[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002211425A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置

Info

Publication number
JP2002211425A
JP2002211425A JP2001007366A JP2001007366A JP2002211425A JP 2002211425 A JP2002211425 A JP 2002211425A JP 2001007366 A JP2001007366 A JP 2001007366A JP 2001007366 A JP2001007366 A JP 2001007366A JP 2002211425 A JP2002211425 A JP 2002211425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
temperature
current
control unit
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001007366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3938472B2 (ja
Inventor
Hideaki Kawada
秀明 川田
Hirosuke Itakura
裕輔 板倉
Hideaki Okazaki
秀亮 岡崎
Masahiro Murata
正博 村田
Katsutoshi Sakata
勝利 阪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
NSK Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2001007366A priority Critical patent/JP3938472B2/ja
Publication of JP2002211425A publication Critical patent/JP2002211425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938472B2 publication Critical patent/JP3938472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度センサが故障した際の代替制御に関する機
能を具備した電動パワーステアリング装置を提供する。 【解決手段】コントロールユニットのモータ駆動部に取
付けられた温度センサに基づいてモータ電流を制限する
機能と、イグニションスイッチを投入した際の前記コン
トロールユニットの温度をモータの初期温度として、前
記初期温度に、前記モータ電流に基づいて算出した上昇
温度を加算してモータ推定温度とし、前記モータ推定温
度に基づいて前記モータ電流を制限する機能とを具備し
た電動パワーステアリング装置において、前記温度セン
サが故障と判断されたとき、前記コントロールユニット
又はモータの連続定格電流の小さい方を最大値とする故
障発生時のアシスト特性に基づいて、前記モータに対す
る電流出力を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車や車両の操
舵系にモータによる操舵補助力を付与するようにした電
動パワーステアリング装置に関し、特にコントロールユ
ニット及びモータの過熱保護の機能において、温度セン
サが故障した際の代替制御に関する機能を具備した電動
パワーステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や車両のステアリング装置をモー
タの回転力で補助操舵力を印加する電動パワーステアリ
ング装置は、モータの駆動力を、減速機を介してギア又
はベルト等の伝達機構により、ステアリングシャフト或
いはラック軸に印加するようになっている。かかる従来
の電動パワーステアリング装置は、アシストトルク(操
舵補助トルク)を正確に発生させるため、モータ電流の
フィードバック制御を行っている。フィードバック制御
は、電流指令値とモータ電流検出値との差が小さくなる
ようにモータ印加電圧を調整するものであり、モータ印
加電圧の調整は、一般的にPWM(パルス幅変調)制御
のデュ−ティ比の調整で行っている。
【0003】ここで、電動パワーステアリング装置の一
般的な構成を図7に示して説明すると、操向ハンドル1
の軸2は減速ギア3、ユニバーサルジョイント4a及び
4b、ピニオンラック機構5を経て操向車輪のタイロッ
ド6に結合されている。軸2には、操向ハンドル1の操
舵トルクを検出するトルクセンサ10が設けられてお
り、操向ハンドル1の操舵力を補助するモータ20が減
速ギア3を介して軸2に結合されている。パワーステア
リング装置を制御するコントロールユニット30には、
バッテリ14からイグニションキー11及びリレー13
を経て電力が供給され、コントロールユニット30は、
トルクセンサ10で検出された操舵トルクTと車速セン
サ12で検出された車速Vとに基いてアシスト指令の操
舵補助指令値Iの演算を行い、演算された操舵補助指令
値Iに基いてモータ20に供給する電流を制御する。
【0004】コントロールユニット30は主としてCP
Uで構成されるが、そのCPU内部においてプログラム
で実行される一般的な機能を示すと図8のようになって
いる。
【0005】コントロールユニット30の機能及び動作
を説明すると、トルクセンサ10で検出されて入力され
る操舵トルクTは、操舵系の安定性を高めるために位相
補償器31で位相補償され、位相補償された操舵トルク
TAが操舵補助指令値演算器32に入力される。又、車
速センサ12で検出された車速Vも操舵補助指令値演算
器32に入力される。操舵補助指令値演算器32は、入
力された操舵トルクTA及び車速Vに基いて特性マップ
(ルックアップテーブル)33を参照して、モータ20
に供給する電流の制御目標値である操舵補助指令値Iを
決定する。
【0006】操舵補助指令値Iは減算器30Aに入力さ
れると共に、応答速度を高めるためのフィードフォワー
ド系の微分補償器34に入力され、減算器30Aで求め
られる偏差(I−i)は比例演算器35に入力され、そ
の比例出力は加算器30Bに入力されると共にフィード
バック系の特性を改善するための積分演算器36に入力
される。微分補償器34及び積分演算器36の出力も加
算器30Bに加算入力され、加算器30Bでの加算結果
である電流指令値Eが、モータ駆動信号としてモータ駆
動回路37に入力される。モータ20のモータ電流値i
はモータ電流検出回路38で検出され、モータ電流検出
値iは減算器30Aに入力されてフィードバックされ
る。
【0007】ここにおいて、一般的には温度センサを適
宜配設してモータ20及びコントロールユニット30の
過熱を防ぐようになっている。そして、初期温度をイグ
ニションスイッチを投入した際のコントロールユニット
の温度をモータの初期温度とし、この初期温度にモータ
電流に基づいて算出した上昇温度を加算することにより
モータ推定温度とし、このモータ推定温度に基づいてモ
ータ電流を制限している。
【0008】一方、温度センサが故障した場合にはモー
タ出力を禁止し、イグニションスイッチがOFFされる
までモータ出力の禁止を保持している。或は、初期温度
を最高動作温度などの比較的高い温度とし、この初期温
度にモータ電流に基づいて算出した上昇温度を加算する
ことによりモータ推定温度とし、このモータ推定温度に
基づいてモータ電流を制限している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、モー
タ駆動系が正常に動作可能であるにも拘らずアシストを
禁止し、温度センサ故障後の操舵に対してアシスト無し
で操舵していた。また、初期温度を最高動作温度に設定
し、モータ電流を基にモータ温度を推定してモータ電流
を制限した場合、モータ電流の大きい据え切り操舵を繰
り返した直後にイグニションスイッチをOFFし、再度
イグニションスイッチをONして同様な操舵を繰り返し
たり、駐車時又は低速時に据え切りを連続的に操舵し
て、モータ電流出力の大きな領域を維持させようとする
ような操舵をしたときに、モータ温度推定値とモータ実
温度との差が大きくなり、モータが過熱する恐れがあ
る。
【0010】また、コントロールユニットは温度センサ
が故障したのに伴って、モータ駆動部の温度が測定でき
ないため保護動作を停止している。従って、上記代替制
御によるモータの過熱保護が動作するまでは保護されな
いで電流出力することになり、モータ同様にコントロー
ルユニットのモータ駆動部が過熱してしまう可能性があ
る。
【0011】本発明は上述のような事情よりなされたも
のであり、本発明の目的は、温度センサが故障した際の
代替制御に関する機能を具備し、温度センサが故障した
場合でもモータ又はコントロールユニットの連続定格電
流を最大出力電流値とすることによりアシストを禁止し
ないようにした電動パワーステアリング装置を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、コントロール
ユニットのモータ駆動部に取付けられた温度センサに基
づいてモータ電流を制限する機能と、イグニションスイ
ッチを投入した際の前記コントロールユニットの温度を
モータの初期温度として、前記初期温度に、前記モータ
電流に基づいて算出した上昇温度を加算してモータ推定
温度とし、前記モータ推定温度に基づいて前記モータ電
流を制限する機能とを具備した電動パワーステアリング
装置に関するもので、本発明の上記目的は、前記温度セ
ンサが故障と判断されたとき、前記コントロールユニッ
ト又はモータの連続定格電流の小さい方を最大値とする
故障発生時のアシスト特性に基づいて、前記モータに対
する電流出力を行うことによって達成される。
【0013】故障発生時のアシスト特性は、静特性マッ
プにゲインを乗算して実現しても良い。又は、前記コン
トロールユニット又はモータの連続定格電流の小さい方
を最大出力電流制限値として、モータ電流指令値を制限
することでも、上記目的は達成される。
【0014】
【発明の実施の形態】モータもコントロールユニット
も、それぞれ連続で電流を流しても破損する恐れのない
連続定格電流が存在する。そこで、温度センサが故障し
た場合には、最大出力電流値を、モータ又はコントロー
ルユニットの連続定格温度のうち、低い温度の方に設定
したアシスト特性に切り替えて(又は静特性マップにゲ
インをかけて)、温度センサ故障後も継続してアシスト
させるようにする。
【0015】これによって、従来温度センサが故障した
際にアシストをOFFしたりしていたが、その必要もな
く、連続定格電流でアシストを継続することができる。
従って、アシストを継続しても、モータやコントロール
ユニットを焼損する可能性もない。
【0016】以下、本発明の実施例を、図面を参照して
詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の第1実施例を図8に対応
させて示すブロック図であり、モータ駆動回路37(又
はモータ20)の近辺に温度センサ300が設けられて
いる。温度センサ300はサーミスタで構成され、図2
に示すような特性を有しており、実線が正常領域であ
り、上下の斜線部が異常領域となっている。温度センサ
300の検知信号TSはコントロールユニット過熱保護
手段301に入力されると共に、温度センサ異常検出手
段302に入力される。温度センサ異常検出手段302
の異常検出信号ASは切換手段303を切換え、切換手
段303の出力は加算器304に加算される。加算器3
04は操舵補助指令値演算器32と減算器30Aとの間
に配設されており、切換手段303には電流指令制限値
発生手段310及び故障時の電流指令制限値発生手段3
11の各出力が入力されている。
【0018】温度センサ300は図2に示す特性となっ
ており、正常動作の場合にはサーミスタ電圧が実線(約
0.4V〜4.7V)のように動作し、この領域ではコ
ントロールユニット過熱保護手段301の動作に基づく
過熱保護動作(図3の特性A1)による電流制御が行わ
れる。つまり、コントロールユニット過熱保護手段30
1で制御される電流指令制限値発生手段310の出力
が、切換手段303の接点aを経て加算器304に印加
される。
【0019】また、サーミスタ電圧が斜線領域の0.1
V以下、又は4.9V以上となったときには、これが温
度センサ異常検出手段302で検出され、異常検出信号
ASによって切換手段303を接点aから接点bに切換
える。接点aから接点bに切換えることにより、加算器
304に印加される信号が、電流指令制限値発生手段3
10の出力から故障時の電流指令制限値発生手段311
の出力に切換えられ、図3の特性B1となる。なお、図
3のIcontはモータ20又はコントロールユニット30
の連続定格電流(いずれかの低い方)を示しており、こ
の出力電流Icontであればモータ20を連続して駆動し
ても、モータ20及びコントロールユニット30が過熱
状態となることはない。
【0020】図4は本発明の動作例を示すフローチャー
トであり、正常時には切換手段303は接点aに接続さ
れており、コントロールユニット過熱保護手段301で
制御される電流指令制限値発生手段310の出力が加算
器304に印加され、操舵補助指令値演算器32からの
操舵指令値が電流制御されている。そして、温度センサ
異常検出手段302は常時温度センサ300の検知信号
TSを読込んでおり(ステップS1)、入力された値が
正常範囲か否か、つまりサーミスタ電圧が図2の実線範
囲に入っているか否かを判断し(ステップS2)、正常
範囲であればコントロールユニット過熱保護手段301
は、温度センサ300の検知信号TSから温度を算出す
る(ステップS3)。コントロールユニット過熱保護手
段301からの温度算出値(検出温度)に従い、電流指
令制限値発生手段310は検出温度に従って操舵補助指
令値演算器32からの電流指令値を制限する(ステップ
S4)。つまり、電流指令制限値発生手段310の出力
が切換手段303を経て加算器304に印加されること
により、入力トルクと出力電流との関係は図3の特性A
1となる。その後、計測時間のカウントをクリアして
(ステップS5)、上記ステップS1にリターンする。
【0021】一方、上記ステップS2において、入力さ
れた値が正常でないと判断された場合、所定時間継続し
たか否かを判断し(ステップS1)、所定時間を経過し
ていない場合には計測時間のカウントをカウントアップ
して(ステップS7)、上記ステップS1にリターンす
る。
【0022】また、上記ステップS6において、所定時
間を経過した場合には温度センサ検出手段302は異常
検出信号ASを出力し、切換手段303を接点aから接
点bに切換え、故障時の電流指令制限値発生手段311
の出力を加算器304に印加する(ステップS8)。こ
れにより、入力トルクと出力電流との関係は図3の特性
B1となり、入力トルクの大きい領域では、出力電流は
一定の連続定格電流Icontに制限される。
【0023】図5は、本発明の第2実施例を図1に対応
させて示しており、本実施例では電流指令制限値発生手
段310の出力がそのまま加算器304に印加されてい
る。また、マップとして正常時特性マップ331と温度
センサ異常時特性マップ332とを設け、切換手段30
3を介して操舵補助指令値演算器32に供給するように
なっており、切換手段303は温度センサ異常検出手段
302によって接点a,bを切換えるようになってい
る。正常時特性マップ331は図6の特性A2のような
正常時特性をマップとして保持しており、温度センサ異
常時特性マップ332は図6の特性B2のような異常時
特性をマップとして保持している。
【0024】このような構成において、正常時には切換
手段303は接点aに接続されており、操舵補助指令値
演算器32は正常時特性マップ331に従って電流指令
値を生成する。また、電流指令制限値発生手段310は
コントロールユニット過熱保護手段301に従って、操
舵補助指令値演算器32からの電流指令値を制限する。
一方、温度センサ異常検出手段302によって温度セン
サ300の異常が検出されると、異常検出信号ASで切
換手段303の接点aを接点bに切換え、温度センサ異
常時特性マップ332の特性B2を操舵補助指令値演算
器32に供給する。操舵補助指令値演算器32は、温度
センサ異常時特性マップ332からの特性B2に従って
電流指令値を生成する。これにより、入力トルクと出力
電流との関係は図6の特性B2となり、入力トルクの大
きい領域では、出力電流は一定の連続定格電流Icontに
制限される。
【0025】本発明は、コラム式及びピニオン式電動パ
ワーステアリング装置に適用できることは勿論、ラック
アシスト式電動パワーステアリング装置にも適用可能で
ある。
【0026】
【発明の効果】本発明では、温度センサが故障と判断さ
れたとき、コントロールユニット又はモータの連続定格
電流の小さい方を最大値とする故障発生時のアシスト特
性に基づいて、モータに対する電流出力を行う。或は、
コントロールユニット又はモータの連続定格電流の小さ
い方を最大出力電流制限値として、モータ電流指令値を
制限する。このため、温度センサが故障してもアシスト
を禁止する必要もなく、コントロールユニットやモータ
の過熱を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明で使用する温度センサの特性例を示す図
である。
【図3】本発明の動作を説明するための図である。
【図4】本発明の動作例を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】本発明の動作を説明するための図である。
【図7】電動パワーステアリング装置の概略構成を示す
構造図である。
【図8】電動パワーステアリング装置の制御装置の一例
を示すブロック構成図である。
【符号の説明】
1 操向ハンドル 5 ピニオンラック機構 10 トルクセンサ 12 車速センサ 20 モータ 30 コントロールユニット 31 位相補償器 32 操舵補助指令値演算器 33 特性マップ 37 モータ駆動回路 38 モータ電流検出回路 301 コントロールユニット過熱保護手段 302 温度センサ異常検出手段 303 切換手段 310 電流指令制限値発生手段 311 故障時の電流指令制限値発生手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62D 119:00 B62D 119:00 137:00 137:00 (72)発明者 板倉 裕輔 群馬県前橋市鳥羽町78番地 日本精工株式 会社内 (72)発明者 岡崎 秀亮 群馬県前橋市鳥羽町78番地 日本精工株式 会社内 (72)発明者 村田 正博 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 阪田 勝利 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3D032 CC33 DA15 DA23 DA64 DA67 DC01 DC02 DC03 DC17 DD01 DD17 EA01 EC23 GG01 3D033 CA03 CA13 CA16 CA20 CA21 CA31 5H570 AA21 CC04 DD01 JJ04 JJ18 JJ22 JJ23 JJ24 LL17 LL31 MM05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コントロールユニットのモータ駆動部に取
    付けられた温度センサに基づいてモータ電流を制限する
    機能と、イグニションスイッチを投入した際の前記コン
    トロールユニットの温度をモータの初期温度として、前
    記初期温度に、前記モータ電流に基づいて算出した上昇
    温度を加算してモータ推定温度とし、前記モータ推定温
    度に基づいて前記モータ電流を制限する機能とを具備し
    た電動パワーステアリング装置において、前記温度セン
    サが故障と判断されたとき、前記コントロールユニット
    又はモータの連続定格電流の小さい方を最大値とする故
    障発生時のアシスト特性に基づいて、前記モータに対す
    る電流出力を行うことを特徴とする電動パワーステアリ
    ング装置。
  2. 【請求項2】前記温度センサがサーミスタで成っている
    請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 【請求項3】コントロールユニットのモータ駆動部に取
    付けられた温度センサに基づいてモータ電流を制限する
    機能と、イグニションスイッチを投入した際の前記コン
    トロールユニットの温度をモータの初期温度として、前
    記初期温度に、前記モータ電流に基づいて算出した上昇
    温度を加算してモータ推定温度とし、前記モータ推定温
    度に基づいて前記モータ電流を制限する機能とを具備し
    た電動パワーステアリング装置において、前記温度セン
    サが故障と判断されたとき、前記コントロールユニット
    又はモータの連続定格電流の小さい方を最大出力電流の
    制限値として、モータ電流指令値を制限することを特徴
    とする電動パワーステアリング装置。
JP2001007366A 2001-01-16 2001-01-16 電動パワーステアリング装置 Expired - Lifetime JP3938472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007366A JP3938472B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007366A JP3938472B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002211425A true JP2002211425A (ja) 2002-07-31
JP3938472B2 JP3938472B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18875128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007366A Expired - Lifetime JP3938472B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3938472B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044437A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2008062916A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Nsk Ltd モータ系統の温度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング制御装置
US7642738B2 (en) 2006-08-28 2010-01-05 Hitachi, Ltd. Power steering apparatus
CN103043045A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 株式会社万都 电子驻车制动系统及其控制方法
JP2013242225A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Denso Corp 温度センサの異常判別装置および異常判別方法、電力変換装置
WO2014068769A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 トヨタ自動車 株式会社 駐車支援装置
JP2015214178A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
US9708003B2 (en) 2013-06-26 2017-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist device
US10574173B2 (en) 2016-09-02 2020-02-25 Kongsberg Inc. Techniques for limiting electrical current provided to a motor in an electric power steering system
CN111032490A (zh) * 2017-09-08 2020-04-17 罗伯特·博世有限公司 用于运行转向装置的方法和转向装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044437A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2008062916A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Nsk Ltd モータ系統の温度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング制御装置
US7642738B2 (en) 2006-08-28 2010-01-05 Hitachi, Ltd. Power steering apparatus
CN103043045A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 株式会社万都 电子驻车制动系统及其控制方法
KR101276071B1 (ko) * 2011-10-14 2013-06-18 주식회사 만도 전자 제어 주차 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
JP2013242225A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Denso Corp 温度センサの異常判別装置および異常判別方法、電力変換装置
WO2014068769A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 トヨタ自動車 株式会社 駐車支援装置
JP5582255B1 (ja) * 2012-11-02 2014-09-03 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
EP2921375A4 (en) * 2012-11-02 2016-08-17 Toyota Motor Co Ltd PARKING ASSISTANCE DEVICE
US9708003B2 (en) 2013-06-26 2017-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist device
JP2015214178A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
US9643642B2 (en) 2014-05-08 2017-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering apparatus
US10574173B2 (en) 2016-09-02 2020-02-25 Kongsberg Inc. Techniques for limiting electrical current provided to a motor in an electric power steering system
CN111032490A (zh) * 2017-09-08 2020-04-17 罗伯特·博世有限公司 用于运行转向装置的方法和转向装置
JP2020532460A (ja) * 2017-09-08 2020-11-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 操舵装置を動作させるための方法及び操舵装置
JP7065947B2 (ja) 2017-09-08 2022-05-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 操舵装置を動作させるための方法及び操舵装置
CN111032490B (zh) * 2017-09-08 2022-08-23 罗伯特·博世有限公司 用于运行转向装置的方法和转向装置
US11560171B2 (en) 2017-09-08 2023-01-24 Robert Bosch Gmbh Method for operating a steering device, and steering device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3938472B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6658333B2 (en) Control apparatus of power steering device
JP3461841B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
US20030178246A1 (en) Electric power steering apparatus
JP2001030937A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002211425A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4923785B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御方法及び装置
JP3803226B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP6455613B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3662790B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4474662B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2003312507A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002127927A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001191933A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002255054A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6497456B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2003312511A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3163920B2 (ja) 電動パワーステアリング装置とそれに用いられるコントロールユニット
JP5181540B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3371779B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3427520B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH10181616A (ja) 電動操舵装置
JP2007062499A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010184685A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2005231416A (ja) 車両操舵装置
JP2002127926A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350