[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001302225A - 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ - Google Patents

多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ

Info

Publication number
JP2001302225A
JP2001302225A JP2000118085A JP2000118085A JP2001302225A JP 2001302225 A JP2001302225 A JP 2001302225A JP 2000118085 A JP2000118085 A JP 2000118085A JP 2000118085 A JP2000118085 A JP 2000118085A JP 2001302225 A JP2001302225 A JP 2001302225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon material
porous carbon
double layer
electric double
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Uehara
健一 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2000118085A priority Critical patent/JP2001302225A/ja
Publication of JP2001302225A publication Critical patent/JP2001302225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/34Carbon-based characterised by carbonisation or activation of carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低コストで工程化が容易な酸化性ガス賦活法に
より、比表面積の大きい多孔質炭素材料を歩留まりよく
製造すること。 【解決手段】ソフトカーボン系炭素材料に、酸素の存在
下、賦活温度よりも低い温度で加熱する前処理を施した
後、酸化性ガスで賦活して多孔質炭素材料を製造する。
前処理は、200〜500℃の温度で行うことが好まし
い。比表面積が1000m2 /g以上である多孔質炭素
材料も得られ、静電容量の大きい電気二重層キャパシタ
用電極材料となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化性ガス賦活法
による多孔質炭素材料の製造方法、およびこれにより得
られる、比表面積が大きく、低コストの多孔質炭素材
料、これを含む電気二重層キャパシタに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に異なる二つの相が接触する界面で
は、極めて短い距離を隔てて正・負の電荷が対向して配
列分布する。電荷の配列分布層は電気二重層と称され
る。電解質中に浸漬した一対の分極性電極に直流電圧を
印加すると、正側に分極した電極には電解質中の陰イオ
ンが、また負側に分極した電極には電解質中の陽イオン
が静電的に引き寄せられ、電極と電解液の界面に電気二
重層と呼ばれる空間電荷層が形成される。電気二重層キ
ャパシタは、この電気二重層に蓄積された電荷の持つ電
気エネルギーを利用するように構成された素子である。
【0003】このような電気二重層キャパシタは、瞬時
充放電特性に優れ、かつ繰返しによる性能低下が少ない
という特性を有しているため、ICメモリーを搭載する
マイクロコンピューターなどの電子機器のバックアップ
電源などに広く利用されつつある。また瞬時充放電特性
に優れる電気二重層キャパシタは、電気自動車用電源と
しても有用である。
【0004】上記のように一対の分極性電極と電解質か
ら構成される電気二重層キャパシタでは、分極性電極と
電解質の界面に形成される電気二重層に蓄積される静電
容量Cは式(1)で示される。 C=∫〔ε/(4πδ)〕dS (1) (ここでε:電解液の誘電率、δ:電極表面からイオン
中心までの距離、S:電極界面の表面積である。)
【0005】したがって比表面積の大きな分極性電極材
料を用いれば、静電容量の高い電気二重層キャパシタを
得ることができる。比表面積の大きい分極性電極材料と
しては、従来活性炭類(多孔質炭素材料)が周知であ
る。活性炭は、樹脂などの有機性廃棄物、パルプ製造残
渣、石炭、石炭コークス、木材、ヤシ殻などの原料を賦
活(多孔質化)処理することにより得られる。賦活方法
としては、水蒸気、空気、酸素、CO2 などの酸化性ガ
スを用いる方法、あるいはアルカリ薬品などを用いて薬
品賦活する方法が一般的である。アルカリ薬品を用いて
賦活すれば大きな比表面積が得られやすいが、設備腐蝕
の問題、薬品コスト、洗浄を必要とするなどの工程面か
ら工業的な主流は酸化性ガス賦活法である。
【0006】酸化性ガス賦活法は、特別な薬品を使用せ
ず簡易な工程で実施でき、コスト面での利点があり、ま
た性能的にも該法で得られた多孔質炭素材料を分極性電
極材料として用いたときの経時変化が小さいという利点
がある。
【0007】しかしながらメソカーボン系賦活原料をア
ルカリなどの薬品を用いずに酸化性ガスで賦活した場
合、本質的に大きな比表面積が得られにくく、また比表
面積の増大化は歩留まりの低下につながるため生産性の
面からも制限される。とくにメソカーボン系賦活原料の
うちでもメソカーボンマイクロビーズ(メソフェーズ小
球体)を用いれば、粒径の揃った多孔質炭素材料が得ら
れ、電気抵抗が小さく、充填密度の高い分極性電極材料
を得ることができるが、メソフェーズ小球体は繊維状の
ものに比べて賦活化しにくい。メソフェーズ小球体は平
滑表面を有し、酸化性ガス賦活での比表面積を1000
2 /gまで賦活することは困難であり、たとえば特開
平1−230414号に示されるように通常のメソフェ
ーズ小球体の水蒸気賦活では比表面積640m2 /g程
度である。このため特に薬品を用いなくても酸化性ガス
賦活法により、比表面積が大きく、充填密度が高く、大
きな静電容量が得られる多孔質炭素材料を生産性よく製
造する方法の出現が望まれていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術に鑑みて、比表面積が大きく、充填密度の高
い多孔質炭素材料を酸化性ガス賦活法により生産性よく
製造する方法およびこれにより得られる静電容量の大き
い多孔質炭素材料、これを含む電気二重層キャパシタを
提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ソフトカー
ボン系炭素材料の酸化性ガス賦活について検討したとこ
ろ、賦活処理に先だって、該賦活温度よりも低温での酸
素存在下の加熱処理を加えておくことによって、比表面
積の大きい多孔質炭素材料が歩留まりよく得られること
を見出して本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち本発明は、ソフトカーボン系炭素
材料に、酸素の存在下、賦活温度よりも低い温度で加熱
する前処理を施した後、酸化性ガスで賦活する多孔質炭
素材料の製造方法である。上記ソフトカーボン系炭素材
料として、メソフェーズ小球体および/またはバルクメ
ソフェーズを用いることができる。上記前処理は、20
0〜500℃の温度で行うことが好ましい。
【0011】本発明では、上記のような多孔質炭素材料
の製造方法により得られ、比表面積が1000m2 /g
以上である多孔質炭素材料も提供される。またこの多孔
質炭素材料を分極性電極材料とする電気二重層キャパシ
タも提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明をより具体的に説明す
る。本発明では、ソフトカーボン系炭素材料に、酸素の
存在下、賦活温度よりも低い温度で加熱する前処理を施
した後、酸化性ガスで賦活して多孔質炭素材料を製造す
る。上記ソフトカーボン系炭素材料として、メソフェー
ズ小球体および/またはバルクメソフェーズを用いるこ
とができる。メソフェーズ小球体およびバルクメソフェ
ーズは、公知のものを広く用いることができ、特に限定
されないが、粒径が5〜100μm範囲内のものが好ま
しく、5〜40μmのものがより好ましい。
【0013】メソフェーズ小球体、バルクメソフェーズ
の製造原料としては、一般的に例えば石炭系タールある
いはピッチ、石油系重質油あるいはピッチなどのピッチ
類が用いられる。これらのピッチ類を好ましくは窒素気
流中で350〜500℃で0.5時間〜10時間加熱処
理を行なえば、加熱の進行に伴ってピッチ中に、先ずメ
ソフェーズ小球体が生成し、次いでメソフェーズ小球体
同士が凝集してバルクメソフェーズが生成してくる。し
たがってメソフェーズ小球体および/またはバルクメソ
フェーズの生成は加熱処理条件を所望に応じて適宜選択
すればよい。上記加熱後のピッチから、例えばキノリン
などを用いた溶剤分離操作でメソフェーズ小球体および
/またはバルクメソフェーズを得ることができる。
【0014】本発明で賦活原料に用いるメソフェーズ小
球体およびバルクメソフェーズそのものの詳細は、たと
えば特開平1−230414号、特開平8−85794
号、特許第2950781号などに記載されており、本
明細書にもこれらの記載を引用することができる。本発
明ではこれらの市販品を用いてもよい。メソフェーズ小
球体またはバルクメソフェーズはいずれか一方を用いて
もよく、これらの混合物を用いてもよい。このようなソ
フトカーボン系炭素材料は、黒鉛前駆体であって、賦活
過程では黒鉛化が進み、黒鉛構造をとりやすいため、賦
活後に内部抵抗の少ない微細構造体を形成することがで
きて好ましい。すなわちソフトカーボン系炭素材料を用
いれば、ハードカーボン系材料を原料とする場合に比べ
電気抵抗が小さい多孔質炭素材料が得られるので好まし
い。
【0015】本発明では、上記のようなソフトカーボン
系炭素材料を賦活するに先立って、酸素の存在下、賦活
温度よりも低い温度で加熱前処理する。具体的には、酸
素、空気、酸素富化空気などの酸素含有ガスが存在する
雰囲気下で、200℃以上でかつ賦活温度よりは低い前
処理温度に昇温することにより行われる。本発明の効果
を損なわない範囲であれば塩素ガスなど他のガスを共存
させてもよい。前処理温度が高いと前処理工程での歩留
まりが低下し、特に500℃を越えると、酸素濃度など
によっても異なるが実用不適な程度に歩留まりが急低下
するため、前処理温度は通常、200〜500℃程度と
することが望ましい。なお、400℃までの昇温で90
%程度の歩留まりを確保できる条件で500℃まで昇温
すると歩留まりが5%以下に低下した。
【0016】昇温速度および前処理温度での保持時間は
特に限定されないが、1〜20℃/min程度の昇温速
度で行うことが望ましい。また昇温後、加熱を保持する
ことなく冷却し始めてもよいが、通常、昇温後1分〜1
0時間保持することが望ましい。前処理は、0.03〜
0.2MPa程度加圧して行うこともでき、加圧により
前処理時間を短縮することもできる。
【0017】上記で前処理されたソフトカーボン系炭素
材料は、次いで賦活処理する。賦活は、通常の酸化性ガ
スによる賦活方法に準じて行うことができ、通常、水蒸
気、一酸化炭素、上記空気などの酸素含有ガスの雰囲気
下、加熱して行われる。加熱(賦活)温度は雰囲気によ
っても異なるが、水蒸気(水蒸気飽和不活性ガス雰囲気
など)で賦活する場合には、通常600〜1000℃程
度、好ましくは700〜950℃で、10分〜6時間程
度保持することが好ましい。また空気などの酸素含有ガ
スで賦活する場合には、400〜700℃程度、好まし
くは500〜600℃程度の温度で、数分間保持するこ
とが好ましい。加熱(賦活)時には、温度を一定割合で
上昇させた後、所望温度で保持してもよく、最終温度に
到達するまでに途中で何度か中間保持してもよい。上記
うちでも水蒸気賦活が好ましい。また賦活は、耐圧容器
を用いて加圧下に行うことができる。
【0018】上記のような本発明によれば、比表面積の
大きい多孔質炭素材料を得ることができる。具体的に本
発明では、従来のアルカリ薬品を用いない酸化性ガス賦
活では困難であった比表面積1000m2 /g以上の多
孔質炭素材料を得ることもできる。
【0019】さらに本発明で得られる多孔質炭素材料は
電気抵抗が小さく、また充填密度が大きいため単位体積
当りの静電容量も高い。充填密度の具体的な測定方法は
実施例に後述する。本発明では、1000m2 /g以上
の比表面積であっても10%以上の歩留まりで得ること
ができる。なお歩留まりは原料として用いたソフトカー
ボン系炭素材料(質量)に対する、得られた多孔質炭素
材料(質量)の割合である。
【0020】上記のように本発明で得られる多孔質炭素
材料は、電気二重層キャパシタ用分極性電極材料として
好適であり、本発明ではこの多孔質炭素材料を分極性電
極材料とする電気二重層キャパシタも提供される。
【0021】上記多孔質炭素材料は、原料のメソフェー
ズ小球体、バルクメソフェーズなどのソフトカーボン系
炭素材料の形状にほぼ相応し、平均粒径5〜100μm
であり、分極性電極は、これら材料を用いた一般的な方
法に準じて製造することができる。一般的には、多孔質
炭素材料に、必要に応じて結合剤、導電剤を適宜加え、
円形あるいは矩形のディスクまたはシート状に成形して
多孔質炭素材料層を形成する。
【0022】上記結合剤としては、通常ポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(P
VDF)などを用いることができる。結合剤は、多孔質
炭素材料に対して、通常、0.1〜20質量%程度の量
で用いることができる。なお上記のような結合剤は、そ
の添加量が多すぎると電池の内部抵抗が大きくなり、少
なすぎると多孔質炭素材料粒子相互および集電体との接
着が不十分となる傾向がある。導電剤としては、通常カ
ーボンブラックなどが必要に応じて用いられる。使用す
る際は、多孔質炭素材料に対して、通常3〜20質量%
程度の量である。
【0023】分極性電極は、上記多孔質炭素材料層の片
面に導電性集電材層を有する構造であるが、導電性集電
材層は、多孔質炭素材料、結合剤および導電剤の混合物
から多孔質炭素材料層を形成する際に同時に圧接成形し
てもよく、また予め、圧縮成形などの方法により成形さ
れた多孔質炭素材料層の片面に集電材を電気的に接続し
てもよい。
【0024】厚さ10〜200μm程度の薄い多孔質炭
素材料層と金属などからなる集電材とを同時成形するに
は、上記結合剤を用いることが好ましい。具体的にはポ
リフッ化ビニリデンを結合剤とする場合は、これをN−
メチル−2−ピロリドンなどの溶剤に溶解し、これに多
孔質炭素材料、必要により導電剤を加えペースト状と
し、集電体上に均一に塗布し乾燥する方法が好ましい。
また乾燥後、次いで常温または加熱してプレスすること
によって多孔質炭素材料層の充填密度を大きくすること
も可能である。
【0025】ディスクまたは厚いシート状の多孔質炭素
材料成形体を製造する場合は、結合剤にはポリテトラフ
ルオロエチレンなどが好ましく用いられ、多孔質炭素材
料、結合剤、必要により導電剤とを常温または加熱下で
混練し、常温または加熱下で圧縮成形する方法が好まし
い。
【0026】多孔質炭素材料層に集電体を電気的に接続
する方法としては、アルミニウムなどの金属を溶射して
集電材とする方法、アルミニウムなどの金属箔や金属網
からなる集電材を圧接する方法などが挙げられる。
【0027】電気二重層キャパシタの単位セルは、一般
に上記のようにして得られる分極性電極を一対用い、必
要に応じて不織布、その他の多孔性材料からなる透液性
セパレータを介して対向させ、電解液中に浸漬すること
により形成する。なお一対の分極性電極は、互いに同じ
であって異なっていてもよい。電気二重層キャパシタの
使用に当たっては、上記単位セルを単独で、または複数
の単位セルを直列および/または並列に接続して使用す
る。
【0028】電解液は非水溶媒系または水系のいずれも
使用可能である。非水溶媒系電解液は、有機溶媒に電解
質を溶解したものであり、有機溶媒としては、例えばエ
チレンカーボネート、プロピレンカーボネート、γ−ブ
チルラクトン、ジメチルスルホキシド、ジメチルフォル
ムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメ
トキシエタンなどを用いることができる。これらの二種
以上の混合物も使用することができる。
【0029】電解質としては、(C2 5 4 PB
4 、(C3 7 4 PBF4 、(C25 4 NBF
4 、(C3 7 4 NBF4 、(C2 5 4 PP
6 、(C25 4 PCF3 SO3 、LiBF4 、L
iClO4 、LiCF3 SO3 などを用いることができ
る。水系電解液の電解質としては、NaCl、NaO
H、HCl、H2 SO4 などを使用することができる。
【0030】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。 (実施例1〜3)耐熱容器中に、平均粒径17μmのメ
ソフェーズ小球体(川崎製鉄製商品名KMFC)を入
れ、10リットル/minの空気気流下、表1中に示す
所定の温度で1時間加熱(前処理)した。次いで10リ
ットル/minの33%H2 O飽和窒素気流下、900
℃で3時間熱処理(水蒸気賦活)した。得られた多孔質
炭素材料の細孔構造(比表面積および細孔径)、充填密
度を表1に示す。さらに多孔質炭素材料を用いて作製し
た電気二重層キャパシタの静電容量を表1に示す。
【0031】<細孔構造>比表面積および細孔径は、窒
素吸着BET法により求めた。比表面積と細孔径は、mi
crometrics社製ASAP2400を使用して、77Kに
おけるN2 吸脱着による吸着等温線をもとにBET法に
て算出した。なお平均細孔径=4×(細孔容積)/(比
表面積)である。
【0032】<密度>炭素材料80mgに対し、ポリテ
トラフルオロエチレン(PTFE)を1mg混合し、直
径13mmのディスク状にプレス成形(圧力14.7G
Pa)し、ディスクの直径、厚さ、質量から、充填密度
(g/cm3 )を算出した。
【0033】<電極の作製>多孔質炭素材料80gにカ
ーボンブラック10g、PVDFを10gの割合(質量
比)で加え、乾式混合した後、アルミメッシュを集電体
として室温で直径13mmの円盤状に加圧(9.8GP
a/cm2 )成形し分極性電極材料とした。これを減圧
下(133.3Pa)、160℃で6時間乾燥した。
【0034】<電気二重層キャパシタの作製>露点温度
−60℃、高純度アルゴンを流通させているグローブボ
ックス内において、上記で作製された一組の分極性電極
材料の間に多孔質ポリプロピレン(孔径0.20μm)
を挟み込み、宝泉社製の2極式セルに組み込み、電解液
を満たしてセルを作製した。電解液はプロピレンカーボ
ネートに1Mの濃度でテトラエチルアンモニウムテトラ
フルオロボレート((C2 5 4 NBF4 )を溶解し
たものを使用した。
【0035】<静電容量の測定>充放電の測定は、北斗
電工充放電試験装置(HJR−110mSM6)を使用
し、充電0.5mA/cm2 の定電流充電を行い、電位
が2.4Vに達した後、定電圧充電に移行し2時間充電
を行った。0.5mA/cm2 の定電流放電を行い終止
電圧0Vとした。これを10サイクル実施した。静電容
量は次のようにして計算した。3サイクル目の放電曲線
(放電電圧−放電時間)から放電エネルギー(放電電圧
×電流)の時間積分として合計放電エネルギー(W・
s)を求め、静電容量(F)=2×合計放電エネルギー
(W・s )/(放電開始電圧(V))2 の関係式を用い
て静電容量を求め、この静電容量を分極性電極材料の炭
素材質量(正極+負極、単位:g)で除し、単位質量当
たりの静電容量とした。単位質量当たりの静電容量に、
分極性電極材料の充填密度(g/cm3 )を乗じた値を
単位容積当たりの静電容量(F/cm3 )とした。
【0036】(比較例1)前処理を行わなかった以外
は、実施例1と同様にして水蒸気賦活した。結果を表1
に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】本発明の多孔質炭素材料の製造方法は、
低コストで工程化が容易な酸化性ガス賦活法により、比
表面積の大きい多孔質炭素材料を歩留まりよく製造する
ことができる。また上記で製造される本発明の多孔質炭
素材料は、静電容量が高く、充填密度が高い。このよう
な多孔質炭素材料は、このような諸特性が求められる種
々用途に使用することができるが、特に高密度エネルギ
ーが求められる電気二重層キャパシタ用電極材料として
好適に利用される。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソフトカーボン系炭素材料に、酸素の存在
    下、賦活温度よりも低い温度で加熱する前処理を施した
    後、酸化性ガスで賦活する多孔質炭素材料の製造方法。
  2. 【請求項2】前記ソフトカーボン系炭素材料がメソフェ
    ーズ小球体および/またはバルクメソフェーズである請
    求項1に記載の多孔質炭素材料の製造方法。
  3. 【請求項3】前記前処理を200〜500℃の温度で行
    う請求項1または2に記載の多孔質炭素材料の製造方
    法。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の多孔質炭
    素材料の製造方法により得られ、比表面積が1000m
    2 /g以上である多孔質炭素材料。
  5. 【請求項5】請求項4の多孔質炭素材料を分極性電極材
    料とする電気二重層キャパシタ。
JP2000118085A 2000-04-19 2000-04-19 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ Pending JP2001302225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118085A JP2001302225A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118085A JP2001302225A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302225A true JP2001302225A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18629288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118085A Pending JP2001302225A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108538640A (zh) * 2017-08-30 2018-09-14 北京化工大学 一种自模板、自掺杂制备超级电容器富磷介孔炭的方法
US10714752B2 (en) 2016-01-13 2020-07-14 Nec Corporation Hierarchical oxygen containing carbon anode for lithium ion batteries with high capacity and fast charging capability

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230414A (ja) * 1987-11-20 1989-09-13 Osaka Gas Co Ltd 活性炭及びその製造方法
JPH02185008A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Osaka Gas Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JPH046760A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Osaka Gas Co Ltd 2次電池および電気2重層キヤパシタ
JP2001189244A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Honda Motor Co Ltd 電気二重層コンデンサ用活性炭

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230414A (ja) * 1987-11-20 1989-09-13 Osaka Gas Co Ltd 活性炭及びその製造方法
JPH02185008A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Osaka Gas Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JPH046760A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Osaka Gas Co Ltd 2次電池および電気2重層キヤパシタ
JP2001189244A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Honda Motor Co Ltd 電気二重層コンデンサ用活性炭

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10714752B2 (en) 2016-01-13 2020-07-14 Nec Corporation Hierarchical oxygen containing carbon anode for lithium ion batteries with high capacity and fast charging capability
CN108538640A (zh) * 2017-08-30 2018-09-14 北京化工大学 一种自模板、自掺杂制备超级电容器富磷介孔炭的方法
CN108538640B (zh) * 2017-08-30 2019-12-06 北京化工大学 一种自模板、自掺杂制备超级电容器富磷介孔炭的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mehare et al. Preparation of porous agro-waste-derived carbon from onion peel for supercapacitor application
Wang et al. A high-capacity carbon prepared from renewable chicken feather biopolymer for supercapacitors
JP5473282B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用炭素材およびその製造方法
KR100880552B1 (ko) 고용량 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 구비한 전극 및에너지 저장 장치
US20060035785A1 (en) Active carbon, production method thereof and polarizable electrode
WO2011081086A1 (ja) 電気二重層キャパシタ電極用活性炭およびその製造方法
JP2014530502A (ja) 高電圧電気化学的二重層キャパシタ
JP2007528596A (ja) 電極の製造方法と、得られた電極と、この電極を含むスーパーコンデンサ
JP2005136397A (ja) 活性炭及びそれを用いた電極材料並びに電気二重層キャパシタ
JP2001287906A (ja) 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
JP4616052B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用電極材料及びその製造方法、電気二重層キャパシタ用電極、及び、電気二重層キャパシタ
JP4733707B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用炭素材料,電気二重層キャパシタ及び電気二重層キャパシタ用炭素材料の製造方法
JP2005129924A (ja) 電気二重層コンデンサ用金属製集電体およびそれを用いた分極性電極並びに電気二重層コンデンサ
JP4941952B2 (ja) 活性炭及びその製造方法並びにその用途
JP2007269518A (ja) 多孔質炭素材料およびその製造方法、電気二重層キャパシタ用分極性電極ならびに電気二重層キャパシタ
KR100911891B1 (ko) 전기이중층 커패시터용 활성탄소물의 제조방법 및 이에의한 전기이중층 커패시터 전극과 이를 이용한 전기이중층커패시터
JP2003183014A (ja) 多孔質炭素材料、その製造方法および電気二重層キャパシタ
JP2000138141A (ja) 電気二重層キャパシタ分極性電極用炭素多孔体の製造方法
JP2001302225A (ja) 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2005347517A (ja) 電気二重層キャパシタ電極用活性炭の製造方法
JP5604227B2 (ja) キャパシタ用活性炭の製造方法及び活性炭
KR102132795B1 (ko) 고성능 슈퍼커패시터 전극소재용 활성탄/이산화망간 복합체
JP2001302226A (ja) 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2005093778A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP6737568B2 (ja) 蓄電デバイス及び炭素多孔体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316