JP2001231495A - 好酸球集積抑制作用を有する食品 - Google Patents
好酸球集積抑制作用を有する食品Info
- Publication number
- JP2001231495A JP2001231495A JP2000041639A JP2000041639A JP2001231495A JP 2001231495 A JP2001231495 A JP 2001231495A JP 2000041639 A JP2000041639 A JP 2000041639A JP 2000041639 A JP2000041639 A JP 2000041639A JP 2001231495 A JP2001231495 A JP 2001231495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- eosinophils
- lactic acid
- cells
- accumulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 title claims abstract description 26
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 10
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 title claims abstract 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 title abstract description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 22
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 claims abstract description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 18
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims 2
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 11
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 7
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 6
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 6
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 5
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 5
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 5
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 4
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 4
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 4
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 4
- 244000036975 Ambrosia artemisiifolia Species 0.000 description 3
- 235000003129 Ambrosia artemisiifolia var elatior Nutrition 0.000 description 3
- 241000194031 Enterococcus faecium Species 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 235000003484 annual ragweed Nutrition 0.000 description 3
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 3
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 3
- 235000006263 bur ragweed Nutrition 0.000 description 3
- 235000003488 common ragweed Nutrition 0.000 description 3
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 3
- 229940032049 enterococcus faecalis Drugs 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 235000009736 ragweed Nutrition 0.000 description 3
- 241001608472 Bifidobacterium longum Species 0.000 description 2
- 240000001929 Lactobacillus brevis Species 0.000 description 2
- 235000013957 Lactobacillus brevis Nutrition 0.000 description 2
- 244000199866 Lactobacillus casei Species 0.000 description 2
- 235000013958 Lactobacillus casei Nutrition 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229940009291 bifidobacterium longum Drugs 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 229940017800 lactobacillus casei Drugs 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 108010009719 mutanolysin Proteins 0.000 description 2
- 210000003200 peritoneal cavity Anatomy 0.000 description 2
- 206010034674 peritonitis Diseases 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- QIJRTFXNRTXDIP-UHFFFAOYSA-N (1-carboxy-2-sulfanylethyl)azanium;chloride;hydrate Chemical compound O.Cl.SCC(N)C(O)=O QIJRTFXNRTXDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033779 Collagen alpha-4(IV) chain Human genes 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 241000194033 Enterococcus Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 101000710870 Homo sapiens Collagen alpha-4(IV) chain Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 108010053229 Lysyl endopeptidase Proteins 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 230000009285 allergic inflammation Effects 0.000 description 1
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 description 1
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- -1 chitarase Proteins 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 229960001305 cysteine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002434 immunopotentiative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 201000002364 leukopenia Diseases 0.000 description 1
- 231100001022 leukopenia Toxicity 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JSPANIZMKMFECH-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate dihydrate Chemical compound O.O.[Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O JSPANIZMKMFECH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006872 mrs medium Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001393 triammonium citrate Substances 0.000 description 1
- 235000011046 triammonium citrate Nutrition 0.000 description 1
- 108010050327 trypticase-soy broth Proteins 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- 108010082737 zymolyase Proteins 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】食品を原料とした副作用の無い、好酸球集積抑
制作用のあるものを提供する。 【解決手段】乳酸菌の細胞壁を破砕処理したものを用い
ることにより好酸球の集積を防止することができる。こ
の乳酸菌細胞壁破砕処理物は、副作用も無く、粉体とす
ることができるため、それ単独ではなく、既存の食品に
混ぜ込むこともできる。
制作用のあるものを提供する。 【解決手段】乳酸菌の細胞壁を破砕処理したものを用い
ることにより好酸球の集積を防止することができる。こ
の乳酸菌細胞壁破砕処理物は、副作用も無く、粉体とす
ることができるため、それ単独ではなく、既存の食品に
混ぜ込むこともできる。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、乳酸菌の細胞壁を
破壊した物質を主成分とした、好酸球集積抑制作用を有
する食品に関する物である。
破壊した物質を主成分とした、好酸球集積抑制作用を有
する食品に関する物である。
【0002】
【従来の技術】好酸球は正常な人の血液中に約2〜5%含
まれている白血球全体量に対して割合の少ない白血球で
あるが、アレルギー性疾患の炎症に大きく関わっている
ことが知られている。アレルギー抗原によって引き起こ
される炎症部位に集まる白血球を分類してみると、好酸
球の割合が高い。好酸球はサイトカインやある種のT細
胞によって活性化され、血管の隙間をくぐり抜けて気管
などの粘膜部位まで移動して新たな炎症を引き起こす。
1型アレルギーでは抗原に暴露してから数分でアレルギ
ー反応が起きた後、数時間〜十数時間で再び炎症反応が
起こるときに好酸球が炎症場所に多く存在している。よ
って、好酸球が慢性的なアレルギー性炎症を引き起こし
ているということは各種の研究で報告されている。
まれている白血球全体量に対して割合の少ない白血球で
あるが、アレルギー性疾患の炎症に大きく関わっている
ことが知られている。アレルギー抗原によって引き起こ
される炎症部位に集まる白血球を分類してみると、好酸
球の割合が高い。好酸球はサイトカインやある種のT細
胞によって活性化され、血管の隙間をくぐり抜けて気管
などの粘膜部位まで移動して新たな炎症を引き起こす。
1型アレルギーでは抗原に暴露してから数分でアレルギ
ー反応が起きた後、数時間〜十数時間で再び炎症反応が
起こるときに好酸球が炎症場所に多く存在している。よ
って、好酸球が慢性的なアレルギー性炎症を引き起こし
ているということは各種の研究で報告されている。
【0003】現在、アレルギーの治療薬として古くから
用いられているヒスタミン加ヒトγ-グロブリンの作用
機序の一端として好酸球集積抑制作用が報告されてい
る。また、アレルギー疾患に高頻度で用いられるステロ
イド剤にも、好酸球を減少させる働きがあることが知ら
れている。
用いられているヒスタミン加ヒトγ-グロブリンの作用
機序の一端として好酸球集積抑制作用が報告されてい
る。また、アレルギー疾患に高頻度で用いられるステロ
イド剤にも、好酸球を減少させる働きがあることが知ら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アレルゲンが体内に進
入したとしても、炎症を引き起こす好酸球の反応部位へ
の集積を抑制する事によって、アレルギー反応は軽減さ
せることができると考えられる。しかし、薬剤に頼ると
副作用の心配がつきまとう。そのため、毎日の食事の中
で好酸球の集積を阻止しようとするものである。
入したとしても、炎症を引き起こす好酸球の反応部位へ
の集積を抑制する事によって、アレルギー反応は軽減さ
せることができると考えられる。しかし、薬剤に頼ると
副作用の心配がつきまとう。そのため、毎日の食事の中
で好酸球の集積を阻止しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】乳酸菌には多種多様な効
果が報告されている。特にエンテロコッカス属に属する
乳酸菌は、免疫増強作用があることが多数報告されてい
る。そして、この菌体の細胞壁を酵素で分解することに
よって抗アレルギー作用が強化されることがACAの実験
系で報告されている(特開平11−124336号)。
そこで、ブタクサ抗原によりマウス腹腔内に1型アレル
ギー性の炎症反応(腹腔炎)を誘発し、好酸球の集積を
引き起こすアレルギーモデル動物に、あらかじめ細胞壁
を破砕した乳酸菌を経口投与で与えておいたところ、好
酸球の集積が有意に抑制されたことにより、本発明を完
成した。
果が報告されている。特にエンテロコッカス属に属する
乳酸菌は、免疫増強作用があることが多数報告されてい
る。そして、この菌体の細胞壁を酵素で分解することに
よって抗アレルギー作用が強化されることがACAの実験
系で報告されている(特開平11−124336号)。
そこで、ブタクサ抗原によりマウス腹腔内に1型アレル
ギー性の炎症反応(腹腔炎)を誘発し、好酸球の集積を
引き起こすアレルギーモデル動物に、あらかじめ細胞壁
を破砕した乳酸菌を経口投与で与えておいたところ、好
酸球の集積が有意に抑制されたことにより、本発明を完
成した。
【0006】本発明に用いられる乳酸菌の細胞壁破砕処
理物を投与した動物の腹腔内白血球の総数、各種白血球
の分類区分を測定したところ、総白血球数にほとんど差
がなく、好酸球量のみを減らしていることがわかった。
よって、本発明品は総白血球減少により、好酸球量を減
少させるという免疫抑制的な作用を持つのではなく、好
酸球の集積だけを何らかの形で押さえていることがいえ
る。
理物を投与した動物の腹腔内白血球の総数、各種白血球
の分類区分を測定したところ、総白血球数にほとんど差
がなく、好酸球量のみを減らしていることがわかった。
よって、本発明品は総白血球減少により、好酸球量を減
少させるという免疫抑制的な作用を持つのではなく、好
酸球の集積だけを何らかの形で押さえていることがいえ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いる乳酸菌の細胞壁破
砕方法として、酵素処理または超音波などの物理的破砕
のいずれか、もしくは複合でおこなうことができる。使
用する酵素としてはアクチナーゼ、ザイモリアーゼ、キ
タラーゼ、リゾチーム、ムタノリシン、アクロモペプチ
ターゼ等、細菌類を溶菌するために普遍的に用いられて
いるものであれば種類を問わず、1種類以上の酵素を混
合して用いることも可能である。乳酸菌を破砕して細胞
質の中身を完全に外に出すのが目的である。
砕方法として、酵素処理または超音波などの物理的破砕
のいずれか、もしくは複合でおこなうことができる。使
用する酵素としてはアクチナーゼ、ザイモリアーゼ、キ
タラーゼ、リゾチーム、ムタノリシン、アクロモペプチ
ターゼ等、細菌類を溶菌するために普遍的に用いられて
いるものであれば種類を問わず、1種類以上の酵素を混
合して用いることも可能である。乳酸菌を破砕して細胞
質の中身を完全に外に出すのが目的である。
【0008】この発明に使用する乳酸菌は、食品中もし
くは、健常人の糞便から分離した菌株であるので、副作
用の危険性はない。
くは、健常人の糞便から分離した菌株であるので、副作
用の危険性はない。
【0009】この菌体の処理物を製剤するにはデンプ
ン、乳糖、大豆蛋白等の担体、賦形剤、結合剤、崩壊
剤、滑沢剤、安定剤、および矯味矯具剤等の添加物を用
いて周知の方法で錠剤や顆粒剤に製剤される。
ン、乳糖、大豆蛋白等の担体、賦形剤、結合剤、崩壊
剤、滑沢剤、安定剤、および矯味矯具剤等の添加物を用
いて周知の方法で錠剤や顆粒剤に製剤される。
【0010】使用量は、症状、年齢等により異なるが、
有効成分として1日0.002〜0.1g/kg体重を通常成人に対
して1日1回又は数回に分けて投与することができる。
有効成分として1日0.002〜0.1g/kg体重を通常成人に対
して1日1回又は数回に分けて投与することができる。
【0011】
【実施例】実施例1.エンテロコッカス・フェカリス
(Enterococcus faecalis)NF−1011(微工研菌
寄第12564号)、を以下に示す組成のロゴサ液体培
地に接種し(菌数:106個/ml)、37℃で10〜
16時間培養し、生菌数約109個/mlの培養液を得
た。得られた培養液を12,000rpmで20分間遠
心分離して集菌し、蒸留水で2回洗浄して菌体を得た。
この菌体を蒸留水で懸濁し、ムタノリシンを終濃度30
μg/ml量添加し、37℃で4時間処理後、110℃・15
分で加熱処理した後、凍結乾燥法で乾燥処理して乾燥処
理菌体標品を得た。
(Enterococcus faecalis)NF−1011(微工研菌
寄第12564号)、を以下に示す組成のロゴサ液体培
地に接種し(菌数:106個/ml)、37℃で10〜
16時間培養し、生菌数約109個/mlの培養液を得
た。得られた培養液を12,000rpmで20分間遠
心分離して集菌し、蒸留水で2回洗浄して菌体を得た。
この菌体を蒸留水で懸濁し、ムタノリシンを終濃度30
μg/ml量添加し、37℃で4時間処理後、110℃・15
分で加熱処理した後、凍結乾燥法で乾燥処理して乾燥処
理菌体標品を得た。
【0012】ロゴサ液体培地の組成を示す。 トリプチケース 10g 酵母エキス 5g トリプトース 3g リン酸一カリウム 3g リン酸二カリウム 3g クエン酸三アンモニウム 2g ツイーン80(界面活性剤) 1g グルコース 20g システイン塩酸塩 0.2g 塩類溶液(1のとおり) 5ml 蒸留水 1000ml (pH7.0に調整、121℃で15分間加熱滅菌) (1)塩類溶液:MgSO4・7H2O 11.5g FeSO4・7H2O 0.68g MnSO4・2H2O 2.4g 蒸留水 100ml
【0013】実施例2.超音波処理をした菌体標品の作
成法 エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecali
s)ATCC19433T、エンテロコッカス・フェシウム(Enteroc
occus faecium)ATCC19434T、ラクトバチルス・カゼイ(L
actobacillus casei)ATCC393、ラクトバチルス・ブレビ
ス(Lactobacillus brevis)JCM1059T、ビフィドバクテリ
ウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)JCM1217Tの各
菌体をMRS培地(Difco)で24時間培養した。培養終了
後、遠心分離(12,000×g、20分間)して集菌し、蒸
留水で2回洗浄してそれぞれの菌体を得た。これらの菌
体を生理的食塩水(0.85%食塩水)に懸濁または溶解し
た。この菌液を超音波破砕装置(クボタ製201M型)で、
周波数9KHz、低温(5〜7℃)にて50分間処理して細
胞壁を破砕し、乾燥して各々の乾燥処理菌体を得た。
成法 エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecali
s)ATCC19433T、エンテロコッカス・フェシウム(Enteroc
occus faecium)ATCC19434T、ラクトバチルス・カゼイ(L
actobacillus casei)ATCC393、ラクトバチルス・ブレビ
ス(Lactobacillus brevis)JCM1059T、ビフィドバクテリ
ウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)JCM1217Tの各
菌体をMRS培地(Difco)で24時間培養した。培養終了
後、遠心分離(12,000×g、20分間)して集菌し、蒸
留水で2回洗浄してそれぞれの菌体を得た。これらの菌
体を生理的食塩水(0.85%食塩水)に懸濁または溶解し
た。この菌液を超音波破砕装置(クボタ製201M型)で、
周波数9KHz、低温(5〜7℃)にて50分間処理して細
胞壁を破砕し、乾燥して各々の乾燥処理菌体を得た。
【0014】実施例3.マウス腹膜炎モデルによる好酸
球集積抑制試験 4週齢の雌性BALB/C系マウス(日本SLC)を1週間の予
備飼育後7群に分け、一群(対照群)を10倍希釈のブタ
クサ抗原(鳥居薬品)を実験0日目、7日目、14日目
と、飼育期間21日中3回皮下投与して感作を高めた。
21日目にブタクサ抗原を腹腔内投与して惹起を促し、
その後PBSで腹腔内洗浄して得られた白血球の総数及び
好酸球数を測定した。乳酸菌細胞壁破砕物はそれぞれPB
Sに懸濁し、飼育期間中連日胃ゾンデにて各々60mg/マウ
ス量を投与した。惹起、感作は対照群と同じように行っ
た。
球集積抑制試験 4週齢の雌性BALB/C系マウス(日本SLC)を1週間の予
備飼育後7群に分け、一群(対照群)を10倍希釈のブタ
クサ抗原(鳥居薬品)を実験0日目、7日目、14日目
と、飼育期間21日中3回皮下投与して感作を高めた。
21日目にブタクサ抗原を腹腔内投与して惹起を促し、
その後PBSで腹腔内洗浄して得られた白血球の総数及び
好酸球数を測定した。乳酸菌細胞壁破砕物はそれぞれPB
Sに懸濁し、飼育期間中連日胃ゾンデにて各々60mg/マウ
ス量を投与した。惹起、感作は対照群と同じように行っ
た。
【0015】マウス腹腔内の総白血球数を図1に示す。
どの群も腹腔内に出現する総白血球量には大差がないこ
とがわかる。
どの群も腹腔内に出現する総白血球量には大差がないこ
とがわかる。
【0016】マウス腹腔内の好酸球数を図2に示す。菌
体を連日経口投与するだけで好酸球数は低下し、アレル
ギー反応を抑制していることがわかる。
体を連日経口投与するだけで好酸球数は低下し、アレル
ギー反応を抑制していることがわかる。
【0017】また、実験期間中どの群も特筆した体重減
少はなく、副作用と思われる異常も見いだされなかっ
た。
少はなく、副作用と思われる異常も見いだされなかっ
た。
【0018】
【発明の効果】本結果より、乳酸菌細胞壁破砕処理物を
主成分とした食品は、好酸球の集積を妨げることにより
アレルギー症状を予防する効果があり、かつ、副作用は
見られないことより、安心して長期間飲用することがで
きる。また、乳酸菌細胞壁破砕処理物は、物質的に安定
で、粉状の形態をしているため、いろいろな食品に添加
することができる。
主成分とした食品は、好酸球の集積を妨げることにより
アレルギー症状を予防する効果があり、かつ、副作用は
見られないことより、安心して長期間飲用することがで
きる。また、乳酸菌細胞壁破砕処理物は、物質的に安定
で、粉状の形態をしているため、いろいろな食品に添加
することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月10日(2000.3.1
0)
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】総白血球数 腹腔内に浸出した白血球数を1mlあたりの個数で示し
た。対照群は生理食塩水のみを連日経口投与し、〜
はそれぞれの乳酸菌標品を60mg/匹経口投与した。
対照群と比較して、各群とも明らかな差は認められなか
った。縦軸は腹腔内に浸出した白血球数cells/m
lを、横軸は対照群および各乳酸菌群を示している。
た。対照群は生理食塩水のみを連日経口投与し、〜
はそれぞれの乳酸菌標品を60mg/匹経口投与した。
対照群と比較して、各群とも明らかな差は認められなか
った。縦軸は腹腔内に浸出した白血球数cells/m
lを、横軸は対照群および各乳酸菌群を示している。
【図2】好酸球数 腹腔内に浸出した好酸球数を1mlあたりの個数で示し
た。対照群と比較して各乳酸菌投与群は低い値を示し、
特に、、及びの乳酸菌は有意な差が認められ
た。縦軸は腹腔内に浸出した好酸球数cells/ml
を、横軸は対照群および各乳酸菌群を示している。
た。対照群と比較して各乳酸菌投与群は低い値を示し、
特に、、及びの乳酸菌は有意な差が認められ
た。縦軸は腹腔内に浸出した好酸球数cells/ml
を、横軸は対照群および各乳酸菌群を示している。
【符号の説明】 *;p<0.05、**;p<0.01 vs 対照群 ;エンテロコッカス・フェカリス NF−1011 ;エンテロコッカス・フェカリス ATCC1943
3T ;エンテロコッカス・フェシウム ATCC1943
4T ;ラクトバチルス・カゼイ ATCC393 ;ラクトバチルス・ブレビス JCM1059T ;ビフィドバクテリウム・ロンガム JCM1217
T
3T ;エンテロコッカス・フェシウム ATCC1943
4T ;ラクトバチルス・カゼイ ATCC393 ;ラクトバチルス・ブレビス JCM1059T ;ビフィドバクテリウム・ロンガム JCM1217
T
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/08 A61P 37/08 (C12N 1/06 (C12N 1/06 C12R 1:01) C12R 1:01) (C12N 1/20 (C12N 1/20 E C12R 1:01) C12R 1:01) Fターム(参考) 4B018 LE03 MD86 ME07 MF04 MF06 MF12 MF13 MF14 4B065 AA01X AC16 BA22 BB01 BD01 BD08 BD11 BD15 BD44 BD46 CA41 CA44 4C087 AA01 AA02 BC55 BC56 BC62 MA52 NA14 ZB08 ZB13
Claims (2)
- 【請求項1】乳酸菌の細胞壁を破壊した物質を主原料と
した、好酸球集積抑制作用を有する食品 - 【請求項2】乳酸菌の細胞壁破壊方法が酵素処理もしく
は超音波等の物理的破壊処理のいずれかもしくは両方で
ある請求項1記載の好酸球集積抑制作用を有する食品
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000041639A JP2001231495A (ja) | 2000-02-18 | 2000-02-18 | 好酸球集積抑制作用を有する食品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000041639A JP2001231495A (ja) | 2000-02-18 | 2000-02-18 | 好酸球集積抑制作用を有する食品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001231495A true JP2001231495A (ja) | 2001-08-28 |
Family
ID=18564849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000041639A Pending JP2001231495A (ja) | 2000-02-18 | 2000-02-18 | 好酸球集積抑制作用を有する食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001231495A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1364586A1 (en) * | 2002-05-24 | 2003-11-26 | Nestec S.A. | Probiotics and oral tolerance |
JP2005089388A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Biofuerumin Seiyaku Kk | 免疫賦活作用増強剤 |
JP2008022804A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Kyowa Hakko Foods Kk | 煮崩れ防止剤 |
JP2016079112A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社五葉 | 免疫機能調整口腔剤 |
-
2000
- 2000-02-18 JP JP2000041639A patent/JP2001231495A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1364586A1 (en) * | 2002-05-24 | 2003-11-26 | Nestec S.A. | Probiotics and oral tolerance |
WO2003099037A1 (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-04 | Nestec S.A. | Probiotics and oral tolerance |
JP2005089388A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Biofuerumin Seiyaku Kk | 免疫賦活作用増強剤 |
JP2008022804A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Kyowa Hakko Foods Kk | 煮崩れ防止剤 |
JP2016079112A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社五葉 | 免疫機能調整口腔剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102188020B1 (ko) | 락토바실러스 파라카제이 균주 및 그 용도 | |
TWI359668B (ja) | ||
JP5031249B2 (ja) | 炎症抑制作用のある菌体含有組成物 | |
RU2767967C2 (ru) | Применение пробиотиков для лечения и/или профилактики псориаза | |
CN103619343A (zh) | 双歧杆菌cect7765及其在预防和/或治疗超重、肥胖和相关病理中的用途 | |
CN106413724B (zh) | 与多糖聚合物粘合剂缀合的鼠李糖乳杆菌rht-3201及其用途 | |
US20050281898A1 (en) | Anti-tumor agent, beverages and foods using the same, and a process for manufacturing the anti-tumor agent | |
CN106795482B (zh) | 允许在营养不良的情况下促进人和动物的幼年生长的乳杆菌组合物 | |
CN110643541B (zh) | 一株可调节过敏性哮喘Th2/Th1平衡的干酪乳杆菌及其应用 | |
JP2010047504A (ja) | アトピー性皮膚炎緩和剤 | |
JP2000095697A (ja) | 抗アレルギー剤 | |
WO2010001509A1 (ja) | イムノグロブリンa誘導能の高い新規乳酸菌 | |
TW201130496A (en) | Dna damage repair promoter for oral application, and elastase activity inhibitor for oral application | |
CZ20022483A3 (cs) | Farmaceutický prostředek pro zlepšení kvality spánku obsahující nepatogenní mléčné bakterie | |
JPH10309178A (ja) | ビフィズス菌を有効成分とする抗アレルギー剤および醗酵食品 | |
CN116004481A (zh) | 一种肠道菌株及其应用 | |
WO2017022560A1 (ja) | 形質細胞様樹状細胞増加剤 | |
JP5550802B2 (ja) | 免疫調整作用のあるメロン抽出物含有組成物 | |
CN117384790B (zh) | 一株戊糖片球菌ks5及其在制备助睡眠药品中的应用 | |
KR102244008B1 (ko) | 글루텐 분해능을 가지는 락토바실러스 파라카제이 glu70 균주의 사균체를 유효성분으로 함유하는 글리아딘으로 야기된 염증성 장 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물 | |
JP5526320B2 (ja) | 腸管保護剤 | |
JP2001231495A (ja) | 好酸球集積抑制作用を有する食品 | |
JP2009155221A (ja) | インターロイキン12産生促進剤 | |
CN119677524A (zh) | 植物乳杆菌pdg8以及治疗心血管疾病的用途 | |
JP4377117B2 (ja) | 炎症性疾患の改善用組成物 |