[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001345998A - 読み取り装置および読み取りシステムおよび読み取り方法 - Google Patents

読み取り装置および読み取りシステムおよび読み取り方法

Info

Publication number
JP2001345998A
JP2001345998A JP2000166197A JP2000166197A JP2001345998A JP 2001345998 A JP2001345998 A JP 2001345998A JP 2000166197 A JP2000166197 A JP 2000166197A JP 2000166197 A JP2000166197 A JP 2000166197A JP 2001345998 A JP2001345998 A JP 2001345998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
reading
light receiving
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000166197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Shibata
哲宏 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000166197A priority Critical patent/JP2001345998A/ja
Publication of JP2001345998A publication Critical patent/JP2001345998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成であり小型な読み取り装置および
そのシステム,方法を提供すること。 【解決手段】 読み取り動作を行う各センサ(1a〜1
c等)は発光機能と受光機能とを兼ね備えるとともに,
それらの機能の動作の切り替えが可能である。そして制
御部によって,あるセンサに発光動作をさせるととも
に,別のあるセンサに受光動作をさせ,発光動作をさせ
るセンサと受光動作をさせるセンサとの組み合わせを順
次切り替えていくことで読み取り対象物の画像を読み取
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,デジタル方式の複
写機等における画像の読み取りに関する。さらに詳細に
は,読み取り対象物に光を照射して,その反射光を検出
するタイプの読み取り装置または読み取りシステムもし
くはその読み取り方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から,一般的な読み取り装置は,蛍
光灯やハロゲンランプあるいはLED等からなる発光部
と,CCDやCIS等からなる受光部とにより構成され
ている。そして,発光部により読み取り対象物に光を照
射したときの反射光を受光部が検出することで読み取り
対象物の画像情報を得るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,前記し
た従来の読み取り装置においては,受光部と発光部が独
立して構成されており,装置の構成が複雑化し,かつ大
型化する場合があった。このため,オフィスの省スペー
ス化に伴う読み取り装置の小型化の要請への対応に限界
があった。
【0004】本発明は,前記した従来の読み取り装置が
有する問題点を解決するためになされたものである。す
なわちその課題とするところは,簡単な構成であり小型
な読み取り装置を提供することにある。また,そのよう
な読み取りシステムおよび読み取り方法を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題の解決を目的と
してなされた本発明の読み取り装置は,発光機能と受光
機能とを兼ね備えるとともに発光動作と受光動作との切
り替えが可能な複数の素子を配列してなる素子群と,素
子群に含まれる「ある素子」に発光動作をさせるととも
に,素子群に含まれる「別のある素子」に受光動作をさ
せるように制御する制御手段とを備え,「発光動作をす
る素子」から発射され対象物により反射された光を,
「受光動作をする素子」で受けて対象物を読み取るもの
である。
【0006】また,本発明の読み取りシステムは,発光
機能と受光機能とを兼ね備えるとともに発光動作と受光
動作との切り替えが可能な複数の素子を配列してなる素
子群と,素子群に含まれる「ある素子」に発光動作をさ
せるとともに,素子群に含まれる「別のある素子」に受
光動作をさせるように制御する制御手段とを用い,「発
光動作をする素子」から発射され対象物により反射され
た光を,「受光動作をする素子」で受けて対象物を読み
取るものである。
【0007】また,本発明の読み取り方法は,発光機能
と受光機能とを兼ね備えるとともに発光動作と受光動作
との切り替えが可能な複数の素子を配列してなる素子群
を用い,素子群に含まれる「ある素子」に発光動作をさ
せるとともに,素子群に含まれる「別のある素子」に受
光動作をさせ,「発光動作をする素子」から発射され対
象物により反射された光を,「受光動作をする素子」で
受けて対象物を読み取る方法である。
【0008】本発明における素子群の各素子は,発光機
能と受光機能を兼ね備えており,発光動作と受光動作と
の切り替えが可能なように構成されている。そして制御
手段によって,素子群に含まれる「ある素子」に発光動
作をさせるとともに,「別のある素子」に受光動作をさ
せることで対象物を読み取るようにしている。このよう
に発光機能と受光機能とを同一の素子により行わせるよ
うにすることで,読み取り装置の小型化が実現される。
【0009】本発明では,制御手段が,素子群に含まれ
る「ある素子」に発光動作をさせるとともに,その「あ
る素子」に近接する範囲内の「別のある素子」に受光動
作をさせるように制御することとするとよい。このよう
に制御すると,受光動作をする素子の受光量のロスが少
なくて済む。
【0010】また,制御手段は,素子群に含まれる「あ
る素子」に発光動作をさせるとともに,その「ある素
子」からみて所定の読み取り方向に位置する「別のある
素子」に受光動作をさせるように制御することとすると
よい。このように位置関係が明確であることにより解像
度の高い読み取りが可能となる。
【0011】あるいは,素子群に含まれる2以上の素子
に同時に発光動作をさせるようにし,さらには,発光動
作をさせられる素子の数が同時に受光動作をさせられる
素子の数よりも多くなるように制御することも有益であ
る。対象物へ十分な光を照射できるからである。
【0012】また,発光動作をさせる素子と受光動作を
させる素子とを順次切り替えていくことが望ましい。さ
らに詳細には,素子群に含まれる「ある素子」に発光動
作をさせるとともに,その「ある素子」から見て所定の
読み取り方向に隣接する「別の素子」に受光動作をさ
せ,発光動作をさせた「ある素子」の発光動作を停止さ
せるとともに,受光動作をさせた「別の素子」の動作を
受光から発光に変更し,さらに,新たに発光動作をする
「別の素子」から見て所定の読み取り方向に隣接する
「さらに別の素子」に受光動作をさせる切り替え操作を
行い,この切り替え操作を順次繰り返していくようにす
るとよい。このように制御すると,読み取り位置を走査
して画像の全体を読み取ることができる。
【0013】そして,素子群に含まれる各素子はpn接
合を有する半導体で構成されていることが好ましい。こ
のようにすると,制御手段からの電気的操作により発光
動作や受光動作を行うことができるからである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下,本発明の画像形成装置を具
体化した実施の形態について,添付図面に基づいて詳細
に説明する。本実施の形態に係る電子写真方式の複写機
は,概略,図1に示される外観のものである。この複写
機は,イメージリーダー部IRとページプリンタ部PR
Tとオペレーションパネル部OPから構成されている。
そして,イメージリーダー部IRから転送された画像デ
ータと,オペレーションパネル部OPから入力された画
像形成動作指示信号とに基づき,ページプリンタ部PR
Tが電子写真プロセスにより原稿の画像をプリントする
ようになっている。
【0015】イメージリーダー部IRには,図2に示す
読み取り装置10が内蔵されている。読み取り装置10
は,大別して,プレート部11と,読み取り制御部13
とにより構成されている。プレート部11は,図3に一
部を拡大して示すセンサマトリックス12が内蔵されて
いる。センサマトリックス12は,複数のセンサ(図3
中の個々の四角形がセンサを表す)が2次元格子的に配
置されて構成されている。センサマトリックス12の各
センサは,発光機能と受光機能の両方を兼ね備えるとと
もに,いずれかの機能に切り替えが可能である。読み取
り制御部13は,センサマトリックス12の各センサの
発光動作および受光動作を制御するものである。
【0016】図4にセンサマトリックス12の一部をさ
らに拡大して示す。図4には,センサ1a〜1c,セン
サ2a〜2c,センサ3a〜3cの9個のセンサが現れ
ている。以下,各センサを識別するための数字を「列」
といい,英小文字を「行」という。そして図4では,1
列の各センサが発光状態にあり,2列の各センサが受光
状態にある。ここで使用している個々のセンサは,pn
接合を有する半導体素子により構成されている。すなわ
ち,外部電源によりpn接合に対して順方向に電流を流
すと発光し,一方,光を受けるとpn接合に順方向の起
電力を発生させるものである。したがって,センサ1a
〜1cのように発光しているセンサ群は,制御部13か
らpn接合に対して順方向の電圧を印加されている。ま
た,センサ2a〜2cは,外部電源からは切り離されて
おり,受けた光による起電力に基づく電流が制御部13
で検知されるようになっている。
【0017】続いて,読み取り制御部13によるセンサ
マトリックス12の発光・受光制御について説明する。
この制御のブロック構成を図5に示す。すなわち,セン
サマトリックス12に対して,行を選択する行制御,列
を選択する列制御,そして各センサの電流の伝達・遮断
を行うスイッチ制御が作用する。そして,センサマトリ
ックス12の出力は,チャンネルセレクト制御および電
流/電圧変換(以下,I/V変換),A/D変換を経て
複写機本体のCPUやROM/RAMに伝えられる。こ
のうち,行制御,列制御,スイッチ制御,チャンネルセ
レクト制御,そしてI/V変換,A/D変換が,読み取
り制御部13による機能である。
【0018】読み取り制御部13によるセンサマトリッ
クス12の制御回路を図6に示す。図6には,センサマ
トリックス12の各センサのうち,1〜3列およびa〜
f行の計18個を示している(むろん実際のセンサ数
は,行,列とももっと多い)。これらのセンサ群に対し
て,列制御を担当するトランジスタアレイ21,行制御
を担当するトランジスタアレイ22,チャンネルセレク
ト制御を担当するチャンネルセレクタ23,スイッチ制
御を担当するスイッチ制御部24が接続されている。
【0019】トランジスタアレイ21には,定電圧電源
25が接続されている。また,複写機本体のCPUから
列制御信号を受ける列制御線が接続されている。これに
よりトランジスタアレイ21は,任意の列の各センサの
アノード側に,定電圧電源25の正電圧(各センサのp
n接合に対して順方向)を印加できるようになってい
る。
【0020】トランジスタアレイ22は,抵抗アレイ2
6を介してアースされている。トランジスタアレイ22
にはまた,複写機本体のCPUから行制御信号を受ける
行制御線が接続されている。これによりトランジスタア
レイ22は,任意の行の各センサのカソード側をアース
に落とすことができるようになっている。
【0021】チャンネルセレクタ23には,I/V変換
およびA/D変換を担当する変換回路27が接続されて
いる。これによりチャンネルセレクタ23は,各センサ
のカソード側の出力を変換回路27へ伝達できるように
している。
【0022】スイッチ制御部24は,センサマトリック
ス12中に設けられている各スイッチのオンオフを司る
ものである。すなわち,センサマトリックス12中に
は,スイッチ群28,スイッチ群29,スイッチ群3
0,スイッチ群31の各スイッチ群が設けられている。
各スイッチ群は,行ごとの各アナログスイッチからな
る。スイッチ群28の各アナログスイッチは,1列の各
センサのカソードと2列の各センサのカソードとの間に
配置されている。スイッチ群29の各アナログスイッチ
は,2列の各センサのカソードとチャンネルセレクタ2
3との間に配置されている。スイッチ群30の各アナロ
グスイッチは,2列の各センサのカソードと3列の各セ
ンサのカソードとの間に配置されている。スイッチ群3
1の各アナログスイッチは,3列の各センサのカソード
とチャンネルセレクタ23との間に配置されている。ス
イッチ制御部24は,これらの各アナログスイッチをス
イッチ群ごとにオンオフ制御するのである。
【0023】次に,図6の制御回路による具体的な切り
替え制御を説明する。なお,トランジスタアレイ21に
よる各列のセンサのアノード側への正電圧の印加,スイ
ッチ制御部24の制御による各アナログスイッチの状態
は,特記しない限りすべてオフであることとする。一
方,トランジスタアレイ22による各行のセンサのカソ
ード側のアースへの接続は,特記しない限りすべてオン
であることとする。
【0024】まず始めに,トランジスタアレイ21によ
り1列の各センサのアノード側への正電圧の印加をオン
とする。そして,スイッチ群29の各アナログスイッチ
をオンとする。こうすると,1列の各センサに定電圧電
源25から電圧が印加される。これは各センサのpn接
合に対し順方向であるから,1列の各センサには電流が
流れる。したがって,1列の各センサが発光する。他の
列の各センサは発光しない。そして,1列の各センサに
流れる電流は,トランジスタアレイ22および抵抗アレ
イ26を介してアースへ逃げる。なお,スイッチ群28
の各アナログスイッチがオフのままであるため,この電
流がチャンネルセレクタ23へ逆流することはない。
【0025】1列の各センサの発光の,読み取り対象物
による反射光が2,3列の各センサに当たると,光を受
けたセンサには起電力が発生する。ここで,スイッチ群
29の各アナログスイッチがオンであるため,2列の各
センサのうち受光した行のものからチャンネルセレクタ
23へ電流が流れる。しかしながら,スイッチ群30,
31の各アナログスイッチがオフのままであるため,3
列の各センサからはたとえそのセンサに光が当たっても
電流は流れない。2列の受光した行のセンサからチャン
ネルセレクタ23への電流信号は,変換回路27でデジ
タルデータに変換されて複写機本体のCPUに伝達され
る。
【0026】そして,発光・受光の動作を切り替える。
すなわち,トランジスタアレイ21により,1列の各セ
ンサへの電圧の印加をやめ,替わりに2列の各センサに
定電圧電源25の電圧を印加する。また,スイッチ群2
9の各アナログスイッチをオフに戻し,スイッチ群2
8,31の各アナログスイッチをオンとする。これによ
り,発光機能が2列に移り,受光機能が3列に移る。す
なわち,トランジスタアレイ21から2列の各センサ,
スイッチ群28の各アナログスイッチ,トランジスタ2
2,抵抗アレイ26を経て電流が流れ,このため2列の
各センサが発光する。そして,3列の各センサのうち反
射光を受けた行のものから,スイッチ群31の各アナロ
グスイッチを経てチャンネルセレクタ23へ電流が流
れ,変換回路27でデジタルデータに変換される。な
お,1列の各センサからは,たとえそのセンサ光が当た
っても,チャンネルセレクタ23へ電流が流れることは
ない。スイッチ群29の各アナログスイッチがオフされ
ているからである。
【0027】このようにして各列のセンサの発光・受光
機能を順次切り替えていくと,面積のある画像について
読み取り走査を行い,2次元の画像データを取得するこ
とができる。ここにおいて,変換回路27では,電流デ
ータについてのI/V変換およびA/D変換を,各行ご
とに並列処理で行っている。これにより高速化も実現さ
れている。
【0028】図6の制御回路では,2つの列のセンサに
同時に発光動作をさせながら読み取りを行うこともでき
る。その場合には始めに,トランジスタアレイ21によ
り1列および2列の各センサのアノード側への正電圧の
印加をオンとする。そして,スイッチ群28,31の各
アナログスイッチをオンとする。こうすると,1列およ
び2列の各センサに電圧が印加され,これらの各センサ
が発光する。スイッチ群29の各アナログスイッチはオ
フのままであるから,その電流がチャンネルセレクタ2
3へ逆流することはない。そして,3列の各センサのう
ち反射光を受けた列のものから,スイッチ群31の各ア
ナログスイッチを介してチャンネルセレクタ23へ電流
が流れ,変換回路27でデジタルデータに変換される。
【0029】次に,トランジスタアレイ21により,1
列の各センサへの電圧の印加をやめ,替わりに3列の各
センサに定電圧電源25の電圧を印加する。2列の各セ
ンサには引き続き電圧を印加する。そして,スイッチ群
30の各アナログスイッチをオンとし,スイッチ群31
の各アナログスイッチをオフに戻す。スイッチ群28の
各アナログスイッチは引き続きオンとする。また,図6
の範囲外となるが,4列の各センサとチャンネルセレク
タ23との間の各アナログスイッチをオンとする。これ
により,2,3列の各センサが発光し,4列の各センサ
が受光する状態となる。以下,この切り換えを順次続け
ていけばよい。このようにすると,発光動作をするセン
サの数が,同時に受光動作をするセンサの数よりも多
く,十分な光量で明るい読み取りができる。
【0030】以上詳細に説明したように,本実施の形態
では,センサマトリックス12の各センサとして,発光
機能と受光機能を兼ね備え,かつ両機能の動作の切り替
えが可能なものを用いている。そして,制御部13によ
って,あるセンサに発光動作をさせるとともに,別のあ
るセンサに受光動作をさせることで読み取り対象物の画
像を読み取るようにしている。このように発光機能と受
光機能を同一のセンサにより行わせるようにすること
で,読み取り装置を小型化することができる。
【0031】また,制御部13は,あるセンサに発光動
作をさせるとき,そのセンサに隣接するセンサに受光動
作をさせることとしている。このため,発光動作をする
センサから受光動作をするセンサまでの距離が短く,光
量のロスが抑えられている。また,発光動作をするセン
サと受光動作をするセンサとの位置関係が明確なので,
解像度の高い読み取りが可能である。さらに,各列のセ
ンサの発光・受光動作を,所定の読み取り方向に順次切
り替えていくことにより,機械的な駆動機構なくして,
面積のある画像の読み取り走査を可能としている。
【0032】なお,本実施の形態は単なる例示にすぎ
ず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本
発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改
良,変形が可能である。
【0033】例えば,本実施の形態では,発光動作をす
るセンサに対して列方向に隣接するセンサが受光動作を
することを基本としているが,これは必須ではない。1
列の各センサが発光するときに3列の各センサが受光す
るというように,間隔が開いていても読み取り自体は可
能である。ただし明るさと解像度は若干犠牲になると考
えられる。また,本実施の形態では,同じ列に属する各
センサには同時に同じ動作をさせるようにしたが,これ
も必須ではない。トランジスタアレイ22の機能を使え
ば,ある列のうち一部のセンサのみ(例えば行方向に1
つおき等)に発光動作をさせることも可能である。ある
いは,チャンネルセレクタ23の機能を使えば,ある列
のうち一部のセンサのみに受光動作をさせることも可能
である。
【0034】また,本実施の形態では図1に示したよう
な複写機のイメージリーダー部IRに図2に示す読み取
り装置10が内蔵されている構成を考えたが,これも必
須ではない。ファクス機にも使えることは当然である
し,図2の読み取り装置10が複写機本体から分離して
いる構成としてもよい。このようにすると特に,読み取
り装置10のプレート11が薄いことにより,次のよう
な利点がある。すなわち,厚くて開きにくい本でも,プ
レート11をページ間に差し込むことにより,容易に読
み取りができるのである。また,シート状のものの画像
に限らず,プレート11に密着可能なあらゆるものにつ
いて,表面の模様の読み取りが可能である。例えば指紋
の読み取りもできる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば,簡単な構成であり小型な読み取り装置が提供さ
れている。また,そのような読み取り装置を用いた読み
取りシステムおよび読み取り方法が提供されている。さ
らには,機械的な駆動系を必要としない発光制御による
スキャン動作を実現しており,高耐久性と静粛性および
低消費電力化をも達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る読み取り装置を備えた複写機
の概略図である。
【図2】実施の形態に係る読み取り装置の斜視図であ
る。
【図3】センサマトリックスの拡大図である。
【図4】センサマトリックスをさらに拡大して示す図で
ある。
【図5】実施の形態に係る読み取り装置の制御ブロック
図である。
【図6】実施の形態に係る読み取り装置の回路図であ
る。
【符号の説明】
1a〜1f センサ 2a〜2f センサ 3a〜3f センサ 12 センサマトリックス 13 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/04 101 H04N 1/04 101 5F089 5/335 5/335 Z Fターム(参考) 2H109 AA13 5B047 AA01 BA02 BB04 BC01 BC12 CA05 CA07 5C024 AX02 CX37 GX02 HX23 HX46 HX57 5C051 AA01 BA01 DA06 DB01 DB28 DC02 DC03 DC05 DE01 DE29 FA01 5C072 AA01 BA01 CA02 CA09 CA12 EA04 FA08 XA01 5F089 AA02 AB15 AC07 AC10 AC11 CA20 DA05 FA06 FA10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光機能と受光機能とを兼ね備えるとと
    もに発光動作と受光動作との切り替えが可能な複数の素
    子を配列してなる素子群と,前記素子群に含まれるある
    素子に発光動作をさせるとともに,前記素子群に含まれ
    る別のある素子に受光動作をさせるように制御する制御
    手段とを備え,発光動作をする素子から発射され対象物
    により反射された光を,受光動作をする素子で受けて対
    象物を読み取ることを特徴とする読み取り装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載する読み取り装置におい
    て,前記制御手段は,前記素子群に含まれるある素子に
    発光動作をさせるとともに,その素子に近接する範囲内
    の別のある素子に受光動作をさせるように制御すること
    を特徴とする読み取り装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載する読み
    取り装置において,前記制御手段は,前記素子群に含ま
    れるある素子に発光動作をさせるとともに,その素子か
    ら見て所定の読み取り方向に位置する別のある素子に受
    光動作をさせるように制御することを特徴とする読み取
    り装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    つに記載する読み取り装置において,前記制御手段は,
    前記素子群に含まれる2以上の素子に同時に発光動作を
    させることを特徴とする読み取り装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載する読み取り装置におい
    て,前記制御手段により発光動作をさせられる素子の数
    が,前記制御手段により同時に受光動作をさせられる素
    子の数より多いことを特徴とする読み取り装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5までのいずれか1
    つに記載する読み取り装置において,前記制御手段は,
    発光動作をさせる素子と受光動作をさせる素子とを順次
    切り替えていくことを特徴とする読み取り装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載する読み取り装置におい
    て,前記制御手段は,前記素子群に含まれるある素子に
    発光動作をさせるとともに,その素子から見て所定の読
    み取り方向に隣接する素子に受光動作をさせ,発光動作
    をさせた素子の発光動作を停止させるとともに,受光動
    作をさせた素子の動作を受光から発光に変更し,さら
    に,新たに発光動作をする素子から見て所定の読み取り
    方向に隣接する素子に受光動作をさせる切り替え操作を
    行い,この切り替え操作を順次繰り返していくことを特
    徴とする読み取り装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7までのいずれか1
    つに記載する読み取り装置において,前記素子群に含ま
    れる各素子は,pn接合を有する半導体で構成されてい
    ることを特徴とする読み取り装置。
  9. 【請求項9】 発光機能と受光機能とを兼ね備えるとと
    もに発光動作と受光動作との切り替えが可能な複数の素
    子を配列してなる素子群と,前記素子群に含まれるある
    素子に発光動作をさせるとともに,前記素子群に含まれ
    る別のある素子に受光動作をさせるように制御する制御
    手段とを用い,発光動作をする素子から発射され対象物
    により反射された光を,受光動作をする素子で受けて対
    象物を読み取ることを特徴とする読み取りシステム。
  10. 【請求項10】 発光機能と受光機能とを兼ね備えると
    ともに発光動作と受光動作との切り替えが可能な複数の
    素子を配列してなる素子群を用い,前記素子群に含まれ
    るある素子に発光動作をさせるとともに,前記素子群に
    含まれる別のある素子に受光動作をさせ,発光動作をす
    る素子から発射され対象物により反射された光を,受光
    動作をする素子で受けて対象物を読み取ることを特徴と
    する読み取り方法。
JP2000166197A 2000-06-02 2000-06-02 読み取り装置および読み取りシステムおよび読み取り方法 Pending JP2001345998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166197A JP2001345998A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 読み取り装置および読み取りシステムおよび読み取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166197A JP2001345998A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 読み取り装置および読み取りシステムおよび読み取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001345998A true JP2001345998A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18669553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166197A Pending JP2001345998A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 読み取り装置および読み取りシステムおよび読み取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001345998A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177521A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Nittoh Kogaku Kk 二次元物体読取方法および装置
JP2010191438A (ja) * 2010-03-08 2010-09-02 Sony Corp 表示装置及び表示方法
US8665223B2 (en) 2005-03-28 2014-03-04 Japan Display West, Inc. Display device and method providing display contact information based on an amount of received light

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229359A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH05219301A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 表示読取装置の駆動方法
JPH05252344A (ja) * 1991-09-30 1993-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り/表示装置
JPH07203157A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Sharp Corp 画像入出力装置
JPH0922778A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機発光受光素子及びこれを用いた有機発光受光装置
JPH0936414A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 受発光素子及びその製造方法
JPH09198001A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Toshiba Corp カメラ一体型表示装置
JPH1012919A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd 受発光素子、受発光素子アレイ、受発光素子の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229359A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH05252344A (ja) * 1991-09-30 1993-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り/表示装置
JPH05219301A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 表示読取装置の駆動方法
JPH07203157A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Sharp Corp 画像入出力装置
JPH0922778A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機発光受光素子及びこれを用いた有機発光受光装置
JPH0936414A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 受発光素子及びその製造方法
JPH09198001A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Toshiba Corp カメラ一体型表示装置
JPH1012919A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd 受発光素子、受発光素子アレイ、受発光素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8665223B2 (en) 2005-03-28 2014-03-04 Japan Display West, Inc. Display device and method providing display contact information based on an amount of received light
JP2009177521A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Nittoh Kogaku Kk 二次元物体読取方法および装置
JP2010191438A (ja) * 2010-03-08 2010-09-02 Sony Corp 表示装置及び表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172352B1 (en) Sensing module for accelerating signal readout from image sensors
US7907310B2 (en) Method of operating a double-sided scanner
USRE41094E1 (en) CCD scanner powered by a serial bus
US20020057469A1 (en) Image reading system
US8693063B2 (en) Image-reading device
JPH08316530A (ja) 発光装置
JPH1023219A (ja) 画像読取り装置
EP0917084B1 (en) Illuminator apparatus for a scanner device
US7091461B2 (en) Light source control method and apparatus of image scanner
US6753986B1 (en) Image reading device and electronic whiteboard including the same
JP2001345998A (ja) 読み取り装置および読み取りシステムおよび読み取り方法
US7973825B2 (en) Image sensor array architecture for improved resolution switching
US6480305B1 (en) Imaging device
US5844695A (en) Image reading system
CN1149826C (zh) 图象读取装置和图象读取系统
JP2002314760A (ja) 画像読取装置、および、画像読取方法
JP2005051769A (ja) シリアルスキャナ出力信号をデジタル化するための装置及び方法
US5325207A (en) Facsimile machine using thin film electroluminescent device for spot scanning
US11647142B2 (en) Image reading apparatus
US6222649B1 (en) Compression by chrominance subsampling in color image acquisition
JP3237918B2 (ja) バーコードスキャナ
EP3518516B1 (en) Light emitting diode control for contact image sensor with digitized output data
JPH0313166A (ja) カラー読取装置
JPH06336054A (ja) ページプリンタの解像度切換え方法及び光学プリントヘッド
RU2158486C1 (ru) Способ сканирования цветного изображения и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030