[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002347250A - 記録装置及び記録制御方法 - Google Patents

記録装置及び記録制御方法

Info

Publication number
JP2002347250A
JP2002347250A JP2001153123A JP2001153123A JP2002347250A JP 2002347250 A JP2002347250 A JP 2002347250A JP 2001153123 A JP2001153123 A JP 2001153123A JP 2001153123 A JP2001153123 A JP 2001153123A JP 2002347250 A JP2002347250 A JP 2002347250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
signal
recording
drive
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001153123A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Fukasaka
敏寛 深坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001153123A priority Critical patent/JP2002347250A/ja
Publication of JP2002347250A publication Critical patent/JP2002347250A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力消費を抑えた記録装置を提供する。 【解決手段】 外部機器から送信された情報に基づい
て、記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体上で走
査させて記録を行う記録装置は、外部機器から送信され
た情報を前記記録ヘッドの構成に合わせた記録データに
変換する記録データ生成ユニットと、生成された記録デ
ータを処理するために、起動信号と遅延信号とを出力す
る制御装置と、その起動信号に従い記録データを処理す
るために、記録ヘッドの駆動素子を駆動させるための駆
動波形信号を生成する駆動信号発生装置と、その駆動波
形信号を受信し、その信号の出力を、上記の制御装置で
出力された遅延信号に従い、遅延制御する遅延回路とを
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録装置、例えば、
インクジェットプリンタにおける記録ヘッドの制御に関
し、特に、複数ノズルを有する記録装置及びその記録装
置の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェット記録ヘッドの構成
例を図8及び図9で説明する。
【0003】図8は記録ヘッドを駆動する駆動ユニット
の概略ブロック図であり、図9は図8における駆動素子
となる圧電素子(5A,5B,…)の構造を概略的に説
明する図である。
【0004】図8において、制御装置1から出力される
制御信号により、駆動信号発生装置2は駆動制御され
る。このとき、駆動波形発生装置2は、その制御信号に
基づき、駆動素子となる圧電素子(5A,5B,…)に
対し任意の駆動波形信号を送信する。圧電素子(5A,
5B,…)は駆動波形発生装置2からの駆動波形信号よ
り駆動する。
【0005】図9は従来例におけるインクジェット記録
ヘッドの構成例を示す図であり、室枠7と振動板9でイ
ンク室8を設け、インクを保持する。使用され減ったイ
ンクはインク供給口14より補給される。4は圧電体
で、一端は振動板9と他端は固定端にされていて、圧電
体4の上下に電極対11が配されている。このようにヘ
ッドのアクチュエータを構成して、予め電極対11に電
圧を印加しておき、電荷を放電すると圧電体4は、図の
下方向に縮みインク室8は膨張する。ここで、急激に電
圧を印加すると圧電体4は急激に戻り、インク室8も急
激に圧縮されてインクを押圧してノズル12よりインク
滴13が吐出する。
【0006】インクジェット記録ヘッドはこのような動
作原理で作動し、図9のようなアクチュエータを9〜2
56個(多いものでは、1000個)で構成されて、通
常はシリアルプリンタに搭載されて利用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例では、電力増幅器の出力につながる圧電体の静電
容量の大きさにかかわらず圧電体に電圧を印加できる利
点のある反面、電源から印加されるエネルギの半分以上
が、駆動波形発生回路内の電力増幅器で消費される欠点
があった。この解決策として、電力増幅器に使用される
トランジスタの消費電力の小さなものを使用したり、さ
らに電力増幅器に放熱器を装着したものが考えられてい
る。
【0008】しかし、今後のインクジェットプリンタ
は、プリンタ本体として、500〜1000ノズルなど
の多ノズル化や、ヘッドの最大応答周波数を大きくした
高速印刷が期待されている。これに答えるため、電力増
幅器に使うトランジスタの大型化、放熱器サイズの大型
化が考えられるが、ヘッド繰り返し周期の短くなった駆
動波形は、総じて波形の切り替え時間が高速になり、大
型トランジスタは、高速応答が出来ないものが多く最適
な電力増幅器が存在しないことがある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑みて、本発
明にかかる記録装置、記録制御方法は、駆動素子を駆動
するための駆動波形信号の出力を遅延回路により、出力
制御することにより、電力の消費を抑えた記録処理を提
供することを目的とする。
【0010】この目的を達成するべく、本発明にかかる
記録装置、および記録制御方法は主として、以下の構成
を備えることを特徴とする。
【0011】すなわち、外部機器から送信された情報に
基づいて、記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体
上で走査させて記録を行う記録装置であって、前記外部
機器から送信された情報を前記記録ヘッドの構成に合わ
せた記録データに変換する記録データ生成手段と、前記
記録データ生成手段で生成された記録データを処理する
ための起動信号と遅延信号とを出力する制御手段と、前
記制御手段で出力された起動信号に従い、前記記録デー
タを処理するために、前記記録ヘッドの駆動素子を駆動
させるための駆動波形信号を生成する駆動信号発生手段
と、前記駆動波形信号を受信し、該信号の出力を、前記
制御手段で出力された遅延信号に従い、遅延制御する遅
延制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0012】上記の記録装置において、前記遅延制御手
段は、前記遅延信号に従い、受信した駆動波形信号を所
定の時間遅れを与えて、対応する各駆動手段に出力する
ことを特徴とする。
【0013】上記の記録装置において、複数からなる駆
動手段を遅延制御単位とし、該遅延制御単位ごとに単一
の遅延制御手段が対応して設けられ、該遅延制御手段
は、該遅制御単位に属する複数の駆動手段に対して共通
の遅延制御をすることを特徴とする。
【0014】上記の記録装置において、第1遅延制御手
段は、前記遅延信号に従い、対応する前記遅延制御単位
に属する複数からなる駆動手段に対して共通の第1遅延
時間を与え、第2遅延制御手段は、前記遅延信号に従
い、対応する前記遅延制御単位に属する複数からなる駆
動手段に対して共通の第2遅延時間を与えることを特徴
とする。
【0015】上記の記録装置において、前記記録ヘッド
は、インクを吐出して記録を行うインクジェット記録ヘ
ッドであることを特徴とする。
【0016】上記の記録装置において、前記記録ヘッド
は、熱エネルギーを利用してインクを吐出する記録ヘッ
ドであって、インクに与える熱エネルギーを発生するた
めの熱エネルギー変換体を備えていることを特徴とす
る。
【0017】また、外部機器から送信された情報に基づ
いて、記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体上で
走査させて記録を行う記録装置の記録制御方法は、前記
外部機器から送信された情報を前記記録ヘッドの構成に
合わせた記録データに変換する記録データ生成工程と、
前記記録データ生成工程で生成された記録データを処理
するための起動信号と遅延信号とを出力する制御工程
と、前記制御工程で出力された起動信号に従い、前記記
録データを処理するために、前記記録ヘッドの駆動素子
を駆動させるための駆動波形信号を生成する駆動信号発
生工程と、前記駆動波形信号を受信し、該信号の出力
を、前記制御工程で出力された遅延信号に従い、遅延制
御する遅延制御工程と、を備えることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
好適な実施形態について詳細に説明する。
【0019】なお、以下に説明する実施形態では、イン
クジェット記録方式を用いた記録装置としてプリンタを
例に挙げ説明する。
【0020】本明細書において、「記録」(「プリン
ト」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報
を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、また人
間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否
かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等
を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものと
する。
【0021】また、「記録媒体」とは、一般的な記録装
置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック
・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮
革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
【0022】さらに、「インク」(「液体」と言う場合
もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様
広く解釈されるべきもので、記録媒体上に付与されるこ
とによって、画像、模様、パターン等の形成または記録
媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付
与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され
得る液体を表すものとする。
【0023】<装置本体の概略説明>図5は、本発明の
代表的な実施の形態であるインクジェットプリンタIJ
RAの構成の概要を示す外観斜視図である。図5におい
て、駆動モータ5013の正逆回転に連動して駆動力伝
達ギア5009〜5011を介して回転するリードスク
リュー5005の螺旋溝5004に対して係合するキャ
リッジHCはピン(不図示)を有し、ガイドレール50
03に支持されて矢印a,b方向を往復移動する。キャ
リッジHCには、記録ヘッドIJHとインクタンクIT
とを内蔵した一体型インクジェットカートリッジIJC
が搭載されている。
【0024】5002は紙押え板であり、キャリッジH
Cの移動方向に亙って記録用紙Pをプラテン5000に
対して押圧する。5007,5008はフォトカプラ
で、キャリッジのレバー5006のこの域での存在を確
認して、モータ5013の回転方向切り換え等を行うた
めのホームポジション検知器である。
【0025】5016は記録ヘッドIJHの前面をキャ
ップするキャップ部材5022を支持する部材で、50
15はこのキャップ内を吸引する吸引器で、キャップ内
開口5023を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。5
017はクリーニングブレードで、5019はこのブレ
ードを前後方向に移動可能にする部材であり、本体支持
板5018にこれらが支持されている。ブレードは、こ
の形態でなく周知のクリーニングブレードが本例に適用
できることは言うまでもない。
【0026】又、5021は、吸引回復の吸引を開始す
るためのレバーで、キャリッジと係合するカム5020
の移動に伴って移動し、駆動モータからの駆動力がクラ
ッチ切り換え等の公知の伝達機構で移動制御される。
【0027】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の動作を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
【0028】<制御構成の説明>次に、上述した装置の
記録制御を実行するための制御構成について説明する。
【0029】図6はインクジェットプリンタIJRAの
制御回路の構成を示すブロック図である。制御回路を示
す同図において、1700は記録信号を入力するインタ
ーフェース、1701はMPU、1702はMPU17
01が実行する制御プログラムを格納するROM、17
03は各種データ(上記記録信号やヘッドに供給される
記録データ等)を保存しておくDRAMである。170
4は記録ヘッドIJHに対する記録データの供給制御を
行うゲートアレイ(G.A.)であり、インターフェー
ス1700、MPU1701、RAM1703間のデー
タ転送制御も行う。1710は記録ヘッドIJHを搬送
するためのキャリアモータ、1709は記録紙搬送のた
めの搬送モータである。1705は記録ヘッドを駆動す
るヘッドドライバ、1706,1707はそれぞれ搬送
モータ1709、キャリアモータ1710を駆動するた
めのモータドライバである。
【0030】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
ーフェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ1
704とMPU1701との間で記録信号がプリント用
の記録データに変換される。そして、モータドライバ1
706、1707が駆動されると共に、ヘッドドライバ
1705に送られた記録データに従って記録ヘッドが駆
動され、記録が行われる。
【0031】ここでは、MPU1701が実行する制御
プログラムをROM1702に格納するものとしたが、
EEPROM等の消去/書き込みが可能な記憶媒体を更
に追加して、インクジェットプリンタIJRAと接続さ
れたホストコンピュータから制御プログラムを変更でき
るように構成することもできる。
【0032】なお、上述のように、インクタンクITと
記録ヘッドIJHとは一体的に形成されて交換可能なイ
ンクカートリッジIJCを構成しても良いが、これらイ
ンクタンクITと記録ヘッドIJHとを分離可能に構成
して、インクがなくなったときにインクタンクITだけ
を交換できるようにしても良い。
【0033】図7は、インクタンクとヘッドとが分離可
能なインクカートリッジIJCの構成を示す外観斜視図
である。インクカートリッジIJCは、図7に示すよう
に、境界線Kの位置でインクタンクITと記録ヘッドI
JHとが分離可能である。インクカートリッジIJCに
はこれがキャリッジHCに搭載されたときには、キャリ
ッジHC側から供給される電気信号を受け取るための電
極(不図示)が設けられており、この電気信号によっ
て、前述のように記録ヘッドIJHが駆動されてインク
が吐出される。
【0034】なお、図7において、500はインク吐出
口列である。また、インクタンクITにはインクを保持
するために繊維質状もしくは多孔質状のインク吸収体が
設けられている。
【0035】なお、以上の実施形態において、記録ヘッ
ドから吐出される液滴はインクであるとして説明し、さ
らにインクタンクに収容される液体はインクであるとし
て説明したが、その収容物はインクに限定されるもので
はない。例えば、記録画像の定着性や耐水性を高めた
り、その画像品質を高めたりするために記録媒体に対し
て吐出される処理液のようなものがインクタンクに収容
されていても良い。
【0036】<第1の実施形態>図1(a)は、第1の
実施形態にかかり、記録装置における記録ヘッド(イン
クジェットヘッド)駆動ユニットの構成を説明する概略
ブロック図である。同ユニットは、制御装置10、駆動
信号発生装置20、遅延回路(40A,40B,…)、
圧電素子(50A,50B,…)から構成されている。
また、記録ヘッドに対する制御流れを図10のフローチ
ャートに示す。
【0037】制御装置10は駆動信号発生装置20に対
し、記録ヘッドを駆動させるための駆動信号を生成させ
る信号61を送信する。また、制御装置10は、遅延回
路(40A,40B,…)に対して遅延タイミング情報
となるクロックパルス信号60を生成し(図10のステ
ップS1010)、この信号を遅延回路に送信する。
【0038】駆動波形発生装置20は、制御装置10か
ら信号61を受けて、駆動波形信号70を生成し(図1
0のステップS1020)、この遅延回路(40A,4
0B,…)に対して送信する。遅延回路(40A,40
B,…)は、駆動波形発生装置20から受信した駆動波
形信号70と、クロック信号とを受信し(ステップS1
030)、その遅延回路の出力タイミングになるまで駆
動波形信号を保持した状態で待機する(ステップS10
40、S1050−No)。遅延回路出力タイミングに
なった場合(ステップS1050−Yes)、遅延回路
は制御装置10からの遅延タイミング情報となるクロッ
ク信号60に基づき、一定時間遅延させた後に、記録ヘ
ッドの駆動素子となる圧電素子(50A,50B,…)
に対し駆動波形信号(80A,80B,…)を送信する
(ステップS1060)。
【0039】圧電素子(50A,50B,…)は、駆動
波形信号(80A,80B,…)に従って駆動し、イン
クを吐出させる。
【0040】ここで、遅延回路は、例えば入力信号f
(t)、時間遅れ定数T1が与えられた場合、出力信号
g(t)として、 g(t)=f(t−T1) なる関係を満たす信号g(t)を出力する回路である。
T1を複数の遅延回路に対して種々設定することによ
り、記録ヘッドにおける駆動素子、圧電素子(50A,
50B,…)、の駆動タイミングを時間的にずらす制御
が可能である。
【0041】図1(b)は、駆動ユニットを制御するそ
れぞれの信号(60、70、80A、B)の出力タイミ
ングを示すタイミングチャートである。クロック信号6
0は遅延タイミングを与えるクロックパルス信号列であ
り、駆動信号発生装置20は、信号61に従い所定の駆
動波形信号70を出力する。クロック信号60は周期T
1を有し、この時間が各遅延回路の遅延時間の単位とな
る。ここで、定義された遅延時間(周期)に従い、遅延
回路(40A、40B、・・・)において、駆動波形信
号の出力が制御されることになる。
【0042】遅延時間の定義は、クロック信号60のク
ロックパルス列、1周期分と定めたり、n(自然数)倍
分と定めることも可能である。尚、図1(b)において
は、1周期分の遅延制御が施された場合を示している。
【0043】各遅延回路(40A,40B,…)は、所
定に決められた遅延条件(時間遅れ定数)を有し、この
条件と、クロック信号60のクロックパルスにおける時
間情報を照合して、圧電素子(50A、50B、・・
・)に対する駆動波形信号の出力を制御する。すなわ
ち、遅延回路40Aからは、駆動波形信号80Aが送信
されるが、駆動回路40Bからは、駆動波形信号80A
に対しクロック信号60の1周期分遅れた駆動波形信号
80Bが送信される。このように各遅延回路からは順
次、出力タイミングは遅延制御されて駆動波形信号が各
圧電素子に送信される。
【0044】圧電素子を駆動するための駆動波形信号の
出力を遅延回路により、出力制御することにより、電力
の消費を抑えたインクジェットヘッドの駆動が可能にな
る。この構成におけるインクジェットヘッドの駆動によ
れば、プリンタの高速化にも個々の電力増幅器で分割駆
動対応できるため、消費電力による制約がないプリンタ
セットの設計が出来るようになり、駆動波形信号の周波
数を上げることも可能であり、プリンタの記録スピード
を高速化することもできる。
【0045】<第2の実施形態>図2Aは、第2の実施
形態にかかり、記録装置における記録ヘッド駆動ユニッ
トの構成を説明する概略ブロック図である。第2の実施
形態では、複数の圧電素子を遅延制御の単位にまとめて
1つの遅延回路からの駆動波形信号より駆動するよう構
成されている。図2Aに示すように遅延回路40Aは圧
電素子50A1,50A2,50A3を制御し、遅延回
路40Bは圧電素子50B1,50B2,50B3を制
御する。各遅延回路に接続する圧電素子は同じタイミン
グで駆動制御される。
【0046】制御装置10は駆動信号発生装置20に対
し、記録ヘッドを駆動させるための駆動信号を生成させ
る信号61を送信する。また、制御装置10は、遅延回
路(40A,40B,…)に対して遅延タイミング情報
となるクロックパルス信号60を生成し(ステップS1
010)、この信号を遅延回路に送信する。駆動波形発
生装置20は、制御装置10からの信号61を受けて、
駆動波形信号70を生成し(ステップS1020)、こ
の信号を遅延回路(40A,40B,…)に対して送信
する。
【0047】遅延回路(40A,40B,…)は、駆動
波形発生装置20から受信した駆動波形信号70と、ク
ロック信号とを受信し(ステップS1030)、その遅
延回路の出力タイミングになるまで駆動波形信号を保持
した状態で待機する(ステップS1040、S1050
−No))。遅延回路出力タイミングになった場合(ス
テップS1050−Yes)、遅延回路は制御装置10
からの遅延タイミング情報となるクロック信号60に基
づき、一定時間遅延させた後に、記録ヘッドの駆動素子
となる圧電素子(50A1,50A2,50A3,50
B1,50B2、50B3…)に対し駆動波形信号(8
0A1,80A2、80A3、80B,80B2、80
B3…)を送信する(ステップS1060)。
【0048】遅延回路40Aは、駆動波形発生装置20
からの駆動波形信号70を圧電素子50A1,50A
2,50A3に対して送信する(駆動波形信号80A
1,80A2,80A3)。
【0049】遅延回路40Bは、駆動波形発生装置20
からの駆動波形信号70を制御装置10からの遅延タイ
ミング情報とクロック信号60に従い、一定時間遅延さ
せた後に、圧電素子50B1,50B2,50B3に対
し、駆動波形信号80B1,80B2,80B3を送信
する。
【0050】各圧電素子は、駆動波形信号に従って駆動
し、インクを吐出させる。
【0051】図2Bは、図2Aの駆動ユニットを制御す
る信号の出力タイミングを示すタイミングチャートであ
る。
【0052】クロック信号60は遅延タイミングとクロ
ック情報与えるパルス信号列であり、駆動信号発生装置
20は、信号61に従い所定の駆動波形信号70を出力
する。クロック信号60は周期T1を有し、この時間が
各遅延回路の遅延時間の単位となる。ここで、定義され
た遅延時間(周期)に従い、遅延回路(40A、40
B、・・・)において、駆動波形信号の出力が制御され
ることになる。
【0053】第1の実施形態と同様に、遅延時間の定義
は、クロック信号60のクロックパルス列、1周期分と
定めたり、n(自然数)倍分と定めることも可能であ
る。
【0054】各遅延回路(40A,40B,…)は、所
定に決められた遅延条件(時間)を有し、この条件と、
クロック信号60のクロックパルスにおける時間情報を
照合して、圧電素子(50A、50B、・・・)に対す
る駆動波形信号の出力を制御する。
【0055】すなわち、遅延回路40Aからは同じタイ
ミングで駆動波形信号80A1,80A2,80A3を
圧電素子に出力し、遅延回路40Bからは1クロック遅
延した後、駆動波形信号80B1,80B2,80B3
をそれぞれ同じタイミングで圧電素子に送信する。
【0056】複数の圧電素子をブロック単位にまとめて
1つの遅延回路からの駆動波形信号より駆動するよう構
成された場合であっても、圧電素子を駆動するための駆
動波形信号の出力を遅延回路により、出力制御すること
により、電力の消費を抑えたインクジェットヘッドの駆
動が可能になる。この構成におけるインクジェットヘッ
ドの駆動によれば、プリンタの高速化にも個々の電力増
幅器で分割駆動対応できるため、消費電力による制約が
ないプリンタセットの設計が出来るようになり、駆動波
形信号の周波数を上げることも可能であり、プリンタの
印字スピードを高速化することもできる。
【0057】図3は、図1にかかる構成において、遅延
回路40A,40B,…がシリアルに接続され、制御装
置10から送られる遅延タイミング情報としてクロック
信号60が入力するよう構成される場合のブロック線図
であり、図4は、図2にかかる構成において、遅延回路
40A,40B,…がシリアルに接続され、接続装置1
0から遅延タイミング情報としてクロック信号60が入
力するよう構成された場合のブロック線図を示す。
【0058】図3、図4のように、制御装置10から
の、遅延タイミング情報とクロック信号を、シリアルに
接続した各遅延回路に、出力する場合でも図1、図2A
と同様に、圧電素子の駆動を一定時間遅延させることが
可能になる。
【0059】以上の実施形態は、特にインクジェット記
録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用され
るエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例え
ば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギ
ーによりインクの状態変化を生起させる方式を用いるこ
とにより記録の高密度化、高精細化が達成できる。
【0060】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。
【0061】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。
【0062】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0063】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書に記載された構成も本発明に含
まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構
成を開示する特開昭59−138461号公報に基づい
た構成としても良い。
【0064】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
【0065】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
【0066】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
【0067】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
【0068】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
【0069】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
【0070】このような場合インクは、特開昭54−5
6847号公報あるいは特開昭60−71260号公報
に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に
液状または固形物として保持された状態で、電気熱変換
体に対して対向するような形態としてもよい。本発明に
おいては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0071】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
【0072】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0073】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0074】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0075】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図10に示す)フロー
チャートに対応するプログラムコードが格納されること
になる。
【0076】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、記録ヘッドの駆動素子を駆動するための駆動
波形信号の出力を遅延回路により、出力制御することに
より、電力消費を抑えた記録ヘッドの駆動が可能にな
る。
【0077】この構成におけるインクジェットヘッドの
駆動によれば、プリンタの高速化にも個々の電力増幅器
で分割駆動対応できるため、消費電力による制約がない
プリンタセットの設計が出来るようになり、駆動波形信
号の周波数を上げることも可能であり、プリンタの記録
スピードを高速化することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、第1の実施形態にかかり、記録装置
における記録ヘッド駆動ユニットの構成を説明する概略
ブロック図であり、(b)は、駆動ユニットを制御する
信号の出力タイミングを示すタイミングチャートであ
る。
【図2A】第2の実施形態にかかり、記録装置における
記録ヘッド駆動ユニットの構成を説明する概略ブロック
図である。
【図2B】図2Aの駆動ユニットを制御する信号の出力
タイミングを示す図である。
【図3】本発明にかかる第1の実施形態において、遅延
回路が直列に接続した記録ヘッド駆動ユニットの構成を
示す図である。
【図4】本発明にかかる第2の実施形態において、遅延
回路が直列に接続した記録ヘッド駆動ユニットの構成を
示す図である。
【図5】本発明の好適な実施形態であるプリンタの外観
を示す図である。
【図6】図5のプリンタの制御構成を示すブロック図で
ある。
【図7】図5のプリンタのインクジェットカートリッジ
を示す図である。
【図8】従来例における記録ヘッドを駆動する駆動ユニ
ットの概略ブロック図である。
【図9】従来例におけるインクジェット記録ヘッドの構
成例を示す図である。
【図10】記録装置における記録ヘッドの制御の流れを
説明するフローチャートである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器から送信された情報に基づい
    て、記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体上で走
    査させて記録を行う記録装置であって、 前記外部機器から送信された情報を前記記録ヘッドの構
    成に合わせた記録データに変換する記録データ生成手段
    と、 前記記録データ生成手段で生成された記録データを処理
    するための起動信号と遅延信号とを出力する制御手段
    と、 前記制御手段で出力された起動信号に従い、前記記録デ
    ータを処理するために、前記記録ヘッドの駆動素子を駆
    動させるための駆動波形信号を生成する駆動信号発生手
    段と、 前記駆動波形信号を受信し、該信号の出力を、前記制御
    手段で出力された遅延信号に従い、遅延制御する遅延制
    御手段と、 を備えることを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記遅延制御手段は、前記遅延信号に従
    い、受信した駆動波形信号を所定の時間遅れを与えて、
    対応する各駆動手段に出力することを特徴とする請求項
    1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 複数からなる駆動手段を遅延制御単位と
    し、該遅延制御単位ごとに単一の遅延制御手段が対応し
    て設けられ、該遅延制御手段は、該遅制御単位に属する
    複数の駆動手段に対して共通の遅延制御をすることを特
    徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 第1遅延制御手段は、前記遅延信号に従
    い、対応する前記遅延制御単位に属する複数からなる駆
    動手段に対して共通の第1遅延時間を与え、第2遅延制
    御手段は、前記遅延信号に従い、対応する前記遅延制御
    単位に属する複数からなる駆動手段に対して共通の第2
    遅延時間を与えることを特徴とする請求項1または3に
    記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
    録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
    してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
    える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の記録装
    置。
  7. 【請求項7】 外部機器から送信された情報に基づい
    て、記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体上で走
    査させて記録を行う記録装置の記録制御方法であって、 前記外部機器から送信された情報を前記記録ヘッドの構
    成に合わせた記録データに変換する記録データ生成工程
    と、 前記記録データ生成工程で生成された記録データを処理
    するための起動信号と遅延信号とを出力する制御工程
    と、 前記制御工程で出力された起動信号に従い、前記記録デ
    ータを処理するために、前記記録ヘッドの駆動素子を駆
    動させるための駆動波形信号を生成する駆動信号発生工
    程と、 前記駆動波形信号を受信し、該信号の出力を、前記制御
    工程で出力された遅延信号に従い、遅延制御する遅延制
    御工程と、 を備えることを特徴とする記録制御方法。
  8. 【請求項8】 プリンタと接続可能なコンピュータ機器
    で実行され、双方向インタフェースを介して前記プリン
    タをデフォルト機能に従って駆動するプリンタドライバ
    を実現するコンピュータで実行可能なコンピュータプロ
    グラムコードであって、請求項7に記載の内容に対応す
    る工程に対応するプログラムコードを含むことを特徴と
    するコンピュータプログラムコード。
  9. 【請求項9】 プリンタと接続可能なコンピュータ機器
    で実行され、双方向インタフェースを介して前記プリン
    タをデフォルト機能に従って駆動するプリンタドライバ
    を実現する処理工程を記憶するコンピュータ可読記憶媒
    体であって、前記処理工程が請求項7に記載の内容に対
    応する工程を含むことを特徴とするコンピュータ可読記
    憶媒体。
JP2001153123A 2001-05-22 2001-05-22 記録装置及び記録制御方法 Withdrawn JP2002347250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153123A JP2002347250A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 記録装置及び記録制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153123A JP2002347250A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 記録装置及び記録制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002347250A true JP2002347250A (ja) 2002-12-04

Family

ID=18997687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153123A Withdrawn JP2002347250A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 記録装置及び記録制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002347250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015208963A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 キヤノン株式会社 液体吐出用基板、液体吐出用ヘッド、および、記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015208963A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 キヤノン株式会社 液体吐出用基板、液体吐出用ヘッド、および、記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506953B2 (en) Ink-jet printing apparatus and preliminary discharge control method for the apparatus
JP2001239658A (ja) 記録装置、記録ヘッドの駆動条件設定方法および記憶媒体
US20030132983A1 (en) Printing apparatus and suction recovery control method
JP2000094692A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP2001225457A (ja) 記録装置および記録装置の電源制御方法
JP2003330654A (ja) 記録装置
JPH08156257A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを備えるプリンタ装置
JP2002355970A (ja) 記録装置
JP2002347250A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP3517623B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP3782610B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP2001246751A (ja) 記録ヘッド、該記録ヘッドを備えた記録装置および記録ヘッドの駆動方法
US7889380B2 (en) Printing apparatus and control method therefor
JP4018434B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP4018436B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JP4298243B2 (ja) 記録装置、記録方法
JP3174208B2 (ja) 記録装置
JP2002301839A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH07101077A (ja) 記録装置
JP2002273864A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2002347285A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2002331647A (ja) 記録装置および記録制御方法
JP2000309110A (ja) インクジェット記録装置および該記録装置のモータ制御方法
JP2000168167A (ja) 記録装置及びバッファ制御方法
JP2000309131A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805