[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002079657A - ヘッド位置検出方法、記録ヘッドおよび画像記録装置ならびに記憶媒体 - Google Patents

ヘッド位置検出方法、記録ヘッドおよび画像記録装置ならびに記憶媒体

Info

Publication number
JP2002079657A
JP2002079657A JP2001192487A JP2001192487A JP2002079657A JP 2002079657 A JP2002079657 A JP 2002079657A JP 2001192487 A JP2001192487 A JP 2001192487A JP 2001192487 A JP2001192487 A JP 2001192487A JP 2002079657 A JP2002079657 A JP 2002079657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
short
adjacent
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001192487A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Matsumoto
伸雄 松本
Seiichi Inoue
斉逸 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001192487A priority Critical patent/JP2002079657A/ja
Publication of JP2002079657A publication Critical patent/JP2002079657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録素子が一方向に配列された短尺ヘッドを複
数配列して構成された長尺なラインヘッドにおいて、短
尺ヘッドの継ぎ目の位置を適正に検出することができる
ヘッド位置検出方法、これを実施する画像記録装置およ
びこの検出方法を実行するソフトウエアを記録した記憶
媒体を提供する。 【解決手段】長尺ヘッドと記録媒体とを、記録素子配列
方向と直交する方向に相対的に移動しつつ、互いに隣り
合わせる短尺ヘッドの少なくとも1組の一方の短尺ヘッ
ドの隣接側の記録素子による記録と、他方の短尺ヘッド
の隣接側の記録素子による記録とを行い、記録パターン
を得、得られた記録パターンから、互いに隣り合わせる
短尺ヘッド同士の記録素子の配列方向の相対的な位置、
配列方向と直交する方向の位置を検出することにより、
上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長尺なラインヘッ
ドを用いた画像記録装置の技術分野に属する。詳しく
は、本発明は、短尺なヘッドを配列してなるラインヘッ
ドを用いて、高画質な画像の記録を実現するために、互
いに隣接する短尺なヘッドの相対的な位置を検出するヘ
ッド位置の検出方法、および、この検出方法を実行する
画像記録装置、ならびに、この検出方法を実行するプロ
グラムが記録された記憶媒体に関する。また、本発明
は、この検出方法によって検出された相対的な位置の関
係を表すデータを記憶した記録ヘッド、および、この記
録ヘッドを備える画像記録装置ならびに記録ヘッドに記
憶されたデータを用いて各短尺ヘッドの駆動タイミング
を決定するシーケンスを実行するプログラムが記録され
た記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】パルス加熱によってインクの一部を急速
に気化させ、その膨張力によってインク液滴をオリフィ
スから吐出させる方式のインクジェット記録装置が、特
開昭48−9622号、同54−51837号等の各公
報に開示されている。また、特開平5−50601号や
同11−207956号等の各公報には、インク室にダ
イアフラム(振動板)を配置して、このダイアフラムを
静電気やピエゾ素子等によって振動し、この振動によっ
てノズルからインク液滴を吐出させるタイプのインクジ
ェット記録装置が開示されている。このようなインクジ
ェット記録装置は、比較的安価である、取り扱いが簡単
である、良好な画質の画像が得られる等の利点を有し、
各種の用途のプリンタとして、広く利用されている。
【0003】このようなインクジェットプリンタをはじ
めとして、サーマルプリンタやドットインパクトプリン
タのように、いわゆる記録ヘッドを用いる各種のプリン
タでは、通常、複数の記録素子が配列された短尺な記録
ヘッドを用い、記録媒体を停止した状態で、この記録ヘ
ッドをキャリッジによって前記配列方向と直交する方向
に移動して走査し、1回の走査を終了したら、ヘッドの
記録素子数に応じた量だけ前記配列方向に記録媒体を移
動して停止し、再度、前記走査を行うことにより、記録
媒体の全域に画像記録を行う。
【0004】これに対し、記録媒体の一つの辺の全域に
対応して、記録素子が配列されている、いわゆるライン
ヘッドを用いるプリンタも知られている。ラインヘッド
を用いれば、記録媒体とラインヘッドとを、記録素子の
配列方向と直交する方向(副走査方向)に、相対的に移
動(走査)するだけで、記録素子で記録媒体の全域を走
査して、記録媒体の全面に画像記録を行うことができ
る。そのため、ラインヘッドを用いるプリンタによれ
ば、迅速に、かつキャリッジの移動や記録媒体の間欠的
な搬送等のない簡易な動作で、画像記録を行うことがで
きる。その反面、ラインヘッドは、短尺なヘッドに比
べ、コストが高い、歩留りが悪い、信頼性が低い等の難
点があり、また、記録素子の一部が破損しただけでも、
高価なラインヘッドの全体を交換する必要が有り、修理
にかかるコストが高いという欠点がある。
【0005】このようなラインヘッドの問題点を解決す
るために、記録素子が一方向(主走査方向)に配列され
た短尺なヘッド(短尺ヘッド)を、主走査方向に複数配
列することにより、ラインヘッドを構成する方法が知ら
れている(特公平4−38589号公報等参照)。この
ようなラインヘッドによれば、コスト、歩留り、信頼性
等の短尺ヘッドの利点を生かしつつ、ラインヘッドを構
成することができる。しかも、一部の記録素子が破損し
た場合には、その部分の短尺ヘッドのみを交換すればよ
いので、修理等のコストの点でも、大幅に有利である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
短尺ヘッドを配列することで構成されたラインヘッドに
おいて、スジ状の濃度ムラ、いわゆるスジムラや白抜き
等のない、高画質な画像を記録するためには、隣合わせ
る短尺ヘッドの継ぎ目において、記録素子のピッチが不
適正にならない、すなわち等ピッチとなるように、それ
ぞれの短尺ヘッドの位置を、正確に位置決めする必要が
ある。もちろん、この時、正確な位置決めができるよう
に、2本の短尺ヘッドの継ぎ目となる各短尺ヘッドの端
部を極めて正確に製造する必要があることはいうまでも
ない。しかしながら、記録素子は、非常に微細な間隔で
配列されており(例えば、1200dpiであれば、2
0μmピッチ)、これを正確に位置合わせして、多数の
短尺ヘッドを配列することは、各短尺ヘッドの継ぎ目と
なる端部の製造の点で困難を伴うし、位置合わせの点で
は非常な困難が伴うという問題があった。
【0007】これに対し、隣り合わせる短尺ヘッドを、
主走査方向の端部近傍の記録素子が重なるように、副走
査方向にずらして配置することも考えられる。この場
合、各短尺ヘッドの継ぎ目となる端部の製造の点では容
易化される。しかしながら、記録素子のピッチが継ぎ目
でも等ピッチ(主走査方向)となるように各端尺ヘッド
の継ぎ目の位置を適正に把握するためには、それに応じ
た測定機器が必要であり、例えば、短尺ヘッドの一部を
交換した場合等に、ユーザ先で継ぎ目の位置を適正に特
定することは困難であるという問題があった。
【0008】さらに、長尺なラインヘッドを構成する各
短尺ヘッドの記録素子による印刷(ドット形成)が、主
走査方向の1ライン上に一致するためには、各短尺ヘッ
ドの記録素子の副走査方向のずれを正確に把握しておく
必要がある。しかしながら、この場合にも、副走査方向
のずれを正確に把握するためには、それに応じた測定機
器が必要であり、同様に、短尺ヘッドの一部を交換した
場合等に、ユーザ先で継ぎ目の位置を適正に特定するこ
とは困難であるという問題があった。
【0009】本発明の第1の目的は、上記従来技術の問
題点を解消し、記録素子が一方向に配列された短尺ヘッ
ドを複数配列して構成された長尺なラインヘッドにおい
て、各種の測定機器を用いることなく、隣り合わせる短
尺ヘッドの互いの記録素子の相対的な位置(主副走査方
向)、すなわち、短尺ヘッドの継ぎ目の位置(主副走査
方向)を適正に検出することができ、これにより、長尺
なラインヘッドにおいて、スジ状のムラや白抜きのな
い、高画質な画像の記録を可能にするヘッド位置検出方
法、およびこの位置検出方法を実施する画像記録装置、
ならびにこの位置検出方法を実行するソフトウエアを記
録した記憶媒体を提供することにある。また、本発明の
第2の目的は、上記第1の目的に加え、この検出方法に
よって検出された相対的な位置の関係を表すデータを記
憶した記録ヘッド、および、この記録ヘッドを備える画
像記録装置、ならびに、この記録ヘッドに記憶されたデ
ータを用いて各短尺ヘッドの駆動タイミングを決定する
シーケンスを実行するプログラムが記録された記憶媒体
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記第1
および第2の目的を達成するために、鋭意研究を行った
結果、隣り合わせる短尺ヘッドを、特に、主走査方向の
端部近傍の記録素子が重なるように配置すると共に、こ
の領域において駆動する記録素子を選択し、あるいは、
さらに、画像処理(画像信号処理)等を行って濃度調整
を行うことにより、この領域における記録素子の過密
や、記録素子ピッチの誤差等に起因する画質劣化を防止
し、短尺ヘッドの位置合わせを容易化することができる
ことを知見した。続いて、本発明者らは、このために
は、隣合わせる短尺ヘッドにおいて、互いの記録素子の
相対的な位置(主副走査方向)、すなわち、記録素子の
継ぎ目の位置(主副走査方向)を適正に把握する必要が
あるが、各短尺ヘッドの継ぎ目部分の記録素子を用いて
記録媒体上に実際に印刷を行う、好ましくは、これらの
継ぎ目部分の記録素子を適切に制御して実際に印刷する
ことにより、主副走査方向の相対的な位置を適正に把握
することができ、例えば、短尺ヘッドの一部を交換した
場合等であっても、ユーザ先で継ぎ目の位置を適正に特
定することができることを知見し、本発明に至ったもの
である。
【0011】すなわち、上記第1の目的を達成するため
に、本発明の第1の態様は、1方向に配列された記録素
子の列を少なくとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録
素子の配列方向に複数配列してなる長尺ヘッドにおい
て、前記長尺ヘッドと記録媒体とを、前記記録素子の配
列方向と直交する方向に相対的に移動しつつ、前記長尺
ヘッドを構成する互いに隣り合わせる短尺ヘッドの少な
くとも1組において、一方の短尺ヘッドの隣接側の少な
くとも1つの記録素子による第1の記録と、他方の短尺
ヘッドの隣接側の少なくとも1つの記録素子による第2
の記録とを行い、第1の記録パターンを得、得られた第
1の記録パターンから、前記互いに隣り合わせる短尺ヘ
ッド同士の前記記録素子の配列方向の相対的な第1の位
置を検出することを特徴とするヘッド位置検出方法を提
供するものである。
【0012】また、本発明の第1の態様のヘッド位置検
出方法は、さらに、前記一方の短尺ヘッドによる第1の
記録を、この一方の短尺ヘッドの隣接側の複数の記録素
子によって行い、前記他方の短尺ヘッドによる第2の記
録を、この他方の短尺ヘッドの隣接側の複数の記録素子
によって行い(、より好ましくは、前記一方の短尺ヘッ
ドによる第1の記録と、前記他方の短尺ヘッドによる第
2の記録とを一回の印刷工程で行い)、第2の記録パタ
ーンを得、得られた第2の記録パターンから、前記互い
に隣り合わせる短尺ヘッド同士の前記配列方向と略直交
する方向の第2の位置を検出するのが好ましい。
【0013】また、上記第1の目的を達成するために、
本発明の第2の態様は、1方向に配列された記録素子の
列を少なくとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子
の配列方向に複数配列してなる長尺ヘッドにおいて、前
記長尺ヘッドと記録媒体とを、前記記録素子の配列方向
と直交する方向に相対的に移動しつつ、前記長尺ヘッド
を構成する互いに隣り合わせる短尺ヘッドの少なくとも
1組において、一方の短尺ヘッドの隣接側の複数の記録
素子による第1の記録と、他方の短尺ヘッドの隣接側の
複数の記録素子による第2の記録とを(、好ましくは、
一回の印刷工程で)行って、第2の記録パターンを得、
得られた第2の記録パターンから、前記互いに隣り合わ
せる短尺ヘッド同士の前記配列方向と略直交する方向の
第2の位置を検出することを特徴とするヘッド位置検出
方法を提供するものである。
【0014】このような本発明のヘッド位置検出方法に
おいては、前記一方の短尺ヘッドによる前記第1の記録
と、前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記録を、前
記配列方向と直交する方向に異なる隣接領域に行うのが
好ましい。また、前記一方の短尺ヘッドによる前記第1
の記録と、他方の短尺ヘッドによる前記第2の記録を、
前記配列方向と直交する方向に同じ位置に行うのが好ま
しい。また、前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記
録を、一定数の記録素子おきに行うのが好ましい。さら
に、前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記録におい
て、順次、記録を行う記録素子を変更するのが好まし
い。
【0015】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明の第3の態様は、1方向に配列された記録素子の
列を少なくとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子
の配列方向に複数配列してなる長尺ヘッドであって、本
発明の第2の態様のヘッド位置検出方法によって検出さ
れた、前記互いに隣り合わせる短尺ヘッド同士の前記配
列方向と略直交する方向の第2の位置の関係を表すデー
タを記憶する記憶手段を有することを特徴とする記録ヘ
ッドを提供するものである。ここで、前記第2の位置の
関係を表すデータは、前記互いに隣り合わせる両短尺ヘ
ッド間の距離データ、または、所定の記録条件の下で
の、前記互いに隣り合わせる両短尺ヘッド間の駆動タイ
ミング差のデータであるのが好ましい。
【0016】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明の第4の態様は、本発明の第3の態様の記録ヘッ
ドと、前記長尺ヘッドと記録媒体とを、前記記録素子の
配列方向と直交する方向に相対的に移動する走査手段
と、前記第2の位置を検出するのに用いられる前記第2
の記録パターンを得るために、前記走査手段による相対
的な移動中に、前記一方の短尺ヘッドによる前記第1の
記録と、前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記録と
を(、好ましくは、一回の印刷工程で)行う記録制御手
段と、前記記憶手段に記憶された前記第2の位置の関係
を表すデータを用いて、各短尺ヘッドの駆動タイミング
を決定するタイミング決定手段とを備え、前記記録制御
手段は、前記走査手段によって前記記録媒体を相対的に
移動している際に、前記タイミング決定手段によって決
定された前記駆動タイミングで前記複数の短尺ヘッドを
駆動することを特徴とする画像記録装置を提供するもの
である。
【0017】また、上記第1の目的を達成するために、
本発明の第5の態様は、1方向に配列された記録素子の
列を少なくとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子
の配列方向に複数配列してなる長尺ヘッドと、前記長尺
ヘッドと記録媒体とを、前記記録素子の配列方向と直交
する方向に相対的に移動する走査手段と、前記互いに隣
り合わせる短尺ヘッド同士の相対的な第1の位置を検出
するのに用いられる第1の記録パターンを得るために、
前記走査手段による相対的な移動中に、前記長尺ヘッド
を構成する互いに隣り合わせる短尺ヘッドの少なくとも
1組において、一方の短尺ヘッドの隣接側の少なくとも
1つの記録素子による第1の記録と、他方の短尺ヘッド
の隣接側の少なくとも1つの記録素子による第2の記録
とを行う記録制御手段とを有することを特徴とする画像
記録装置を提供するものである。
【0018】ここで、前記記録制御手段は、前記互いに
隣り合わせる短尺ヘッド同士の前記配列方向と略直交す
る方向の第2の位置を検出するのに用いられる第2の記
録パターンを得るために、さらに、前記一方の短尺ヘッ
ドによる第1の記録を、この一方の短尺ヘッドの隣接側
の複数の記録素子によって行い、前記他方の短尺ヘッド
による第2の記録を、この他方の短尺ヘッドの隣接側の
複数の記録素子によって行う(、より好ましくは前記一
方の短尺ヘッドによる第1の記録と、前記他方の短尺ヘ
ッドによる第2の記録とを一回の印刷工程で行う)のが
好ましい。
【0019】また、本発明の第5の態様の画像記録装置
は、前記長尺ヘッドに付属させて、前記記録制御手段に
よって得られた第2の記録パターンから検出された、前
記互いに隣り合わせる短尺ヘッド同士の前記配列方向と
略直交する方向の第2の位置の関係を表すデータを記憶
する記憶手段を有するのが好ましい。
【0020】さらに、上記第1の目的を達成するため
に、本発明の第6の態様は、1方向に配列された記録素
子の列を少なくとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録
素子の配列方向に複数配列してなる長尺ヘッドを用いた
画像記録シーケンスであって、前記互いに隣り合わせる
短尺ヘッド同士の相対的な第1の位置を検出するのに用
いられる第1の記録パターンを得るために、前記長尺ヘ
ッドと記録媒体とを前記記録素子の配列方向と直交する
方向に相対的に移動している際に、前記長尺ヘッドを構
成する互いに隣り合わせる短尺ヘッドの少なくとも1組
において、一方の短尺ヘッドの隣接側の少なくとも1つ
の記録素子による第1の記録と、他方の短尺ヘッドの隣
接側の少なくとも1つの記録素子による第2の記録とを
行う第1の画像記録シーケンスを実行するプログラムが
記録された、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体を
提供するものである。
【0021】ここで、前記プログラムは、さらに、前記
互いに隣り合わせる短尺ヘッド同士の前記配列方向と略
直交する方向の第2の位置を検出するのに用いられる第
2の記録パターンを得るために、前記一方の短尺ヘッド
による第1の記録を、この一方の短尺ヘッドの隣接側の
複数の記録素子によって行い、前記他方の短尺ヘッドに
よる第2の記録を、この他方の短尺ヘッドの隣接側の複
数の記録素子によって行う(、より好ましくは、前記一
方の短尺ヘッドによる第1の記録と、前記他方の短尺ヘ
ッドによる第2の記録とを一回の印刷工程で行う)第2
の画像記録シーケンスを実行するのが好ましい。
【0022】さらに、上記第2の目的を達成するため
に、本発明の第7の態様は、1方向に配列された記録素
子の列を少なくとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録
素子の配列方向に複数配列してなる長尺ヘッドを用いて
画像記録を行うために、本発明の第3の態様の記録ヘッ
ドの前記記憶手段に記憶された前記第2の位置の関係を
表すデータを用いて、各短尺ヘッドの駆動タイミングを
決定するシーケンスを実行するプログラムが記録され
た、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体を提供する
ものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明のヘッド位置検出方
法、記録ヘッドおよび画像記録装置ならびに記憶媒体に
ついて、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に
説明する。
【0024】図1に、本発明の第1および第2の態様の
ヘッド位置検出方法を実施する本発明の第5の態様の画
像記録装置を、インクジェットプリンタに利用した一実
施例を示す。なお、図1において、(A)は、このイン
クジェットプリンタの構成を概念的に示す正面図であ
り、(B)は、このインクジェットプリンタを斜め方向
から見た際の概念図である。なお、本発明は、インクジ
ェットプリンタに限定はされず、ドットインパクトプリ
ンタ、サーマルプリンタ、昇華型プリンタ等、記録素子
が一方向に配列されてなる記録ヘッドを用いる、各種の
画像記録(画像記録装置)に、好適に利用可能である。
【0025】本発明に係るインクジェットプリンタ(以
下、プリンタとする)10は、インクジェット記録ヘッ
ド(以下、記録ヘッドとする)50として、対応する最
大サイズの記録媒体Pの少なくとも一辺の長さを超え
て、インクを吐出するノズル52(記録素子)が配列さ
れた、いわゆる長尺なラインヘッド(長尺ヘッドともい
う)を用いるものである。このプリンタ10は、記録ヘ
ッド50が短尺ヘッド54を配列してラインヘッドを構
成するものであること、ならびに、本発明の第1および
第2の態様のヘッド位置検出方法を実施すること以外
は、基本的に、公知のインクジェットプリンタである。
まず、始めに、図示例のプリンタ10が、本発明の第1
の態様のヘッド位置検出方法を実施する場合を代表例と
して説明する。
【0026】図1に示されるプリンタ10は、本発明の
第1の態様のヘッド位置検出方法を実施する記録部1
2、供給部14、プレヒート部16、および排出部18
(図1(B)では省略)を有する。なお、プリンタ10
には、これ以外にも、記録ヘッド50の清掃等を行うメ
ンテナンスユニットや、ノズル52の乾燥や目詰まり防
止するための記録ヘッド50のキャップ(蓋)等、各種
のインクジェットプリンタに設置される公知の各種の部
材やユニットを有してもよいのは、もちろんである。
【0027】供給部14は、搬送ローラ対20および2
2と、ガイド24および26とを有するもので、記録紙
等の記録媒体Pは、供給部14によって、横方向から上
方に搬送され、プレヒート部16に供給される。
【0028】プレヒート部16は、3本のローラおよび
エンドレスベルトからなるコンベア28と、コンベア2
8の外方からエンドレスベルトに押圧される圧着ローラ
30と、コンベア28の内方から圧着ローラ30(エン
ドレスベルト)に押圧されるヒータ32と、プレヒート
部16内(ハウジング16a内)を排気する排気ファン
34とを有する。このようなプレヒート部16は、イン
クジェットによる画像の記録に先立ち、記録媒体Pを加
熱することで、記録媒体Pに吐出されたインクの乾燥
(定着)を促進するためのもので、供給部14から搬送
された記録媒体Pは、コンベア28と圧着ローラ30と
によって挟持搬送されつつ、ヒータ32によって記録面
側から加熱され、記録部12に搬送される。
【0029】記録部12は、記録ヘッド50と、記録制
御部56と、記録媒体搬送手段58とを有するものであ
り、本発明のヘッド位置検出方法を実施する。また、記
録ヘッド50には、図示しないインクタンクが装填され
ている。なお、記録ヘッド50には、好ましい態様とし
て、本発明のヘッド位置検出方法によって検出された継
ぎ目の位置を記憶するメモリ55を備えている。
【0030】前述のように、記録ヘッド50は、プリン
タ10が対象とする最大サイズの記録媒体Pの少なくと
も一辺を超える長さにわたって、インクを吐出するノズ
ル52が配列された、いわゆるラインヘッドで、図1
(A)においては、ノズル52の配列方向(以下、主走
査方向とする)を紙面に垂直にして、配置される。従っ
て、記録ヘッド50は、主走査方向と直交する副走査方
向への記録ヘッド50と記録媒体Pとの相対的な移動を
一回行うことにより、すなわち1回の走査で、記録媒体
Pの全面に画像を記録できる。図示例においては、矢印
yで示される副走査方向に記録媒体Pを搬送することに
より、画像記録を行う。
【0031】ここで、本発明のプリンタ10において
は、記録ヘッド50は、一本の長尺なインクジェット
(記録)ヘッドではなく、短尺なインクジェットヘッド
(短尺ヘッド)54を、主走査方向に配列することによ
り、長尺な記録ヘッド50としたものである。
【0032】図2に、本発明に用いられる記録ヘッド5
0の一部の平面(ノズル52側から見た図)を概念的に
示す。なお、本例においては、構成および後述する本発
明のヘッド位置検出方法の説明を明瞭にするために、1
つのノズル52の配列を有する、モノクロ画像の記録に
対応する記録ヘッド50(短尺ヘッド54)を例示す
る。しかしながら、本発明は、これに限定はされないの
は、もちろんであり、例えば、短尺ヘッドが、K(黒)
インクを吐出するノズルの配列(以下、この配列をノズ
ル列とする)、同M(マゼンタ)インクのノズル列、同
C(シアン)インクのノズル列、および同Y(黄色)の
インクのノズル列の4つのノズル列、あるいは、ライト
CやライトM等を加えた4以上のノズル列を有する、カ
ラー画像の記録に対応する記録ヘッドであってもよい。
あるいは、図2に示されるような記録ヘッド50を、副
走査方向に複数配列し、カラー画像の記録を行ってもよ
い。また、図示例のように、短尺ヘッド54の一部を重
ねて配列したものにも限定はされず、主走査方向の端部
を突き合わせて配列したラインヘッドであってもよい。
【0033】図2に示されるように、プリンタ10に用
いられる記録ヘッド50は、好ましい態様として、短尺
ヘッド54を、少なくとも一部を副走査方向(図中矢印
y方向)に重ねて(すなわち、副走査方向から見た際
に、重なるように)、主走査方向(図中矢印x方向)に
配列することにより、全体として長尺なノズル列を有す
る記録ヘッド50としたものである。また、図示例の記
録ヘッド50は、好ましい態様として、短尺ヘッド54
を、副走査方向に交互に配置、すなわち千鳥状(スタッ
ガード)に配列したものであり、これにより、各短尺ヘ
ッド54の副走査方向の位置ズレを、最小限にすること
ができる。
【0034】周知のように、受像媒体の全域にわたって
ノズルを有するラインヘッドであれば、通常のインクジ
ェット記録装置のような、キャリッジよるインクジェッ
トヘッドの移動を行う必要がなく、ラインヘッドで、一
回、走査することにより、記録媒体Pの全域に画像を記
録することができる。従って、ラインヘッドを用いるこ
とにより、インクジェットによる画像記録を、迅速かつ
簡易な動作で行うことが可能となる。しかしながら、例
えば、A4サイズの短手方向の全域に対応できるよう
な、長尺なラインヘッドは、製造が非常に困難で、か
つ、コストもかかり、しかも、歩留りも低くならざるを
得ない。
【0035】これに対し、本発明のように、短尺ヘッド
54を主走査方向に配列して、短尺ヘッド54の一部を
副走査方向に重ねて、好ましくは、図示例のように千鳥
状に配列することで、ラインヘッドとすることにより、
従来より作製されているインクジェットヘッドを利用し
て、長尺なラインヘッドを作製することができ、生産
性、コスト、歩留り等の点で大幅に有利である。なお、
各短尺ヘッド54の副走査方向の位置ズレに起因する画
像濃度の誤差は、画像信号の遅延等によって容易に補正
できる。
【0036】図2に示されるように、図示例の記録ヘッ
ド50においては、好ましい態様として、端部近傍のノ
ズル52を副走査方向に1つ以上重ねるように短尺ヘッ
ド54を配列する。これにより、記録ヘッド50の主走
査方向全域において、記録素子の抜けを防止し、副走査
方向に延在する白いスジ等の画質劣化の発生を防止でき
る。また、このような記録ヘッド50において、高画質
画像を記録するためには、各隣り合わせる短尺ヘッド5
4の継ぎ目位置を適正に把握する必要があり、そのため
に、本発明のヘッド位置検出方法が、好適に利用され
る。この点に関しては、後に詳述する。
【0037】本発明において、短尺ヘッド54は、公知
のインクジェットヘッドが各種利用可能である。従っ
て、いわゆるトップシュータ型(フェイスインクジェッ
ト)であっても、サイドシュータ型(エッジインクジェ
ット)であってもよい。また、加熱によってインクを吐
出する、いわゆるサーマルインクジェットであってもよ
く、ピエゾ素子や静電力等を用いて、ダイアフラム(振
動板)を振動させて、この力でインクを吐出するもので
あっても良い。
【0038】特に、特開平6−71888号、同6−2
97714号、同7−227967号、同8−2011
0号、同8−207291号、同10−16242号等
の各公報に詳述されているサーマルインクジェットヘッ
ドは、好適に利用される。このインクジェットヘッド
は、パルス通電を行うための駆動用LSIと、インクを
加熱して吐出するための薄膜ヒータとを、同一のシリコ
ン(Si)基板上に形成したものであり、これにより、
従来にない、小型で、かつ優れた熱効率および耐久性を
実現している。しかも、半導体製造技術を用いて、Si
チップと同様にインクジェットヘッドを作製できるの
で、非常に高精度な製品が得られ、かつ生産性にも優れ
ている。
【0039】このような記録ヘッド50には、記録制御
部56が接続される。本発明のヘッド位置検出方法を実
施する場合も含め、画像記録時における記録ヘッド50
の各ノズル52からのインクの吐出は、記録制御部56
によって制御される。記録媒体搬送手段58は、ローラ
60a,60bおよび吸着ローラ62ならびに多孔エン
ドレスベルト64からなるコンベア66と、多孔エンド
レスベルト64(ローラ60a)に押圧されるニップロ
ーラ68(図1(B)では省略)と、コンベア66内に
配置される吸着箱70とを有する。
【0040】記録ヘッド50は、ノズル52の配列方向
(主走査方向)を図1(A)の紙面と垂直方向に向け、
ノズル52を吸着ローラ62に向けて配置される。ま
た、記録媒体搬送手段58は、記録ヘッド50の主走査
方向と直交する副走査方向(矢印y方向)に、所定速度
で連続的に記録媒体Pを搬送する。従って、プレヒート
部16から供給された記録媒体Pは、ラインヘッドであ
る記録ヘッド50によって全面を走査され、ノズル52
から吐出されたインクによって、画像が記録される。ま
た、コンベア66は、多孔エンドレスベルト64で構成
され、さらに吸着ローラ62および吸着箱70を有す
る。そのため、記録媒体Pは、多孔エンドレスベルト6
4に吸着された状態で搬送され、記録ヘッド50に対し
て、適正に所定位置に保たれた状態で画像が記録され
る。
【0041】画像を記録された記録媒体Pは、排出部1
8に供給され、搬送ローラ対72および排出ローラ74
によって搬送されて、例えば、図示しない排出トレイに
排出される。
【0042】前述のように、図示例の記録ヘッド50
は、短尺ヘッド54を配列することにより構成されるラ
インヘッドである。ここで、このようなラインヘッドに
おいて高画質な画像を記録するためには、ノズル52の
位置を正確に位置合わせして各短尺ヘッド54を配列す
る必要があるが、ノズル52の配列は、例えば1200
dpiで20μmピッチと、非常に微細なものであるの
で、これを正確に位置合わせして、短尺ヘッド54を配
置するのは、非常に困難である。
【0043】一方で、図示例の記録ヘッド50のよう
に、主走査方向の端部近傍においてノズル52を副走査
方向に少なくとも1つ以上重ねた状態で、短尺ヘッド5
4を大まかに位置合わせして配列すると共に、この領域
においてインクを吐出するノズル52を選択し、あるい
はさらに、画像処理(画像信号処理)等を行って濃度調
整を行うことにより、短尺ヘッド54の位置合わせを特
に行わずに、この領域におけるノズル52の過密や、ノ
ズル52のピッチの狂い等に起因する画質劣化を防止す
ることも考えられる。このような処理を適正に行うため
には、記録ヘッド50において、隣り合わせる短尺ヘッ
ド54の主走査方向の端部およびその近傍における、互
いのノズル52の相対的な位置、すなわち、隣り合わせ
る短尺ヘッド54の記録素子の継ぎ目位置を、適正に把
握することが重要である。
【0044】本発明は、互いに隣り合わせる短尺ヘッド
54の少なくとも1組において、一方の短尺ヘッド54
の主走査方向隣接側端部(以下、単に端部とする)の近
傍のノズル52による記録と、他方の短尺ヘッド54の
端部近傍のノズル52による記録とを行うことにより、
得られた画像の記録パターンを読み取って、短尺ヘッド
54の継ぎ目位置を特定(検出)するものである。従っ
て、本発明によれば、このような短尺ヘッド54を主走
査方向に配列してなる記録ヘッド50(ライン(長尺)
ヘッド)において、高度な測定機器等を用いることな
く、継ぎ目位置を特定することができ、例えば工場出荷
時における記録ヘッド50の調整や、ユーザ先で短尺ヘ
ッド54の一部を交換した際における継ぎ目位置の特定
および記録ヘッド50の調整等の作業性を、大幅に簡略
化することが可能である。
【0045】図3に、その一例を示す。この例は、隣り
合わせる短尺ヘッド54Aと短尺ヘッド54Bとにおい
て、図中左側の短尺ヘッド54Aの端部近傍の6つ(あ
るいは、それ以上のノズル)のノズル52(ノズル52
A−1〜ノズル52A−6)による記録と、他方の短尺
ヘッド54の端部のノズル52Bとによる記録を、副走
査方向に異なる隣接位置で、交互に行うシーケンスの例
である。なお、図示例(図2〜図4の例)においては、
短尺ヘッド54Aと短尺ヘッド54Bによる記録は、主
走査方向から見た際に、記録パターンが全く重ならない
ように行われているが、本発明は、これに限定はされ
ず、短尺ヘッド54Aと短尺ヘッド54Bにおいて、記
録パターンの一部が主走査方向に重なるように記録を行
ってもよい。
【0046】このような記録を行った場合に、得られた
画像を観察すれば、当然、ノズル52A−2とノズル5
2A−3との記録パターンの間に、ノズル52B−1の
記録パターンが観察される。従って、例えば、短尺ヘッ
ド54Aにおける記録画像の端部から高濃度位置までの
主走査方向の距離を検出(目視測定または簡単な測定器
等で手動測定)することにより、両短尺ヘッド54で
は、短尺ヘッド54Aの52A−2およびノズル52A
−3の間に、短尺ヘッド54Bの端部のノズル52B−
1が位置しており、この位置が継ぎ目位置であること
が、特定できる。つまり、本例では、短尺ヘッド54B
のノズル52B−1を基準として、継ぎ目位置を特定で
きる。なお、必要に応じて、目視ではなく、CCDセン
サ等の各種のセンサを用いて画像を読み取り、画像解析
(記録パターンの解析)して継ぎ目位置を特定してもよ
い。
【0047】従って、この例においては、プリンタ10
によって実際に画像を記録(ハードコピーを出力)する
場合には、例えば、短尺ヘッド54Aの端部近傍のノズ
ル52A−1および52A−2による記録を行わず、か
つ、継ぎ目位置となる短尺ヘッド54Aのノズル52A
−3と短尺ヘッド54Bのノズル52B−1とは、ピッ
チが通常よりも狭く、画像が高濃度になってしまうの
で、いずれか一方、あるいは両者による記録濃度を低減
する。これにより、適正な画像記録を行うことができ
る。
【0048】図3に示される例では、短尺ヘッド54A
の端部側の連続する6つのノズル52(52A−1〜5
2A−6)で記録を行っているが、これでは、継ぎ目位
置における画像濃度や記録密度が高く成りすぎ、高濃度
位置すなわち継ぎ目位置を特定することが、困難な場合
も有る。このような場合には、この領域で、基準ではな
い短尺ヘッド54Aでは、一定ノズル数置きに記録を行
って、かつ、記録を行うノズル52を、順次、変えるの
が好ましい。
【0049】図4にその一例を示す。なお、副走査方向
は矢印y方向であるので、図4においては、各パターン
の記録順は、下方から上方に向かう。図4中下側の矢印
Oで示される画像記録は、短尺ヘッド54Aのノズル5
2A−1〜ノズル52A−6(あるいは、それ以上のノ
ズル)による記録を1つおきとする例である。まず、短
尺ヘッド54Aのノズル52A−2、52A−4および
52A−6による記録を行った後に、基準となる短尺ヘ
ッド54Bの端部のノズル52B−1による記録を行
い、次いで、短尺ヘッド54Aのノズル52A−1、5
2A−3および52A−5による記録を行い、次いで、
基準となるノズル52B−1による記録を行うことを繰
り返し行う。
【0050】さらに、図4中上側の矢印Pで示される記
録は、短尺ヘッド54Aのノズル52A−1〜ノズル5
2A−6(あるいは、それ以上のノズル)による記録を
2つおきとする例である。まず、短尺ヘッド54Aのノ
ズル52A−3および52A−6による記録を行った後
に、基準となる短尺ヘッド54Bの端部のノズル52B
−1による記録を行い、次に、短尺ヘッド54Aのノズ
ル52A−2および52A−5による記録を行い、次い
で、基準となるノズル52B−1による記録を行い、次
いで、短尺ヘッド54Aのノズル52A−1および52
A−4による記録を行い、次いで、基準となるノズル5
2B−1による記録を行うことを繰り返し行う。
【0051】なお、基準とならない短尺ヘッド54側に
おいて、ノズル52をいくつおきに記録するかは、上述
の例に限定はされず、例えば、10個おきであってもよ
く、記録ヘッド50のノズル52の配列密度等に応じ
て、濃度変化が目視しやすいシーケンスを適宜決定すれ
ばよい。
【0052】以上の例では、隣り合わせる短尺ヘッドに
よる記録を、副走査方向に異なる位置で、交互に行った
が、本発明はこれに限定はされず、隣合わせる短尺ヘッ
ドによる記録を、副走査方向に同じ位置に行ってもよ
い。例えば、図5に示されるように、短尺ヘッド54A
のノズル52A−1〜ノズル52A−6による記録と、
短尺ヘッド54Bのノズル52B−1による記録を同時
に行い、記録パターンを読み取って、継ぎ目位置を特定
してもよい。また、この方法においても、図2や図4に
示されるように、短尺ヘッド54Aの記録を行うノズル
52A(基準とならないノズル)を、順次、変更しても
よいのは、もちろんである。
【0053】このような本発明の位置検出方法による画
像記録は、各短尺ヘッド54の継ぎ目位置で1つずつ順
次行ってもよく、あるいは、図2に示されるように、複
数の継ぎ目で同時に画像記録を行ってもよい。なお、図
2では、基準にならない方の短尺ヘッド54では、1番
目,3番目,5番目、…による記録と、2番目,4番
目,6番目、…による記録を交互に行っている。複数の
継ぎ目位置で同時に記録を行う場合には、各継ぎ目位置
における記録パターンは、同じでも異なってもよく、さ
らに、図2に示されるように、基準となる短尺ヘッド5
4を1つおきにしてもよく、あるいは、一つの短尺ヘッ
ド52の両端で、端部のノズル52のみの記録(基準の
記録)と端部近傍の所定数のノズル52による記録を行
ってもよい。
【0054】また、このような本発明においては、例え
ば、図4の矢印Pで示される領域のように、基準では無
い側の短尺ヘッド54Aにおいて(あるいは、さらに、
基準の短尺ヘッド54Bも)、どのノズル52Aで記録
を行ったかが分かるように、ノズル番号を併記してもよ
い。これにより、より簡易に、継ぎ目位置の判定を行う
ことが可能になる。なお、このような記録は、継ぎ目位
置検出のための記録を行わないノズル52によって行え
ばよく、また、ノズル番号以外にも、ノズル番号を示す
記号や符号であってもよい。あるいは、継ぎ目位置検出
のための専用の記録媒体Pを用意しておき、予め、ノズ
ル番号等を記載しておいてもよい。
【0055】さらに、以上の方法では、好ましい態様と
して、隣合わせる短尺ヘッド54の一方の、隣接側の端
部(最隣接側)の1つのノズル52(図示例では、52
B−1)を基準として記録を行い、その記録パターンか
ら継ぎ目位置を検出したが、本発明は、これに限定はさ
れず、最隣接側から2つめや3つめのノズルを基準とし
てもよく、また、隣り合わせる短尺ヘッド54の両方
で、複数のノズル52で記録を行ってもよい。通常、短
尺ヘッド54のノズルピッチは、既知で、しかも、一定
である。従って、隣り合わせる短尺ヘッド54におい
て、どのノズル52からインクを吐出したか、および、
そのノズルが、隣り合わせる短尺ヘッド54のどのノズ
ル52の間に位置するかが分かれば、継ぎ目位置を特定
することができる。
【0056】上述の各種方法によれば、継ぎ目位置が、
どのノズル52間に有るかを把握することができるが、
本発明の位置検出方法においては、記録ヘッド50を主
走査方向に移動して、上述のような記録を行うことによ
り、より詳細に継ぎ目位置を把握することができる。な
お、以下に示す例において、記録ヘッド50の移動方法
には、特に限定はなく、ピエゾ素子を用いる方法等、公
知の方法が各種利用可能である。
【0057】図3を参照して説明すれば、まず、図3に
示される、記録ヘッド50を移動しないシーケンスを所
定量だけ行う。これにより、前述のように継ぎ目位置が
どのノズル52間に位置するかを把握する。次いで、記
録ヘッド50を移動しない位置(以下、基準位置とす
る)で基準となるノズル52B−1による記録を行い、
次いで、記録ヘッド50を主走査方向(例えば、右方
向)に若干(短尺ヘッド54のノズルピッチ以下)移動
して、他方の短尺ヘッド54Aのノズル52A−1〜5
2A−6による記録を行い、続いて、再度、記録ヘッド
50を基準位置に戻して、ノズル52B−1による記録
を行うことを、繰り返し行うシーケンスを、所定量行
う。このようなシーケンスを、記録ヘッド50の移動量
を種々変更して、好ましくは、徐々に移動量を大きくし
て、行う。
【0058】このような画像記録を行うと、記録ヘッド
50の移動量に応じて、継ぎ目位置における画像濃度が
変動し、この例であれば、ノズル52A−3とノズル5
2B−1との主走査方向の位置が一致した際に、一直線
なラインの記録パターンを画成する。すなわち、この際
の移動量が、継ぎ目位置におけるノズルのピッチで、図
3に示される例であれば、この移動量から、ノズル52
A−3とノズル52B−1とのピッチを検出することが
できる。
【0059】このような本発明の位置検出方法におい
て、各ノズル52によって記録する一回の記録の副走査
方向の長さ(すなわち、図3や図4における、端部近傍
の各ノズル52が記録する線の長さ)には特に限定はな
いが、継ぎ目位置を適正に把握するためには、0.1m
m〜100mmとするのが好ましい。
【0060】また、以上の例では、濃くなる位置を検出
することにより、継ぎ目位置を特定したが、逆に、ベタ
記録(均一濃度の記録)において、記録を行わないノズ
ルを順次、変更していき、濃度が最も薄く成った所を継
ぎ目位置として特定してもよい。
【0061】前述のように、このようにして継ぎ目位置
を検出したら、記録を行わないノズル52を選択し(図
3であれば、例えば、ノズル52A−1および52A−
2を選択する)、さらに、継ぎ目位置となるノズル52
(同例では、短尺ヘッド54Aのノズル52A−3と、
短尺ヘッド54Bの端部のノズル52B−1)におけ
る、濃度調整条件を決定する必要がある。この濃度調整
条件の決定には、各種の方法が利用可能であるが、好ま
しい一例として、継ぎ目となるノズル52による記録濃
度を、種々、調整して、実際に画像を記録し、最も適正
な画像が記録された記録濃度をパラメータとして、濃度
調整条件を決定する方法が例示される。
【0062】以上の例は、主走査方向に複数本の短尺ヘ
ッド54を配列した長尺の記録ヘッド50において、隣
り合わせる短尺ヘッド54の主走査方向、すなわちノズ
ル52の配列方向の継ぎ目位置を正確に特定し、適正に
検出するものであったが、本発明のヘッド位置検出方法
は、これに限定されず、配列された複数本の短尺ヘッド
54の各短尺ヘッド54の副走査方向の位置、すなわ
ち、各短尺ヘッド54のノズル52の副走査方向の位
置、あるいは、その位置の差を検出するものであっても
良い。
【0063】以下に、記録ヘッドの各短尺ヘッドの副走
査方向の位置、あるいは位置の差を検出する本発明の第
2の態様のヘッド位置検出方法について説明する。ま
ず、本発明の第2の態様のヘッド位置検出方法を説明す
るのに用いる図6に示す構成の記録ヘッドについて説明
する。
【0064】図6に示す記録ヘッド51は、図1に示す
記録ヘッド50の代りに用いられるものであって、3本
の短尺ヘッド54C、54Dおよび54Eを矢印xで示
す主走査方向にそのノズル52が1つ以上重なり合うよ
うに千鳥状に配列したものである。図6に示す構成の記
録ヘッド51においては、短尺ヘッド54Cが中央に配
置され、短尺ヘッド54Dが図中左側で、短尺ヘッド5
4Cより矢印yで示す副走査方向(受像媒体搬送方向)
の後方に所定間隔をおいて配置され、短尺ヘッド54E
が図中右側で、矢印yで示す副走査方向において短尺ヘ
ッド54Cより後方かつ短尺ヘッド54Dより前方に配
置されている。また、記録ヘッド51にも、図1に示す
記録ヘッド50と同様に、メモリ55が備えられてい
る。
【0065】なお、図6に示す記録ヘッド51において
は、図示を簡略化するために、3本の短尺ヘッド54
C、54Dおよび54Eを配列し、各短尺ヘッド54の
ノズル52の数を16個としているが、本発明はこれに
限定されず、何本の短尺ヘッドを配列しても良いし、ど
のように配列しても良いし、各短尺ヘッド54のノズル
52の数も何個であっても良いことはもちろんである。
【0066】まず、本態様のヘッド位置検出方法におい
ては、図6に示す記録ヘッド51を記録ヘッド50の代
りに図1に示すプリンタ10に取り付け、記録制御部5
6によって記録ヘッド51の短尺ヘッド54C、54D
および54Eの(ノズル52の)駆動タイミングを種々
に制御しながら、記録ヘッド51の各短尺ヘッド54の
各ノズル52からインクを吐出させて、記録媒体搬送手
段58によって副走査方向yに搬送される記録媒体Pに
印字する。こうして、記録ヘッド51によるテストプリ
ント、すなわち画像(ドット)記録を行う。その結果の
一例を図7(A)〜(J)に示す。
【0067】図7(A)は、短尺ヘッド54C、54D
および54Eを同時に駆動して印字したテストプリント
の一例である。次に、図7(B)は、短尺ヘッド54C
に対し、短尺ヘッド54Dおよび54Eを所定時間、例
えばbマイクロ秒(μs)早く同時に駆動して印字した
テストプリントの一例である。また、図7(C)は、短
尺ヘッド54Cに対し、短尺ヘッド54Dおよび54E
をより大きい所定時間、例えばc(c>b)マイクロ秒
早く同時に駆動して印字したテストプリントの一例であ
る。
【0068】また、図7(D)は、短尺ヘッド54Cに
対し、短尺ヘッド54Dおよび54Eをさらにより大き
い所定時間、例えばd(d>c)マイクロ秒早く同時に
駆動して印字したテストプリントの一例である。また、
図7(E)は、短尺ヘッド54Cに対し、短尺ヘッド5
4Dをdマイクロ秒だけ、短尺ヘッド54Eをcマイク
ロ秒だけ、早く駆動して印字したテストプリントの一例
である。また、図7(F)は、短尺ヘッド54Cに対
し、短尺ヘッド54Dをf(f>d)マイクロ秒だけ、
短尺ヘッド54Eをcマイクロ秒だけ、早く駆動して印
字したテストプリントの一例である。
【0069】また、図7(G)は、短尺ヘッド54C、
54Dおよび54Eを同時に駆動して、各短尺ヘッド5
4の隣接側のノズルだけから印字したテストプリントの
一例である。また、図7(H)は、短尺ヘッド54Cに
対し、短尺ヘッド54Dおよび54Eをbマイクロ秒早
く同時に駆動して,各短尺ヘッド54の隣接側のノズル
だけから印字したテストプリントの一例である。また、
図7(I)は、短尺ヘッド54Cに対し、短尺ヘッド5
4Dおよび54Eをcマイクロ秒早く同時に駆動して、
各短尺ヘッド54の隣接側のノズルだけから印字したテ
ストプリントの一例である。また、図7(J)は、短尺
ヘッド54Cに対し、短尺ヘッド54Dおよび54Eを
dマイクロ秒早く同時に駆動して、各短尺ヘッド54の
隣接側のノズルだけから印字したテストプリントの一例
である。
【0070】以上の結果から、図7(C)、(E)およ
び(I)より、短尺ヘッド54Cに対し、短尺ヘッド5
4Eをcマイクロ秒早く駆動することが好ましいことが
分かる。また、図7(D)、(E)および(J)より、
短尺ヘッド54Cに対し、短尺ヘッド54Dをdマイク
ロ秒早く駆動することが好ましいことが分かる。また、
図7(E)より、あるいはこの結論から、短尺ヘッド5
4Cに対し、短尺ヘッド54Eをcマイクロ秒だけ、短
尺ヘッド54Dをdマイクロ秒だけ、早く駆動すること
が好ましいことが分かる。その結果、図6に示す記録ヘ
ッド51を用いて記録する時、このように、短尺ヘッド
54Cに対し、短尺ヘッド54Eをcマイクロ秒だけ、
短尺ヘッド54Dをdマイクロ秒だけ早く駆動すること
により、主走査方向の1ラインにおいて、記録ヘッド5
1の副走査方向の各短尺ヘッド54の継ぎ目位置での記
録位置ずれを防止し、主走査方向の記録画像のむらや、
そのむらによって継ぎ目位置において副走査方向に延在
するスジむら等の画質劣化の発生を防止できる。
【0071】こうして、記録ヘッド51の配列された複
数本の各短尺ヘッド54の継ぎ目の副走査方向の位置を
各短尺ヘッド54のノズル52の駆動タイミングの差と
して検出することができる。従って、記録ヘッド51で
は、各短尺ヘッド54の駆動タイミング、すなわち各短
尺ヘッド54の少なくとも継ぎ目の複数のノズル52の
駆動タイミングを変えながら、主走査方向と直交する副
走査方向への記録ヘッド51と記録媒体Pとの相対的な
移動を一回行うことにより、すなわち1回の走査で各短
尺ヘッド54の駆動タイミングを変えながら、記録媒体
Pの全面に図7(A)〜図7(F)に示すテストプリン
トを行うことができる。
【0072】ところで、この時、記録ヘッド51による
各短尺ヘッド54のノズル52の駆動タイミングを変え
ての複数種類のテストプリント、例えば、図7(A)〜
図7(J)または図7(A)〜図7(F)もしくは図7
(G)〜図7(J)に示すテストプリントを、副走査方
向への記録ヘッド51と記録媒体Pとの1回の相対的な
移動、すなわち1回の走査で行って、その印刷結果から
各短尺ヘッド54の継ぎ目の副走査方向の位置を検出し
ても良いし、1回の走査では1種類または数種類のテス
トプリントを行い、その印刷結果を見ながらさらに走査
してテストプリントを繰り返して、各短尺ヘッド54の
継ぎ目の副走査方向の位置を検出するようにしても良
い。
【0073】1回の走査で各短尺ヘッド54の継ぎ目の
副走査方向の位置を検出する場合に行うテストプリント
の種類や回数は、どのような種類やタイミングの組み合
わせであっても良いし、その刻み幅はどのような時間で
あっても良いし、また、何回であっても良い。また、テ
ストプリントを繰り返す場合の繰り返し回数や、繰り返
す際のテストプリントの種類や回数も、同様に、どのよ
うなものであっても良い。
【0074】なお、テストプリントに先だって、記録ヘ
ッド51における各短尺ヘッド54の副走査方向の位置
の差を概略実測しておき、副走査速度などを用いて、概
略の駆動タイミングの差を計算しておき、テストプリン
トにおいて変える駆動タイミングやその刻み幅などを決
めておいても良い。また、上述した例では、記録ヘッド
51における各短尺ヘッド54の副走査方向の位置の差
を駆動タイミングの差として検出しているが、本発明は
これに限定されず、検出時の副走査速度等を用いて、駆
動タイミングの差を実際の位置の差(距離)に換算して
検出しても良い。こうして正確な検出が困難な副走査方
向の位置の差を容易に検出することができる。本発明の
第2の態様のヘッド位置検出方法は、以上のように構成
される。
【0075】上述した例では、本発明の第1および第2
の態様のヘッド位置検出方法は、それぞれ記録ヘッドの
各短尺ヘッドの継ぎ目の主および副走査方向の位置、す
なわちノズル位置をそれぞれ別々に検出するものであっ
たが、本発明はこれに限定されず、両者を同時に、また
は混合して行っても良い。すなわち、一回の走査(一回
の印刷工程)で、図3または図4に示すテストプリント
と、図7(A)〜(J)に示すテストプリントの少なく
とも一部とを1枚の記録媒体Pに連続して行っても良い
し、複数回の走査(複数回の印刷工程)で、両方のテス
トプリントを混合して同時に行っても良い。本発明にお
いて、両者の順序や回数は、特に制限的ではなく、必要
に応じて、適宜選択すれば良い。両者を同時または混合
して行うことにより、記録ヘッドの各短尺ヘッドの継ぎ
目の主および副走査方向の位置を同時に、正確かつ容易
に検出することができるので好ましい。このように、記
録ヘッド50や51の各短尺ヘッド54の継ぎ目の位
置、特に副走査方向の位置を検出する場合、図3、図
4、図7(A)〜(J)に示すようなテストプリントに
よる記録パターンの印刷は、1回のテストプリントで行
っても複数回のテストプリントで行っても良いが、記録
ヘッド50や51や記録媒体Pとの相対位置のずれの影
響を小さくするため、好ましくは1回のテストプリント
で行う、すなわち一回の印刷工程で行うのが良い。
【0076】なお、こうして検出された記録ヘッドの各
短尺ヘッドの継ぎ目の主および副走査方向の位置の少な
くとも一方は、記録ヘッド50や51に設けられている
メモリ55に記憶させておくのが好ましい。こうするこ
とにより、記録ヘッド50や51を使用する際、各短尺
ヘッド54の継ぎ目の主走査方向の位置や各短尺ヘッド
54の副走査方向の位置をメモリ55から読み出すこと
により、主走査方向における各短尺ヘッド54の継ぎ目
のノズル52からの吐出インクによる印刷の濃度調整
や、副走査方向における各短尺ヘッド54のノズルの駆
動タイミングを容易に設定することができる。ここで、
メモリ55は、ROM,EPROM,EEPROM,フ
ラッシュメモリなどの不揮発性メモリであるのが好まし
い。
【0077】このような本発明の第3の態様の記録ヘッ
ドは、記録ヘッドとその各短尺ヘッドの継ぎ目位置の検
出結果とを一体化して保持させておくことができるの
で、記録ヘッド単体での取り扱いが可能であり、たと
え、記録ヘッドだけで、記録ヘッドが、検出結果と対応
が取れなくなった場合でも、本発明のヘッド位置検出方
法による継ぎ目位置の検出をやり直す必要がない。
【0078】また、このような本発明の第3の態様の記
録ヘッド50や51は、図1に示すプリンタ10に適用
される。この時、記録制御手段56は、図3や図4に示
す本発明の第1の態様のヘッド位置検出方法によるテス
トプリントや図7に示す本発明の第1の態様のヘッド位
置検出方法によるテストプリントを行うように、記録ヘ
ッド50や51によるインク吐出を制御する。この後、
このようにして得られたテストプリントから検出された
各短尺ヘッド54の継ぎ目の主走査方向の位置や各短尺
ヘッド54の副走査方向の位置はメモリ55に書き込ま
れる。そして、プリンタ10において、記録ヘッド50
や51による実際の画像の印刷が行われる場合には、記
録制御手段56は、実際の画像記録に先だって、各短尺
ヘッド54の継ぎ目の主走査方向の位置や各短尺ヘッド
54の副走査方向の位置をメモリ55から読み出し、主
走査方向に対しては、濃度が均一になるように各短尺ヘ
ッド54の継ぎ目のどのノズル52からインクを吐出す
るかを決定する吐出ノズル決定手段としても機能し、副
走査方向に対しては、各短尺ヘッド54の駆動タイミン
グを決定する駆動タイミング決定手段としても機能し、
実際の画像記録時には、短尺ヘッド54の各ノズル52
からのインク吐出を制御する濃度調整手段や吐出タイミ
ングを制御するタイミング制御手段として機能するのが
好ましい。
【0079】このように、本発明の第4および5の態様
の画像記録装置は、本発明の第1および第2の態様のヘ
ッド位置検出方法を実施するのみならず、検出結果に基
いて各短尺ヘッド54の継ぎ目部分のインク吐出ノズル
52の決定手段や吐出タイミングの決定手段や検定され
たノズルや決定されたタイミングで記録濃度調整や駆動
タイミング制御を行うのが好ましい。なお、本発明にお
いては、記録ヘッド50や51の各短尺ヘッド54の継
ぎ目の主走査方向や副走査方向の位置は、記録ヘッド5
0や51に設けられたメモリ55に記憶させるだけでな
く、記録ヘッドとの対応可能であれば、例えば、IDな
どで対応付けられていれば、記録ヘッドとは別体の記録
媒体に記憶されていても良い。本発明の第3の態様の記
録ヘッドならびに本発明の第4および5の態様の画像記
録装置は、基本的に以上のように構成される。
【0080】以上の説明は、モノクロ画像の記録を例に
行ったが、本発明をカラープリンタに利用する場合に
は、4色等の有する色全てについて、本発明のヘッド位
置検出方法を行ってもよく、あるいは、1色のみで本発
明のヘッド位置検出方法を実施し、他の色はそれに倣っ
てもよい。特に、前述のように一つの短尺ヘッドに複数
色のノズル列を有する場合には、一般的に、短尺ヘッド
における各色のノズル列の主走査方向の位置関係は、製
造段階で高精度に決まっているので、通常は、1色のみ
で本発明のヘッド位置検出方法を実施すれば、十分に各
色ノズルの位置関係を把握できる。
【0081】次に、本発明の第6の態様の記録媒体は、
上述した本発明の第1および第2の態様のヘッド位置検
出方法を行うための、前述の図3や図4や図7に示され
るような画像記録を実施するプログラムが記憶された、
コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。すなわ
ち、これらの図示例であれば、短尺ヘッド54を主走査
方向に配列してなる記録ヘッド50または51におい
て、互いに隣り合わせる短尺ヘッド54の少なくとも1
組で、一方の短尺ヘッド54の端部のノズル52のみに
よる記録と、他方の短尺ヘッド54の端部近傍の所定数
のノズル52による記録とを行う画像記録のシーケンス
を、記録ヘッド50または51に実行させるためのプロ
グラムが記録された記録媒体である。記録媒体として
は、本発明のヘッド位置検出方法を実施するプログラム
を記録できればどのようなものでもよく、例えば、磁気
テープ、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)、ハ
ードディスク(HD)、ZIP、MD、JAZ等の磁気
記録媒体、MOやPD等の光磁気記録媒体、CD−RO
M等の光記録媒体、PCカード等のICメモリなどを挙
げることができる。
【0082】上述の本発明の第6の態様の記録媒体は、
上述した画像記録シーケンスを記録ヘッド50または5
1に実行させるためのプログラムが記録されたものであ
ったが、本発明はこれに限定されず、本発明の第7の態
様の記録媒体のように、上述した画像記録シーケンスを
記録ヘッド50または51に実行させて検出され、メモ
リ55に記憶された各短尺ヘッド54の継ぎ目の主走査
方向の位置や各短尺ヘッド54の副走査方向の位置をメ
モリ55から読み出し、主走査方向において、濃度が均
一になるように各短尺ヘッド54の継ぎ目のどのノズル
52からインクを吐出するかを決定するシーケンスや、
副走査方向において、各短尺ヘッド54の駆動タイミン
グを決定する各短尺ヘッドの駆動タイミングを決定する
シーケンスを実行するプログラムが記録された、コンピ
ュータで読み取り可能な記憶媒体であっても良い。
【0083】以上、本発明のヘッド位置検出方法、これ
を実行する画像記録装置およびこれによる画像記録シー
ケンスプログラムの記憶媒体、ならびに検出結果を記憶
した記録ヘッド、これを備える画像記録装置および記録
ヘッドに記憶された検出結果を用いた駆動タイミング決
定シーケンスのプログラムの記憶媒体について、種々の
実施例を挙げて詳細に説明したが、本発明は、上記種々
の実施例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのは、も
ちろんである。例えば、図2〜図5に示される例では、
隣り合わせる短尺ヘッドによる記録の長さ(線の長さ)
は、同じであるが、両者で、互いに異なる長さの線を記
録してもよい。
【0084】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、短尺ヘッドを複数配列して構成されたラインヘ
ッドにおいて、各種の測定機器を用いることなく、各短
尺ヘッドの継ぎ目の位置、すなわち主走査方向(配列方
向)の継ぎ目位置や副走査方向の位置の差を適正に検出
することができ、例えば、短尺ヘッドの一部を交換した
場合等であっても、ユーザ先で継ぎ目の位置を適正に特
定することができ、これにより、前記ラインヘッドにお
いて、記録に供される記録画素の選択や、濃度処理条件
や、各短尺ヘッドの駆動タイミングを適正に設定するこ
とができ、スジ状のムラや白抜きのない、高画質な画像
の記録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を利用するインクジェットプリンタの
一実施例であって、(A)は概略正面図を、(B)は部
分概略斜視図を、それぞれ示す。
【図2】 図1に示されるインクジェットプリンタに用
いられる記録ヘッドの一実施例の一部を概念的に示す模
式図である。
【図3】 本発明のヘッド位置検出方法における画像記
録の一例を説明するための概念図である。
【図4】 本発明のヘッド位置検出方法における画像記
録の別の例を説明するための概念図である。
【図5】 本発明のヘッド位置検出方法における画像記
録の別の例を説明するための概念図である。
【図6】 図1に示されるインクジェットプリンタに用
いられる記録ヘッドの別の実施例を概念的に示す模式図
である。
【図7】 (A)〜(J)は、それぞれ、図6に示す記
録ヘッドを用いた本発明のヘッド位置検出方法による画
像記録の一例の概念図である。
【符号の説明】
10 (インクジェット)プリンタ 12 記録部 14 供給部 16 プレヒート部 18 排出部 20,22,72 搬送ローラ対 24,26 ガイド 28,58 コンベア 30 圧着ローラ 32 ヒータ 34 排気ファン 50,51 記録ヘッド 52 ノズル 54 短尺ヘッド 55 メモリ 56 記録制御部 58 記録媒体搬送手段 60a,60b ローラ 62 吸着ローラ 64 多孔エンドレスベルト 68 ニップローラ 70 吸着箱 74 排出ローラ対

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1方向に配列された記録素子の列を少なく
    とも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子の配列方向
    に複数配列してなる長尺ヘッドにおいて、 前記長尺ヘッドと記録媒体とを、前記記録素子の配列方
    向と直交する方向に相対的に移動しつつ、前記長尺ヘッ
    ドを構成する互いに隣り合わせる短尺ヘッドの少なくと
    も1組において、一方の短尺ヘッドの隣接側の少なくと
    も1つの記録素子による第1の記録と、他方の短尺ヘッ
    ドの隣接側の少なくとも1つの記録素子による第2の記
    録とを行い、第1の記録パターンを得、 得られた第1の記録パターンから、前記互いに隣り合わ
    せる短尺ヘッド同士の前記記録素子の配列方向の相対的
    な第1の位置を検出することを特徴とするヘッド位置検
    出方法。
  2. 【請求項2】前記一方の短尺ヘッドによる前記第1の記
    録と、前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記録を、
    前記配列方向と直交する方向に異なる隣接領域に行う請
    求項1に記載のヘッド位置検出方法。
  3. 【請求項3】前記一方の短尺ヘッドによる前記第1の記
    録と、前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記録を、
    前記配列方向と直交する方向に同じ位置に行う請求項1
    または2に記載のヘッド位置検出方法。
  4. 【請求項4】前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記
    録を、一定数の記録素子おきに行う請求項1〜3のいず
    れかに記載のヘッド位置検出方法。
  5. 【請求項5】前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記
    録において、順次、記録を行う記録素子を変更する請求
    項1〜4のいずれかに記載のヘッド位置検出方法。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載のヘッド位
    置検出方法であって、さらに、 前記一方の短尺ヘッドによる第1の記録を、この一方の
    短尺ヘッドの隣接側の複数の記録素子によって行うとと
    もに、前記他方の短尺ヘッドによる第2の記録を、この
    他方の短尺ヘッドの隣接側の複数の記録素子によって行
    い、第2の記録パターンを得、 得られた第2の記録パターンから、前記互いに隣り合わ
    せる短尺ヘッド同士の前記配列方向と略直交する方向の
    第2の位置を検出することを特徴とするヘッド位置検出
    方法。
  7. 【請求項7】1方向に配列された記録素子の列を少なく
    とも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子の配列方向
    に複数配列してなる長尺ヘッドにおいて、 前記長尺ヘッドと記録媒体とを、前記記録素子の配列方
    向と直交する方向に相対的に移動しつつ、前記長尺ヘッ
    ドを構成する互いに隣り合わせる短尺ヘッドの少なくと
    も1組において、一方の短尺ヘッドの隣接側の複数の記
    録素子による第1の記録と、他方の短尺ヘッドの隣接側
    の複数の記録素子による第2の記録とを行い、第2の記
    録パターンを得、 得られた第2の記録パターンから、前記互いに隣り合わ
    せる短尺ヘッド同士の前記配列方向と略直交する方向の
    第2の位置を検出することを特徴とするヘッド位置検出
    方法。
  8. 【請求項8】1方向に配列された記録素子の列を少なく
    とも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子の配列方向
    に複数配列してなる長尺ヘッドであって、 請求項7に記載のヘッド位置検出方法によって検出され
    た、前記互いに隣り合わせる短尺ヘッド同士の前記配列
    方向と略直交する方向の第2の位置の関係を表すデータ
    を記憶する記憶手段を有することを特徴とする記録ヘッ
    ド。
  9. 【請求項9】前記第2の位置の関係を表すデータは、前
    記互いに隣り合わせる両短尺ヘッド間の距離データであ
    る請求項8に記載の記録ヘッド。
  10. 【請求項10】前記第2の位置の関係を表すデータは、
    所定の記録条件の下での、前記互いに隣り合わせる両短
    尺ヘッド間の駆動タイミング差のデータである請求項8
    に記載の記録ヘッド。
  11. 【請求項11】請求項8〜10のいずれかに記載の記録
    ヘッドと、 前記長尺ヘッドと記録媒体とを、前記記録素子の配列方
    向と直交する方向に相対的に移動する走査手段と、 前記第2の位置を検出するのに用いられる前記第2の記
    録パターンを得るために、前記走査手段による相対的な
    移動中に、前記一方の短尺ヘッドによる前記第1の記録
    と、前記他方の短尺ヘッドによる前記第2の記録とを行
    う記録制御手段と、 前記記憶手段に記憶された前記第2の位置の関係を表す
    データを用いて、各短尺ヘッドの駆動タイミングを決定
    するタイミング決定手段とを備え、 前記記録制御手段は、前記走査手段によって前記記録媒
    体を相対的に移動している際に、前記タイミング決定手
    段によって決定された前記駆動タイミングで前記複数の
    短尺ヘッドを駆動することを特徴とする画像記録装置。
  12. 【請求項12】1方向に配列された記録素子の列を少な
    くとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子の配列方
    向に複数配列してなる長尺ヘッドと、 前記長尺ヘッドと記録媒体とを、前記記録素子の配列方
    向と直交する方向に相対的に移動する走査手段と、 前記互いに隣り合わせる短尺ヘッド同士の相対的な第1
    の位置を検出するのに用いられる第1の記録パターンを
    得るために、前記走査手段による相対的な移動中に、前
    記長尺ヘッドを構成する互いに隣り合わせる短尺ヘッド
    の少なくとも1組において、一方の短尺ヘッドの隣接側
    の少なくとも1つの記録素子による第1の記録と、他方
    の短尺ヘッドの隣接側の少なくとも1つの記録素子によ
    る第2の記録とを行う記録制御手段とを有することを特
    徴とする画像記録装置。
  13. 【請求項13】前記記録制御手段は、前記互いに隣り合
    わせる短尺ヘッド同士の前記配列方向と略直交する方向
    の第2の位置を検出するのに用いられる第2の記録パタ
    ーンを得るために、さらに、 前記一方の短尺ヘッドによる第1の記録を、この一方の
    短尺ヘッドの隣接側の複数の記録素子によって行うとと
    もに、前記他方の短尺ヘッドによる第2の記録を、この
    他方の短尺ヘッドの隣接側の複数の記録素子によって行
    う請求項12に記載の画像記録装置。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の画像記録装置であっ
    て、 前記長尺ヘッドに付属させて、前記記録制御手段によっ
    て得られた第2の記録パターンから検出された、前記互
    いに隣り合わせる短尺ヘッド同士の前記配列方向と略直
    交する方向の第2の位置の関係を表すデータを記憶する
    記憶手段を有することを特徴とする画像記録装置。
  15. 【請求項15】1方向に配列された記録素子の列を少な
    くとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子の配列方
    向に複数配列してなる長尺ヘッドを用いた画像記録シー
    ケンスであって、 前記互いに隣り合わせる短尺ヘッド同士の相対的な第1
    の位置を検出するのに用いられる第1の記録パターンを
    得るために、前記長尺ヘッドと記録媒体とを前記記録素
    子の配列方向と直交する方向に相対的に移動している際
    に、前記長尺ヘッドを構成する互いに隣り合わせる短尺
    ヘッドの少なくとも1組において、一方の短尺ヘッドの
    隣接側の少なくとも1つの記録素子による第1の記録
    と、他方の短尺ヘッドの隣接側の少なくとも1つの記録
    素子による第2の記録とを行う第1の画像記録シーケン
    スを実行するプログラムが記録された、コンピュータで
    読み取り可能な記憶媒体。
  16. 【請求項16】前記プログラムは、さらに、 前記互いに隣り合わせる短尺ヘッド同士の前記配列方向
    と略直交する方向の第2の位置を検出するのに用いられ
    る第2の記録パターンを得るために、 前記一方の短尺ヘッドによる第1の記録を、この一方の
    短尺ヘッドの隣接側の複数の記録素子によって行うとと
    もに、前記他方の短尺ヘッドによる第2の記録を、この
    他方の短尺ヘッドの隣接側の複数の記録素子によって行
    う第2の画像記録シーケンスを実行する請求項15に記
    載の記憶媒体。
  17. 【請求項17】1方向に配列された記録素子の列を少な
    くとも1つ有する短尺ヘッドを、前記記録素子の配列方
    向に複数配列してなる長尺ヘッドを用いて画像記録を行
    うために、 請求項8〜10のいずれかに記載の記録ヘッドの前記記
    憶手段に記憶された前記第2の位置の関係を表すデータ
    を用いて、各短尺ヘッドの駆動タイミングを決定するシ
    ーケンスを実行するプログラムが記録された、コンピュ
    ータで読み取り可能な記憶媒体。
JP2001192487A 2000-06-27 2001-06-26 ヘッド位置検出方法、記録ヘッドおよび画像記録装置ならびに記憶媒体 Pending JP2002079657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192487A JP2002079657A (ja) 2000-06-27 2001-06-26 ヘッド位置検出方法、記録ヘッドおよび画像記録装置ならびに記憶媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-192613 2000-06-27
JP2000192613 2000-06-27
JP2001192487A JP2002079657A (ja) 2000-06-27 2001-06-26 ヘッド位置検出方法、記録ヘッドおよび画像記録装置ならびに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002079657A true JP2002079657A (ja) 2002-03-19

Family

ID=26594751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192487A Pending JP2002079657A (ja) 2000-06-27 2001-06-26 ヘッド位置検出方法、記録ヘッドおよび画像記録装置ならびに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002079657A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789872B2 (en) 2002-03-28 2004-09-14 Olympus Optical Co., Ltd. Image recording apparatus
US6843610B2 (en) 2002-03-29 2005-01-18 Olympus Optical Co., Ltd. Image recording apparatus having a line-type recording head capable of correcting recording position errors over two-dimension
JP2006341518A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
US7413280B2 (en) 2004-12-17 2008-08-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Detection method of interval of recorded positions
US7419230B2 (en) 2002-03-29 2008-09-02 Olympus Corporation Test chart geometrical characteristic analysis system geometrical characteristic analysis method printer and ink-jet printer
JP2009241282A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp 画像形成装置、記録ヘッド調整方法
JP2011025566A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Kyocera Mita Corp 画像形成システム
CN102152622A (zh) * 2009-12-21 2011-08-17 株式会社东芝 喷墨记录装置
JP2011168023A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujifilm Corp 記録ヘッド調整方法及び画像記録装置
EP2722188A1 (en) 2012-10-22 2014-04-23 FUJIFILM Corporation Method for analyzing positional deviation of head modules, program, and method for adjusting inkjet head
JP2014162175A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Brother Ind Ltd 画像処理装置と発光素子アレイの位置ズレ量の取得方法
JP2014172362A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ及びずれ検出方法
JP2014188822A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ、及び、ヘッドユニットの検査方法
JP2014188979A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Brother Ind Ltd ノズル決定方法及びインクジェットプリンタ
JP2015163475A (ja) * 2015-04-02 2015-09-10 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
US9340009B2 (en) 2010-08-05 2016-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and processing method therefor
CN105856843A (zh) * 2016-03-30 2016-08-17 昇捷丰电子(厦门)有限公司 一种精确调节及控制喷码机喷头多级叠加的方法
JP2019181931A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JPWO2018180677A1 (ja) * 2017-03-27 2020-01-09 理想科学工業株式会社 テストパターンに基づいた吐出調整機能を備えたインクジェットプリンタ
JP2020124651A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 複数の印刷ヘッドの位置合わせを実行するための方法および印刷装置
JP7499657B2 (ja) 2020-09-10 2024-06-14 株式会社Screenホールディングス ヘッドユニット間のズレ量検出方法及びそれを用いたインクジェット印刷装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789872B2 (en) 2002-03-28 2004-09-14 Olympus Optical Co., Ltd. Image recording apparatus
US6843610B2 (en) 2002-03-29 2005-01-18 Olympus Optical Co., Ltd. Image recording apparatus having a line-type recording head capable of correcting recording position errors over two-dimension
US7419230B2 (en) 2002-03-29 2008-09-02 Olympus Corporation Test chart geometrical characteristic analysis system geometrical characteristic analysis method printer and ink-jet printer
US7413280B2 (en) 2004-12-17 2008-08-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Detection method of interval of recorded positions
JP2006341518A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP4708870B2 (ja) * 2005-06-09 2011-06-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
US8007067B2 (en) 2005-06-09 2011-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet print head, ink jet printing apparatus, and method for manufacturing ink jet print head
US8474935B2 (en) 2008-03-28 2013-07-02 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and recording head adjusting method
JP2009241282A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp 画像形成装置、記録ヘッド調整方法
JP2011025566A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Kyocera Mita Corp 画像形成システム
CN102152622A (zh) * 2009-12-21 2011-08-17 株式会社东芝 喷墨记录装置
JP2011168023A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujifilm Corp 記録ヘッド調整方法及び画像記録装置
US9340009B2 (en) 2010-08-05 2016-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and processing method therefor
EP2722188A1 (en) 2012-10-22 2014-04-23 FUJIFILM Corporation Method for analyzing positional deviation of head modules, program, and method for adjusting inkjet head
JP2014083720A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Fujifilm Corp ヘッドモジュール間の位置ずれ解析方法、プログラム、および、インクジェットヘッドの調整方法
US8960849B2 (en) 2012-10-22 2015-02-24 Fujifilm Corporation Method for analyzing positional deviation of head modules, recording medium, and method for adjusting inkjet head
JP2014162175A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Brother Ind Ltd 画像処理装置と発光素子アレイの位置ズレ量の取得方法
US9383675B2 (en) 2013-02-27 2016-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device and method of acquiring amount of positional deviation of light-emitting-element array
JP2014172362A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ及びずれ検出方法
JP2014188822A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ、及び、ヘッドユニットの検査方法
JP2014188979A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Brother Ind Ltd ノズル決定方法及びインクジェットプリンタ
JP2015163475A (ja) * 2015-04-02 2015-09-10 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
CN105856843A (zh) * 2016-03-30 2016-08-17 昇捷丰电子(厦门)有限公司 一种精确调节及控制喷码机喷头多级叠加的方法
US10987948B2 (en) 2017-03-27 2021-04-27 Riso Kagaku Corporation Inkjet printer with ejection adjustment function based on test pattern
JPWO2018180677A1 (ja) * 2017-03-27 2020-01-09 理想科学工業株式会社 テストパターンに基づいた吐出調整機能を備えたインクジェットプリンタ
JP2019181931A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP7265130B2 (ja) 2018-03-30 2023-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2020124651A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 複数の印刷ヘッドの位置合わせを実行するための方法および印刷装置
JP7150629B2 (ja) 2019-02-01 2022-10-11 ローランドディー.ジー.株式会社 複数の印刷ヘッドの位置合わせを実行するための方法および印刷装置
JP7499657B2 (ja) 2020-09-10 2024-06-14 株式会社Screenホールディングス ヘッドユニット間のズレ量検出方法及びそれを用いたインクジェット印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6655771B2 (en) Head position detecting method, recording head, image recording apparatus and storage medium
JP2002079657A (ja) ヘッド位置検出方法、記録ヘッドおよび画像記録装置ならびに記憶媒体
US6578950B2 (en) Line head and image recording method
US7530660B2 (en) Droplet deposition position error measurement method, droplet deposition position error adjustment method, droplet ejection control method, and image forming apparatus
JP5815929B2 (ja) 記録装置及び記録方法
US8517490B2 (en) Printing apparatus and printing method for determining a driving order in accordance with a displacement of print nozzles
US20020008731A1 (en) Recording head
JP4350327B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP5340053B2 (ja) 記録装置および記録位置調整方法
JP2011251480A (ja) 記録装置及びその処理方法
US6412902B2 (en) Printing head inspecting device and method for printer
JP6891428B2 (ja) テストパターンの印刷方法、及び、印刷装置
JP2010058503A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2005104147A (ja) インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
US7306311B2 (en) Color ink deposition order determination method, and image forming method and apparatus
JP2002292859A (ja) 記録ヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2007069428A (ja) インクジェット記録装置
JP5914722B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2001146051A (ja) 記録装置の送り量補正方法、および記録装置
JP2001232775A (ja) インクジェット画像形成装置
JP2006076266A (ja) インクジェットの噴射状態検出方法、及びインクジェット記録装置
JP6708073B2 (ja) インクジェット記録装置及び不良記録素子の検出方法
JP4270799B2 (ja) 画像記録装置
JP5078179B2 (ja) 打滴位置誤差の調整方法、打滴制御方法、並びに画像形成装置
JP2012125974A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20061214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20080714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Effective date: 20090216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428