JP2002220549A - 顆粒状無機質充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を配合してなる樹脂組成物 - Google Patents
顆粒状無機質充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を配合してなる樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2002220549A JP2002220549A JP2001142036A JP2001142036A JP2002220549A JP 2002220549 A JP2002220549 A JP 2002220549A JP 2001142036 A JP2001142036 A JP 2001142036A JP 2001142036 A JP2001142036 A JP 2001142036A JP 2002220549 A JP2002220549 A JP 2002220549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic filler
- binder
- granular
- granular inorganic
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 93
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 claims description 29
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 19
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 claims description 14
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 claims description 14
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical group O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 13
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 9
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 37
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 16
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 23
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 13
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 13
- -1 sericite Substances 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 10
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 4
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 2
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- UYBGHBAVRNATET-VQTJNVASSA-N 1,3-dimethoxy-2-[(1r,6r)-3-methyl-6-prop-1-en-2-ylcyclohex-2-en-1-yl]-5-pentylbenzene Chemical compound COC1=CC(CCCCC)=CC(OC)=C1[C@H]1[C@H](C(C)=C)CCC(C)=C1 UYBGHBAVRNATET-VQTJNVASSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 235000012012 Paullinia yoco Nutrition 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001062854 Rattus norvegicus Fatty acid-binding protein 5 Proteins 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/06—Treatment with inorganic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/08—Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/02—Compounds of alkaline earth metals or magnesium
- C09C1/028—Compounds containing only magnesium as metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/28—Compounds of silicon
- C09C1/30—Silicic acid
- C09C1/3009—Physical treatment, e.g. grinding; treatment with ultrasonic vibrations
- C09C1/3018—Grinding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/40—Compounds of aluminium
- C09C1/405—Compounds of aluminium containing combined silica, e.g. mica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/04—Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
- C09C3/041—Grinding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
Abstract
境が良好で、生産性や経済性の優れた顆粒状無機質充填
剤及びその製造方法を提供すると共に、機械的物性、表
面外観、難燃性やアンチブロッキング性に優れた樹脂組
成物を提供する。 【解決手段】平均粒子径が0.01〜20μmの無機質
充填剤粒子と、バインダとを見掛け密度0.1〜3.0
g/ml、破壊率5〜80重量%になるように造粒し、
顆粒状無機質充填剤とする。また、この顆粒状無機質充
填剤を樹脂に配合し、樹脂組成物とする。
Description
剤、無機質充填剤粒子をバインダで顆粒化する製造方
法、及び該顆粒状無機質充填剤を配合して得られる樹脂
組成物に関するものである。
て、増量材、補強材、難燃剤、アンチブロッキング材等
として種々の熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂に配合されて
おり、最終製品としてはゴミ袋、洗面器、各種プラスチ
ック製雑貨製品等の身の回りの製品から、電線、自動車
関連、家電関連等の様々な分野で数多く使用されてい
る。また、無機質の充填剤は、平均粒子径の小さいもの
を用いると樹脂の物性を改良する効果が高いことが知ら
れている。
料、安定剤、分散剤等と混練機、ニーダー、ミキサー等
を用いて溶融混練され、一旦造粒されペレット化され
る。造粒されたペレットは加熱溶融され、射出成形機、
押出成形機、ブロー成形機等を用いて所望の製品に成形
される。
する場合、無機質充填剤の平均粒子径が細かくなればな
るほど、見掛け密度が小さくなり溶融混練の作業性は落
ちる。この現象は、無機質充填剤に内包される内部空気
が原因となっており、その内部空気を脱気し、更に圧縮
等して物理的に内部空気を抜き取り、見掛け密度を大き
くし、無機質充填剤の嵩を減容すれば作業性が改善され
ることは公知である。
量を上げようとした場合、無機質充填剤の嵩を更に減容
する必要がある。つまり、より固く無機質充填剤を固め
れば可能であるが、得られた樹脂組成物の成形品中で、
無機質充填剤が分散不良を起こし、物性改良効果が得ら
れず、また、分散し切れない無機質充填剤が成形品の表
面外観を悪化させるという問題があった。
工を施し、内部空気を抜き取って減容することができる
が、配合量を多くする場合、攪拌羽根を用いて混合作業
を行うようなミキサー、例えばヘンシェル型ミキサーや
スーパーミキサー等で樹脂等との混合作業を長時間行な
う必要があり、減容されたものであっても攪拌羽根のせ
ん断応力を長時間受ければ、空気を再度内包してしまい
内部空気の量が増え混練作業の改善効果が損なわれ生産
効率が落ちる。また、減容してあるとはいえ紙袋やフレ
コンから無機質充填剤をホッパーや混合機等に移し変え
る時に粉じんが発生し、作業環境を悪化させる等の問題
があった。
明した上記の問題点や課題から明らかなごとく、少なく
とも溶融混練する段階までの外部からの応力に対する耐
久性に優れ(例えば、予備混合段階でのミキサー等の攪
拌羽根による応力を受けても壊れ難い。)、樹脂等の溶
融混練作業の生産性を改善し、所望の最終製品に何ら悪
影響を与えず、粉じんも発生し難く作業環境も改善でき
る無機質充填剤を提供することが課題となっている。本
発明の目的は、上記課題の解決、即ち、ミキサー等の攪
拌羽根によるせん断応力を受けても樹脂等との溶融混練
作業の生産性を落とさない耐久性に優れ、更に樹脂組成
物中で無機質充填剤が分散しやすく、また更に、粉じん
の発生を劇的に抑え作業環境を改善できる顆粒状無機質
充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を
配合してなる樹脂組成物を提供することにある。
べた問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、バイン
ダーを用いて平均一次粒子径が0.01〜20μmの無
機質充填剤粒子を見掛け密度0.1〜3.0g/mlの
顆粒状に造粒すれば、低コストで無機質充填剤粒子を8
0%以上含有する顆粒状無機質充填剤を製造することが
できること、更に、破壊率を5〜80重量%とした該顆
粒状無機質充填剤は外部応力に対して耐久性が強く、ミ
キサー等の攪拌羽根によっても壊れ難く、樹脂等の溶融
混練作業性を改善し、空気輸送もし易く、粉じんも発生
し難く作業環境も改善できることを見出し、本発明を完
成した。
01〜20μmの無機質充填剤粒子と、バインダーとか
らなり、見掛け密度が0.1〜3.0g/ml、破壊率
が5〜80重量%であることを特徴とする顆粒状無機質
充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を
配合してなる樹脂組成物である。
均一次粒子径が0.01〜20μmの無機質充填剤粒子
と、バインダとからなり、0.1〜3.0g/mlの見
掛け密度と5〜80重量%の破壊率を有している。無機
充填剤粒子には後述のように、補強剤、難燃剤等各種の
ものを用いることができるが、いずれも一次粒子径が上
記範囲内にあると、これを配合した樹脂成形品の物性改
良効果が大きく、さらに平均一次粒子径の範囲が0.1
〜3μmの範囲内にあるものは改良効果がより優れてい
る。例えば補強剤として用いるタルク粒子の場合、平均
一次粒子径が0.1〜10μm、好ましくは1〜3μm
の範囲内にあると、樹脂成形品の剛性、引張強度、衝撃
強度などの強度特性を高めたり、成形後の樹脂成形品の
収縮を制御する効果がより優れている。
樹脂成形品の生産効率が下がり、また破壊率が上記範囲
より大きいと保管中や輸送中に顆粒状物が容易に壊れ、
また破壊率が上記範囲より小さいと、樹脂と共に成形し
ても顆粒状物が壊れ難く、樹脂成形品中に未分散粒子や
凝集粒子として残ってしまう。見掛け密度のより好まし
い範囲は、0.7〜2.0g/mlである。破壊率のよ
り好ましい範囲は、無機質充填剤粒子の種類によって異
なるが、例えばタルク粒子の場合は5〜60重量%、水
酸化マグネシウム粒子の場合は5〜40重量%、シリカ
粒子の場合は30〜80重量%である。見掛け密度や破
壊率はバインダ種やバインダの含有量、あるいは後述の
製造条件を変えることで、任意に調整することができ
る。
下記の方法により求めたものである。
等に軽く掃きながら篩を通す。 2.上記の試料を漏斗を用い、JIS K5101に規
定された見掛け密度測定装置に付属する受器に山盛りに
なるまで投入する。 3.受器の投入口から上部の山盛りになった試料をヘラ
で削り取り、受器内の試料の重量を測定し、下式にて算
出する. 見掛け密度(g/ml)=受器内の試料の重量(g)/
受器の容量(ml)
投入し、35g(3cmΦ)の磁性球3個を粉砕メディ
アとして加え、ボールミルにて75rpmで15分間粉
砕する。 2.粉砕された試料を#60メッシュの節にかけ飾下を
秤量し、下式にて算出する。 破壊率(重量%)=[節下重量(Xg)/試料重量(1
00g)]×100
状、針状、球状、粒状、フレーク状、不定形など特に制
限はなく、用途に応じて適宜設定できる.上記の見掛け
密度の範囲内にあれば、その大きさにも特に制限はない
が、溶融混練や成形に用いる樹脂ぺレットより小さい方
が溶融混練機や成形機で分散する際に有利である。例え
ば、棒状や円柱状では平均軸長0.5〜5mm、軸比
0.3〜3にするのが好ましく、上記平均軸長の範囲で
軸長と軸径とをほぼ同じ大きさにするとさらに好まし
い。
填剤粒子の含有量は、本発明の特徴を損なわない範囲の
顆粒状無機質充填剤の破壊率を維持するために必要なバ
インダーの含有量によって決まる。即ち、バインダが少
量に過ぎると、本発明に必要とされる特定の破壊率の上
限を超え、壊れ易くなってしまう。従って、バインダの
好ましい含有量は0.1〜20重量%であり、さらに好
ましくは0.5〜10重量%である。
粒子との造粒性が高く、無色または白色に近く、不活性
で安定な物質であり、樹脂成形品の物性を低下させない
ものであれば望ましく、例えばべントナイト、カオリ
ン、セリサイト、酸性白土など湿潤状態下で高い粘結性
を示す粘土鉱物、及びコロイダルシリカ、石膏などの無
機物、ゼラチン、膠、リグニン、セルロース、ポリビニ
ルアルコール、デンプン、寒天、ワックス、高級脂肪
酸、樹脂粉末などの有機物が挙げられる。ベントナイト
は若干着色しているが、安価で、粘土鉱物中でも液性限
界(試料が水を含んで柔らかくなり、自身の重量で流動
し始める時の含水量)が大きく、粘結性が高い。また、
低水分で大きな粘結力があり、無機物や有機物に対して
も吸着性が高いという特徴を備えているので造粒性が優
れ、無毒で安定性が高く、樹脂種の選択性が広いので好
ましい。
脂組成物の製造分野で用いられるものであれば特に限定
されず、例えば補強・増量剤、難燃剤、抗菌剤、導電
剤、紫外線吸収剤、着色剤等が挙げられ、これらを単独
または数種を複合して使用することが出来る。具体的に
は、補強・増量剤としてはシリカ、酸化チタン、アルミ
ナ等の酸化物、チタン酸カリウム等の複合酸化物、水酸
化カルシウム等の水酸化物、炭酸カルシウム等の炭酸
塩、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、モスハイジ等の硫
酸塩、ホウ酸アルミニウム等のホウ酸塩、ケイ酸アルミ
ニウム、ケイ酸カルシウム、ゾノトライト、タルク、カ
オリンクレー、クレー、ローセキクレー、マイカ、セピ
オライト、ガラス粉、ベントナイト、精製ベントナイ
ト、ケイソウ土等の珪酸塩、カーボンブラック等の炭素
類、アルミニウム粉等の金属類や、燃焼灰等を用いるこ
とができる。また、難燃剤としては水酸化マグネシウ
ム、水酸化アルミニウム、酸化アンチモン、リン酸エス
テル、含ハロゲンリン酸エステル等が、紫外線吸収材と
しては超微粒子酸化チタン、超微粒子酸化亜鉛等が、抗
菌材としては銀及び銀担体等が、導電剤としては銀、
銅、ニッケル、錫などの金属類またはそれらの化合物、
及びそれらをコーティングした担体やカーボンブラック
等が、着色剤としては酸化チタン、酸化亜鉛、弁柄、カ
ドミウムイエロー、フェロシアニンブルー、マイカ等の
金属化合物やカーボンブラック等を用いることができ
る。これらの中でもタルク、水酸化マグネシウム、マイ
カ、酸化チタン、シリカ、ケイ酸カルシウムおよび炭酸
カルシウムが本発明に用いる無機質充填剤微粒子として
適しているが、加工性や経済性に優れたタルクと水酸化
マグネシウムが特に適している。
との親和性を高めるために、その表面がトリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ルなどのアルコール類、トリエチルアミンなどのアルカ
ノールアミン、オルガノポリシロキサンなどの有機シリ
コーン系化合物、ステアリン酸などの高級脂肪酸、ステ
アリン酸カルシウムやステアリン酸マグネシウムなどの
脂肪酸金属塩、ポリエチレンワックス、流動パラフィン
などの炭化水素系滑剤、リジン、アルギニンなどの塩基
性アミノ酸、ポリグリセリン及びそれらの誘導体並びに
シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング
剤、アルミニウム系カップリング剤等のカップリング剤
から選ばれる少なくとも1種で処理しておくこともでき
る。
0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量%配合
すれば、顆粒状無機質充填剤の樹脂成形品中での分散性
が向上するので好ましい。用いる分散剤は一般に知られ
るもので良く、例えば前述のようなアルコール類、アル
カノールアミン、有機シリコーン系化合物、高級脂肪
酸、脂肪酸金属塩、炭化水素系滑剤、塩基性アミノ酸、
ポリグリセリン及びそれらの誘導体が挙げられる。本発
明においては、これらから選ばれる1種か、あるいは2
種以上を用いることができ、前述の表面処理を行った無
機質充填剤粒子を用い、更に分散剤を加えて造粒しても
良い。
は、必要に応じて本発明の特徴を損なわない範囲で、分
散剤の他に種々の添加剤を配合しても良い。そのような
添加剤として酸化防止剤、重金属不活性剤、有機系充填
剤等を用いることができ、それらを1種類又は複数を併
用することができる。具体的には、例えば有機系充填剤
としては木粉、パルプ粉、プラスチックスビーズ、プラ
スチックスバルーン等の増量剤、ハロゲン系等の難燃
剤、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール等の紫外線吸
収剤、フェノール系等の抗菌・抗カビ剤、アニオン系、
カチオン系、非イオン系等の帯電防止剤、フタロシアニ
ン、キナクリドン、べンジジン等の顔料、アゾ系、キノ
ン系等の染料などが挙げられる。
填剤粒子とバインダとに湿潤剤を加えて成形した後、乾
燥することにより製造することができるが、本発明の製
造方法においては、先ず無機質充填剤粒子を必要に応じ
て粉砕した後、バインダと適宜分散剤やその他の添加剤
を加え、これに湿潤剤を添加した後、または添加しなが
らブレンダーやミキサーなどで混合する。無機質充填剤
粒子と湿潤剤との親和性が低い場合は、ヘンシェル型ミ
キサー、スーパーミキサー、ハイスピードミキサー等高
周速度の、例えば周速度が5m/秒以上の攪拌機で攪拌
しながら湿潤剤を加えることで、混合物とすることがで
きる。分散剤や添加剤は湿潤剤に予め溶解または分散さ
せて用いることもできる。また、分散剤、添加剤などが
湿潤剤に不溶または難溶な場合、これらを予めバインダ
と混合、好ましくは解砕機などで粉砕しながら混合して
用いることもできる。顆粒状無機質充填剤の成形性を高
めるため、上記の混合物を一軸型や二軸型などのスクリ
ュー式混練機、ローラー式混練機、ニーダー式混練機、
高速ミキサーなどを用いて十分に混練しておくこともで
き、あるいは、混合時に湿潤剤を加えず、無機質充填剤
とバインダとを混練する際に湿潤剤を加えることもでき
る。無機質充填剤粒子とバインダとは、混合する前また
は後に分級しても良い。
混練性を高めると共に、顆粒状物の硬さを調整するため
に加え、バインダに予め混合して用いることもできる。
湿潤剤としてはアセトンなどの有機溶剤、フタル酸エス
テルなどの可塑剤、シリコーンオイルやヒマシ油などの
各種オイル類などを用いても良いが、取扱い易く作業性
の良い水、アルコール、またはそれらの混合物を用いる
のが好ましい。特に水は乾燥時の揮発成分の処理が容易
であるので、湿潤剤としてより好ましい。本発明の顆粒
状無機質充填剤に求められる特定の破壊率を得るには、
水、アルコール、またはそれらの混合物を湿潤剤として
用いる場合、その添加量を無機質充填剤粒子とバインダ
の合計を100部とした場合、これに対して10〜15
0重量部、好ましくは30〜150重量部にする。
型、ドーム型などのスクリーン式、回転多孔ダイス式な
どの押出し成形機、ロール式、打錠機などの圧縮成形
機、回転パン式、回転ドラム式などの転動成形機、ミキ
サーなどの攪拌機、流動層造粒機などで造粒・成形した
後、必要に応じて整粒機などを用いて整粒し、流動式乾
燥機やバンドヒーターなどを用いて乾燥する。顆粒状物
の大きさや形状は成形条件や整粒条件により、用途に応
じて種々のものを製造できる。例えば、棒状または円柱
状粒子を製造する場合、スクリーン式押出し成形機のス
クリーン目開きの大きさを変えることで軸径を適宜設定
でき、成形後整粒して所望の軸長に裁断することができ
る。乾燥温度は湿潤剤が蒸発または揮発する温度で良
く、水であれば80〜150℃、好ましくは80〜11
0℃が適切である。また、本発明の製造方法においては
乾燥した後に分級を行うこともできる。
状無機質充填剤と樹脂とに必要に応じて各種の添加剤を
加え、ヘンシェル型等の攪拌ミキサーで予備混合し、一
軸や二軸のエクストルーダーやニーダー等で溶融混練し
た後、押出し成形やブロー成形したり、あるいはペレッ
ト化してから射出成形したものである。本発明の樹脂組
成物は、用いる顆粒状無機質充填剤の特性に応じて、優
れた強度、難燃性、耐光性、導電性、抗菌性、意匠性な
どを有しており、例えばバンパー、ダッシュボードなど
の自動車部品、家電やOA機器のハウジング類、壁板や
屋根板などの建材、日用雑貨類、電線の被覆など広い範
囲に適用できる。
性を示すものや、熱硬化性を示すもの等、一般的に樹脂
組成物の分野で用いることができるものであれば特に制
限されない。例えば熱可塑性樹脂としては、ポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン−プロピレン共
重合体のポリオレフィン系樹脂、ポリブチレンナフタレ
ート等のポリエステル系樹脂、アクリロニトリル−ブタ
ジエン−スチレン共重合体、ポリスチレン等のスチレン
系樹脂、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンサル
ファイド等の芳香族系樹脂、塩化ビニル、酢酸ビニル等
のビニル系樹脂、ウレタン系樹脂、ナイロン系樹脂、ア
クリル系樹脂、ゴム系樹脂、ポリカーボネート系等を主
成分とするものを挙げることができ、複数の樹脂を使用
することもできる。また、熱硬化性であれば、フェノー
ル系樹脂、ウレタン系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂
等を主成分とするものが挙げられる。
現するものと考えられる。即ち、本発明で使用するバイ
ンダは、それ自体がもともと各種樹脂組成物用の樹脂改
質剤、添加剤、分散剤、無機質充填剤等として使用され
ることもあるため、顆粒状無機質充填剤のバインダとし
て少量を使用しても、顆粒化する無機質充填剤粒子の効
果を損なわない。また、顆粒状無機質充填剤に使用する
バインダは、粘結性が高く糊状になりやすいため、少量
の使用量であっても湿潤剤を使用して無機質充填剤粒子
と十分に混練されることによって、混練物そのものも粘
結性を有した糊状になる。粘結性を有した糊状の混練物
中の湿潤剤を乾燥工程により除去しても、得られた顆粒
状無機質充填剤は外部応力に対してある程度の耐久性を
有することができ、破壊率を減少させることができる。
耐久性の調整はバインダの使用量により調整を行うが、
バインダの使用量と耐久性は比例関係にあるので制御が
可能である、したがって、樹脂等と顆粒状無機質充填剤
との混合、溶融混練作業を低下させないような、或い
は、顆粒状無機質充填剤が樹脂組成物中で一次粒子に再
分散しやすいような、一定の、或いは、任意の破壊率、
即ち、耐久性の度合いを調整しながら顆粒状無機質充填
剤の製造が可能となる。その結果として、樹脂組成物の
溶融混練作業の生産性を向上させ、経済性を改善し、更
に、粉じんの発生も抑え作業環境を改善するものと考え
られる。
説明するが、これらは本発明を限定するものではない。
♯5000PJ(松村産業製)3,900gと、べント
ナイト(豊順洋行製)100gとを30リットルのブレ
ンダーを用いて約5分間混合し、さらに湿潤剤として水
1,600gを添加しながら約30分間混合した。次い
で、混合物をバスケット型スクリーン成形機を用い、目
開きが1.2mmΦのスクリーンから押出し成形した
後、平均軸長約2mm、直径約1.2mmの円柱状(軸
比1)に整粒し、90℃の温度で1時間流動乾燥して顆
粒状タルクを得た。(試料A)
ぞれ3,800g、200g用いた以外は実施例1と同
様にして顆粒状タルクを得た。(試料B)
ぞれ3,600g、400g用いた以外は実施例1と同
様にして顆粒状タルクを得た。(試料C)
で用いたタルク粒子に対して0.2重量%になるように
加えた以外は実施例1と同様にして顆粒状タルクを得
た。(試料D)
1で用いたタルク粒子に対して0.4重量%になるよう
に加えた以外は実施例1と同様にして顆粒状タルクを得
た。(試料E)
クノ製・プレンライザーMK600)を、実施例1で用
いたタルク粒子に対して1重量%になるように、湿潤剤
の水に分散させて用いた以外は実施例2と同様にして顆
粒状タルクを得た。(試料F)
(日東粉化製・SX‐30MS)3,800gと、ベン
トナイト(豊順洋行製)200g及びポリグリセリン誘
導体(味の素ファインテクノ製・プレンライザーMK6
00)40gとを30lのブレンダーを用いて混合し、
更に湿潤剤として水1,600g及びメチルアルコール
600gを添加しながら混合した。次いで、混合物をバ
スケット型スクリーン成形機を用い目開きが1.2mm
Φのスクリーンから押出して成形した後、平均長約2m
m、直径約1.2mmの円柱状(軸比1)に整粒し、9
0℃の温度で1時間流動乾燥して顆粒物を得た。(試料
G)
(ティーエムジー製・ファインマグ MO−T)1,8
80gと、ベントナイト(豊順洋行製)100g及びポ
リグリセリン誘導体(味の素ファインテクノ製・プレン
ライザーMK600)20gとを、10lのヘンシェル
型ミキサーを用い、主軸回転数1900rpm(周速2
0m/sec)にて30秒間攪拌し、更に6分間攪拌し
ながら湿潤剤として水900gを添加し混合した。次い
で、混合物を混合物をドーム型スクリーン成形機を用い
目開きが1.2mmΦのスクリーンから押出して成形し
た後、平均長約2mm、直径約1.2mmの円柱状(軸
比1)に整粒し、実施例7と同様に乾燥して顆粒物を得
た。(試料H)
(ティーエムジー製・ファインマグ SN−L)1,8
80gと、ベントナイト(豊順洋行製)100g及びポ
リグリセリン誘導体(味の素ファインテクノ製・プレン
ライザーMK600)20gとを、10lのヘンシェル
型ミキサーを用い、主軸回転数1900rpm(周速2
0m/sec)にて30秒間攪拌し、更に2分間攪拌し
ながら湿潤剤として水800gを添加し混合した。次い
で、混合物を実施例8と同様にして、成形、整粒し、乾
燥して顆粒物を得た。(試料I)
ム粒子(協和化学工業製・キスマ 5A)1,880g
と、ベントナイト(豊順洋行製)100g及びポリグリ
セリン誘導体(味の素ファインテクノ製・プレンライザ
ーMK600)20gとを、10lのヘンシェル型ミキ
サーを用い、主軸回転数1900rpm(周速20m/
sec)にて30秒間攪拌し、更に60分間攪拌しなが
ら湿潤剤として水800gを添加し混合した。次いで、
混合物を実施例8と同様にして成形、整粒し、乾燥して
顆粒物を得た。(試料J)
gと、ベントナイト(豊順洋行製)30gとを、10l
のヘンシェル型ミキサーを用い、主軸回転数2920r
pm(周速31m/sec)にて30秒間攪拌し、更に
45分間攪拌しながら湿潤剤としての水800gと、界
面活性剤(東邦化学工業製・エアロールCT−1L)1
3gとの混合液を添加し混合した。次いで、実施例8と
同様にして成形、整粒し、乾燥して顆粒物を得た。(試
料K)
gと、ベントナイト(豊順洋行製)30gとを、10l
のヘンシェル型ミキサーを用い、主軸回転数3380r
pm(周速36m/sec)にて30秒間攪拌し、更に
30分間攪拌しながら湿潤剤としての水900gと、界
面活性剤(東邦化学工業製・エアロールCT−1L)1
0gとの混合液を添加し混合した。次いで、実施例8と
同様にして成形、整粒し、乾燥して顆粒物を得た。(試
料L)
いた。(試料a)
加機(栗本鉄工製・クリバック)で真空脱気し、次にロ
ール圧縮造粒機(栗本鉄工製・ローラーコンパクター)
で圧縮したタルクを生産した。(試料b)
比較例として用いた。(試料c)
比較例として用いた。(試料d)
比較例として用いた(試料e)
ま比較例として用いた(試料f)
て用いた(試料g)
7で得られた試料a〜gの見掛け密度と破壊率とを前記
の方法で測定した。その結果を表1に示す。通常の無機
質充填剤粒子は破壊率が高く、見掛け密度も小さい。ま
た、物理的に脱気、圧縮したタルクでは、本発明に所望
される80%以下の破壊率を得られない。
7で得られた試料a〜gを、市販のポリプロピレンペレ
ット(ブロックコポリマー・MFR=10)にそれぞれ
配合し、ヘンシェル型混合機を用いて均一に混合後、二
軸押出機(池貝鉄工製・PCM−30型)を用いて溶融
混練し、タルク粒子を20重量%含むペレット、水酸化
マグネシウム粒子を55重量%含むペレット、あるいは
シリカ粒子を10重量%含むペレットに成形した。生産
量は1時間当たりの吐出量として計測した。その結果を
表2に示す。
挟み、230℃に加熱したプレス機で2分間予熱後、1
00kg/cm2で1分間加圧した。次いで、2枚の鉄
板をプレス機より取り出し、常温水で冷却された別のプ
レス機に置き換え100kg/cm2で3分間加圧しな
がら冷却した。2枚の鉄板の間でペレットは厚さ0.5
mmの円盤状のシートとなる。得られた円盤状のシート
を目視により観察し、分散状態を状態の良いもの順に
○、△、×で評価した。その結果を表2に示す。
で得られた試料a、bを評価2と同様の方法でペレット
化した後、射出成型機(日本精工所製・クロックナーF
85型)を用い、JIS K7152に準拠して射出成
形を行い、JIS K7139に規定される多目的試験
片を作成した。得られた各々の試験片を用いて、引張強
度(JIS K7113)、伸び率(JIS K711
3)、曲げ弾性率(JIS K7203)、IZOD衝
撃値(JIS K7110)、および熱変形温度(JI
S K7207)をそれぞれのJIS規格に準じて測定
を行った。その結果を表3に示す。
6で得られた試料c〜fを評価2と同様の方法でペレッ
ト化した後、JIS K7201による酸素指数法燃焼
試験とUL規格(1/8インチ)による燃焼試験を実施
した。その結果を表4に示す。酸素指数が高い方が燃え
難い。また、UL規格による難燃性の評価は下記の通り
である。 UL規格による難燃性の評価:(優)V−0>V−1>V
−2(劣)
K、L及び比較例7で得られた試料gについては、いず
れも優れたアンチブロッキング性を示す。
状無機質充填剤は破壊率が5〜80%の範囲にあり、見
掛け密度は0.1〜3.0g/mlの範囲にあるので、
樹脂組成物の機械的物性、表面外観、難燃性やアンチブ
ロッキング性等の機能性を損なわずに生産量を劇的に改
善することができ、優れた耐久性を有している。
機質充填剤粒子とバインダとからなり見掛け密度が0.
1〜3.0g/ml、破壊率が5〜80%の顆粒状無機
質充填剤によれば、これを使用して樹脂組成物を製造す
るときに、劇的に生産効率を向上させ、経済性を著しく
改善することができる。また、本発明に係る顆粒状無機
質充填剤によれば、機械的物性、表面外観、難燃性やア
ンチブロッキング性に優れた樹脂組成物を提供すること
ができる。
Claims (15)
- 【請求項1】平均一次粒子径が0.01〜20μmの無
機質充填剤粒子と、バインダとからなり、見掛け密度が
0.1〜3.0g/ml、破壊率が5〜80重量%であ
ることを特徴とする顆粒状無機質充填剤。 - 【請求項2】バインダを0.1〜20重量%含有するこ
とを特徴とする請求項1記載の顆粒状無機質充填剤。 - 【請求項3】バインダがべントナイトであることを特徴
とする請求項1記載の顆粒状無機質充填剤。 - 【請求項4】平均軸長が0.5〜5.0mm、軸比が
0.3〜3であることを特徴とする請求項1記載の顆粒
状無機質充填剤。 - 【請求項5】分散剤を0.05〜5重量%含有すること
を特徴とする請求項1記載の顆粒状無機質充填剤。 - 【請求項6】分散剤がアルコール類、アルカノールアミ
ン、有機シリコーン系化合物、高級脂肪酸、脂肪酸金属
塩、炭化水素系滑剤、塩基性アミノ酸、ポリグリセリン
及びそれらの誘導体から選ばれる少なくとも1種である
ことを特徴とする請求項5記載の顆粒状無機質充填剤。 - 【請求項7】無機質充填剤粒子がアルコール類、アルカ
ノールアミン、有機シリコーン系化合物、高級脂肪酸、
脂肪酸金属塩、炭化水素系滑剤、塩基性アミノ酸、ポリ
グリセリン及びそれらの誘導体並びにシラン系カップリ
ング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム系
カップリング剤から選ばれる少なくとも1種で処理され
たものであることを特徴とする請求項1記載の顆粒状無
機質充填剤。 - 【請求項8】無機質充填剤粒子とバインダ、または無機
質充填剤粒子とバインダと分散剤、とに湿潤剤を加えて
成形した後、乾燥することを特徴とする請求項1または
5記載の顆粒状無機質充填剤の製造方法。 - 【請求項9】無機質充填剤粒子とバインダ、または無機
質充填剤粒子とバインダと分散剤、とを攪拌しながら湿
潤剤を加えて混合した後、成形することを特徴とする請
求項8記載の顆粒状無機質充填剤の製造方法。 - 【請求項10】湿潤剤が水、アルコール類から選ばれる
少なくとも1種であることを特徴とする請求項8記載の
顆粒状無機質充填剤の製造方法。 - 【請求項11】湿潤剤が予め分散剤と混合されたもので
あることを特徴とする請求項8記載の顆粒状無機質充填
剤の製造方法。 - 【請求項12】湿潤剤が予めバインダと混合されたもの
であることを特徴とする請求項8記載の顆粒状無機質充
填剤の製造方法。 - 【請求項13】分散剤が予めバインダと混合されたもの
であることを特徴とする請求項8記載の顆粒状無機質充
填剤の製造方法 - 【請求項14】無機質充填剤粒子とバインダの合計を1
00重量部として、これに対し湿潤剤を10〜150重
量部加えることを特徴とする請求項8記載の顆粒状無機
質充填剤の製造方法。 - 【請求項15】請求項1記載の顆粒状無機質充填剤を配
合した樹脂組成物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001142036A JP4598303B2 (ja) | 2000-11-24 | 2001-05-11 | 顆粒状無機質充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を配合してなる樹脂組成物 |
AU2002223130A AU2002223130A1 (en) | 2000-11-24 | 2001-11-20 | Granular inorganic filler, process for producing the filler and resin compositions containing the same |
PCT/JP2001/010137 WO2002042382A1 (fr) | 2000-11-24 | 2001-11-20 | Matiere de charge granulaire inorganique, procede permettant de produire cette matiere de charge et compositions de resine contenant cette charge |
US10/432,432 US20040116578A1 (en) | 2000-11-24 | 2001-11-20 | Granular inorganic filler, process for producing the filler and resin compositions containing the same |
CNB01819401XA CN1233754C (zh) | 2000-11-24 | 2001-11-20 | 颗粒状无机填充剂及其制造方法以及配合该颗粒状无机填充剂的树脂组合物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-357562 | 2000-11-24 | ||
JP2000357562 | 2000-11-24 | ||
JP2001142036A JP4598303B2 (ja) | 2000-11-24 | 2001-05-11 | 顆粒状無機質充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を配合してなる樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002220549A true JP2002220549A (ja) | 2002-08-09 |
JP4598303B2 JP4598303B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=26604531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001142036A Expired - Fee Related JP4598303B2 (ja) | 2000-11-24 | 2001-05-11 | 顆粒状無機質充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を配合してなる樹脂組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040116578A1 (ja) |
JP (1) | JP4598303B2 (ja) |
CN (1) | CN1233754C (ja) |
AU (1) | AU2002223130A1 (ja) |
WO (1) | WO2002042382A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004143399A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-05-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 塩化ビニル系樹脂組成物 |
JP2005125775A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Dainippon Ink & Chem Inc | 成形用積層シート |
WO2007129437A1 (ja) | 2006-04-13 | 2007-11-15 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation | 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品 |
WO2007138967A1 (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Otsuka Chemical Co., Ltd. | 顆粒状板状チタン酸塩、その製造方法及び顆粒状板状チタン酸塩を含有する樹脂組成物 |
JP2007314766A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-12-06 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品 |
JP2008510050A (ja) * | 2004-08-16 | 2008-04-03 | アルベマール・コーポレーシヨン | 金属水酸化物及び粘土に基づく、モノモーダルな粒径分布を有する難燃剤組成物 |
JP2008303269A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Harima Chem Inc | 顆粒状タルク及び当該タルク含有の熱可塑性樹脂成形材料 |
JP2010229305A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
JP2011052237A (ja) * | 2010-12-20 | 2011-03-17 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品 |
WO2011040073A1 (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | ソニー株式会社 | 樹脂組成物及び発泡成形体 |
JP2022047351A (ja) * | 2020-09-11 | 2022-03-24 | 長瀬産業株式会社 | フィラー造粒物 |
JP7691316B2 (ja) | 2021-08-27 | 2025-06-11 | 長瀬産業株式会社 | フィラー造粒物 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1588984B1 (en) | 2002-12-25 | 2009-12-16 | Hakusui Tech Co., Ltd. | Electroconductive zinc oxide powder and method for production thereof, and electroconductive composition |
US20060128865A1 (en) * | 2003-01-21 | 2006-06-15 | Koji Kodama | Magnesium hydroxide, magnesium hydroxide/silica composite particle, processes for producing these, method of surface treatment of these, and resin composition and electric wire containing pr produced with these |
JP5017888B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2012-09-05 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形体 |
US20090215934A1 (en) | 2006-03-06 | 2009-08-27 | Makoto Nakamura | Thermoplastic resin composition and resin molded product |
JP5017889B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2012-09-05 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形体 |
US20080076655A1 (en) * | 2006-09-22 | 2008-03-27 | Scg Building Materials Company Limited | Method of manufacturing stone-like articles |
CN102083898B (zh) * | 2008-05-05 | 2013-08-14 | 英默里斯筛选矿物公司 | 有机-中和的硅藻土及其制备方法和应用 |
WO2012101977A1 (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | モールド構造体およびモータ |
JP5982468B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2016-08-31 | ダイナソル エラストマーラ エス エー デ シー ブイDynasol Elastomeros, S.A. De C.V. | 易流動性ペレット形態の合成原料エラストマー組成物およびそれを得る方法 |
CN102660159B (zh) * | 2012-04-18 | 2014-07-16 | 山东华潍膨润土有限公司 | 一种改性超细膨润土的制备方法、制备的改性超细膨润土及其应用 |
CN103013187B (zh) * | 2012-11-30 | 2014-04-16 | 山西琚丰高岭土有限公司 | 一种硬脂酸改性高岭土 |
WO2014113651A2 (en) | 2013-01-17 | 2014-07-24 | Imerys Talc America, Inc. | Deaerated talc and related methods |
GB2514840A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-10 | Imerys Minerals Ltd | Compositions for bleaching pulps and their use |
CN103788708A (zh) * | 2014-02-12 | 2014-05-14 | 铜陵瑞莱科技有限公司 | 一种含壳聚糖的氧化铁绿颜料 |
CN103788716A (zh) * | 2014-02-12 | 2014-05-14 | 铜陵瑞莱科技有限公司 | 一种含茜草提取物的氧化铁红颜料 |
CN103788714A (zh) * | 2014-02-12 | 2014-05-14 | 铜陵瑞莱科技有限公司 | 一种耐热氧化铁黑颜料 |
CN103788711A (zh) * | 2014-02-12 | 2014-05-14 | 铜陵瑞莱科技有限公司 | 一种防腐抗菌的氧化铁红颜料 |
EP3152164B1 (en) | 2014-06-06 | 2019-09-11 | Imertech Sas | Inorganic granulate materials |
CN104194401A (zh) * | 2014-07-29 | 2014-12-10 | 青阳县永诚钙业有限责任公司 | 一种碳酸钙改性填料及其制备方法 |
CN104356690A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-02-18 | 安徽省温禾木业有限公司 | 一种具有阻燃效果的改性碳酸钙及其制备方法 |
CN104387801A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-03-04 | 安徽省温禾木业有限公司 | 一种抗老化效果增强的改性碳酸钙及其制备方法 |
CN104312213A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-01-28 | 安徽省温禾木业有限公司 | 一种多功能环保改性碳酸钙及其制备方法 |
CN104356691A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-02-18 | 安徽盛佳彩印包装有限公司 | 一种具有疏水亲油防潮效果的改性碳酸钙及其制备方法 |
CN104312212A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-01-28 | 安徽盛佳彩印包装有限公司 | 一种综合性能好耐腐蚀的改性碳酸钙及其制备方法 |
CN104327550A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-02-04 | 安徽盛佳彩印包装有限公司 | 一种具有导电性的改性碳酸钙及其制备方法 |
CN104312211A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-01-28 | 安徽盛佳彩印包装有限公司 | 一种多用途的超细改性碳酸钙及其制备方法 |
CN104387800A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-03-04 | 安徽省温禾木业有限公司 | 一种环保清香改性碳酸钙及其制备方法 |
CN105348866A (zh) * | 2015-11-06 | 2016-02-24 | 铜陵瑞莱科技有限公司 | 一种复配油漆用氧化铁红颜料及其制备方法 |
JP2020510714A (ja) * | 2017-02-08 | 2020-04-09 | イメルテック ソシエテ パル アクシオン サンプリフィエ | 圧縮した微粒子組成物、それらを製造する方法およびそれらの使用 |
CN112980216B (zh) * | 2021-03-09 | 2022-04-26 | 浙江达尔美塑胶有限公司 | 一种改性钛白粉及其制备方法和应用 |
US12227455B2 (en) * | 2022-11-08 | 2025-02-18 | Specialty Granules Investments Llc | Building materials comprising agglomerated particles |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3856545A (en) * | 1971-07-20 | 1974-12-24 | T Ferrigno | Pigmentary composition |
JPS5610547A (en) * | 1979-07-04 | 1981-02-03 | Onomichi Kumika Kogyo Kk | Bulking filler for synthetic resin |
JPS61286278A (ja) * | 1985-06-12 | 1986-12-16 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− | 低密度セラミツク回転だ円体、及び製造方法 |
JPH05117658A (ja) * | 1987-01-17 | 1993-05-14 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 顆粒状耐火充填材 |
JP2000034465A (ja) * | 1998-05-14 | 2000-02-02 | Nikki Chemcal Co Ltd | 紫外線遮蔽材およびその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4774024A (en) * | 1985-03-14 | 1988-09-27 | Raychem Corporation | Conductive polymer compositions |
EP0957140A3 (en) * | 1998-05-14 | 2000-05-10 | Nikki Chemical Co., Ltd. | Ultraviolet-cutoff material and process for preparing the same |
-
2001
- 2001-05-11 JP JP2001142036A patent/JP4598303B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-20 WO PCT/JP2001/010137 patent/WO2002042382A1/ja active Application Filing
- 2001-11-20 CN CNB01819401XA patent/CN1233754C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-20 AU AU2002223130A patent/AU2002223130A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-20 US US10/432,432 patent/US20040116578A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3856545A (en) * | 1971-07-20 | 1974-12-24 | T Ferrigno | Pigmentary composition |
JPS5610547A (en) * | 1979-07-04 | 1981-02-03 | Onomichi Kumika Kogyo Kk | Bulking filler for synthetic resin |
JPS61286278A (ja) * | 1985-06-12 | 1986-12-16 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− | 低密度セラミツク回転だ円体、及び製造方法 |
JPH05117658A (ja) * | 1987-01-17 | 1993-05-14 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 顆粒状耐火充填材 |
JP2000034465A (ja) * | 1998-05-14 | 2000-02-02 | Nikki Chemcal Co Ltd | 紫外線遮蔽材およびその製造方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004143399A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-05-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 塩化ビニル系樹脂組成物 |
JP2005125775A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Dainippon Ink & Chem Inc | 成形用積層シート |
JP2008510050A (ja) * | 2004-08-16 | 2008-04-03 | アルベマール・コーポレーシヨン | 金属水酸化物及び粘土に基づく、モノモーダルな粒径分布を有する難燃剤組成物 |
US8088311B2 (en) | 2004-08-16 | 2012-01-03 | Albemarle Corporation | Flame retarding composition with monomodal particle size distribution based on metal hydroxide and clay |
WO2007129437A1 (ja) | 2006-04-13 | 2007-11-15 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation | 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品 |
EP2527405A1 (en) | 2006-04-13 | 2012-11-28 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation | Thermoplastic resin composition and resin molded article |
JP2007314766A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-12-06 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品 |
JP2007321009A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Otsuka Chemical Co Ltd | 顆粒状板状チタン酸塩、その製造方法及び顆粒状板状チタン酸塩を含有する樹脂組成物 |
WO2007138967A1 (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Otsuka Chemical Co., Ltd. | 顆粒状板状チタン酸塩、その製造方法及び顆粒状板状チタン酸塩を含有する樹脂組成物 |
KR101353176B1 (ko) * | 2006-05-30 | 2014-01-17 | 오츠카 가가쿠 가부시키가이샤 | 과립상 판상 티탄산염, 그의 제조 방법 및 과립상 판상 티탄산염을 함유하는 수지 조성물 |
JP2008303269A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Harima Chem Inc | 顆粒状タルク及び当該タルク含有の熱可塑性樹脂成形材料 |
JP2010229305A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
WO2011040073A1 (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | ソニー株式会社 | 樹脂組成物及び発泡成形体 |
JP2011052237A (ja) * | 2010-12-20 | 2011-03-17 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品 |
JP2022047351A (ja) * | 2020-09-11 | 2022-03-24 | 長瀬産業株式会社 | フィラー造粒物 |
JP7422634B2 (ja) | 2020-09-11 | 2024-01-26 | 長瀬産業株式会社 | フィラー造粒物 |
JP7691316B2 (ja) | 2021-08-27 | 2025-06-11 | 長瀬産業株式会社 | フィラー造粒物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1476471A (zh) | 2004-02-18 |
WO2002042382A1 (fr) | 2002-05-30 |
AU2002223130A1 (en) | 2002-06-03 |
JP4598303B2 (ja) | 2010-12-15 |
CN1233754C (zh) | 2005-12-28 |
US20040116578A1 (en) | 2004-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002220549A (ja) | 顆粒状無機質充填剤及びその製造方法並びに該顆粒状無機質充填剤を配合してなる樹脂組成物 | |
CA1313012C (en) | Production process of polyolefin resin composition containing inorganic filler | |
JP6205352B2 (ja) | 再生ポリマー廃棄物に関連する方法および組成物 | |
JP3897543B2 (ja) | 樹脂用表面処理無機フィラー及びこれを配合した樹脂組成物 | |
WO2004033538A1 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JP3393879B2 (ja) | 複合材料、その製造方法及びそれを用いた樹脂成形材料 | |
JP2008050592A (ja) | 粉体一体化樹脂粒子及びその造粒方法、並びに粒子含有成形体及び粒子含有シート材並びにこれらの成形方法 | |
JP2866049B2 (ja) | 樹脂着色剤の製造方法 | |
JP2023174772A (ja) | フィラー造粒物の製造方法 | |
JP5446105B2 (ja) | 軟質塩化ビニル系樹脂組成物及び成形品の製造方法 | |
JPH10265630A (ja) | 強化ポリプロピレン組成物 | |
JPH06102744B2 (ja) | 顆粒形態繊維状マグネシウムオキシサルフェートで強化されたポリプロピレン複合材料 | |
JPH10265613A (ja) | 樹脂添加用複合フィラー | |
JP2023163778A (ja) | 粉体造粒物、粉体造粒物の製造方法および使用 | |
JPH06211515A (ja) | 粉末シリカの高分散性造粒物及びその製造方法 | |
JP7422708B2 (ja) | 熱可塑性ポリマー造粒物およびその製造方法 | |
JPH03131516A (ja) | 粒状水酸化マグネシウム及びその製造方法 | |
JP7695846B2 (ja) | エンジニアリング樹脂用フィラー造粒物 | |
JP2017144614A (ja) | 樹脂材料強化材の製造方法、繊維強化樹脂材料の製造方法、及び樹脂材料強化材 | |
JPH11293124A (ja) | 樹脂配合用古紙材料とその製造方法 | |
JP2004277622A (ja) | 高濃度植物セルロース組成物の製法 | |
JPH03227367A (ja) | 表面処理無機粉体及び該表面処理無機粉体を填料としてなる合成樹脂組成物 | |
CA2346854A1 (en) | Spheronized granules, plastic additive compositions containing the same and methods of use therefor | |
JPH11181299A (ja) | 古紙配合樹脂フイルム | |
JPS585333A (ja) | 機能添加剤を含む粒状樹脂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100924 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4598303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |