JP2002148342A - 放射線撮像装置 - Google Patents
放射線撮像装置Info
- Publication number
- JP2002148342A JP2002148342A JP2000339298A JP2000339298A JP2002148342A JP 2002148342 A JP2002148342 A JP 2002148342A JP 2000339298 A JP2000339298 A JP 2000339298A JP 2000339298 A JP2000339298 A JP 2000339298A JP 2002148342 A JP2002148342 A JP 2002148342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge
- radiation imaging
- imaging apparatus
- radiation
- phosphor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 57
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 79
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 43
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 38
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100441312 Arabidopsis thaliana CST gene Proteins 0.000 description 1
- -1 CdZnT e Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004611 CdZnTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100037260 Gap junction beta-1 protein Human genes 0.000 description 1
- 101100276172 Homo sapiens GJB1 gene Proteins 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
- G01T1/2006—Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14609—Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14618—Containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14623—Optical shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14643—Photodiode arrays; MOS imagers
- H01L27/14658—X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
- H01L27/14663—Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/30—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/30—Transforming light or analogous information into electric information
- H04N5/32—Transforming X-rays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 検出効率、光利用効率、歩留まりを向上さ
せ、高速動作を実現し、信号/雑音比を改善することを
可能とした大型の放射線撮像装置を提供する。 【解決手段】 放射線を光に変換する蛍光体40と、放
射線を電荷に変換すると共に蛍光体40からの光を電荷
に変換する半導体層30と、蓄積された電荷に基づく信
号を読み出すTFT10と、TFT10で読み出された
電荷を出力する出力線とを具備し、絶縁性基板1上に、
半導体層30、電荷蓄積容量20、TFT10、出力線
を形成し、蛍光体40を、半導体層30に積層すると共
に、半導体層30を、絶縁性基板1上における電荷蓄積
容量20、TFT10、出力線の形成面に積層し、半導
体層30と絶縁性基板1上の電荷蓄積容量20を、接続
電極を介して電気的に接続する。
せ、高速動作を実現し、信号/雑音比を改善することを
可能とした大型の放射線撮像装置を提供する。 【解決手段】 放射線を光に変換する蛍光体40と、放
射線を電荷に変換すると共に蛍光体40からの光を電荷
に変換する半導体層30と、蓄積された電荷に基づく信
号を読み出すTFT10と、TFT10で読み出された
電荷を出力する出力線とを具備し、絶縁性基板1上に、
半導体層30、電荷蓄積容量20、TFT10、出力線
を形成し、蛍光体40を、半導体層30に積層すると共
に、半導体層30を、絶縁性基板1上における電荷蓄積
容量20、TFT10、出力線の形成面に積層し、半導
体層30と絶縁性基板1上の電荷蓄積容量20を、接続
電極を介して電気的に接続する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放射線撮像装置に
関し、特に、人体をX線照射により画像化するX線撮像
装置に好適に用いることができる放射線撮像装置に関す
るものである。
関し、特に、人体をX線照射により画像化するX線撮像
装置に好適に用いることができる放射線撮像装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、入射したX線を光に変換する蛍光
体と、蛍光体からの光を検出する光センサとを積層した
構造を有するX線センサがある。
体と、蛍光体からの光を検出する光センサとを積層した
構造を有するX線センサがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例においては次のような問題点があった。即ち、
上記従来例のX線センサは、X線の検出効率、光利用効
率、歩留まり、高速動作、信号/雑音比が充分でないと
いう問題点があった。
た従来例においては次のような問題点があった。即ち、
上記従来例のX線センサは、X線の検出効率、光利用効
率、歩留まり、高速動作、信号/雑音比が充分でないと
いう問題点があった。
【0004】本発明の目的は、検出効率、光利用効率、
歩留まりを向上させ、高速動作を実現し、信号/雑音比
を改善することを可能とした大型の放射線撮像装置を提
供するものである。
歩留まりを向上させ、高速動作を実現し、信号/雑音比
を改善することを可能とした大型の放射線撮像装置を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、入射した放射
線に基づき撮像を行う放射線撮像装置において、前記放
射線を光に変換する波長変換手段と、前記放射線を電荷
に変換すると共に前記波長変換手段からの光を電荷に変
換する電荷変換手段と、該電荷変換手段で変換され電荷
蓄積手段に蓄積された電荷に基づく信号を読み出す読出
手段と、該読出手段で読み出された電荷を出力する出力
線とを具備してなり、前記電荷変換手段を、少なくとも
絶縁性基板に形成すると共に、前記電荷蓄積手段、前記
読出手段、前記出力線を、前記絶縁性基板の一面に形成
し、前記波長変換手段を、前記電荷変換手段に積層する
と共に、前記電荷変換手段を、前記絶縁性基板における
前記電荷蓄積手段、前記読出手段、前記出力線の形成面
に積層し、前記電荷変換手段と前記絶縁性基板上の電荷
蓄積容量を、接続電極を介して電気的に接続したことを
特徴とする。
線に基づき撮像を行う放射線撮像装置において、前記放
射線を光に変換する波長変換手段と、前記放射線を電荷
に変換すると共に前記波長変換手段からの光を電荷に変
換する電荷変換手段と、該電荷変換手段で変換され電荷
蓄積手段に蓄積された電荷に基づく信号を読み出す読出
手段と、該読出手段で読み出された電荷を出力する出力
線とを具備してなり、前記電荷変換手段を、少なくとも
絶縁性基板に形成すると共に、前記電荷蓄積手段、前記
読出手段、前記出力線を、前記絶縁性基板の一面に形成
し、前記波長変換手段を、前記電荷変換手段に積層する
と共に、前記電荷変換手段を、前記絶縁性基板における
前記電荷蓄積手段、前記読出手段、前記出力線の形成面
に積層し、前記電荷変換手段と前記絶縁性基板上の電荷
蓄積容量を、接続電極を介して電気的に接続したことを
特徴とする。
【0006】また、本発明の放射線撮像装置は、図1を
参照しつつ説明すれば、入射した放射線に基づき撮像を
行う放射線撮像装置において、前記放射線を光に変換す
る波長変換手段(40)と、前記放射線を電荷に変換す
ると共に前記波長変換手段からの光を電荷に変換する電
荷変換手段(30)と、該電荷変換手段で変換され電荷
蓄積手段に蓄積された電荷に基づく信号を読み出す読出
手段(10)と、該読出手段で読み出された電荷を出力
する出力線とを具備してなり、前記電荷変換手段を、少
なくとも絶縁性基板(1)に形成すると共に、前記電荷
蓄積手段、前記読出手段、前記出力線を、前記絶縁性基
板の一面に形成し、前記波長変換手段を、前記電荷変換
手段に積層すると共に、前記電荷変換手段を、前記絶縁
性基板における前記電荷蓄積手段、前記読出手段、前記
出力線の形成面に積層し、前記電荷変換手段と前記絶縁
性基板上の電荷蓄積容量(20)を、接続電極を介して
電気的に接続したものである。
参照しつつ説明すれば、入射した放射線に基づき撮像を
行う放射線撮像装置において、前記放射線を光に変換す
る波長変換手段(40)と、前記放射線を電荷に変換す
ると共に前記波長変換手段からの光を電荷に変換する電
荷変換手段(30)と、該電荷変換手段で変換され電荷
蓄積手段に蓄積された電荷に基づく信号を読み出す読出
手段(10)と、該読出手段で読み出された電荷を出力
する出力線とを具備してなり、前記電荷変換手段を、少
なくとも絶縁性基板(1)に形成すると共に、前記電荷
蓄積手段、前記読出手段、前記出力線を、前記絶縁性基
板の一面に形成し、前記波長変換手段を、前記電荷変換
手段に積層すると共に、前記電荷変換手段を、前記絶縁
性基板における前記電荷蓄積手段、前記読出手段、前記
出力線の形成面に積層し、前記電荷変換手段と前記絶縁
性基板上の電荷蓄積容量(20)を、接続電極を介して
電気的に接続したものである。
【0007】[作用]本発明の放射線撮像装置は、波長
変換手段(蛍光体)と電荷変換手段(半導体検出器)を
併用する。そのため、検出効率を高くすることができ
る。また、蛍光体を空間的フィルタとして用いる。その
ため、エイリアシングを除去することができる。また、
ガラス基板上に読み出し回路を作成し、波長変換手段
(蛍光体)、電荷変換手段(半導体検出器)を積層す
る。そのため、大型の放射線撮像装置を提供することが
できる。
変換手段(蛍光体)と電荷変換手段(半導体検出器)を
併用する。そのため、検出効率を高くすることができ
る。また、蛍光体を空間的フィルタとして用いる。その
ため、エイリアシングを除去することができる。また、
ガラス基板上に読み出し回路を作成し、波長変換手段
(蛍光体)、電荷変換手段(半導体検出器)を積層す
る。そのため、大型の放射線撮像装置を提供することが
できる。
【0008】また、積層構造により、読出手段やリセッ
ト手段を構成するトランジスタの設計自由度が増し、オ
ン抵抗を低くできる。そのため、高速動作(30フレー
ム毎秒以上)が可能となる。また、波長変換手段(蛍光
体)と電荷変換手段(半導体層)の間に透明電極を作製
するか、或いは部分的に透明電極を構成する。そのた
め、光利用効率を向上させることができる。また、光吸
収の側の高濃度不純物領域を吸収係数の1/5以下にす
る。そのため、光利用効率を高くすることができる。
ト手段を構成するトランジスタの設計自由度が増し、オ
ン抵抗を低くできる。そのため、高速動作(30フレー
ム毎秒以上)が可能となる。また、波長変換手段(蛍光
体)と電荷変換手段(半導体層)の間に透明電極を作製
するか、或いは部分的に透明電極を構成する。そのた
め、光利用効率を向上させることができる。また、光吸
収の側の高濃度不純物領域を吸収係数の1/5以下にす
る。そのため、光利用効率を高くすることができる。
【0009】また、絶縁性基板上の電荷蓄積容量と読出
手段(薄膜トランジスタ)を同じ層構成とする。そのた
め、製作工程が簡単になり歩留まり向上を図ることがで
きる。また、電荷蓄積手段の電荷をリセットする。その
ため、動画動作において残像を少なくすることができ
る。また、波長変換手段及び電荷変換手段としてバンド
ギャップが1eV以上の半導体材料を使用する。そのた
め、暗電流を低減し、雑音が低く、S/N(信号/雑
音)比が大きい放射線撮像装置を得ることができる。
手段(薄膜トランジスタ)を同じ層構成とする。そのた
め、製作工程が簡単になり歩留まり向上を図ることがで
きる。また、電荷蓄積手段の電荷をリセットする。その
ため、動画動作において残像を少なくすることができ
る。また、波長変換手段及び電荷変換手段としてバンド
ギャップが1eV以上の半導体材料を使用する。そのた
め、暗電流を低減し、雑音が低く、S/N(信号/雑
音)比が大きい放射線撮像装置を得ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】[実施形態]次に、本発明の実施
形態について図面を参照して詳細に説明する。
形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の実施形態の放射線撮像装置
(X線センサ)の概略構造を示す断面図である。放射線
撮像装置において、ガラスからなる絶縁性基板1の上部
には、スイッチとしての薄膜トランジスタ(以下TF
T)10、電荷蓄積のための容量である電荷蓄積容量2
0が形成されている。更に、絶縁性基板1上におけるT
FT10を始めとする各種半導体素子の上部には、X線
を吸収し直接キャリアに変換する半導体層30が積層さ
れ形成されている。更に、半導体層30の上部には、蛍
光体40が積層されている。
(X線センサ)の概略構造を示す断面図である。放射線
撮像装置において、ガラスからなる絶縁性基板1の上部
には、スイッチとしての薄膜トランジスタ(以下TF
T)10、電荷蓄積のための容量である電荷蓄積容量2
0が形成されている。更に、絶縁性基板1上におけるT
FT10を始めとする各種半導体素子の上部には、X線
を吸収し直接キャリアに変換する半導体層30が積層さ
れ形成されている。更に、半導体層30の上部には、蛍
光体40が積層されている。
【0012】放射線撮像装置においては、照射されたX
線の一部を蛍光体40で吸収し、蛍光体から発光した光
Hを半導体層30により吸収し、且つ蛍光体40を通過
したX線を半導体層30においても吸収することで、X
線の吸収効率を向上させ、蛍光体40からの光の入射効
率を上げることが重要である。図1では、後述の透明電
極36を半導体層30の蛍光体側に用いている。
線の一部を蛍光体40で吸収し、蛍光体から発光した光
Hを半導体層30により吸収し、且つ蛍光体40を通過
したX線を半導体層30においても吸収することで、X
線の吸収効率を向上させ、蛍光体40からの光の入射効
率を上げることが重要である。図1では、後述の透明電
極36を半導体層30の蛍光体側に用いている。
【0013】絶縁性基板1の上部には、各種の電極や層
が形成されている。即ち、11はTFT10と電荷蓄積
容量20の下部電極、12はTFT10と電荷蓄積容量
20の誘電体膜、13はTFT10の高抵抗半導体層、
14は低抵抗半導体層、15は上部電極、16は電荷蓄
積容量20から電荷を取り出すための取り出し電極層で
ある。
が形成されている。即ち、11はTFT10と電荷蓄積
容量20の下部電極、12はTFT10と電荷蓄積容量
20の誘電体膜、13はTFT10の高抵抗半導体層、
14は低抵抗半導体層、15は上部電極、16は電荷蓄
積容量20から電荷を取り出すための取り出し電極層で
ある。
【0014】以上の構成により、絶縁基板1上に、上述
したTFT10と電荷蓄積容量20が形成される。この
場合、TFT10の半導体材料としては、アモルファス
シリコンやポリシリコンが大面積センサの半導体材料と
して最適である。
したTFT10と電荷蓄積容量20が形成される。この
場合、TFT10の半導体材料としては、アモルファス
シリコンやポリシリコンが大面積センサの半導体材料と
して最適である。
【0015】光とX線の両方を検出する半導体層30
は、電極31、p型かn型の不純物濃度が高い低抵抗の
半導体領域32、低抵抗の半導体領域32よりは不純物
濃度が低いp型かn型の半導体領域33、高抵抗の半導
体領域34、n型かp型の不純物濃度が高い半導体領域
35、透明電極36から構成されている。この場合、半
導体材料としては、GaAs、CdTe、CdZnT
e、GaP、Siなどが半導体単結晶として適してい
る。
は、電極31、p型かn型の不純物濃度が高い低抵抗の
半導体領域32、低抵抗の半導体領域32よりは不純物
濃度が低いp型かn型の半導体領域33、高抵抗の半導
体領域34、n型かp型の不純物濃度が高い半導体領域
35、透明電極36から構成されている。この場合、半
導体材料としては、GaAs、CdTe、CdZnT
e、GaP、Siなどが半導体単結晶として適してい
る。
【0016】半導体層30と絶縁基板1上の電荷蓄積容
量20は、接続電極25により、電気的、機械的両面で
接続されている。更に、半導体層30には、半導体層3
0のpn接合に逆バイアスをかけて空乏層を形成するた
めに、電源37が接続されている。また、蛍光体40
は、半導体層30の上に積層されており、蛍光体40上
には、光Hを半導体層30に有効に導くための反射層の
役割を果たす層41が形成されている。
量20は、接続電極25により、電気的、機械的両面で
接続されている。更に、半導体層30には、半導体層3
0のpn接合に逆バイアスをかけて空乏層を形成するた
めに、電源37が接続されている。また、蛍光体40
は、半導体層30の上に積層されており、蛍光体40上
には、光Hを半導体層30に有効に導くための反射層の
役割を果たす層41が形成されている。
【0017】X線の検出効率(吸収効率)は、蛍光体4
0の実効X線エネルギでの吸収係数をμ1、蛍光体の厚
みをW1、半導体の実効X線エネルギでのX線吸収係数
をμ2、半導体の厚みをW2とすると、実効X線エネル
ギにおいて近似的に次式で表すことができる。
0の実効X線エネルギでの吸収係数をμ1、蛍光体の厚
みをW1、半導体の実効X線エネルギでのX線吸収係数
をμ2、半導体の厚みをW2とすると、実効X線エネル
ギにおいて近似的に次式で表すことができる。
【0018】 検出効率=(1−exp(−μ1W1))+exp(−μ1W1) ×(1−exp(−μ2W2)) ・・・(1) 図2は透明電極36として使用される透明導電膜をガラ
ス基板上に堆積した状態での光の透過率のデータを示す
説明図である。横軸は光学波長(nm)を示し、縦軸は
透過率(%)である。400nmから1300nm付近
の波長まで90%程度の透過率を有している。図2の透
明電極材料の例としては、錫添加された酸化インジウム
(In2O3 :Sn)を挙げることができる。
ス基板上に堆積した状態での光の透過率のデータを示す
説明図である。横軸は光学波長(nm)を示し、縦軸は
透過率(%)である。400nmから1300nm付近
の波長まで90%程度の透過率を有している。図2の透
明電極材料の例としては、錫添加された酸化インジウム
(In2O3 :Sn)を挙げることができる。
【0019】図3はX線発生装置においてタングステン
(W)をターゲットにして電子の加速電圧を120KV
にした条件での各種の蛍光体の厚さに対するX線検出効
率(吸収される量にほぼ比例する)の計算結果を示す説
明図である。X線の検出効率を上げるためには、蛍光体
40の厚みを厚くする必要がある。図3は各材料におい
て100%の充填率で計算されている。
(W)をターゲットにして電子の加速電圧を120KV
にした条件での各種の蛍光体の厚さに対するX線検出効
率(吸収される量にほぼ比例する)の計算結果を示す説
明図である。X線の検出効率を上げるためには、蛍光体
40の厚みを厚くする必要がある。図3は各材料におい
て100%の充填率で計算されている。
【0020】蛍光体40の構造は、通常、結晶粒と結合
材料を混ぜることで層状を形成したものとなっている。
そのために、充填率は100%で形成されないので、実
質的には図3の蛍光体40の厚みに対して充填率の係数
で除算すると、実際に使用される蛍光体層の厚みとな
る。通常50%程度である。
材料を混ぜることで層状を形成したものとなっている。
そのために、充填率は100%で形成されないので、実
質的には図3の蛍光体40の厚みに対して充填率の係数
で除算すると、実際に使用される蛍光体層の厚みとな
る。通常50%程度である。
【0021】結晶粒を用いた蛍光体層の厚みは、X線検
出セルのピッチと同程度以下がよい。その理由は、光の
広がりは、実質的に厚みと同程度になるからである。光
の広がりが蛍光体層の厚みに依存しているため、ピッチ
より蛍光体層の厚みが厚いとX線の吸収効率は上昇する
が、光の広がりが大きくなり、X線検出器のピッチを生
かした分解能が得られなくなる。
出セルのピッチと同程度以下がよい。その理由は、光の
広がりは、実質的に厚みと同程度になるからである。光
の広がりが蛍光体層の厚みに依存しているため、ピッチ
より蛍光体層の厚みが厚いとX線の吸収効率は上昇する
が、光の広がりが大きくなり、X線検出器のピッチを生
かした分解能が得られなくなる。
【0022】例えば200μmのピッチのX線検出器で
あれば、GOSで充填率50%の場合、蛍光体層を20
0μmにすると、図3においてGOSの厚み0.1mm
と同等であり、検出効率30%となる。残り70%が蛍
光体層を通過することになる。
あれば、GOSで充填率50%の場合、蛍光体層を20
0μmにすると、図3においてGOSの厚み0.1mm
と同等であり、検出効率30%となる。残り70%が蛍
光体層を通過することになる。
【0023】蛍光体だけによりX線を検出し、蛍光体で
発生した光を検出する方法では、必要とする光学的分解
能の制限からX線検出をあまり高く取ることができな
い。蛍光体によるX線検出効率と光学的分解能は、相反
する関係を有する。また、蛍光体を厚くしていくと、蛍
光体の中でX線検出により発生した光の吸収や散乱が起
こることにより、かえって外部に取り出される光は徐々
に減少する。
発生した光を検出する方法では、必要とする光学的分解
能の制限からX線検出をあまり高く取ることができな
い。蛍光体によるX線検出効率と光学的分解能は、相反
する関係を有する。また、蛍光体を厚くしていくと、蛍
光体の中でX線検出により発生した光の吸収や散乱が起
こることにより、かえって外部に取り出される光は徐々
に減少する。
【0024】
【表1】 表1は蛍光体40の種類と発光色、ピーク波長、発光エ
ネルギ効率を示す説明図である。蛍光体40から発光さ
れる色は、緑色から紫色までの発光色であり、効率は5
%から20%程度まである。発光材料の選択は特に重要
であり、蛍光体層の厚みに対するX線検出効率、発光効
率、更に発光波長は、光検出器の波長依存検出効率によ
って選択すべきである。
ネルギ効率を示す説明図である。蛍光体40から発光さ
れる色は、緑色から紫色までの発光色であり、効率は5
%から20%程度まである。発光材料の選択は特に重要
であり、蛍光体層の厚みに対するX線検出効率、発光効
率、更に発光波長は、光検出器の波長依存検出効率によ
って選択すべきである。
【0025】即ち、図2に示したような窓材の光透過
率、更に光検出の材料の波長依存検出効率を考慮する必
要がある。発光波長から言うと、短波長の紫色の発光材
料や青色の発光材料より緑色の発光材料が好適であり、
光検出器の効率や受光率から検討するとよい。
率、更に光検出の材料の波長依存検出効率を考慮する必
要がある。発光波長から言うと、短波長の紫色の発光材
料や青色の発光材料より緑色の発光材料が好適であり、
光検出器の効率や受光率から検討するとよい。
【0026】GdOS:Tb、CsI:Tlは、発光波
長が緑色であり、且つ薄い蛍光体厚みで高い検出効率を
得ることができ、光検出器の受光効率も高くできるた
め、最適である。尚、図1で示した、X線及び光の検出
の両方を行う半導体材料も各種ある。
長が緑色であり、且つ薄い蛍光体厚みで高い検出効率を
得ることができ、光検出器の受光効率も高くできるた
め、最適である。尚、図1で示した、X線及び光の検出
の両方を行う半導体材料も各種ある。
【0027】図4はX線が半導体材料に入射した場合の
半導体中で一対の電子、正孔を生成するために必要なエ
ネルギεを示す説明図である。エネルギεとバンドギャ
ップEgにおける経験的な関係式としては、 ε=2.67Eg+0.87(eV) ・・・(2) で表すことができる。
半導体中で一対の電子、正孔を生成するために必要なエ
ネルギεを示す説明図である。エネルギεとバンドギャ
ップEgにおける経験的な関係式としては、 ε=2.67Eg+0.87(eV) ・・・(2) で表すことができる。
【0028】バンドギャップEgが小さい程、必要なエ
ネルギεが小さくて効率が良いが、バンドギャップEg
の小さい半導体材料は、半導体のバンドギャップEgで
決まる暗電流が大きくなり、X線及び光のセンサとして
雑音が大きくなる。室温状態で使うためには、少なくと
も1eV以上のバンドギャップEgがないと、暗電流が
多くて最適なセンサが作成できない。
ネルギεが小さくて効率が良いが、バンドギャップEg
の小さい半導体材料は、半導体のバンドギャップEgで
決まる暗電流が大きくなり、X線及び光のセンサとして
雑音が大きくなる。室温状態で使うためには、少なくと
も1eV以上のバンドギャップEgがないと、暗電流が
多くて最適なセンサが作成できない。
【0029】図5はX線を直接キャリアに変換する場合
の変換の検出効率をタングステン(W)ターゲットのX
線発生装置で加速電圧120KVpの条件における半導
体の厚みに対して表した説明図である。Siは、元素番
号が小さいため、1mmの厚さにおいても検出効率が低
い。Ge、Se、GaAsは、ほぼ同じ検出効率を示
す。
の変換の検出効率をタングステン(W)ターゲットのX
線発生装置で加速電圧120KVpの条件における半導
体の厚みに対して表した説明図である。Siは、元素番
号が小さいため、1mmの厚さにおいても検出効率が低
い。Ge、Se、GaAsは、ほぼ同じ検出効率を示
す。
【0030】しかし、Geは、バンドギャップが小さい
ため、検出器での暗電流が大きくなることが問題であ
る。また、Seは、現在、通常アモルファスSeで使わ
れるが、アモルファスSeは、式(2)から大きく外れ
ており、エネルギεは50eV近く必要である。GaA
sは、バンドギャップEgも1.5eV程度で、且つX
線吸収も0.5mmの厚みでX線検出効率が40%近く
あり、検出用半導体として有用である。
ため、検出器での暗電流が大きくなることが問題であ
る。また、Seは、現在、通常アモルファスSeで使わ
れるが、アモルファスSeは、式(2)から大きく外れ
ており、エネルギεは50eV近く必要である。GaA
sは、バンドギャップEgも1.5eV程度で、且つX
線吸収も0.5mmの厚みでX線検出効率が40%近く
あり、検出用半導体として有用である。
【0031】先に述べたGOSを200μm積層し、G
aAsを0.5mmとし、式(1)を用いて計算する
と、GOSで0.3、GaAsで0.7×0.4=0.
28、総合で0.58となる。58%の検出効率が達成
できる。他の材料の組み合わせも勿論できる。Pb
I2、HgI2、CdTe、CdZnTeなどもX線吸収
特性は優れ、且つバンドギャップも大きく性能では優れ
ている。図4中の材料でSiCは、原子番号が小さいの
でX線吸収特性はSiより小さくて検出効率が悪い。
aAsを0.5mmとし、式(1)を用いて計算する
と、GOSで0.3、GaAsで0.7×0.4=0.
28、総合で0.58となる。58%の検出効率が達成
できる。他の材料の組み合わせも勿論できる。Pb
I2、HgI2、CdTe、CdZnTeなどもX線吸収
特性は優れ、且つバンドギャップも大きく性能では優れ
ている。図4中の材料でSiCは、原子番号が小さいの
でX線吸収特性はSiより小さくて検出効率が悪い。
【0032】X線検出器としての半導体層の厚さは、検
出効率が20%程度以上の厚みにしなければ、実質的に
意味がない。図5からいえば、Se、GaAsであれ
ば、厚さは200μm以上はなければならない。検出効
率が30%以上の厚みがより望ましい。その場合は、厚
みは400μm以上となる。但し、入射X線のエネルギ
に依存して図5の厚みと検出効率は異なる。低いX線エ
ネルギであると、X線透過率は低下する。X線エネルギ
が高い場合は、透過率は良くなるので厚い半導体厚みと
なる。
出効率が20%程度以上の厚みにしなければ、実質的に
意味がない。図5からいえば、Se、GaAsであれ
ば、厚さは200μm以上はなければならない。検出効
率が30%以上の厚みがより望ましい。その場合は、厚
みは400μm以上となる。但し、入射X線のエネルギ
に依存して図5の厚みと検出効率は異なる。低いX線エ
ネルギであると、X線透過率は低下する。X線エネルギ
が高い場合は、透過率は良くなるので厚い半導体厚みと
なる。
【0033】図6は図1に示した放射線撮像装置の概略
等価回路を示す回路図である。121は半導体層の検出
部、122はキャリアの蓄積用容量、123は蓄積用容
量122のリセットを行うリセット用トランジスタ、1
24は蓄積された電荷を読み出す読み出し用トランジス
タである。また、150は読み出し配線のリセットトラ
ンジスタ、125は出力線、140は各出力線125に
各々接続されている増幅器、120は読み出しパルス
(Φvi)・センサセルのリセットパルス(ΦRi)を供
給する水平走査回路120、130は出力回路である。
図6では、二次元的に行列を形成することで、面センサ
を形成している。
等価回路を示す回路図である。121は半導体層の検出
部、122はキャリアの蓄積用容量、123は蓄積用容
量122のリセットを行うリセット用トランジスタ、1
24は蓄積された電荷を読み出す読み出し用トランジス
タである。また、150は読み出し配線のリセットトラ
ンジスタ、125は出力線、140は各出力線125に
各々接続されている増幅器、120は読み出しパルス
(Φvi)・センサセルのリセットパルス(ΦRi)を供
給する水平走査回路120、130は出力回路である。
図6では、二次元的に行列を形成することで、面センサ
を形成している。
【0034】図7は図6の等価回路における動作タイミ
ングを示す説明図である。ΦVRは信号線リセットパル
ス、Φvi(i=1、2、3、…)は読み出しパルス、Φ
Ri(i=1、2、3、…)はセンサセルリセットパル
スである。例えば、ΦR1のパルスとパルスの繰り返し
時間が、X線から生じるキャリアの蓄積時間となる。X
線が連続してセンサに照射されている場合、1秒に30
回の画像取り込み(30FPS)で1/30秒=33m
secとなる。60画像で1/60秒=16.5mse
cである。
ングを示す説明図である。ΦVRは信号線リセットパル
ス、Φvi(i=1、2、3、…)は読み出しパルス、Φ
Ri(i=1、2、3、…)はセンサセルリセットパル
スである。例えば、ΦR1のパルスとパルスの繰り返し
時間が、X線から生じるキャリアの蓄積時間となる。X
線が連続してセンサに照射されている場合、1秒に30
回の画像取り込み(30FPS)で1/30秒=33m
secとなる。60画像で1/60秒=16.5mse
cである。
【0035】次に、本発明の実施形態の動作について図
6〜図7を参照して詳細に説明する。
6〜図7を参照して詳細に説明する。
【0036】図6及び図7に基づき動作を説明すると、
ΦR1でセンサセルをリセットした後、蓄積時間とな
り、ΦVRで信号線をリセットした後、ΦV1のパルス
で出力線125に読み出し動作を行う。読み出しは、出
力線125の浮遊容量に読み出しが行われた後、図6に
は図示してないが、転送パルスΦTにより、出力回路1
30中に転送される。出力回路130中では、その後、
順次信号が出力される。ΦR2、ΦVR、ΦV2、Φ
T、ΦR3・・と順次動作して、全ての2次元センサか
ら読み出される。
ΦR1でセンサセルをリセットした後、蓄積時間とな
り、ΦVRで信号線をリセットした後、ΦV1のパルス
で出力線125に読み出し動作を行う。読み出しは、出
力線125の浮遊容量に読み出しが行われた後、図6に
は図示してないが、転送パルスΦTにより、出力回路1
30中に転送される。出力回路130中では、その後、
順次信号が出力される。ΦR2、ΦVR、ΦV2、Φ
T、ΦR3・・と順次動作して、全ての2次元センサか
ら読み出される。
【0037】ΦVRi 、Φvi+1、ΦTのオンのパルス時
間は、1秒間のm画像数(mFPS)と画素数(n×
n)で決まり、次の式で表される。
間は、1秒間のm画像数(mFPS)と画素数(n×
n)で決まり、次の式で表される。
【0038】 ΦVRi +Φvi+1+ΦT≦1/(m×n)(秒) ・・・(3) 以上説明したように本発明の実施形態によれば、放射線
を蛍光体40で吸収して光に変換し、その光を半導体層
30で検出し、更に吸収できなかった放射線を半導体層
30において吸収し、放射線を電荷に変換して、有効に
放射線の検出を行うため、下記の効果を得ることができ
る。
を蛍光体40で吸収して光に変換し、その光を半導体層
30で検出し、更に吸収できなかった放射線を半導体層
30において吸収し、放射線を電荷に変換して、有効に
放射線の検出を行うため、下記の効果を得ることができ
る。
【0039】蛍光体40と半導体層30の併用により、
検出効率を高くすることができる。また、蛍光体40を
空間的フィルタとして用いることにより、エイリアシン
グを除去することができる。
検出効率を高くすることができる。また、蛍光体40を
空間的フィルタとして用いることにより、エイリアシン
グを除去することができる。
【0040】また、絶縁性基板1上に読み出し回路を作
成し、蛍光体40、半導体層30の積層により、大型の
放射線撮像装置を提供することができる。
成し、蛍光体40、半導体層30の積層により、大型の
放射線撮像装置を提供することができる。
【0041】また、上記積層構造により、TFT10や
リセット用トランジスタ123等のトランジスタの設計
自由度が増し、オン抵抗を低くできるため、高速動作
(30フレーム毎秒以上)が可能となる。
リセット用トランジスタ123等のトランジスタの設計
自由度が増し、オン抵抗を低くできるため、高速動作
(30フレーム毎秒以上)が可能となる。
【0042】また、蛍光体40と半導体層30の間に透
明電極を作製するか、或いは部分的に透明電極を構成す
ることにより、光利用効率を向上させることができる。
明電極を作製するか、或いは部分的に透明電極を構成す
ることにより、光利用効率を向上させることができる。
【0043】また、光吸収側の高濃度不純物領域を吸収
係数の1/5以下にすることにより、光利用効率を高く
することができる。
係数の1/5以下にすることにより、光利用効率を高く
することができる。
【0044】また、絶縁性基板1上の電荷蓄積容量20
とTFT10を同じ層構成とすることにより、製作工程
が簡単になり歩留まり向上を図ることができる。
とTFT10を同じ層構成とすることにより、製作工程
が簡単になり歩留まり向上を図ることができる。
【0045】また、蓄積された電荷をリセットすること
により、動画動作において残像を少なくすることができ
る。
により、動画動作において残像を少なくすることができ
る。
【0046】また、半導体層30としてバンドギャップ
が1eV以上の半導体材料を使用することにより、暗電
流を低減し、雑音が低く、S/N(信号/雑音)比が大
きい放射線撮像装置を得ることができる。
が1eV以上の半導体材料を使用することにより、暗電
流を低減し、雑音が低く、S/N(信号/雑音)比が大
きい放射線撮像装置を得ることができる。
【0047】[他の実施形態]次に、本発明の各種の他
の実施形態について説明する。
の実施形態について説明する。
【0048】図8は図1に示した絶縁基板1上のTFT
10、電荷蓄積容量20が同じ層で作製される場合の断
面図であり、図1に示した絶縁基板1上のTFT10と
蓄積容量20の他の実施形態を示したものである。TF
T10と電荷蓄積容量20を同じ構造で作製している。
作製プロセスが簡便になり、コスト、歩留まりなどに良
い効果を得ることができる。17はTFT10と電荷蓄
積容量20の保護膜である。
10、電荷蓄積容量20が同じ層で作製される場合の断
面図であり、図1に示した絶縁基板1上のTFT10と
蓄積容量20の他の実施形態を示したものである。TF
T10と電荷蓄積容量20を同じ構造で作製している。
作製プロセスが簡便になり、コスト、歩留まりなどに良
い効果を得ることができる。17はTFT10と電荷蓄
積容量20の保護膜である。
【0049】図9はpn接合で光受光部の一部電極をな
くすセンサ構造を示す断面図であり、図1に示したX線
検出側の蛍光体40と半導体層30の他の実施形態を示
したものである。半導体層の蛍光体40側の電極37を
アルミニウムなどの金属で作製した場合、蛍光体40か
らの入射光を有効に取り入れることができる。他の実施
形態では、各セルの周辺にしか電極を配置してないが、
一部入射光量が削られるが、光を入射する真中部分に
も、ストライプ或いはメッシュで電極をいれてもよい。
38、39は保護膜である。
くすセンサ構造を示す断面図であり、図1に示したX線
検出側の蛍光体40と半導体層30の他の実施形態を示
したものである。半導体層の蛍光体40側の電極37を
アルミニウムなどの金属で作製した場合、蛍光体40か
らの入射光を有効に取り入れることができる。他の実施
形態では、各セルの周辺にしか電極を配置してないが、
一部入射光量が削られるが、光を入射する真中部分に
も、ストライプ或いはメッシュで電極をいれてもよい。
38、39は保護膜である。
【0050】図10は光の吸収特性の説明図である。横
軸が光の波長、縦軸が吸収係数であり、Siの吸収係数
を示している。例えば、GOS、CsI:T1の蛍光体
の発光波長は、緑色であると吸収係数がほぼ6000c
m-1であり、Si半導体中の侵入距離(λ)は1.6μ
m程度である。1.6μmの距離で63%の光吸収が行
われるということである。しかしながら、図1或いは図
9中の高不純物濃度領域35は光センサとしては不感帯
となるので、薄く作製したほうがよく、侵入距離
(λ)、即ち、吸収係数の1/5程度以下がよい。半導
体層中の空乏層或いは光を吸収して電荷に変換するに必
要な厚みは、3λ以上あればよい。半導体層の厚みは、
それ以上となる。
軸が光の波長、縦軸が吸収係数であり、Siの吸収係数
を示している。例えば、GOS、CsI:T1の蛍光体
の発光波長は、緑色であると吸収係数がほぼ6000c
m-1であり、Si半導体中の侵入距離(λ)は1.6μ
m程度である。1.6μmの距離で63%の光吸収が行
われるということである。しかしながら、図1或いは図
9中の高不純物濃度領域35は光センサとしては不感帯
となるので、薄く作製したほうがよく、侵入距離
(λ)、即ち、吸収係数の1/5程度以下がよい。半導
体層中の空乏層或いは光を吸収して電荷に変換するに必
要な厚みは、3λ以上あればよい。半導体層の厚みは、
それ以上となる。
【0051】図11は放射線撮像装置(センサセル)の
概略等価回路の例を示す回路図であり、半導体層のX線
検出部121と蓄積容量の間にTFTを作製した他の実
施形態である。尚、図6と同一構成には同一符号を付し
説明を省略する。このTFTにより、検出部121の電
界を一定に保つ機能を有する。検出部121の電界を一
定にすることにより、センサのX線検出を安定して行わ
せる。
概略等価回路の例を示す回路図であり、半導体層のX線
検出部121と蓄積容量の間にTFTを作製した他の実
施形態である。尚、図6と同一構成には同一符号を付し
説明を省略する。このTFTにより、検出部121の電
界を一定に保つ機能を有する。検出部121の電界を一
定にすることにより、センサのX線検出を安定して行わ
せる。
【0052】図12は図11に示した出力回路130の
他の実施形態を示す回路図である。出力回路130は、
サンプリング容量131、サンプリング容量131のリ
セットTFT132、シフトレジスタ160、シフトレ
ジスタ160からのパルスを受けて順次読み出しを行う
TFT133、バッファアンプ134、転送用TFT1
35により構成されている。
他の実施形態を示す回路図である。出力回路130は、
サンプリング容量131、サンプリング容量131のリ
セットTFT132、シフトレジスタ160、シフトレ
ジスタ160からのパルスを受けて順次読み出しを行う
TFT133、バッファアンプ134、転送用TFT1
35により構成されている。
【0053】図13は放射線撮像装置の半導体層の他の
実施形態を示す断面図である。図13では、半導体層3
0がpn接合でなく、導電度変調方式となっている。半
導体層30が高抵抗であれば、高い電圧を印加しても暗
電流は小さく、X線による発生キャリア及び光から生成
されたキャリアを検出できる。本例は、半導体のpn接
合を作製する工程が簡単になる特徴を有する。例えば、
1E11Ωcm以上の抵抗率をもつアモルファスセレン
(a−Se)や、1E8Ωcm程度以上の半絶縁性の抵
抗率をもつ半導体材料であるGaAs、InPにおいて
実施できる。39は高抵抗半導体である。高抵抗半導体
39の厚さは、X線が充分検出できる厚みが必要であ
り、少なくとも図5の検出効率が0.2以上は必要であ
る。
実施形態を示す断面図である。図13では、半導体層3
0がpn接合でなく、導電度変調方式となっている。半
導体層30が高抵抗であれば、高い電圧を印加しても暗
電流は小さく、X線による発生キャリア及び光から生成
されたキャリアを検出できる。本例は、半導体のpn接
合を作製する工程が簡単になる特徴を有する。例えば、
1E11Ωcm以上の抵抗率をもつアモルファスセレン
(a−Se)や、1E8Ωcm程度以上の半絶縁性の抵
抗率をもつ半導体材料であるGaAs、InPにおいて
実施できる。39は高抵抗半導体である。高抵抗半導体
39の厚さは、X線が充分検出できる厚みが必要であ
り、少なくとも図5の検出効率が0.2以上は必要であ
る。
【0054】図14はセンサセルの他の回路例を示す回
路図であり、蓄積容量122からソースフォロアのアン
プを介して読み出す他の実施形態である。トランジスタ
127、128でソースフォロアを形成し、コンデンサ
122の蓄積電荷を電荷増幅する。電荷増幅することに
より、ノイズに対する信号を改善できる。135は転送
用トランジスタである。C2は配線につく寄生容量であ
る。
路図であり、蓄積容量122からソースフォロアのアン
プを介して読み出す他の実施形態である。トランジスタ
127、128でソースフォロアを形成し、コンデンサ
122の蓄積電荷を電荷増幅する。電荷増幅することに
より、ノイズに対する信号を改善できる。135は転送
用トランジスタである。C2は配線につく寄生容量であ
る。
【0055】図15は出力回路の例を示す回路図であ
る。2つの転送トランジスタ135、136と、電荷保
持用容量CT1、CT2を有し、Φnのパルスでノイズ
(N)をCT1に蓄積し、X線のセンサセルに照射後、
Φsのパルスで信号+ノイズ(S+N)をCT2に蓄積
し、差動アンプ139から、(S+N)−(N)=Sの
動作により、信号(S)を出力する。図中170は水平
シフトレジスタ、180は垂直シフトレジスタである。
る。2つの転送トランジスタ135、136と、電荷保
持用容量CT1、CT2を有し、Φnのパルスでノイズ
(N)をCT1に蓄積し、X線のセンサセルに照射後、
Φsのパルスで信号+ノイズ(S+N)をCT2に蓄積
し、差動アンプ139から、(S+N)−(N)=Sの
動作により、信号(S)を出力する。図中170は水平
シフトレジスタ、180は垂直シフトレジスタである。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、放
射線を波長変換手段(蛍光体)で吸収して光に変換し、
その光を電荷変換手段で検出し、更に吸収できなかった
放射線を電荷変換手段において吸収し、放射線を電荷に
変換して、有効に放射線の検出を行うため、下記の効果
を得ることができる。
射線を波長変換手段(蛍光体)で吸収して光に変換し、
その光を電荷変換手段で検出し、更に吸収できなかった
放射線を電荷変換手段において吸収し、放射線を電荷に
変換して、有効に放射線の検出を行うため、下記の効果
を得ることができる。
【0057】波長変換手段(蛍光体)と電荷変換手段
(半導体検出器)の併用により、検出効率を高くするこ
とができる。
(半導体検出器)の併用により、検出効率を高くするこ
とができる。
【0058】また、蛍光体を空間的フィルタとして用い
ることにより、エイリアシングを除去することができ
る。
ることにより、エイリアシングを除去することができ
る。
【0059】また、ガラス基板上に読み出し回路を作成
し、波長変換手段(蛍光体)、電荷変換手段(半導体検
出器)の積層により、大型の放射線撮像装置を提供する
ことができる。
し、波長変換手段(蛍光体)、電荷変換手段(半導体検
出器)の積層により、大型の放射線撮像装置を提供する
ことができる。
【0060】また、上記積層構造により、読出手段やリ
セット手段を構成するトランジスタの設計自由度が増
し、オン抵抗を低くできるため、高速動作(30フレー
ム毎秒以上)が可能となる。
セット手段を構成するトランジスタの設計自由度が増
し、オン抵抗を低くできるため、高速動作(30フレー
ム毎秒以上)が可能となる。
【0061】また、波長変換手段(蛍光体)と電荷変換
手段(半導体層)の間に透明電極を作製するか、或いは
部分的に透明電極を構成することにより、光利用効率を
向上させることができる。
手段(半導体層)の間に透明電極を作製するか、或いは
部分的に透明電極を構成することにより、光利用効率を
向上させることができる。
【0062】また、光吸収側の高濃度不純物領域を吸収
係数の1/5以下にすることにより、光利用効率を高く
することができる。
係数の1/5以下にすることにより、光利用効率を高く
することができる。
【0063】また、絶縁性基板上の電荷蓄積容量と読出
手段(薄膜トランジスタ)を同じ層構成とすることによ
り、製作工程が簡単になり歩留まり向上を図ることがで
きる。
手段(薄膜トランジスタ)を同じ層構成とすることによ
り、製作工程が簡単になり歩留まり向上を図ることがで
きる。
【0064】また、電荷蓄積手段の電荷をリセットする
ことにより、動画動作において残像を少なくすることが
できる。
ことにより、動画動作において残像を少なくすることが
できる。
【0065】また、電荷変換手段としてバンドギャップ
が1eV以上の半導体材料を使用することにより、暗電
流を低減し、雑音が低く、S/N(信号/雑音)比が大
きい放射線撮像装置を得ることができる。
が1eV以上の半導体材料を使用することにより、暗電
流を低減し、雑音が低く、S/N(信号/雑音)比が大
きい放射線撮像装置を得ることができる。
【図1】本発明の実施形態の放射線撮像装置の概略構造
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態の透明導電膜をガラス基板上
に堆積した状態での光の透過率のデータを示す説明図で
ある。
に堆積した状態での光の透過率のデータを示す説明図で
ある。
【図3】本発明の実施形態のX線発生装置においてタン
グステンをターゲットにして電子の加速電圧を120K
Vにした条件での各種の蛍光体の厚さに対するX線検出
効率の計算結果を示す説明図である。
グステンをターゲットにして電子の加速電圧を120K
Vにした条件での各種の蛍光体の厚さに対するX線検出
効率の計算結果を示す説明図である。
【図4】本発明の実施形態のX線が半導体材料に入射し
た場合の半導体中で一対の電子、正孔を生成するために
必要なエネルギを示す説明図である。
た場合の半導体中で一対の電子、正孔を生成するために
必要なエネルギを示す説明図である。
【図5】本発明の実施形態のX線を直接キャリアに変換
する場合の変換の検出効率をタングステンターゲットの
X線発生装置で加速電圧120KVpの条件における半
導体の厚みに対して表した説明図である。
する場合の変換の検出効率をタングステンターゲットの
X線発生装置で加速電圧120KVpの条件における半
導体の厚みに対して表した説明図である。
【図6】図1の概略等価回路を示す回路図である。
【図7】図6の動作タイミングを示す説明図である。
【図8】他の実施形態のTFT、容量が同じ層で作製さ
れる場合を示す断面図である。
れる場合を示す断面図である。
【図9】他の実施形態のpn接合で光受光部品の一部電
極をなくすセンサ構造を示す断面図である。
極をなくすセンサ構造を示す断面図である。
【図10】本発明の実施形態の光の吸収特性を示す説明
図である。
図である。
【図11】他の実施形態のセンサセルの構成を示す回路
図である。
図である。
【図12】他の実施形態の出力回路の詳細を示す回路図
である。
である。
【図13】他の実施形態の放射線撮像装置の概略構造を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図14】他の実施形態のセンサセルの構成を示す回路
図である。
図である。
【図15】他の実施形態の出力回路の構成を示す回路図
である。
である。
1 絶縁性基板 10 TFT 11 下部電極 12 誘電体膜 13 高抵抗半導体層 14 低抵抗半導体層 15 上部電極 16 取り出し電極層 20 電荷蓄積容量 30 半導体層 36 透明電極 40 蛍光体 125 出力線 123 リセット用トランジスタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月11日(2001.12.
11)
11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 31/09 H01L 27/14 C H04N 5/32 31/00 A Fターム(参考) 2G088 EE01 FF02 GG19 GG21 JJ05 JJ09 JJ31 JJ33 JJ37 4M118 AA01 AA05 AA10 AB01 BA05 CA03 CA32 CB01 CB02 CB03 CB05 CB06 CB11 CB14 DD09 DD12 FB09 FB13 FB16 FB17 GA10 5C024 AX11 AX16 CX32 CY47 GX09 GY31 5F088 AA02 BA01 BB03 BB07 EA04 EA08 EA11 EA16 FA02 HA15 JA09 LA07
Claims (14)
- 【請求項1】 放射線を用いて撮像を行う放射線撮像装
置において、 放射線を光に変換する波長変換手段と、放射線を電荷に
変換すると共に前記波長変換手段からの光を電荷に変換
する電荷変換手段と、該電荷変換手段で変換され電荷蓄
積手段に蓄積された電荷に基づく信号を読み出す読出手
段と、該読出手段で読み出された電荷を出力する出力線
とを具備してなり、 前記電荷変換手段を、少なくとも絶縁性基板に形成する
と共に、前記電荷蓄積手段、前記読出手段、前記出力線
を、前記絶縁性基板の一面に形成し、 前記波長変換手段を、前記電荷変換手段に積層すると共
に、前記電荷変換手段を、前記絶縁性基板における前記
電荷蓄積手段、前記読出手段、前記出力線の形成面に積
層し、 前記電荷変換手段と前記絶縁性基板上の電荷蓄積容量
を、接続電極を介して電気的に接続したことを特徴とす
る放射線撮像装置。 - 【請求項2】 前記電荷蓄積手段の電荷をリセットする
第一のリセット手段を具備することを特徴とする請求項
1に記載の放射線撮像装置。 - 【請求項3】 前記波長変換手段、前記電荷変換手段、
前記読出手段を有する複数の入力画素を、二次元マトリ
クス状に配置したことを特徴とする請求項1に記載の放
射線撮像装置。 - 【請求項4】 前記電荷変換手段を、pn構造で形成し
たことを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。 - 【請求項5】 前記二次元マトリクス状に配置された前
記複数の入力画素から読み出された電荷を出力する前記
出力線に信号増幅用の増幅器を接続したことを特徴とす
る請求項1又は3に記載の放射線撮像装置。 - 【請求項6】 前記電荷変換手段の前記pn構造を、半
導体単結晶基板に形成したことを特徴とする請求項4に
記載の放射線撮像装置。 - 【請求項7】 前記電荷変換手段が、少なくともバンド
ギャップ1eV以上のエネルギバンドギャップを有する
ことを特徴とする請求項1、3、4、6のいずれかに記
載の放射線撮像装置。 - 【請求項8】 前記出力線をリセットするための出力線
に接続された第二のリセット手段を具備することを特徴
とする請求項1又は5に記載の放射線撮像装置。 - 【請求項9】 前記読出手段を、薄膜トランジスタから
構成すると共に、該薄膜トランジスタを、非単結晶半導
体から構成したことを特徴とする請求項1又は3に記載
の放射線撮像装置。 - 【請求項10】 前記電荷蓄積手段、前記読出手段を、
前記絶縁性基板上の一面に下部電極、誘電体膜、高抵抗
半導体層、低抵抗半導体層、上部電極の同じ層構成で形
成したことを特徴とする請求項1〜3、9のいずれかに
記載の放射線撮像装置。 - 【請求項11】 前記電荷変換手段を、半絶縁性半導体
から構成したことを特徴とする請求項1、3、4、6、
7のいずれかに記載の放射線撮像装置。 - 【請求項12】 前記波長変換手段を、蛍光体から構成
したことを特徴とする請求項1又は3に記載の放射線撮
像装置。 - 【請求項13】 前記電荷変換手段を構成する高濃度不
純物領域を、吸収係数の少なくとも1/5以下としたこ
とを特徴とする請求項1、3、4、6、7、11のいず
れかに記載の放射線撮像装置。 - 【請求項14】 前記波長変換手段と前記電荷変換手段
との間に、透明電極を形成したことを特徴とする請求項
1、3、4、6、7、11、13のいずれかに記載の放
射線撮像装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000339298A JP2002148342A (ja) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | 放射線撮像装置 |
US09/985,534 US6707066B2 (en) | 2000-11-07 | 2001-11-05 | Radiation image pick-up device |
EP01126292A EP1206125A3 (en) | 2000-11-07 | 2001-11-06 | Radiation image pick-up device |
US10/668,350 US20040065840A1 (en) | 2000-11-07 | 2003-09-24 | Radiation image pick-up device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000339298A JP2002148342A (ja) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | 放射線撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002148342A true JP2002148342A (ja) | 2002-05-22 |
Family
ID=18814391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000339298A Pending JP2002148342A (ja) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | 放射線撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6707066B2 (ja) |
EP (1) | EP1206125A3 (ja) |
JP (1) | JP2002148342A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005050982A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric converting apparatus |
WO2005055591A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation image pick-up device and radiation image pick-up method |
JP2007324468A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Fujifilm Corp | 放射線画像検出器 |
JP2008228265A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-09-25 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
WO2009022378A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Osaka Electro-Communication University | 放射線検出装置 |
WO2009022377A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Osaka Electro-Communication University | 放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法 |
JP2010243490A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-28 | Commissariat A L'energie Atomique | Mim積分キャパシタを有するボロメータピクセル |
WO2012147302A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置及びそれを用いたカメラシステム |
KR101728054B1 (ko) * | 2014-10-02 | 2017-05-02 | 주식회사 아비즈알 | 방사선 검출기 어셈블리 |
KR101785560B1 (ko) | 2010-12-28 | 2017-10-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 엑스레이 검출기 및 엑스레이 검출기의 구동 방법 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1326093A4 (en) * | 2000-09-11 | 2006-11-15 | Hamamatsu Photonics Kk | SCINTILLATE PANEL, RADIATION IMAGE SENSOR AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
JP5031172B2 (ja) | 2000-09-11 | 2012-09-19 | 浜松ホトニクス株式会社 | シンチレータパネル、放射線イメージセンサおよびそれらの製造方法 |
AU2002213108A1 (en) * | 2000-10-13 | 2002-04-22 | Litton Systems Inc. | Monolithic lead-salt infrared radiation detectors |
US6765187B2 (en) * | 2001-06-27 | 2004-07-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus |
JP2003240861A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Canon Inc | 放射線検出素子、放射線撮像装置及び放射線検出方法 |
US6953934B2 (en) * | 2002-03-06 | 2005-10-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation detection apparatus and system |
US7214945B2 (en) * | 2002-06-11 | 2007-05-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation detecting apparatus, manufacturing method therefor, and radiation image pickup system |
DE60336291D1 (de) | 2002-11-13 | 2011-04-21 | Canon Kk | Bildaufnahmevorrichtung, Strahlungsbildaufnahmevorrichtung und Strahlungsbildaufnahmesystem |
JP4833554B2 (ja) * | 2003-01-06 | 2011-12-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 放射線検出器モジュールと該放射線検出器モジュールを用いたコンピュータ断層撮影用スキャナ、および放射線検出方法 |
JP3935091B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2007-06-20 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体装置、及びそれを用いた放射線検出器 |
JP3972825B2 (ja) * | 2003-01-28 | 2007-09-05 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクス型表示装置の製造方法 |
US7223989B2 (en) * | 2003-10-21 | 2007-05-29 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Radiation image conversion panel |
CN100452842C (zh) * | 2003-11-19 | 2009-01-14 | 佳能株式会社 | 光电转换设备 |
US7470885B2 (en) * | 2004-09-13 | 2008-12-30 | Panasonic Corporation | Photodetector-amplifier circuit and optical pickup device |
US20090050204A1 (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-26 | Illuminex Corporation. | Photovoltaic device using nanostructured material |
GB0517741D0 (en) * | 2005-08-31 | 2005-10-12 | E2V Tech Uk Ltd | Image sensor |
US7910892B2 (en) * | 2005-12-22 | 2011-03-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for manufacturing X-ray detector and X-ray detector |
JP4908935B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
US7615731B2 (en) * | 2006-09-14 | 2009-11-10 | Carestream Health, Inc. | High fill-factor sensor with reduced coupling |
US8008627B2 (en) * | 2007-09-21 | 2011-08-30 | Fujifilm Corporation | Radiation imaging element |
JP5008587B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-08-22 | 富士フイルム株式会社 | 検出信号処理装置 |
JP5489542B2 (ja) * | 2008-07-01 | 2014-05-14 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置及び放射線撮像システム |
BR112013019490A2 (pt) * | 2011-02-03 | 2019-09-24 | Koninklijke Philips Nv | matriz de detectores sensíveis a radiação vertical e método |
CN102403329B (zh) * | 2011-11-01 | 2014-12-17 | 上海奕瑞光电子科技有限公司 | 一种低温多晶硅薄膜晶体管探测器及其制备方法 |
BR112014026769A2 (pt) * | 2012-04-30 | 2017-06-27 | Koninklijke Philips Nv | equipamento de imagens, método, e, conjunto detector de imagens |
JP5963551B2 (ja) | 2012-06-06 | 2016-08-03 | キヤノン株式会社 | アクティブマトリクスパネル、検出装置、及び、検出システム |
JP6124220B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2017-05-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 固体撮像装置 |
US20140180072A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Volcano Corporation | System and Method for Precisely Locating an Intravascular Device |
US9526468B2 (en) | 2014-09-09 | 2016-12-27 | General Electric Company | Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers |
WO2017004824A1 (en) * | 2015-07-09 | 2017-01-12 | Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. | Methods of making semiconductor x-ray detector |
US10763298B2 (en) * | 2016-10-28 | 2020-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and image pickup system |
US10782014B2 (en) | 2016-11-11 | 2020-09-22 | Habib Technologies LLC | Plasmonic energy conversion device for vapor generation |
CN106935601B (zh) * | 2017-03-13 | 2019-08-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 半导体器件、阵列基板和半导体器件的制造方法 |
TWI613804B (zh) * | 2017-09-04 | 2018-02-01 | 友達光電股份有限公司 | 光感測裝置 |
CN114460620A (zh) * | 2020-11-10 | 2022-05-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种平板探测器及其驱动方法 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5464984A (en) * | 1985-12-11 | 1995-11-07 | General Imaging Corporation | X-ray imaging system and solid state detector therefor |
JP2686263B2 (ja) * | 1987-11-19 | 1997-12-08 | 株式会社日立製作所 | 放射線検出素子 |
FR2628562A1 (fr) * | 1988-03-11 | 1989-09-15 | Thomson Csf | Dispositif d'imagerie a structure matricielle |
US4918759A (en) * | 1988-12-20 | 1990-04-24 | Anderson Ernest R | Timekeeping cap |
US5262649A (en) * | 1989-09-06 | 1993-11-16 | The Regents Of The University Of Michigan | Thin-film, flat panel, pixelated detector array for real-time digital imaging and dosimetry of ionizing radiation |
US5410746A (en) * | 1991-03-13 | 1995-04-25 | Unatech Corp. | Combined headgear and electronic receiving device |
US5181139A (en) * | 1991-11-04 | 1993-01-19 | Benitez Jose A | Retractable binoculars attachable to a visor |
FR2693033B1 (fr) * | 1992-06-30 | 1994-08-19 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif d'imagerie de grande dimension. |
US5438698A (en) * | 1992-12-14 | 1995-08-01 | Sweat Accessories, Inc. | Wearable audio reception device |
JP3066944B2 (ja) * | 1993-12-27 | 2000-07-17 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、その駆動方法及びそれを有するシステム |
CA2132365A1 (en) * | 1994-09-19 | 1996-03-20 | Ralph F. Streb | Nodder prodder life guard |
US5581807A (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-10 | Peterson; William R. | Visor cap |
JP3235717B2 (ja) * | 1995-09-28 | 2001-12-04 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びx線撮像装置 |
US5818898A (en) * | 1995-11-07 | 1998-10-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | X-ray imaging apparatus using X-ray planar detector |
JP3957803B2 (ja) * | 1996-02-22 | 2007-08-15 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP4035194B2 (ja) * | 1996-03-13 | 2008-01-16 | キヤノン株式会社 | X線検出装置及びx線検出システム |
US5615413A (en) * | 1996-03-19 | 1997-04-01 | Bower; Kirk | Eye shield for visor or cap bill |
US5818052A (en) * | 1996-04-18 | 1998-10-06 | Loral Fairchild Corp. | Low light level solid state image sensor |
IL118784A (en) * | 1996-07-03 | 1999-04-11 | Eliav Medical Imaging Systems | Method and apparatus for processing images for removal of artifacts |
US5741060A (en) * | 1996-08-28 | 1998-04-21 | Johnson; Thomas R. | Baseball cap light |
US5884337A (en) * | 1998-05-19 | 1999-03-23 | Dudley, Jr.; Gerald G. | Integral hat mirror |
US5881160A (en) * | 1998-05-21 | 1999-03-09 | Sheppard; Stanley L. | Cap with audio system |
US5987640A (en) * | 1998-12-08 | 1999-11-23 | Ryder; Curtis J. | Visor and eyeshield assembly and method |
US6007198A (en) * | 1998-12-23 | 1999-12-28 | Burton; Jesse L. | Rear-view mirror for attachment to eyeglasses and cap brims |
US6032291A (en) * | 1998-12-29 | 2000-03-07 | Asenguah; Augustus | Solar powered head cooling device |
US6243441B1 (en) * | 1999-07-13 | 2001-06-05 | Edge Medical Devices | Active matrix detector for X-ray imaging |
DE60045404D1 (de) * | 1999-07-30 | 2011-02-03 | Canon Kk | Strahlungsbildaufnahmeapparatus |
US6275992B1 (en) * | 1999-08-10 | 2001-08-21 | Jamin′ Sun Shaydes, L.L.C. | Eye shield assembly |
US6855935B2 (en) * | 2000-03-31 | 2005-02-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Electromagnetic wave detector |
JP3840050B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | 電磁波変換装置 |
-
2000
- 2000-11-07 JP JP2000339298A patent/JP2002148342A/ja active Pending
-
2001
- 2001-11-05 US US09/985,534 patent/US6707066B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-06 EP EP01126292A patent/EP1206125A3/en not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-09-24 US US10/668,350 patent/US20040065840A1/en not_active Abandoned
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7923696B2 (en) | 2003-11-19 | 2011-04-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric converting apparatus |
US7592599B2 (en) | 2003-11-19 | 2009-09-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric converting apparatus |
JP2005175418A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-30 | Canon Inc | 光電変換装置 |
WO2005050982A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric converting apparatus |
CN100505841C (zh) * | 2003-12-05 | 2009-06-24 | 佳能株式会社 | 放射线图像拾取装置和放射线图像拾取方法 |
WO2005055591A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation image pick-up device and radiation image pick-up method |
JP2007324468A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Fujifilm Corp | 放射線画像検出器 |
JP2008228265A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-09-25 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
WO2009022378A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Osaka Electro-Communication University | 放射線検出装置 |
WO2009022377A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Osaka Electro-Communication University | 放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法 |
JPWO2009022378A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-11 | 学校法人 大阪電気通信大学 | 放射線検出装置 |
JPWO2009022377A1 (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-11 | 学校法人 大阪電気通信大学 | 放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法 |
JP2010243490A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-28 | Commissariat A L'energie Atomique | Mim積分キャパシタを有するボロメータピクセル |
KR101785560B1 (ko) | 2010-12-28 | 2017-10-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 엑스레이 검출기 및 엑스레이 검출기의 구동 방법 |
JPWO2012147302A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2014-07-28 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置及びそれを用いたカメラシステム |
US9036064B2 (en) | 2011-04-28 | 2015-05-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solid-state imaging device including a photoelectric converting film and camera system using the solid-state imaging device |
JP6124217B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2017-05-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 固体撮像装置及びそれを用いたカメラシステム |
WO2012147302A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置及びそれを用いたカメラシステム |
KR101728054B1 (ko) * | 2014-10-02 | 2017-05-02 | 주식회사 아비즈알 | 방사선 검출기 어셈블리 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040065840A1 (en) | 2004-04-08 |
EP1206125A2 (en) | 2002-05-15 |
US20020079493A1 (en) | 2002-06-27 |
EP1206125A3 (en) | 2004-03-24 |
US6707066B2 (en) | 2004-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002148342A (ja) | 放射線撮像装置 | |
JP4237966B2 (ja) | 検出器 | |
US7773139B2 (en) | Image sensor with photosensitive thin film transistors | |
US5420452A (en) | Solid state radiation detector | |
CN102401906B (zh) | 辐射探测器及其成像装置、电极结构和获取图像的方法 | |
CN103296035B (zh) | X射线平板探测器及其制造方法 | |
US5818052A (en) | Low light level solid state image sensor | |
US6791130B2 (en) | Photoconductor-on-active-pixel (POAP) sensor utilizing a multi-layered radiation absorbing structure | |
JP3645585B2 (ja) | オーバフロードレイン構造を有する電荷結合素子型固体撮像装置 | |
KR20110013208A (ko) | 프로젝션 방사선 이미징 장치, 방사선 이미징 장치 제조 방법 및 방사선 이미징 패널 | |
KR20160145518A (ko) | 이미지 센서, 이미지 센서를 포함하는 광전자 시스템 및 이미지 센서 제조 방법 | |
CN107768390A (zh) | 图像探测器 | |
JP2007311647A (ja) | 固体撮像素子 | |
CN118915118A (zh) | 用于数字成像系统中的多传感器像素架构 | |
US7233003B2 (en) | Radiation detector | |
US8779377B2 (en) | Image pickup unit and image pickup display system | |
US5892222A (en) | Broadband multicolor photon counter for low light detection and imaging | |
JP4832283B2 (ja) | 光電変換素子の製造方法、光電変換素子、固体撮像素子 | |
CN207217538U (zh) | 图像探测器 | |
JP2003168794A (ja) | 放射線検出素子、放射線撮像装置、放射線検出方法、及び放射線撮像方法 | |
US20100163741A1 (en) | Radiation detector | |
JP2697767B2 (ja) | 放射線撮像装置 | |
JPH0763859A (ja) | 放射線2次元検出器 | |
Izumi et al. | Solid-state X-ray Imagers | |
JPH05199463A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040322 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040721 |