[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002023352A - 着色画像形成用感光液 - Google Patents

着色画像形成用感光液

Info

Publication number
JP2002023352A
JP2002023352A JP2000209506A JP2000209506A JP2002023352A JP 2002023352 A JP2002023352 A JP 2002023352A JP 2000209506 A JP2000209506 A JP 2000209506A JP 2000209506 A JP2000209506 A JP 2000209506A JP 2002023352 A JP2002023352 A JP 2002023352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
colored image
weight
photosensitive
photosensitive liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000209506A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takebe
和男 武部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000209506A priority Critical patent/JP2002023352A/ja
Priority to TW090116221A priority patent/TWI230318B/zh
Priority to KR1020010040816A priority patent/KR20020005973A/ko
Priority to US09/901,033 priority patent/US6641960B2/en
Publication of JP2002023352A publication Critical patent/JP2002023352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0048Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルター上における着色付着異物の
生成を抑制し得、その除去の頻度を低下せしめ生産性を
向上し得る着色画像形成用感光液を提供する。 【解決手段】 着色剤、バインダー、感放射線性化合物
及び溶媒を含有する着色画像形成用感光液であって、該
溶媒が、該着色画像形成用感光液で形成された乾燥膜を
10重量倍以上の量の溶媒に浸漬させた際に、その乾燥
膜を5分以内に溶解させる溶媒であることを特徴とする
着色画像形成用感光液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー液晶表示装
置や撮像素子などに用いられる着色画像(画素とも呼ば
れる)を形成するための着色画像形成用感光液、および
その感光液を用いてなるカラーフィルタに関するもので
ある。さらに詳しくは、透過率やコントラストに優れた
着色画像を形成することができる着色画像形成用感光液
及び、さらにはその着色画像形成用感光液を用いてなる
カラーフィルターに関するものである。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】カラー液
晶表示装置や撮像素子などにおけるカラーフィルターは
通常、ガラス基板、フィルム基板、シリコンウェハーな
どの基板上に、赤、緑及び青の三原色画像を形成するこ
とにより、製造されている。また、これら着色画像間を
遮光するためのブラックマトリックスを設けるのが普通
である。そして、これら各色の着色画像を形成するに
は、遮光層がパターン形成された基板上に、各色に相当
する顔料が分散された感光液をスピンコーターにより均
一に塗布した後、加熱乾燥(プリベーク)して乾燥塗膜
とし、その塗膜にパターニング露光し、現像後、熱硬化
(ポストベーク)する方法が採用されている。これらの
操作をカラーフィルターに必要とされる色毎に繰り返す
ことにより、各色の画像を得ている。また、ブラックマ
トリックスの形成にも、黒色顔料を含む感光液を用いる
ことがある。
【0003】近年、カラーフィルターの製造に用いられ
る塗布装置として、スリット アンド スピン方式に代表
される省液コーターが使用されるようになってきた。こ
の省液コーターは従来のスピンコーターに比べ、基材へ
の塗布量が少量で塗布できるのでコスト面では優れる。
しかしながら、感光液の乾燥物がカラーフィルター上に
付着し易いため、カラーフィルターの歩留まりが低下す
るという問題点があり、そのための対策として、一定時
間が経過するたびに溶媒を用いてスリット部分に付着し
た着色付着異物の除去が行われている。しかしながら、
頻繁に洗浄を行っても、十分ではなく、生産性の面での
改善が望まれていた。
【0004】本発明者らは、上記のような課題を解決す
べく着色画像形成用分散液に用いられる溶媒について鋭
意検討を重ねた結果、その溶媒として、着色画像形成用
感光液で形成された乾燥膜を溶媒に浸漬させた際、その
乾燥膜を特定時間内に溶解させる溶媒を使用することに
より、カラーフィルター上における着色付着異物の生成
を抑制し得、その除去の頻度を低下せしめ生産性を向上
し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、着色
剤、バインダー、感放射線性化合物及び溶媒を含有する
着色画像形成用感光液であって、該溶媒が、該着色画像
形成用感光液で形成された乾燥膜を10重量倍以上の量
の溶媒に浸漬させた際に、その乾燥膜を5分以内に溶解
させる溶媒であることを特徴とする実用的に優れた着色
画像形成用感光液を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明について具体的に説明
する。
【0007】本発明の着色画像形成用感光液は、着色
剤、バインダー、感放射線性化合物及び溶媒を含有する
着色画像形成用感光液であって、該溶媒が、該着色画像
形成用感光液で形成された乾燥膜を10重量倍以上の量
の溶媒に浸漬させた際に、その乾燥膜を5分以内に溶解
させる溶媒であることを特徴とするものである。
【0008】ここで着色剤としては、顔料または染料の
うち少なくとも一種使用される。着色剤の具体例として
は、この分野に通常用いられる有機色素又は無機色素で
あることができる。無機色素としては、金属酸化物や金
属錯塩のような金属化合物が挙げられ、具体的には、
鉄、コバルト、アルミニウム、カドミウム、鉛、銅、チ
タン、マグネシウム、クロム、亜鉛、アンチモンなどの
金属の酸化物又は複合金属酸化物が挙げられる。また有
機色素として具体的には、カラーインデックス(Colour
Index)(The Society of Dyers and Colourists 出
版)で、ピグメント(Pigment) に分類されている化合
物が好ましく用いられる。より具体的には、以下のよう
なカラーインデックス(C.I.)番号の化合物が挙げら
れるが、これらに限定されるわけではない。 I.アシッドレッド73; C.I.ディレクトレッド1,23,89; C.I.ピグメントイエロー 20, 24, 31, 53, 83, 86, 93,
94, 109, 110, 117,125, 137, 138, 139, 147, 148, 1
50, 153, 154, 166 及び 173; C.I.ピグメントオレンジ 13, 31, 36, 38, 40, 42, 43,
51, 55, 59, 61, 6465, 及び71; C.I.ピグメントレッド 9, 97, 105, 122, 123, 144, 14
9, 166, 168, 176, 177, 180, 192, 215, 216, 224, 24
2, 及び254; C.I.ピグメントバイオレット 14, 19, 23, 29, 32, 33,
36, 37 及び 38; C.I.ピグメントブルー 15(15:3, 15:4, 15:6 など),
21, 22, 28, 60 及び64; C.I.ピグメントグリーン 7, 10, 15, 25, 36 及び 47; C.I.ピグメントブラウン 28; C.I.ピグメントブラック 1 及び 7 など。
【0009】着色剤が顔料である場合は必要に応じて、
ロジン処理、酸性基又は塩基性基が導入された顔料誘導
体などを用いた表面処理、ニーダー微粒化法などによる
微粒化処理、あるいは不純物を除去するための有機溶媒
や水などによる洗浄処理が施されていてもよい。着色剤
は、調色用の着色剤を使用する場合はその量も含めて、
感光液中の全固形分量を基準に、好ましくは5〜60重
量%、より好ましくは10〜50重量%の範囲で用いら
れる。
【0010】次にバインダーは、未露光塗膜にアルカリ
現像性を付与し、また着色剤の分散媒として作用するも
のであり、この分野で用いられる各種のものであること
ができる。このバインダー樹脂は、カルボキシル基を有
する共重合体であるのが好ましい。カルボキシル基を有
する共重合体としては特に、カルボキシル基含有モノマ
ーと、それに共重合が可能な他のモノマーとの共重合体
が、好ましく用いられる。
【0011】カルボキシル基含有モノマーは、例えば、
不飽和モノカルボン酸や不飽和ジカルボン酸など、分子
中に少なくとも1個のカルボキシル基を有する不飽和カ
ルボン酸であることができ、具体的には、アクリル酸、
メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、
フマル酸などが挙げられる。これらのカルボキシル基含
有モノマーは、それぞれ単独で、又は2種以上組み合わ
せて用いることができる。また、これらカルボキシル基
含有モノマーに共重合が可能なモノマーは、重合性炭素
−炭素不飽和結合を有する化合物である。具体的には、
スチレンやα−メチルスチレン、ビニルトルエンのよう
な芳香族ビニル化合物、メチル(メタ)アクリレートや
エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ベ
ンジル(メタ)アクリレートのような不飽和カルボン酸
エステル、アミノエチルアクリレートのような不飽和カ
ルボン酸アミノアルキルエステル、グリシジル(メタ)
アクリレートのような不飽和カルボン酸グリシジルエス
テル、酢酸ビニルやプロピオン酸ビニルのようなカルボ
ン酸ビニルエステル、(メタ)アクリロニトリルやα−
クロロアクリロニトリルのようなシアン化ビニル化合物
などが挙げられる。これらのモノマーも、それぞれ単独
で、又は2種以上組み合わせて用いることができる。こ
の共重合体において、カルボキシル基含有モノマーは、
モノマー全体に対し、好ましくは10〜50重量%、よ
り好ましくは15〜40重量%の範囲で用いられる。
【0012】このようなカルボキシル基を有する共重合
体の好ましい具体例としては、ベンジルメタクリレート
/メタクリル酸共重合体、ベンジルメタクリレート/メ
タクリル酸/スチレン共重合体、メチルメタクリレート
/メタクリル酸共重合体、メチルメタクリレート/メタ
クリル酸/スチレン共重合体などが挙げられる。これら
のカルボキシル基を有する共重合体は、ポリスチレンを
標準としてゲルパーミェーションクロマトグラフィーで
求められる重量平均分子量が 5,000〜400,000の範囲に
あるのが好ましく、さらには 10,000〜300,000の範囲に
あるのがより好ましい。バインダー樹脂は、感光液中の
全固形分量を基準に、一般には5〜90重量%の範囲
で、好ましくは20〜70重量%の範囲で用いられる。
【0013】本感光液に用いる溶媒は、これを含有する
着色画像形成用感光液で形成された乾燥膜を10重量倍
以上の量の溶媒に浸漬させた際に、その乾燥膜を5分以
内に溶解させる溶媒であれば良く、例えば、エチレング
リコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノ
エチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエー
テル及びエチレングリコールモノブチルエーテルのよう
なエチレングリコールモノアルキルエーテル類;ジエチ
レングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルジエチルエーテル、ジエチレングリコールジプロピル
エーテル及びジエチレングリコールジブチルエーテルの
ようなジエチレングリコールジアルキルエーテル類;メ
チルセロソルブアセテート及びエチルセロソルブアセテ
ートのようなエチレングリコールアルキルエーテルアセ
テート類;プロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルア
セテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテル
アセテート、メトキシブチルアセテート及びメトキシペ
ンチルアセテートのようなアルキレングリコールアルキ
ルエーテルアセテート類;ベンゼン、トルエン及びキシ
レンのような芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、
アセトン、メチルアミルケトン、メチルイソブチルケト
ン及びシクロヘキサノンのようなケトン類;エタノー
ル、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、シクロ
ヘキサノール、エチレングリコール及びグリセリンのよ
うなアルコール類;3−エトキシプロピオン酸エチル及
び3−メトキシプロピオン酸メチルのようなエステル
類;γ−ブチロラクトンのような環状エステル類などか
ら選定される。好ましくは、乾燥膜を10重量倍以上の
量の溶媒に浸漬させた際に、その乾燥膜を3分以内に溶
解させる溶媒、より好ましくは1分以内に溶解させる溶
媒である。溶媒は、2種類以上混合して用いることがで
きる。溶媒の使用量は、それを含む感光液全体の量を基
準に、好ましくは50〜90重量%、より好ましくは6
0〜85重量%である。
【0014】また感放射線性化合物は、光重合性モノマ
ー及び光重合開始剤からなるものである。光重合性モノ
マーは、光及び光重合開始剤の作用によって重合を起こ
す化合物であり、一般には、重合性炭素−炭素不飽和結
合を有する化合物がこれに該当する。この光重合性モノ
マーは、単官能モノマーの他、2官能、その他の多官能
モノマーであることができる。単官能モノマーの具体例
としては、ノニルフェニルカルビトールアクリレート、
2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルカルビトールアクリレート、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、N−ビニルピロリド
ンなどが挙げられる。また、2官能モノマーの具体例と
しては、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネ
オペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノ
ールAのビス(アクリロイロキシエチル)エーテル、3
−メチルペンタンジオールジ(メタ)アクリレートなど
が挙げられ、その他の多官能モノマーとしては、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールヘキサ(メタ)アクリレートなどが挙げられ
る。
【0015】これらの光重合性モノマーは、それぞれ単
独で、又は2種以上組み合わせて用いることができる
が、なかでも、2官能以上の多官能モノマーを少なくと
も1種用いるのが好ましい。光重合性モノマーを用いる
場合は、バインダー樹脂及び光重合性モノマーの合計1
00重量部を基準に、一般には0.1〜60重量部の範
囲で、好ましくは1〜30重量部の範囲で使用される。
【0016】光重合開始剤は、この分野で通常用いられ
ているもので、例えば、アセトフェノン系、ベンゾイン
系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、トリアジン
系、及びその他の開始剤が包含される。アセトフェノン
系開始剤の具体例としては、ジエトキシアセトフェノ
ン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパ
ン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、2−ヒドロ
キシ−2−メチル−1−〔4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル〕プロパン−1−オン、1−ヒドロキシシ
クロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−2−モルホ
リノ−1−(4−メチルチオフェニル)プロパン−1−
オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−
モルホリノフェニル)ブタン−1−オン、2−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−〔4−(1−メチルビニル)フェ
ニル〕プロパン−1−オンのオリゴマーなどが挙げられ
る。ベンゾイン系開始剤の具体例としては、ベンゾイ
ン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエー
テル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイ
ソブチルエーテルなどが挙げられる。ベンゾフェノン系
開始剤の具体例としては、ベンゾフェノン、o−ベンゾ
イル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、4
−ベンゾイル−4′−メチルジフェニルサルファイド、
3,3′,4,4′−テトラ(tert−ブチルパーオキシ
カルボニル)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチル
ベンゾフェノンなどが挙げられる。チオキサントン系開
始剤の具体例としては、2−イソプロピルチオキサント
ン、4−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジエチ
ルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン、
1−クロロ−4−プロポキシチオキサントンなどが挙げ
られる。トリアジン系開始剤の具体例としては、2,4
−ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシフェ
ニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリ
クロロメチル)−6−(4−メトキシナフチル)−1,
3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)
−6−ピペロニル−1,3,5−トリアジン、2,4−
ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシスチリ
ル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリク
ロロメチル)−6−〔2−(5−メチルフラン−2−イ
ル)エテニル〕−1,3,5−トリアジン、2,4−ビ
ス(トリクロロメチル)−6−〔2−(フラン−2−イ
ル)エテニル〕−1,3,5−トリアジン、2,4−ビ
ス(トリクロロメチル)−6−〔2−(4−ジエチルア
ミノ−2−メチルフェニル)エテニル〕−1,3,5−
トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−
〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル〕−1,
3,5−トリアジンなどが挙げられる。その他の開始剤
の具体例としては、2,4,6−トリメチルベンゾイル
ジフェニルホスフィンオキサイド、2,2′−ビス(o
−クロロフェニル)−4,4′,5,5′−テトラフェ
ニル−1,2′−ビイミダゾール、10−ブチル−2−
クロロアクリドン、2−エチルアントラキノン、ベンジ
ル、9,10−フェナンスレンキノン、カンファーキノ
ン、フェニルグリオキシル酸メチル、チタノセン化合物
などが挙げられる。これら光重合開始剤も、それぞれ単
独で、又は2種以上組み合わせて用いることができる。
【0017】また、光重合開始剤に光開始助剤を組み合
わせて用いることもできる。光開始助剤としては、例え
ばアミン系のものやアルコキシアントラセン系のものが
挙げられ、その具体例には、トリエタノールアミン、メ
チルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミ
ン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチル
アミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イ
ソアミル、安息香酸2−ジメチルアミノエチル、4−ジ
メチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル、N,N−ジ
メチルパラトルイジン、4,4′−ビス(ジメチルアミ
ノ)ベンゾフェノン(通称ミヒラーズケトン)、4,
4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、9,1
0−ジメトキシアントラセン、2−エチル−9,10−
ジメトキシアントラセン、9,10−ジエトキシアント
ラセン、2−エチル−9,10−ジエトキシアントラセ
ンなどが包含される。これら光開始助剤も、それぞれ単
独で、又は2種以上組み合わせて用いることができる。
【0018】光重合開始剤を用いる場合及び任意にさら
に光開始助剤を用いる場合は、それらの合計量として、
バインダー樹脂及び光重合性モノマーの合計100重量
部に対して、一般には3〜30重量部の範囲で、好まし
くは5〜25重量部の範囲で配合される。
【0019】本発明による感光液は、必要に応じてさら
に、充填剤、他の高分子化合物、界面活性剤(顔料分散
剤)、密着促進剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、凝集防
止剤などの添加剤を含有することもできる。充填剤とし
て具体的には、ガラス、シリカ、アルミナなどが、他の
高分子化合物として具体的には、ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸、ポリエチレングリコールモノアル
キルエーテル、ポリフルオロアルキルアクリレートなど
がそれぞれ挙げられ、界面活性剤(顔料分散剤)として
は、各種ノニオン系、カチオン系又はアニオン系のもの
が使用でき、密着促進剤として具体的には、ビニルトリ
メトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルト
リス(2−メトキシエトキシ)シラン、N−(2−アミ
ノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラ
ン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルト
リメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2
−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメト
キシシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラ
ン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メタ
クリロイロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メル
カプトプロピルトリメトキシシランなどが、酸化防止剤
として具体的には、2,2′−チオビス(4−メチル−
6−t−ブチルフェノール)、2,6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェノールなどが、紫外線吸収剤として具
体的には、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒ
ドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
アルコキシベンゾフェノンなどが、また凝集防止剤とし
て具体的には、ポリアクリル酸ナトリウムなどが、それ
ぞれ挙げられる。
【0020】本発明による感光液を着色剤として顔料を
使用した場合で示すと、例えば以下のようにして調製す
ることができる。すなわち、顔料を予め溶媒と混合し、
顔料の平均粒子径が0.2μm以下程度となるまで、ビー
ズミルを用いて分散させる。この際、必要に応じて顔料
分散剤が使用され、また、バインダー樹脂の一部又は全
部が配合されることもある。得られた分散液(ミルベー
ス)に、バインダー樹脂の残り、必要に応じて用いられ
る光重合性モノマー、光重合開始剤及びその他の成分、
さらには必要により追加の溶媒を、所定の濃度となるよ
うに添加し、目的の顔料分散感光液を得る。
【0021】こうして調製された顔料分散感光液を基板
上に塗布し、乾燥して得られる塗膜に、パターニング露
光し、次いでアルカリ現像及び熱硬化させることによ
り、色再現性などの表示品質及び信頼性に優れた着色画
像が得られ、さらにこの着色画像を有するカラーフィル
ターは、液晶カラーディスプレイなどに組み込まれて、
液晶パネルとなる。パターニング露光には、目的の画像
を形成するためのマスクを介して紫外線を照射する方法
が通常採用され、この際、露光部全体に均一に平行光線
が照射されるよう、マスクアライナーなどを使用するの
が好ましい。
【0022】パターニング露光後の現像に使用する現像
液は、通常、アルカリ性化合物と界面活性剤を含む水溶
液である。アルカリ性化合物は、無機及び有機のアルカ
リ性化合物のいずれでもよい。無機アルカリ性化合物の
具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
燐酸水素二ナトリウム、燐酸二水素ナトリウム、燐酸水
素二アンモニウム、燐酸二水素アンモニウム、燐酸二水
素カリウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸
水素カリウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、ア
ンモニアなどが挙げられる。また、有機アルカリ性化合
物の具体例としては、テトラメチルアンモニウムヒドロ
キシド、2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウム
ヒドロキシド、モノメチルアミン、ジメチルアミン、ト
リメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、
トリエチルアミン、モノイソプロピルアミン、ジイソプ
ロピルアミン、エタノールアミンなどが挙げられる。こ
れら無機及び有機アルカリ性化合物は、それぞれ単独
で、又は二種以上組み合わせて用いることができる。ア
ルカリ現像液中のアルカリ性化合物の好ましい濃度は、
0.01〜10重量%の範囲であり、より好ましくは0.
03〜5重量%である。
【0023】また界面活性剤は、ノニオン系界面活性
剤、カチオン系界面活性剤又はアニオン系界面活性剤の
いずれでもよい。ノニオン系界面活性剤の具体例として
は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリールエーテル、その他のポリオキシエチレン誘導
体、オキシエチレン/オキシプロピレンブロックコポリ
マー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
トール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
アルキルアミンなどが挙げられる。アニオン系界面活性
剤の具体例としては、ラウリルアルコール硫酸エステル
ナトリウムやオレイルアルコール硫酸エステルナトリウ
ムのような高級アルコール硫酸エステル塩類、ラウリル
硫酸ナトリウムやラウリル硫酸アンモニウムのようなア
ルキル硫酸塩類、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ムやドデシルナフタレンスルホン酸ナトリウムのような
アルキルアリールスルホン酸塩類などが挙げられる。カ
チオン系界面活性剤の具体例としては、ステアリルアミ
ン塩酸塩やラウリルトリメチルアンモニウムクロライド
のようなアミン塩又は第四級アンモニウム塩などが挙げ
られる。これらの界面活性剤は、それぞれ単独で用いる
ことも、また2種以上組み合わせて用いることもでき
る。アルカリ現像液中の界面活性剤の濃度は、通常0.
01〜10重量%の範囲、好ましくは0.05〜8重量
%、より好ましくは0.1〜5重量%である。
【0024】以上のような感光液の塗布、乾燥、得られ
る乾燥塗膜へのパターニング露光、そして現像という各
操作を経て、感光液中の顔料の色に相当する着色画像が
得られ、さらにこれらの操作を、カラーフィルターに必
要とされる色の数だけ繰り返すことにより、カラーフィ
ルターが得られる。すなわち、カラーフィルターは通
常、赤、緑及び青の各着色画像を基板上に配置したもの
であるが、ある色に相当する顔料を含有する感光液を用
いて上記の操作を行うことにより、その色の着色画像を
得、他の色についても所望の色に相当する顔料を含有す
る感光液を用いて同様の操作を行い、三色の着色画像を
基板上に配置することができる。
【0025】本発明は前述したとおり、着色画像形成用
感光液の乾燥膜を容易に再溶解させる溶媒をその着色画
像形成用感光液の溶媒とすることを特徴とするものであ
る。そして、本発明による着色画像形成用感光液を使用
すれば、コントラストに優れ、また透過率や表面粗度に
も優れた着色画像を生産性良く製造することができる。
また、これをカラー液晶表示装置に組み込むことによ
り、色再現性などの表示品質及び信頼性に優れた液晶パ
ネルを製造することができる。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定
されるものではない。例中、含有量ないし使用量を表す
%及び部は、特にことわらないかぎり重量基準である。
【0027】実施例1 表1に示した着色画像形成用感光液を調製した。この感
光液に2センチ角のガラス基板を浸漬し、着色画像感光
液を付着させたものを室温で1時間自然乾燥させた。こ
のもの(乾燥塗膜部分30mg)を表1に示したと同じ溶媒10
mlに浸漬したところ、塗膜が溶解し、5分以内に均一
な緑色溶液となった。
【0028】比較例1 実施例1において、溶媒として、混合溶媒の代わりにフ゜
ロヒ゜レンク゛リコールモノメチルエーテルアセテートを80部使用し、これと同じ
溶媒に浸漬する以外は実施例1に準拠して実施したとこ
ろ、塗膜の剥離はみられたが、均一な緑色溶液とはなら
ず、60分後も緑色不溶物が残存していた。
【0029】
【表1】 着色剤:C.I.ヒ゜ク゛メントク゛リーン36 5 部 ハ゛インタ゛:ヘ゛ンシ゛ルメタクリレート/メタクリル酸共重合体 5.72部 (重量組成 80/20、重量平均分子量35,000) モノマー:シ゛ヘ゜ンタエリスリトールヘキサアクリレート 5.72部 (日本化薬(株)製、”KAYARAD DPHA”) 光重合開始剤:Irgacure-907(CIBA-GEIGY社製) 1.37部 KAYACURE DETX-S(日本化薬(株)製) 0.69部 添 加 剤:顔料分散剤 1.5 部 溶 媒:フ゜ロヒ゜レンク゛リコールモノメチルエーテルアセテート 64 部 エチル3-エトキシフ゜ロヒ゜オネート 8 部 シクロヘキサノン 8 部
【0030】実施例2 実施例1で調製した着色画像形成用感光液をスリットノ
ズルを具備したスピンコータで塗布したところ、150シ
ート塗布した時点で着色付着物が検出された。
【0031】比較例2 実施例2において、実施例1で調製した着色画像形成用
感光液を用いる代わりに比較例2で調製した着色画像形
成用感光液を用いる以外は、実施例2に準拠して実施し
たところ、75シート塗布した時点で着色付着物が検出さ
れた。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、着色画像形成用感光液
の溶媒として、該着色画像形成用感光液で形成された乾
燥膜を10重量倍以上の量の溶媒に浸漬させた際に、そ
の乾燥膜を5分以内に溶解させる溶媒を用いることによ
り、スリット アンド スピン方式により塗布した場合で
も、カラーフィルター上における着色異物の生成を抑制
し得、その除去の頻度を低下せしめ生産性を向上し得
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 265/00 C08F 265/00 G02B 5/20 101 G02B 5/20 101 G03F 7/027 502 G03F 7/027 502 // G02F 1/1335 505 G02F 1/1335 505 Fターム(参考) 2H025 AA04 AB13 AC01 AD01 BC13 BC31 BJ01 CA00 CB43 CB55 CC03 CC11 2H048 BA45 BA47 BA48 BB42 2H091 FA02Y FB04 FC05 FC12 FC23 FD04 LA12 LA15 4J011 PA69 PB25 PC02 QA03 QA07 QA12 QA13 QA22 QA23 QA24 RA03 SA01 SA21 SA31 SA64 SA78 UA06 VA01 WA01 4J026 AA43 AA45 BA27 BA28 DB02 DB06 DB09 DB11 DB36 FA05 GA06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色剤、バインダー、感放射線性化合物及
    び溶媒を含有する着色画像形成用感光液であって、該溶
    媒が、該着色画像形成用感光液で形成された乾燥膜を1
    0重量倍以上の量の溶媒に浸漬させた際に、その乾燥膜
    を5分以内に溶解させる溶媒であることを特徴とする着
    色画像形成用感光液。
  2. 【請求項2】着色剤の含量が、着色画像形成用感光液に
    おける固形分基準で5〜60重量%であることを特徴とす
    る請求項1記載の感光液。
  3. 【請求項3】バインダーが、カルボキシル基を有する共
    重合体樹脂であることを特徴とする請求項1又は2記載
    の感光液。
  4. 【請求項4】バインダーの重量平均分子量が 5,000〜40
    0,000であることを特徴とする請求項1〜3いずれかに
    記載の感光液。
  5. 【請求項5】バインダーの含量が、着色画像形成用感光
    液における固形分基準で5〜90重量%であることを特
    徴とする請求項1〜4いずれかに記載の感光液。
  6. 【請求項6】溶媒が、着色画像形成用感光液中に50〜
    90重量%含有されていることを特徴とする請求項1〜
    5いずれかに記載の感光液。
  7. 【請求項7】感放射線性化合物が、光重合性モノマー及
    び光重合開始剤からなることを特徴とする請求項1〜6
    いずれかに記載の感光液。
  8. 【請求項8】光重合性モノマーを、バインダー樹脂及び
    光重合性モノマーの合計量に対し、0.1〜60重量%
    含有することを特徴とする請求項7記載の感光液。
  9. 【請求項9】光重合開始剤を、バインダー樹脂及び光重
    合性モノマーの合計量に対して、3〜30重量%含有す
    ることを特徴とする請求項7〜8記載の感光液。
  10. 【請求項10】請求項1〜9いずれかに記載の感光液を
    用いてなるカラーフィルタ。
JP2000209506A 2000-07-11 2000-07-11 着色画像形成用感光液 Pending JP2002023352A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209506A JP2002023352A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 着色画像形成用感光液
TW090116221A TWI230318B (en) 2000-07-11 2001-07-03 Photosensitive solution for forming picture cell
KR1020010040816A KR20020005973A (ko) 2000-07-11 2001-07-09 화소 형성용 감광 용액
US09/901,033 US6641960B2 (en) 2000-07-11 2001-07-10 Photosensitive solution for forming picture cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209506A JP2002023352A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 着色画像形成用感光液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023352A true JP2002023352A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18705908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209506A Pending JP2002023352A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 着色画像形成用感光液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6641960B2 (ja)
JP (1) JP2002023352A (ja)
KR (1) KR20020005973A (ja)
TW (1) TWI230318B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354601A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物及び感光性組成物のコーティング方法
JP2013035917A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Mitsubishi Chemicals Corp 顔料分散液、着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE530951T1 (de) * 2001-07-26 2011-11-15 Basf Se Lichtempfindliche harzzusammensetzung
JP7228121B2 (ja) * 2018-04-25 2023-02-24 エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社 光重合増感剤組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721089A (en) * 1990-11-16 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Photosensitive material, color filter and liquid crystal device having the color filter
JPH08220328A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Mitsubishi Chem Corp カラーフィルター用重合性組成物
JP3956424B2 (ja) 1997-03-19 2007-08-08 Jsr株式会社 カラーフィルタ用感放射線性組成物
JP3924872B2 (ja) 1997-04-28 2007-06-06 住友化学株式会社 カラーフィルター用赤色組成物およびカラーフィルター
JPH1124245A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd 着色画像形成用感光液、およびこれを用いるカラーフィルターの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354601A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物及び感光性組成物のコーティング方法
JP2013035917A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Mitsubishi Chemicals Corp 顔料分散液、着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020005973A (ko) 2002-01-18
US6641960B2 (en) 2003-11-04
TWI230318B (en) 2005-04-01
US20020022186A1 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282783B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JP3564836B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
JP3867177B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JPH10332929A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
KR20150093331A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 포함하는 컬러필터 및 표시장치
JP3807108B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JP4075243B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
KR100848445B1 (ko) 컬러 필터용 감방사선 조성물, 그의 제조 방법, 컬러 필터및 컬러 액정 표시 소자
JP3661399B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JP3632532B2 (ja) 青色カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
JP7178301B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたカラーフィルターおよび画像表示装置
JPH11258790A (ja) 着色感光性樹脂組成物
JP2002023352A (ja) 着色画像形成用感光液
KR101917406B1 (ko) 고색재현이 가능한 착색 광경화성 수지조성물, 컬러필터 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2003302515A (ja) 放射線性組成物、カラーフィルタ、ブラックマトリクスおよび液晶表示素子
JP2001174985A (ja) 顔料分散感光液、その製造方法及びそれを用いる着色画像の形成方法
JPH1172615A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JPH1138225A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JP2000098606A (ja) 着色感光性樹脂組成物
JP2002357712A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2001033620A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
JP2001108817A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
JP3915271B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JPH10293397A (ja) カラーフィルター用感放射線性組成物
JP2002014463A (ja) 着色画像形成用感光液及びこれを用いたカラーフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205