JP2002166535A - インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 - Google Patents
インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法Info
- Publication number
- JP2002166535A JP2002166535A JP2000365562A JP2000365562A JP2002166535A JP 2002166535 A JP2002166535 A JP 2002166535A JP 2000365562 A JP2000365562 A JP 2000365562A JP 2000365562 A JP2000365562 A JP 2000365562A JP 2002166535 A JP2002166535 A JP 2002166535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- sub
- scanning
- port array
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/36—Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
- B41J11/42—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/36—Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
- B41J11/42—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
- B41J11/425—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering for a variable printing material feed amount
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
た記録装置において、マルチパス記録方法で発生する特
有の色間でのにじみを低減し、且つ色ムラを防止した高
品位な画像を記録する。 【解決手段】 ブラックインク用の第1の吐出口列、k
らーインク用第2の吐出口列それぞれで画像を完成させ
る主走査回数をm(mは正の整数)、n(nは正の整
数)回とし、副走査の上流側から使用する吐出口端部の
位置を、第1の吐出口列に対しカラーインクを吐出する
第2の吐出口列が、少なくとも2種類の副走査量を用い
て(m+a)(aは正の整数)回連続して副走査する量
の長さに等しくする。
Description
録材へインクを吐出して記録を行うインクジェット記録
装置に関する。
能を有する記録装置、あるいはコンピューターやワード
プロセッサ等を含む複合型電子機器やワークステーショ
ンなどの出力機器として用いられる記録装置は、文字や
線画等の情報を含む画像情報に基づいて用紙やプラスチ
ック薄板等の被記録媒体に文字や線画等を含む画像を記
録するように構成されている。前記記録装置は、記録方
式により、インクジェット式、ワイヤドット式、サーマ
ル式、レーザービーム式等に分けることができる。上記
記録装置のうち、インクジェット式の記録装置(以下、
インクジェット記録装置とも称する)は、記録手段(以
下、記録ヘッドとも称する)から被記録媒体にインクを
吐出して記録を行うものであり、他の記録方式に比べて
高精細化が容易であり、また、高速で静粛性に優れ、か
つ安価であるという優れた特徴を有する。
像を出力可能な記録装置のニーズも高まりつつあり、複
数の色のインクを吐出してカラー画像を記録可能なカラ
ーインクジェット記録装置も数多く開発されている。
ては、記録速度の向上のため、複数の記録素子を集積配
列してなる記録ヘッドとして、インク吐出部としてのイ
ンク吐出口及び液路を複数集積したものを用い、さらに
カラー対応として、複数個の前記記録ヘッドを備えたも
のが一般的である。
していく際のプリンタ部の構成を示したものである。同
図において、101で示す各構成はインクカートリッジ
である。これらは、ブラック、シアン、マゼンタ、イエ
ローの4色のカラーインクがそれぞれ詰め込まれたイン
クタンクと、記録ヘッド102により構成されている。
この記録ヘッド102には、複数の吐出口からなる吐出
口列が形成されている。図2は、記録ヘッド102上に
配列される複数の吐出口の様子を、図1に示す矢印z方
向から見た概略図である。図2において、201は記録
ヘッド102上に複数配列された吐出口である。
ラで104の補助ローラとともに記録紙Pを抑えながら
図の矢印の方向に回転し、記録紙Pをy方向に随時送っ
ていく。また105は給紙ローラであり記録紙の給紙を
行うとともに、103、104と同様、記録紙Pを抑え
る役割も果たす。106は4つのインクカートリッジを
支持し、印字とともにこれらを移動させるキャリッジで
ある。これは印字を行っていないとき、あるいは記録ヘ
ッドの回復作業などを行うときには、図の点線で示した
ホームポジション(h)に待機するようになっている。
リッジ106は、印字開始命令がくると、図1において
矢印Xで示す方向へ沿って移動しながら、記録ヘッド1
02の吐出口面に形成された複数の吐出口201より、
記録データに従ってインクを吐出することで記録を行
う。紙面端部までデータの印字が終了するとキャリッジ
は元のホームポジションに戻り、再びX方向に対する移
動とともに印字を行う。
性、階調性、一様性など様々な要素が必要となる。特に
一様性に関しては、記録ヘッド製造工程で生じるわずか
なノズル単位のばらつきが、印字したときに、各ノズル
のインクの吐出量や吐出方向の向きに影響を及ぼし、最
終的には印字画像の濃度ムラとして画像品位を劣化させ
る原因となることが知られている。
る。図3(a)において、31は記録ヘッドを模式的に
示した図であり、この記録ヘッド31に設けられるノズ
ル列は、8個のノズル32によって構成されている。ま
た、33はノズル32よって吐出されたインクドロップ
レット(以下、「インク滴」もしくは単に「インク」と
も称する。)を示している。また、図3(b)は、記録
ヘッド31のノズル列により周期的にインクを吐出して
形成した画像の一例を示しており、この図では、記録ヘ
ッドを移動させながら、各ノズルにより8ドットずつ記
録を行った例を示している。また、図3(c)は、図3
(b)に示す画像の光学濃度を示すグラフであり、この
図3(c)では、横軸が濃度に対応している。
は、図3(a)に示すように揃った吐出量で、揃った方
向に吐出されるのが理想である。このように理想的に吐
出が行われれば、図3(b)に示したように紙面上に揃
った大きさのドットが着弾され、その結果、図3(c)
に示すように、全体的にも濃度ムラの無い一様な画像が
得られることとなる。
ル1つ1つにはそれぞれバラツキがあり、そのまま図3
に示すようにインクを吐出して印字を行うと、ノズルよ
り吐出されるインクドロップの大きさ及び向きのバラツ
キが原因となって濃度ムラを生じてしまう。
つきが生じた場合の、濃度ムラを説明する模式図であ
る。図4(a)、(b)、(c)は、それぞれ、図3
(a)、(b)、(c)に対応するものであり、それぞ
れ比較することで、理想的に記録が行われる状態と、複
数のノズルにばらつきがあって記録が行われる状態とを
対比することができる。
のノズルから吐出されるインク滴の大きさや方向にばら
つきが生じている状態を示している。図4(a)に示す
ようにそれぞれのノズルより吐出されるインクドロップ
の大きさ及び向きにバラツキがあった場合、紙面上にお
いては図4(b)に示すように着弾される。この図によ
れば、ヘッド主走査方向に対し、周期的にエリアファク
ター100%を満たせない白紙の部分が存在したり、ま
た逆に必要以上にドットが重なり合ったり、あるいはこ
の図中央に見られる様な白スジが発生したりしている。
この様な状態で着弾されたドットの集まりはノズル並び
方向に対し、図4(c)に示した濃度分布となり、結果
的には、通常人間の目でみた限りで、これらの現象が濃
度ムラとして感知される。また、紙送り量のバラツキに
起因するスジも目立つ場合がある。
開平06−143618号公報には、濃度ムラを低減さ
せる方法が開示されている。以下、図5を参照して、そ
の方法を簡単に説明する。
(b)で示した記録領域を、記録ヘッド31を3回走査
することにより完成させるものであり、図5(a)に示
す31a、31b、31cは、それぞれ1回目、2回
目、3回目の走査における記録ヘッド31の相対位置を
表している。この記録動作では、記録ヘッドを走査する
毎に、副走査方向(図においては記録ヘッドのノズルの
配列方向)へ沿って記録ヘッド31と記録紙とを相対移
動させており、また、その相対移動の量は、記録ヘッド
31に設けられる8ノズルの半分に対応した量である。
3(b)、図4(b)で示した印字領域に対して記録ヘ
ッド31を3回走査しているが、印字領域の半分、つま
り、4ノズル分に対応する領域は、記録ヘッドの2回の
走査(以下、2パス)で完成している。この場合記録ヘ
ッドの8個のノズルは、上側の4ノズルと下側の4ノズ
ルの2グループに分けられ、1ノズルが1回の主走査で
印字するドットは、規定の画像データを、ある所定の画
像データ配列に従い、約半分に間引いたものである。そ
して2回目の主走査時に残りの半分の画像データへドッ
トを埋め込み、4画素単位領域の印字を完成させる。以
上の様な記録方法を、以下マルチパス記録方法と称す。
尚、図5に示す記録方法は、所定の領域が2回の走査で
完成されていることから、2パス記録方法とも称する。
た記録ヘッドと等しいものを使用しても、各ノズル固有
の印字画像への影響が半減されるので、印字された画像
は図5(b)の様になり、図4(b)のような黒スジや
白スジが余り目立たなくなる。従って、濃度ムラも図5
(c)に示す様に図4の場合と比べ、かなり緩和され
る。この様な記録を行う際、1主走査目と2主走査目で
は、画像データをある決まった配列に従い互いに埋め合
わせる形で分割するが、通常この画像データ配列とは図
6に示すように、縦横1画素おきの、千鳥格子状になる
ようなものを用いるのが最も一般的である。従って、単
位印字領域(ここでは4画素単位)に於いては千鳥格子
を印字する1主走査目と、逆千鳥格子(1走査目とは逆
のパターン)を印字する2主走査目によって印字が完成
されるものである。図6の(a)、(b)及び(c)
は、それぞれこの千鳥、逆千鳥の間引きパターンを用い
たときに一定の領域の記録がどのようになされていくか
を、説明するためのものである。なお、この図6におい
ても、31a、31b、31cは、それぞれ1回目、2
回目、3回目の走査における記録ヘッド31の相対位置
を示すものである。
ノズルを用いて千鳥の間引きパターンの記録を行う(図
6(a))。次に2主走査目には紙送りを4画素(ヘッ
ド長の1/2)だけ行い、逆千鳥の間引きパターンの記
録を行う(図6(b))。更に3主走査目には再び4画
素(ヘッド長の1/2)だけの紙送りを行い、再び千鳥
の間引きパターンの記録を行う(図6(c))。この様
にして順次4画素単位の紙送りと、千鳥、逆千鳥の間引
きパターンの記録を交互に行うことにより、4画素単位
の記録領域を1主走査毎に完成させていく。
2種類のノズルにより画像が完成されていくことによ
り、濃度ムラの無い高画質な画像を得ることが可能であ
る。
は、黒画像とカラー画像の隣接境界におけるにじみを防
止した高品位な画像を記録する技術を開示している。そ
の方法を簡単に説明すると、ブラックインクで印字を行
う黒画像とカラーインクで印字を行うカラー画像が隣接
する場合には、黒画像を形成する走査(上記X方向への
走査)とカラー画像を記録する走査(上記X方向への走
査)とが連続して行われないようにブラックインク吐出
用の吐出群のうち所定の吐出部を使用する事で、黒画像
とカラー画像の隣接境界におけるにじみ(ブリード)を
防止した高品位な画像記録を達成させている。
開平06−135014号公報には、前述のマルチパス
記録や、記録媒体を搬送する搬送量を2種類以上備えた
記録に関する記載は無い。
のにじみに着目して検討したところ、マルチパス記録方
法を適用した場合に、1回の記録ヘッドの走査により画
像を完成させる1パス記録方法と異なる特性のにじみが
発生することがわかった。
録媒体に着弾したときの、記録媒体上におけるインク滴
の押し合いにより記録部が白っぽくなる現象について
も、上記1パス記録方法により記録を行ったときと上記
マルチパス記録方法により記録を行ったときとでは異な
る。これらの現象の差は、マルチパス記録方法が濃度ム
ラを防止する効果以外に、所定の単位面積に対して単位
時間あたりに記録するドット数が少ないことで、記録媒
体に対する浸透状態やインクの定着状態が1パス記録方
法と異なることに起因している。
以上備えた記録において、マルチパス記録方法により、
少なくとも2種類の吐出口列からインク吐出を行い各々
の画像領域を完成させる場合に、第1の吐出口列で完成
させる第1の画像領域と第2の吐出口列で完成させる第
2の画像領域の重複画像領域内で、画像完成の時間差が
ある領域間で色ムラが発生した。この現象は、第1の吐
出口列で完成させられた第1の画像領域の記録媒体への
浸透状態やインクの定着状態が時間に応じて変化してい
るため、このように時間に応じて状態変化している第1
の画像領域に、第2の吐出口列から吐出されたインクが
重複又は隣接すると、重複又は隣接するまでの時間に応
じて重複又は隣接したインクの記録媒体への浸透状態や
定着状態が異なることに起因している。
で発生する特有の色間でのにじみを低減し、更に記録媒
体を搬送する搬送量を2種類以上備えた記録方法におい
ても、色ムラを防止した高品位な画像を記録することが
可能なインクジェット記録装置を提供することを目的と
する。
発明は、記録媒体に対して記録ヘッドを相対的に主走査
させながらインクを吐出して記録を行うインクジェット
記録装置であって、前記主走査方向とは異なる方向に並
ぶ複数のインク吐出口を備える吐出口列を少なくとも2
種類備え、第1の吐出口列で画像を完成させる主走査方
向への記録走査回数がm(m:正の整数)回、第2の吐
出口列で画像を完成させる主走査方向への記録走査回数
がn(n:正の整数)回で、1主走査毎に副走査方向へ
記録媒体を搬送する1回の搬送量を少なくとも2種類備
えた記録方法を備え、記録媒体を給紙する給紙方向側か
ら使用する吐出口先端部の位置が、前記第1の吐出口列
に対し前記第2の吐出口列が前記少なくとも2種類の搬
送量を用いて(m+a)(a:正の整数)回連続して搬
送する搬送量の長さに等しいことを特徴とする。
ドを相対的に主走査させながらインクを吐出して記録を
行うインクジェット記録装置であって、前記主走査方向
とは異なる方向に並ぶ複数のインク吐出口を備える吐出
口列を少なくとも2種類備え、第1の吐出口列で画像を
完成させる主走査方向への記録走査回数がm(m:正の
整数)回、第2の吐出口列で画像を完成させる主走査方
向への記録走査回数がn(n:正の整数)回で、1主走
査毎に副走査方向へ記録媒体を搬送する1回の搬送量を
少なくとも2種類備えた記録方法を備え、記録媒体を排
紙する排紙方向側から使用する吐出口先端部の位置が、
前記第1の吐出口列に対し前記第2の吐出口列が前記少
なくとも2種類の搬送量を用いて(m+a)(a:正の
整数)回連続して搬送する搬送量の長さに等しいことを
特徴とする。
ドを相対的に主走査させながらインクを吐出して記録を
行うインクジェット記録装置であって、前記主走査方向
とは異なる方向に並ぶ複数のインク吐出口を備える吐出
口列を少なくとも2種類備え、第1の吐出口列で画像を
完成させる主走査方向への記録走査回数がm(m:正の
整数)回、第2の吐出口列で画像を完成させる主走査方
向への記録走査回数が1回以上で、1主走査毎に副走査
方向へ記録媒体を搬送する1回の搬送量を少なくとも2
種類備えた記録方法を備え、記録媒体を給紙する給紙方
向側から使用する吐出口先端部の位置が、前記第1の吐
出口列に対し前記第2の吐出口列が前記少なくとも2種
類の搬送量を用いて(m+a)(a:正の整数)回連続
して搬送する搬送量の長さより大きく、(m+a+1)
回連続して搬送する搬送量の長さより小さいことを特徴
とする。
ドを相対的に主走査させながらインクを吐出して記録を
行うインクジェット記録装置であって、前記主走査方向
とは異なる方向に並ぶ複数のインク吐出口を備える吐出
口列を少なくとも2種類備え、第1の吐出口列で画像を
完成させる主走査方向への記録走査回数がm(m:正の
整数)回、第2の吐出口列で画像を完成させる主走査方
向への記録走査回数が1回以上で、1主走査毎に副走査
方向へ記録媒体を搬送する1回の搬送量を少なくとも2
種類備えた記録方法を備え、記録媒体を排紙する排紙方
向側から使用する吐出口先端部の位置が、前記第1の吐
出口列に対し前記第2の吐出口列が前記少なくとも2種
類の搬送量を用いて(m+a)(a:正の整数)回連続
して搬送する搬送量の長さより大きく、(m+a+1)
回連続して搬送する搬送量の長さより小さいことを特徴
とする。
画像を完成させる1主走査に使用する吐出口の位置と、
前記第2の吐出口列で画像を完成させる1主走査に使用
する吐出口の位置の少なくとも一方を、次回の搬送量を
含み前記(m+a)(a:正の整数)回連続して搬送す
る搬送量の組み合わせに応じて異ならせることを特徴と
する。
を完成させる1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走
査方向への記録走査幅と、前記第2の吐出口列で画像を
完成させる1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査
方向への記録走査幅が等しいことを特徴とする。
を完成させる1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走
査方向への記録走査幅と、前記第2の吐出口列で画像を
完成させる1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査
方向への記録走査幅が異なることを特徴とする。
完成させる1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査
方向への記録走査幅に対して、前記第2の吐出口列で画
像を完成させる1主走査あたりの記録媒体を搬送する副
走査方向への記録走査幅が大きいことを特徴とする。
と、前記第2の吐出口列の長さが等しいことを特徴とす
る。
と、前記第2の吐出口列の長さが異なることを特徴とす
る。
が、前記第2の吐出口列の長さよりも長いことを特徴と
する。
を完成させる記録方法と、第2の吐出口列で画像を完成
させる記録方法の少なくとも一方をマルチパス記録方法
とすることを特徴とする。
するインクのブリストウ法におけるKa値が第2の吐出
口列から吐出するインクのブリストウ法におけるKa値
よりも小さいことを特徴とする。
ックのインクを吐出することを特徴とする。
ーのインクを吐出することを特徴とする。
少なくともシアン、マゼンタ、イエローのいずれかであ
ることを特徴とする。
施形態を詳細に説明する。
ジェット記録装置の制御構成を示すブロック図である。
なお、インクジェット記録装置の機械的構成は図1に示
したものと同様で、記録ヘッドを主走査方向に沿って走
査して記録を行うシリアル方式の記録装置である。
夫々アクセスする画像入力部703、それに対応する画
像信号処理部704、中央制御部700といったソフト
系処理手段と、操作部706、回復系制御回路707、
インクジェットヘッド温度制御回路714、ヘッド駆動
制御回路715、主走査方向へのキャリッジ駆動制御回
路716、副走査方向への紙送り制御回路717といっ
たハード系処理手段とに大別される。
M701とランダムメモリ(RAM)702を有し、C
PU720の制御によって、入力情報に対して適正な記
録条件を与えて記録ヘッド713を駆動して記録を行
う。又,RAM702内には、予めヘッド回復タイミン
グチャートを実行するプログラムが格納されており、必
要に応じて予備吐出条件等の回復条件を回復系制御回路
707、記録ヘッド、保温ヒータ等に与える。回復系モ
ータ708は、前述したような記録ヘッド713とこれ
に対向離間するクリーニングブレード709やキャップ
710、吸引ポンプ911を駆動する。
ンクジェット方式の記録ヘッド(以下、インクジェット
ヘッドともいう)である。本実施形態では、記録ヘッド
713は、インクを吐出するための吐出手段としてイン
クに熱エネルギーを与える電気熱変換体を備え、熱エネ
ルギーの印加によってインク中に気泡を発生させて記録
ヘッド713の吐出口からインクを吐出させる、いわゆ
るバブルジェット(登録商標)方式の記録ヘッドであ
る。また、本実施形態では、電気熱変換体としてヒータ
を採用している。
713のインク吐出用電気熱変換体の駆動条件を実行す
るもので、通常予備吐出や記録用インク吐出を記録ヘッ
ド713に行わせる。
電気熱変換体が設けられている基板には、保温ヒータが
設けられており、記録ヘッド内のインク温度を所望設定
温度に加熱調整することができるよう構成されている。
また、ダイオードセンサ712は、同様に前記基板に設
けられているもので、実質的な記録ヘッド内部のインク
温度を測定するためのものである。尚、ダイオードセン
サ712は、基板上ではなく外部に設けられていても良
く記録ヘッドの周囲近傍にあっても良い。
ドを主走査方向へ走査しながら記録を行う記録動作と、
記録媒体を副走査方向へ搬送(副走査)する動作とを繰
り返し、記録媒体に対する画像形成を行うものであり、
これらの制御については上述した中央制御部700の制
御により実行可能に構成されている。
れる記録ヘッド(以下、記録手段とも称する)は、イン
クに熱エネルギーを印加する電気熱変換体を備えて、熱
エネルギーによりインク中に気泡を発生させてインクを
吐出口から吐出させる構成のものである。なお、本発明
はこのような記録ヘッドの構成に限らず、圧電素子を用
いてインクを吐出させる方式においても適用可能であ
る。
かの実施形態について以下に説明する。
の実施形態に係る記録ヘッドを示す概略図である。
1の記録ヘッド801は、1インチ当たりの吐出口数N
=600個の密度で(600dpi)、吐出口数n=3
0の吐出口(30ノズル)を備えている。本発明の第1
の実施形態における記録方法においては、第1の記録ヘ
ッド801に設けられる吐出口n1〜n30のうち、記
録の際にインク吐出に使用する吐出口を、図8(1)に
示したn19〜n30までの12個、または図8(2)
に示したn16〜n27までの12個とする。尚、図中
では、記録ヘッド内部に示す黒丸が記録に使用する吐出
口、白丸が記録の際に使用しない吐出口に対応する。
る第2の記録ヘッド802は、1インチ当たりの吐出口
数N=600個の密度で(600dpi)、吐出口数n
=12個の吐出口(12ノズル)を備えている。本発明
の第1の実施形態における記録方法においては、記録ヘ
ッド802に設けられる全吐出口であるn1〜n12ま
での12個の吐出口を使用して記録を行う。
録ヘッド802との吐出口(ノズル)の位置関係は、矢
印yで示す副走査方向については、同じ吐出口番号の位
置で一致して配列され、矢印xで示す主走査方向につい
ては、所定の間隔をおいて配置されている。なお、矢印
yは、図中左下に示す矢印(図1において方向を示す矢
印と同様の矢印)Yに沿った方向である。また、矢印x
についても、図中左下に示す矢印Xに沿った方向であ
る。
においては、カラーインク用の記録ヘッドについて、一
つのみ示しているが、記録に用いるカラーインクの数に
対応させて、図の矢印x方向に複数のカラーインク用ヘ
ッドを搭載してもよい。本発明は、一般的に用いられる
ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの4色のインク
を吐出して記録を行うインクジェット記録装置に適用可
能なものであり、このような構成の場合、図8において
は第2の記録ヘッド802を、x方向へ3個備えたもの
となる。また、各カラーインクについて、濃度を異なら
せたインクを複数用いる場合にはその構成に応じて複数
の記録ヘッドを搭載したものとしてもよい。
ヘッド801とカラーインクを吐出する記録ヘッド80
2は、図9に示すように一体の記録ヘッド901として
構成されても良い。また、図10や図11に示すよう
に、吐出口の配列を1列ではなく、複数列とした構成と
してもよい。この図10の記録ヘッド1001、100
2、および図11に示す記録ヘッド1101は、吐出口
を2列とし、2列がそれぞれ偶数番目の吐出口に対応し
た吐出口列(以下、吐出口群ともいう)と奇数番目の吐
出口に対応した吐出口列となっており、偶数番目の吐出
口と奇数番目の吐出口とが千鳥状に配列された構成とな
っている。なお、図10に示す構成は、ブラックインク
用の記録ヘッド1001と、カラーインク用の記録ヘッ
ド1002とが別体に構成されて分離可能なものであ
り、また、図11に示す記録ヘッド1101は、ブラッ
クインク用の吐出口列と、カラーインク用の吐出口列と
を一体に備えた構成となっている。
8に示す内容に対応するものであって、図8と同様に、
記録ヘッド内部に示す黒丸が記録に使用する吐出口、白
丸が記録の際に使用しない吐出口に対応する。
ように吐出口列を構成した記録ヘッドを用いる際の駆動
信号は、先行する吐出口群が後追する吐出口群よりもd
/v〔秒〕だけ早いタイミングで与えられる。d〔イン
チ〕は奇数番号と偶数番号の吐出口群の間の距離であ
り、v〔インチ/秒〕は記録ヘッドの主走査方向への走
査速度である。
て、図8の構成においては、第1の記録ヘッド801を
第1の吐出口列、第2の記録ヘッド802を第2の吐出
口列と称し、801、802を含めて記録手段と称する
ことができる。図9の構成においては、ブラックインク
用の吐出口列を第1の吐出口列、カラーインク用の吐出
口列を第2の吐出口列とし、記録ヘッド901を記録手
段と称することができる。また、図10については、ブ
ラックインク用記録ヘッド1001を第1の吐出口列、
カラーインク用記録ヘッド1002を第2の吐出口列と
称して、1001と1002を含めて記録を行う構成で
あることから、記録手段と称することができる。また、
図11の構成においては、記録ヘッド1101を記録手
段と称して、ブラックインク用の吐出口列を第1の吐出
口列、カラーインク用の吐出口列を第2の吐出口列と称
することができる。
ウ法におけるKa値は、1.0[ml・m-2・msec-1/2]、
カラーインクのブリストウ法におけるKa値は、7.0
[ml・m-2・msec-1/2]であり、ブラックインクの方がカ
ラーインクより浸透性が低い特性のため、ブラックイン
クのKa値は小さい。
を図12、図13を参照して説明する。
間引きパターンを、吐出口数が3の場合(a1,a2,
a3)と、吐出口数が6の場合(b1,b2,b3)に
ついて示した図であり、格子状の内部が記録するドット
の位置に対応し、また、黒で塗りつぶした位置がインク
を吐出してドットを記録する位置であり、塗りつぶされ
ていない位置は、間引かれてドットが記録されない位置
である。従って、このような間引きパターンを用いて、
記録ドットを示すデータをマスクすることで、パターン
の黒で塗られた位置だけがマスクされずに記録されるよ
うデータが変換されることとなる。
ターンについて見ると、パターンa1、a2、a3を重
ねることで、9個のドット位置からなる領域すべてにド
ットが記録されることとなる。また、吐出口数が6の場
合に対応したパターンについても同様となる。
の主走査方向への走査毎に対応させて説明する図であ
る。
ックインク用の記録ヘッドであり、記録ヘッド内の黒丸
がインク吐出に使用する吐出口を表している。図13に
示す1301aは、図8(1)で示す第1の記録ヘッド
801に対応し、n19〜n30までの12の吐出口を
使用して記録を行うことを示している。また、図13の
1301bは、図8(2)で示す第1の記録ヘッド80
1に対応し、n16〜n27の12の吐出口を使用して
記録を行うことを示している。また、図13の1302
は、図8に示すカラーインク用の第2の記録ヘッド80
2に対応している。このように、本実施形態では、ブラ
ックインク用の第1の記録ヘッドについて、1301a
で示すようにn19〜n30の吐出口を使用して記録を
行う動作と、1301bで示すようにn16〜n27の
吐出口を使用して記録を行う動作とを、適宜行うもので
ある。
のブラックヘッドの1301aにあたる図8(1)に示
したブラックインクを吐出可能なn1〜n30の30ノ
ズルの内、吐出に使用するn19〜n30までの12ノ
ズルを用いて記録を行う。その際には、吐出に使用する
12ノズルの内の25から30番目までの6ノズルは、
図12に示す間引きのパターンb1を用いて、図13の
ブラックデータのある13aの領域を記録する。
のに6dot/600dpi分の搬送距離を紙送り用の
モータで駆動する。
ドの1301bにあたる図8(2)に示したブラックイ
ンクを吐出可能なn1〜n30の30ノズルの内、n1
6〜n27までの12ノズルを吐出に使用して記録を行
う。ここでは、吐出に使用する12ノズルの内の19か
ら24番目までの6ノズルは、図12の間引きパターン
b2を用いて、図13のブラックデータのある13aの
領域を記録し、25から27番目までの3ノズルは、図
12に示すa1の間引きパターンを用いて、図13のブ
ラックデータのある13bの領域を記録する。
体の搬送を行った後に、続く3走査目では、図13のブ
ラックヘッドの1301bにあたる図8(2)に示した
ブラックインクを吐出可能なn1〜n30の30ノズル
の内、吐出に使用するn16〜n27までの12ノズル
で記録が行われる。ここでは、吐出に使用する12ノズ
ルの内の16から21番目までの6ノズルについては、
図12の間引きパターンb3を用いて図13のブラック
データのある13aの領域を記録し、22から24番目
までの3ノズルは、図12の間引きパターンa2を用い
て図13のブラックデータのある13bの領域を記録
し、25から27番目までの3ノズルは、図12のa1
の間引きパターンを用いて図13のブラックデータのあ
る13cの領域を記録する。
媒体の搬送を行った後の4走査目では、図13のブラッ
クヘッドの1301aにあたる図8(1)に示したブラ
ックインクを吐出可能なn1〜n30の30ノズルの
内、n19〜n30までの12ノズルを吐出に使用して
記録が行われる。ここでは、12ノズルの内の19から
21番目までの3ノズルについては、図12に示すの間
引きパターンa3を用いて図13のブラックデータのあ
る13bの領域を記録し、22から24番目までの3ノ
ズルは、図12の間引きパターンa2を用いて図13の
ブラックデータのある13cの領域を記録し、25から
30番目までの6ノズルに関しては、1走査目と同様に
して図12の間引きパターンb1を用いて記録を行う。
また、この4走査目の記録においては、図13のブラッ
クデータのある13aの領域は既に完成しているため記
録はされない。
媒体の搬送を行い、続く5走査目の記録においては、図
13のブラックヘッドの1301bにあたる図8(2)
に示したブラックインクを吐出可能なn1〜n30の3
0ノズルの内、n16〜n27までの12ノズルを吐出
に使用して記録が行われる。ここでは、その内の16か
ら18番目までの3ノズルについては、図12に示すの
間引きパターン(a3)を用いて図13のブラックデー
タのある13cの領域を記録し、19から27番目まで
の9ノズルは、2走査目と同様にして各画像領域の記録
を行う。また、図13のブラックデータのある13bの
領域は、先の走査において記録が既に完成しているため
この走査では記録は行われない。また、この5走査目で
は図13のカラーヘッドにあたる図8に示したカラーイ
ンクを吐出する12ノズルの内の7から12番目までの
6ノズルは、図12に示すの間引きパターン(b1)を
用いて、図13のカラーデータのある13dの領域を記
録する。
媒体の搬送を行い、続く6走査目では、3走査目と同様
にしてブラックの各画像領域の記録を行い、図13中の
ブラックデータのある13cの領域は先の走査において
既に記録が完成しているため、この6走査目では記録は
行われない。また、この6走査目では図13のカラーヘ
ッドにあたる図8に示したカラーインクを吐出する12
ノズルの内の4から9番目までの6ノズルは、図12に
示すの間引きパターン(b2)を用いて図13のカラー
データのある13dの領域を記録し、10から12番目
までの3ノズルは、図12の間引きパターン(a1)を
用いて図13のカラーデータのある13eの領域を記録
する。
媒体の搬送を行い、続く7走査目では、ブラックの記録
は4走査目と同様にし、カラーの記録は図13のカラー
ヘッドにあたる図8に示したカラーインクを吐出する1
2ノズルの内の1から6番目までの6ノズルは、図12
の間引きパターン(b3)を用いて図13のカラーデー
タのある13dの領域を完成し、7から9番目までの3
ノズルは、図12の間引きパターン(a2)を用いて図
13のカラーデータのある13eの領域を記録し、10
から12番目までの3ノズルは、図12の間引きパター
ン(a1)を用いて図13のカラーデータのある13f
の領域を記録する。
媒体の搬送を行い、8走査目(不図示)では、ブラック
の記録は5走査目と同様にし、カラーの記録は図13の
カラーヘッドにあたる図8に示したカラーインクを吐出
する12ノズルの内の1から3番目までの3ノズルは、
図12に示す(a3)の間引きパターンを用いて図13
のカラーデータのある13eの領域を完成し、4から6
番目までの3ノズルは、図12の(a2)の間引きパタ
ーンを用いて図13のカラーデータのある13fの領域
を記録し、7から12番目までの6ノズルに関しては、
5走査目と同様にして図12の(b1)の間引きパター
ンを用いて記録を行う。
媒体の搬送を行い、9走査目(不図示)では、ブラック
の記録は6走査目と同様にし、カラーの記録は図13の
カラーヘッドにあたる図8に示したカラーインクを吐出
する12ノズルの内の1から3番目までの3ノズルは、
図12の(a3)の間引きパターンを用いて図13のカ
ラーデータのある13fの領域を完成し、4から12番
目までの9ノズルは、6走査目と同様にして各画像領域
の記録を行う。
1走査目は8走査目と同様に、12走査目は9走査目と
同様にして記録を行う。
第1の吐出口列、カラーインクを吐出する第2の吐出口
列で画像を完成させる主走査方向への記録走査回数が各
々3回で、1主走査毎に副走査方向へ記録媒体を搬送す
る1回の搬送量を6dot/600dpiと3dot/
600dpiの2種類を備えた場合、ブラックインクを
吐出する第1の吐出口列で画像を完成させる記録走査回
数m=3より、(m+a)=(3+1)=4回[aは1]
連続して記録媒体を搬送する搬送量は、(6+3+3+
6)dot/600dpiの18dot/600dpi
と(3+3+6+3)dot/600dpi又は(3+
6+3+3)dot/600dpiの15dot/60
0dpiの2種類となる。ブラックインクを吐出する第
1の吐出口列に対して、カラーインクを吐出する第2の
吐出口列の記録媒体を給紙する給紙方向側から使用する
吐出口先端部の位置を、図8(1)、図13の1301
aのように18dot/600dpiの長さ、図8
(2)、図13の1301bのように15dot/60
0dpiの長さにすることで、マルチパス記録方法で特
有の色間(ブラックとカラー間)でのにじみを防止でき
る上、ブラックインクで完成された画像領域内にカラー
インクでの記録を行うまでの時間を常に一定にすること
ができ、副走査方向への記録走査毎の色ムラを防止する
効果もある。
固定的なパターンとしたが、画像データとの同調性を防
止するためにランダムな間引きパターンを用いても、ま
た記録ヘッド毎に異なった間引きパターンでも良い。
出させる第2の記録ヘッドの吐出口数を12個とし、全
吐出口を使用するようにしたが、それ以上の吐出口を備
えた記録ヘッドを用いても良い。図14は、カラーイン
クを吐出する第2の記録ヘッド1402を、ブラックイ
ンクを吐出する第1の記録ヘッド1401と同じ吐出口
数の記録ヘッドとしたものであり、このような第2の記
録ヘッド1402を用いる場合において、第2の記録ヘ
ッド1402のn1〜n12までの12個の吐出口をイ
ンク吐出に使用する吐出口とすることで、前述の例と同
様の記録を行うことが可能である。
記録ヘッドも同様に30個の吐出口数を備えていたがそ
れ以上またはそれ以下の吐出口数を備えて、本マルチパ
ス記録方法で使用する吐出口は本実施形態で使用した1
2個の位置としても良い。
ンクを吐出する第1の吐出口列に対して、カラーインク
を吐出する第2の吐出口列の記録媒体を給紙する給紙方
向側から使用する吐出口先端部の位置を、図8(1)、
図13の1301aのように18dot/600dpi
の長さ、図8(2)、図13の1301bのように15
dot/600dpiの長さであったが、この長さに限
るものではなく、図15に示す様なブラックインクを吐
出させる第一の吐出口列の吐出口数が31個で、(m+
a)=(3+1)=4回[aは1]連続して記録媒体を搬
送する搬送量の(6+3+3+6)dot/600dp
iの18dot/600dpiより大きく(m+a+
1)=(3+1+1)=5回[aは1]連続して記録媒体
を搬送する搬送量の(6+3+3+6+3)dot/6
00dpiの21dot/600dpiより小さい図1
5(A)に示した19dot/600dpiの長さと、
(m+a)=(3+1)=4回[aは1]連続して記録媒
体を搬送する搬送量の(3+3+6+3)dot/60
0dpi又は(3+6+3+3)dot/600dpi
の15dot/600dpiより大きく(m+a+1)
=(3+1+1)=5回[aは1]連続して記録媒体を搬
送する搬送量の(3+3+6+3+3)dot/600
dpiの18dot/600dpi又は(3+6+3+
3+6)dot/600dpiの21dot/600d
piより小さい図15(B)に示した16dot/60
0dpiの長さにすると、ブラックインクを吐出する第
1の記録ヘッドの吐出口n20又n17を使用して完成
した画像端部と、カラーインクを吐出させる第2の記録
ヘッドの吐出口n12を使用して記録する画像端部が本
実施形態よりも1dot/600dpi離れているた
め、記録走査の境界部分でのブラックとカラーの色間で
のにじみを防止するには、より良い効果が得られる。
行うことにより、マルチパス記録方法における色間のに
じみを防止し、更に記録媒体を搬送する搬送量を2種類
以上備えた記録方法においても、色ムラを防止した高品
位な画像を記録することが可能なインクジェット記録装
置を提供できる。
実施形態について、図を参照して説明する。
記録ヘッドを示す図である。図16に示すブラックイン
クを吐出する第1の記録ヘッド1601は、1インチ当
たりN=600個の密度で(600dpi)n=30個
の吐出口(30ノズル)を配列したものである。
は、第1の記録ヘッド1601のインク吐出に使用する
吐出口を、図16(1)、図16(2)に示すように、
19番目〜30番目の吐出口(n19〜n30)の12
個とする。
の記録ヘッド1602は、1インチ当たりN=600個
の密度で(600dpi)n=18個の吐出口(12ノ
ズル)を配列したものである。本実施形態で説明する記
録方法においては、第2の記録ヘッド1601に配列さ
れる吐出口のうち、図16(1)に黒丸で示すように1
番目〜12番目の吐出口(n1〜n12)の12個、ま
たは図16(2)に示すように、4番目〜15番目の吐
出口(n4〜n15)の12個を使用する。なお、第1
の実施形態と同様に、第1の記録ヘッドと第2の記録ヘ
ッドとの吐出口(ノズル)の位置関係は、副走査方向
(図中の矢印y)については、同じ吐出口番号の位置で
一致して配列され、主走査方向(図中の矢印x)につい
ては、所定の間隔をおいて配置されている。また、第1
の実施形態と同様に、ブラックインクを吐出する第1の
記録ヘッドとカラーインクを吐出する第2の記録ヘッド
は、別体として分離された型に限らず、ブラックインク
用の吐出口とカラーインク用の吐出口とを一体に有する
型の記録ヘッドとして構成されても良い。また、吐出口
(ノズル)列についても、図16に示すような1列の構
成に限らず、前述したように、千鳥状に吐出口が配列さ
れていても良い。また、カラーインク用の第2の記録ヘ
ッドの吐出口数を、ブラックインク用の第1の記録ヘッ
ドと等しい構成としても良い。また、本実施形態で使用
するインクは、第1の実施形態で使用したインクを使用
する。
録方法を図12、図17を用いて説明する。
に、相互に補完関係にある3種類の間引きパターンにつ
いて、吐出口数が3と6の場合のそれぞれに対応したも
のを示した図である。
動作を、記録ヘッドの主走査方向への走査毎に対応させ
て説明する図である。図17の1701は、図16に示
すブラックインク用の記録ヘッド1601に対応し、記
録ヘッド内の黒丸がインク吐出に使用する吐出口を表し
ている。また、図17の1702a、1702bは、カ
ラーインク用の記録ヘッド(図16のカラーインク用記
録ヘッド1602に対応)であり、1702aは、図1
6(1)で示す第2の記録ヘッド1602に対応し、n
1〜n12までの12の吐出口を使用して記録を行うこ
とを示している。また、図17の1702bは、図16
(2)で示す第2の記録ヘッド1602に対応し、n4
〜n15の12の吐出口を使用して記録を行うことを示
している。このように、本実施形態では、カラーインク
用の第2の記録ヘッドについて、1702aで示すよう
にn1〜n12の吐出口を使用して記録を行う動作と、
1702bで示すようにn4〜n15の吐出口を使用し
て記録を行う動作とを、適宜行うものである。
クインク用の第1の記録ヘッド1701(図16に示す
記録ヘッド1601に対応)に設けられるn1〜n30
の30ノズルの内、n19〜n30までの12ノズルを
吐出に使用して記録を行う。この記録においては、その
内の25から30番目(n25〜n30)までの6ノズ
ルについては、図12の(b1)の間引きパターンを用
い、図17に示す、ブラックデータのある17aの領域
を記録する。
のに3dot/600dpi分の搬送距離を紙送り用の
モータで駆動する。
走査目と同様にブラックインク用の第1の記録ヘッド1
701のn19〜n30までの12ノズルを吐出に使用
して記録を行う。この記録においては、12ノズルの内
の22から27番目(n22〜n27)までの6ノズル
については、図12の(b2)の間引きパターンを用い
て、図17に示されるブラックデータのある17aの領
域を記録し、また、n28〜n30までの3ノズルにつ
いては、図12の(a1)の間引きパターンを用いて、
図17に示されるブラックデータのある17bの領域を
記録する。
体の搬送を行い、続く3走査目の記録では、ブラックイ
ンク用の第1の記録ヘッドのn19〜n30までの12
ノズルを吐出に使用して記録を行う。この記録において
は、12ノズルの内のn19〜n24までの6ノズルに
ついては、図12の(b3)の間引きパターンを用いて
図17に示されるブラックデータのある17aの領域を
記録し、n25〜n27までの3ノズルについては、図
12の(a2)の間引きパターンを用いて図17に示さ
れるブラックデータのある17bの領域を記録し、さら
に、n28〜n30までの3ノズルについては、図12
の(a1)の間引きパターンを用い、図17に示される
ブラックデータのある17cの領域を記録する。
媒体の搬送を行い、続いて行う4走査目の記録では、ブ
ラックインク用の記録ヘッド1701については、先の
走査と同様に、n19〜n30までの12ノズルを吐出
に使用して記録を行い、この4走査目の記録において
は、12ノズルの内のn19〜n21までの3ノズルに
ついては、図12の(a3)の間引きパターンを用い、
図17に示されるブラックデータのある17bの領域を
記録し、n22〜n24までの3ノズルについては、図
12の(a2)の間引きパターンを用いて図17に示さ
れるブラックデータのある17cの領域を記録し、n2
5〜n30までの6ノズルについては、1走査目と同様
にして図12の(b1)の間引きパターンを用いて記録
を行う。また、図17のブラックデータのある17aの
領域は先の走査において既に完成しているため、この4
走査目においては記録は行われない。
媒体の搬送を行った後の5走査目の記録では、ブラック
インク用の第1の記録ヘッド1701のn19〜n30
までの12ノズルを吐出に使用し、その内のn19〜n
21までの3ノズルについては、図12の(a3)の間
引きパターンを用い、図17のブラックデータのある1
7cの領域を記録し、n22〜n30までの9ノズル
は、2走査目と同様にして各画像領域の記録を行う。ま
た、図17に示されるブラックデータのある17bの領
域は既に完成しているため、この5走査目においては記
録は行われない。また、この5走査目では、カラーイン
ク用の第2の記録ヘッド1702bに対応する図16
(2)に示した記録ヘッド1602のn1〜n15の1
5ノズルの内、n4〜n15までの12ノズルを吐出に
使用して記録を行う。このカラーインク用の記録ヘッド
による記録においては、12ノズルの内のn10〜n1
5までの6ノズルについては、図12の(b1)の間引
きパターンを用いて、図17のカラーデータのある17
dの領域を記録する。
媒体の搬送を行った後の6走査目の記録においては、ブ
ラックインク用の第1の記録ヘッド1701について
は、先に説明した3走査目と同様にしてブラックの各画
像領域の記録を行う。ここで、図17のブラックデータ
のある17cの領域は、先の走査で既に完成しているた
め、この6走査目においては記録は行われない。また、
この6走査目では、カラーインク用の第2の記録ヘッド
1702について、図16(2)の1602に示した用
に、n1〜n15の15ノズルの内、n4〜n15まで
の12ノズルを吐出に使用して記録を行う(図17の1
702b)。このカラーインク用の記録ヘッドによる記
録においては、吐出に使用するノズルの内のn7〜n1
2までの6ノズルについては、図12の(b2)の間引
きパターンを用いて、図17のカラーデータのある17
dの領域を記録し、また、n13〜n15までの3ノズ
ルについては、図12の(a1)の間引きパターンを用
い、図17のカラーデータのある17eの領域を記録す
る。
媒体の搬送を行った後の7走査目の記録において、ブラ
ックの記録は4走査目と同様にし、カラーインク用の記
録ヘッドによる記録は、図17の1702a、図16
(1)の1602で示すようにn1〜n15の15ノズ
ルの内、n1〜n12までの12ノズルを吐出に使用し
て記録を行う。このカラーインク用の記録ヘッドによる
記録においては、吐出に使用する12ノズルの内のn1
〜n6までの6ノズルについては図12の(b3)の間
引きパターンを用い、図17のカラーデータのある17
dの領域を完成させるよう記録し、n7〜n9までの3
ノズルについては図12の(a2)の間引きパターンを
用いることで図17のカラーデータのある17eの領域
を記録し、また、n10〜n12までの3ノズルについ
ては図12の(a1)の間引きパターンを用いて図17
のカラーデータのある17fの領域を記録する。
媒体の搬送を行い、続く8走査目の記録(不図示)で
は、ブラックの記録は5走査目と同様にし、カラーの記
録は図17の1702b、図16(2)の1602で示
すようにn1〜n15の15ノズルの内、n4〜n15
までの12ノズルを吐出に使用して記録を行う。この8
走査目のカラーインクによる記録において、吐出に使用
する12ノズルの内のn4〜n6までの3ノズルについ
ては図12の(a3)の間引きパターンを用いて、図1
7のカラーデータのある17eの領域を完成させるよう
記録し、n7〜n9までの3ノズルについては図12の
(a2)の間引きパターンを用いて図17のカラーデー
タのある17fの領域を記録し、n10〜n15までの
6ノズルに関しては、5走査目と同様にして図12の
(b1)の間引きパターンを用いて記録を行う。
媒体の搬送を行い、続く9走査目の記録(不図示)で
は、ブラックの記録は6走査目と同様にし、また、カラ
ーの記録については図17の1702b、図16(2)
の1602で示すように、n4〜n15までの12ノズ
ルを吐出に使用して記録を行う。この9走査目における
カラーインク用記録ヘッドによる記録では、吐出に使用
する12ノズルの内のn4〜n6までの3ノズルについ
ては、図12の(a3)の間引きパターンを用いて図1
7のカラーデータのある17fの領域を完成させるよう
記録し、また、n7〜n15までの9ノズルは、6走査
目と同様にして各画像領域の記録を行う。
1走査目は8走査目と同様に、12走査目は9走査目と
同様にして記録を行う。
第1の吐出口列、カラーインクを吐出する第2の吐出口
列で画像を完成させる主走査方向への記録走査回数が各
々3回で、1主走査毎に副走査方向へ記録媒体を搬送す
る1回の搬送量を6dot/600dpiと3dot/
600dpiの2種類を備えた場合、ブラックインクを
吐出する第1の吐出口列で画像を完成させる記録走査回
数m=3より、(m+a)=(3+1)=4回[aは1]
連続して記録媒体を搬送する搬送量は、(6+3+3+
6)dot/600dpiの18dot/600dpi
と(3+6+3+3)dot/600dpi又は(3+
3+6+3)dot/600dpiの15dot/60
0dpiの2種類となる。ブラックインクを吐出する第
1の吐出口列に対して、カラーインクを吐出する第2の
吐出口列の記録媒体を給紙する給紙方向側から使用する
吐出口先端部の位置を、図16(1)、図17の170
2aのように18dot/600dpiの長さ、図16
(2)、図17の1702bのように15dot/60
0dpiの長さにすることで、マルチパス記録方法で特
有の色間(ブラックとカラー間)でのにじみを防止でき
る上、ブラックインクで完成された画像領域内にカラー
インクでの記録を行うまでの時間を常に一定にすること
ができ、副走査方向への記録走査毎の色ムラを防止する
効果もある。
固定的なパターンとしたが、画像データとの同調性を防
止するためにランダムな間引きパターンを用いても、ま
た記録ヘッド毎に異なった間引きパターンでも良い。ま
た、本実施形態では、カラーインクを吐出させる第2の
記録ヘッドの吐出口数が15個であったが、それ以上で
も良く、図14に示すようにカラーインクを吐出する第
2の記録ヘッドを第1の記録ヘッドと同じ吐出口数のヘ
ッドを使用し、本マルチパス記録方法でインク吐出に使
用する吐出口をn1〜n12とn4〜n15までの12
個の吐出口としても良い。また、ブラックインクを吐出
させる第1の記録ヘッドも同様に30個の吐出口数を備
えていたがそれ以上またはそれ以下の吐出口数を備え
て、本マルチパス記録方法で使用する吐出口は本実施形
態で使用した12個の位置としても良い。
ンクを吐出する第1の吐出口列に対して、カラーインク
を吐出する第2の吐出口列の記録媒体を給紙する給紙方
向側から使用する吐出口先端部の位置を、図16
(1)、図17の1702aのように18dot/60
0dpiの長さ、図16(2)、図17の1702bの
ように15dot/600dpiの長さであったが、こ
の長さに限るものではなく、図18に示す様なブラック
インクを吐出させる第一の吐出口列の吐出口数が31個
で、(m+a)=(3+1)=4回[aは1]連続して記
録媒体を搬送する搬送量の(6+3+3+6)dot/
600dpiの18dot/600dpiより大きく
(m+a+1)=(3+1+1)=5回[aは1]連続し
て記録媒体を搬送する搬送量の(6+3+3+6+3)
dot/600dpiの21dot/600dpiより
小さい図18(A)に示した19dot/600dpi
の長さと、(m+a)=(3+1)=4回[aは1]連続
して記録媒体を搬送する搬送量の(3+3+6+3)d
ot/600dpi又は(3+6+3+3)dot/6
00dpiの15dot/600dpiより大きく(m
+a+1)=(3+1+1)=5回[aは1]連続して記
録媒体を搬送する搬送量の(3+3+6+3+3)do
t/600dpiの18dot/600dpi又は(3
+6+3+3+6)dot/600dpi=21dot
/600dpiより小さい図18(B)に示した16d
ot/600dpiの長さにすると、ブラックインクを
吐出する第1の記録ヘッドの吐出口n20を使用して完
成した画像端部と、カラーインクを吐出させる第2の記
録ヘッドの吐出口n12又はn15を使用して記録する
画像端部が本実施形態よりも1dot/600dpi離
れているため、記録走査の境界部分でのブラックとカラ
ーの色間でのにじみを防止するには、より良い効果が得
られる。
行うことにより、マルチパス記録方法における色間のに
じみを防止し、更に記録媒体を搬送する搬送量を2種類
以上備えた記録方法においても、色ムラを防止した高品
位な画像を記録することが可能なインクジェット記録装
置を提供できる。
3の実施形態に係る記録ヘッドと、記録に使用する吐出
口を示す概略図である。
1の記録ヘッドであり、先の実施形態において説明した
図8の記録ヘッド801と同様に1インチ当たりN=6
00個の密度で(600dpi)n=30個の吐出口
(30ノズル)を有している。本実施形態においては、
図19(1)の1901に示すようにインク吐出に使用
する吐出口をn25〜n30までの6個、または図19
(2)の1901に示すようにn25〜n27までの3
個として記録を行う。
用の第2の記録ヘッドであり、第1の実施形態おいて図
8に示した記録ヘッドと同様に1インチ当たりN=60
0個の密度で(600dpi)n=12個の吐出口(1
2ノズル)を有している。この第2の記録ヘッド190
2について、本実施形態における記録方法では、n1〜
n12までの12個の全吐出口を使用して記録を行う。
の位置関係については、先の実施形態と同様であり、副
走査方向については、同じ吐出口番号の位置で一致して
配列され、主走査方向については、所定の間隔をおいて
配置されている。尚、前記ブラックインクを吐出する記
録ヘッドとカラーインクを吐出する記録ヘッドは、第1
の実施形態で説明したように、ブラックインク用とカラ
ーインク用とを別体とした分離型でなく、一体型の記録
ヘッドとして構成されても良く、また吐出口(ノズル)
列が1列でなく千鳥状に配列されていても良い。また、
第2の記録ヘッドの吐出口数が第1の記録ヘッドと等し
い構成でも良い。また、本実施形態で使用するインク
は、第1の実施形態で使用したインクを使用する。
録方法を図12、図20を参照して説明する。
ように相互に補完関係にある3種類の間引きパターンを
示す図である。
の主走査方向への走査毎に対応させて説明する図であ
る。
ックインク用の第1の記録ヘッドであり、同じブラック
インク用の記録ヘッドについて、吐出に使用する吐出口
を異ならせた状態を表したものである。また、2002
は、カラーインク用の第2の記録ヘッドである。この図
20において、記録ヘッド内の黒丸がインク吐出に使用
する吐出口を表している。
で示す第1の記録ヘッド1901に対応し、n1〜n3
0の吐出口のうち、n25〜n30までの6の吐出口を
使用して記録を行うことを表している。また、図20の
2001bは、図19(2)で示す第1の記録ヘッド1
901に対応し、n25〜n27の3個の吐出口を使用
して記録を行うことを表している。また、2002は、
図19(1)、(2)に示すカラーインク用の第2の記
録ヘッド1902に対応している。
ンク用の第1の記録ヘッドについて、2001aで示す
ようにn25〜n30の吐出口を使用して記録を行う動
作と、2001bで示すようにn25〜n27の吐出口
を使用して記録を行う動作とを、適宜行うものである。
し、記録走査の順に従って詳細に説明する。
に示すように、ブラックインク用記録ヘッドのn1〜n
30の30ノズルの内、n25〜n30までの6ノズル
を吐出に使用し、図20に示されるブラックデータのあ
る領域20aを、1パス記録方法で記録する。尚、ここ
で1パス記録方法とは、図12に示すような間引きのパ
ターンを用いずに記録を行うことで、1回の主走査によ
り対応する領域の画像を完成させる記録方法である。
のに6dot/600dpi分の搬送距離を紙送り用の
モータで駆動する。その後、続く2走査目の記録におい
ては、図20に示されるブラックデータのある領域20
aは1走査目の記録で既に完成させており、図20の2
001bで示すように、ブラックインク用記録ヘッドの
n25〜n27までの3ノズルを用い、図20のブラッ
クデータのある領域20bを、1パス記録方法で記録す
る。
体の搬送を行い、続く3走査目の記録を行う。この3走
査目の記録の際には、図20に示されるブラックデータ
のある領域20a、20bそれぞれは、先の1走査目と
2走査目の記録において既に完成させている。従って、
この3走査目の記録においては、先の走査と同様に、図
20の2001bで示すようにブラックインク用記録ヘ
ッドのn25〜n27までの3ノズルを用い、図20に
示されるブラックデータの領域20cを1パス記録方法
で記録する。
i分記録媒体の搬送を行った後の4走査目の記録を行
う。この4走査目の記録に先立って、図20に示される
ブラックデータがある領域20a、20b、20cにつ
いては既に完成させている。4走査目の記録において
は、ブラックインク用記録ヘッドによる記録は、1走査
目と同様に行う。
媒体の搬送を行った後の5走査目の記録においては、ブ
ラックインク用記録ヘッドによる記録は2走査目と同様
とする。また、カラーインク用記録ヘッド2002(図
19に示す第2の記録ヘッド1902に対応)による記
録は、全12ノズルの内のn7〜n12までの6ノズル
により、図12の(b1)の間引きパターンを用い、図
20に示されるカラーデータが存在する領域20dを記
録する。
媒体の搬送を行った後の6走査目の記録においては、ブ
ラックインク用記録ヘッドによる記録は3走査目と同様
とする。また、カラーインク用記録ヘッド2002によ
る記録は、全12ノズルの内のn4〜n9までの6ノズ
ルにより、図12の(b2)の間引きパターンを用い、
図20のカラーデータの存在する領域20dを記録し、
また、n10〜n12までの3ノズルにより、図12の
(a1)の間引きパターンを用いて図20に示すカラー
データの存在する領域20eを記録する。
媒体の搬送を行った後の7走査目の記録においては、ブ
ラックインク用記録ヘッドによる4走査目と同様とす
る。また、カラーインク用記録ヘッド2002による記
録は、全12ノズルの内のn1〜n6までの6ノズルに
より、図12の(b3)の間引きパターンを用い、図2
0のカラーデータの存在する領域20dを完成させるよ
う記録するとともに、n7〜n9までの3ノズルにより
図12の(a2)の間引きパターンを用い、図20のカ
ラーデータの存在する領域20eを記録し、n10〜n
12までの3ノズルにより図12の(a1)の間引きパ
ターンを用いて図20に示されるカラーデータの存在す
る領域20fを記録する。
媒体の搬送を行った後の8走査目(不図示)の記録にお
いては、ブラックインク用記録ヘッドによる記録は5走
査目と同様とする。また、カラーインク用記録ヘッド2
002によるカラー記録は、全12ノズルの内のn1〜
n3までの3ノズルにより図12の(a3)の間引きパ
ターンを用い、図20に示されるカラーデータの存在す
る領域17eを完成させるよう記録し、n4〜n6まで
の3ノズルにより図12の(a2)の間引きパターンを
用いて図20のカラーデータの存在する領域17fを記
録し、また、n7〜n12までの6ノズルについては5
走査目の記録と同様にして図12の(b1)の間引きパ
ターンを用いて記録を行う。
媒体の搬送を行い、続く9走査目(不図示)の記録にお
いては、ブラックインク用記録ヘッドによる記録は6走
査目と同様とする。また、カラーインク用記録ヘッド2
002による記録については、全12ノズルの内のn1
〜n3までの3ノズルにより図12の(a3)の間引き
パターンを用いて図20に示されるカラーデータのある
領域17fを完成させるよう記録し、n4〜n12まで
の9ノズルについては6走査目と同様にして各画像領域
の記録を行う。
1走査目は8走査目と同様に、12走査目は9走査目と
同様にして記録を行う。
ラックインクを吐出する第1の記録ヘッドの吐出口列で
画像を完成させる主走査方向への記録走査回数を1回、
カラーインクを吐出する第2の吐出口列で画像を完成さ
せる主走査方向への記録走査回数が3回であり、ブラッ
クとカラーとで回数が異なる。この記録方法において、
1主走査毎に副走査方向へ記録媒体を搬送する1回の搬
送量を6dot/600dpiと3dot/600dp
iの2種類を備えた場合、ブラックインクを吐出する第
1の吐出口列で画像を完成させる記録走査回数m=1よ
り、(m+a)=(1+3)=4回[aは3]連続して記
録媒体を搬送する搬送量は、(6+3+3+6)dot
/600dpiの18dot/600dpiと(3+3
+6+3)dot/600dpi又は(3+6+3+
3)dot/600dpiの15dot/600dpi
の2種類となる。ブラックインクを吐出する第1の吐出
口列に対して、カラーインクを吐出する第2の吐出口列
の記録媒体を給紙する給紙方向側から使用する吐出口先
端部の位置を、図19(1)、図20の2001aの様
に18dot/600dpiの長さ、図19(2)、図
20の2001bの様に15dot/600dpiの長
さにする本発明を利用して、カラーインクを吐出する第
2の記録ヘッドが3回の記録走査で画像を完成させるマ
ルチパス記録方法でブラックインクを吐出する第1の記
録ヘッドが1回の記録走査で画像を完成させる1パス記
録方法の組み合わせにおいても、マルチパス記録方法で
特有の色間(ブラックとカラー間)でのにじみを防止で
きる上、ブラックインクで完成された画像領域内にカラ
ーインクでの記録を行うまでの時間を常に一定にするこ
とができ、副走査方向への記録走査毎の色ムラを防止す
る効果もある。
固定的なパターンとしたが、画像データとの同調性を防
止するためにランダムな間引きパターンを用いても、ま
た記録ヘッド毎に異なった間引きパターンでも良い。ま
た、本実施形態では、カラーインクを吐出させる第2の
記録ヘッドの吐出口数が12個とし全吐出口を使用する
ようにしたが、それ以上でも良く、図14に示すように
カラーインクを吐出する第2の記録ヘッドを第1の記録
ヘッドと同じ吐出口数のヘッドを使用し、本マルチパス
記録方法でインク吐出に使用する吐出口をn1〜n12
までの12個の吐出口としても良い。また、ブラックイ
ンクを吐出させる第1の記録ヘッドも同様に30個の吐
出口数を備えていたがそれ以上またはそれ以下の吐出口
数を備えて、本マルチパス記録方法で使用する吐出口は
本実施形態で使用した6個又は3個の位置としても良
い。
ンクを吐出する第1の吐出口列に対して、カラーインク
を吐出する第2の吐出口列の記録媒体を給紙する給紙方
向側から使用する吐出口先端部の位置を、図19
(1)、図20に示す2001aの様に18dot/6
00dpiの長さ、図19(2)、図20に示す200
1bの様に15dot/600dpiの長さであった
が、この長さに限るものではなく、図21に示す様なブ
ラックインクを吐出させる第一の吐出口列の吐出口数が
31個で、(m+a)=(1+3)=4回[aは3]連続
して記録媒体を搬送する搬送量の(6+3+3+6)d
ot/600dpiの18dot/600dpiより大
きく(m+a+1)=(1+3+1)=5回[aは3]連
続して記録媒体を搬送する搬送量の(6+3+3+6+
3)dot/600dpiの21dot/600dpi
より小さい図21(A)に示した19dot/600d
piの長さと、(m+a)=(1+3)=4回[aは3]
連続して記録媒体を搬送する搬送量の(3+3+6+
3)dot/600dpi又は(3+6+3+3+)d
ot/600dpiの15dot/600dpiより大
きく(m+a+1)=(1+3+1)=5回[aは3]連
続して記録媒体を搬送する搬送量の(3+3+6+3+
3)dot/600dpiの18dot/600dpi
又は(3+6+3+3+6)dot/600dpiの2
1dot/600dpiより小さい図21(B)に示し
た16dot/600dpiの長さにすると、ブラック
インクを吐出する第1の記録ヘッドの吐出口n26を使
用して完成した画像端部と、カラーインクを吐出させる
第2の記録ヘッドの吐出口n12を使用して記録する画
像端部が本実施形態よりも1dot/600dpi離れ
ているため、記録走査の境界部分でのブラックとカラー
の色間でのにじみを防止するには、より良い効果が得ら
れる。
行うことにより、1パス記録方法と3パス記録方法の様
にマルチパス数が異なった組み合わせにおいても色間の
にじみを防止し、更に記録媒体を搬送する搬送量を2種
類以上備えた記録方法においても、色ムラを防止した高
品位な画像を記録することが可能なインクジェット記録
装置を提供できる。
実施形態について、図を参照して詳細に説明する。
記録ヘッドの配置と、記録の際にインク吐出に使用する
ノズルを示す概略図であり、先に説明した他の図と同様
に、黒丸がインク吐出に使用するノズルを示している。
インクを吐出する第1の記録ヘッド2201は、1イン
チ当たりN=600個の密度で(600dpi)n=3
0個の吐出口(30ノズル)を有している。本実施形態
における記録方法においては、インク吐出に使用する吐
出口を図22(1)の2201に示したn1〜n6まで
の6個、または図22(2)の2201に示したn4〜
n6までの3個とし、記録動作において、適宜使い分け
ている。
する第2の記録ヘッド2202は、1インチ当たりN=
600個の密度で(600dpi)n=12個の吐出口
(12ノズル)を有している。本実施形態における記録
方法においては、カラーインク用の第2の記録ヘッド2
202のn1〜n12までの12個の全吐出口を使用し
て記録を行う。また、各記録ヘッド間の吐出口(ノズ
ル)の位置関係は、副走査方向については、ブラックイ
ンクを吐出する記録ヘッドのn19〜n30の吐出口番
号がカラーインクを吐出する記録ヘッドのn1〜n12
の位置で一致して配列され、主走査方向については、所
定の間隔をおいて配置されている。尚、前記ブラックイ
ンクを吐出する記録ヘッドとカラーインクを吐出する記
録ヘッドは、第1の実施形態で説明した様に、分離型で
なく一体型の記録ヘッドとして構成されても良く、また
吐出口(ノズル)列が1列でなく千鳥状に配列されてい
ても良く、また第2の記録ヘッドの吐出口数が第1の記
録ヘッドと等しい構成でも良い。また、本実施形態で使
用するインクは、第1の実施形態で使用したインクを使
用する。
を図12、図23を用いて説明する。図12は、前述の
ように、相互に補完関係にある3種類の間引きパターン
を示した図である。
は、ブラックインク用の記録ヘッドであり、前述のよう
に記録ヘッド内の黒丸がインク吐出に使用する吐出口を
表している。図23に示す2301aは、図22(1)
で示す第1の記録ヘッド2201に対応し、n1〜〜n
6までの6個の吐出口を使用して記録を行うことを示し
ている。また、図23の2301bは、図22(2)で
示す第1の記録ヘッド2201に対応し、n4〜n6の
3個の吐出口を使用して記録を行うことを示している。
また、図23の2302は、図22に示すカラーインク
用の第2の記録ヘッド2202に対応している。このよ
うに、本実施形態では、ブラックインク用の第1の記録
ヘッド2201(図22)について、図23に2301
aで示すようにn1〜n6の吐出口を使用して記録を行
う動作と、図23に2301bで示すようにn4〜n6
の吐出口を使用して記録を行う動作とを、適宜行うもの
である。
て、カラーインクを吐出する記録ヘッド2302の吐出
に使用する12ノズルの内のn7〜n12までの6ノズ
ルにより、図12の(b1)の間引きパターンを用い
て、図23に示されるカラーデータのある領域23aを
記録する。
のに3dot/600dpi分の搬送距離を紙送り用の
モータで駆動する。
においては、カラーインクを吐出する記録ヘッド230
2の12ノズルの内のn4〜n9までの6ノズルによ
り、図12の(b2)の間引きパターンを用いて図23
に示されるカラーデータの存在する領域23aを記録
し、また、n10〜n12までの3ノズルについては図
12の(a1)の間引きパターンを用い、図23のカラ
ーデータのある領域23bを記録する。
体の搬送を行った後の3走査目の記録においては、カラ
ーインク用の記録ヘッド2302の全12ノズルの内の
n1〜n6までの6ノズルにより、図12の(b3)の
間引きパターンを用い図23に示されるカラーデータの
領域23aを記録し、また、n7〜n9までの3ノズル
については図12の(a2)の間引きパターンを用いて
図23の領域23bを記録し、また、n10〜n12ま
での3ノズルについては図12の(a1)の間引きパタ
ーンを用いて図23のカラーデータのある領域23cを
記録する。
体の搬送を行った後の4走査目の記録では、カラーイン
ク用の第2の記録ヘッド2302の全12ノズルの内の
n1〜n3までの3ノズルにより、図12の(a3)の
間引きパターンを用いて、図23のカラーデータの存在
する領域23bを記録し、n4〜n6までの3ノズルに
ついて図12の(a2)の間引きパターンを用い、図2
3のカラーデータのある領域23cを記録し、n7〜n
12番目までの6ノズルについては、1走査目と同様に
図12の(b1)の間引きパターンを用いて対応する領
域の記録を行う。また、図23のカラーデータのある領
域23aは既に記録が完成しているため本記録走査にお
いては記録は行われない。
体の搬送を行った後の5走査目の記録においては、カラ
ーインク用の第2の記録ヘッド2302の全12ノズル
の内のn1〜n3までの3ノズルにより図12の(a
3)の間引きパターンを用いて図23のカラーデータ領
域23cを記録し、n4〜n12までの9ノズルについ
ては2走査目と同様にして各ノズルが対応する画像領域
の記録を行う。また、図23のカラーデータ領域23b
については先の走査において既に完成しているため、本
記録走査においては記録は行われない。
体の搬送を行った後の6走査目の記録においては、カラ
ーインク用第2の記録ヘッド2302による記録は3走
査目の記録と同様に行う。なお、図23に示されるカラ
ーデータ領域23cについては先の走査で記録が完成し
ている。
体の搬送を行った後の7走査目の記録においては、カラ
ーインク用第2の記録ヘッド2302による記録は4走
査目と同様とする。また、ブラックインク用の第1の記
録ヘッドによる記録は、n1〜n30の30ノズルの
内、n1〜n6までの6個のノズルを用い、図23に示
されるブラックデータの領域23dに対し、1パス記録
方法により行われる。この走査の記録において、ブラッ
クインク用の第2の記録ヘッドの使用する吐出口につい
ては、図23の2301a、図22(1)の2201で
示している。
体の搬送を行った後の8走査目(不図示)の記録では、
カラーの記録は5走査目と同様とする。また、この走査
の時点で、図23のブラックデータのある領域23dは
先の記録走査において既に完成されている。従って、ブ
ラックインク用の第2の記録ヘッドによる記録について
は、図23に2301b、図22(2)の記録ヘッド2
201に示すように、ブラックインクを吐出するn1〜
n30の30ノズルの内、n4〜n6までの3ノズルに
より、図23のブラックデータのある領域23eを1パ
ス記録方法で記録する。
体の搬送を行った後の9走査目(不図示)の記録におい
ては、カラーの記録は6走査目と同様とする。なお、こ
の記録走査の時点で図23に示されるブラックデータの
領域23eに対する記録は既に完成されている。従っ
て、ブラックインク用の記録ヘッドによる記録は、図2
3に示す2301b、図22(2)の記録ヘッド220
1に示すように、全30ノズルの内のn4〜n6までの
3ノズルを用いて、図23に示されるブラックデータ領
域23fを1パス記録方法で行う。
1走査目は8走査目と同様に、12走査目は9走査目と
同様にして記録を行う。
第1の吐出口列で画像を完成させる主走査方向への記録
走査回数が1回、カラーインクを吐出する第2の吐出口
列で画像を完成させる主走査方向への記録走査回数が3
回と異なり、1主走査毎に副走査方向へ記録媒体を搬送
する1回の搬送量を6dot/600dpiと3dot
/600dpiの2種類を備えた場合、ブラックインク
を吐出する第1の吐出口列で画像を完成させる記録走査
回数m=1より、(m+a)=(1+3)=4回[aは
3]連続して記録媒体を搬送する搬送量は、(6+3+
3+6)dot/600dpiの18dot/600d
piと(3+3+6+3)dot/600dpi又は
(3+6+3+3)dot/600dpiの15dot
/600dpiの2種類となる。そして、ブラックイン
クを吐出する第1の吐出口列に対して、カラーインクを
吐出する第2の吐出口列の記録媒体を排紙する排紙方向
側から使用する吐出口先端部の位置を、図22(1)、
図23の2301aのように18dot/600dpi
の長さ、図22(2)、図23の2301bのように1
5dot/600dpiの長さにする本発明を利用し
て、カラーインクを吐出する第2の記録ヘッドによるマ
ルチパス記録方法で画像を完成させた後、ブラックイン
クを吐出する第1の記録ヘッドで画像を完成させる場合
においても、マルチパス記録方法で特有の色間(ブラッ
クとカラー間)でのにじみを防止できる上、ブラックイ
ンクで完成された画像領域内にカラーインクでの記録を
行うまでの時間を常に一定にすることができ、副走査方
向への記録走査毎の色ムラを防止する効果もある。
固定的なパターンとしたが、画像データとの同調性を防
止するためにランダムな間引きパターンを用いても、ま
た記録ヘッド毎に異なった間引きパターンでも良い。ま
た、本実施形態では、カラーインクを吐出させる第2の
記録ヘッドの吐出口数が12個とし全吐出口を使用する
ようにしたが、それ以上でも良く、図14に示すような
カラーインクを吐出する第2の記録ヘッドを第1の記録
ヘッドと同じ吐出口数のヘッドを使用し、本マルチパス
記録方法でインク吐出に使用する吐出口をn19〜n3
0までの12個の吐出口としても良い。また、ブラック
インクを吐出させる第1の記録ヘッドについても30個
の吐出口数を備えていたがそれ以上またはそれ以下の吐
出口数を備えて、本マルチパス記録方法で使用する吐出
口は本実施形態で使用したn1〜n6までの6個又はn
4〜n6までの3個の位置としても良い。
ンクを吐出する第1の吐出口列に対して、カラーインク
を吐出する第2の吐出口列の記録媒体を排紙する排紙方
向側から使用する吐出口先端部の位置を、図22
(1)、図23の2301aのように18dot/60
0dpiの長さ、図22(2)、図23の2301bの
ように15dot/600dpiの長さであったが、こ
の長さに限るものではなく、図24に示す様なブラック
インクを吐出させる第一の吐出口列の吐出口数が31個
で、(m+a)=(1+3)=4回[aは3]連続して記
録媒体を搬送する搬送量の(6+3+3+6+3)do
t/600dpiの18dot/600dpiより大き
く(m+a+1)=(1+3+1)=5回[aは3]連続
して記録媒体を搬送する搬送量の(6+3+3+6+
3)dot/600dpiの21dot/600dpi
より小さい図24(1)に示した19dot/600d
piの長さと、(m+a)=(1+3)=4回[aは3]
連続して記録媒体を搬送する搬送量の(3+3+6+
3)dot/600dpi又は(3+6+3+3)do
t/600dpiの15dot/600dpiより大き
く(m+a+1)=(1+3+1)=5回[aは3]連続
して記録媒体を搬送する搬送量の(3+3+6+3+
3)dot/600dpiの18dot/600dpi
又は(3+6+3+3+6)dot/600dpiの2
1dot/600dpiより小さい図24(2)に示し
た16dot/600dpiの長さにすると、ブラック
インクを吐出する第1の記録ヘッドの吐出口n26を使
用して完成した画像端部と、カラーインクを吐出させる
第2の記録ヘッドの吐出口n12を使用して記録する画
像端部が本実施形態よりも1dot/600dpi離れ
ているため、記録走査の境界部分でのブラックとカラー
の色間でのにじみを防止するには、より良い効果が得ら
れる。
行うことにより、第2の記録ヘッドで先に画像を完成さ
せた後、第1の記録ヘッドで画像を完成させる場合にお
いてもマルチパス記録方法で特有の色間のにじみを防止
し、更に記録媒体を搬送する搬送量を2種類以上備えた
記録方法においても、色ムラを防止した高品位な画像を
記録することが可能なインクジェット記録装置を提供で
きる。
ルチパス記録方法で発生する特有の色間でのにじみを低
減し、更に記録媒体を搬送する搬送量を2種類以上備え
た記録方法においても、色ムラを防止した高品位な画像
を記録することが可能になった。
概略説明図である。
的に示す図である。
状態を説明するための図である。
説明する図である。
る図である。
明する図である。
制御構成を示すブロック図である。
る。
る。
る。
る。
を模式的に示す図である。
明する図である。
録ヘッドの構成図である。
録ヘッドの構成図である。
録ヘッドの構成を示す概略図である。
明する図である。
ッドの構成を示す概略図である。
の構成を示す概略図である。
明する図である。
ッドの構成を示す概略図である。
の構成を示す概略図である。
明する図である。
ッドの構成を示す概略図である。
Claims (21)
- 【請求項1】 それぞれインクを吐出するための複数の
吐出口が配列される第1の吐出口列と第2の吐出口列と
を有する記録手段を用い、前記記録手段の吐出口から記
録媒体に対してインクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録装置において、 前記記録手段を前記記録媒体に対して相対的に、前記配
列の方向とは異なる主走査方向へ沿って走査する主走査
手段と、 前記記録媒体を副走査方向へ沿って上流側から下流側へ
副走査する副走査手段と、 前記主走査手段による前記記録手段の走査の間に前記記
録手段からインクを吐出して記録を行う記録動作と、前
記副走査手段による副走査とを繰り返し、前記記録媒体
に対して画像を記録する記録制御手段とを備え、 前記記録制御手段は、第1の吐出口列で画像を完成させ
る主走査方向への記録走査回数をm(mは正の整数)
回、第2の吐出口列で画像を完成させる主走査方向への
記録走査回数をn(nは正の整数)回とするとともに、
1主走査毎に前記副走査方向へ記録媒体を副走査する量
を少なくとも2種類備え、前記副走査手段による副走査
の上流側から使用する吐出口先端部の位置を、前記第1
の吐出口列に対し前記第2の吐出口列が前記少なくとも
2種類の搬送量を用いて(m+a)(aは正の整数)回
連続して搬送する搬送量の長さに等しくすることを特徴
とするインクジェット記録記録装置。 - 【請求項2】 それぞれインクを吐出するための複数の
吐出口が配列される第1の吐出口列と第2の吐出口列と
を有する記録手段を用い、前記記録手段の吐出口から記
録媒体に対してインクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録装置において、 前記記録手段を前記記録媒体に対して相対的に、前記配
列の方向とは異なる主走査方向へ沿って走査する主走査
手段と、 前記記録媒体を副走査方向へ沿って上流側から下流側へ
副走査する副走査手段と、 前記主走査手段による前記記録手段の走査の間に前記記
録手段からインクを吐出して記録を行う記録動作と、前
記副走査手段による副走査とを繰り返し、前記記録媒体
に対して画像を記録する記録制御手段とを備え、 前記記録制御手段は、前記第1の吐出口列で画像を完成
させる主走査方向への記録走査回数をm(mは正の整
数)回、第2の吐出口列で画像を完成させる主走査方向
への記録走査回数をn(nは正の整数)回とするととも
に、1主走査毎に前記副走査方向へ記録媒体を副走査す
る量を少なくとも2種類備え、前記副走査手段による副
走査の下流方向側から使用する吐出口先端部の位置を、
前記第1の吐出口列に対し前記第2の吐出口列が前記少
なくとも2種類の搬送量を用いて(m+a)(aは正の
整数)回連続して搬送する搬送量の長さに等しくするこ
とを特徴とするインクジェット記録装置。 - 【請求項3】 それぞれインクを吐出するための複数の
吐出口が配列される第1の吐出口列と第2の吐出口列と
を有する記録手段を用い、前記記録手段の吐出口から記
録媒体に対してインクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録装置において、 前記記録手段を前記記録媒体に対して相対的に、前記配
列の方向とは異なる主走査方向へ沿って走査する主走査
手段と、 前記記録媒体を副走査方向へ沿って上流側から下流側へ
副走査する副走査手段と、 前記主走査手段による前記記録手段の走査の間に前記記
録手段からインクを吐出して記録を行う記録動作と、前
記副走査手段による副走査とを繰り返し、前記記録媒体
に対して画像を記録する記録制御手段とを備え、 前記記録制御手段は、前記第1の吐出口列で画像を完成
させる主走査方向への記録走査回数をm(mは正の整
数)回、第2の吐出口列で画像を完成させる主走査方向
への記録走査回数を1回以上とするとともに、1主走査
毎に前記副走査方向へ記録媒体を副走査する量を少なく
とも2種類備え、前記副走査手段による副走査の上流側
から使用する吐出口先端部の位置を、前記第1の吐出口
列に対し前記第2の吐出口列が前記少なくとも2種類の
搬送量を用いて(m+a)(aは正の整数)回連続して
搬送する搬送量の長さより大きく、(m+a+1)回連
続して搬送する搬送量の長さより小さくすることを特徴
とするインクジェット記録装置。 - 【請求項4】 それぞれインクを吐出するための複数の
吐出口が配列される第1の吐出口列と第2の吐出口列と
を有する記録手段を用い、前記記録手段の吐出口から記
録媒体に対してインクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録装置において、 前記記録手段を前記記録媒体に対して相対的に、前記配
列の方向とは異なる主走査方向へ沿って走査する主走査
手段と、 前記記録媒体を副走査方向へ沿って上流側から下流側へ
副走査する副走査手段と、 前記主走査手段による前記記録手段の走査の間に前記記
録手段からインクを吐出して記録を行う記録動作と、前
記副走査手段による副走査とを繰り返し、前記記録媒体
に対して画像を記録する記録制御手段とを備え、 前記記録制御手段は、前記第1の吐出口列で画像を完成
させる主走査方向への記録走査回数をm(mは正の整
数)回、第2の吐出口列で画像を完成させる主走査方向
への記録走査回数を1回以上とするとともに、1主走査
毎に前記副走査方向へ記録媒体を副走査する量を少なく
とも2種類備え、前記副走査手段による副走査の下流方
向側から使用する吐出口先端部の位置を、前記第1の吐
出口列に対し前記第2の吐出口列が前記少なくとも2種
類の搬送量を用いて(m+a)(aは正の整数)回連続
して搬送する搬送量の長さより大きく、(m+a+1)
回連続して搬送する搬送量の長さより小さくすることを
特徴とするインクジェット記録装置。 - 【請求項5】 前記第1の吐出口列で画像を完成させる
1主走査に使用する吐出口の位置と、前記第2の吐出口
列で画像を完成させる1主走査に使用する吐出口の位置
の少なくとも一方を、次回の搬送量を含み前記(m+
a)(aは正の整数)回連続して搬送する搬送量の組み
合わせに応じて異ならせることを特徴とする請求項1乃
至4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項6】 前記第1の吐出口列で画像を完成させる
1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査方向への記
録走査幅と、前記第2の吐出口列で画像を完成させる1
主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査方向への記録
走査幅が等しいことを特徴とする請求項1乃至4のいず
れかに記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項7】 前記第1の吐出口列で画像を完成させる
1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査方向への記
録走査幅と、前記第2の吐出口列で画像を完成させる1
主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査方向への記録
走査幅が異なることを特徴とする請求項1乃至4のいず
れかに記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項8】 前記第1の吐出口列で画像を完成させる
1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査方向への記
録走査幅に対して、前記第2の吐出口列で画像を完成さ
せる1主走査あたりの記録媒体を搬送する副走査方向へ
の記録走査幅が大きいことを特徴とする請求項7に記載
のインクジェット記録装置。 - 【請求項9】 前記第1の吐出口列の長さと、前記第2
の吐出口列の長さが等しいことを特徴とする請求項1乃
至4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項10】 前記第1の吐出口列の長さと、前記第
2の吐出口列の長さが異なることを特徴とする請求項1
乃至4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項11】 前記第1の吐出口列の長さが、前記第
2の吐出口列の長さよりも長いことを特徴とする請求項
10に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項12】 前記第1の吐出口列と前記第2の吐出
口列の少なくとも一方による画像の記録を、1回の主走
査により記録される画像を間引くことによって複数回の
主走査によって画像を完成させる制御に従って行うこと
を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のインク
ジェット記録装置。 - 【請求項13】 前記第1の吐出口列から吐出するイン
クのブリストウ法におけるKa値が第2の吐出口列から
吐出するインクのブリストウ法におけるKa値よりも小
さいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載
のインクジェット記録装置。 - 【請求項14】 前記第1の吐出口列は、ブラックのイ
ンクを吐出することを特徴とする請求項1乃至4のいず
れかに記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項15】 前記第2の吐出口列は、カラーのイン
クを吐出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
かに記載のインクジェット記録方法及び記録装置。 - 【請求項16】 前記カラーのインクは、少なくともシ
アン、マゼンタ、イエローのいずれかであることを特徴
とする請求項15に記載のインクジェット記録方法及び
記録装置。 - 【請求項17】 前記記録手段は、インクに熱エネルギ
ーを印加する電気熱変換体を備えて、熱エネルギーによ
りインク中に気泡を発生させてインクを吐出口から吐出
させることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに
記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項18】 それぞれインクを吐出するための複数
の吐出口が配列される第1の吐出口列と第2の吐出口列
とを有する記録手段を用い、 前記記録手段を前記記録媒体に対して相対的に、前記配
列の方向とは異なる主走査方向へ沿って往復走査する主
走査手段と、 前記記録媒体を副走査方向へ沿って上流側から下流側へ
副走査する副走査手段と、備えて、前記主走査手段によ
る前記記録手段の走査の間に前記記録手段からインクを
吐出して記録を行う記録動作と、前記副走査手段による
副走査とを繰り返し、前記記録媒体に対して画像を記録
するインクジェット記録方法において、 第1の吐出口列で画像を完成させる主走査方向への記録
走査回数をm(mは正の整数)回、第2の吐出口列で画
像を完成させる主走査方向への記録走査回数をn(nは
正の整数)回とするとともに、1主走査毎に前記副走査
方向へ記録媒体を副走査する量を少なくとも2種類備
え、前記副走査手段による副走査の上流側から使用する
吐出口先端部の位置を、前記第1の吐出口列に対し前記
第2の吐出口列が前記少なくとも2種類の搬送量を用い
て(m+a)(aは正の整数)回連続して搬送する搬送
量の長さに等しくすることを特徴とするインクジェット
記録記録方法。 - 【請求項19】 それぞれインクを吐出するための複数
の吐出口が配列される第1の吐出口列と第2の吐出口列
とを有する記録手段を用い、 前記記録手段を前記記録媒体に対して相対的に、前記配
列の方向とは異なる主走査方向へ沿って往復走査する主
走査手段と、 前記記録媒体を副走査方向へ沿って上流側から下流側へ
副走査する副走査手段と、備えて、前記主走査手段によ
る前記記録手段の走査の間に前記記録手段からインクを
吐出して記録を行う記録動作と、前記副走査手段による
副走査とを繰り返し、前記記録媒体に対して画像を記録
するインクジェット記録方法において、 前記第1の吐出口列で画像を完成させる主走査方向への
記録走査回数をm(mは正の整数)回、第2の吐出口列
で画像を完成させる主走査方向への記録走査回数をn
(nは正の整数)回とするとともに、1主走査毎に前記
副走査方向へ記録媒体を副走査する量を少なくとも2種
類備え、前記副走査手段による副走査の下流方向側から
使用する吐出口先端部の位置を、前記第1の吐出口列に
対し前記第2の吐出口列が前記少なくとも2種類の搬送
量を用いて(m+a)(aは正の整数)回連続して搬送
する搬送量の長さに等しくすることを特徴とするインク
ジェット記録方法。 - 【請求項20】 それぞれインクを吐出するための複数
の吐出口が配列される第1の吐出口列と第2の吐出口列
とを有する記録手段を用い、 前記記録手段を前記記録媒体に対して相対的に、前記配
列の方向とは異なる主走査方向へ沿って往復走査する主
走査手段と、 前記記録媒体を副走査方向へ沿って上流側から下流側へ
副走査する副走査手段と、備えて、前記主走査手段によ
る前記記録手段の走査の間に前記記録手段からインクを
吐出して記録を行う記録動作と、前記副走査手段による
副走査とを繰り返し、前記記録媒体に対して画像を記録
するインクジェット記録方法において、 前記第1の吐出口列で画像を完成させる主走査方向への
記録走査回数をm(mは正の整数)回、第2の吐出口列
で画像を完成させる主走査方向への記録走査回数を1回
以上とするとともに、1主走査毎に前記副走査方向へ記
録媒体を副走査する量を少なくとも2種類備え、前記副
走査手段による副走査の上流側から使用する吐出口先端
部の位置を、前記第1の吐出口列に対し前記第2の吐出
口列が前記少なくとも2種類の搬送量を用いて(m+
a)(aは正の整数)回連続して搬送する搬送量の長さ
より大きく、(m+a+1)回連続して搬送する搬送量
の長さより小さくすることを特徴とするインクジェット
記録方法。 - 【請求項21】 それぞれインクを吐出するための複数
の吐出口が配列される第1の吐出口列と第2の吐出口列
とを有する記録手段を用い、 前記記録手段を前記記録媒体に対して相対的に、前記配
列の方向とは異なる主走査方向へ沿って往復走査する主
走査手段と、 前記記録媒体を副走査方向へ沿って上流側から下流側へ
副走査する副走査手段と、備えて、前記主走査手段によ
る前記記録手段の走査の間に前記記録手段からインクを
吐出して記録を行う記録動作と、前記副走査手段による
副走査とを繰り返し、前記記録媒体に対して画像を記録
するインクジェット記録方法において、 前記第1の吐出口列で画像を完成させる主走査方向への
記録走査回数をm(mは正の整数)回、第2の吐出口列
で画像を完成させる主走査方向への記録走査回数を1回
以上とするとともに、1主走査毎に前記副走査方向へ記
録媒体を副走査する量を少なくとも2種類備え、前記副
走査手段による副走査の下流方向側から使用する吐出口
先端部の位置を、前記第1の吐出口列に対し前記第2の
吐出口列が前記少なくとも2種類の搬送量を用いて(m
+a)(aは正の整数)回連続して搬送する搬送量の長
さより大きく、(m+a+1)回連続して搬送する搬送
量の長さより小さくすることを特徴とするインクジェッ
ト記録方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000365562A JP4566397B2 (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 |
US09/993,662 US6712443B2 (en) | 2000-11-30 | 2001-11-27 | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000365562A JP4566397B2 (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002166535A true JP2002166535A (ja) | 2002-06-11 |
JP2002166535A5 JP2002166535A5 (ja) | 2008-01-24 |
JP4566397B2 JP4566397B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=18836314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000365562A Expired - Fee Related JP4566397B2 (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6712443B2 (ja) |
JP (1) | JP4566397B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011025526A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2011189528A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Seiko Epson Corp | 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷 |
JP2011189529A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Seiko Epson Corp | 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷 |
US8936334B2 (en) | 2012-07-05 | 2015-01-20 | Seiko Epson Corporation | Printing method and printing device |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7290855B2 (en) * | 2004-08-18 | 2007-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and printing method |
JP5049465B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び記録ヘッド |
JP2008168620A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-07-24 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP2010000699A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP5409246B2 (ja) | 2009-10-09 | 2014-02-05 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置および記録ヘッドの温度制御方法 |
JP2014012396A (ja) * | 2012-06-08 | 2014-01-23 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP5875573B2 (ja) | 2013-11-22 | 2016-03-02 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその気泡排出方法 |
WO2020071130A1 (ja) | 2018-10-05 | 2020-04-09 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法 |
JP2022184353A (ja) | 2021-06-01 | 2022-12-13 | キヤノン株式会社 | 記録装置、制御装置、およびプログラム |
JP2023006647A (ja) | 2021-06-30 | 2023-01-18 | キヤノン株式会社 | 記録装置、記録方法、制御装置、およびプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06135014A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-17 | Canon Inc | インクジェット記録方法 |
JPH0725036A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-27 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JPH07205454A (ja) * | 1994-01-12 | 1995-08-08 | Canon Inc | インクジェット記録装置および印字制御方法 |
JPH07256874A (ja) * | 1994-03-24 | 1995-10-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録装置および記録方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2817224B2 (ja) * | 1989-07-13 | 1998-10-30 | 松下電器産業株式会社 | カラープリンタ |
US6086185A (en) | 1992-10-30 | 2000-07-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus |
JP3093489B2 (ja) | 1992-11-12 | 2000-10-03 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法 |
US5614931A (en) * | 1993-08-26 | 1997-03-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Ink jet recording method |
CN1331672C (zh) | 1994-12-29 | 2007-08-15 | 佳能株式会社 | 采用喷墨头的喷墨设备及预喷射方法 |
JP3337879B2 (ja) | 1995-02-13 | 2002-10-28 | キヤノン株式会社 | インクジェットプリント方法およびこれに用いられるインクジェットヘッド、インクジェットカートリッジおよびインクジェットプリント装置 |
JPH09286125A (ja) | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Canon Inc | インクジェット記録方法及びその装置 |
US6241338B1 (en) * | 1998-08-06 | 2001-06-05 | Seiko Epson Corporation | Dot printing using partial overlap scheme |
-
2000
- 2000-11-30 JP JP2000365562A patent/JP4566397B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-11-27 US US09/993,662 patent/US6712443B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06135014A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-17 | Canon Inc | インクジェット記録方法 |
JPH0725036A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-27 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JPH07205454A (ja) * | 1994-01-12 | 1995-08-08 | Canon Inc | インクジェット記録装置および印字制御方法 |
JPH07256874A (ja) * | 1994-03-24 | 1995-10-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録装置および記録方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011025526A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2011189528A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Seiko Epson Corp | 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷 |
JP2011189529A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Seiko Epson Corp | 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷 |
US8936334B2 (en) | 2012-07-05 | 2015-01-20 | Seiko Epson Corporation | Printing method and printing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020063749A1 (en) | 2002-05-30 |
JP4566397B2 (ja) | 2010-10-20 |
US6712443B2 (en) | 2004-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4182123B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP4763886B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JPH10250059A (ja) | インクジェット・プリンタ用の印刷ヘッドを製造する方法及び印刷方法 | |
JP4566397B2 (ja) | インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 | |
JP4566396B2 (ja) | インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 | |
JP3639703B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JPH11216856A (ja) | 記録装置および方法 | |
US6905190B1 (en) | Two-way print apparatus and print method | |
JP3271731B2 (ja) | インクジェット記録方法及び記録装置 | |
US8287090B2 (en) | Inkjet printing apparatus and inkjet printing method | |
JP2002036515A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP2001096770A (ja) | プリント装置及びプリント方法 | |
JP3297530B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP3497455B2 (ja) | インクジェット画像形成装置及びインクジェット画像形成方法 | |
JP2009101687A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP4455038B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP4144852B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP4958997B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP2001146032A (ja) | 縦配列ヘッドを用いたカラー印刷 | |
JP5230142B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2001353857A (ja) | インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ | |
JP4646445B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JPH0890795A (ja) | カラーインクジェット記録方法及び記録装置 | |
JP2002144539A (ja) | インクジェット記録方法及びその装置 | |
JP2006218775A (ja) | インクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100120 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |