JP2002196742A - 表示制御システム、表示制御装置及び表示制御方法 - Google Patents
表示制御システム、表示制御装置及び表示制御方法Info
- Publication number
- JP2002196742A JP2002196742A JP2001319786A JP2001319786A JP2002196742A JP 2002196742 A JP2002196742 A JP 2002196742A JP 2001319786 A JP2001319786 A JP 2001319786A JP 2001319786 A JP2001319786 A JP 2001319786A JP 2002196742 A JP2002196742 A JP 2002196742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- video
- unit
- video signal
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 131
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 80
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 101100064323 Arabidopsis thaliana DTX47 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000840469 Arabidopsis thaliana Isochorismate synthase 1, chloroplastic Proteins 0.000 description 2
- 101150026676 SID1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 102100035353 Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101150047375 DID2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000854908 Homo sapiens WD repeat-containing protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101100366082 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SNF7 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100020705 WD repeat-containing protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 スクリーン部の表示映像を調整する。
【解決手段】 映像の一部を表示する複数の表示ユニッ
トにより1つの画面を構成するスクリーン部と、入力さ
れた映像信号から、上記複数の表示ユニットで表示する
ための映像処理後信号を生成し、上記スクリーン部に供
給する映像信号処理部と、上記スクリーン部を構成して
いる表示ユニットの配置情報を含む表示情報に基づいて
上記スクリーン部を表示範囲として模式的に表示すると
ともに、上記表示範囲に対する上記映像信号の表示状態
を映像範囲として表示する表示部と、上記映像範囲の表
示状態を操作する操作部とを備え、上記操作部は、操作
結果に基づき上記スクリーン部に表示される映像の表示
状態を制御する制御情報を生成し、上記制御情報に基づ
き上記映像信号処理部で映像処理後信号を生成し、上記
スクリーン部に供給する。
トにより1つの画面を構成するスクリーン部と、入力さ
れた映像信号から、上記複数の表示ユニットで表示する
ための映像処理後信号を生成し、上記スクリーン部に供
給する映像信号処理部と、上記スクリーン部を構成して
いる表示ユニットの配置情報を含む表示情報に基づいて
上記スクリーン部を表示範囲として模式的に表示すると
ともに、上記表示範囲に対する上記映像信号の表示状態
を映像範囲として表示する表示部と、上記映像範囲の表
示状態を操作する操作部とを備え、上記操作部は、操作
結果に基づき上記スクリーン部に表示される映像の表示
状態を制御する制御情報を生成し、上記制御情報に基づ
き上記映像信号処理部で映像処理後信号を生成し、上記
スクリーン部に供給する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置に表示さ
れている表示映像を制御する表示制御システム、表示制
御装置及び表示制御方法に関する。
れている表示映像を制御する表示制御システム、表示制
御装置及び表示制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、映像再生装置により再生された映
像信号を、屋外に設置した複数のユニットから構成され
ている大型のスクリーン装置に表示させる表示システム
が構築されている。
像信号を、屋外に設置した複数のユニットから構成され
ている大型のスクリーン装置に表示させる表示システム
が構築されている。
【0003】映像信号を表示させる従来の表示システム
2は、例えば図19に示すように、映像信号部40と、
映像信号選択部41と、第1の制御部42と、監視用の
モニター部43と、映像処理部44と、スクリーン部4
6と、確認用のモニター部47と、第2の制御部48
と、電源部49とを備えている。
2は、例えば図19に示すように、映像信号部40と、
映像信号選択部41と、第1の制御部42と、監視用の
モニター部43と、映像処理部44と、スクリーン部4
6と、確認用のモニター部47と、第2の制御部48
と、電源部49とを備えている。
【0004】また、従来の表示システム2は、映像信号
選択部41により選択された映像信号に音声信号が含ま
れている場合、又は、映像信号選択部41により選択さ
れた映像信号に音声信号を付加する場合に、音声信号を
生成する音声信号生成部と、音声信号を調整する音声信
号調整部と、調整された音声信号を増幅する増幅部と、
増幅された音声信号を出力する音声信号出力部とを備え
る音声部45を更に備えている。
選択部41により選択された映像信号に音声信号が含ま
れている場合、又は、映像信号選択部41により選択さ
れた映像信号に音声信号を付加する場合に、音声信号を
生成する音声信号生成部と、音声信号を調整する音声信
号調整部と、調整された音声信号を増幅する増幅部と、
増幅された音声信号を出力する音声信号出力部とを備え
る音声部45を更に備えている。
【0005】映像信号部40は、例えば、VCR(Vide
o Cassette Recorder)、DVD(Digital Versatile D
isc)(商標)、ビデオカメラ、TV用チューナ、衛星
放送用チューナ、ストレージ等の機器が接続されてい
る。そして、映像信号部40は、映像信号を映像信号選
択部41に供給する。
o Cassette Recorder)、DVD(Digital Versatile D
isc)(商標)、ビデオカメラ、TV用チューナ、衛星
放送用チューナ、ストレージ等の機器が接続されてい
る。そして、映像信号部40は、映像信号を映像信号選
択部41に供給する。
【0006】映像信号選択部41は、第1の制御部42
に接続されている。映像信号選択部41は、映像信号部
40から供給されてくる複数の映像信号から任意の映像
信号を選択する。そして、映像信号選択部41は、選択
した映像信号を監視用のモニター部43と映像処理部4
4とに供給する。
に接続されている。映像信号選択部41は、映像信号部
40から供給されてくる複数の映像信号から任意の映像
信号を選択する。そして、映像信号選択部41は、選択
した映像信号を監視用のモニター部43と映像処理部4
4とに供給する。
【0007】また、映像信号選択部41は、選択した映
像信号に音声信号が含まれている場合は、音声部45に
音声信号を供給する。
像信号に音声信号が含まれている場合は、音声部45に
音声信号を供給する。
【0008】第1の制御部42は、映像信号選択部41
で選択される映像信号の切り替えを制御する。また、第
1の制御部42は、映像信号のスケジュールを管理す
る。
で選択される映像信号の切り替えを制御する。また、第
1の制御部42は、映像信号のスケジュールを管理す
る。
【0009】監視用のモニター部43は、映像信号選択
部41により選択された映像信号が、正しく供給されて
いるかどうかの監視を行う。
部41により選択された映像信号が、正しく供給されて
いるかどうかの監視を行う。
【0010】音声部45は、音声信号を入力する音声信
号入力部と、入力した音声信号に信号処理等を行う音声
信号処理部と、処理後の音声信号を出力する音声信号出
力部とを備えている。
号入力部と、入力した音声信号に信号処理等を行う音声
信号処理部と、処理後の音声信号を出力する音声信号出
力部とを備えている。
【0011】映像処理部44は、映像信号選択部41か
ら供給された映像信号に所定の映像処理を行い、処理後
映像信号を生成する。そして、映像処理部44は、処理
後映像信号をスクリーン部46と確認用のモニター部4
7とに供給する。
ら供給された映像信号に所定の映像処理を行い、処理後
映像信号を生成する。そして、映像処理部44は、処理
後映像信号をスクリーン部46と確認用のモニター部4
7とに供給する。
【0012】また、映像処理部44は、第2の制御部4
8に接続されている。
8に接続されている。
【0013】スクリーン部46は、映像処理部44から
供給された映像信号を表示画像として表示する。スクリ
ーン部46は、複数の表示ユニットから構成されてい
る。さらに、スクリーン部46の表示ユニットは、発光
ダイオード等の発光素子からなるセルが行列状に配列さ
れている。
供給された映像信号を表示画像として表示する。スクリ
ーン部46は、複数の表示ユニットから構成されてい
る。さらに、スクリーン部46の表示ユニットは、発光
ダイオード等の発光素子からなるセルが行列状に配列さ
れている。
【0014】確認用のモニター部47は、映像処理部4
4から供給された映像信号に所定の映像処理が行われて
いるかどうかの確認を行う。
4から供給された映像信号に所定の映像処理が行われて
いるかどうかの確認を行う。
【0015】第2の制御部48は、スクリーン部46に
表示されている表示映像のサイズや表示位置等を調整し
所定の表示形態となるように映像処理部44を制御す
る。また、第2の制御部48は、図20に示すように、
複数の操作ボタンと上記操作ボタンの動作状態等を表示
する表示パネルとにより構成されている。
表示されている表示映像のサイズや表示位置等を調整し
所定の表示形態となるように映像処理部44を制御す
る。また、第2の制御部48は、図20に示すように、
複数の操作ボタンと上記操作ボタンの動作状態等を表示
する表示パネルとにより構成されている。
【0016】電源部49は、スクリーン部46に電源を
供給する。
供給する。
【0017】表示システム2では、スクリーン部46に
表示されている表示画像を見ながら表示画像のサイズ及
び表示位置等の調整を行うが、その際は、通信装置を用
いて第1の制御部42及び/又は第2の制御部48を操
作する。
表示されている表示画像を見ながら表示画像のサイズ及
び表示位置等の調整を行うが、その際は、通信装置を用
いて第1の制御部42及び/又は第2の制御部48を操
作する。
【0018】このような表示システム2では、映像信号
選択部41に供給される複数の映像信号の中から任意の
映像信号を第1の制御部42の制御に応じて選択し、選
択された映像信号を所定の表示形態でスクリーン部46
に表示させるように第2の制御部48の制御に応じて映
像処理部44で映像処理をする。
選択部41に供給される複数の映像信号の中から任意の
映像信号を第1の制御部42の制御に応じて選択し、選
択された映像信号を所定の表示形態でスクリーン部46
に表示させるように第2の制御部48の制御に応じて映
像処理部44で映像処理をする。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上述の表示システム2
において、スクリーン部46に表示されている表示画像
に例えば映像の乱れが生じた場合、確認用のモニター部
47に表示されている画像をもとに検討を行う。確認用
のモニター部47から離れた場所で問題の検討を行う場
合、上記の問題が発生した映像を録画テープ等の外部媒
体に記録し、その録画テープを検討する場所まで運搬す
る必要があり、検討するまでに多大な時間を要する問題
がある。
において、スクリーン部46に表示されている表示画像
に例えば映像の乱れが生じた場合、確認用のモニター部
47に表示されている画像をもとに検討を行う。確認用
のモニター部47から離れた場所で問題の検討を行う場
合、上記の問題が発生した映像を録画テープ等の外部媒
体に記録し、その録画テープを検討する場所まで運搬す
る必要があり、検討するまでに多大な時間を要する問題
がある。
【0020】また、スクリーン部46に表示されている
表示画像のサイズや表示位置等の調整作業を行う第2の
制御部48では、数値をもとに調整を行うため、実際の
スクリーン部46に表示される調整後の表示画像の把握
が困難で、表示画像の調整に多大な労力を要する問題が
ある。
表示画像のサイズや表示位置等の調整作業を行う第2の
制御部48では、数値をもとに調整を行うため、実際の
スクリーン部46に表示される調整後の表示画像の把握
が困難で、表示画像の調整に多大な労力を要する問題が
ある。
【0021】また、第1の制御部42と第2の制御部4
8とが独立しているため、映像信号選択部41での映像
信号の選択動作と選択した映像信号を映像処理部44で
所定の調整を行う調整動作とが別々の動作になり、映像
信号ごとに映像調整をすることが困難であるという問題
がある。
8とが独立しているため、映像信号選択部41での映像
信号の選択動作と選択した映像信号を映像処理部44で
所定の調整を行う調整動作とが別々の動作になり、映像
信号ごとに映像調整をすることが困難であるという問題
がある。
【0022】また、携帯端末等を利用して遠隔操作によ
りスクリーン部46に表示されている表示画像のサイズ
や表示位置等を調整する場合、携帯端末による調整操作
から実際にスクリーン部46の表示画像の調整が完了す
るまでに多大な時間を要する問題がある。
りスクリーン部46に表示されている表示画像のサイズ
や表示位置等を調整する場合、携帯端末による調整操作
から実際にスクリーン部46の表示画像の調整が完了す
るまでに多大な時間を要する問題がある。
【0023】また、従来の表示システム2では、映像信
号選択部41により所定の映像信号が選択されてから上
記映像信号がスクリーン部46に適合した所定の信号処
理が行われるまでに、多くの機器が必要となり、ゆえ
に、構成機器の設置に広く場所を占有し、かつ新しい機
器を導入する毎に更に広く場所を占有する問題がある。
号選択部41により所定の映像信号が選択されてから上
記映像信号がスクリーン部46に適合した所定の信号処
理が行われるまでに、多くの機器が必要となり、ゆえ
に、構成機器の設置に広く場所を占有し、かつ新しい機
器を導入する毎に更に広く場所を占有する問題がある。
【0024】さらに、従来の表示システム2は、表示シ
ステム全体の動作状況を即座に得る手段がなく、何らか
の問題が発生した場合、問題を解決するのに多大な時間
を要する問題がある。
ステム全体の動作状況を即座に得る手段がなく、何らか
の問題が発生した場合、問題を解決するのに多大な時間
を要する問題がある。
【0025】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みて提案されたものであり、複数の表示ユニットから
構成されているスクリーン部に表示されている表示映像
を調整し、映像信号の選択及び調整のスケジュール管理
により映像信号ごとに容易に映像調整ができる表示制御
システム及び表示制御装置を提供することを目的とす
る。
鑑みて提案されたものであり、複数の表示ユニットから
構成されているスクリーン部に表示されている表示映像
を調整し、映像信号の選択及び調整のスケジュール管理
により映像信号ごとに容易に映像調整ができる表示制御
システム及び表示制御装置を提供することを目的とす
る。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明に係る表示制御シ
ステムは、上述の課題を解決するために、映像の一部を
表示する複数の表示ユニットにより1つの画面を構成す
るスクリーン手段と、入力された映像信号から、上記複
数の表示ユニットで表示するための映像処理後信号を生
成し、上記スクリーン手段に供給する映像信号処理手段
と、上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの
配置情報を含む表示情報に基づいて上記スクリーン手段
を表示範囲として模式的に表示するとともに、上記表示
範囲に対する上記映像信号の表示状態を映像範囲として
表示する表示手段と、上記映像範囲の表示状態を操作す
る操作手段とを備え、上記操作手段は、操作結果に基づ
き上記スクリーン手段に表示される映像の表示状態を制
御する制御情報を生成し、上記制御情報に基づき上記映
像信号処理手段で映像処理後信号を生成し、上記スクリ
ーン手段に供給する。
ステムは、上述の課題を解決するために、映像の一部を
表示する複数の表示ユニットにより1つの画面を構成す
るスクリーン手段と、入力された映像信号から、上記複
数の表示ユニットで表示するための映像処理後信号を生
成し、上記スクリーン手段に供給する映像信号処理手段
と、上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの
配置情報を含む表示情報に基づいて上記スクリーン手段
を表示範囲として模式的に表示するとともに、上記表示
範囲に対する上記映像信号の表示状態を映像範囲として
表示する表示手段と、上記映像範囲の表示状態を操作す
る操作手段とを備え、上記操作手段は、操作結果に基づ
き上記スクリーン手段に表示される映像の表示状態を制
御する制御情報を生成し、上記制御情報に基づき上記映
像信号処理手段で映像処理後信号を生成し、上記スクリ
ーン手段に供給する。
【0027】このような表示制御システムは、表示手段
に表示されている表示映像の表示範囲を操作手段により
操作を行い、その操作結果から生成した制御情報を映像
信号処理手段に供給し、映像信号処理手段で制御情報に
基づいて映像処理を行い、映像処理後信号をスクリーン
手段に供給する。
に表示されている表示映像の表示範囲を操作手段により
操作を行い、その操作結果から生成した制御情報を映像
信号処理手段に供給し、映像信号処理手段で制御情報に
基づいて映像処理を行い、映像処理後信号をスクリーン
手段に供給する。
【0028】本発明に係る表示制御装置は、上述の課題
を解決するために、映像の一部を表示する複数の表示ユ
ニットにより1つの画面を構成するスクリーン手段に、
入力された映像信号から生成した、上記複数の表示ユニ
ットで表示するための映像処理後信号を供給し、スクリ
ーン手段の表示映像を制御する表示制御装置において、
上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの配置
情報を含む表示情報に基づいて上記スクリーン手段を表
示範囲として模式的に表示するとともに、上記表示範囲
に対する上記映像信号の表示状態を映像範囲として表示
する表示手段と、上記映像範囲の表示状態を操作する操
作手段とを備え、上記操作手段は、操作結果に基づき上
記スクリーン手段に表示される映像の表示状態を制御す
る制御情報を生成し、上記制御情報に基づき映像処理後
信号を生成し、上記スクリーン手段に供給する。
を解決するために、映像の一部を表示する複数の表示ユ
ニットにより1つの画面を構成するスクリーン手段に、
入力された映像信号から生成した、上記複数の表示ユニ
ットで表示するための映像処理後信号を供給し、スクリ
ーン手段の表示映像を制御する表示制御装置において、
上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの配置
情報を含む表示情報に基づいて上記スクリーン手段を表
示範囲として模式的に表示するとともに、上記表示範囲
に対する上記映像信号の表示状態を映像範囲として表示
する表示手段と、上記映像範囲の表示状態を操作する操
作手段とを備え、上記操作手段は、操作結果に基づき上
記スクリーン手段に表示される映像の表示状態を制御す
る制御情報を生成し、上記制御情報に基づき映像処理後
信号を生成し、上記スクリーン手段に供給する。
【0029】このような表示制御装置は、表示手段に表
示されている表示映像の表示範囲を操作手段により操作
を行い、その操作結果から生成した制御情報を映像信号
処理手段に供給し、映像信号処理手段で制御情報に基づ
いて映像処理を行い、映像処理後信号をスクリーン手段
に供給する。
示されている表示映像の表示範囲を操作手段により操作
を行い、その操作結果から生成した制御情報を映像信号
処理手段に供給し、映像信号処理手段で制御情報に基づ
いて映像処理を行い、映像処理後信号をスクリーン手段
に供給する。
【0030】本発明に係る表示制御方法は、上述の課題
を解決するために、映像の一部を表示する複数の表示ユ
ニットにより1つの画面を構成するスクリーン手段に、
入力された映像信号から生成した、上記複数の表示ユニ
ットで表示するための映像処理後信号を供給し、スクリ
ーン手段の表示映像を制御する表示制御方法において、
上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの配置
情報を含む表示情報に基づいて、上記スクリーン手段を
表示範囲として模式的に表示するとともに上記映像信号
の表示状態を映像範囲として表示し、表示されている上
記映像範囲の表示状態を操作し、上記操作の操作結果に
基づき、上記スクリーン手段に表示される映像の表示状
態を制御する制御情報を生成し、上記制御情報に基づき
映像処理後信号を生成し、上記スクリーン手段に供給す
る。
を解決するために、映像の一部を表示する複数の表示ユ
ニットにより1つの画面を構成するスクリーン手段に、
入力された映像信号から生成した、上記複数の表示ユニ
ットで表示するための映像処理後信号を供給し、スクリ
ーン手段の表示映像を制御する表示制御方法において、
上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの配置
情報を含む表示情報に基づいて、上記スクリーン手段を
表示範囲として模式的に表示するとともに上記映像信号
の表示状態を映像範囲として表示し、表示されている上
記映像範囲の表示状態を操作し、上記操作の操作結果に
基づき、上記スクリーン手段に表示される映像の表示状
態を制御する制御情報を生成し、上記制御情報に基づき
映像処理後信号を生成し、上記スクリーン手段に供給す
る。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0032】本発明は、例えば図1に示すような表示シ
ステム1に適用される。
ステム1に適用される。
【0033】表示システム1は、映像信号部10と、映
像信号選択部11と、映像処理部12と、複数の表示ユ
ニットから構成されているスクリーン部13と、電源部
14と、映像取込み部15と、制御監視部16とを備え
る。そして、映像信号部10、複数の表示ユニットから
構成されているスクリーン部13、及び電源部14によ
り入力された映像信号を一つの画面として表示する表示
装置を形成している。
像信号選択部11と、映像処理部12と、複数の表示ユ
ニットから構成されているスクリーン部13と、電源部
14と、映像取込み部15と、制御監視部16とを備え
る。そして、映像信号部10、複数の表示ユニットから
構成されているスクリーン部13、及び電源部14によ
り入力された映像信号を一つの画面として表示する表示
装置を形成している。
【0034】また、表示システム1は、制御監視部16
に接続されているネットワーク接続部17を介してネッ
トワーク18に接続されている。さらにネットワーク1
8は、複数のネットワーク及び複数の情報端末19が接
続されている。
に接続されているネットワーク接続部17を介してネッ
トワーク18に接続されている。さらにネットワーク1
8は、複数のネットワーク及び複数の情報端末19が接
続されている。
【0035】映像信号部10は、例えば、VCR(Vide
o Cassette Recorder)、DVD(Digital Versatile D
isc)(商標)、ビデオカメラ、TV用チューナ、衛星
放送用チューナ、ストレージ等の機器が接続されてい
る。そして、映像信号部10は、映像信号を映像信号選
択部11に供給する。
o Cassette Recorder)、DVD(Digital Versatile D
isc)(商標)、ビデオカメラ、TV用チューナ、衛星
放送用チューナ、ストレージ等の機器が接続されてい
る。そして、映像信号部10は、映像信号を映像信号選
択部11に供給する。
【0036】映像信号選択部11は、映像信号部10か
ら供給されてくる複数の映像信号から所定の映像信号を
選択する。そして、映像信号選択部11は、選択した映
像信号を映像処理部12に供給する。また、映像信号選
択部11は、制御監視部16に接続され、制御監視部1
6からの信号に基づく映像信号の選択や表示する映像信
号のスケジュール管理が行われる。
ら供給されてくる複数の映像信号から所定の映像信号を
選択する。そして、映像信号選択部11は、選択した映
像信号を映像処理部12に供給する。また、映像信号選
択部11は、制御監視部16に接続され、制御監視部1
6からの信号に基づく映像信号の選択や表示する映像信
号のスケジュール管理が行われる。
【0037】映像処理部12は、映像信号選択部11か
ら供給された映像信号に、その映像信号を各表示ユニッ
トが分割して表示するための映像処理を行い、処理後映
像信号を生成する。映像処理部12は、第1の映像信号
出力端子a11と第2の映像信号出力端子a12とを備
えている。そして、映像処理部12に備えられている第
1の映像信号出力端子a11は、スクリーン部13に接
続されており、処理後映像信号を上記のスクリーン部1
3に供給し、また、第2の映像信号出力端子a12は、
映像取込み部15に接続されており、処理後映像信号を
上記の映像取込み部15に供給する。
ら供給された映像信号に、その映像信号を各表示ユニッ
トが分割して表示するための映像処理を行い、処理後映
像信号を生成する。映像処理部12は、第1の映像信号
出力端子a11と第2の映像信号出力端子a12とを備
えている。そして、映像処理部12に備えられている第
1の映像信号出力端子a11は、スクリーン部13に接
続されており、処理後映像信号を上記のスクリーン部1
3に供給し、また、第2の映像信号出力端子a12は、
映像取込み部15に接続されており、処理後映像信号を
上記の映像取込み部15に供給する。
【0038】また、映像処理部12は、スクリーン部1
3と制御監視部16とに接続されている。さらに、映像
処理部12は、処理後映像信号を外部の表示装置に出力
するコンポジット映像出力端子部を備えている。
3と制御監視部16とに接続されている。さらに、映像
処理部12は、処理後映像信号を外部の表示装置に出力
するコンポジット映像出力端子部を備えている。
【0039】映像処理部12の動作について図2を用い
て説明する。映像処理部12は、図2に示すとおり、映
像信号デコーダ部20と、コンピュータ信号デコーダ部
21と、スキャンコンバータ部22と、メモリ部23
と、切換部24と、パラレル/シリアル(P/S)コン
バータ部25と、ドライバ/レシーバ部26と、MPU
27とを備えている。
て説明する。映像処理部12は、図2に示すとおり、映
像信号デコーダ部20と、コンピュータ信号デコーダ部
21と、スキャンコンバータ部22と、メモリ部23
と、切換部24と、パラレル/シリアル(P/S)コン
バータ部25と、ドライバ/レシーバ部26と、MPU
27とを備えている。
【0040】映像信号デコーダ部20は、映像信号入力
端子Input1を備え、Input1を介して映像信
号選択部11から供給されたコンポジット映像信号、コ
ンポーネント映像信号又はRGB映像信号等にデコード
処理を行い、スキャンコンバータ部22に供給する。コ
ンピュータ信号デコーダ部21は、コンピュータ信号入
力端子Input2を備え、Input2を介して映像
信号選択部11から供給されたRGBコンピュータ信号
にデコード処理を行い、出力信号S2を切換部24に供
給する。スキャンコンバータ部22は、MPU27から
の命令に応じて、映像信号デコーダ部20から供給され
た映像信号にサイズ調整及び/又は位置調整等を行い、
調整後の出力信号S1を切換部24に供給する。メモリ
部23は、スキャンコンバータ部22で映像信号のサイ
ズ調整及び/又は位置調整等を行う際に、映像信号を一
時的に蓄える。
端子Input1を備え、Input1を介して映像信
号選択部11から供給されたコンポジット映像信号、コ
ンポーネント映像信号又はRGB映像信号等にデコード
処理を行い、スキャンコンバータ部22に供給する。コ
ンピュータ信号デコーダ部21は、コンピュータ信号入
力端子Input2を備え、Input2を介して映像
信号選択部11から供給されたRGBコンピュータ信号
にデコード処理を行い、出力信号S2を切換部24に供
給する。スキャンコンバータ部22は、MPU27から
の命令に応じて、映像信号デコーダ部20から供給され
た映像信号にサイズ調整及び/又は位置調整等を行い、
調整後の出力信号S1を切換部24に供給する。メモリ
部23は、スキャンコンバータ部22で映像信号のサイ
ズ調整及び/又は位置調整等を行う際に、映像信号を一
時的に蓄える。
【0041】切換部24は、スキャンコンバータ部22
の出力信号S1とコンピュータ信号デコーダ部21の出
力信号S2とが供給された場合、出力信号S1、出力信
号S2又は出力信号S1と出力信号S2とを合成した合
成信号S3の切り換えを行い、切り換えた信号をP/S
コンバータ部25と映像取込み部15とに供給する。図
3(a)にスキャンコンバータ部22の出力信号S1の
一例を示し、図3(b)にコンピュータ信号デコーダ部
21の出力信号S2の一例を示す。また、図3(c)に
出力信号S1及び出力信号S2の合成信号の一例を示
す。なお、合成信号S3は、出力信号S2の映像の単色
の部分に出力信号S1の映像を重ねたものである。
の出力信号S1とコンピュータ信号デコーダ部21の出
力信号S2とが供給された場合、出力信号S1、出力信
号S2又は出力信号S1と出力信号S2とを合成した合
成信号S3の切り換えを行い、切り換えた信号をP/S
コンバータ部25と映像取込み部15とに供給する。図
3(a)にスキャンコンバータ部22の出力信号S1の
一例を示し、図3(b)にコンピュータ信号デコーダ部
21の出力信号S2の一例を示す。また、図3(c)に
出力信号S1及び出力信号S2の合成信号の一例を示
す。なお、合成信号S3は、出力信号S2の映像の単色
の部分に出力信号S1の映像を重ねたものである。
【0042】P/Sコンバータ部25は、切換部24か
ら供給された信号をスクリーン部13に適合した信号に
変換する。ドライバ/レシーバ部26は、P/Sコンバ
ータ部25から供給された信号をスクリーン部13に供
給する。また、ドライバ/レシーバ部26は、後述する
スクリーン部13からのスクリーン情報をMPU27に
供給する。MPU27は、スキャンコンバータ部22に
対してサイズ調整及び位置調整等の制御命令をし、切換
部24に対して切り換え命令をする。また、MPU27
は、P/Sコンバータ部25に制御監視部16からの付
加データを供給する。さらに、MPU27は、映像信号
デコーダ部20、コンピュータ信号デコーダ部21及び
ドライバ/レシーバ部26も制御する。
ら供給された信号をスクリーン部13に適合した信号に
変換する。ドライバ/レシーバ部26は、P/Sコンバ
ータ部25から供給された信号をスクリーン部13に供
給する。また、ドライバ/レシーバ部26は、後述する
スクリーン部13からのスクリーン情報をMPU27に
供給する。MPU27は、スキャンコンバータ部22に
対してサイズ調整及び位置調整等の制御命令をし、切換
部24に対して切り換え命令をする。また、MPU27
は、P/Sコンバータ部25に制御監視部16からの付
加データを供給する。さらに、MPU27は、映像信号
デコーダ部20、コンピュータ信号デコーダ部21及び
ドライバ/レシーバ部26も制御する。
【0043】スクリーン部13は、映像処理部12に備
えられている第1の映像信号出力端子a11から供給さ
れた処理後映像信号を表示画像として表示する。
えられている第1の映像信号出力端子a11から供給さ
れた処理後映像信号を表示画像として表示する。
【0044】ここで、スクリーン部13について説明す
る。
る。
【0045】スクリーン部13は、図4に示す、複数の
表示ユニットにより構成されており、さらに表示ユニッ
トは、複数のセルにより構成されている大型の映像表示
装置である。また、スクリーン部13の表示ユニット
は、図5に示す、発光ダイオード等の発光素子からなる
セルがマトリックス(行列)状に配列されている。ま
た、セルは、例えば、発光素子aと、発光素子bと、発
光素子cとから構成されている。なお、発光素子aは、
青色発光体とし、発光素子bは、赤色発光体とし、発光
素子cは、緑色発光体としてもよい。さらにセルは、発
光素子aと、発光素子bと、発光素子cとを一組とする
発光素子群を複数組配置して構成されても良い。
表示ユニットにより構成されており、さらに表示ユニッ
トは、複数のセルにより構成されている大型の映像表示
装置である。また、スクリーン部13の表示ユニット
は、図5に示す、発光ダイオード等の発光素子からなる
セルがマトリックス(行列)状に配列されている。ま
た、セルは、例えば、発光素子aと、発光素子bと、発
光素子cとから構成されている。なお、発光素子aは、
青色発光体とし、発光素子bは、赤色発光体とし、発光
素子cは、緑色発光体としてもよい。さらにセルは、発
光素子aと、発光素子bと、発光素子cとを一組とする
発光素子群を複数組配置して構成されても良い。
【0046】つぎに個々の表示ユニットの動作について
図6を用いて説明する。表示ユニットは、図6に示すと
おり、映像処理部12から供給される処理後映像信号を
受信するラインレシーバ30と、シリアル/パラレル変
換部31と、アドレス比較器32と、フレームメモリ部
33と、ドライバ部34と、メモリ部35と、MPU3
6と、アドレススイッチ部37と、内部情報提供部38
と、ラインドライバ39とを備えている。ラインレシー
バ30により受信された処理後映像信号は、シリアル/
パラレル変換部31によりパラレル変換され、アドレス
比較器32に供給される。なお、映像処理部12から供
給される処理後映像信号は、図7に示すように、映像を
表示するために必要なラインアドレスデータと、画像デ
ータと、付加データとから構成されている。
図6を用いて説明する。表示ユニットは、図6に示すと
おり、映像処理部12から供給される処理後映像信号を
受信するラインレシーバ30と、シリアル/パラレル変
換部31と、アドレス比較器32と、フレームメモリ部
33と、ドライバ部34と、メモリ部35と、MPU3
6と、アドレススイッチ部37と、内部情報提供部38
と、ラインドライバ39とを備えている。ラインレシー
バ30により受信された処理後映像信号は、シリアル/
パラレル変換部31によりパラレル変換され、アドレス
比較器32に供給される。なお、映像処理部12から供
給される処理後映像信号は、図7に示すように、映像を
表示するために必要なラインアドレスデータと、画像デ
ータと、付加データとから構成されている。
【0047】上述したようにスクリーン部13は、複数
の表示ユニットのマトリックスで構成されているので、
それぞれの表示ユニットにより要求される映像データが
異なる。そこで、アドレス比較器32では、シリアル/
パラレル変換部31から供給された処理後映像信号が表
示ユニットにとって必要なデータかどうかを判断するた
めに、処理後映像信号のラインアドレスデータとMPU
36から供給されるアドレスデータとを比較する。そし
て、アドレス比較器32は、ラインアドレスデータとア
ドレスデータとが一致した場合、処理後映像信号を映像
データと付加データとに分離し、映像データをフレーム
メモリ部33に供給し、付加データをMPU36に供給
する。フレームメモリ部33は、アドレス比較器32か
ら供給された映像データに基づき画像フレームを生成
し、ドライバ部34に供給する。ドライバ部34では、
フレームメモリ部33から供給された画像フレームをメ
モリ部35から供給される補正データを適宜参照しなが
ら表示を行う。
の表示ユニットのマトリックスで構成されているので、
それぞれの表示ユニットにより要求される映像データが
異なる。そこで、アドレス比較器32では、シリアル/
パラレル変換部31から供給された処理後映像信号が表
示ユニットにとって必要なデータかどうかを判断するた
めに、処理後映像信号のラインアドレスデータとMPU
36から供給されるアドレスデータとを比較する。そし
て、アドレス比較器32は、ラインアドレスデータとア
ドレスデータとが一致した場合、処理後映像信号を映像
データと付加データとに分離し、映像データをフレーム
メモリ部33に供給し、付加データをMPU36に供給
する。フレームメモリ部33は、アドレス比較器32か
ら供給された映像データに基づき画像フレームを生成
し、ドライバ部34に供給する。ドライバ部34では、
フレームメモリ部33から供給された画像フレームをメ
モリ部35から供給される補正データを適宜参照しなが
ら表示を行う。
【0048】MPU36には、アドレス比較器32と、
メモリ部35と、アドレススイッチ部37と、ラインド
ライバ39とが接続されており、アドレススイッチ部3
7から供給されるアドレスデータをアドレス比較器32
に供給し、アドレス比較器32から供給される付加デー
タに内部情報提供部38から供給されるデータを重畳し
てラインドライバ39に供給する。アドレススイッチ部
37は、予め設定されている表示ユニットのアドレスデ
ータをMPU36に供給する。内部情報提供部38は、
例えば、ファンが停止した際に出力されるファンストッ
プ情報や、表示ユニット内部の温度異常をセンサが感知
した際に出力される温度異常情報や、電源電圧に異常が
生じた際に出力される電源異常情報等の異常情報をMP
U36に供給する。電源異常情報は、例えば、表示ユニ
ットのセルが、発光素子a、発光素子b及び発光素子c
により構成されており、発光素子aが+5Vで発光し、
発光素子bが+12Vで発光し、発光素子cが+24V
で発光するように設定されている場合に、何れかの発光
素子の電圧値がダウンしている際に生成される。
メモリ部35と、アドレススイッチ部37と、ラインド
ライバ39とが接続されており、アドレススイッチ部3
7から供給されるアドレスデータをアドレス比較器32
に供給し、アドレス比較器32から供給される付加デー
タに内部情報提供部38から供給されるデータを重畳し
てラインドライバ39に供給する。アドレススイッチ部
37は、予め設定されている表示ユニットのアドレスデ
ータをMPU36に供給する。内部情報提供部38は、
例えば、ファンが停止した際に出力されるファンストッ
プ情報や、表示ユニット内部の温度異常をセンサが感知
した際に出力される温度異常情報や、電源電圧に異常が
生じた際に出力される電源異常情報等の異常情報をMP
U36に供給する。電源異常情報は、例えば、表示ユニ
ットのセルが、発光素子a、発光素子b及び発光素子c
により構成されており、発光素子aが+5Vで発光し、
発光素子bが+12Vで発光し、発光素子cが+24V
で発光するように設定されている場合に、何れかの発光
素子の電圧値がダウンしている際に生成される。
【0049】ラインドライバ39は、MPU36から供
給される付加データを出力する。ラインドライバ39か
ら出力された付加データは、スクリーン情報として映像
処理部12に供給される。
給される付加データを出力する。ラインドライバ39か
ら出力された付加データは、スクリーン情報として映像
処理部12に供給される。
【0050】スクリーン部13は、図8に示すように、
複数の表示ユニットに対して映像処理部12から処理後
映像信号が供給され、それぞれの表示ユニットで生成さ
れたスクリーン情報を映像処理部12に供給する。
複数の表示ユニットに対して映像処理部12から処理後
映像信号が供給され、それぞれの表示ユニットで生成さ
れたスクリーン情報を映像処理部12に供給する。
【0051】また、つぎに、上述したスクリーン情報に
含まれる、表示ユニット情報及びセル情報の設定につい
て図9及び図10を用いて説明する。
含まれる、表示ユニット情報及びセル情報の設定につい
て図9及び図10を用いて説明する。
【0052】スクリーン部13は、図9に示すように、
例えば、水平方向の表示ユニット数を10個、また、垂
直方向の表示ユニット数を15個とし、全部で150個
の表示ユニットで構成されている。なお、水平方向をX
方向とし、垂直方向をY方向とする。
例えば、水平方向の表示ユニット数を10個、また、垂
直方向の表示ユニット数を15個とし、全部で150個
の表示ユニットで構成されている。なお、水平方向をX
方向とし、垂直方向をY方向とする。
【0053】スクリーン部13は、例えば、一番左上の
表示ユニット(X=1、Y=1)を表示ユニット1と
し、一番右下の表示ユニット(X=10、Y=15)を
表示ユニット150として定め、表示ユニット情報の設
定を行う。
表示ユニット(X=1、Y=1)を表示ユニット1と
し、一番右下の表示ユニット(X=10、Y=15)を
表示ユニット150として定め、表示ユニット情報の設
定を行う。
【0054】さらに、表示ユニット1は、図10に示す
ように、例えば、水平方向のセル数を8個、また、垂直
方向のセル数を3個とし、全部で24個のセルで構成さ
れている。なお、水平方向をx方向とし、垂直方向をy
方向とする。
ように、例えば、水平方向のセル数を8個、また、垂直
方向のセル数を3個とし、全部で24個のセルで構成さ
れている。なお、水平方向をx方向とし、垂直方向をy
方向とする。
【0055】表示ユニットは、例えば、一番左上のセル
(x=1、y=1)をセル1とし、一番右下のセル(x
=8、y=3)をセル24として定め、セル情報の設定
を行う。
(x=1、y=1)をセル1とし、一番右下のセル(x
=8、y=3)をセル24として定め、セル情報の設定
を行う。
【0056】また、表示ユニット1−セル1とは、スク
リーン部13において、表示ユニット1(X=1、Y=
1)の中の、セル1(x=1、y=1)の位置を示して
いる。
リーン部13において、表示ユニット1(X=1、Y=
1)の中の、セル1(x=1、y=1)の位置を示して
いる。
【0057】上述と同様に、それぞれの表示ユニット及
びセルを情報化し、上述した付加データとともにスクリ
ーン情報を生成する。
びセルを情報化し、上述した付加データとともにスクリ
ーン情報を生成する。
【0058】スクリーン部13は、映像処理部12を介
して制御監視部16にスクリーン情報を直接供給しても
良いし、スクリーン情報を映像処理部12に供給してお
き、制御監視部16から要求があったときに制御監視部
16にスクリーン情報を供給しても良い。
して制御監視部16にスクリーン情報を直接供給しても
良いし、スクリーン情報を映像処理部12に供給してお
き、制御監視部16から要求があったときに制御監視部
16にスクリーン情報を供給しても良い。
【0059】電源部14は、スクリーン部13に電源を
供給する電源部である。
供給する電源部である。
【0060】映像取込み部15は、例えば、ビデオカメ
ラやビデオデッキからのビデオ映像を、ディジタル化し
てコンピュータに送り込む機能を持つ拡張ボードである
ビデオ・キャプチャー・ボードである。
ラやビデオデッキからのビデオ映像を、ディジタル化し
てコンピュータに送り込む機能を持つ拡張ボードである
ビデオ・キャプチャー・ボードである。
【0061】映像取込み部15は、映像処理部12に備
えられている映像信号出力端子a12から処理後映像信
号が供給される。映像取込み部15は、処理後映像信号
を制御監視部16に適合する映像信号に変換した変換後
映像信号を生成する。そして、映像取込み部15は、変
換後映像信号を制御監視部16に供給する。
えられている映像信号出力端子a12から処理後映像信
号が供給される。映像取込み部15は、処理後映像信号
を制御監視部16に適合する映像信号に変換した変換後
映像信号を生成する。そして、映像取込み部15は、変
換後映像信号を制御監視部16に供給する。
【0062】制御監視部16は、例えば、パーソナルコ
ンピュータ装置(以下、PCと呼ぶ。)であって、処理
に必要なデータやプログラムを記憶するハードディスク
やメモリ等の記憶手段と、通信回線を介して受け取った
データや記憶手段から受け取ったデータを演算処理する
CPU(Central Processig Unit)と、演算処理の結果
をCRTディスプレイ等に表示する表示部とから構成さ
れている。また、PCは、入力手段としてキーボード
や、選択手段としてマウスポインタ等を備え、GUI
(Graphical User Interface)を取り入れたOS(Oper
ating System)環境下で動作する。
ンピュータ装置(以下、PCと呼ぶ。)であって、処理
に必要なデータやプログラムを記憶するハードディスク
やメモリ等の記憶手段と、通信回線を介して受け取った
データや記憶手段から受け取ったデータを演算処理する
CPU(Central Processig Unit)と、演算処理の結果
をCRTディスプレイ等に表示する表示部とから構成さ
れている。また、PCは、入力手段としてキーボード
や、選択手段としてマウスポインタ等を備え、GUI
(Graphical User Interface)を取り入れたOS(Oper
ating System)環境下で動作する。
【0063】また、制御監視部16は、映像信号選択部
11と映像処理部12とに接続されている。そして、制
御監視部16は、映像信号選択部11による映像信号の
選択と、映像処理部12による映像処理とを制御する。
また、制御監視部16は、映像信号選択部11から映像
信号のスケジュールを管理する。さらに、制御監視部1
6は、映像処理部12から上述のスクリーン情報が供給
される。
11と映像処理部12とに接続されている。そして、制
御監視部16は、映像信号選択部11による映像信号の
選択と、映像処理部12による映像処理とを制御する。
また、制御監視部16は、映像信号選択部11から映像
信号のスケジュールを管理する。さらに、制御監視部1
6は、映像処理部12から上述のスクリーン情報が供給
される。
【0064】また、制御監視部16には、映像取込み部
15により変換された変換後映像信号が供給される。
15により変換された変換後映像信号が供給される。
【0065】さらに、制御監視部16は、ネットワーク
接続部17を備えている。
接続部17を備えている。
【0066】ネットワーク接続部17は、例えば、イン
ターネットに接続するためのモデムである。
ターネットに接続するためのモデムである。
【0067】ネットワーク18は、例えば、インターネ
ットである。ネットワーク18は、ネットワーク接続部
17を介して制御監視部16が接続されており、また、
モデム等の接続機器を介して、複数の情報端末19と接
続されている。
ットである。ネットワーク18は、ネットワーク接続部
17を介して制御監視部16が接続されており、また、
モデム等の接続機器を介して、複数の情報端末19と接
続されている。
【0068】なお、表示システム1は、スクリーン部1
3の映像信号に応じた音声信号を出力する、音声信号を
入力する音声信号入力部と、入力した音声信号に信号処
理等を行う音声信号処理部と、処理後の音声信号を出力
する音声信号出力部とを備えた音声信号部を備えてい
る。
3の映像信号に応じた音声信号を出力する、音声信号を
入力する音声信号入力部と、入力した音声信号に信号処
理等を行う音声信号処理部と、処理後の音声信号を出力
する音声信号出力部とを備えた音声信号部を備えてい
る。
【0069】ここで、図11に示すフローチャートを用
い、映像処理部12の動作の一連の処理について説明を
する。
い、映像処理部12の動作の一連の処理について説明を
する。
【0070】ステップST1において、映像処理部12
は、電力が供給されて起動状態となる。
は、電力が供給されて起動状態となる。
【0071】ステップST2において、映像処理部12
は、映像信号選択部11から映像信号が供給されている
か否かを判断する。そして、映像処理部12は、映像信
号選択部11から映像信号が供給されていると判断した
場合、ステップST3に進む。
は、映像信号選択部11から映像信号が供給されている
か否かを判断する。そして、映像処理部12は、映像信
号選択部11から映像信号が供給されていると判断した
場合、ステップST3に進む。
【0072】ステップST3において、映像処理部12
は、スクリーン部13と、制御監視部16と、映像処理
部12に備えられているコンポジット映像出力端子部と
に映像信号を供給する。
は、スクリーン部13と、制御監視部16と、映像処理
部12に備えられているコンポジット映像出力端子部と
に映像信号を供給する。
【0073】ステップST4において、映像処理部12
は、制御監視部16から制御信号が供給されたか否かを
判断する。そして、映像処理部12は、制御監視部16
から制御信号が供給されていると判断した場合、ステッ
プST5に進む。
は、制御監視部16から制御信号が供給されたか否かを
判断する。そして、映像処理部12は、制御監視部16
から制御信号が供給されていると判断した場合、ステッ
プST5に進む。
【0074】ステップST5において、映像処理部12
は、制御監視部16から供給される制御信号に応じて映
像信号に映像処理を行う。
は、制御監視部16から供給される制御信号に応じて映
像信号に映像処理を行う。
【0075】そして、ステップST6において、映像処
理部12は、スクリーン部13と、制御監視部16と、
映像処理部12に備えられているコンポジット映像出力
端子部とに映像処理を行った処理後映像信号を供給す
る。また、映像処理部12は、ステップST5により映
像処理を行った処理後映像信号に、再び映像処理を行う
場合は、ステップST4からステップST6を繰り返
す。
理部12は、スクリーン部13と、制御監視部16と、
映像処理部12に備えられているコンポジット映像出力
端子部とに映像処理を行った処理後映像信号を供給す
る。また、映像処理部12は、ステップST5により映
像処理を行った処理後映像信号に、再び映像処理を行う
場合は、ステップST4からステップST6を繰り返
す。
【0076】ここで、制御監視部16の動作について図
12及び図13を用いて説明する。
12及び図13を用いて説明する。
【0077】図12に示す表示システム情報提供窓10
0は、ハードディスク等の記憶手段からロードされ、C
PUにより実行されるGUIを取り入れたアプリケーシ
ョンプログラムにより、表示システム1の動作状況及び
映像信号の情報等を制御監視部16の表示部に表示す
る。また、表示システム情報提供窓100は、表示画像
の表示位置及びサイズ等の調整の制御を行う。
0は、ハードディスク等の記憶手段からロードされ、C
PUにより実行されるGUIを取り入れたアプリケーシ
ョンプログラムにより、表示システム1の動作状況及び
映像信号の情報等を制御監視部16の表示部に表示す
る。また、表示システム情報提供窓100は、表示画像
の表示位置及びサイズ等の調整の制御を行う。
【0078】表示システム情報提供窓100は、電源コ
ントロール部101と、ディスプレイ情報部102と、
メッセージ部103と、映像表示部104と、スケジュ
ール管理部105とを備えている。
ントロール部101と、ディスプレイ情報部102と、
メッセージ部103と、映像表示部104と、スケジュ
ール管理部105とを備えている。
【0079】電源コントロール部101は、映像信号選
択部11、映像処理部12及びスクリーン部13等の表
示システム1に接続されている機器の電源の供給を制御
する。電源コントロール部101は、例えば、電源部1
4の電源の供給を制御して、スクリーン部13の電源の
オン又はオフの制御をする。また、電源コントロール部
101は、それぞれの電源状態を表示する。
択部11、映像処理部12及びスクリーン部13等の表
示システム1に接続されている機器の電源の供給を制御
する。電源コントロール部101は、例えば、電源部1
4の電源の供給を制御して、スクリーン部13の電源の
オン又はオフの制御をする。また、電源コントロール部
101は、それぞれの電源状態を表示する。
【0080】ディスプレイ情報部102は、映像処理部
12に対して定期的に映像信号の情報提供の要求を行
い、必要なデータを受け取り、映像信号の情報及び表示
システム1の動作状況をリアルタイムに表示する。な
お、ディスプレイ情報部102は、映像処理部12に供
給される映像信号が変更されたときに、上記の映像信号
の情報を受け取るようにしてもよい。
12に対して定期的に映像信号の情報提供の要求を行
い、必要なデータを受け取り、映像信号の情報及び表示
システム1の動作状況をリアルタイムに表示する。な
お、ディスプレイ情報部102は、映像処理部12に供
給される映像信号が変更されたときに、上記の映像信号
の情報を受け取るようにしてもよい。
【0081】また、ディスプレイ情報部102は、入力
映像信号表示部201と、インプット表示部202と、
シグナルタイプ表示部203と、入力信号周波数表示部
204、スクリーン・ブライトネス表示部205と、入
力ソース表示部206とにより構成されている。
映像信号表示部201と、インプット表示部202と、
シグナルタイプ表示部203と、入力信号周波数表示部
204、スクリーン・ブライトネス表示部205と、入
力ソース表示部206とにより構成されている。
【0082】入力映像信号表示部201は、映像処理部
12に入力される映像信号の種類を表示する。入力信号
表示部201は、例えば、VCR等の映像信号ならば
「Input1」等を表示し、コンピュータグラフィッ
クスで生成したコンピュータ信号ならば「Input
2」を表示し、また、映像信号とコンピュータ信号との
合成信号ならば「Input3」を表示する。
12に入力される映像信号の種類を表示する。入力信号
表示部201は、例えば、VCR等の映像信号ならば
「Input1」等を表示し、コンピュータグラフィッ
クスで生成したコンピュータ信号ならば「Input
2」を表示し、また、映像信号とコンピュータ信号との
合成信号ならば「Input3」を表示する。
【0083】インプット表示部202は、映像処理部1
2に入力される映像信号の映像規格を表示する。インプ
ット表示部202は、例えば、映像処理部12に入力さ
れる映像信号がVCRならば当該VCRに応じて「CO
MPOSITE」又は、「RGB」等を表示する。
2に入力される映像信号の映像規格を表示する。インプ
ット表示部202は、例えば、映像処理部12に入力さ
れる映像信号がVCRならば当該VCRに応じて「CO
MPOSITE」又は、「RGB」等を表示する。
【0084】シグナルタイプ表示部203は、映像処理
部12に入力される映像信号に応じて放送方式を表示す
る。シグナルタイプ表示部203は、映像処理部12に
入力される映像信号に応じて、例えば「NTSC」又
は、「PAL」等を表示する。
部12に入力される映像信号に応じて放送方式を表示す
る。シグナルタイプ表示部203は、映像処理部12に
入力される映像信号に応じて、例えば「NTSC」又
は、「PAL」等を表示する。
【0085】入力信号周波数表示部204は、映像処理
部12に入力される映像信号の水平周波数及び垂直周波
数を表示する。
部12に入力される映像信号の水平周波数及び垂直周波
数を表示する。
【0086】スクリーン・ブライトネス表示部205
は、スクリーン部13の明るさの表示をする。スクリー
ン・ブライトネス表示部205は、例えば、「5」を基
準値として明るさを十段階で表し、「1」から「10」
の数値で表示をする。
は、スクリーン部13の明るさの表示をする。スクリー
ン・ブライトネス表示部205は、例えば、「5」を基
準値として明るさを十段階で表し、「1」から「10」
の数値で表示をする。
【0087】入力ソース表示部206は、映像処理部1
2に入力される映像信号が、送出されてくる機器の名前
を表示する。入力ソース表示部206は、例えば、映像
処理部12に入力される映像信号が、送出されてくる機
器がDVDであれば「DVD」と表示する。
2に入力される映像信号が、送出されてくる機器の名前
を表示する。入力ソース表示部206は、例えば、映像
処理部12に入力される映像信号が、送出されてくる機
器がDVDであれば「DVD」と表示する。
【0088】メッセージ部103は、表示システム1の
エラー情報及び上記のエラー情報を受信した時刻等を表
示する。なお、メッセージ部103は、上記のエラー情
報の表示とは区別して、電源コントロール部101及び
映像表示部104の操作情報を表示してもよい。
エラー情報及び上記のエラー情報を受信した時刻等を表
示する。なお、メッセージ部103は、上記のエラー情
報の表示とは区別して、電源コントロール部101及び
映像表示部104の操作情報を表示してもよい。
【0089】映像表示部104は、制御監視部16に映
像取込み部15から供給された変換後映像信号を表示映
像として表示する。
像取込み部15から供給された変換後映像信号を表示映
像として表示する。
【0090】また、映像表示部104に表示される表示
画像は、後述するGUI化されたアプリケーションプロ
グラムである表示画像調整メニュー30により、表示位
置及びサイズ等の調整が行われる。なお、映像表示部1
04は、見易いように映像表示部104自体の表示サイ
ズを拡大又は縮小してもよい。
画像は、後述するGUI化されたアプリケーションプロ
グラムである表示画像調整メニュー30により、表示位
置及びサイズ等の調整が行われる。なお、映像表示部1
04は、見易いように映像表示部104自体の表示サイ
ズを拡大又は縮小してもよい。
【0091】スケジュール管理部105は、映像信号部
10から供給される複数の映像信号を映像信号選択部1
1で順次切り替える際のスケジュールを管理している。
10から供給される複数の映像信号を映像信号選択部1
1で順次切り替える際のスケジュールを管理している。
【0092】複数の表示ユニットから構成されるスクリ
ーン部13に表示される表示画像のサイズ及び位置を調
整する表示画像調整メニュー30について、図13を用
いて以下に述べる。
ーン部13に表示される表示画像のサイズ及び位置を調
整する表示画像調整メニュー30について、図13を用
いて以下に述べる。
【0093】表示画像調整メニュー30は、例えば、図
12に示す映像表示部104上でマウスをクリックする
ことにより、別のGUIとして起動する。なお、表示画
像調整メニュー30は、上記以外の方法で起動してもよ
い。
12に示す映像表示部104上でマウスをクリックする
ことにより、別のGUIとして起動する。なお、表示画
像調整メニュー30は、上記以外の方法で起動してもよ
い。
【0094】表示画像調整メニュー30は、スクリーン
部13に表示されている表示画像を調整するジオメトリ
300等のメニューを備えている。
部13に表示されている表示画像を調整するジオメトリ
300等のメニューを備えている。
【0095】ジオメトリ300は、位置調整部301
と、サイズ調整部302と、表示画像調整窓303とを
備えている。
と、サイズ調整部302と、表示画像調整窓303とを
備えている。
【0096】位置調整部301は、図13に示すよう
に、水平位置401及び垂直位置402が数値で示され
ている表示窓を備えている。位置調整部301は、スク
リーン部13に表示されている表示画像の位置を調整す
る。
に、水平位置401及び垂直位置402が数値で示され
ている表示窓を備えている。位置調整部301は、スク
リーン部13に表示されている表示画像の位置を調整す
る。
【0097】また、サイズ調整部302は、水平サイズ
403及び垂直サイズ404が数値で示されている表示
窓を備えている。サイズ調整部302は、スクリーン部
13に表示されている表示画像のサイズを調整する。
403及び垂直サイズ404が数値で示されている表示
窓を備えている。サイズ調整部302は、スクリーン部
13に表示されている表示画像のサイズを調整する。
【0098】表示画像調整窓303は、スクリーン部1
3に表示されている表示画像の範囲を示す表示範囲GU
Iと、スクリーン部13に表示する画像の位置とサイズ
とを示す表示画像GUIとを表示する。
3に表示されている表示画像の範囲を示す表示範囲GU
Iと、スクリーン部13に表示する画像の位置とサイズ
とを示す表示画像GUIとを表示する。
【0099】つぎに、図14に示すフローチャートと、
図15に示す表示画像調整窓303に表示された表示画
像を操作することによりスクリーン部13に表示されて
いる表示画像の表示位置及びサイズを調整する説明の図
とを用いて制御監視部16によるジオメトリ300を利
用した表示画像の表示位置及びサイズの調整における一
連の処理について説明する。
図15に示す表示画像調整窓303に表示された表示画
像を操作することによりスクリーン部13に表示されて
いる表示画像の表示位置及びサイズを調整する説明の図
とを用いて制御監視部16によるジオメトリ300を利
用した表示画像の表示位置及びサイズの調整における一
連の処理について説明する。
【0100】制御監視部16は、表示画像調整メニュー
30のジオメトリ300に備えられている位置調整部3
01及び/又はサイズ調整部302により、まだ、表示
画像の調整が行われていない状態を初期設定とし、図1
5(a)に示す、表示画像調整窓303にその初期設定
を反映した表示画像GUIと表示範囲GUIとを表示す
る。制御監視部16は、上記の初期設定を基準値とし
て、ジオメトリ300により表示画像の調整を行う。
30のジオメトリ300に備えられている位置調整部3
01及び/又はサイズ調整部302により、まだ、表示
画像の調整が行われていない状態を初期設定とし、図1
5(a)に示す、表示画像調整窓303にその初期設定
を反映した表示画像GUIと表示範囲GUIとを表示す
る。制御監視部16は、上記の初期設定を基準値とし
て、ジオメトリ300により表示画像の調整を行う。
【0101】ステップST11において、制御監視部1
6は、表示画像調整メニュー30からジオメトリ300
を選択する。なお、ジオメトリ300は、上記以外の方
法で表示させてもよい。
6は、表示画像調整メニュー30からジオメトリ300
を選択する。なお、ジオメトリ300は、上記以外の方
法で表示させてもよい。
【0102】ステップST12において、制御監視部1
6は、ジオメトリ300に表示されている表示画像の調
整を行うか否かを判断する。そして、制御監視部16
は、ジオメトリ300に表示されている表示画像の調整
を行う場合は、ステップST13に進む。
6は、ジオメトリ300に表示されている表示画像の調
整を行うか否かを判断する。そして、制御監視部16
は、ジオメトリ300に表示されている表示画像の調整
を行う場合は、ステップST13に進む。
【0103】ステップST13において、制御監視部1
6は、ジオメトリ300に表示されている表示画像を選
択したかどうかを判断する。
6は、ジオメトリ300に表示されている表示画像を選
択したかどうかを判断する。
【0104】ここで、表示画像の選択操作について図1
5を用いて説明する。
5を用いて説明する。
【0105】制御監視部16は、図15(a)に示す、
表示画像調整窓303に表示されている表示画像GUI
を例えば、マウスでクリックして選択する。制御監視部
16は、上述の表示画像GUIの選択操作により、表示
画像の表示位置及び/又はサイズの調整を行うことが可
能となる。なお、表示画像調整窓303に表示されてい
る表示画像GUIは、選択操作に応じて図15(a)に
示す、選択ポインタaから選択ポインタhを実際に表示
させてもよい。
表示画像調整窓303に表示されている表示画像GUI
を例えば、マウスでクリックして選択する。制御監視部
16は、上述の表示画像GUIの選択操作により、表示
画像の表示位置及び/又はサイズの調整を行うことが可
能となる。なお、表示画像調整窓303に表示されてい
る表示画像GUIは、選択操作に応じて図15(a)に
示す、選択ポインタaから選択ポインタhを実際に表示
させてもよい。
【0106】そして、制御監視部16は、ジオメトリ3
00に表示されている表示画像を上述のように選択され
たと判断した場合は、ステップST14に進む。
00に表示されている表示画像を上述のように選択され
たと判断した場合は、ステップST14に進む。
【0107】ステップST14において、制御監視部1
6は、ジオメトリ300に表示されている表示画像の表
示位置の調整を行うか、又は表示画像のサイズの調整を
行うかを判断する。そして、制御監視部16は、ジオメ
トリ300に表示されている表示画像の表示位置の調整
をする場合、ステップST15に進み、ジオメトリ30
0に表示されている表示画像のサイズの調整をする場合
は、ステップST20に進む。
6は、ジオメトリ300に表示されている表示画像の表
示位置の調整を行うか、又は表示画像のサイズの調整を
行うかを判断する。そして、制御監視部16は、ジオメ
トリ300に表示されている表示画像の表示位置の調整
をする場合、ステップST15に進み、ジオメトリ30
0に表示されている表示画像のサイズの調整をする場合
は、ステップST20に進む。
【0108】ステップST15において、制御監視部1
6は、ジオメトリ300に表示されている表示画像の表
示位置の調整を行う。
6は、ジオメトリ300に表示されている表示画像の表
示位置の調整を行う。
【0109】ここで、表示画像の表示位置の調整につい
て図15(b)を用いて説明する。
て図15(b)を用いて説明する。
【0110】制御監視部16は、図15(b)に示すよ
うに、表示画像調整窓303に表示されている表示画像
GUIを選択し、選択ポインタaから選択ポインタh以
外の表示画像GUI内にマウスを移動し、クリックしな
がら移動する、いわゆるドラッグにより、マウスを所定
の表示位置まで移動する。例えば、マウスポインタをポ
インタ位置Aからポインタ位置Bにドラッグさせる。そ
して、制御監視部16は、上記の所定の表示位置でマウ
スのドラッグを解除することにより、表示画像の表示位
置を決定する。
うに、表示画像調整窓303に表示されている表示画像
GUIを選択し、選択ポインタaから選択ポインタh以
外の表示画像GUI内にマウスを移動し、クリックしな
がら移動する、いわゆるドラッグにより、マウスを所定
の表示位置まで移動する。例えば、マウスポインタをポ
インタ位置Aからポインタ位置Bにドラッグさせる。そ
して、制御監視部16は、上記の所定の表示位置でマウ
スのドラッグを解除することにより、表示画像の表示位
置を決定する。
【0111】ステップST16において、制御監視部1
6は、上述のステップST15による表示画像の表示位
置の調整に応じて、位置制御信号を生成する。
6は、上述のステップST15による表示画像の表示位
置の調整に応じて、位置制御信号を生成する。
【0112】ステップST17において、制御監視部1
6は、映像処理部12に上記の位置制御信号を供給す
る。映像処理部12は、上記の位置制御信号に応じて、
映像信号に信号処理を行い、スクリーン部13に表示さ
れている表示画像の表示位置の調整を行う。
6は、映像処理部12に上記の位置制御信号を供給す
る。映像処理部12は、上記の位置制御信号に応じて、
映像信号に信号処理を行い、スクリーン部13に表示さ
れている表示画像の表示位置の調整を行う。
【0113】ステップST18において、制御監視部1
6は、映像処理部12から上記の位置制御信号を正しく
受信したことを伝えるACK信号1を受信する。
6は、映像処理部12から上記の位置制御信号を正しく
受信したことを伝えるACK信号1を受信する。
【0114】ステップST19において、制御監視部1
6は、表示画像調整窓303に表示位置の調整を行った
表示画像を表示する。つぎに、制御監視部16は、ステ
ップST12に戻り表示画像の調整を行うかどうかを判
断する。
6は、表示画像調整窓303に表示位置の調整を行った
表示画像を表示する。つぎに、制御監視部16は、ステ
ップST12に戻り表示画像の調整を行うかどうかを判
断する。
【0115】また、ステップST20において、制御監
視部16は、ジオメトリ300に表示されている表示画
像のサイズの調整を行う。
視部16は、ジオメトリ300に表示されている表示画
像のサイズの調整を行う。
【0116】ここで、表示画像のサイズの調整作業につ
いて図15(c)を用いて説明する。
いて図15(c)を用いて説明する。
【0117】制御監視部16は、図15(c)に示すよ
うに、表示画像調整窓303に表示されている表示画像
GUIを選択し、選択ポインタaから選択ポインタhの
いずれかにマウスを合わせ、クリックしながら移動す
る、いわゆるドラッグにより、マウスを所定のサイズま
で移動する。例えば、マウスポインタをポインタ位置C
からポインタ位置Dにドラッグさせる。そして、制御監
視部16は、上記の所定のサイズに達したら、マウスの
ドラッグを解除することにより、表示画像のサイズを決
定する。なお、表示画像調整窓303は、上述のように
表示画像GUIをドラッグ中に、図15(c)に示す、
調整後の表示画像のサイズを示す表示範囲GUIを用い
て、調整後の表示画像GUIを仮想表示させてもよい。
また、制御監視部16が、選択ポインタaから選択ポイ
ンタdのいずれかにマウスを合わせて、サイズの調整を
行った場合は、表示画像の縦横比を変えることなくサイ
ズの調整をすることができ、また、選択ポインタe又は
選択ポインタgにマウスを合わせて、サイズの調整を行
った場合は、水平方向のみのサイズの調整をすることが
でき、さらに、選択ポインタf又は選択ポインタhにマ
ウスを合わせて、サイズの調整を行った場合は、垂直方
向のみのサイズの調整をすることができる。
うに、表示画像調整窓303に表示されている表示画像
GUIを選択し、選択ポインタaから選択ポインタhの
いずれかにマウスを合わせ、クリックしながら移動す
る、いわゆるドラッグにより、マウスを所定のサイズま
で移動する。例えば、マウスポインタをポインタ位置C
からポインタ位置Dにドラッグさせる。そして、制御監
視部16は、上記の所定のサイズに達したら、マウスの
ドラッグを解除することにより、表示画像のサイズを決
定する。なお、表示画像調整窓303は、上述のように
表示画像GUIをドラッグ中に、図15(c)に示す、
調整後の表示画像のサイズを示す表示範囲GUIを用い
て、調整後の表示画像GUIを仮想表示させてもよい。
また、制御監視部16が、選択ポインタaから選択ポイ
ンタdのいずれかにマウスを合わせて、サイズの調整を
行った場合は、表示画像の縦横比を変えることなくサイ
ズの調整をすることができ、また、選択ポインタe又は
選択ポインタgにマウスを合わせて、サイズの調整を行
った場合は、水平方向のみのサイズの調整をすることが
でき、さらに、選択ポインタf又は選択ポインタhにマ
ウスを合わせて、サイズの調整を行った場合は、垂直方
向のみのサイズの調整をすることができる。
【0118】ステップST21において、制御監視部1
6は、ステップST20による表示画像のサイズの調整
に応じて、サイズ制御信号を生成する。
6は、ステップST20による表示画像のサイズの調整
に応じて、サイズ制御信号を生成する。
【0119】ステップST22において、制御監視部1
6は、映像処理部12に上記のサイズ制御信号を供給す
る。映像処理部12は、上記の表示画像のサイズ制御信
号に応じて、映像信号に信号処理を行い、スクリーン部
13に表示されている表示画像のサイズの調整を行う。
6は、映像処理部12に上記のサイズ制御信号を供給す
る。映像処理部12は、上記の表示画像のサイズ制御信
号に応じて、映像信号に信号処理を行い、スクリーン部
13に表示されている表示画像のサイズの調整を行う。
【0120】ステップST23において、制御監視部1
6は、映像処理部12から上記のサイズ制御信号を正し
く受信したことを伝えるACK信号2を受信する。
6は、映像処理部12から上記のサイズ制御信号を正し
く受信したことを伝えるACK信号2を受信する。
【0121】ステップST24において、制御監視部1
6は、表示画像調整窓303にサイズの調整を行った表
示画像を表示する。つぎに、制御監視部16は、ステッ
プST12に戻り表示画像の調整を行うかどうかを判断
する。
6は、表示画像調整窓303にサイズの調整を行った表
示画像を表示する。つぎに、制御監視部16は、ステッ
プST12に戻り表示画像の調整を行うかどうかを判断
する。
【0122】また、制御監視部16は、ジオメトリ30
0の位置調整部301に備えられている水平位置401
及び垂直位置402の表示窓の数値を直接、変更操作し
ても表示画像の表示位置の調整を行うことができる。な
お、表示画像の表示位置の調整は、上記以外の方法でも
よい。
0の位置調整部301に備えられている水平位置401
及び垂直位置402の表示窓の数値を直接、変更操作し
ても表示画像の表示位置の調整を行うことができる。な
お、表示画像の表示位置の調整は、上記以外の方法でも
よい。
【0123】また、制御監視部16は、ジオメトリ30
0のサイズ調整部302に備えられている水平サイズ4
03及び垂直サイズ404の表示窓の数値を直接、変更
操作しても表示画像のサイズの調整を行うことができ
る。なお、表示画像のサイズの調整は、上記以外の方法
でもよい。
0のサイズ調整部302に備えられている水平サイズ4
03及び垂直サイズ404の表示窓の数値を直接、変更
操作しても表示画像のサイズの調整を行うことができ
る。なお、表示画像のサイズの調整は、上記以外の方法
でもよい。
【0124】また、制御監視部16から映像処理部12
に供給される制御信号は、例えば図16に示すような形
式である。
に供給される制御信号は、例えば図16に示すような形
式である。
【0125】なお、図16に示すSID1は、送信元表
示ユニットID、すなわち送信元となる機器のID番号
を示しており、送信側がPCであった場合には、PCに
割り当てられたID番号をSID1に入力する。DID
1は、受信元表示ユニットID、すなわち受信元となる
機器のID番号を示しており、受信側がプロセッサであ
った場合には、プロセッサに割り当てられたID番号を
DID1に入力する。Reservedは、0x20
(固定)というダミーを示している。SID2は、送信
元プロシージャID、すなわち送信元となるプロシージ
ャのID番号を示しており、送信元には、目的の処理に
応じていくつかのプロシージャ(プログラム関数)が用
意されており、そのプロシージャにはそれぞれ番号が振
られている。SID2には、送信元でどのプロシージャ
を用いて処理したのかを示すID番号を入力する。DI
D2は、受信元プロシージャID、すなわち受信元とな
るプロシージャIDを示しており、受信元には、目的の
処理に応じていくつかのプロシージャ(プログラム関
数)が用意されており、そのプロシージャにはそれぞれ
番号が振られている。DID2には、受信元でどのプロ
シージャを用いて処理を行うのかを示すID番号を入力
する。CTRL(コントロール)は、ACK、NAC
K、GET及びPUTの情報を入力する。SIZEは、
メッセージサイズを示しており、コマンドが何バイトか
ら構成されているのかをSIZEに入力する。なお、S
YNCからSIZEまでは、メッセージヘッダー(Mess
age Header)と呼ばれている。
示ユニットID、すなわち送信元となる機器のID番号
を示しており、送信側がPCであった場合には、PCに
割り当てられたID番号をSID1に入力する。DID
1は、受信元表示ユニットID、すなわち受信元となる
機器のID番号を示しており、受信側がプロセッサであ
った場合には、プロセッサに割り当てられたID番号を
DID1に入力する。Reservedは、0x20
(固定)というダミーを示している。SID2は、送信
元プロシージャID、すなわち送信元となるプロシージ
ャのID番号を示しており、送信元には、目的の処理に
応じていくつかのプロシージャ(プログラム関数)が用
意されており、そのプロシージャにはそれぞれ番号が振
られている。SID2には、送信元でどのプロシージャ
を用いて処理したのかを示すID番号を入力する。DI
D2は、受信元プロシージャID、すなわち受信元とな
るプロシージャIDを示しており、受信元には、目的の
処理に応じていくつかのプロシージャ(プログラム関
数)が用意されており、そのプロシージャにはそれぞれ
番号が振られている。DID2には、受信元でどのプロ
シージャを用いて処理を行うのかを示すID番号を入力
する。CTRL(コントロール)は、ACK、NAC
K、GET及びPUTの情報を入力する。SIZEは、
メッセージサイズを示しており、コマンドが何バイトか
ら構成されているのかをSIZEに入力する。なお、S
YNCからSIZEまでは、メッセージヘッダー(Mess
age Header)と呼ばれている。
【0126】RCは、リソースのID番号を示してい
る。リソースとは、プロシージャより内部のプログラム
のことである。Position−Xは、映像の水平方
向のシフト量を示し、スクリーン部に対する映像の水平
表示位置を制御する際に用いる。Position−Y
は、映像の垂直方向のシフト量を示し、スクリーン部に
対する映像の垂直表示位置を制御する際に用いる。Si
ze−Xは、X方向の表示ドット数を示し、スクリーン
部の水平方向のドット数をSIZE−Xに入力する。S
ize−Yは、Y方向の表示ドット数を示し、スクリー
ン部の垂直方向のドット数をSIZE−Yに入力する。
ドットは、上述したセルの構成要素であり、RGBトリ
オのことである。Zoom−Xは、X方向の表示倍率を
示し、映像の水平方向の拡大又は縮小率を制御する際に
用いる。Zoom−Yは、Y方向の表示倍率を示し、映
像の垂直方向の拡大又は縮小率を制御する際に用いる。
FCSは、フレームチェックシーケンスを示している。
なお、Position−X、Position−Y、
Size−X、Size−Y、Zoom−X及びZoo
m−Yは、映像処理部12に備えられているMPU27
で演算処理が行われる。スキャンコンバータ部22は、
その演算結果に基づいて映像のサイズ調整及び位置調整
を行う。また、RCからSYNCまでは、メッセージボ
ディー(Message Body)と呼ばれている。
る。リソースとは、プロシージャより内部のプログラム
のことである。Position−Xは、映像の水平方
向のシフト量を示し、スクリーン部に対する映像の水平
表示位置を制御する際に用いる。Position−Y
は、映像の垂直方向のシフト量を示し、スクリーン部に
対する映像の垂直表示位置を制御する際に用いる。Si
ze−Xは、X方向の表示ドット数を示し、スクリーン
部の水平方向のドット数をSIZE−Xに入力する。S
ize−Yは、Y方向の表示ドット数を示し、スクリー
ン部の垂直方向のドット数をSIZE−Yに入力する。
ドットは、上述したセルの構成要素であり、RGBトリ
オのことである。Zoom−Xは、X方向の表示倍率を
示し、映像の水平方向の拡大又は縮小率を制御する際に
用いる。Zoom−Yは、Y方向の表示倍率を示し、映
像の垂直方向の拡大又は縮小率を制御する際に用いる。
FCSは、フレームチェックシーケンスを示している。
なお、Position−X、Position−Y、
Size−X、Size−Y、Zoom−X及びZoo
m−Yは、映像処理部12に備えられているMPU27
で演算処理が行われる。スキャンコンバータ部22は、
その演算結果に基づいて映像のサイズ調整及び位置調整
を行う。また、RCからSYNCまでは、メッセージボ
ディー(Message Body)と呼ばれている。
【0127】ここで、スケジュール管理について図17
及び図18を用いて説明する。
及び図18を用いて説明する。
【0128】制御監視部16は、スクリーン部13に表
示されている表示画像を所定の表示形態とするために表
示画像の表示位置、サイズ及び輝度等の調整操作を行う
が、その調整操作と表示画像とを一つのオブジェクトと
し、ファイル管理を行う。また、制御監視部16は、入
力される映像信号毎に複数のオブジェクトを生成する。
さらに、生成されたオブジェクトは、図17に示すよう
に、GUI化されたアプリケーションプログラムであ
る。
示されている表示画像を所定の表示形態とするために表
示画像の表示位置、サイズ及び輝度等の調整操作を行う
が、その調整操作と表示画像とを一つのオブジェクトと
し、ファイル管理を行う。また、制御監視部16は、入
力される映像信号毎に複数のオブジェクトを生成する。
さらに、生成されたオブジェクトは、図17に示すよう
に、GUI化されたアプリケーションプログラムであ
る。
【0129】また、制御監視部16は、映像信号選択部
11が複数の映像信号を順次切り替えて映像処理部12
に供給する際の、映像信号の切り替えスケジュールを管
理している。上記の映像信号の切り替えを管理している
スケジュール(以下、スケジューラーと呼ぶ)は、GU
I化されたアプリケーションプログラムである。
11が複数の映像信号を順次切り替えて映像処理部12
に供給する際の、映像信号の切り替えスケジュールを管
理している。上記の映像信号の切り替えを管理している
スケジュール(以下、スケジューラーと呼ぶ)は、GU
I化されたアプリケーションプログラムである。
【0130】制御監視部16は、図18に示す、オブジ
ェクトフォルダの所定のオブジェクト上にマウスを移動
し、クリックしながら移動する、いわゆるドラッグによ
り、マウスをスケジューラー上の所定の位置まで移動
し、上記の所定の位置でマウスのドラッグを解除するこ
とにより、オブジェクトをスケジューラーに貼り込む。
なお、制御監視部16は、スケジューラーに貼り込まれ
ているオブジェクトを、マウスのドラッグ操作により入
れ換えてもよい。また、スケジューラーは、独立したG
UIで表示してもよいし、図12に示すように表示シス
テム情報提供窓100に備えさせてもよい。
ェクトフォルダの所定のオブジェクト上にマウスを移動
し、クリックしながら移動する、いわゆるドラッグによ
り、マウスをスケジューラー上の所定の位置まで移動
し、上記の所定の位置でマウスのドラッグを解除するこ
とにより、オブジェクトをスケジューラーに貼り込む。
なお、制御監視部16は、スケジューラーに貼り込まれ
ているオブジェクトを、マウスのドラッグ操作により入
れ換えてもよい。また、スケジューラーは、独立したG
UIで表示してもよいし、図12に示すように表示シス
テム情報提供窓100に備えさせてもよい。
【0131】例えば、スケジューラーにVCR(入力映
像信号:Input1、インプット:COMPOSIT
E、シグナルタイプ:NTSC、スクリーン・ブライト
ネス:3、入力ソース:VCR、Zoom Hor.:
20、Zoom Ver.:80)、DVD(入力映像
信号:Input1、インプット:COMPONEN
T、シグナルタイプ:NTSC、スクリーン・ブライト
ネス:2、入力ソース:DVD、Zoom Hor.:
100、Zoom Ver.:5)、ストレージ(入力
映像信号:Input2、インプット:COMPONE
NT、シグナルタイプ:NTSC、スクリーン・ブライ
トネス:8、入力ソース:ストレージ、Zoom Ho
r.:55、Zoom Ver.:150)の順番でス
ケジュールを登録した場合、表示システム1は、スケジ
ューラーの登録に従い、先ず、映像信号選択部11でV
CRを選択し、VCRから出力される映像信号を映像処
理部12及び映像取込み部15を介して制御監視部16
に供給し、制御監視部16で映像信号のスクリーン・ブ
ライトネスを3、Zoom Hor.を20、Zoom
Ver.を80に調整し、調整した映像信号を映像処理
部12で所定の処理を行い、スクリーン部13に表示す
る。次に、表示システム1は、上記スケジューラーの登
録従い、映像信号選択部11でDVDを選択し、DVD
から出力される映像信号を映像処理部12及び映像取込
み部15を介して制御監視部16に供給し、制御監視部
16で映像信号のスクリーン・ブライトネスを2、Zo
om Hor.を100、Zoom Ver.を5に調整
し、調整した映像信号を映像処理部12で所定の処理を
行い、スクリーン部13に表示する。そして、表示シス
テム1は、上記スケジューラーの登録に従い、映像信号
選択部11でストレージを選択し、ストレージから出力
される映像信号を映像処理部12及び映像取込み部15
を介して制御監視部16に供給し、制御監視部16で映
像信号のスクリーン・ブライトネスを8、Zoom H
or.を55、Zoom Ver.を150に調整し、
調整した映像信号を映像処理部12で所定の処理を行
い、スクリーン部13に表示する。
像信号:Input1、インプット:COMPOSIT
E、シグナルタイプ:NTSC、スクリーン・ブライト
ネス:3、入力ソース:VCR、Zoom Hor.:
20、Zoom Ver.:80)、DVD(入力映像
信号:Input1、インプット:COMPONEN
T、シグナルタイプ:NTSC、スクリーン・ブライト
ネス:2、入力ソース:DVD、Zoom Hor.:
100、Zoom Ver.:5)、ストレージ(入力
映像信号:Input2、インプット:COMPONE
NT、シグナルタイプ:NTSC、スクリーン・ブライ
トネス:8、入力ソース:ストレージ、Zoom Ho
r.:55、Zoom Ver.:150)の順番でス
ケジュールを登録した場合、表示システム1は、スケジ
ューラーの登録に従い、先ず、映像信号選択部11でV
CRを選択し、VCRから出力される映像信号を映像処
理部12及び映像取込み部15を介して制御監視部16
に供給し、制御監視部16で映像信号のスクリーン・ブ
ライトネスを3、Zoom Hor.を20、Zoom
Ver.を80に調整し、調整した映像信号を映像処理
部12で所定の処理を行い、スクリーン部13に表示す
る。次に、表示システム1は、上記スケジューラーの登
録従い、映像信号選択部11でDVDを選択し、DVD
から出力される映像信号を映像処理部12及び映像取込
み部15を介して制御監視部16に供給し、制御監視部
16で映像信号のスクリーン・ブライトネスを2、Zo
om Hor.を100、Zoom Ver.を5に調整
し、調整した映像信号を映像処理部12で所定の処理を
行い、スクリーン部13に表示する。そして、表示シス
テム1は、上記スケジューラーの登録に従い、映像信号
選択部11でストレージを選択し、ストレージから出力
される映像信号を映像処理部12及び映像取込み部15
を介して制御監視部16に供給し、制御監視部16で映
像信号のスクリーン・ブライトネスを8、Zoom H
or.を55、Zoom Ver.を150に調整し、
調整した映像信号を映像処理部12で所定の処理を行
い、スクリーン部13に表示する。
【0132】このようにして、表示システム1は、少な
くともスクリーン部13を構成している表示ユニットの
配置情報を含んだ表示情報と、スクリーン部13に表示
されている表示映像の映像信号とに基づき、制御監視部
16で擬似的に表示映像を表示し、その表示映像を調整
し、調整結果をスクリーン部13に反映するので、実際
にスクリーン部13を観察せずにスクリーン部13に表
示されている表示映像を調整することができる。
くともスクリーン部13を構成している表示ユニットの
配置情報を含んだ表示情報と、スクリーン部13に表示
されている表示映像の映像信号とに基づき、制御監視部
16で擬似的に表示映像を表示し、その表示映像を調整
し、調整結果をスクリーン部13に反映するので、実際
にスクリーン部13を観察せずにスクリーン部13に表
示されている表示映像を調整することができる。
【0133】また、表示システム1は、制御監視部16
により、映像信号選択部11の選択動作及び映像処理部
12の映像処理動作をスケジュール管理するので、映像
信号毎に容易に映像調整を行うことができる。
により、映像信号選択部11の選択動作及び映像処理部
12の映像処理動作をスケジュール管理するので、映像
信号毎に容易に映像調整を行うことができる。
【0134】また、表示システム1は、この制御監視部
16がネットワーク接続部17及びネットワーク18を
介して情報端末19に接続されているので、スクリーン
部13に表示されている表示映像の表示位置及びサイズ
等の調整を表示システム情報提供窓100により、実際
の表示画像を確認しながら任意の表示形態に遠隔調整す
ることができ、また、表示システム情報提供窓100に
よりシステムの動作状況及び映像信号の情報等を即座に
得ることができる。
16がネットワーク接続部17及びネットワーク18を
介して情報端末19に接続されているので、スクリーン
部13に表示されている表示映像の表示位置及びサイズ
等の調整を表示システム情報提供窓100により、実際
の表示画像を確認しながら任意の表示形態に遠隔調整す
ることができ、また、表示システム情報提供窓100に
よりシステムの動作状況及び映像信号の情報等を即座に
得ることができる。
【0135】さらに、表示システム1は、制御監視部1
6により表示システム2の第1の制御部42、監視用の
モニター部43、確認用のモニター部47及び第2の制
御部48の動作を行うので、これらの動作部を削減する
ことにより省スペース化を図ることができる。
6により表示システム2の第1の制御部42、監視用の
モニター部43、確認用のモニター部47及び第2の制
御部48の動作を行うので、これらの動作部を削減する
ことにより省スペース化を図ることができる。
【0136】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る表示制御システムは、少なくともスクリーン部を構成
している表示ユニットの配置情報を含んだ表示情報と、
スクリーン部に表示されている表示映像の映像信号とに
基づき、制御監視部で擬似的に表示映像を表示し、その
表示映像を調整し、調整結果をスクリーン部に反映する
ので、視覚的に確認しながら容易に表示映像を調整する
ことができる。
る表示制御システムは、少なくともスクリーン部を構成
している表示ユニットの配置情報を含んだ表示情報と、
スクリーン部に表示されている表示映像の映像信号とに
基づき、制御監視部で擬似的に表示映像を表示し、その
表示映像を調整し、調整結果をスクリーン部に反映する
ので、視覚的に確認しながら容易に表示映像を調整する
ことができる。
【0137】また、本発明に係る表示制御システムは、
制御監視部により、映像信号選択部の選択動作及び映像
処理部の映像処理動作をスケジュール管理するので、映
像信号毎に容易に映像調整を行うことができる。
制御監視部により、映像信号選択部の選択動作及び映像
処理部の映像処理動作をスケジュール管理するので、映
像信号毎に容易に映像調整を行うことができる。
【0138】また、本発明に係る表示制御システムは、
制御監視部がネットワークを介して情報端末に接続され
ているので、スクリーン部に表示されている表示映像の
調整を遠隔で行うことができ、また、システム全体の動
作状況及び映像信号の情報等を即座に得ることができ、
システムの情報を集中的に管理することができる。
制御監視部がネットワークを介して情報端末に接続され
ているので、スクリーン部に表示されている表示映像の
調整を遠隔で行うことができ、また、システム全体の動
作状況及び映像信号の情報等を即座に得ることができ、
システムの情報を集中的に管理することができる。
【0139】さらに、本発明に係る表示制御システム
は、制御監視部により映像信号選択部及び映像処理部を
制御するので、従来のシステムが必要としていた動作部
を削減することができ、省スペース化を図ることができ
る。
は、制御監視部により映像信号選択部及び映像処理部を
制御するので、従来のシステムが必要としていた動作部
を削減することができ、省スペース化を図ることができ
る。
【0140】以上詳細に説明したように、本発明に係る
表示制御装置は、少なくともスクリーン部を構成してい
る表示ユニットの配置情報を含んだ表示情報と、スクリ
ーン部に表示されている表示映像の映像信号とに基づ
き、制御監視部で擬似的に表示映像を表示し、その表示
映像を調整し、調整結果をスクリーン部に反映するの
で、視覚的に確認しながら容易に表示映像を調整するこ
とができる。
表示制御装置は、少なくともスクリーン部を構成してい
る表示ユニットの配置情報を含んだ表示情報と、スクリ
ーン部に表示されている表示映像の映像信号とに基づ
き、制御監視部で擬似的に表示映像を表示し、その表示
映像を調整し、調整結果をスクリーン部に反映するの
で、視覚的に確認しながら容易に表示映像を調整するこ
とができる。
【0141】また、本発明に係る表示制御装置は、制御
監視部により、映像信号選択部の選択動作及び映像処理
部の映像処理動作をスケジュール管理するので、映像信
号毎に容易に映像調整を行うことができる。
監視部により、映像信号選択部の選択動作及び映像処理
部の映像処理動作をスケジュール管理するので、映像信
号毎に容易に映像調整を行うことができる。
【0142】また、本発明に係る表示制御装置は、制御
監視部がネットワークを介して情報端末に接続されてい
るので、スクリーン部に表示されている表示映像の調整
を遠隔で行うことができ、また、装置全体の動作状況及
び映像信号の情報等を即座に得ることができ、装置の情
報を集中的に管理することができる。
監視部がネットワークを介して情報端末に接続されてい
るので、スクリーン部に表示されている表示映像の調整
を遠隔で行うことができ、また、装置全体の動作状況及
び映像信号の情報等を即座に得ることができ、装置の情
報を集中的に管理することができる。
【0143】さらに、本発明に係る表示制御装置は、制
御監視部により映像信号選択部及び映像処理部を制御す
るので、従来の装置が必要としていた動作部を削減する
ことができ、省スペース化を図ることができる。
御監視部により映像信号選択部及び映像処理部を制御す
るので、従来の装置が必要としていた動作部を削減する
ことができ、省スペース化を図ることができる。
【0144】以上詳細に説明したように、本発明に係る
表示制御方法は、少なくともスクリーン部を構成してい
る表示ユニットの配置情報を含んだ表示情報と、スクリ
ーン部に表示されている表示映像の映像信号とに基づ
き、制御監視部で擬似的に表示映像を表示し、その表示
映像を調整し、調整結果をスクリーン部に反映するの
で、視覚的に確認しながら容易に表示映像を調整するこ
とができる。
表示制御方法は、少なくともスクリーン部を構成してい
る表示ユニットの配置情報を含んだ表示情報と、スクリ
ーン部に表示されている表示映像の映像信号とに基づ
き、制御監視部で擬似的に表示映像を表示し、その表示
映像を調整し、調整結果をスクリーン部に反映するの
で、視覚的に確認しながら容易に表示映像を調整するこ
とができる。
【0145】また、本発明に係る表示制御方法は、制御
監視部により、映像信号選択部の選択動作及び映像処理
部の映像処理動作をスケジュール管理するので、映像信
号毎に容易に映像調整を行うことができる。
監視部により、映像信号選択部の選択動作及び映像処理
部の映像処理動作をスケジュール管理するので、映像信
号毎に容易に映像調整を行うことができる。
【0146】また、本発明に係る表示制御方法は、制御
監視部がネットワークを介して情報端末に接続されてい
るので、スクリーン部に表示されている表示映像の調整
を遠隔で行うことができ、また、装置全体の動作状況及
び映像信号の情報等を即座に得ることができ、装置の情
報を集中的に管理することができる。
監視部がネットワークを介して情報端末に接続されてい
るので、スクリーン部に表示されている表示映像の調整
を遠隔で行うことができ、また、装置全体の動作状況及
び映像信号の情報等を即座に得ることができ、装置の情
報を集中的に管理することができる。
【0147】さらに、本発明に係る表示制御方法は、制
御監視部により映像信号選択部及び映像処理部を制御す
るので、従来の装置が必要としていた動作部を削減する
ことができ、省スペース化を図ることができる。
御監視部により映像信号選択部及び映像処理部を制御す
るので、従来の装置が必要としていた動作部を削減する
ことができ、省スペース化を図ることができる。
【図1】本発明を適用した表示制御システムの構成を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図2】本発明を適用した表示制御システムに備えられ
ている映像処理部の構成を示すブロック図である。
ている映像処理部の構成を示すブロック図である。
【図3】映像処理部のスキャンコンバータ部の出力信号
S1の一例を示す図(a)、コンピュータ信号デコーダ
部の出力信号S2の一例を示す図(b)及び出力信号S
1と出力信号S2との合成信号S3の一例を示す図
(c)である。
S1の一例を示す図(a)、コンピュータ信号デコーダ
部の出力信号S2の一例を示す図(b)及び出力信号S
1と出力信号S2との合成信号S3の一例を示す図
(c)である。
【図4】表示制御システムに備えられているスクリーン
部が複数の表示ユニットにより構成されていることを示
す図である。
部が複数の表示ユニットにより構成されていることを示
す図である。
【図5】表示制御システムに備えられているスクリーン
部を構成している表示ユニットが複数のセルにより構成
されていることを示す図である。
部を構成している表示ユニットが複数のセルにより構成
されていることを示す図である。
【図6】本発明を適用した表示制御システムに備えられ
ているスクリーン部を構成する表示ユニットの構成を示
すブロック図である。
ているスクリーン部を構成する表示ユニットの構成を示
すブロック図である。
【図7】本発明を適用した表示制御システムに備えられ
ている映像処理部からスクリーン部に供給される処理後
映像信号について説明する図である。
ている映像処理部からスクリーン部に供給される処理後
映像信号について説明する図である。
【図8】本発明を適用した表示制御システムに備えられ
ている映像処理部及びスクリーン部の間で送受信される
信号について説明する図である。
ている映像処理部及びスクリーン部の間で送受信される
信号について説明する図である。
【図9】本発明を適用した制御監視部部に供給するスク
リーン部を構成している表示ユニットの表示ユニット情
報の設定を示す図である。
リーン部を構成している表示ユニットの表示ユニット情
報の設定を示す図である。
【図10】本発明を適用した制御監視部に供給するスク
リーン部の表示ユニットを構成しているセルのセル情報
の設定を示す図である。
リーン部の表示ユニットを構成しているセルのセル情報
の設定を示す図である。
【図11】本発明を適用した表示制御システムに備えら
れている映像処理部の動作の一例を示すフローチャート
である。
れている映像処理部の動作の一例を示すフローチャート
である。
【図12】本発明を適用した表示制御システムの動作状
況及びスクリーン部に表示されている表示画像及び表示
画像の情報等を表示し、表示制御システムを制御する表
示システム情報提供窓をGUI化した図である。
況及びスクリーン部に表示されている表示画像及び表示
画像の情報等を表示し、表示制御システムを制御する表
示システム情報提供窓をGUI化した図である。
【図13】本発明を適用した表示制御システムに備えら
れているスクリーン部に表示されている表示画像のサイ
ズ及び位置を調整する表示映像調整窓をGUI化した図
である。
れているスクリーン部に表示されている表示画像のサイ
ズ及び位置を調整する表示映像調整窓をGUI化した図
である。
【図14】本発明を適用した表示制御システムに備えら
れている制御監視部による表示画像の位置及びサイズの
調整の一例を示すフローチャートである。
れている制御監視部による表示画像の位置及びサイズの
調整の一例を示すフローチャートである。
【図15】本発明を適用した表示制御システムに備えら
れている制御監視部による表示画像の位置及びサイズの
調整を示す図である。
れている制御監視部による表示画像の位置及びサイズの
調整を示す図である。
【図16】本発明を適用した表示制御システムに備えら
れている制御監視部から映像処理部に送信されるコマン
ドの一例を示す図である。
れている制御監視部から映像処理部に送信されるコマン
ドの一例を示す図である。
【図17】本発明に適用した表示制御システムに備えら
れている制御監視部のスケジュール管理を説明する図で
ある。
れている制御監視部のスケジュール管理を説明する図で
ある。
【図18】本発明に適用した表示制御システムに備えら
れている制御監視部のスケジュール管理のオブジェクト
の貼り付けについて説明する図である。
れている制御監視部のスケジュール管理のオブジェクト
の貼り付けについて説明する図である。
【図19】従来の表示制御システムの構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図20】従来の表示制御システムに備えられているコ
ントローラの表示パネルを示した図である。
ントローラの表示パネルを示した図である。
1 表示システム、10 映像信号部、11 映像信号
選択部、12 映像処理部、13 スクリーン部、14
電源部、15 映像取込み部、16 制御監視部、1
7 ネットワーク接続部、18 ネットワーク、19
情報端末、20映像信号デコーダ部、21 コンピュー
タ信号デコーダ部、22 スキャンコンバータ部、2
3,35 メモリ部、24 切換部、25 P/Sコン
バータ部、26 ドライバ/レシーバ部、27,36
MPU、30 ラインレシーバ、31 シリアル/パラ
レル変換部、32 アドレス比較器、33 フレームメ
モリ部、34 ドライバ部、37 アドレススイッチ
部、38 内部情報提供部、39 ラインドライバ、1
00 表示システム情報提供窓、101 電源コントロ
ール部、102 ディスプレイ情報部、103 メッセ
ージ部、104 映像表示部、105 スケジュール管
理部、201 入力映像信号表示部、202インプット
表示部、203 シグナルタイプ表示部、204 入力
信号周波数表示部、205 スクリーン・ブライトネス
表示部、206 入力ソース表示部、300 ジオメト
リ、301 位置調整部、302 サイズ調整部、30
3 表示画像調整窓
選択部、12 映像処理部、13 スクリーン部、14
電源部、15 映像取込み部、16 制御監視部、1
7 ネットワーク接続部、18 ネットワーク、19
情報端末、20映像信号デコーダ部、21 コンピュー
タ信号デコーダ部、22 スキャンコンバータ部、2
3,35 メモリ部、24 切換部、25 P/Sコン
バータ部、26 ドライバ/レシーバ部、27,36
MPU、30 ラインレシーバ、31 シリアル/パラ
レル変換部、32 アドレス比較器、33 フレームメ
モリ部、34 ドライバ部、37 アドレススイッチ
部、38 内部情報提供部、39 ラインドライバ、1
00 表示システム情報提供窓、101 電源コントロ
ール部、102 ディスプレイ情報部、103 メッセ
ージ部、104 映像表示部、105 スケジュール管
理部、201 入力映像信号表示部、202インプット
表示部、203 シグナルタイプ表示部、204 入力
信号周波数表示部、205 スクリーン・ブライトネス
表示部、206 入力ソース表示部、300 ジオメト
リ、301 位置調整部、302 サイズ調整部、30
3 表示画像調整窓
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 633 G09G 3/20 680E 680 3/32 A 3/32 H04N 5/66 B H04N 5/66 G09G 5/00 520W (72)発明者 松村 郁夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 多田 正孝 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C058 AB07 BA03 BA17 BA23 BA24 BA35 5C080 AA10 BB05 CC03 CC09 DD03 DD28 EE29 EE30 GG02 HH14 JJ01 JJ02 JJ07 KK33 5C082 AA02 AA03 AA13 AA34 BA02 BA12 BA34 BA35 BB01 BC16 BD06 CA32 CA52 CA85 CB08 DA86 EA20 MM09 MM10
Claims (23)
- 【請求項1】 映像の一部を表示する複数の表示ユニッ
トにより1つの画面を構成するスクリーン手段と、 入力された映像信号から、上記複数の表示ユニットで表
示するための映像処理後信号を生成し、上記スクリーン
手段に供給する映像信号処理手段と、 上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの配置
情報を含む表示情報に基づいて上記スクリーン手段を表
示範囲として模式的に表示するとともに、上記表示範囲
に対する上記映像信号の表示状態を映像範囲として表示
する表示手段と、 上記映像範囲の表示状態を操作する操作手段とを備え、 上記操作手段は、操作結果に基づき上記スクリーン手段
に表示される映像の表示状態を制御する制御情報を生成
し、上記制御情報に基づき上記映像信号処理手段で映像
処理後信号を生成し、上記スクリーン手段に供給するこ
とを特徴とする表示制御システム。 - 【請求項2】 上記操作手段は、上記表示手段に表示さ
れている表示映像の表示範囲の上記表示範囲に対する位
置を制御することを特徴とする請求項1記載の表示制御
システム。 - 【請求項3】 上記操作手段は、ポインティングディバ
イスにより上記表示手段に表示されている表示映像の表
示範囲の位置の制御を行うことを特徴とする請求項2記
載の表示制御システム。 - 【請求項4】 上記表示手段に表示されている表示映像
の表示範囲の水平方向の移動値及び垂直方向の移動値を
入力する第1の入力部をさらに備え、 上記第1の入力部に入力された移動値に基づき、上記ス
クリーン手段に表示されている映像の位置の制御を行う
ことを特徴とする請求項2記載の表示制御システム。 - 【請求項5】 上記操作手段は、上記表示手段に表示さ
れている表示映像の表示範囲のサイズを制御することを
特徴とする請求項1記載の表示制御システム。 - 【請求項6】 上記操作手段は、ポインティングディバ
イスにより上記表示手段に表示されている表示映像の表
示範囲のサイズの制御を行うことを特徴とする請求項5
記載の表示制御システム。 - 【請求項7】 上記表示手段に表示されている表示映像
の表示範囲の水平方向のサイズ値及び垂直方向のサイズ
値を入力する第2の入力部をさらに備え、 上記第2の入力部に入力されたサイズ値に基づき、上記
スクリーン手段に表示されている映像のサイズの制御を
行うことを特徴とする請求項5記載の表示制御システ
ム。 - 【請求項8】 上記操作手段の操作結果を反映した表示
映像を擬似的に表示する疑似映像表示手段を備えること
を特徴とする請求項1記載の表示制御システム。 - 【請求項9】 上記疑似映像表示手段は、上記スクリー
ン手段に表示されている表示映像の属性を表示する属性
表示手段を備えることを特徴とする請求項8記載の表示
制御システム。 - 【請求項10】 上記属性表示手段は、映像信号の種
類、映像規格、放送方式、水平周波数、垂直周波数及び
ブライトネスの属性を選択的に表示することを特徴とす
る請求項9記載の表示制御システム。 - 【請求項11】 上記スクリーン手段に表示する上記映
像信号のスケジュールを管理するスケジュール管理手段
を備え、 上記スケジュール管理手段は、少なくとも上記映像信号
と、上記映像信号の制御情報とに基づいてスケジュール
管理をすることを特徴とする請求項1記載の表示制御シ
ステム。 - 【請求項12】 映像の一部を表示する複数の表示ユニ
ットにより1つの画面を構成するスクリーン手段に、入
力された映像信号から生成した、上記複数の表示ユニッ
トで表示するための映像処理後信号を供給し、スクリー
ン手段の表示映像を制御する表示制御装置において、 上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの配置
情報を含む表示情報に基づいて上記スクリーン手段を表
示範囲として模式的に表示するとともに、上記表示範囲
に対する上記映像信号の表示状態を映像範囲として表示
する表示手段と、 上記映像範囲の表示状態を操作する操作手段とを備え、 上記操作手段は、操作結果に基づき上記スクリーン手段
に表示される映像の表示状態を制御する制御情報を生成
し、上記制御情報に基づき映像処理後信号を生成し、上
記スクリーン手段に供給することを特徴とする表示制御
装置。 - 【請求項13】 上記操作手段は、上記表示手段に表示
されている表示映像の表示範囲の上記表示範囲に対する
位置を制御することを特徴とする請求項12記載の表示
制御装置。 - 【請求項14】 上記操作手段は、ポインティングディ
バイスにより上記表示手段に表示されている表示映像の
表示範囲の位置の制御を行うことを特徴とする請求項1
3記載の表示制御装置。 - 【請求項15】 上記表示手段に表示されている表示映
像の表示範囲の水平方向の移動値及び垂直方向の移動値
を入力する第1の入力部をさらに備え、 上記第1の入力部に入力された移動値に基づき、上記ス
クリーン手段に表示されている映像の位置の制御を行う
ことを特徴とする請求項13記載の表示制御装置。 - 【請求項16】 上記操作手段は、上記表示手段に表示
されている表示映像の表示範囲のサイズを制御すること
を特徴とする請求項12記載の表示制御装置。 - 【請求項17】 上記操作手段は、ポインティングディ
バイスにより上記表示手段に表示されている表示映像の
表示範囲のサイズの制御を行うことを特徴とする請求項
16記載の表示制御装置。 - 【請求項18】 上記表示手段に表示されている表示映
像の表示範囲の水平方向のサイズ値及び垂直方向のサイ
ズ値を入力する第2の入力部をさらに備え、 上記第2の入力部に入力されたサイズ値に基づき、上記
スクリーン手段に表示されている映像のサイズの制御を
行うことを特徴とする請求項16記載の表示制御装置。 - 【請求項19】 上記操作手段の操作結果を反映した表
示映像を擬似的に表示する疑似映像表示手段を備えるこ
とを特徴とする請求項12記載の表示制御装置。 - 【請求項20】 上記疑似映像表示手段は、上記スクリ
ーン手段に表示されている表示映像の属性を表示する属
性表示手段を備えることを特徴とする請求項19記載の
表示制御装置。 - 【請求項21】 上記属性表示手段は、映像信号の種
類、映像規格、放送方式、水平周波数、垂直周波数及び
ブライトネスの属性を選択的に表示することを特徴とす
る請求項20記載の表示制御装置。 - 【請求項22】 上記スクリーン手段に表示する上記映
像信号のスケジュールを管理するスケジュール管理手段
を備え、 上記スケジュール管理手段は、少なくとも上記映像信号
と、上記映像信号の制御情報とに基づいてスケジュール
管理をすることを特徴とする請求項12記載の表示制御
装置。 - 【請求項23】 映像の一部を表示する複数の表示ユニ
ットにより1つの画面を構成するスクリーン手段に、入
力された映像信号から生成した、上記複数の表示ユニッ
トで表示するための映像処理後信号を供給し、スクリー
ン手段の表示映像を制御する表示制御方法において、 上記スクリーン手段を構成している表示ユニットの配置
情報を含む表示情報に基づいて、上記スクリーン手段を
表示範囲として模式的に表示するとともに上記映像信号
の表示状態を映像範囲として表示し、 表示されている上記映像範囲の表示状態を操作し、 上記操作の操作結果に基づき、上記スクリーン手段に表
示される映像の表示状態を制御する制御情報を生成し、
上記制御情報に基づき映像処理後信号を生成し、上記ス
クリーン手段に供給することを特徴とする表示制御方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001319786A JP2002196742A (ja) | 2000-10-17 | 2001-10-17 | 表示制御システム、表示制御装置及び表示制御方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000317043 | 2000-10-17 | ||
JP2000-317043 | 2000-10-17 | ||
JP2001319786A JP2002196742A (ja) | 2000-10-17 | 2001-10-17 | 表示制御システム、表示制御装置及び表示制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002196742A true JP2002196742A (ja) | 2002-07-12 |
Family
ID=26602255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001319786A Withdrawn JP2002196742A (ja) | 2000-10-17 | 2001-10-17 | 表示制御システム、表示制御装置及び表示制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002196742A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004279989A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Sharp Corp | ネットワーク映像調整システム |
JP2005352352A (ja) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | シリアル通信による制御システム |
JP2008040205A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Seiko Epson Corp | マルチディスプレイシステム、および表示方法 |
JP2016145871A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像表示監視システム及びプログラム |
CN110364100A (zh) * | 2018-04-11 | 2019-10-22 | 点晶科技股份有限公司 | 发光二极管显示系统以及影像检测方法 |
-
2001
- 2001-10-17 JP JP2001319786A patent/JP2002196742A/ja not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004279989A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Sharp Corp | ネットワーク映像調整システム |
JP2005352352A (ja) * | 2004-06-14 | 2005-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | シリアル通信による制御システム |
JP4684579B2 (ja) * | 2004-06-14 | 2011-05-18 | 三菱電機株式会社 | シリアル通信による制御システム |
JP2008040205A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Seiko Epson Corp | マルチディスプレイシステム、および表示方法 |
JP2016145871A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像表示監視システム及びプログラム |
CN110364100A (zh) * | 2018-04-11 | 2019-10-22 | 点晶科技股份有限公司 | 发光二极管显示系统以及影像检测方法 |
JP2019185027A (ja) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 點晶科技股▲ふん▼有限公司 | 発光ダイオード表示システム及び画像検出方法 |
US10796630B2 (en) | 2018-04-11 | 2020-10-06 | Silicon Touch Technology Inc. | Light emitting diode display system and image detecting method |
CN110364100B (zh) * | 2018-04-11 | 2022-11-29 | 点晶科技股份有限公司 | 发光二极管显示系统以及影像检测方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6864921B2 (en) | Display control system for controlling a display screen formed of multiple display units | |
US10462350B2 (en) | Camera control apparatus and camera control method | |
JP4541476B2 (ja) | マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法 | |
US6828986B2 (en) | Image display device and method for displaying an image on the basis of a plurality of image signals | |
US6932481B2 (en) | Projection display system, projector and menu image display method for same | |
JP5950554B2 (ja) | 表示装置、情報処理装置、及びそれらの制御方法、投影システム、プログラム、並びに記憶媒体 | |
US20040212679A1 (en) | Computer-based remote surveillance cctv system, a computer video matrix switcher and a control program adapted to the cctv system | |
US20130155324A1 (en) | Multiple Device Access Windowing Display | |
JP4545895B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示装置の表示制御方法 | |
US7479931B2 (en) | Adjusting apparatus, method, and recording medium, and abnormality display apparatus, method, and recording medium | |
US8823877B2 (en) | Video signal processing apparatus and video signal processing method | |
JP2002196742A (ja) | 表示制御システム、表示制御装置及び表示制御方法 | |
US20040164925A1 (en) | Method and apparatus for changing the mode of a display apparatus | |
US7417689B2 (en) | Apparatus for generating on-screen display in digital TV | |
US7903101B2 (en) | Display device and method with optimal external input setting capability | |
KR20030076897A (ko) | 디스플레이장치에서 하이라이팅 영역을 하이라이팅시킬 수있는 방법 및 장치 | |
JPH11327867A (ja) | セットトップボックスを用いたパソコン制御装置 | |
JPH10215388A (ja) | 遠隔操作装置 | |
JP3885542B2 (ja) | 調整装置、方法及び記録媒体 | |
JP2002162956A (ja) | 表示装置および方法、ならびに、情報機器 | |
KR100818238B1 (ko) | 멀티비전 회로 시스템 | |
JP2004134963A (ja) | スキャンコンバータを内蔵したマトリックススイッチ | |
EP2266315A1 (en) | Display server method and apparatus with monitoring capability | |
JP2008141698A (ja) | クロマキー装置及び映像合成装置 | |
JP2003052060A (ja) | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050104 |