[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001506486A - 芳香族代謝/iからの物質の微生物による製造 - Google Patents

芳香族代謝/iからの物質の微生物による製造

Info

Publication number
JP2001506486A
JP2001506486A JP52031898A JP52031898A JP2001506486A JP 2001506486 A JP2001506486 A JP 2001506486A JP 52031898 A JP52031898 A JP 52031898A JP 52031898 A JP52031898 A JP 52031898A JP 2001506486 A JP2001506486 A JP 2001506486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activity
gene
increased
transaldolase
transketolase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52031898A
Other languages
English (en)
Inventor
スプレンガー,ゲオルグ
シーヴェ,ルス
サーム,ヘルマン
カルツ,マルティン
ソンケ,テオドルス
Original Assignee
ホーランド スィートナー カンパニー ブイ.オー.エフ.
フォルシュングツェントラム ジューリッヒ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーランド スィートナー カンパニー ブイ.オー.エフ., フォルシュングツェントラム ジューリッヒ ゲーエムベーハー filed Critical ホーランド スィートナー カンパニー ブイ.オー.エフ.
Publication of JP2001506486A publication Critical patent/JP2001506486A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1022Transferases (2.) transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、細胞内代謝の中間体、特にエリトロース 4-ホスフェートの増加された供給によって、物質、特に芳香族アミノ酸例えばL-フェニルアラニンの微生物による製造のための代替の方法を利用可能にし、この方法においては、これらの物質を生産する微生物においてトランスアルドラーゼの活性が増加される。本発明の好ましい実施態様においては、トランスケトラーゼの活性または糖のPEPに依存しない摂取のための輸送タンパク質の活性および/または関連する糖をホスホリル化するキナーゼの活性が、追加的に増加される。本発明はまた遺伝子構造物、およびこれらの遺伝子構造物を運ぶ形質転換された細胞に関し、これらは、これらの方法を、特に成功するやり方で実行することを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】 芳香族代謝/Iからの物質の微生物による製造 本発明は、請求項1〜23、36および37に係る、物質特に芳香族アミノ酸 の微生物による製造方法、請求項24〜29に係る遺伝子構造物および請求項3 0〜35に係る形質転換された細胞に関する。 微生物により製造された物質例えばファインケミカル特に芳香族アミノ酸は、 経済的関心が大きく、例えばアミノ酸についての要求が増加し続けている。かく して、例えばL-フェニルアラニンは、薬剤を製造するために、特にまた甘味料ア スパルテーム(α-L-アスパルチル-L-フェニルアラニンメチルエステル)の製造 において使用される。L-トリプトファンは、薬剤として、および動物飼料への添 加剤として必要とされ、同様に、薬剤として、また製薬工業における原料として のチロシンについての必要性がある。天然材料からの分離だけでなく、生物工学 的製造は、経済的に正当と認められる条件下で所望の光学的活性形でアミノ酸を 得るための非常に重要な方法である。生物工学的製造は、酵素または微生物のい ずれを使用してもなされる。後者の、微生物による製造は、簡単な安価な材料を 使用することができるという利点を享受する。細胞中でのアミノ酸の生合成は、 広範な方法で制御されるが、生成物の生成を増加するために非常に多数の試みが すでになされてきた。かくして、生合成の調節のスィッチを切るために、例えば アミノ酸類似体が使用されてきた。例えば、L-フ ェニルアラニンの増加された生産を可能にする、大腸菌(エシェリヒア コリ(E scherichia coli))の突然変異体が、フェニルアラニン類似体に対する抵抗性に ついて選択することによって得られた(英国特許出願第2,053,906号)。同様の戦 法はまた、コリネバクテリウム(Corynebacterium)(日本国特開昭51-19037号公 報および日本国特開昭53-39517号公報)およびバチルス(Bacillus)(欧州特許出 願第0,138,526号)の株の過剰生産に至った。さらに、組換えDNA技術を用い て構成された微生物が知られており、ここでは、生合成の調節は同様に廃止され 、もはやフィードバック阻害に供されないところのキー酵素をコードする遺伝子 がクローン化され、かつ発現される。原型として、欧州特許出願第0,077,196号 は、芳香族アミノ酸を生産する方法を記載し、ここでは、もはやフィードバック 阻害に供されないところの3-デオキシ-D-アラビノヘプツロソネート-7-ホスフェ ート シンターゼ(DAHPシンターゼ)が、大腸菌(E.coli)において過剰発 現される。欧州特許出願第0,145,156号は、L-フェニルアラニンを生産するため に、コリスメート ムターゼ/プレフェネート デヒドラターゼが追加的に過剰 発現されるE.coli株を記載する。 上記した戦法に共通の特徴は、生産を改善するための介入が、芳香族アミノ酸 に特異的な生合成経路に限定されることである。しかしながら、なおさらに生産 を増加させるために、芳香族アミノ酸を生産するために必要とされる、一次代謝 産物であるホスホエノールピルベート(PEP)およびエリトロース 4-ホスフ ェート(Ery4P)の供給を改善する努力 がなされなければならない。 PEPは、解糖生成物ピルベートの活性化された前駆体であり;Ery4Pは 、ペントースホスフェート経路における中間体である。 前記一次代謝産物Ery4Pの供給における特定の改善を成し遂げるために種 々の試みがなされてきた。ペントースホスフェート経路を通る炭素の増加した流 れが、酵素ホスホグルコースイソメラーゼのスィッチを切ることによって、E.co liにおいて達成された。このことは、トリプトファンの生成をもたらした(マス カレンハス(Mascarenhas)D.ら、Appl.Environ.Microblol.57(1991年)2995- 99頁)。米国特許第5,168,056号明細書は、組換えDNA技術によって達成された トランスケトラーゼの過剰発現は、Ery4Pの増加した供給、その結果、生成 物としてL-トリプトファン、L-チロシンまたはL-フェニルアラニンの形成におけ る改善を得ることを可能にすることを開示した。ドラツ(Draths)K.M.ら(J.Am .Chem.Soc.114(1992年)3956-62頁)およびフロアーズ(Flores)N.ら(Nat. Biotechnol.14(1996年)620-3頁)の両方が、同じ効果を証明した。しかし、フ ェルドマン(Feldmann)が示したように、トランスアルドラーゼ活性を欠くザイモ モナス モビリス(Zymomonas mobilis)株におけるトランスケトラーゼの活性を 単に増加するだけでは、細胞におけるペントースホスフェート経路の代謝産物を 豊富にし、その結果、細胞の成長に負の効果をもたらす(フェルドマン(Feldmann )S.D.ら、Appl.Microbiol.Biotechnol.38(1992年)354-61頁)。 この生理学的効果は、セドヘプツロース-7-ホスフェートの過剰の細胞内濃度に あるいは帰することができる。発明者らはまた、E.coli tal+株の場合において 、トランスケトラーゼの過剰発現の結果としてバイオマス増大の対応する阻止を 見出した。 本発明の目的は従って、物質特に芳香族アミノ酸を生産するための代替的方法 を利用可能にすることにあり、この方法は、先に引用した方法の欠点(この欠点 は、トランスケトラーゼの活性の単なる増加の結果である)を持つことなしに、 これらの物質の合成のための細胞内代謝中間体の増加した供給によって特徴づけ られる。 驚くべきことに、本発明に従い、物質の微生物による製造方法であって、この 方法において、トランスケトラーゼの活性がこれらの物質を生産している微生物 中で増加され、この微生物におけるホスホエノールピルベート(PEP)に依存 する糖摂取系の活性が存在するか、減少されるかまたは不在であるところの方法 を利用可能にすることによってこの目的が達成される。 この結果は、トランスアルドラーゼが微生物の成長において、かつそれらによ る物質の生産において重要な役割を演じることが決して自明でないということに おいて、特に驚くべきものである。このことは、ヘキソースでの成長の場合に特 に適用される。かくして、例えば、トランスアルドラーゼ遺伝子に突然変異を持 つにもかかわらずグルコースでなお成長することができる酵母株が知られている (シャーフ(Schaaff)L. ら、Eur.J.Biochem.188(1990年)597-603頁)。したがって、トランスアルド ラーゼは細胞成長にいかなる本質的な影響をも与えるべきではない。このことは 、トランスアルドラーゼ不在中で成長することができる細菌の種がまた知られて いるという事実によって支持される(フェルドマン(Feldmann)S.D.ら、Appl.Micr obiol.Biotechnol.38(1992年)354-62頁)。 さらに、ヘキソース例えばグルコースはまた、キシロースおよび他のペントー スと比べて、ペントースホスフェート経路以外の減成経路を経て代謝されること ができる。したがって、トランスアルドラーゼがグルコース減成において本質的 な機能を有することは、決して自明ではない。 トランスアルドラーゼの活性が増加されたサッカロマイセス セレビシエ(Sac charomyces cerevisiae)細胞において、イン ビトロで、ペントースホスフェー ト経路の酵素による増加した流れが測定されたことはまた注意され得る(セナッ ク(Senac)T.ら、Appl.Environ.Microbiol.57(1991年)1701-6頁)。しかしながら 、この研究において選択される実験条件は、結果を、生きている微生物特に細菌 において生じる代謝生理学の自然現象へ移すことをいかにしても許さない。さら に、リアオ(Liao)J.C.ら(Biotechn.Bioeng.52(1996年)129-140頁)が、トラン スアルドラーゼおよびAroGの活性が同時に増加されるとき、DAHP形成が 増加することを示したことが注意され得る。この効果は、AroG活性における 増加に主として帰されるべきものである。トランスアルドラーゼ活性における増 加の結果としての物質の生産の増加はそれ自 体、記載されておらず、または示されていない。したがって、微生物におけるト ランスアルドラーゼ活性の増加と物質の改善された生産のためのEry4Pの供 給との間に原因となる関係があることは、決して予想されるべきものではない。 本発明に従いトランスアルドラーゼの活性(過剰発現)を増加させることは、ペ ントースホスフェート経路を通る炭素の増加された流れを実行し、従って、一次 代謝産物Ery4Pの改善された供給を成し遂げるための代替的方法を利用可能 にする。増加された量のEry4Pはしたがって、その合成に、ペントースホス フェート経路の少なくとも1の中間体特にEry4Pが含まれるところの物質の 微生物による合成のために利用できる。本発明者らは、Ery4Pの改善された 利用可能性が、PEPに依存する糖摂取系の活性が存在するか、または減らされ るところの微生物およびそのような活性が不在の微生物の両方において生じるこ とを示した。かくして、本発明に従い、活性なホスホトランスフェラーゼ系(P TS)または減じられた活性を有するホスホトランスフェラーゼ系をなお有する 生物体(pts+株)が使用され得るだけでなく、PTSがスィッチを切られた生物 体(pts-株)もまた使用され得る。 本発明の意味の中で、物質は、例えばファインケミカル例えば芳香族アミノ酸 、インジゴ、インドール酢酸、アジピン酸、メラニン、キノン類および安息香酸 、およびまたそれらの可能な誘導体および二次生成物、または一般には、ペント ースホスフェート経路の中間体の二次生成物であるとして理 解されるべきである。しかしながら、これはまた、化合物すべて、例えばピリド キシンおよびその誘導体(その生物化学的合成は、エリトロース 4-ホスフェー トの供給によって促進される)を含むべきである。本発明の文脈内で、これらの 物質すべてがまた、芳香族の代謝からの物質であるとみなされる。この文脈にお いて、インジゴ、アジピン酸および他の天然でない二次生成物を製造するための 新規な介入のほかに、物質を生産する微生物へのさらなる遺伝子の変更が必要と されることが注意され得る。本発明の方法は、トランスアルドラーゼ活性の増加 に先立ち、予めホスホトランスフェラーゼ系を有する株(pts+株)から、スウィ ッチを切られたホスホトランスフェラーゼ系を有する株(pts-株)として選択さ れなかった微生物における物質の製造のために特に適している。この関係におい て、非前公開特許明細書WO-96/34961が、予めpts+株であるものからのそのよう な選択を記載するが、この研究においては、この選択は、トランスケトラーゼま たはトランスアルドラーゼ活性の増加より先に起こることが注意され得る。 トランスアルドラーゼの活性を増加することに関しては、大腸菌(エシェリヒ ア コリ)(Escherichia coli)トランスアルドラーゼ、特にエシェリヒア コリ トランスアルドラーゼB(TalB)の活性を増加するのが好ましい。対応す るTalB遺伝子を使用するときは、この遺伝子は好ましくは、エシェリヒア コリ kl2またはそれから誘導された株に由来する。しかし、この他に、その 遺伝子生成物が、トラン スアルドラーゼの反応に対応する反応(セドヘプツロース 7-ホスフェートとグ リセルアルデヒド 3-ホスフェートのEry4Pおよびフルクトース-6-ホスフェ ートへの転化である)を触媒する、任意の遺伝子がまた適当である。 本発明の特に有利な実施態様においては、トランスアルドラーゼの活性の増加 だけでなく、トランスケトラーゼの活性が増加される。ペントースの存在中で、 トランスケトラーゼ遺伝子の自分自身上での発現は、ペントースホスフェート経 路における代謝産物の蓄積に至る(フェルドマン(Feldmann)S.D.、Appl.Microbio l.Blotechnol.38(1992年)354-61頁)。これは、細胞に有害な効果を持ち、とりわ け、減らされた速度で成長する形質転換された細胞をもたらす。本発明者らはま た、グルコースで成長し、増加したトランスケトラーゼ活性を示した大腸菌株の 場合において同一の効果を観察した。しかしながら、トランスケトラーゼの活性 ならびにトランスアルドラーゼの活性を同時に増加することは、Ery4Pを供 給するために非常に有益であるとは分かっておらず、かつトランスケトラーゼの 単独の過剰発現の負の副効果を示さない。トランスケトラーゼの活性が増加され るときに生じるペントースホスフェート経路の代謝産物の蓄積は従って、トラン スアルドラーゼの活性を増加する結果として実現することはなく、その結果、細 胞の成長における損傷が止まるだけでなく、成長の増加へ転化すらする。したが って、本発明に従い、トランスケトラーゼの活性を、特に増加したトランスアル ドラーゼの活性を有する株において増加することは、分別 ある方法であることがわかる。 トランスケトラーゼの活性を増加することに関しては、大腸菌(エシェリヒア コリ)トランスケトラーゼの活性、特に大腸菌(エシェリヒア コリ)トラン スケトラーゼA(TktA)の活性を増加するのが好ましい。対応するtktA 遺伝子を使用するときは、この遺伝子は好ましくは、エシェリヒア コリ kl 2またはそれから誘導された株に由来する。しかし、この他に、その遺伝子生成 物が、トランスケトラーゼの反応に対応する反応(リボース 5-ホスフェートと キシルロース 5-ホスフェートのセドヘプツロース 7-ホスフェートとグリセルア ルデヒド 3-ホスフェートへの転化、またはキシルロース 5-ホスフェートとEr y4Pのフルクトース 6-ホスフェートとグリセルアルデヒド 3-ホスフェートへ の転化である)を触媒する、任意の遺伝子がまた適当である。 本発明の別の特に好ましい実施態様においては、トランスアルドラーゼの活性 を増加することまたはトランスアルドラーゼとトランスケトラーゼの活性を増加 することに加えて、PEPに依存しない糖の摂取のための輸送タンパク質の活性 および/または対応する糖をホスホリル化するキナーゼの活性が増加される。輸 送タンパク質の場合には、このタンパク質の活性は、タンパク質が取り次いだ摂 取速度であると理解される。これらの後者のタンパク質、すなわち輸送タンパク 質およびキナーゼの1つまたは両方のタンパク質の活性におけるさらなる増加は 、物質、特に芳香族アミノ酸のより多い生産すら達成することを可能にし、これ は、Ery4Pと縮 合して、生合成する芳香族化合物、すなわちデオキシ-D-アラビノヘプツロソネ ート-7-ホスフェート(DAHP)のための一般的経路の一次代謝産物を形成す るための増加した量でPEPが提供されるという事実に帰する。 PEPに依存しない糖の摂取のための輸送タンパク質として促進剤を使用する ことは望ましく、これは、タンパク質が取り次いだ促進された拡散の原理に従っ てふるまう輸送タンパク質である。特に、ザイモモナス モビリス(Zymomonas m obilis)からの、グルコース促進剤タンパク質(Glf)を使用するのが適当で ある。後者が使用されると、タンパク質をコードする遺伝子、glfが、例えば Z.モビリス ATCC 10988、ATCC 29191またはATCC 31821から 得られる。しかしながら、その遺伝子生成物が、例えばグルコース、フルクトー スまたはシュークロースを輸送し、そのようにすると、どのようなPEPも、例 えば大腸菌からのGalP系を使用しない他の細菌性の糖輸送遺伝子がまた、新 規な本方法のために適当である。真核微生物例えばサッカロマイセス セレビシ エ(Saccharomyces cerevisiae)、ピチア スチピテイス(Pichia stipitis)また はクリューイベロマイセスラクテイス(Kluyveromyces lactis)からの糖輸送系の ための遺伝子、例えばHXT1〜HXT7、または一般に他の生物体からの糖輸 送遺伝子が、もし、それらが微生物において機能的なやり方で発現されることが でき、かつ遺伝子生成物が、この文脈において、糖を輸送するためにPEPを使 用することなく作動することができるとすれば、また使用できる。ア ミノ酸生産微生物(アミノ酸生産者)において糖輸送遺伝子を発現することが可 能であるのが望ましい。 したがって、Z.モビリス ATCC 31821から分離された促進剤遺伝子g lfを、新規な本方法に従い芳香族アミノ酸を製造するときに、糖例えばグルコ ース、フルクトースまたはマンノースを処理するために使用するのが特に適当で ある。(パーカー(Parker)C.ら、Mol.Microbiol.15(1995年)795-802頁;ウェイ サー(Weisser)Pら、J.Bacteriol.177(1995年)3351-4頁)。本発明の方法は、PT S系が減じられた活性を有するか、または完全に存在しない微生物において芳香 族アミノ酸を製造するのに特に適当である。そのような場合に、PTS系は、ト ランスアルドラーゼ活性の増加の前または後に、減ぜられまたはスウィッチを切 られ得る。 glf遺伝子は特に、膜タンパク質の過剰な発現に帰する細胞への有害な効果 を避けるために、低い遺伝子コピー数(gene copy number)で、好ましくは挿入さ れなければならない。かくして、例えばglf遺伝子については、2〜5の遺伝 子コピー数が好ましい。glf遺伝子をptsHT−crrオペロンの遺伝子の 1つ、例えばptsI遺伝子に挿入することが特に有利である。 糖をホスホリル化するキナーゼが使用されるとき、ヘキソースをホスホリル化 するキナーゼ、好ましくはザイモモナスモビリス(Zymomonas mobilis)からのキ ナーゼ、特にグルコキナーゼ(Glk)を使用するのが望ましい。後者が使用さ れると、タンパク質をコードする遺伝子glkが、例えばZ. mobilis ATCC 10988、ATCC 29191またはATCC 31821から誘導さ れる。その遺伝子生成物が、ATPを消費しながらヘキソースをホスホリル化す るところの細菌からのヘキソースホスホリル化キナーゼ、例えばフルクトキナー ゼまたはマンノキナーゼのための他の遺伝子が同様に、新規な本方法のために適 当である。さらに、例えば真核微生物例えばサッカロマイセス セレビシエ(Sac charomyces cerevisiae)からのキナーゼのための遺伝子、または一般的なやり方 では、他の生物体からの、糖ホスホリル化キナーゼのための遺伝子がまた、もし それらが微生物、特にアミノ酸生産体において、機能的なやり方で発現されるこ とができ、かつ糖をホスホリル化するのにPEPを使用することなしに作動する ことができるとすれば、適当である。グルコースをホスホリル化するためのグル コキナーゼ遺伝子、glk(この遺伝子は、Z.mobilis ATCC 29191から分 離される)は、新規な本方法に従い芳香族アミノ酸を製造するのに特に適当であ る。 芳香族アミノ酸代謝の最初の中間体を生産するためのPEPの利用可能性は、 Ery4Pへの物質の流れが増加される微生物において制限され得る。これらの 場合には、代謝における他のPEP消費反応、例えばPEPに依存する糖摂取を 触媒するPEP:糖ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)の反応を、もしこの 系が存在するなら、減らすか、または完全にスウィッチを切ることが有利であり 得る。本発明に従って、活性なPTS遺伝子をなお有する生物体(pts+株)およ び、この方法をさらに改善するために、ptsの活性が減ぜられたpts突然変 異体(この場合には、またpts+として考えるべきである)またはptsがスウィ ッチを切られたpts突然変異体(pts-株)の両方を使用することができる。こ の性質の減少は、酵素レベルで、または遺伝子的方法を用いることによって、例 えばglfおよび/またはglk遺伝子を染色体特にptsI遺伝子の座に挿入 することによって、達成することができ、この方法は、染色体中の組換えDNA を同時に安定化し(分離安定化)、従ってベクターの使用を免除されることができ ることを意味する。本発明者らの実験は、PTSの活性を減らすまたはスウィッ チを切ることは、好ましくはトランスアルドラーゼの活性が増加される前に起こ ってはならないことを示した。 本発明の意味の範囲内で、活性を増加するための方法は、トランスアルドラー ゼ、トランスケトラーゼ、輸送タンパク質およびキナーゼの活性を増加させるた めに適当であるすべての方法であると理解されるべきである。以下の方法は、こ の目的のために特に適当である: -例えばベクターまたは溶原性ファージを用いた、遺伝子の導入; -例えばプラスミドを用いて、本発明に従う遺伝子を増加されたコピー数で微生 物に導入することを目的として、遺伝子コピー数を増加することであって、それ は、少し(例えば2〜5倍)増加されたものから、非常に(例えば15〜50倍 )増加されたものまでのコピー数である; -例えばプロモーター要素例えばPtac、Ptetまたは他の調節ヌクレオチ ド配列を用いることにより、転写速度を増加することによって、および/または 、例えば共通リボゾーム結合部位を用いることにより翻訳速度を増加することに よって、遺伝子発現を増加すること; -例えばUV照射または突然変異を導き出す化学品を用いて、慣用の方法によっ て無作為のやり方で生産された突然変異によって、または、遺伝子工学法を用い て特別なやり方で生産された突然変異、例えば欠落、挿入および/またはヌクレ オチド交換によって、存在する酵素の内在性の活性を増加すること; -例えば、物理的、化学的または分子生物学的または他の微生物学的方法を用い た突然変異誘発により、酵素の構造を変えることによって酵素の活性を増加する こと; -調節解除された酵素、例えばもはやフィードバック阻害に供されない酵素を用 いること; -調節解除された酵素をコードする、対応する遺伝子の導入。 上記した方法と他の類似の方法の組合せがまた、活性を増加するために使用で きる。輸送タンパク質の内在性のまたは導入された活性を、例えば上記した方法 を用いて遺伝子をクローン化することにより、または例えば基質の増加した輸送 を示す突然変異体を選択することにより、増加することができる。 好ましくは、1または複数の遺伝子を、1つの遺伝子構造物またはいくつかの 遺伝子構造物へと組み込むことにより、 活性が増加され、各遺伝子(1または複数)は、単一のコピー(群)として、ま たは増加されたコピー数で、遺伝子構造物へと導入される。本発明の意味の範囲 内で、遺伝子構造物は、本発明に従う遺伝子を運ぶ、遺伝子または他の任意のヌ クレオチド配列であると理解されるべきである。適当なヌクレオチド配列は、例 えばプラスミド、ベクター、染色体、ファージまたは、環状に閉じられていない 他のヌクレオチド配列であり得る。 本発明の意味の範囲内で染色体は、本発明に従う少なくとも1の遺伝子が挿入 された染色体であり、得られる核酸配列は、少なくとも1の遺伝子、または1つ の遺伝子コピーを含み、それより多くが、この染色体に自然に含まれる。一方で は、例えば遺伝子座内の相同の組換えは、必然的に自然形と異なっていなければ ならないわけではない染色体となる。相同の組換えによって製造される染色体は 従って、もし相同の遺伝子の自然の数が超えられないならば、本発明に従うもの であるとみなされるべきではない。 本発明の意味の範囲内で、遺伝子構造物はまた、上記した遺伝子キャリア例え ばベクター、染色体および溶原性ファージの組合せであると理解されるべきであ り、この上に、本発明に係る遺伝子が分配される。例えば、2つのtal遺伝子 がベクター上で細胞に導入されることができ、または2つのtal遺伝子が染色 体中に挿入されることができる。さらに、さらなる遺伝子が、例えばファージを 用いて細胞中に導入されることができる。同じことが、本発明に従う他の遺伝子 に 適用される。これらの例は、本発明から遺伝子分布の他の組合せを排除すること を意図しない。いかなる場合にも、本発明に従う、微生物体に含まれる遺伝子の 数は、対応する遺伝子の自然の数を超えることが重大なことである。好ましくは 、本発明に従う活性増加を達成するために、glf遺伝子の数が例えば2〜5の 因子によって増加される。これらの濃度において、いかなる細胞毒性効果も現れ ない。しかしながら、本発明に従う遺伝子を、同じ効果を有する形の50遺伝子 コピーまでのより高いコピー数で、微生物体中に導入することがまた考えられる 。 物質を生産するための新規な本方法においては、物質を合成する際にさらに含 まれる1以上の酵素が調節解除された、および/または増加された活性を有する ところの微生物を使用するのが好ましい。 これらの酵素は、特に芳香族アミノ酸代謝の酵素、特別にはDAHPシンター ゼ、シキメート キナーゼおよびコリスメート ムターゼ/プレフェネート デ ヒドラターゼおよびまた、芳香族の代謝の中間体およびそれらの二次生成物の合 成の際に含まれる他の酵素である。 本発明に係る酵素に加えて、DAHPシンターゼの調節解除および過剰発現は 特に、物質例えばアジピン酸、胆汁酸およびキノン化合物およびそれらの誘導体 を製造するために重要である。さらに、例えばトリプトファン、チロシン、イン ジゴおよび、ヒドロキシ安息香酸およびアミノ安息香酸の誘導体およびナフトキ ノン類およびアンスロキノン類およびま たそれらの二次生成物の極度に高められた合成を達成するために、シキメート キナーゼは調節解除されなければならず、かつその活性は増加されなければなら ない。調節解除され、かつ過剰発現されたコリスメート ムターゼ/プレフェネ ート デヒドラターゼはその上、フェニルアラニン、フェニルピルビン酸および それらの誘導体を効率よく生産するために特に重要である。しかしながら、この ことはまた、その活性が、物質(その製造がエリトロース 4-ホスフェートの供 給によって促進される化合物、例えばピリドキシンおよびその誘導体)の生化学 的合成に寄与する他の酵素すべてを含むことを意図する。新規な介入のほかに、 物質を生産する微生物に対するさらなる遺伝子の変更が、インジゴ、アジピン酸 および他の自然のものでない二次生成物を製造する目的のために必要とされるこ とは、注意され得る。 新規な本方法は、芳香族アミノ酸、特にフェニルアラニンを製造するために特 に適当である。後者の場合、遺伝子発現および/または調節解除されたDAHP シンターゼの(例えばE.coli AroFまたはAroHにおける)酵素活 性および/または同様に調節解除されたコリスメート ムターゼ/プレフエネー ト デヒドラターゼ(PheA)の酵素活性が、好ましくは増加される。 エシェリヒア(Escherichia)種およびまた、セラティア(Serratia)属、バチル ス(Bacillus)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属またはブレビバクテ リウム(Brevibacterium)属の微生物および、慣用のアミノ酸法から 知られている他の株が、生産生物体として使用するのに適当である。Escherichi a coliが特に適当である。 本発明の別の目的は、適当な遺伝子構造物およびこれらの遺伝子構造物を運ぶ 形質転換された細胞を提供することであり、これは、本方法を特に成功したやり 方で実行することを可能にする。本発明の文脈の範囲内で、新規な遺伝子構造物 がここで利用可能にされることができ、この遺伝子構造物は、組換え形で、a) トランスアルドラーゼをコードする遺伝子または、トランスアルドラーゼをコー ドする遺伝子およびトランスケトラーゼをコードする遺伝子、およびb)糖のP EPに依存しない摂取のための輸送タンパク質をコードする、または糖をホスホ リル化するキナーゼをコードする少なくとも1の遺伝子を含む。これらの遺伝子 構造物において、輸送タンパク質のための遺伝子が促進剤をコードし、かつキナ ーゼのための遺伝子がヘキソースをホスホリル化するキナーゼをコードすること が好ましい。特には、トランスアルドラーゼおよびトランスケトラーゼのための 遺伝子が大腸菌(Escherichia coli)から誘導され、輸送タンパク質およびキナ ーゼのための遺伝子がザイモモナス モビリス(Zymomonas mobilis)から誘導さ れる。 トランスアルドラーゼのための遺伝子がEscherichiacoli talBであり、か つトランスケトラーゼのための遺伝子がEscherichia coll tktAであり、一 方輸送タンパク質のための遺伝子がZymomonas mobilis glfであり、かつキ ナーゼのための遺伝子がZymomonas mobilis glkであると ころの遺伝子構造物が特に有利である。 現行の方法に従って、適切な遺伝子が分離され、細胞が形質転換される:Esch erichia coli kl2からのtalBおよびtktA遺伝子の完全なヌクレオチ ド配列が知られており(ユラ(Yura)T.ら、Nucl.Acid Res.20(1992年)3305-8頁; スプレンガー(Sprenger)G.A.、Biochim.Biophys.Acta 1216(1993年)307-10 頁;スプレンガー(Sprenger)G.A.ら、J.Bacteriol.177(1995年)5930-9頁)、 ハイデルベルグのEMBLのようなデータベースに供託されている。Escherichi a coli talB遺伝子がクローン化されているとき、ポリメラーゼ鎖反応(P CR)法が、例えばEscherichia coli k12株からの染色体DNAを用いて遺 伝子を特異的に増幅する(スプレンガー(Sprenger)G.A.ら、J.Bacteriol.177 (1995年)5930-9頁)ために適当である。トランスケトラーゼが不足した突然変 異体の相同の相補は、例えばEscherichia coli tktA遺伝子をクローン化す るときに適当である(スプレンガー(Sprenger)G.A.:ビスワンガー(Bisswange r)H.ら、Biochemistry and physiology of thiamine diphosphate enzymes ,VCH(1991年)322-6頁中)。 ザイモモナス モビリス(Zymomonas mobilis)輸送遺伝子glfまたはザイモ モナス モビリス(Zymomonas mobilis)グルコキナーゼ遺伝子glkをクローン 化するとき、PTS機能に欠陥があり、かつ従って例えばグルコースを輸送する ことができないエシェリヒア コリ(Escherichia coli)突然変異体の相同の相 補でまたあるように、例えばPCRは、例え ばザイモモナス モビリス(Zymomonas mobilis)株ATCC29191またはATCC 31821からの染色体DNAを用いて遺伝子を特異的に増幅するために適当であ る(スネップ(Snoep)J.L.ら、J.Bacteriol.174(1994年)1707-8頁;パーカ ー(Parker)C.ら、Mol.Microbiol.15(1995年)795-82頁;ウェイサー(Weisser )P.ら、J.Bacteriol.177(1995年)3351-4頁)。遺伝子を分離し、それらを公 知の低いコピー数のベクター、例えばpACYC184、pACYC177、pSC101ま たはpZY507を用いて、インビトロで組換えをした(ウェイサー(Weisser)P.ら、J .Bacteriol.177(1995年)3351-4頁)後、ホスト細胞が、化学的方法、エレク トロポレーション(electroporation)、接合(conjugation)または形質導入を用い て形質転換される。 分離されたトランスアルドラーゼ遺伝子は、本発明の文脈の範囲内で記載され た1以上の遺伝子と共に、任意の組合せで、1つの遺伝子構造物またはいくつか の遺伝子構造物へと組込まれ得る。遺伝子構造物への正確な分配を考えることな しに、これは、taIB、talB+tktA、talB+glf、talB+ glk、talB+glf+glk、talB+tktA+glf、taIB+ tktA+glkまたはtalB+tktA+glf+glkのような組合せに 至る。 遺伝子のうちの1つに割り当てられた、少なくとも1の調節遺伝子配列を含む 遺伝子構造物が有利である。かくして、調節要素の強化が、特に、転写シグナル を強化することによ って転写のレベルで、好ましくはなされ得る。このことは、例えば、構造遺伝子 の上流に置かれたプロモーター配列を変更することにより、またはプロモーター をより有効なプロモーターと完全に取りかえることにより、プロモーターの活性 を増加させることによって成し遂げることができる。転写はまた、遺伝子に割り 当てられる調節遺伝子に適当な影響をはたらかせることによって強化することが でき、しかしこの他に、例えばメッセンジャーRNA(mRNA)の安定性を改 善することによって翻訳を強化することがまた可能である。 最も適当な遺伝子構造物は、少なくとも1の記載された遺伝子が、誘導できる プロモーターの制御下にそれがあるように組み込まれたものである。遺伝子が本 発明に従う遺伝子構造物上に配置されているとき、プロモーターは1つの遺伝子 の上流に位置することができ、または一般的なプロモーターとしていくつかの遺 伝子の上流に位置することができ、または、その間で遺伝子が、それらが反対方 向に読み取られるように配置されるところの2つの向き合ったプロモーターを使 用することができる。この状況においては、例えばglf遺伝子は、比較的弱い プロモーター(例えばPtet)の下流に位置することができ、また他の遺伝子 は、tacプロモーターの制御下にあることができる。上流プロモーターを用い てまたは用いないで、または、割り当てられた調節遺伝子を用いてまたは用いな いで、1以上のDNA配列が、遺伝子構造物中に含まれる遺伝子の上流および/ または下流に位置することができる。誘導できるプロモーター要素、例えばla cIq/Ptacを用いることによって、例えばイソプロピルチオガラクトシド (IPTG)のような化学的誘導物質を加えることにより、新しい機能(酵素合 成の誘導)のスウィッチを入れることが可能である。 本発明の目的はまた、本発明に従う遺伝子構造物を複製可能な形で有する、形 質転換された細胞を提供することにより達成される。 本発明の意味の範囲内で、形質転換された細胞は、本発明に従う遺伝子構造物 を運ぶ任意の微生物であると理解されるべきであり、この遺伝子構造物は、細胞 において物質の増加された生成を成し遂げる。ホスト細胞は、化学的方法によっ て(ハナハン(Hanahan)D.,J.Mol.Biol.166(1983年)557-580頁)、またエレク トロポレーション、接合または形質導入によって形質転換されることができる。 形質転換のためには、物質の合成に追加的に関与する1以上の酵素が調節解除 され、および/または増加された活性を有するところのホスト細胞を使用するの が有利である。本発明に従い芳香族アミノ酸または別の物質を生産している微生 物株、特にEscherichia coliは、関連した遺伝子を含む遺伝子構造物を用いて形 質転換される。遺伝子構造物を用いて形質転換するためには、PEPに依存する 糖摂取系の活性が、存在するのなら、減少させられ、またはスウィッチを切られ るところのホスト細胞を使用するのが有利である。 特に、芳香族アミノ酸を生産することができる形質転換された細胞が提供され 、芳香族アミノ酸は好ましくはL-フェニ ルアラニンである。 新規な本方法および、本発明の教示に従い形質転換された微生物を用いると、 物質の幅広いスペクトルを、物質を生産するために使用することができる。本発 明の文脈の範囲内で、本発明に従い形質転換され、かつ遺伝子のうちの1つに割 り当てられた少なくとも1つの調節遺伝子配列を含む遺伝子構造物が存在すると ころの細胞が培養され、酵素合成は少なくとも2の細胞分裂(指数成長期の開始 )後に微生物において誘導される、物質の微生物による製造方法が、従ってまた 提供される。従って、微生物の生産は、それらの成長と無関係に増加され得る。 新規な本方法の特に好ましい実施態様においては、ペントースホスフェート経 路の中間体の他に、中心の代謝の他の代謝産物の増加された利用可能性をまた含 む、形質転換された細胞が使用される。これらの代謝産物は、例えば解糖または 糖新生からのピルベート、またはクエン酸回路からのオキザロアセテートを包含 する。さらに、関連した化合物またはその前駆体(ピルベートの前駆体またはク エン酸回路の代謝産物の前駆体)、例えばフマレートまたはマレートが、摂食に よって成長する細胞に利用可能となり得る。 少しの実施例によって、本発明を以下でより詳細に説明する。以下の株を、ブ ダペスト条約の合意の下に、DSMで供託した。 DSM 11210 エシェリヒア コリ(Escherichia coli)AT2471/pZYTT7tal DSM 11209 エシェリヒア コリ(Escherichia coli)AT2471/PZY557tkttal DSM 11206 エシェリヒア コリ(Escherichia coli)AT2471GP704glfint PTS+ DSM 11205 エシエリヒア コリ(Escherichia coli)AT2471glfint PTS- 使用したホスト生物体、すなわちAT2471は、番号4510の下にCGSCにおいて テイラー(Taylor)およびトロッター(Trotter)(Bacteriol.Rev.13(1967年)3 32-353頁)によって供託されており、自由に利用できる。 本特許出願の文脈の範囲内で使用されたすべての微生物の特性および由来は、 表1に詳細に記載されている。 以下の試験は、使用された材料および方法を示し、実施例および比較例にて本 発明を支持することを意図している。一般的方法 遺伝子の研究において、大腸菌(E.coli)の株は、特に示さなければ、ディフ コ バクト-トリプトン(Difco bacto-tryptone)(10g・l-1)、ディフコ 酵母 抽出物(5g・l-1)およびNaCl(10g・l-1)からなるLB培地で培養し た。使用した株の抵抗性に依存して、カルベニシリン(20〜100mg・l-1)およ び/またはクロラムフェニコール(17〜34mg・l-1)を、必要なら培地に加えた 。このために、カルベニシリンをまず最初に水に溶解し、そしてクロラムフェニ コールをエタノールに溶解し、そしてこの溶液をろ過滅菌した後に、予 めオートクレーブで処理した培地に加えた。寒天板を作るために、ディフコ バ クト-寒天(bacto-agar)(1.5%)をLB培地に加えた。市販の入手可能な系(Quia gen Hilden)を用いたアルカリ溶解によって、プラスミドDNAをE.coliから 分離した。チェン(Chen)およびクオ(Kuo)により記載されている(Nucl.Acid Res .21(1993年)2260頁)ようにして、染色体DNAをE.collおよびZ.mobilisから 分離した。 制限酵素、DNAポリメラーゼI、アルカリホスファターゼ、RNアーゼおよ びT4 DNAリガーゼを、製造元の指示(ベーリンガー(Boehrlnger)、マンハ イム(Mannheim)、ジャーマニー オア プロメガ(Germany or promega)、ハイデ ルベルグ、ドイツ国)に従って使用した。制限分析のために、NDAフラグメン トをアガロースゲル(0.8%)中で分画し、市販の入手可能な系(ジェットソル ブ ゲノメッド(Jetsorb Genomed)、バッド エーンハウゼン(Bad Oeynhausen) 、ドイツ国)を用いた抽出によってアガロースから分離した。 サザン分析法(Southern analysis)のために、染色体DNA(10μg)を、制限 酵素で消化し、ゲル電気泳動によりサイズ分画し、真空を介した拡散(VacuGene System、ファルマシア(Pharmacia)、フライブルグ(Freiburg)、ドイツ国)によ ってナイロン膜(Nytran 13、シュライヒャー アンド シュエル(Schleicher a nd Schuell)、ダッセル(Dassel)、ドイツ国)に移した。適当なDNAフラグメ ントを分離し、ディゴキシゲニン(digoxigenin)-dUTPでラベルし、プローブ として使用した。ラベル化、ハイブリッド形成、洗浄の方法および 検出は、市販の入手可能なラベルおよび検出系(ベーリンガー(Boehringer)、マ ンハイム(Mannheim)、ドイツ国)によって行った。 形質転換のために、細胞を、LB培地(5mlチューブ)中で、37℃、200rpm にて2.5〜3時間インキュベートした。約0.4の光学密度(620nm)にて、 細胞を遠心分離し、l/10体積のTSS(10%(w/v)のPEG 8000、5%(v/v) のDMSOおよび50mMのMgCl2を含むLB培地)中に取った。0.1〜10 0ngのDNAを用いて4℃で30分間のインキュベーションおよび引き続き3 7℃で1時間のインキュベーションの後、適当な抗生物質を含むLB培地で培養 した。実施例1 本発明に従う、プラスミドに基づく遺伝子構造物のプロトタイプとしてのpZY557 tal、pBM20talおよびpZY557tkttalの製造およびpZY557tktの製造 制限酵素BamHIおよびHindIIIを用いてプラスミドpZY507(ワイサー(Weisser) ら、1995 J.Bacteriol 177:3351-3345)を開き、より大きいフラグメント(10. 1kBのDNA)を分離した。多クローン化部位の一部を、BamHIおよびHindIIIを 用いてベクターpUCBM20(ベーリンガー(Boehringer)、マンハイム(Mannheim)、 ドイツ国)から摘出し、大きなpZY507BamHI/HindIIIフラグメントに結合し、他 の制限切断部位に加えて、ベクターpZY507と同様のベクターpZY557をもたらした 。talB遺伝子を、PCRによってベクターpGSJ451 (スプレンガー(Sprenger)G.A.ら、J.Bacteriol.177(1995年)5930-36頁)か ら増幅した。このために、オリゴヌクレオチドI: 5’CCGCATGCTGTTTAAAGAGAAATA3’ (ここで下線を引かれた塩基対は、スプレンガー(Sprenger)G.A.ら、J.Bacteri ol.177(1995年)5930-6頁からのtalB配列の塩基対84〜101に対応する)を使用 し、これは、制限酵素SphIのための切断部位を備えており、市販されていて入手 可能なM131pUC配列決定プライマー(No.1010093、ベーリンガー マンハイム、 ドイツ国)をオリゴヌクレオチドIIとして有していた。得られる増幅されたDN Aフラグメントは、SphIのための切断部位を各末端に含み、制限酵素SphIで切断 された。このフラグメントを次に、ベクターpZY557およびpUCBM20にそれぞれ結 合し、これらのベクターはまたSphIで線状にされていた。組換えプラスミドpZY5 57talおよびpBM20talそれぞれが、2つの結合溶液でE.coliを形質転換し、形質 転換物をクローン化した後に得られた。tktA遺伝子を、PCRによって、ベクタ ーpGSJ427(スプレンガー(Sprenger)G.A.ら、Eur.J.Biochem.230(1995年 )525-32頁)から増幅し、制限酵素NotIのための切断部位は、5’末端で挿入さ れ、制限酵素SphIのための切断部位は、3’末端で挿入された。この場合には、 オリゴヌクレオチドIII: 5’TTAGCGGCCGCCCTTCATCATCCGATCT3’ (ここで下線を引かれた塩基対は、スプレンガー(Sprenger) G.A.、Biochim.Biophys.Acta.1216(1993年)307-10頁からのtktA配列の塩基 対126〜146に対応する)(これは制限酵素NotIのための切断部位を備えていた) およびIV: 5’ATAGCATGCTAATTACAGCAGTTC3’ (ここで下線を引かれた塩基対は、スプレンガー(Sprenger)G.A.、Biochim.Bio phys.Acta.1216(1993年)307-10頁からのtktA配列の塩基対2018〜2036に対応 する)(これはSphIのための切断部位を備えていた) を使用した。得られるPCRフラグメントをNotIおよびSphIで切断し、ベクター pZY557tkt(同じやり方で処理されていた)へと結合し、ベクターpZY557tktをも たらした。pZY557tktを次にSphIで開き、talBを含む、SphIで切断したPCRフ ラグメントに結合した。E.coliを形質転換し、形質転換物をクローン化した( 上記をみよ)後に、tacプロモーターの下流で同じ方向に配向したtktA遺伝子お よびtalB遺伝子を含み、次いで遺伝子構造物pZY557tkttaIとして使用されるプラ スミドを得た。 得られた形質転換体を、グリセリン培養物(30%)の形で、LB培地で−80 ℃にて貯蔵した。必要なときには、グリセリン培養物を使用直前に解凍した。実施例2 トランスケトラーゼ活性がまた増加された株の成長におけるトランスアルドラー ゼの増加された活性の効果 グルコース上でのE.coli株AT2471、AT2471/pZY557tkt、 AT2471/pZT557talおよびAT2471/pZY557tkttalの成長を、無機質培地で調べた 。この培地は、クエン酸ナトリウム・3H2O(1.0g・l-1)、MgSO4・7H2 O(0.3g・l-1)、KH2PO4(3.0g・l-1)、K2HPO4(12.0g・l-1)、NaC l(0.1g・l-1)、(NH4)2SO4(5.0g・l-1)、CaCl2・2H2O(15.0mg・l-1 )、FeSO4・7H2O(0.75g・l-1)およびL-チロシン(0.04g・l-1)か らなっていた。さらなる無機質を微量元素溶液(1ml・l-1)の形で添加し、 それは、Al2(SO43・18H2O(2.0g・l-1)、CoSO4・6H2O(0.7g ・l-1)、CuSO4・5H2O(2.5g・l-1)、H3BO3(0.5g・l-1)、MnCl2 ・4H2O(20.0g・l-1)、Na2MoO4・2H2O(3.0g・l-1)、NiSO4・3 H2O(2.0g・l-1)およびZnSO4・7H2O(15.0g・l-1)からなっていた。 ビタミンB1(5.0mg・l-1)を水に溶かし、ろ過により滅菌した後に、必要 があればカルベニシリンおよび/またはカルベニシリンとクロラムフェニコール のように、後者をオートクレーブで処理した後に、培地に加えた。グルコース( 30g・l-1)を別にオートクレーブ処理し、後者をオートクレーブで処理した後 に、同様に培地に加えた。 実験のために、振とうフラスコ(無機質培地100mlを含む1000ml)を2m lのグリセリン培様物にて接種し、37℃、150rpmで72時間、オービタル シェーカーでインキュベートした。ほぼ1の光学密度(620nm)に達した後、 15〜100μMのIPTGを添加することによって細胞を誘導した。培養物の 光学密度を、この時点まで定期的間隔で測定し た。上記した条件下で、ホスト生物体E.coli AT2471は、7.25時間後に1 .2の光学密度に達した。突然変異体AT2471/pZY557tktにおけるトランスケト ラーゼの活性の増加は、成長速度における顕著な減少に至り、一方、実験の始め で同一の光学密度を有していたが、この株は7.25時間後に0.49の光学密 度に達したにすぎなかった。成長阻害効果はおそらく、阻害濃度の、ペントース ホスフェート経路の代謝中間体の合成に帰する。 突然変異体AT2471/pZY557talにおけるトランスアルドラーゼの活性の増加は また、成長速度における顕著な減少(ほとんどトランスケトラーゼの場合ほど顕 著)に至り、7.25時間後に0.52の光学密度が達成された。E.coli AT24 71/pZY557 tkttalにおいてなされたように、トランスケトラーゼの活性の他に トランスアルドラーゼの活性を増加させることによって、7.25時間後に1. 1の光学密度に達することが可能であった。この結果は、トランスケトラーゼの 増加された活性を有する株においてトランスアルドラーゼの活性をさらに増加さ せることは、トランスケトラーゼの活性を増加するだけの負の効果を取り消し、 実質的に阻害されない成長を可能にすることを明らかにする。実施例3 トランスアルドラーゼの酵素活性の測定 トランスアルドラーゼの活性を測定するために、E.coli AT2471、AT2471/pZ Y507、AT2471/pZY557talおよびAT2471/pZY557 tkttalの細胞を上記の様にして 培養したが、 3−(モルホリノ)プロパン−スルホン酸(MOPS、16.7g。l-1)を培地に 加え、ホスフェート濃度は、成長実験において使用した濃度の1/10に下げら れた。細胞の誘導を確認するために、平行実験混合物をセットし、この混合物の うちの1つは、7細胞分裂(OD=1)後にIPTG(20μM)を添加することによ って誘導した。関連したフラスコに誘導物質を加える直前に、培養ブロス20ml を全ての混合物から除き、誘導の時間の3時間後に、細胞を6000gにて4℃で1 0分間沈降させた。 収集した細胞を、1mMのジチオトレイトール、10mMのMgCl2および0.5 mMのチアミンジホスフェートを含む、50mMのグリシルグリシン緩衝液、pH 8.5中で洗浄した。沈降物中の細胞を、25%の超音波処理サイクルかつ細胞 懸濁物1ml当たり40ワットで4分間の強度にて、超音波処理(マイクロチッ プ付きBranson 250 Sonifier)により粉砕した。18,000gにて4℃で30分間遠 心分離した後、上澄(粗抽出物)を、トランスアルドラーゼの活性を測定するた めに使用した。 粗抽出物におけるトランスアルドラーゼ活性は、NADの形成と光学的に結合 した酵素試験を用いて測定した。このために、粗抽出物を、緩衝液(50mMのグ リシルグリシン、pH8.5、1mMのジチオトレイトール、10mMのMgCl2 および0.5mMのチアミンジホスフェート)中0.8mMのフルクトース 6-ホスフ ェート、4mMのエリトロース 4-ホスフェートおよび0.3mMのNADHを含む 全体積1ml中でインキ ュベートした。得られたグリセルアルデヒド 3-ホスフェートを、酵素トリオー スホスフェート イソメラーゼ(9U)およびグリセリン 3-ホスフェート デ ヒドロゲナーゼ(3U)と反応させ、これらの酵素がまた加えられ、NADの形 成を伴った。NADHの酸化は、340nm(ε=6.3x103l・モル-1・cm-1) にて分光光度測定で監視し、1μモルのNADHの転化は、フルクトース 6-ホ スフェート1μモルの消費と同等であった。1分当たり1μモルのNADHの転 化を1Uとして定義した。 粗抽出物中のタンパク質濃度を、ブラッドフォード(Bradford)(Anal.Bioch em.72(1976年)248-254頁)により記載されたようにして、市販されていて入手 可能な着色剤を用いて測定した。ウシ血清アルブミンを標準として使用した。 表2は、プラスミドpZY557、pZY557talまたはpZY557tkttalのうちの1つを有 するホスト株E.coli AT2471およびその突然変異体を用いたときの酵素測定の結 果を示す。誘導時において、ホスト株およびベクターpZY557を運ぶ株は、約0.65 U・(mgタンパク質)-1のトランスケトラーゼ活性を有することがわかった。E .coli AT2471/pZY557について示されているように、生理学的成長の結果とし て、この値は3時間で0.8U・(mgタンパク質)-1まで増加した。使用したベク ターにおけるtal遺伝子の不在によって、この実験において行われた誘導がいか なる効果を有するとも、予想されるべきものではなかった。 平行実験混合物において、E.coli AT2471/pZY557talは、誘導時に、それぞ れ0.53および0.61U・(mgタンパク質)-1のトランスケトラーゼ活性を有するこ とが分かった。培養物を誘導しなかったときに、トランスアルドラーゼ活性につ いての値は、3時間でたった0.6U・(mgタンパク質)-1にしか増加しなかった が、トランスアルドラーゼ活性は、誘導の結果、1.06U・(mgタンパク質)-1の 値に達した。他の実験混合物においては、E.coli AT2471/pZY557tkttalは、他 のすべての点は同一の実験であったものにおいて使用され、この場合、トランス アルドラーゼ活性は、細胞を誘導した後最初の3時間で、0.8から1.16U・(mg タンパク質)-1に増加し、これは、ホスト株を用いた対応する実験と比べて、活 性の倍増に相当した。実施例4 増加したトランスアルドラーゼ活性の他に増加したトランスケトラーゼ活性を示 す株を用いた、物質の生産 成長の実験に使用された培地を、合成の実行を測定するために使用した。E.co li AT2471およびAT2471/pZY557 tkttalの培養物を、光学密度1で誘導し、培養 の期間を72時間に延ばした。24時間後および48時間後に、培養物のpHを 測定し、必要なら、KOH(45%)を添加することによって初期値7.2に戻し た。さらに、光学密度ならびにグルコースとL-フェニルアラニンの濃度を測定す るために、試料(2ml)を24、48および72時間後に取った。 蛍光検出(消光335nm、発光570nm)と組合せた高圧液 体クロマトグラフイー(HPLC、ヒユーレット パッカード、ミュンヘン、ドイツ 国)によって、フェニルアラニン濃度を測定した。ヌクレオシル-120-8-C18カラ ム(250x4.6mm)を固体相として使用し;カラムは、濃度勾配(溶離液A:9 0%の50mMリン酸、10%のメタノール、pH2.5;溶離液B:20%の50 mMリン酸、80%のメタノール、pH2.5;濃度勾配:0〜8分は100% A、8〜13分は0%A、13〜19分は100%A)を用いて溶出した。溶出 速度は、1.0ml/分に設定し;カラム温度は40℃に設定した。カラム後の 誘導化(derivatization)を、室温にて、反応キヤピラリー(14mx0.35mm)中 でo-フタル酸ジアルデヒドを用いて行った。L-フェニルアラニンは、記載された 条件下で6.7分の保持時間を有することが分かった。 酵素試験片(ダイアバー(Diabur)、ベーリンガー マンハイム、ドイツ国)を 用いたグルコース濃度の測定および、結果に依存して、濃縮したグルコース溶液 (500g・l-1)2mlのさらなる添加は、グルコースの制限が、実験混合物にお いて生じなかったことを保証した。48時間のインキユベーション時間の後、( フェニルアラニン)指標値119が、ホスト株E.coli AT2471を誘導した後に達成 され、これは、誘導されていないホスト株についてのフェニルアラニン値100に 匹敵する。プラスミドpZY557 tkttalをホスト株に単に導入することは、細胞を 誘導することなしにさえ、フェニルアラニン濃度を記載するこの指標値を167 に増加させるという結果を有した。実験が示すように、株E.coli AT2471/pZY5 57 tkttalを誘導することは、値204へのさらなる増加をもたらした。これは、誘導 されたホスト株と比べて71%の増加に相当した。 この結果は、増加されたトランスアルドラーゼ活性をすでに有する株における トランスケトラーゼの活性をそのうえ増加する、または増加されたトランスケト ラーゼ活性をすでに有する株におけるトランスアルドラーゼの活性をそのうえ増 加するという本発明に従う正の効果(この効果は、芳香族化合物の合成を増加す る)を証明する。実施例5 増加されたトランスアルドラーゼ活性を有する株を用いた物質の生産 突然変異体E.coli AT2471/pZY557 talを、実施例4に記載したものと他のす べての点で同一の実験において培養した。48時間後、株の誘導は、(フェニル アラニン)指標値131をもたらし、これは、誘導されていない株についてのフェ ニルアラニン値100に匹敵する。 この結果は明らかに、トランスアルドラーゼの活性を増加する正の効果が、特 に本発明に従い誘導した後に、芳香族物質の合成にはたらくことを証明する。実施例6 増加されたトランスアルドラーゼ活性があるだけでなく、PEPに依存しない糖 摂取系が発現されていて、トランスアルドラーゼ活性は、PEPに依存しない糖 摂取系導入の後に増加される、PTS-突然変異体を用いた物質の生産 ワイサー(Weisser)P.ら(J.Bacterlol.177(1995年)3351-54頁)によって 記載されているようにして、PCR(ミュリス(Mullis)K.B.ら、Meth.Enzymol. 155(1987年)335-50頁)を用いてglf遺伝子を得た。この遺伝子の完全なヌクレオ チド配列が利用可能である(バーネル(Barnell)W.O.ら、J.Bacteriol.172(1990 年)7227-40頁)。プラスミドpZY600を鋳型として用いて、glf遺伝子を増幅した( ワイサー(Weisser)P.ら、J.Bacteriol.177(1995年)3351-4頁)。 glf遺伝子を、E.coli PTS系の構成成分をコードする遺伝子へ組込むという目 的のために、プラスミドpPTS1(表1をみよ)をBglIIで消化し、クレノウフラグ メントで処理した。唯一の切断部位は、ptsI遺伝子に位置する。glf遺伝子をBam HI-KpnIフラグメントとして、プラスミドpBM20glfglkから分離し、同様にクレノ ウフラグメントで処理した。平滑断端結合によって、ptsHI遺伝子として同じ配 向でglfを運ぶクローンを得た。ptsH遺伝子の3’領域および組込まれたglfとcr rとを含むptsIを運ぶ4.6kbのPstIフラグメントが、得られるプラスミドpPTSg lfから得られた。このフラグメントをベクターpGP704のEcoRV切断部位へ結合し た。このベクターはλpir株において複製することだけができるので、もしこれ らの形質転換体がカルベニシリンで成長することができるなら、このファージを 有しないところの形質転換体によって、このベクターは染色体に組込まれていた 。組込みをサザンブロット分析(ミラー(Miller)V.L.ら、J.Bacteriol.170(1 988年)2575-83頁)によって確認した。得られる形質転換 体は、glf遺伝子の他に完全なPTS遺伝子を含んでいた。 ベクターの一部分を、第2の相同交差で組換えることができ、カルベニシリン 抵抗性の喪失をもたらす。この場合、glf遺伝子の挿入によってpts遺伝子が中断 されるので、これらの突然変異体において、機能的なやり方で、PTSは発現さ れない。次のようにして、所望のPTS-突然変異体を選択した:なおPTS+である形 質転換体を抗生物質なしのLB培地で数回継代培養した後、細胞懸濁液の一定分 量を、100μg・l-1のホスホマイシンを含むLBプレートに塗布し培養した 。PTS-突然変異体はこれらのプレートで成長することができる。成長しているク ローンを、ホスホマイシンか20μg・l-1のカルベニシリンのいずれかを含む LBプレートに画線塗布した。染色体のDNAを、なおホスホマイシンプレート での成長を示したがカルベニシリンプレートでは成長できなかったクローンから 分離した。glf遺伝子の、PTS系をコードする遺伝子への組込みは、サザン分 析によって確認した。対応する突然変異体を、表現型にPTS不足であると同定し た。1つのクローンを、ホスト生物体E.coli AT2471glfintPTS-として選択し、 プラスミドpZY557talを用いた形質転換(上をみよ)のために使用した。実施例 4および5について記載した実験条件に従って、PTS陰性の突然変異体E.coli AT 2471glfintPTS-/pZY557talおよび対応するホスト株AT2471glfintPTS-を、夫々 の場合に、2つの平行な混合物で培養し、各場合の1つの混合物の細胞を、約7 分裂後に誘導した。 誘導は、ホスト株の合成能(誘導なしで指標値100を初 期に有していた)を、値56へと減じた。比較することによって、誘導は、形質 転換された株AT2471glfintPTS-/pZY557talの培養物において、フェニルアラニ ン指標値を73から103に、従ってホスト株についての初期値より上に増加さ せた。 この結果は、単にトランスアルドラーゼ活性を増加させるだけで、PTS系の活 性が減少されている、またはこの系が完全にスウィッチを切られている、かつ同 時にPEPに依存しない糖摂取系が組込まれているところのこれらの微生物体に おいてすら、フェニルアラニンの合成に正の効果を有することを証明する。実施例7 増加されたトランスアルドラーゼ活性の他に、PEPに依存しない糖摂取系が発 現されており、トランスアルドラーゼ活性はPEPに依存しない糖摂取系の導入 前に増加される、PTS-突然変異体を用いた物質の生産 実施例1に記載したようにして、E.coli AT2471/pZY557talを得た。次に、こ の株において、glf遺伝子を、E.coliのPTS系の構成成分をコードする遺伝子 に組込んだ。この組込みは、実施例6に記載したようにして行った。実施例4お よび5に記載した実験条件を用いて、これらのPTS陰性のE.coliAT2471glfint PTS-/pZY557tal突然変異体を培養した。誘導された突然変異体の生合成能は実 施例6に記載した株の生合成能に相当することが分かった。実施例8 増加されたトランスアルドラーゼ活性を有する株および、増加されたトランスア ルドラーゼ活性の他に増加されたトランスケトラーゼ活性を有する株を用いた、 発酵容器中での物質の生産 突然変異体E.coli AT2471、E.coli AT2471/pZY557talおよびE.coli AT2471/ pZY557tkttalを、発酵容器(反応器容積15リットル)中で培養した。このため に、実施例2に記載した無機質培地(250ml)を有する2つの振とうフラスコ (2000ml)を、前培養(preculturing)のために使用した。この方法において、 グルコース濃度は5.0g・l-1に減少された。このフラスコに2mlのグリセ リン培養物を接種し、オービタルシェーカーで、37℃、150rpmにて、光学 密度(600nm)3に達するまでインキュベートした。 前培養物を、4.5リットルの生産培地を接種するために使用した。これは、 MgSO4・7H2O(0.3g・l-1)、KH2PO4(3.0g・l-1)、NaCl(0.1g・ l-1)、(NH4)2SO4(5.0g・l-1)、CaCl2・2H2O(15.0mg・l-1)、F eSO4・7H2O(0.75g・l-1)およびL-チロシン(0.24g・l-1)を含んでいた 。さらなる無機質を微量元素溶液(1.5ml・l-1)の形で添加し、それは、A l2(SO43・18H2O(2.0g・l-1)、CoSO4・6H2O(0.7g・l-1)、C uSO4・5H2O(2.5g・l-1)、H3BO3(0.5g・l-1)、MnCl2・4H2O(2 0.0g・l-1)、Na2MoO4・2H2O(3.0g・l-1)、NiSO4・3H2O(2.0g ・l-1)およびZnSO4・7H2O(15.0g・l-1)からなっていた。ビタミンB 1 (75.0mg・l-1)を水に溶かし、ろ過により滅菌した後に、後者をオートクレ ーブで処理した後に、培地に加えた。グルコース(15g・l-1)を別にオートク レーブ処理し、後者をオートクレーブで処理した後に、同様に培地に加えた。N H4OH(25%)を添加することによって培地のpH値を7に制御し、酸素分 圧は、撹拌器の速度、供給した空気の体積および発酵容器内の圧力によって20 %の値に制御した。グルコース溶液(700g・l-1)を添加することによって、培 養培地のグルコース濃度をほぼ5g・l-1の値に保持した。発酵時間に依存して 、L-チロシン限界を避けるために、可変濃度でL.チロシンをグルコース溶液に 加えた。 細胞誘導がなされた実験において、50μMのIPTGを添加することによっ て6時間後に本発明に従いこのことがなされた。36時間のインキュベーション の後、単にpZY557talプラスミドを導入することによって、(フェニルアラニン )指標値120が達成され;これは、誘導されていないホスト株E.coli AT2471 についての(フェニルアラニン)指標値100に匹敵する。本発明に従う誘導に よって、この値はさらに153に上げることができた。pZY557tkttalプラスミド のみを導入し、よってトランスアルドラーゼ活性だけでなくトランスケトラーゼ 活性を上げることによって、ホスト株と比べて、(フェニルアラニン)指標値1 30が達成され得た。実験はさらに、株E.coli AT2471/pZY557tkttalの誘導は 、(フェニルアラニン)指標値を250へさらに増加させることを可能にするこ とを示した。これは、誘導されていない株と比 べて、92%の増加に相当する。 この結果は、発酵容器中で行われた実験においてすら、芳香族化合物の合成の 増加が、本発明に従い、すでに増加したトランスケトラーゼ活性を有する株にお いて、トランスケトラーゼ活性の増加だけでなくトランスアルドラーゼ活性を増 加させることによって、達成できることを示す。 表1表2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12R 1:13 1:15 1:185 1:425) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU,BA ,BB,BG,BR,CA,CN,CU,CZ,EE, GE,HU,ID,IL,IS,JP,KP,KR,L C,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX ,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,SL, TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU (72)発明者 シーヴェ,ルス ドイツ国,76137 カールスルヘ,ゲブハ ルズストラーセ 10 (72)発明者 サーム,ヘルマン ドイツ国,52428 ジューリッヒ,ヴェン デリヌスストラーセ 71 (72)発明者 カルツ,マルティン オランダ国,6137 ジェイイー シッタル ド,ブレタグネストラート 35 (72)発明者 ソンケ,テオドルス オランダ国,6143 ビーケー シッタル ド,カエシリアストラート 15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.物質の微生物による製造方法であって、これらの物質を生産している微生物 においてトランスアルドラーゼの活性が増加され、この微生物におけるホスホエ ノールピルベート(PEP)に依存する糖摂取系の活性が存在するか、減らされ るかまたは不在であるところの方法。 2.物質の製造が、トランスアルドラーゼ活性の増加に先立ち、予めホスホトラ ンスフェラーゼ系を有する株(pts+株)から、スウィッチを切られたホスホトラ ンスフェラーゼ系を有する株(pts-株)として選択されなかった微生物において なされる請求項1記載の方法。 3.その合成においてペントースホスフェート経路の少なくとも1の中間体が含 まれるところの物質が製造される請求項1または2記載の方法。 4.中間体がエリトロース 4-ホスフェート(Ery4P)である請求項3記載の方法。 5.大腸菌(Escherichia coli)トランスアルドラーゼの活性が増加される請求 項1または4記載の方法。 6.大腸菌(Escherichia coli)トランスアルドラーゼB(TalB)の活性が増加さ れる請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。 7.トランスケトラーゼの活性が追加的に増加される請求項1〜6のいずれか1 項記載の方法。 8.大腸菌(Escherichia coli)トランスケトラーゼの活性が増加される請求項 7記載の方法。 9.大腸菌(Escherichia coli)トランスケトラーゼA(TktA) の活性が増加される請求項7または8記載の方法。 10.PEPに依存しない糖の摂取のための輸送タンパク質の活性および/または 関連する糖をホスホリル化するキナーゼの活性が、追加的に増加される請求項1 〜9のいずれか1項記載の方法。 11.輸送タンパク質が促進剤である請求項10記載の方法。 12.促進剤が、ザイモモナス モビリス(Zymomonas mobilis)グルコース促進剤 タンパク質(Glf)である請求項11記載の方法。 13.キナーゼが、ヘキソースをホスホリル化するキナーゼである請求項10〜12の いずれか1項記載の方法。 14.キナーゼが、ザイモモナス モビリス(Zymomonas mobilis)から誘導される請 求項13記載の方法。 15.キナーゼが、ザイモモナス モビリス(Zymomonas mobilis)グルコキナーゼ(G lk)である請求項14記載の方法。 16.PEPに依存する糖摂取系(もし、この系があるならば)の活性が追加的に 減少され、またはスウィッチを切られる請求項10〜15のいずれか1項記載の方法 。 17.トランスアルドラーゼ、トランスケトラーゼ、輸送タンパク質およびキナー ゼのうち少なくとも1の成分の活性が、 a)遺伝子の導入によって、 b)および/または遺伝子コピー数を増加することによって、 c)および/または遺伝子発現を増加することによって、 d)および/または上記酵素の内在性の活性を増加することによって。 e)および/または酵素の構造を変えることによって、 f)および/または調節解除された酵素を使用することによって、 g)および/または調節解除された酵素をコードする遺伝子を挿入することによ って 増加される請求項1〜16のいずれか1項記載の方法。 18.1または複数の遺伝子を、1またはいくつかの遺伝子構造物中に組込むこと によって活性の増加が達成され、ここで1または複数の遺伝子は、単一のコピー としてまたは増加されたコピー数で、遺伝子構造物中へ導入される請求項17記載 の方法。 19.物質の合成に追加的に関与する1以上の酵素が調節解除されおよび/または 増加された活性を示すところの微生物が使用される請求項1〜18のいずれか1項 記載の方法。 20.製造される物質が芳香族アミノ酸である請求項1〜19のいずれか1項記載の 方法。 21.芳香族アミノ酸がL-フェニルアラニンである請求項20記載の方法。 22.使用される微生物が、エシェリヒア(Escherichia)属、セラティア(Serratia )属、バチルス(Bacillus)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属またはブ レビバクテリウム(Brevibacterium)属に属する請求項1〜21のいずれかl1項記 載の方法。 23.微生物が大腸菌(Escherichia coli)である請求項22記載の方法。 24.組換え形で、 a)トランスアルドラーゼをコードする遺伝子、またはトランスアルドラーゼを コードする遺伝子およびトランスケトラーゼをコードする遺伝子、および b)PEPに依存しない糖の摂取のための輸送タンパク質をコードする、または 糖をホスホリル化するキナーゼをコードする、少なくとも1の遺伝子 を含む遺伝子構造物。 25.輸送タンパク質のための遺伝子が促進剤をコードし、キナーゼのための遺伝 子がヘキソースをホスホリル化するキナーゼをコードする請求項24記載の遺伝子 構造物。 26.トランスアルドラーゼおよびトランスケトラーゼのための遺伝子が大腸菌( Escherichia coli)から誘導され、かつ輸送タンパク質およびキナーゼのための 遺伝子がザイモモナスモビリス(Zymomonas mobilis)から誘導される請求項24ま たは25記載の遺伝子構造物。 27.大腸菌(Escherlchia coli)トランスアルドラーゼのための遺伝子がtalBで あり、かつ大腸菌(Escherichia coli)トランスケトラーゼのための遺伝子がtk tAであり、およびザイモモナス モビリス(Zymomonas mobilis)輸送タンパク質 のための遺伝子がglfであり、かつザイモモナス モビリス(Zymomonas mobilis) キナーゼのための遺伝子がglkである請求項24〜26のいずれか1項記載の遺伝子 構造物。 28.遺伝子構造物が、遺伝子の1つに割り当てられた少なくとも1の調節遺伝子 配列を含む請求項24〜27のいずれか1項記載の遺伝子構造物。 29.遺伝子構造物中の遺伝子の少なくとも1が、それが、誘導可能なプロモータ ーの制御下にあるように組込まれている請求項28記載の遺伝子構造物。 30.複製可能な形で請求項24〜29のいずれか1項記載の遺伝子構造物を有する形 質転換された細胞。 31.細胞において、物質の合成に追加的に関与する1以上の酵素が調節解除され ているおよび/または増加された活性を示す請求項30記載の形質転換された細胞 。 32.細胞が、大腸菌(Escherichia coli)細胞である請求項30または31記載の形 質転換された細胞。 33.PEPに依存する糖摂取系(もし、この系があるならば)の活性が減少され 、またはスウィッチを切られる請求項30〜32のいずれか1項記載の形質転換され た細胞。 34.芳香族アミノ酸を生産することができる請求項30〜33のいずれか1項記載の 形質転換された細胞。 35.芳香族アミノ酸がL-フェニルアラニンである請求項34記載の形質転換された 細胞。 36.請求項29記載の遺伝子構造物が存在する、請求項30〜35のいずれか1項記載 の形質転換された細胞を培養し、最も初期の2細胞分裂後に誘導がなされる請求 項1〜23のいずれか1項記載の物質の微生物による製造方法。 37.ペントースホスフェート経路の中間体の他に、形質転換された細胞が中心の 代謝の他の代謝産物をまた、増大された入手可能性で含む請求項36記載の方法 。
JP52031898A 1996-10-26 1997-10-17 芳香族代謝/iからの物質の微生物による製造 Ceased JP2001506486A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19644566A DE19644566A1 (de) 1996-10-26 1996-10-26 Mikrobielle Herstellung von Substanzen aus dem aromatischen Stoffwechsel / I
DE19644566.3 1996-10-26
PCT/NL1997/000582 WO1998018936A1 (en) 1996-10-26 1997-10-17 Microbial preparation of substances from aromatic metabolism/i

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001506486A true JP2001506486A (ja) 2001-05-22

Family

ID=7810091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52031898A Ceased JP2001506486A (ja) 1996-10-26 1997-10-17 芳香族代謝/iからの物質の微生物による製造

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6316232B1 (ja)
EP (1) EP0934418B1 (ja)
JP (1) JP2001506486A (ja)
KR (1) KR100528527B1 (ja)
CN (1) CN1256440C (ja)
AT (1) ATE317015T1 (ja)
AU (1) AU4727797A (ja)
CA (1) CA2269800A1 (ja)
DE (2) DE19644566A1 (ja)
ES (1) ES2258787T3 (ja)
WO (1) WO1998018936A1 (ja)
ZA (1) ZA979568B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007848A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Ajinomoto Co., Inc. 腸内細菌科の細菌を用いたl−ヒスチジンの製造法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005284B1 (en) 1999-09-21 2006-02-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Transaldolase gene
DE19958159A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Degussa Neue für das glk-Gen codierende Nukleotidsequenzen
US6720168B2 (en) 2000-08-04 2004-04-13 Genencor International, Inc. 2,5-DKG permeases
AU2001281018A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-18 Genencor International, Inc. Enhanced 2-keto-l-gulonic acid production
EP1407022B1 (en) * 2001-07-18 2009-09-02 Evonik Degussa GmbH Process for the preparation of l-amino acids using strains of the enterobacteriaceae family which contain an enhanced rsea gene
US7229811B2 (en) 2001-08-03 2007-06-12 Genencor International, Inc. 2,5-diketo-D-gluconic acid (2,5-DKG) permeases
WO2003044192A1 (fr) * 2001-11-23 2003-05-30 Ajinomoto Co.,Inc. Procede de production de l-aminoacides a l'aide d'escherichia
KR100433134B1 (ko) * 2002-03-05 2004-05-27 김병기 신규한 호열성 미생물 및 이를 이용한 방향족l-아미노산의 제조 방법
DE10219714A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-27 Holland Sweetener Co Verfahren zur mikrobielien Herstellung von aromatischen Aminosäuren und anderen Metaboliten des aromatischen Aminosäurebiosyntheseweges
ATE531803T1 (de) * 2003-06-05 2011-11-15 Ajinomoto Kk Fermentierungsverfahren mittels veränderter bakterien mit einer erhöhten aufnahme von nebenprodukten
US20050181488A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Akhverdian Valery Z. Method for producing L-threonine using bacteria belonging to the genus Escherichia
US7524660B2 (en) * 2005-05-05 2009-04-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Utilization of fructose in microbial production strains
WO2008128076A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Monsanto Technology Llc Use of glyphosate to produce shikimic acid in microorganisms
US8344178B2 (en) * 2007-10-16 2013-01-01 Monsanto Technology Llc Processes for producing and recovering shikimic acid
CN102181503A (zh) * 2011-04-15 2011-09-14 江苏汉光生物工程有限公司 一种发酵生产l-苯丙氨酸的方法
EP2809771B1 (en) * 2012-01-30 2017-12-27 Myriant Corporation Production of muconic acid from genetically engineered microorganisms
CN106795486B (zh) * 2014-08-21 2021-06-08 公益财团法人地球环境产业技术研究机构 棒状细菌转化体及使用该转化体的有机化合物的制造方法
CN105543154A (zh) * 2016-01-13 2016-05-04 廊坊梅花生物技术开发有限公司 一种产l-色氨酸基因工程菌及其构建方法与用途
CN110540977B (zh) * 2019-09-05 2020-12-15 福建昌生生物科技发展有限公司 一种l-苏氨酸转醛酶在氟苯尼考手性中间体合成中的应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137197A (ja) 1974-09-25 1976-03-29 Hitachi Ltd Ehokishijushisoseibutsu
JPS5339517A (en) 1976-09-24 1978-04-11 Hitachi Ltd Piping supporting device for corrugated tube
JPS561890A (en) 1979-06-15 1981-01-10 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-phenylalanine by fermentation
EP0077196A3 (en) 1981-10-09 1984-06-06 Genex Corporation Aromatic amino acid-producing microorganisms
US4839286A (en) 1983-10-07 1989-06-13 Biotechnica International, Inc. Method of biosynthesis and cells therefor
JPS6078590A (ja) 1983-10-07 1985-05-04 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
US5168056A (en) 1991-02-08 1992-12-01 Purdue Research Foundation Enhanced production of common aromatic pathway compounds
DE69637492T2 (de) * 1995-05-05 2009-06-04 Genencor International, Inc., Palo Alto Anwendung von Glukosetransportmutanten zur Herstellung von Verbindungen des aromatischen Syntheseweges

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007848A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Ajinomoto Co., Inc. 腸内細菌科の細菌を用いたl−ヒスチジンの製造法
JPWO2005007848A1 (ja) * 2003-07-16 2006-11-16 味の素株式会社 腸内細菌科の細菌を用いたl−ヒスチジンの製造法
JP4821321B2 (ja) * 2003-07-16 2011-11-24 味の素株式会社 腸内細菌科の細菌を用いたl−ヒスチジンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0934418B1 (en) 2006-02-01
WO1998018936A1 (en) 1998-05-07
ES2258787T3 (es) 2006-09-01
DE69735192T2 (de) 2006-11-23
DE69735192D1 (de) 2006-04-13
CN1256440C (zh) 2006-05-17
CA2269800A1 (en) 1998-05-07
AU4727797A (en) 1998-05-22
ZA979568B (en) 1998-11-28
US6316232B1 (en) 2001-11-13
DE19644566A1 (de) 1998-04-30
EP0934418A1 (en) 1999-08-11
KR100528527B1 (ko) 2005-11-15
KR20000052825A (ko) 2000-08-25
CN1241214A (zh) 2000-01-12
ATE317015T1 (de) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001506486A (ja) 芳香族代謝/iからの物質の微生物による製造
EP1318196B1 (en) Amino acid producing strains belonging to the genus Escherichia and method for producing an amino acid
JP3709564B2 (ja) L−バリン及びl−ロイシンの製造法
KR102139454B1 (ko) 유용미생물 및 목적물질의 제조방법
JP7107225B2 (ja) ベンズアルデヒドの製造方法
KR20130082124A (ko) 자일로즈 이용능이 부여된 코리네박테리움 속 미생물 및 이를 이용한 l-라이신의 생산방법
KR100567120B1 (ko) 방향족 대사/ⅲ으로부터 유래한 물질을 미생물학적으로 제조하는 방법
CN110418843A (zh) 新型l-色氨酸输出蛋白及使用其生产l-色氨酸的方法
CN109890972B (zh) 生产目标物质的方法
CN109937257B (zh) 生产目标物质的方法
JP2002512802A6 (ja) 芳香族代謝/iii物質の微生物による製造
WO1998018937A1 (en) Microbial preparation of substances from aromatic metabolism/ii
KR101130587B1 (ko) 생물질 제조용 글루코오스 수송 돌연변이
US20220049235A1 (en) Engineering Bacteria for Ferulic Acid Production, Preparation Method and Use Thereof
KR20190020121A (ko) 히드록시티로졸을 생산하기 위한 숙주 세포 및 방법
US20060141587A1 (en) Process for the preparation of L-3, 4-dihydroxyphenylalanine by aerobic fermentation of a microorganism
TW202233833A (zh) 生產鄰胺苯甲酸之重組宿主細胞
KR102685486B1 (ko) L-라이신 생산능이 향상된 변이 미생물 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
US20240327880A1 (en) Recombinant Escherichia coli for Producing Chlorogenic Acid and Application Thereof
KR100859088B1 (ko) L-쓰레오닌 생산 변이주 및 이를 이용한 l-쓰레오닌생산 방법
JP2023001394A (ja) バニリンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609