JP2001288657A - 多層構造の水解性繊維シート - Google Patents
多層構造の水解性繊維シートInfo
- Publication number
- JP2001288657A JP2001288657A JP2000099451A JP2000099451A JP2001288657A JP 2001288657 A JP2001288657 A JP 2001288657A JP 2000099451 A JP2000099451 A JP 2000099451A JP 2000099451 A JP2000099451 A JP 2000099451A JP 2001288657 A JP2001288657 A JP 2001288657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- fiber sheet
- surface layer
- fiber
- fibrillated rayon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47K—SANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
- A47K10/00—Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
- A47K10/02—Towels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/26—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/022—Non-woven fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F11/00—Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
- D21F11/02—Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines of the Fourdrinier type
- D21F11/04—Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines of the Fourdrinier type paper or board consisting on two or more layers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F11/00—Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
- D21F11/06—Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines of the cylinder type
- D21F11/08—Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines of the cylinder type paper or board consisting of two or more layers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F11/00—Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
- D21F11/14—Making cellulose wadding, filter or blotting paper
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H27/00—Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
- D21H27/30—Multi-ply
- D21H27/38—Multi-ply at least one of the sheets having a fibrous composition differing from that of other sheets
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H13/00—Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
- D21H13/02—Synthetic cellulose fibres
- D21H13/08—Synthetic cellulose fibres from regenerated cellulose
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Paper (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Sanitary Thin Papers (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
Abstract
維シートでできたクリーニングシートは水解性及び強度
のバランスがとれていない。 【解決手段】 多層構造の水解性繊維シートである。表
面層が、所定の繊維長の本体部分とこの本体部分から延
びるマイクロファイバーとから成る叩解度が700cc
以下のフィブリル化レーヨンを、表面層を構成する繊維
中に3質量%以上含み、前記フィブリル化レーヨンから
延びるマイクロファイバーが、他のマイクロファイバー
と他の繊維の少なくとも一方に交絡及び/または水素結
合している。この繊維シートではフィブリル化レーヨン
を少量添加するだけで、水解性、強度のバランスに優れ
たものとなる。
Description
流によって容易に分散する水解性繊維シートに関する。
更に詳しくは多層構造を持つ水解性繊維シートに関す
る。
の肌を拭く為に、あるいはトイレ周辺の清掃の為に、紙
や不織布で構成された使い捨てのクリーニングシートが
用いられている。このようなクリーニングシートにおい
ては、使用後にトイレにそのまま流し捨てることができ
ると便利なので、水解性を持つものが開発されている。
ただし、水解性はある程度高いものでないと、トイレ等
に流し捨てた後、浄化槽で分散されるのに時間がかかっ
てしまったり、トイレ等の排水溝を詰まらせてしまう危
険性がある。
シートは、水分を含んだ汚れを拭くのに使用されたり、
簡便さや作業効果の点から清浄薬液等で予め湿らせた状
態で包装されて販売されることが多い。よって、水解性
のクリーニングシートは、清水分を含浸させた状態で拭
き取り作業に耐えうるだけの十分な湿潤強度が必要であ
り、且つトイレに流し捨てたときは容易に水解すること
が必要である。
カルボキシル基を有する水溶性バインダー、金属イオン
及び有機溶剤を含有する水解性清掃物品が開示されてい
る。しかし、この金属イオン及び有機溶剤には皮膚刺激
性がある。
は、ポリビニルアルコールを含む繊維にホウ酸水溶液を
含浸させた水解性清掃物品が、特開平6−198778
号公報には、ポリビニルアルコールを含む不織布にホウ
酸イオン及び重炭酸イオンを含有させた水解性ナプキン
が開示されている。しかし、ポリビニルアルコールは熱
に弱く、40℃以上になると、水解性清掃物品及び水解
性ナプキンの湿潤強度が低下してしまう。
ナー、使い捨ておむつなど、水解性の吸収性物品が検討
されている。しかし、上記のような水解性繊維シートは
バインダーや電解質を使用しており、肌に長時間直接接
触するものである吸収性物品のトップシートなどとして
は安全性の点から使用できない。
は、繊維長4〜20mmの繊維とパルプとが混合された
後、高圧水ジェット流処理により交絡させて得られる、
JISP 8135により測定した湿潤強度100〜8
00gf/25mm(0.98〜7.84N/25m
m)をもつ水崩壊性不織布が開示されている。これは繊
維を交絡させた不織布であるため、嵩高感をもつ。しか
しこの不織布では、高圧水ジェット処理により繊維長の
長い繊維を交絡させて比較的高い湿潤強度を生じさせて
いる。従って、嵩高さ、強度並びに水解性をバランス良
く実現するのは困難であり、水洗トイレなどに流すには
不向きである。
あり、水解性がよく、しかもバインダーを添加しなくて
も使用に耐えうる強度をもつ水解性繊維シートを提供す
ることにある。
違する複数の層が一体化された多層構造の水解性繊維シ
ートであって、シート表面に現れる表面層は、所定の繊
維長の本体部分とこの本体部分から延びるマイクロファ
イバーとから成る叩解度が700cc以下のフィブリル
化レーヨンを、前記表面層を構成する繊維中に3質量%
以上含み、前記フィブリル化レーヨンから延びるマイク
ロファイバーが、他のマイクロファイバーと他の繊維の
少なくとも一方に交絡及び/または水素結合しているも
のであり、シート裏面に現れる裏面層は、前記フィブリ
ル化レーヨンを含まない繊維が交絡及び/または水素結
合しているもの、あるいは前記フィブリル化レーヨンを
前記表面層よりも少なく含み前記フィブリル化レーヨン
から延びるマイクロファイバーが、他のマイクロファイ
バーと他の繊維の少なくとも一方に交絡及び/または水
素結合しているものであることを特徴とする多層構造の
水解性繊維シートである。
体化された多層構造の水解性繊維シートであって、シー
ト表面に現れる表面層およびシート裏面に現れる裏面層
は、所定の繊維長の本体部分とこの本体部分から延びる
マイクロファイバーとから成る叩解度が700cc以下
のフィブリル化レーヨンを、前記表面層と裏面層を構成
する繊維中に3質量%以上含み、前記フィブリル化レー
ヨンから延びるマイクロファイバーが、他のマイクロフ
ァイバーと他の繊維の少なくとも一方に交絡及び/また
は水素結合しているものであり、前記表面層と前記裏面
層との間に位置する中間層は、前記フィブリル化レーヨ
ンを含まない繊維が交絡及び/または水素結合している
もの、あるいは前記フィブリル化レーヨンを前記表面層
と前記裏面層よりも少なく含み前記フィブリル化レーヨ
ンから延びるマイクロファイバーが、他のマイクロファ
イバーと他の繊維の少なくとも一方に交絡及び/または
水素結合しているものであることを特徴とする多層構造
の水解性繊維シートである。
維中のフィブリル化レーヨンの含有量がほぼ同等であっ
てもよい。
おいても、水分を含有したウエットな状態においても十
分な強度を保つことができ、使用後にトイレなどに流し
捨てられて多量の水に浸されるとシート形状が分解され
る。本発明では、フィブリル化レーヨンのマイクロファ
イバーが他の繊維や他の繊維のマイクロファイバーと交
絡し、さらには水素結合することで、マイクロファイバ
ーが繊維間を結合する機能を発揮して強度を得ることが
できる。また多量の水が与えられると前記マイクロファ
イバーの交絡がほどけ、または水素結合が切断されて、
繊維シートは容易に水解される。
ている。表面層のみに、あるいは表面層に中間層より多
くのフィブリル化レーヨンを含有させることにより、水
解性及び強度のバランスがとれた優れた繊維シートを得
ることができる。また、繊維シートの表面に集中的にフ
ィブリル化レーヨンが存在し、フィブリル化レーヨンか
ら延びるマイクロファイバーが主として他の面と接触す
るため、繊維シート全体としては直接受ける摩擦の力が
小さくなる。よって、本発明の水解性繊維シートの表面
は摩擦に対する強度が高い。さらにまた、フィブリル化
レーヨンは通常のレーヨンより高価であり、また製造に
手間がかかるものである。本発明では、繊維シート全体
としてのフィブリル化レーヨンの使用量をさほど多くし
なくても、優れた水解性及び強度を持った繊維シートを
得ることができるので、製造コストを下げることができ
る。
にとって害のないもので構成することができる。
され、前記表面のフィブリル化レーヨンのマイクロファ
イバーが他のマイクロファイバーと他の繊維の少なくと
も一方に水素結合をしていることが好ましい。または、
前記表面層及び前記裏面層の表面が加熱圧縮され、前記
表面のフィブリル化レーヨンのマイクロファイバーが他
のマイクロファイバーと他の繊維の少なくとも一方に水
素結合をしていることが好ましい。
重さ加重平均繊維長分布のピークにおける前記繊維長が
1.8mm以上10mm以下の範囲内で且つ長さ1mm
以下の前記マイクロファイバーが自重の0.1〜65質
量%を占めることが好ましい。
施された不織布であってもよい。または、抄紙されたも
のであってもよい。
1.9dtexであることが好ましい。
ることが好ましい。JIS P−4501に準じて測定
した水解性が200秒以下であることが好ましい。
ことが好ましい。乾燥強度が3.4N/25mm以上で
あることが好ましい。
リル化レーヨンとは、再生セルロースであるレーヨンの
表面が細かくフィブリル化しているもの、すなわち太さ
サブミクロンのマイクロファイバーが繊維(フィブリル
化レーヨン)の本体部分の表面から剥離し、繊維の本体
部分の表面からマイクロファイバーが延びているもので
ある。通常の再生セルロースの表面は平滑であるのに対
して、フィブリル化レーヨンは表面がフィブリル化して
おり、異なる構造をもつ。
機械的な力を与えることにより得ることができる。具体
的な製造方法としては、レーヨンをミキサーにかけて水
中で強く攪拌する方法、パルパーやリファイナーやビー
ター等を用いて叩解(粘状叩解)させる方法がある。更
に詳しくは、フィブリル化レーヨンは、湿式紡糸された
ポリノジックなどのレーヨンに酸処理を施し、その後、
機械的な力を与えてフィブリル化させたものや、溶剤紡
糸されたレーヨンに機械的な力を与えてフィブリル化さ
せたものなどである。ただし、湿式紡糸された通常の再
生セルロースからフィブリル化レーヨンを形成しても良
い。
ーヨンを特定するためには、いくつかの方法がある。そ
のうちの一つの方法が、フィブリル化レーヨンにおける
本体部分とマイクロファイバーの重さ加重平均繊維長分
布(質量分布)である。マイクロファイバーの長さは前
記本体部分の繊維長に比べて短いものであるため、フィ
ブリル化レーヨンの繊維長の分布を調べることにより、
前記の本体部分とマイクロファイバーとの重さ加重平均
繊維長分布を知ることができる。またフィブリル化レー
ヨンを特定する他の一つの方法は、フィブリル化レーヨ
ンの叩解度(CSF:カナディアン・スタンダード・フ
リーネス)である。
部分とマイクロファイバーの重さ加重平均繊維長分布に
ついて説明する。一例として、叩解前の繊維長が5mm
のレーヨンを叩解し、フィブリル化レーヨンを得る場合
について述べる。叩解前のフィブリル化されていないレ
ーヨン(CSF=740cc、繊維長5mm、1.7d
tex)における繊維長の重さ加重平均繊維長分布(n
=3で測定した)を図1に示す。図1に示す叩解前のレ
ーヨンでは、5mm±1mm程度の繊維長をもつものが
ほとんどすべての重さ加重平均繊維長分布を占めてい
る。このレーヨンを、0.75質量%の試料濃度で、ミ
キサーを用いて種々の叩解度をもつように粘状叩解させ
てフィブリル化レーヨンを得た。得られたフィブリル化
レーヨンの繊維長ごとの重さ加重平均繊維長分布を測定
し、得られた結果をグラフ化したものが図2である。
布には大きく分けて二つのピークがあることがわかる。
繊維長1mm以下の占める割合以外の内訳は、主にフィ
ブリル化レーヨンの本体部分であり、前記残りの繊維長
1mm以下の内訳にはフィブリル化が進んで長く延びた
マイクロファイバーや、分断されてしまったレーヨンも
含まれる。一方、本体部分の繊維長自身は叩解によって
叩解前の繊維長より少々短くなったり、本体部分の端部
より延びるマイクロファイバーの存在によって見かけ上
少々長くなったりすることがある。よって、叩解後のフ
ィブリル化レーヨンでは、本体部分の質量分のピークに
おける前記本体部分の繊維長が、叩解前のレーヨンの呼
び繊維長の±0.5mmの範囲、詳細に述べると、−
0.3mm〜+0.1mm程度の範囲に位置している。
ように主にフィブリル化レーヨンの本体部分の繊維長の
ピークと、フィブリル化された部分であるマイクロファ
イバーの繊維長のピークとを持つものとして特定でき
る。なお、フィブリル化レーヨンは上記のようにレーヨ
ンを粘状叩解させることによって得ることができるが、
叩解を進める(叩解度の数値を小さくする)ために通常
用いられている遊離状叩解では、図3に示すように全て
が細かく粉砕されて元の繊維長を持つものがほぼ存在し
ない状態となる。この遊離状叩解されたものは、本発明
でいうフィブリル化レーヨンに含まれない。
部分から延びる長さ1mm以下のマイクロファイバーが
自重の0.1〜65質量%を占めるものであることが好
ましい。更に好ましくは3〜65質量%である。また、
フィブリル化レーヨンは、本体部分の重さ加重平均繊維
長分布のピークにおける繊維長が1.8mm以上10.
0mm以下のものであることが好ましい。このようなフ
ィブリル化レーヨンは、叩解前の繊維長が2.0mm以
上10.5mm以下のレーヨンを叩解度が700cc以
下程度にあるように叩解させて得ることができる。
加重平均繊維長分布は、叩解処理前の繊維長および叩解
度の双方に依存する。本発明に用いるとフィブリル化レ
ーヨンの好適なその他の例として、繊維長が3mm、4
mm、6mm、7mmのレーヨンをミキサーで種々の叩
解度を持つように粘状叩解させ、繊維長ごとの重さ加重
平均繊維長分布を測定した。その測定グラフを図4〜7
に示す。また前記図2,4〜7に示すグラフにおいて得
られた、繊維長1mm以下のマイクロファイバーの質量
分布と、叩解前のレーヨンの繊維長に近い本体部分の繊
維長(+0.4mm又は+0.2mm〜−0.6mm)
の質量分布とを示したのが表1である。なお、叩解度が
740ccまたは732ccのものは叩解処理前のもの
である。
フィブリル化レーヨンの他の例を表2、表3及び表4に
示す。表2は叩解前の繊維長が5mmで繊度が1.7d
texのレーヨンをミキサーを用いて叩解したもの、表
3は叩解前の繊維長が3mmで繊度が1.4dtexの
レーヨン、又は繊維長が3mmで繊度が1.7dtex
のレーヨンをパルパー又はリファイナーを用いて叩解し
たもの、表4は叩解前の繊維長が5mmで繊度が1.4
dtexのレーヨン、又は繊維長が5mmで繊度が1.
7dtexのレーヨンをパルパー又はリファイナーを用
いて叩解したものにおける1.0mm以下のマイクロフ
ァイバーの占める割合を叩解度別に示している。
が3mmである場合(叩解後では本体部分の質量分布の
ピークが3±0.5mm)、長さ1mm以下のマイクロ
ファイバーが、フィブリル化レーヨンの自重の0.1〜
10質量%を占める。ただしパルパーやリファイナーで
叩解した場合の上限は5質量%程度である。またパルパ
ーやリファイナーで叩解し、叩解度が600cc以下の
場合、下限は0.2質量%である。
(叩解後では本体部分の質量分布のピークが4±0.5
mm)、長さ1mm以下のマイクロファイバーが、フィ
ブリル化レーヨンの自重の1〜14質量%を占める。た
だしパルパーやリファイナーで叩解した場合は0.3〜
10質量%程度である。パルパーやリファイナーで叩解
し、叩解度が600cc以下の場合、下限は0.5質量
%である。
の繊維長が5mmである場合(叩解後では本体部分の質
量分布のピークが5±0.5mm)、長さ1mm以下の
マイクロファイバーが、フィブリル化レーヨンの自重の
0.3〜45質量%を占める。ただしパルパーやリファ
イナーで叩解した場合の上限は30質量%程度である。
またパルパーやリファイナーで叩解し、叩解度が600
cc以下の場合、下限は5質量%である。
の繊維長が6mmであり(叩解後では本体部分の質量分
布のピークが6±0.5mm)、長さ1mm以下のマイ
クロファイバーが、フィブリル化レーヨンの自重の5〜
50質量%を占める。ただしパルパーやリファイナーで
叩解した場合は0.5〜30質量%程度である。またパ
ルパーやリファイナーで叩解し、叩解度が600cc以
下の場合、下限は5質量%である。
の繊維長が7mmである場合(叩解後では本体部分の質
量分布のピークが7±0.5mm)、長さ1mm以下の
マイクロファイバーが、フィブリル化レーヨンの自重の
10〜65質量%を占める。ただしパルパーやリファイ
ナーで叩解した場合は3〜50質量%程度である。また
パルパーやリファイナーで叩解し、叩解度が600cc
以下の場合、下限は8質量%である。
維長が3mm以上5mm未満である場合(叩解後の前記
本体部分の質量分布のピークにおける前記繊維長が2.
5mm以上4.5mm未満)、叩解度が400cc未満
であると、長さ1mm以下のマイクロファイバーが自重
(フィブリル化レーヨン全体の質量)の0.5〜15質
量%を占める。ただしパルパーやリファイナーで叩解し
た場合の上限は8質量%程度である。また、叩解度が4
00cc以上700cc以下である場合、長さ1mm以
下のマイクロファイバーが自重の0.1〜5質量%を占
める。ただしパルパーやリファイナーで叩解した場合の
上限は3質量%程度である。またパルパーやリファイナ
ーで叩解し、叩解度が400cc以上600cc以下の
場合、下限は0.2質量%である。
上7mm以下の場合(叩解後の前記本体部分の質量分布
のピークにおける前記繊維長が4.5mm以上7.5m
m以下)、叩解度が400cc未満であると、長さ1m
m以下のマイクロファイバーが自重の8〜65質量%を
占める。ただしパルパーやリファイナーで叩解した場合
の上限は30質量%程度であり、下限は5質量%の場合
もある。また、叩解度が400cc以上700cc以下
であると、長さ1mm以下のマイクロファイバーが自重
の0.3〜50質量%を占める。ただしパルパーやリフ
ァイナーで叩解した場合の上限は20質量%程度であ
る。またパルパーやリファイナーで叩解し、叩解度が4
00cc以上で600cc以下の場合、下限は2質量%
である。
ル化レーヨンの叩解度について述べる。叩解度は、叩解
手段や叩解処理の時間によって調整することができる。
叩解を進めるにしたがって(叩解度の数値が小さくな
る)、短い繊維(マイクロファイバーを含む)の質量分
布の割合が高くなる。本発明ではフィブリル化レーヨン
の叩解度が700cc以下である。叩解度が700cc
より大きいと、マイクロファイバーの形成量が少なく、
繊維シートが必要な強度を得ることができない。マイク
ロファイバーを適度な量形成させるためには、叩解度は
600cc以下であることが更に好ましい。この場合、
マイクロファイバーによる繊維シートの強度の上昇がさ
らに顕著になる。更に好ましくは400cc以下であ
る。なお叩解度が200cc以下さらには100cc以
下(例えば50ccや0cc)のフィブリル化レーヨン
を用いても、湿潤強度と水解性のバランスのとれた水解
性の繊維シートを構成することができる。
は1〜7d(デニール)、すなわち1.1〜7.7dt
ex程度であることが好ましい。デニールが前記下限よ
り小さいとフィブリル化レーヨンの本体部分が交絡しす
ぎてしまい、水解性が低下する。また、前記上限より大
きいと、地合いが低下し、また生産性も低下する。さら
に好ましくは、1.1〜1.9dtexである。
ブリル化レーヨン以外にその他の繊維が含有される。そ
の他の繊維としては、繊維長10mm以下の繊維が好ま
しく使用される。その他の繊維は、水に対する分散性が
良い繊維、すなわち水分散性繊維であることが好まし
い。ここでいう水に対する分散性とは、水解性と同じ意
味であって、多量の水に接触することにより繊維どうし
がバラバラになりシート形状が分解する性質のことであ
る。これらの繊維はさらに生分解性繊維であることが好
ましい。生分解性繊維であれば、自然界に廃棄されたと
しても分解される。なお、本発明でいう他の繊維の繊維
長とは、平均繊維長を意味する。また、繊維長が10m
m以下の他の繊維の繊維長(平均繊維長)は1mm以上
であることが好ましい。
は、天然繊維及び化学繊維からなる群より選ばれる少な
くとも一種の繊維を使用することができる。天然繊維と
しては針葉樹パルプや広葉樹パルプ等の木材パルプ、マ
ニラ麻、リンターパルプなどが挙げられる。これらの天
然繊維は生分解性である。これらの中でも、針葉樹晒ク
ラフトパルプや広葉樹晒クラフトパルプは特に水分散性
が良いので好ましい。また、再生繊維であるレーヨンな
どの化学繊維や、ポリプロピレン、ポリビニルアルコー
ル、ポリエステル、ポリアクリルニトリルなどの合成繊
維や、生分解性合成繊維や、ポリエチレン等からなる合
成パルプ等があげられる。これらの中でも、レーヨンは
生分解性であるので好ましい。さらに、ポリ乳酸、ポリ
カプロラクトン、ポリブチレンサクシネートなどの脂肪
族ポリエステル、ポリビニルアルコール及びコラーゲン
などの生分解性繊維も使用できる。なお、以上述べた繊
維以外の繊維であっても、水分散性を持つものであれば
使用できることはいうまでもない。
パルプの叩解度は500〜750cc程度であることが
好ましい。叩解度が前記下限より小さいと、不織布がペ
ーパーライクになり、風合いが低下する。叩解度が前記
上限より大きいと、必要な強度を得ることができない。
トを形成する。図8は本発明の第1の実施の形態を示す
部分拡大断面図である。図8に示す本発明の水解性繊維
シート1Aは、フィブリル化レーヨンを含有する表面層
1aと、フィブリル化レーヨンを含有しないその他の繊
維で形成された裏面層1bとからなる2層構造を持つ。
その他の繊維で形成され、フィブリル化レーヨンが3質
量%以上含まれる。好ましくはフィブリル化レーヨンは
5質量%以上である。なお、表面層1aは全てフィブリ
ル化レーヨンで形成することもできる。繊維シート1A
の使用時には、表面層1aが使用面(拭き取りシートで
あれば拭き取り面、吸収性物品の表面材であれば肌に接
触する面等)となる。表面層1aはフィブリル化レーヨ
ンを含み、マイクロファイバーが他の繊維に絡んでいる
ため、強度が高い。またマイクロファイバーが表面に存
在し、拭き取り面などに接触するのは主としてマイクロ
ファイバーである。よって表面層1aの表面Saは摩擦
に対して抵抗が強い。したがって、使用に際し破れたり
形状が崩れたりなどの不都合が生じにくい。
ンを含んでおらず、前記その他の繊維によって形成され
ている。表面層1aによって繊維シート1Aの強度が高
く保たれるため、裏面層1bはさほど強度が高くなくて
もよい。よって、水解性の高い層とすることができる。
このように、繊維シート1Aでは、表面層1aにおいて
優れた強度を、裏面層1bによって優れた水解性を得る
ことができる。ただし、裏面層1bは表面層1aより少
ない量のフィブリル化レーヨンを含んでいてもよい。
ッブの秤量(目付)は、繊維シートをウエットな状態で
拭き取り作業や吸収性物品の表面材に使用することを考
慮すると、20〜100g/m2であることが好まし
い。秤量が前記下限より小さいと、必要な湿潤強度が得
られない。秤量が前記上限より大きいと、柔軟性に欠け
る。特に、人の肌などに対して用いられる場合、湿潤強
度やソフト感の点で、更に好ましい繊維の目付は30〜
70g/m2である。よって、表面層1a及び裏面層1
bの目付は、それぞれ10〜50g/m2であることが
好ましく、更に好ましくは15〜35g/m2である。
の製造方法について説明する。繊維シート1Aは、例え
ば上記繊維を抄紙等の処理をすることにより得られる繊
維ウェッブや、繊維ウェッブにウォータージェット処理
を施した不織布である。
度を高くするためには、例えば湿式法により2層構造の
繊維ウェッブが形成された後、繊維ウェッブにウォータ
ージェット処理が施されて形成される不織布であること
が好ましい。なお、乾式法で2層構造の繊維ウェッブを
形成してからウォータージェット処理を施すことも可能
である。
的に用いられている高圧水ジェット流処理装置が用いら
れる。ウォータージェット処理を施すことにより、フィ
ブリル化レーヨンから延びるマイクロファイバーが、他
のマイクロファイバーと他の繊維との少なくとも一方に
交絡し、その結果、表面層において交絡による繊維間の
結合力が高くなり、またマイクロファイバーの水素結合
力により乾燥強度が高くなる。また湿潤時に水素結合が
切れても交絡によって高い湿潤強度を維持することがで
きる。なお、ウォータージェット処理においてはフィブ
リル化レーヨンの表面にあるマイクロファイバーが、他
の繊維若しくは他のマイクロファイバーの部分に絡むの
で、繊維自体どうしが絡みあう通常のスパンレース不織
布における繊維の交絡とは構造が異なる。
明の水解性繊維シート(湿式不織布)の製造方法及び製
造装置を説明する設備全体構造図である。図9に示す湿
式不織布の製造装置は、不織布形成部I、フェルト搬送
部II、後段のフェルト搬送部および乾燥ドラムへの転
写部III、乾燥部IV、巻き取り部Vとから成る。前
記不織布形成部Iでは、複数のロール4a,4b,4c
等に巻き掛けられたワイヤー搬送帯2が設けられおり、
ワイヤー搬送帯2は時計方向へ一定速度で周回駆動され
る。
へ傾斜するワイヤー搬送帯2の傾斜部2aの上方に原料
供給部3A及び3Bが対向し、傾斜部2aの下側に脱水
槽(図示せず)が対向している。原料供給部3Aには供
給口3rから原料繊維としてひとつの層(裏面層または
表面層)を形成する繊維と水とが供給される。傾斜部2
aの下側の脱水槽のエアー吸引力により、原料供給部3
A内の繊維がワイヤー搬送帯2上に引き付けられる。原
料供給部3Aには、ワイヤー搬送帯2に対して隙間を介
して対向する目止め部材(ヒールスライス)3aが設け
られ、ワイヤー搬送帯2と目止め部材3aとの隙間によ
り、ワイヤー搬送帯2上に所定厚みの繊維ウエッブ(裏
面層または表面層)が形成される。
ず)から原料繊維として他の層(表面層または裏面層)
を形成する繊維と水が供給される。傾斜部2aの下側の
脱水槽のエアー吸引力により、原料供給部3B内の繊維
が前記繊維ウェッブ上に引き付けられる。原料供給部3
Bには、ワイヤー搬送帯2の前記繊維ウェッブに対して
隙間を介して対向する目止め部材(ヒールスライス)3
bが設けられ、前記繊維ウェッブと目止め部材3bとの
隙間により、前記繊維ウェッブ上に所定厚みの繊維ウエ
ッブ(表面層または裏面層)が形成される。
ーヨンを含む繊維シートを形成する場合、まず初めに原
料供給部3Aによりフィブリル化レーヨンを含まない裏
面層1bのウエッブを形成し、原料供給部3Bにより前
記層の上にフィブリル化レーヨンを含むウエッブを形成
すると、前記フィブリル化レーヨンが前記ワイヤー搬送
帯2から下へ抜け出にくくなり、フィブリル化レーヨン
の歩留まりが向上する。また原料供給部3Aからフィブ
リル化レーヨンを含まない繊維を供給し、その上に原料
供給部3Bからフィブリル化レーヨンを含む繊維を供給
するとエアーサクションおよび後のウォータジェット処
理により下側の繊維ウエッブに上の層のフィブリル化レ
ーヨンが少量移行し、下層に上層よりも少ない量のフィ
ブリル化レーヨンが含まれるようになる。
Bよりも少ないフィブリル化レーヨンを供給して前記裏
面層1bを形成してもよい。
3層またはそれ以上の多層構造にできる。
ー搬送帯2の上方に1段または複数段のウォータージェ
ットノズル5が対向し、ワイヤー搬送帯2の下側には脱
水槽6が対向している。前記目止め部材3bを通過して
ワイヤー搬送帯2上にフォーミングされた繊維ウエッブ
に対し、前記ウォータージェットノズル5からウォータ
ージェットが与えられる。ウォータージェットにより、
繊維ウエッブの繊維、特にフィブリル化レーヨンの表面
から延びるマイクロファイバーが交絡させられ繊維シー
ト1A(不織布)が形成される。
部(フェルトパート)IIのフェルト搬送帯7が接して
いる。フェルト搬送帯7は、ニードル方式で編んだ毛布
であり、ワイヤー搬送帯2とフェルト搬送帯7との粗さ
の違いにより、ワイヤー搬送帯2上で形成された繊維シ
ート1A(スパンレース不織布)がフェルト搬送帯7に
転写される。さらにロール8aはエアー吸引を利用した
転写手段すなわちサクションピックアップロールとなっ
ており、ワイヤー搬送帯2からフェルト搬送帯7へ繊維
シート1Aが容易に転写される。フェルト搬送部IIで
は、前記フェルト搬送帯7が前記ロール8a,8bおよ
びロール9a,9b,9c,9d,9e,9f等に巻き
掛けられて、反時計方向へ周回させられる。
ト搬送帯11が設けられている。このフェルト搬送帯1
1は、前記フェルト搬送帯7と同様にニードル方式で編
んだ毛布であり、複数のロール12a,12b,12
c,12dに巻き掛けられている。ロール20付近で、
フェルト搬送帯11と乾燥ドラム13が接近しており、
繊維シート1Aは乾燥ドラム13上に転写される。繊維
シート1Aが乾燥部IVの乾燥ドラム13に巻き付けら
れ、乾燥させられるとともに、乾燥後の繊維シート1A
は、巻き取りロール14で巻き取られて、繊維シート1
Aの原反15の製造が完了する。
らに高くするため、繊維シートの表面が水分を含んだ状
態で加熱下で加圧し、マイクロファイバーによる水素結
合の量を増やすスキン化処理を施すことが好ましい。上
記製造方法において乾燥ドラム13は表面が平滑で且つ
加熱されたものである。前記転写部IIIにおいて、加
圧ロール20と乾燥ドラム13とで繊維シート1Aを挟
んだ状態で加圧する。このとき、表面層1aが乾燥ドラ
ム13に対面するように位置している。繊維シート1A
はウォータージェット処理による水分を含んでおり、乾
燥ドラム13の平滑な表面で加圧され且つ加熱されるこ
とにより、繊維どうしがさらに強く水素結合される。特
に、繊維シート1Aの表面に位置するフィブリル化レー
ヨンから延びるマイクロファイバーどうしが、多く水素
結合する。よって、繊維シート1Aの表面層1aが平滑
で且つ表面強度が高くなり、使用時に表面に摩擦が生じ
ても破れにくいものとなる。スキン化処理による水素結
合量は多いため、繊維シートは乾燥時のみならず、少量
の水分を含有した湿潤時においても強度が高くなる。
多量の水分中、例えばトイレなどに流し捨てられたとき
には、容易に外れるので、スキン化処理を施すことによ
って表面の摩擦に対する強度や繊維シート自体の強度が
高くなっても、繊維シート自体の水解性は殆ど低下しな
い。なお、前記スキン化処理は、前記乾燥ドラム13と
前記加圧ロール20の代わりにエンボスロールや、加圧
板などを用いてもよい。
ット処理が施されないものであってもよい。この水解性
繊維シートでは、フィブリル化レーヨンの表面のOH基
による水素結合によって特に乾燥時の強度を高くでき
る。なお、フィブリル化の程度、すなわちマイクロファ
イバーの増加に伴い、繊維の表面積が多くなって水素結
合による繊維間の結合強度も高くなる。抄紙したもので
は、マイクロファイバーがパルプと同等あるいはそれ以
上の水素結合力を発揮してシート強度を得ることができ
る。前記水素結合力により水解性と強度とのバランスを
とることができる。この抄紙したものは特に乾燥状態で
使用したときに強度の優れたものとなる。なお抄紙した
繊維シートにおいても、マイクロファイバーが交絡した
部分を有することで、湿潤強度を高くすることが可能で
ある。
ータージェット処理を施さないで繊維シートを形成して
もよい。その他、図10に示すような抄紙装置を用いて
2層構造の繊維シート1Aを形成することができる。こ
の抄紙装置は、第1の原料槽31に、例えば裏面層を形
成する第1の原料33が貯えられ、第2の原料槽32に
例えば表面層を形成する第2の原料34が貯えられる。
第1の原料槽31には円網35が、第2の原料槽32に
は円網36が設けられている。ワイヤー37は反時計方
向へ周回し、円網35と36は時計方向へ回転する。第
1の原料槽31では円網35で第1の原料33が掬い上
げられてワイヤー37に第1の繊維ウエッブ(裏面層1
b)が転写され、第2の原料槽32では、円網36で第
2の原料34が掬い上げられて前記第1の繊維ウエッブ
の表面に第2の繊維ウエッブ(表面層1a)が転写され
て2層抄きの繊維シートを得ることができる。
についても同様にスキン化処理を施すことができる。抄
紙後、もしくは抄紙後に乾燥させた繊維シート表面に水
分を含有させた後、繊維シートを加熱下で加圧する。表
面の繊維、特にマイクロファイバーが水素結合し、表面
の強度が高くなる。
2の実施の形態を示す部分拡大断面図である。図11の
繊維シート1Bは、表面層1cと、裏面層1eと表面層
1cと裏面層1eとで挟まれる中間層1dによって形成
されている。表面層1c及び裏面層1eは、前記2層構
造の繊維シート1Aの表面層1aと同等であり、フィブ
リル化レーヨンとその他の繊維で形成され、フィブリル
化レーヨンが3質量%以上含まれる。好ましくはフィブ
リル化レーヨンは5質量%以上である。なお、表面層1
c及び裏面層1eは全てフィブリル化レーヨンで形成す
ることもできる。
を含んでおらず、その他の繊維で形成されている。強度
の高い表面層1cと裏面層1eとで挟まれているため、
湿潤強度が極端に低いものであってもよく、例えば針葉
樹パルプのみで形成した、いわゆるトイレットペーパー
のようなものでもよい。ただし、中間層1dは表面層1
c及び裏面層1eより少ない量のフィブリル化レーヨン
を含んでいてもよい。
裏面層1eがフィブリル化レーヨンを含んでおり、繊維
シート1Bの両面において強度が高いものとなってい
る。従って、繊維シート1Bは表面層1c及び裏面層1
eの表面Sc、Seどちらも使用面となり得る。拭き取
りシートなどの場合、使用者が繊維シートの裏表を考慮
する必要が無いので、使用に便利なものとなる。さら
に、使用時には表面層1c、裏面層1eによって高い強
度を示すが、使用後にトイレに流されて多量の水と接触
したときには、表面層1cと裏面層1eのマイクロファ
イバーの交絡が容易にほどけるのは言うまでもないが、
中間層1dが表面層1cと裏面層1eと比べて容易に水
解するため、繊維シート全体として水解性が高くなる。
1cおよび裏面層1eの双方の表面または少なくとも一
方の表面に、前記スキン化処理を施すことが好ましい。
層以上の構造をもつものでもよい。また、本発明の水解
性繊維シートは、各層を別々に形成して各層を積層した
状態で接合して形成してもよい。接合は、水溶性や水膨
潤性の接着剤を用いてもよい。または、水分を含ませた
状態で加熱下で加圧することにより各層の繊維を水素結
合させて形成することもできる。
せた状態での湿潤時の破断強度が不織布の縦方向(M
D:Machine Direction)及び横方向
(CD:Cross Direction)の積の根に
よる平均が1.1N/25mm以上であることが好まし
い。湿潤時の破断強度(湿潤強度という)は、幅25m
m長さ150mmに裁断した繊維シートに、その質量の
2.5倍の水分を含浸させて、テンシロン試験機でチャ
ック間隔100mm、引張速度100mm/minで測
定したときの破断時の引張力(N)である。ただし、こ
れはあくまでもこの測定方法による目安であって、この
湿潤強度と実質的に同じ強度をもつものであればよい。
なお更に好ましくは1.3N/25mm以上である。
度を持つことが好ましく、破断強度が不織布の縦方向
(MD:Machine Direction)及び横
方向(CD:Cross Direction)の積の
根による平均から得られる乾燥強度は、3.4N/25
mm以上であることが好ましい。
が300秒以下となることが好ましい。更に好ましくは
200秒以下、また更に好ましくは120秒以下であ
る。このときの水解性とは、JIS P4501のトイ
レットペーパーほぐれやすさ試験に準じて測定する水解
性である。ほぐれやすさ試験の概要を述べると、水解性
繊維シートを縦10cm横10cmに切断したものを、
イオン交換水300mlが入った容量300mlのビー
カーに投入して、回転子を用いて撹拌を行う。回転速度
は600rpmである。この時の水解性繊維シートの分
散状態を経時的に目視にて観察し、水解性繊維シートが
細かく分散されるまでの時間を測定した。ただし、これ
はあくまでもこの測定方法による目安であって、この水
解性と実質的に同じ水解性をもつものであればよい。
ィブリル化レーヨンを含有する表面層の乾燥時における
JIS P8136の紙板の耐摩耗強さ試験方法におけ
る乾燥時の表面摩擦強度が3回以上であることが好まし
い。JIS P8136の試験方法では、試験片(繊維
シート)を摺動台(B)に取り付け、人工皮革が取り付
けられた摩擦部(A)で試験片を摩擦し、試験片の表面
から繊維がはがされる過程において生じる丸まった毛羽
が発生するまでの摩擦回数を測定する。更に好ましくは
10回以上である。
ヨンを含有する表面層の表面摩擦強度が3回以上である
ことが好ましい。拭き取りシートや吸収性物品では、あ
る程度湿潤した状態においても表面摩擦に対する強度が
必要である。ここで湿潤時とは、自重の2.5倍の水分
を含有した状態をさす。本発明の水解性の繊維シートで
は、フィブリル化レーヨンの表面から延びるマイクロフ
ァイバー自体による交絡によって適度に繊維どうしが接
合されているため、湿潤時においても表面摩擦に対する
強度が高い。更に好ましくは10回以上である。
い水解性、強度、摩擦強度を得るために、繊維の種類、
配合割合、目付けやウォータージェットの処理条件を変
化させることができる。例えば、繊維長の長いフィブリ
ル化レーヨンを多量に用いる場合や、叩解が進んでいな
い(叩解度の数値の大きな)フィブリル化レーヨンを用
いる場合、繊維シートの目付を小さくしたり、ウォータ
ージェットの処理エネルギーを小さくする等の処置をと
れば、水解性及び湿潤強度ともに優れたものとなる。
を含有させなくても水解性及び湿潤強度が優れたものと
なるが、さらに湿潤強度を高めるために、必要に応じて
繊維と繊維とを接合する水溶性又は水膨潤性のバインダ
ーを添加させても良い。これらバインダーは、多量の水
に接触したときには溶解若しくは膨潤し、繊維どうしの
接合を解除する。バインダーは、例えば、カルボキシメ
チルセルロースや、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、ベンジルセルロース等のアルキルセルロースや、ポ
リビニルアルコールや、スルホン酸基又はカルボキシル
基を所定量含有する変性ポリビニルアルコールなどをあ
げることができる。このとき、バインダーの添加量は従
来と比べて少量でよく、例えば繊維100gに対して2
g程度でも十分な湿潤強度を得ることができる。よっ
て、繊維シートの安全性もさほど低下しない。バインダ
ーを不織布に含有させるには、水溶性のバインダーであ
れば、シルクスクリーンなどを用いて塗工する方法があ
る。水膨潤性のバインダーであれば、繊維ウェッブを製
造するときに混抄することで、繊維シートに含有させる
ことができる。
全ての層に含有されることもできる。また全ての層に含
有させない場合、フィブリル化レーヨンを含有する層
は、マイクロファイバーによって既に強度が高くなって
いるので、フィブリル化レーヨンを含有しない層に含ま
れることが好ましい。
無機塩や有機塩などの電解質を不織布に含有させると、
水解性繊維シートの湿潤強度が更に高くなる。無機塩と
しては硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸亜鉛、硝酸
亜鉛、カリミョウバン、塩化ナトリウム、硫酸アルミニ
ウム、硫酸マグネシウム、塩化カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸アンモニウム等、有機塩
としてはピロリドンカルボン酸ナトリウム、クエン酸ナ
トリウム、クエン酸カリウム、酒石酸ナトリウム、酒石
酸カリウム、乳酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、パ
ントテン酸カルシウム、乳酸カルシウム、ラウリル硫酸
ナトリウム等をあげることができる。バインダーとして
アルキルセルロースを用いる場合は、一価の塩が好まし
い。また、バインダーとしてポリビニルアルコールや変
性ポリビニルアルコールを用いる場合は、一価の塩を用
いることが好ましい。
スを用いる場合は、水解性繊維シートの強度を上げるた
めに次の化合物も含有させることができる。例えば、
(メタ)アクリル酸マレイン酸系樹脂又は(メタ)アク
リル酸フマル酸系樹脂等の重合性を持つ酸無水物と、そ
の他の化合物との共重合体である。この共重合物は、水
酸化ナトリウム等を作用させて鹸化し、部分的にカルボ
ン酸のナトリウム塩とした水溶性のものを用いることが
好ましい。また、トリメチルグリシン等のアミノ酸誘導
体をさらに含有させることも、強度の点において好まし
い。
発明の効果を妨げない範囲で上記述べた化合物以外のそ
の他の物質を含有させることができる。例えば、界面活
性剤、殺菌剤、保存剤、消臭剤、保湿剤、エタノールな
どのアルコール、グリセリンなどの多価アルコール等を
含有させることができる。
潤強度に優れるため、おしり拭きなどの人肌に使用する
ウエットティッシュとして、またトイレ周りの清掃用シ
ートなどとして使用することができる。この場合、特に
高い拭き取り効果を付与するために水分、界面活性剤、
アルコール、グリセリンなどを予め含有させる。本発明
の水解性繊維シートを清浄液等であらかじめ湿らせた製
品として包装する場合、繊維シートが乾燥しないように
密封包装されて販売される。あるいは、本発明の水解性
繊維シートは乾燥した状態で販売されるものであっても
よい。製品の購買者が、使用時に水解性繊維シートを水
や薬液を含浸させて使用するものであっても良い。
いため、また、従来の水解性繊維シートのようにバイン
ダーや電解質を添加しなくてもよいので肌に対する安全
性が高いので、生理用ナプキン、パンティライナー、生
理用タンポン、使い捨ておむつ等の水解性の吸収性物品
を構成するシートとして使用できる。例えば、開孔処理
を施して、水解性の吸収性物品のトップシートとして使
用できる。排泄液を吸収してもある所定の湿潤強度を持
つので、使用中にその形状が崩れにくい。または、他の
繊維と組合せて吸収層やクッション層やバックシートな
どとしても使用できる。
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
・ジャパン(株)製)をミキサーにかけてフィブリル化
し、表5に示す叩解度のフィブリル化レーヨンを得た。
このフィブリル化レーヨンと、通常のフィブリル化され
ていないレーヨン(1.7dtex(1.5d)、繊維
長5mm)と針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)(カ
ナディアン・スタンダード・フリーネス(CSF)=6
00cc)とを使用し、2層構造の繊維ウェッブを製造
した。表層と裏層の繊維の配合割合は表5に示すとおり
であり、裏層にはフィブリル化レーヨンが含まれてい
る。なお、表におけるフィブリル化レーヨンの繊維長
は、叩解処理前の繊維長である。
せずにプラスチックワイヤー上に積層した状態で移送コ
ンベア上に載置し、繊維ウェッブを表5に記載の速度で
移送させながら、ウォータージェット処理を施して繊維
どうしを巻き込ませた。このとき用いた高圧水ジェット
流噴射装置には、孔径95ミクロンのノズル孔が0.5
mm間隔で1mあたり2000個並んでおり、水圧は2
94N/cm2で繊維ウェッブの表面から裏面へ貫通す
るように噴射を行った。処理速度は30m/minであ
る。その後、もう一度同様にして2回目の噴射を行っ
た。その後、ヤンキー式乾燥機を用いて乾燥させて水解
性繊維シートを得た。イオン交換水を、不織布の質量1
00gに対して250g含浸させた。得られた水解性繊
維シートについて乾燥時または湿潤時における水解性、
強度、並びに摩擦堅牢度を測定した。
レットペーパーほぐれやすさ試験に基づいて行った。詳
細を述べると、水解性繊維シートを縦10cm横10c
mに切断したものを、イオン交換水300mlが入った
容量300mlのビーカーに投入して、回転子を用いて
撹拌を行った。回転数は600rpmである。この時の
繊維シートの分散状態を経時的に観察し、分散されるま
での時間を測定した(表以下、単位は秒)。
解性繊維シートを幅25mm長さ150mmに裁断した
ものを試料として用い、JIS P8135に規定され
ているように、テンシロン試験機により、チャック間隔
を100mm、引張速度を100mm/minとして測
定した。測定はシートの縦方向(MD:Machine
Direction)及び横方向(CD:Cross
Direction)に対してそれぞれ行った。その
ときの破断時の強度(N)を湿潤強度の試験結果の値と
した(表以下、単位はN/25mm)。
6の板紙の耐摩耗強さ試験方法に基づいて摩擦堅牢度を
測定した。測定値は500g荷重(4.9N)で摩擦部
Aに人工皮革を貼りつけて試験した結果である。測定し
た面は、フィブリル化レーヨンを含んだ表面層である。
様にして繊維シートを形成した。ただし、比較例は1層
構造である。また、実施例及び比較例とも繊維シートの
坪量は50g/m2である。結果を表5に示す。
ると、A−1では強度をさほど低下させることなく水解
性が高くなっていることがわかる。またA−1では表面
層にフィブリル化レーヨンが集中しているため、摩擦に
対する強度も高くなっている。よって、2層構造とする
ことにより水解性及び強度のバランスがとりやすいこと
がわかる。
体としてフィブリル化レーヨンの含有量が少なく、半分
の量となっているが、A−1は比較例2に近い強度をも
っていることがわかる。よって、繊維シート全体として
フィブリル化レーヨンの含有量を少なくすることがで
き、繊維シートの製造コストを下げることができる。ま
たA−2についても同様である。
で得られたサンプルA−1について、スキン化処理を施
したものについて、各種試験を行なった。スキン化処理
は、ロータリードライヤーとロールで繊維シートを温度
130℃下で、圧力0.02Nで加圧して行なった。結
果を表6に示す。
わかるように、スキン化処理を施すことにより水解性を
殆ど低下させることなく表面強度(摩擦堅牢度)が高く
なっており、乾燥強度と湿潤強度も高くなっている。
リル化レーヨンから延びるマイクロファイバーの交絡お
よび/または前記マイクロファイバーの水素結合力を利
用し、強度に優れた表面層をもつ多層構造の本発明の水
解性繊維シートは、水解性及び強度に優れ、且つ表面に
おいて摩擦に対する抵抗が強い。
るとき、被拭き取り面にフィブリル化レーヨンのマイク
ロファイバーが接触する為、繊維シートへの摩擦がすく
なくなるので、繊維シートは耐久性に優れたものとな
る。また、吸収性物品の表面材などに使用しても、使用
中に形状が崩れたりすることなく快適に使用できるもの
となる。
であっても強度に優れた繊維シートを得ることができる
ので、製造コストが低くなる。
繊維長分布グラフ
長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
平均繊維長分布グラフ
の繊維長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
の繊維長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
の繊維長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
の繊維長の重さ加重平均繊維長分布グラフ
態における部分拡大断面図
造装置を示す説明図
製造装置のその他の例を示す説明図
形態における部分拡大断面図
20)
ることが好ましい。水解性が200秒以下であることが
好ましい。
Claims (13)
- 【請求項1】 繊維組成の相違する複数の層が一体化さ
れた多層構造の水解性繊維シートであって、 シート表面に現れる表面層は、所定の繊維長の本体部分
とこの本体部分から延びるマイクロファイバーとから成
る叩解度が700cc以下のフィブリル化レーヨンを、
前記表面層を構成する繊維中に3質量%以上含み、前記
フィブリル化レーヨンから延びるマイクロファイバー
が、他のマイクロファイバーと他の繊維の少なくとも一
方に交絡及び/または水素結合しているものであり、 シート裏面に現れる裏面層は、前記フィブリル化レーヨ
ンを含まない繊維が交絡及び/または水素結合している
もの、あるいは前記フィブリル化レーヨンを前記表面層
よりも少なく含み前記フィブリル化レーヨンから延びる
マイクロファイバーが、他のマイクロファイバーと他の
繊維の少なくとも一方に交絡及び/または水素結合して
いるものであることを特徴とする多層構造の水解性繊維
シート。 - 【請求項2】 繊維組成の相違する複数の層が一体化さ
れた多層構造の水解性繊維シートであって、 シート表面に現れる表面層およびシート裏面に現れる裏
面層は、所定の繊維長の本体部分とこの本体部分から延
びるマイクロファイバーとから成る叩解度が700cc
以下のフィブリル化レーヨンを、前記表面層と裏面層を
構成する繊維中に3質量%以上含み、前記フィブリル化
レーヨンから延びるマイクロファイバーが、他のマイク
ロファイバーと他の繊維の少なくとも一方に交絡及び/
または水素結合しているものであり、 前記表面層と前記裏面層との間に位置する中間層は、前
記フィブリル化レーヨンを含まない繊維が交絡及び/ま
たは水素結合しているもの、あるいは前記フィブリル化
レーヨンを前記表面層と前記裏面層よりも少なく含み前
記フィブリル化レーヨンから延びるマイクロファイバー
が、他のマイクロファイバーと他の繊維の少なくとも一
方に交絡及び/または水素結合しているものであること
を特徴とする多層構造の水解性繊維シート。 - 【請求項3】 前記表面層と前記裏面層では繊維中のフ
ィブリル化レーヨンの含有量がほぼ同等である請求項2
記載の多層構造の水解性繊維シート。 - 【請求項4】 前記表面層の表面が加熱圧縮され、前記
表面のフィブリル化レーヨンのマイクロファイバーが他
のマイクロファイバーと他の繊維の少なくとも一方に水
素結合をしている請求項1〜3のいずれかに記載の水解
性繊維シート。 - 【請求項5】 前記表面層及び前記裏面層の表面が加熱
圧縮され、前記表面のフィブリル化レーヨンのマイクロ
ファイバーが他のマイクロファイバーと他の繊維の少な
くとも一方に水素結合をしている請求項2または3記載
の水解性繊維シート。 - 【請求項6】 前記フィブリル化レーヨンは、本体部分
の重さ加重平均繊維長分布のピークにおける前記繊維長
が1.8mm以上10mm以下の範囲内で且つ長さ1m
m以下の前記マイクロファイバーが自重の0.1〜65
質量%を占める請求項1〜5のいずれかに記載の水解性
繊維シート。 - 【請求項7】 ウォータージェット処理が施された不織
布である請求項1〜6のいずれかに記載の水解性繊維シ
ート。 - 【請求項8】 抄紙されたものである請求項1〜6のい
ずれかに記載の水解性繊維シート。 - 【請求項9】 フィブリル化レーヨンの繊度が1.1〜
1.9dtexである請求項1〜8のいずれかに記載の
水解性繊維シート。 - 【請求項10】 繊維の目付けが20〜100g/m2
である請求項1〜9のいずれかに記載の水解性繊維シー
ト。 - 【請求項11】 JIS P−4501に準じて測定し
た水解性が200秒以下である請求項1〜10のいずれ
かに記載の水解性繊維シート。 - 【請求項12】 湿潤強度が1.1N/25mm以上で
ある請求項1〜11のいずれかに記載の水解性繊維シー
ト。 - 【請求項13】 乾燥強度が3.4N/25mm以上で
ある請求項1〜12のいずれかに記載の水解性繊維シー
ト。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000099451A JP3640592B2 (ja) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | 多層構造の水解性繊維シート |
CA002314391A CA2314391C (en) | 2000-03-31 | 2000-07-24 | Multi-layered water-decomposable fibrous sheet |
SG200004167A SG85205A1 (en) | 2000-03-31 | 2000-07-26 | Multi-layered water-docomposable fibrous sheet |
AU48874/00A AU778240B2 (en) | 1999-10-06 | 2000-07-27 | Multi-layered water-decomposable fibrous sheet |
US09/627,022 US6258210B1 (en) | 2000-03-31 | 2000-07-27 | Multi-layered water-decomposable fibrous sheet |
MYPI20003442A MY120483A (en) | 2000-03-31 | 2000-07-27 | Multi-layered water-decomposable fibrous sheet. |
TW089115025A TW457081B (en) | 2000-03-31 | 2000-07-27 | Water-decomposable fiber sheet with a multilayered structure |
CNB001286838A CN1221697C (zh) | 2000-03-31 | 2000-07-27 | 具有多层结构的水解性纤维片材 |
BRPI0004128-9A BR0004128B1 (pt) | 2000-03-31 | 2000-07-27 | folha fibrosa de múltiplas camadas, que se decompõe em água. |
IDP20000643D ID29703A (id) | 2000-03-31 | 2000-07-28 | Lembaran berserat yang dapat terdekomposisi air yang berlapis banyak |
EP00306531A EP1138474A1 (en) | 2000-03-31 | 2000-07-31 | Multi-layered water-decomposable fibrous sheet |
KR1020000058728A KR100665071B1 (ko) | 2000-03-31 | 2000-10-06 | 다층 구조의 수해성 섬유 시트 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000099451A JP3640592B2 (ja) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | 多層構造の水解性繊維シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001288657A true JP2001288657A (ja) | 2001-10-19 |
JP3640592B2 JP3640592B2 (ja) | 2005-04-20 |
Family
ID=18613803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000099451A Expired - Fee Related JP3640592B2 (ja) | 1999-10-06 | 2000-03-31 | 多層構造の水解性繊維シート |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6258210B1 (ja) |
EP (1) | EP1138474A1 (ja) |
JP (1) | JP3640592B2 (ja) |
KR (1) | KR100665071B1 (ja) |
CN (1) | CN1221697C (ja) |
BR (1) | BR0004128B1 (ja) |
CA (1) | CA2314391C (ja) |
ID (1) | ID29703A (ja) |
MY (1) | MY120483A (ja) |
SG (1) | SG85205A1 (ja) |
TW (1) | TW457081B (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7150912B2 (en) | 2002-09-17 | 2006-12-19 | Uni-Charm Corporation | Inter-labium product and surface-side sheet capable of disintegration in water for the inter-labium product |
JP2007113145A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Kao Corp | 水解性シート |
JP2009185442A (ja) * | 2002-04-25 | 2009-08-20 | Voith Paper Patent Gmbh | ティッシュ材料のウェブの作製方法 |
JP2010126829A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 多槽傾斜型湿式抄紙機およびそれを用いた湿紙シートの製造方法 |
JP2015190098A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | ユニ・チャーム株式会社 | ウェットティッシュ、及びウェットティッシュの製造方法 |
JP2017031531A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 大王製紙株式会社 | 水解性シート及び水解性シートの製造方法 |
JP2018172801A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 大王製紙株式会社 | 清掃用シート及び当該清掃用シートの製造方法 |
WO2021106571A1 (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 大王製紙株式会社 | 清掃シート及び当該清掃シートの製造方法 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3618276B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2005-02-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート |
JP3703711B2 (ja) * | 2000-11-27 | 2005-10-05 | ユニ・チャーム株式会社 | 不織布の製造方法および製造装置 |
JP3761075B2 (ja) | 2001-05-10 | 2006-03-29 | ユニ・チャーム株式会社 | シート収納体 |
JP3792146B2 (ja) | 2001-10-15 | 2006-07-05 | ユニ・チャーム株式会社 | 水解性シートおよびその製造方法 |
JP3792147B2 (ja) * | 2001-10-15 | 2006-07-05 | ユニ・チャーム株式会社 | 水解性シートおよびその製造方法 |
US6811653B2 (en) * | 2001-10-26 | 2004-11-02 | Yuen Foong Yu Paper Mfg Co., Ltd. | Multi-purpose paper, manufacturing method thereof and the application thereof |
KR100432433B1 (ko) * | 2002-03-29 | 2004-05-22 | 애드윈코리아 주식회사 | 일회용 타월 및 그 제조방법 |
US7597778B2 (en) * | 2002-04-25 | 2009-10-06 | Voith Paper Patent Gmbh | Method for the production of a web of tissue material |
US20040060677A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-01 | Ching-Chung Huang | Multi-functional paper and a method making the same |
EP1682720A4 (en) * | 2003-10-29 | 2008-06-18 | Hollingsworth & Vose Co | WATER DISPERSIBLE PRODUCTS |
FR2880262B1 (fr) * | 2005-01-03 | 2013-11-08 | Oreal | Article cosmetique ou dermatologique comportant un support soluble dans l'eau |
US20070110792A9 (en) * | 2005-01-03 | 2007-05-17 | L'oreal | Cosmetic or dermatological article comprising a medium that is soluble in water |
ITRM20050271A1 (it) * | 2005-05-31 | 2006-12-01 | Nicola Cusano | Stuoia. |
US8187422B2 (en) | 2006-03-21 | 2012-05-29 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Disposable cellulosic wiper |
US8540846B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-09-24 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Belt-creped, variable local basis weight multi-ply sheet with cellulose microfiber prepared with perforated polymeric belt |
US8187421B2 (en) * | 2006-03-21 | 2012-05-29 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Absorbent sheet incorporating regenerated cellulose microfiber |
US7718036B2 (en) | 2006-03-21 | 2010-05-18 | Georgia Pacific Consumer Products Lp | Absorbent sheet having regenerated cellulose microfiber network |
JP4939192B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2012-05-23 | ユニ・チャーム株式会社 | 不織布、不織布の製造方法及び吸収性物品 |
US7951264B2 (en) * | 2007-01-19 | 2011-05-31 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Absorbent cellulosic products with regenerated cellulose formed in-situ |
US8361278B2 (en) * | 2008-09-16 | 2013-01-29 | Dixie Consumer Products Llc | Food wrap base sheet with regenerated cellulose microfiber |
WO2012050494A1 (en) * | 2010-10-13 | 2012-04-19 | Sca Hygiene Products Ab | Flushable moist wipe or hygiene tissue |
WO2012059619A1 (en) * | 2010-11-01 | 2012-05-10 | Metso Paper, Inc. | Process for producing multilayer fiber web |
AT512460B1 (de) * | 2011-11-09 | 2013-11-15 | Chemiefaser Lenzing Ag | Dispergierbare nicht-gewebte Textilien |
CN105133413A (zh) * | 2015-08-31 | 2015-12-09 | 郭永涛 | 一种水溶性卫生纸的制造方法 |
IT201600071777A1 (it) * | 2016-07-08 | 2018-01-08 | Lucart Spa | Materiale cartaceo, ed apparecchiatura per la sua produzione |
EP3266933B1 (en) * | 2016-07-08 | 2024-09-18 | Lucart Spa | Paper material, apparatus and method for its production |
EP3534857B1 (en) | 2016-11-07 | 2023-07-12 | The Procter & Gamble Company | Tampon |
EP3580383B1 (en) | 2017-02-08 | 2021-01-13 | Suominen Corporation | Multi-ply dispersible nonwoven fabric |
CN114983904B (zh) * | 2022-05-16 | 2023-08-04 | 华南理工大学 | 一种绿色易降解的植物纤维面膜及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3359155A (en) * | 1963-10-28 | 1967-12-19 | Kurashiki Rayon Co | Process for preparing a viscose spinning solution, fibers formed therefrom and paper containing said fibers |
US3423284A (en) * | 1966-06-28 | 1969-01-21 | Viscose Suisse Soc | Modification of regenerated cellulose fibers by subjecting the fibers to a swelling agent and mechanical movement |
JPS491241B1 (ja) * | 1969-10-24 | 1974-01-12 | ||
US4012281A (en) * | 1975-03-04 | 1977-03-15 | Johnson & Johnson | Wet laid laminate and method of manufacturing the same |
GB1550955A (en) * | 1975-12-29 | 1979-08-22 | Johnson & Johnson | Textile fabric and method of manufacturing the same |
US4755421A (en) * | 1987-08-07 | 1988-07-05 | James River Corporation Of Virginia | Hydroentangled disintegratable fabric |
JP2945065B2 (ja) | 1990-04-11 | 1999-09-06 | 花王株式会社 | 水解性清掃物品 |
JP3001314B2 (ja) | 1991-12-25 | 2000-01-24 | 三菱電機株式会社 | 放電加工装置 |
CA2077239C (en) | 1991-09-02 | 1997-05-06 | Takeshi Demura | Bathroom tissue and process for producing the same |
US5252332A (en) | 1992-07-24 | 1993-10-12 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pre-moistened flushable towlette impregnated with polyvinyl alcohol containing binders |
JP3129192B2 (ja) | 1995-07-26 | 2001-01-29 | 王子製紙株式会社 | 水崩壊性不織布及びその製造方法 |
JP3640582B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2005-04-20 | ユニ・チャーム株式会社 | フィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート |
JP3640591B2 (ja) * | 1999-10-06 | 2005-04-20 | ユニ・チャーム株式会社 | 表面摩擦に対する強度が高い水解性繊維シートの製造方法 |
-
2000
- 2000-03-31 JP JP2000099451A patent/JP3640592B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-24 CA CA002314391A patent/CA2314391C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-26 SG SG200004167A patent/SG85205A1/en unknown
- 2000-07-27 BR BRPI0004128-9A patent/BR0004128B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-07-27 US US09/627,022 patent/US6258210B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-27 CN CNB001286838A patent/CN1221697C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-27 TW TW089115025A patent/TW457081B/zh active
- 2000-07-27 MY MYPI20003442A patent/MY120483A/en unknown
- 2000-07-28 ID IDP20000643D patent/ID29703A/id unknown
- 2000-07-31 EP EP00306531A patent/EP1138474A1/en not_active Withdrawn
- 2000-10-06 KR KR1020000058728A patent/KR100665071B1/ko active IP Right Grant
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009185442A (ja) * | 2002-04-25 | 2009-08-20 | Voith Paper Patent Gmbh | ティッシュ材料のウェブの作製方法 |
US7150912B2 (en) | 2002-09-17 | 2006-12-19 | Uni-Charm Corporation | Inter-labium product and surface-side sheet capable of disintegration in water for the inter-labium product |
JP2007113145A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Kao Corp | 水解性シート |
JP4632923B2 (ja) * | 2005-10-21 | 2011-02-16 | 花王株式会社 | 水解性シート |
JP2010126829A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 多槽傾斜型湿式抄紙機およびそれを用いた湿紙シートの製造方法 |
JP2015190098A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | ユニ・チャーム株式会社 | ウェットティッシュ、及びウェットティッシュの製造方法 |
JP2017031531A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 大王製紙株式会社 | 水解性シート及び水解性シートの製造方法 |
JP2018172801A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 大王製紙株式会社 | 清掃用シート及び当該清掃用シートの製造方法 |
WO2021106571A1 (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 大王製紙株式会社 | 清掃シート及び当該清掃シートの製造方法 |
JP2021085126A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 大王製紙株式会社 | 清掃シート及び当該清掃シートの製造方法 |
JP7551293B2 (ja) | 2019-11-29 | 2024-09-17 | 大王製紙株式会社 | 清掃シート及び当該清掃シートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW457081B (en) | 2001-10-01 |
BR0004128B1 (pt) | 2011-02-22 |
KR20010096488A (ko) | 2001-11-07 |
CN1315597A (zh) | 2001-10-03 |
EP1138474A1 (en) | 2001-10-04 |
MY120483A (en) | 2005-10-31 |
JP3640592B2 (ja) | 2005-04-20 |
US6258210B1 (en) | 2001-07-10 |
KR100665071B1 (ko) | 2007-01-09 |
SG85205A1 (en) | 2001-12-19 |
BR0004128A (pt) | 2001-11-27 |
CA2314391A1 (en) | 2001-09-30 |
ID29703A (id) | 2001-10-04 |
CN1221697C (zh) | 2005-10-05 |
CA2314391C (en) | 2006-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3640592B2 (ja) | 多層構造の水解性繊維シート | |
JP3640591B2 (ja) | 表面摩擦に対する強度が高い水解性繊維シートの製造方法 | |
JP3640582B2 (ja) | フィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート | |
JP3618276B2 (ja) | 繊維長の異なるフィブリル化レーヨンを含有した水解性繊維シート | |
TWI534318B (zh) | Hydrolytic fiber flakes | |
JP2002339218A (ja) | 水解性シートおよびその製造方法 | |
JP2000273747A (ja) | 繊維長の異なる再生セルロース繊維を含有した水解性不織布 | |
JP3722665B2 (ja) | 多重構造の水解性拭き取りシート | |
TWI526589B (zh) | Preparation method of hydrolyzable fiber sheet | |
AU778240B2 (en) | Multi-layered water-decomposable fibrous sheet | |
JPH11152667A (ja) | 水解性不織布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3640592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |