JP2001265296A - 透過型液晶表示装置および画像処理方法 - Google Patents
透過型液晶表示装置および画像処理方法Info
- Publication number
- JP2001265296A JP2001265296A JP2000358791A JP2000358791A JP2001265296A JP 2001265296 A JP2001265296 A JP 2001265296A JP 2000358791 A JP2000358791 A JP 2000358791A JP 2000358791 A JP2000358791 A JP 2000358791A JP 2001265296 A JP2001265296 A JP 2001265296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- luminance
- transmission type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0606—Manual adjustment
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/064—Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/145—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/02—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】パソコン間で画像を送受信する際、カラーマネ
ージメントシステムを用いることにより、ある状況下で
両者に表示される画像を等色にできるが、液晶表示装置
の使用時間や個々のパソコンの特性に差違があるため、
経時変化に伴うデバイスの劣化に対応して両画像の等色
感を維持し続けることは困難であった。 【解決手段】本発明に係る透過型液晶表示装置は、少な
くともRGB信号に含まれる輝度補正もしくはRGB信
号に含まれる色度補正のいずれかを、光センサ2により
測定した値により行うことを特徴とする。
ージメントシステムを用いることにより、ある状況下で
両者に表示される画像を等色にできるが、液晶表示装置
の使用時間や個々のパソコンの特性に差違があるため、
経時変化に伴うデバイスの劣化に対応して両画像の等色
感を維持し続けることは困難であった。 【解決手段】本発明に係る透過型液晶表示装置は、少な
くともRGB信号に含まれる輝度補正もしくはRGB信
号に含まれる色度補正のいずれかを、光センサ2により
測定した値により行うことを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信側のパソコン
画像を受信側のパソコンに送信した場合において、送信
側のパソコン画像と受信側のパソコン画像相互の表示画
像で、輝度もしくは色度が一致する度合いの高い液晶表
示装置および画像処理方法に関する。
画像を受信側のパソコンに送信した場合において、送信
側のパソコン画像と受信側のパソコン画像相互の表示画
像で、輝度もしくは色度が一致する度合いの高い液晶表
示装置および画像処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年カラー画像を主体とした電子機器が
普及し、CGを用いたデザイン作成などの特殊な分野の
みでなく一般的なオフィスでもカラー画像を手軽に扱え
るようになった。一般には、パソコンやデジタルスチル
カメラ上で作成したカラー画像を電子メールで伝送し、
HDDやフロッピー(登録商標)ディスクもしくはデジ
タルスチルカメラの記録媒体(スマートメディア、メモ
リースティック等)に蓄え画像に出力した場合、送信側
と受信側の両者の色が合わず、モニター上で画像の色彩
検討を行うことは困難であった。これを解決するための
方法として、カラーマネージメントシステムが考案さ
れ、注目されている。
普及し、CGを用いたデザイン作成などの特殊な分野の
みでなく一般的なオフィスでもカラー画像を手軽に扱え
るようになった。一般には、パソコンやデジタルスチル
カメラ上で作成したカラー画像を電子メールで伝送し、
HDDやフロッピー(登録商標)ディスクもしくはデジ
タルスチルカメラの記録媒体(スマートメディア、メモ
リースティック等)に蓄え画像に出力した場合、送信側
と受信側の両者の色が合わず、モニター上で画像の色彩
検討を行うことは困難であった。これを解決するための
方法として、カラーマネージメントシステムが考案さ
れ、注目されている。
【0003】カラーマネージメントシステムは、共通の
色空間を用いることによりデバイスごとの色の違いをな
くすものである。これは、同じ色空間において同じ座標
で記述される色であれば、それらの色の見えは同じであ
るという考えのもとに、すべての色を同じ色空間で表現
し、その対応する座標を一致させることにより、色の見
えの一致を得ようとするものである。現在、一般に用い
られている方法の一つとして、色空間としてCIE−X
YZ色空間を用いて、その内部記述座標値であるXYZ
三刺激値を用いて、デバイスごとの違いを補正する方法
がある。このような方法により、見えの一致を得る技術
が特開平11−134478号に開示されている。
色空間を用いることによりデバイスごとの色の違いをな
くすものである。これは、同じ色空間において同じ座標
で記述される色であれば、それらの色の見えは同じであ
るという考えのもとに、すべての色を同じ色空間で表現
し、その対応する座標を一致させることにより、色の見
えの一致を得ようとするものである。現在、一般に用い
られている方法の一つとして、色空間としてCIE−X
YZ色空間を用いて、その内部記述座標値であるXYZ
三刺激値を用いて、デバイスごとの違いを補正する方法
がある。このような方法により、見えの一致を得る技術
が特開平11−134478号に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カラー
マネージメントシステムを用いて、ある周囲光のもので
等色にできたとしても、画像観察条件や環境が変化する
と、画像の見えが変化するという問題があった。
マネージメントシステムを用いて、ある周囲光のもので
等色にできたとしても、画像観察条件や環境が変化する
と、画像の見えが変化するという問題があった。
【0005】図10はカラーマネージメントにより相互
のパソコン表示画像を観察する環境を説明する図であ
る。図10を用いて、カラーマネージメントにより相互
のパソコン表示画像を観察する環境を説明する。ここで
は、利用者Aが送信側パソコンモニター101上に表示
された画像102を利用者Bに対して送信しており、利
用者Aから送信された画像は利用者Bによって受信さ
れ、受信側パソコンモニター201上で画像202とし
て表示される。
のパソコン表示画像を観察する環境を説明する図であ
る。図10を用いて、カラーマネージメントにより相互
のパソコン表示画像を観察する環境を説明する。ここで
は、利用者Aが送信側パソコンモニター101上に表示
された画像102を利用者Bに対して送信しており、利
用者Aから送信された画像は利用者Bによって受信さ
れ、受信側パソコンモニター201上で画像202とし
て表示される。
【0006】このとき、送信側パソコンモニター101
の周囲光103と受信側パソコンモニター201の周囲
光203は必ず変化している。従って、このような場合
において、カラーマネージメントシステムを用いて、あ
る周囲光のもとで画像102と画像202とを等色にで
きたとしても、その周囲光の変化により画像の見えが変
化し、等色感が得られなくなる。
の周囲光103と受信側パソコンモニター201の周囲
光203は必ず変化している。従って、このような場合
において、カラーマネージメントシステムを用いて、あ
る周囲光のもとで画像102と画像202とを等色にで
きたとしても、その周囲光の変化により画像の見えが変
化し、等色感が得られなくなる。
【0007】また、上記したパソコンモニター101、
201として透過型液晶表示装置を用いた場合、該透過
型液晶表示装置のカラーフィルタ特性の経時変化やバッ
クライト光源の環境温度変化および経時変化等によって
画像観察条件や環境が変化すると、画像の見えが変化し
て等色感が得られなくなる。なお、前記透過型液晶表示
装置における画像観察条件や環境を変化させる要因とし
ては、バックライト輝度の経時変化やバックライト色度
の経時変化、或いはバックライト輝度の温度変化等が考
えられる。
201として透過型液晶表示装置を用いた場合、該透過
型液晶表示装置のカラーフィルタ特性の経時変化やバッ
クライト光源の環境温度変化および経時変化等によって
画像観察条件や環境が変化すると、画像の見えが変化し
て等色感が得られなくなる。なお、前記透過型液晶表示
装置における画像観察条件や環境を変化させる要因とし
ては、バックライト輝度の経時変化やバックライト色度
の経時変化、或いはバックライト輝度の温度変化等が考
えられる。
【0008】図11は透過型液晶表示装置のバックライ
ト輝度(輝度維持率)の一般的な経時変化を示す図であ
る。本図の横軸は前記バックライト光源の累積点灯時間
を示しており、縦軸は前記バックライト光源の輝度維持
率を示している。前記輝度維持率とは前記バックライト
光源の初期輝度(100%)に対する現在輝度の比率で
ある。本図に示すように、前記輝度維持率は前記バック
ライト光源の累積点灯時間とともに低下していく。一般
には輝度維持率が50%に達する時間を寿命として評価
している。
ト輝度(輝度維持率)の一般的な経時変化を示す図であ
る。本図の横軸は前記バックライト光源の累積点灯時間
を示しており、縦軸は前記バックライト光源の輝度維持
率を示している。前記輝度維持率とは前記バックライト
光源の初期輝度(100%)に対する現在輝度の比率で
ある。本図に示すように、前記輝度維持率は前記バック
ライト光源の累積点灯時間とともに低下していく。一般
には輝度維持率が50%に達する時間を寿命として評価
している。
【0009】図12は透過型液晶表示装置のバックライ
ト色度(色度シフト)の一般的な経時変化を示す図であ
る。本図の横軸は前記バックライト光源の累積点灯時間
を示しており、縦軸は前記バックライト光源の色度シフ
ト(X、Y)を示している。前記色度シフト(X、Y)
とは前記バックライト光源の現在色度が初期色度からど
れだけ変化したかを表す重要なパラメータである。一般
に、色度X、色度Yは前記バックライト光源の累積点灯
時間とともに大きくなっていく。
ト色度(色度シフト)の一般的な経時変化を示す図であ
る。本図の横軸は前記バックライト光源の累積点灯時間
を示しており、縦軸は前記バックライト光源の色度シフ
ト(X、Y)を示している。前記色度シフト(X、Y)
とは前記バックライト光源の現在色度が初期色度からど
れだけ変化したかを表す重要なパラメータである。一般
に、色度X、色度Yは前記バックライト光源の累積点灯
時間とともに大きくなっていく。
【0010】図13は透過型液晶表示装置のバックライ
ト輝度の温度依存性を示す図である。本図の横軸は前記
バックライト光源の管壁温度を示しており、縦軸は前記
バックライト光源の輝度を示している。本図に示すよう
に、前記バックライト光源の輝度は自身の管壁温度によ
って大きく変化する。なお、前記バックライト光源の管
壁温度は使用時間や周囲の環境温度によって変化する。
ト輝度の温度依存性を示す図である。本図の横軸は前記
バックライト光源の管壁温度を示しており、縦軸は前記
バックライト光源の輝度を示している。本図に示すよう
に、前記バックライト光源の輝度は自身の管壁温度によ
って大きく変化する。なお、前記バックライト光源の管
壁温度は使用時間や周囲の環境温度によって変化する。
【0011】図14は透過型液晶表示装置のカラーフィ
ルタの色度座標の一例を示す図である。本図の横軸は前
記カラーフィルタの色度xを示しており、縦軸は前記カ
ラーフィルタの色度yを示している。
ルタの色度座標の一例を示す図である。本図の横軸は前
記カラーフィルタの色度xを示しており、縦軸は前記カ
ラーフィルタの色度yを示している。
【0012】さらに、パソコン間で送受信される画像
は、カラーフィルタ特性の経時変化やバックライト光源
の環境温度変化および経時変化の度合いがそれぞれ異な
る送信側のパソコンと受信側のパソコンを介して表示さ
れる。すなわち、それぞれの異なる透過型液晶表示装置
においては、上記した各パラメータの変化の度合いが異
なるので、ある状況で等色感が得られていた画像であっ
ても、画像観察条件や環境の変化により等色感が得られ
なくなるという問題点があった。
は、カラーフィルタ特性の経時変化やバックライト光源
の環境温度変化および経時変化の度合いがそれぞれ異な
る送信側のパソコンと受信側のパソコンを介して表示さ
れる。すなわち、それぞれの異なる透過型液晶表示装置
においては、上記した各パラメータの変化の度合いが異
なるので、ある状況で等色感が得られていた画像であっ
ても、画像観察条件や環境の変化により等色感が得られ
なくなるという問題点があった。
【0013】また、それぞれのパソコンでは画像観察条
件や環境が異なった状態で画像表示が行われ、その表示
された画像が使用者によって観察される。そのため、カ
ラーマネージメントシステムを用いて、ある周囲光のも
とで、ある時点において、両者で表示される画像を等色
にできたとしても、パソコンモニターの使用時間や個々
のパソコンの特性に差違があるため、経時変化に伴うデ
バイスの劣化に対応して両画像の等色感を維持し続ける
ことは困難であった。
件や環境が異なった状態で画像表示が行われ、その表示
された画像が使用者によって観察される。そのため、カ
ラーマネージメントシステムを用いて、ある周囲光のも
とで、ある時点において、両者で表示される画像を等色
にできたとしても、パソコンモニターの使用時間や個々
のパソコンの特性に差違があるため、経時変化に伴うデ
バイスの劣化に対応して両画像の等色感を維持し続ける
ことは困難であった。
【0014】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、観察環境とカラーフィルタ特性の経
時変化とバックライト光源の環境温度変化および経時変
化により、表示物の輝度と色の変化に関わらず良好な色
の一致を図ることができる透過型液晶表示装置を提供す
るものである。
されたものであり、観察環境とカラーフィルタ特性の経
時変化とバックライト光源の環境温度変化および経時変
化により、表示物の輝度と色の変化に関わらず良好な色
の一致を図ることができる透過型液晶表示装置を提供す
るものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る透過型液晶表示装置は、少なくともR
GB信号に含まれる輝度補正もしくはRGB信号に含ま
れる色度補正のいずれかを、光センサにより測定した値
により行うことを特徴とする。
に、本発明に係る透過型液晶表示装置は、少なくともR
GB信号に含まれる輝度補正もしくはRGB信号に含ま
れる色度補正のいずれかを、光センサにより測定した値
により行うことを特徴とする。
【0016】更に本発明に係る透過型液晶表示装置は、
光センサによる測定位置が、透過型液晶表示装置の絵素
位置の正面から、上下左右方向に対して10度以内の範
囲であることを特徴とする。
光センサによる測定位置が、透過型液晶表示装置の絵素
位置の正面から、上下左右方向に対して10度以内の範
囲であることを特徴とする。
【0017】更に本発明に係る透過型液晶表示装置は、
光センサが少なくともRGB各1ドット分の面積を有す
ることを特徴とする。
光センサが少なくともRGB各1ドット分の面積を有す
ることを特徴とする。
【0018】更に本発明に係る透過型液晶表示装置は、
輝度補正もしくは色度補正を、バックライトの制御電圧
値もしくは制御電流値により行うことを特徴とする。
輝度補正もしくは色度補正を、バックライトの制御電圧
値もしくは制御電流値により行うことを特徴とする。
【0019】本発明に係る透過型液晶表示装置の画像処
理方法は、少なくともRGB信号に含まれる輝度補正も
しくはRGB信号に含まれる色度補正のいずれかを、光
センサにより測定した値により行うことを特徴とする。
理方法は、少なくともRGB信号に含まれる輝度補正も
しくはRGB信号に含まれる色度補正のいずれかを、光
センサにより測定した値により行うことを特徴とする。
【0020】以下、上記構成による作用について説明す
る。
る。
【0021】本発明に係る透過型液晶表示装置は、少な
くともRGB信号の輝度補正もしくは色度補正を行うこ
とができる。更に液晶表示装置の絵素上に設ける光セン
サの位置を絵素正面から上下左右とも10度以内と規定
することにより、輝度もしくは色度を正確に測定でき
る。更に光センサの設置面積がRGB各1ドット分でよ
いため、透過型液晶表示装置の使用者に光センサを設置
したことを感じさせない。更に本発明に係る透過型液晶
表示装置は、カラーフィルタ特性の経時変化とバックラ
イト光源の環境温度変化および経時変化を、バックライ
トの制御電圧値もしくは制御電流値のいずれか一つのパ
ラメータにて補正処理が行える。また、輝度補正、色度
補正の両方について補正処理が行える。
くともRGB信号の輝度補正もしくは色度補正を行うこ
とができる。更に液晶表示装置の絵素上に設ける光セン
サの位置を絵素正面から上下左右とも10度以内と規定
することにより、輝度もしくは色度を正確に測定でき
る。更に光センサの設置面積がRGB各1ドット分でよ
いため、透過型液晶表示装置の使用者に光センサを設置
したことを感じさせない。更に本発明に係る透過型液晶
表示装置は、カラーフィルタ特性の経時変化とバックラ
イト光源の環境温度変化および経時変化を、バックライ
トの制御電圧値もしくは制御電流値のいずれか一つのパ
ラメータにて補正処理が行える。また、輝度補正、色度
補正の両方について補正処理が行える。
【0022】また、本発明に係る透過型液晶表示装置の
画像処理方法は、少なくともRGB信号の輝度補正もし
くは色度補正を行うことができ、補正のための情報は、
光センサの測定値から得ることができる。
画像処理方法は、少なくともRGB信号の輝度補正もし
くは色度補正を行うことができ、補正のための情報は、
光センサの測定値から得ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。
に説明する。
【0024】(実施の形態1)本発明に係る透過型液晶
表示装置は、バックライトの輝度補正処理を行うため
に、バックライトのランプ電流に対する対輝度特性を制
御して、液晶表示装置の輝度の補正処理を行うものであ
る。以下、図面を参照して詳細に説明する。図1は本発
明に係る透過型液晶表示装置の実施の形態1を示す概念
図である。
表示装置は、バックライトの輝度補正処理を行うため
に、バックライトのランプ電流に対する対輝度特性を制
御して、液晶表示装置の輝度の補正処理を行うものであ
る。以下、図面を参照して詳細に説明する。図1は本発
明に係る透過型液晶表示装置の実施の形態1を示す概念
図である。
【0025】本図に示すように、本発明に係る透過型液
晶表示装置の液晶パネル1前面には光センサ2が設けら
れており、背面にはバックライト3が設けられている。
光センサ2は輝度補正処理を行うために液晶パネル1の
RGB発光状態を測定する。光センサ2で得られた測定
値はRGB信号読取4によって輝度に変換され、液晶パ
ネル1の現在輝度として演算器5に送出される。一方、
輝度設定9では使用者の好みの輝度が設定されており、
該設定はDUTY対輝度特性10を参照することで液晶
パネル1の設定輝度として演算器5に送出される。
晶表示装置の液晶パネル1前面には光センサ2が設けら
れており、背面にはバックライト3が設けられている。
光センサ2は輝度補正処理を行うために液晶パネル1の
RGB発光状態を測定する。光センサ2で得られた測定
値はRGB信号読取4によって輝度に変換され、液晶パ
ネル1の現在輝度として演算器5に送出される。一方、
輝度設定9では使用者の好みの輝度が設定されており、
該設定はDUTY対輝度特性10を参照することで液晶
パネル1の設定輝度として演算器5に送出される。
【0026】演算器5は液晶パネル1の現在輝度と設定
輝度との差を演算し、その演算結果を液晶パネル1の現
在輝度とともにDUTY比決定部7に送出する。DUT
Y比決定部7は演算器5の演算結果(前記現在輝度と前
記設定輝度との差)に基づいて、インバータ8の動作D
UTY比、すなわちバックライト3を構成するランプ1
1の点灯DUTY比を決定する。
輝度との差を演算し、その演算結果を液晶パネル1の現
在輝度とともにDUTY比決定部7に送出する。DUT
Y比決定部7は演算器5の演算結果(前記現在輝度と前
記設定輝度との差)に基づいて、インバータ8の動作D
UTY比、すなわちバックライト3を構成するランプ1
1の点灯DUTY比を決定する。
【0027】ここで、バックライト3(ランプ11)に
流すランプ電流と液晶パネル1の輝度相対値との関係に
ついて説明する。図2はランプ電流と輝度相対値との一
般的な関係を示す図である。本図の横軸は前記ランプ電
流の電流値を示しており、縦軸は液晶パネル1の輝度相
対値を示している。本図に示すように、一般に液晶パネ
ル1の輝度相対値は前記ランプ電流が増大するほど高く
なる。
流すランプ電流と液晶パネル1の輝度相対値との関係に
ついて説明する。図2はランプ電流と輝度相対値との一
般的な関係を示す図である。本図の横軸は前記ランプ電
流の電流値を示しており、縦軸は液晶パネル1の輝度相
対値を示している。本図に示すように、一般に液晶パネ
ル1の輝度相対値は前記ランプ電流が増大するほど高く
なる。
【0028】従って、DUTY比決定部7において、液
晶パネル1の現在輝度と設定輝度との差がマイナスのと
きはランプ11に流すランプ電流を増やして差が減少す
るように、また差がプラスのときは前記ランプ電流を減
らして差が減少するように、インバーター8の動作DU
TY比を決定することで、液晶パネル1の輝度が常に前
記設定輝度となるように液晶パネル1の輝度を制御する
ことが可能となる。
晶パネル1の現在輝度と設定輝度との差がマイナスのと
きはランプ11に流すランプ電流を増やして差が減少す
るように、また差がプラスのときは前記ランプ電流を減
らして差が減少するように、インバーター8の動作DU
TY比を決定することで、液晶パネル1の輝度が常に前
記設定輝度となるように液晶パネル1の輝度を制御する
ことが可能となる。
【0029】このように、インバータ8の動作DUTY
比を制御してバックライト3(ランプ11)に流すラン
プ電流を増減することにより、バックライト3の輝度の
補正処理を行う事が可能となる。このような制御方法に
より、透過型液晶表示装置のバックライト3の輝度の経
時変化を補償することができる。
比を制御してバックライト3(ランプ11)に流すラン
プ電流を増減することにより、バックライト3の輝度の
補正処理を行う事が可能となる。このような制御方法に
より、透過型液晶表示装置のバックライト3の輝度の経
時変化を補償することができる。
【0030】次に、透過型液晶表示装置の輝度の測定方
法について説明する。図3は本発明に係る透過型液晶表
示装置のカラーフィルタの平面構成(一部分)を示す図
である。図3に示すような透過型液晶表示装置のカラー
フィルタ赤(R)部19、カラーフィルタ緑(G)部2
0、カラーフィルタ青(B)部21の直上、すなわち鉛
直上に光センサ2を配置する。図3はRGB各2ドット
(計6ドット)にわたる面積の光センサ2を用いる場合
を例示しているが、光センサ2の面積は最低RGB各1
ドット(計3ドット)あればよい。
法について説明する。図3は本発明に係る透過型液晶表
示装置のカラーフィルタの平面構成(一部分)を示す図
である。図3に示すような透過型液晶表示装置のカラー
フィルタ赤(R)部19、カラーフィルタ緑(G)部2
0、カラーフィルタ青(B)部21の直上、すなわち鉛
直上に光センサ2を配置する。図3はRGB各2ドット
(計6ドット)にわたる面積の光センサ2を用いる場合
を例示しているが、光センサ2の面積は最低RGB各1
ドット(計3ドット)あればよい。
【0031】図4は光センサ2による輝度測定方法を説
明する図であり、液晶パネル1の断面構造を示してい
る。本図に示すように、液晶パネル1は表示面側ガラス
23とバックライト側ガラス24との間に液晶層25を
封入した構造であり、表示面側ガラス23の液晶層25
側には複数の電極22が配設されている。
明する図であり、液晶パネル1の断面構造を示してい
る。本図に示すように、液晶パネル1は表示面側ガラス
23とバックライト側ガラス24との間に液晶層25を
封入した構造であり、表示面側ガラス23の液晶層25
側には複数の電極22が配設されている。
【0032】光センサ2は液晶パネル1の絵素の正面に
配置されており、鉛直軸に対し上下左右10度以内の範
囲で輝度と色度を測定するようになっている。これらの
光センサ2により、限定された範囲の光についてのみ輝
度の測定が行われる。なお、光センサ2は透過型液晶表
示装置を使用している間、常時輝度を測定する。
配置されており、鉛直軸に対し上下左右10度以内の範
囲で輝度と色度を測定するようになっている。これらの
光センサ2により、限定された範囲の光についてのみ輝
度の測定が行われる。なお、光センサ2は透過型液晶表
示装置を使用している間、常時輝度を測定する。
【0033】図5はバックライト3の一構成例を示す図
である。本図に示すように、バックライト3はランプ1
1、反射シート15、導光体16、拡散シート17、及
びDBEF18(Dual Brightness Enhancement Film;
3M社の商品名)から構成されている。
である。本図に示すように、バックライト3はランプ1
1、反射シート15、導光体16、拡散シート17、及
びDBEF18(Dual Brightness Enhancement Film;
3M社の商品名)から構成されている。
【0034】図6は拡散シート17を有するバックライ
ト3の輝度の視野角依存性を示す図である。本図の横軸
は視野角を示しており、縦軸は輝度を示している。な
お、図中の実線L1は拡散シート17を有するバックラ
イト3の輝度を示しており、破線L2は拡散シート17
を有さないバックライトの輝度を参考に示している。
ト3の輝度の視野角依存性を示す図である。本図の横軸
は視野角を示しており、縦軸は輝度を示している。な
お、図中の実線L1は拡散シート17を有するバックラ
イト3の輝度を示しており、破線L2は拡散シート17
を有さないバックライトの輝度を参考に示している。
【0035】本図に示すように、光センサ2による特性
測定位置が絵素の正面から上下左右方向に対して10度
以上傾いていると、光センサ2で検出されるバックライ
ト3の輝度が低下し、光センサ2の出力信号のS/N比
が悪化する。そのため、このような状態で検出された光
センサ2の測定値をRGB信号読取4で現在輝度に変換
し、その現在輝度と演算器5で算出された補正パラメー
タに基づいてインバータ8を制御してランプ11の点灯
制御を行うと、光センサ2の出力信号の補正量が不足し
てしまう。
測定位置が絵素の正面から上下左右方向に対して10度
以上傾いていると、光センサ2で検出されるバックライ
ト3の輝度が低下し、光センサ2の出力信号のS/N比
が悪化する。そのため、このような状態で検出された光
センサ2の測定値をRGB信号読取4で現在輝度に変換
し、その現在輝度と演算器5で算出された補正パラメー
タに基づいてインバータ8を制御してランプ11の点灯
制御を行うと、光センサ2の出力信号の補正量が不足し
てしまう。
【0036】一方、液晶パネル1の絵素の正面から上下
左右方向に対して、10度以内の範囲で輝度と色度を測
定する光センサ2を配列した場合、輝度もしくは色度が
一致する度合いを顕著に向上できることが確認されてい
る。
左右方向に対して、10度以内の範囲で輝度と色度を測
定する光センサ2を配列した場合、輝度もしくは色度が
一致する度合いを顕著に向上できることが確認されてい
る。
【0037】上記したように、液晶パネル1には視野角
依存性があり、パネルを見る角度を変えると色や明るさ
が変わって見えるが、本発明では視野角を制限するよう
な光センサ2を用いるので、この視野角依存特性を排除
して、正面から見た輝度について補正を行うことが可能
になる。
依存性があり、パネルを見る角度を変えると色や明るさ
が変わって見えるが、本発明では視野角を制限するよう
な光センサ2を用いるので、この視野角依存特性を排除
して、正面から見た輝度について補正を行うことが可能
になる。
【0038】もちろん、透過型液晶表示装置の輝度を測
定する光センサ2としては、視野度補正されていないも
の、あるいはされているものどちらも用いることができ
る。光センサ2に視野度補正されていないものを用いる
場合は、光センサ2の特性に見合った補正を加味して、
輝度に比例した信号に変換する必要があり、RGB信号
読取4はそのような変換を行う。
定する光センサ2としては、視野度補正されていないも
の、あるいはされているものどちらも用いることができ
る。光センサ2に視野度補正されていないものを用いる
場合は、光センサ2の特性に見合った補正を加味して、
輝度に比例した信号に変換する必要があり、RGB信号
読取4はそのような変換を行う。
【0039】また、視野度補正をされている光センサ2
としては、シリコンホトダイオード(Blue Sensitive P
hotodiode)BS120またはBS520(シャープ株
式会社製)があり、このような視野度補正を行ったセン
サを光センサ2として用いる場合は、測定結果がそのま
ま輝度に比例するので、RGB信号読取4は実質的に不
要になる利点がある。
としては、シリコンホトダイオード(Blue Sensitive P
hotodiode)BS120またはBS520(シャープ株
式会社製)があり、このような視野度補正を行ったセン
サを光センサ2として用いる場合は、測定結果がそのま
ま輝度に比例するので、RGB信号読取4は実質的に不
要になる利点がある。
【0040】送信側のパソコンにおいて、光センサ2と
して視野度補正を行ったシリコンホトダイオードBS1
20またはBS520(シャープ株式会社製)を用いた
輝度補正処理を行い、その補正後の画像信号を受信側の
パソコンに送信した場合と、補正後の画像信号を添付せ
ずに受信側のパソコンに送信した場合とを比較すると、
前者の方が送信側パソコンの表示画像と受信側パソコン
の表示画像との間で輝度の一致する度合いが高いことを
確認することができる。
して視野度補正を行ったシリコンホトダイオードBS1
20またはBS520(シャープ株式会社製)を用いた
輝度補正処理を行い、その補正後の画像信号を受信側の
パソコンに送信した場合と、補正後の画像信号を添付せ
ずに受信側のパソコンに送信した場合とを比較すると、
前者の方が送信側パソコンの表示画像と受信側パソコン
の表示画像との間で輝度の一致する度合いが高いことを
確認することができる。
【0041】(実施の形態2)また、本発明の透過型液
晶表示装置は、輝度補正処理を行うために、更にバック
ライトのランプ温度に対する対輝度特性を制御して、液
晶表示装置の輝度の補正処理を行うものである。
晶表示装置は、輝度補正処理を行うために、更にバック
ライトのランプ温度に対する対輝度特性を制御して、液
晶表示装置の輝度の補正処理を行うものである。
【0042】バックライトのランプ色度は動作温度に強
く依存するので、温度がなるべく一定になるように制御
することにより、実施の形態1で述べた輝度のみなら
ず、色度も一定にすることが可能である。以下、図面を
参照して詳細に説明する。実施の形態1と同様のものに
ついては、説明の簡便化の為、同じ符号を用いている。
く依存するので、温度がなるべく一定になるように制御
することにより、実施の形態1で述べた輝度のみなら
ず、色度も一定にすることが可能である。以下、図面を
参照して詳細に説明する。実施の形態1と同様のものに
ついては、説明の簡便化の為、同じ符号を用いている。
【0043】図7は本発明の透過型液晶表示装置の実施
の形態2を示すブロック図である。この実施例では輝度
のみならず色度も一定にするため、RGBに独立した3
つの光センサ2を用いる。本図に示すRGB信号読取4
は、光センサ2で読み取ったRGBそれぞれの明るさに
関する信号を輝度と色度に変換し、液晶パネル1の現在
輝度及び色度として演算器5に送出する。一方、サーミ
スタ12ではランプ11のランプ温度13が検出されて
おり、該ランプ温度13は温度対輝度特性14を参照す
ることで液晶パネル1の設定色度として演算器5に送出
される。
の形態2を示すブロック図である。この実施例では輝度
のみならず色度も一定にするため、RGBに独立した3
つの光センサ2を用いる。本図に示すRGB信号読取4
は、光センサ2で読み取ったRGBそれぞれの明るさに
関する信号を輝度と色度に変換し、液晶パネル1の現在
輝度及び色度として演算器5に送出する。一方、サーミ
スタ12ではランプ11のランプ温度13が検出されて
おり、該ランプ温度13は温度対輝度特性14を参照す
ることで液晶パネル1の設定色度として演算器5に送出
される。
【0044】演算器5は、輝度については実施の形態1
と同様に、また色度については前出の図13に示すバッ
クライトの輝度の温度依存性を参照して、ランプ温度1
3がなるべく一定になるように制御を行う。このように
して、予め透過型液晶表示装置のカラーフィルタ特性を
計測し、演算器5にて補正処理を行うことで、ランプ1
1の電圧制御による輝度補正処理もしくは色度の補正処
理ができる。
と同様に、また色度については前出の図13に示すバッ
クライトの輝度の温度依存性を参照して、ランプ温度1
3がなるべく一定になるように制御を行う。このように
して、予め透過型液晶表示装置のカラーフィルタ特性を
計測し、演算器5にて補正処理を行うことで、ランプ1
1の電圧制御による輝度補正処理もしくは色度の補正処
理ができる。
【0045】図8は本発明のバックライト3のランプ1
1を駆動するインバータ8の回路図である。このインバ
ータ回路8は入力端子間に印加される直流(DC)を交
流(AC)に変換し、昇圧する回路である。
1を駆動するインバータ8の回路図である。このインバ
ータ回路8は入力端子間に印加される直流(DC)を交
流(AC)に変換し、昇圧する回路である。
【0046】直流電圧VDCin、直流電流IDCinが印加さ
れるインバータ8の一入力端子はコイルL1の一端に接
続されている。コイルL1の他端は抵抗R1、R2の各
一端に接続される一方で、トランスT1を構成する一次
側コイルL2のタップに接続されている。抵抗R1の他
端はNPN型のトランジスタQ1のベース、及びトラン
スT1を構成する一次側コイルL3の一端に接続されて
いる。抵抗R2の他端はNPN型のトランジスタQ2の
ベース、及び一次側コイルL3の他端に接続されてい
る。
れるインバータ8の一入力端子はコイルL1の一端に接
続されている。コイルL1の他端は抵抗R1、R2の各
一端に接続される一方で、トランスT1を構成する一次
側コイルL2のタップに接続されている。抵抗R1の他
端はNPN型のトランジスタQ1のベース、及びトラン
スT1を構成する一次側コイルL3の一端に接続されて
いる。抵抗R2の他端はNPN型のトランジスタQ2の
ベース、及び一次側コイルL3の他端に接続されてい
る。
【0047】トランジスタQ1のエミッタとトランジス
タQ2のエミッタは互いに接続されており、その接続ノ
ードはインバータ8の他入力端子に接続されている。ト
ランジスタQ1のコレクタは共振コンデンサC1の一
端、及び一次側コイルL2の一端にそれぞれ接続されて
いる。トランジスタQ2のコレクタは共振コンデンサC
1の他端、及び一次側コイルL2の他端にそれぞれ接続
されている。
タQ2のエミッタは互いに接続されており、その接続ノ
ードはインバータ8の他入力端子に接続されている。ト
ランジスタQ1のコレクタは共振コンデンサC1の一
端、及び一次側コイルL2の一端にそれぞれ接続されて
いる。トランジスタQ2のコレクタは共振コンデンサC
1の他端、及び一次側コイルL2の他端にそれぞれ接続
されている。
【0048】トランスT1を構成する二次側コイルL4
の一端はバラストコンデンサC2を介してランプ11の
一端に接続されており、他端はランプ11の他端に接続
されている。
の一端はバラストコンデンサC2を介してランプ11の
一端に接続されており、他端はランプ11の他端に接続
されている。
【0049】ここで、トランスT1の開放出力電圧はラ
ンプ11の点灯開始電圧以上なければならない。また、
二次側コイルL4に発生する二次電圧の電圧値に応じて
ランプ電流ILは変化するが、この二次電圧が十分でな
いとランプ11のチラツキが発生したり、不点灯に至る
場合がある。
ンプ11の点灯開始電圧以上なければならない。また、
二次側コイルL4に発生する二次電圧の電圧値に応じて
ランプ電流ILは変化するが、この二次電圧が十分でな
いとランプ11のチラツキが発生したり、不点灯に至る
場合がある。
【0050】バラストコンデンサC2はランプ電流IL
を制限するためのコンデンサであり、その容量が大きく
なるとランプ電流ILが大きくなる。逆に、バラストコ
ンデンサC2の容量を小さくし過ぎると、分布容量の影
響を受けやすくなる。
を制限するためのコンデンサであり、その容量が大きく
なるとランプ電流ILが大きくなる。逆に、バラストコ
ンデンサC2の容量を小さくし過ぎると、分布容量の影
響を受けやすくなる。
【0051】共振コンデンサC1はトランスT1とで共
振するコンデンサであり、その容量はランプ11の点灯
周波数に関係する。なお、該点灯周波数が大きくなると
漏電流が発生しやすくなる。
振するコンデンサであり、その容量はランプ11の点灯
周波数に関係する。なお、該点灯周波数が大きくなると
漏電流が発生しやすくなる。
【0052】図9は透過型液晶表示装置のバックライト
3のランプ電流ILとランプ電圧VLの一般的な関係を示
す図である。本図の横軸はランプ電流ILの電流値を示
しており、縦軸はランプ電圧VLの電圧値を示してい
る。本図に示すように、ランプ電流ILとランプ電圧VL
との間には所定の相関関係がある。従って、上記で説明
したバックライト3の輝度補正もしくは色度補正を行う
ためには、ランプ11のランプ電流ILもしくはランプ
電圧VLのどちらか一方のパラメータを制御すればよい
ことが分かる。
3のランプ電流ILとランプ電圧VLの一般的な関係を示
す図である。本図の横軸はランプ電流ILの電流値を示
しており、縦軸はランプ電圧VLの電圧値を示してい
る。本図に示すように、ランプ電流ILとランプ電圧VL
との間には所定の相関関係がある。従って、上記で説明
したバックライト3の輝度補正もしくは色度補正を行う
ためには、ランプ11のランプ電流ILもしくはランプ
電圧VLのどちらか一方のパラメータを制御すればよい
ことが分かる。
【0053】送信側のパソコンにおいて、光センサ2と
して視野度補正を行ったシリコンホトダイオードBS1
20またはBS520(シャープ株式会社製)を用いた
輝度補正処理を行い、その補正後の画像信号を受信側の
パソコンに送信した場合と、補正後の画像信号を添付せ
ずに受信側のパソコンに送信した場合とを比較すると、
前者の方が送信側パソコンの表示画像と受信側パソコン
の表示画像との間で輝度もしくは色度の一致する度合い
が高いことを確認することができる。
して視野度補正を行ったシリコンホトダイオードBS1
20またはBS520(シャープ株式会社製)を用いた
輝度補正処理を行い、その補正後の画像信号を受信側の
パソコンに送信した場合と、補正後の画像信号を添付せ
ずに受信側のパソコンに送信した場合とを比較すると、
前者の方が送信側パソコンの表示画像と受信側パソコン
の表示画像との間で輝度もしくは色度の一致する度合い
が高いことを確認することができる。
【0054】(実施の形態3)本発明の透過型液晶表示
装置を組み込んだパソコンにより、デジタルスチルカメ
ラ上で作成したカラー画像を電子メールで伝送しHDD
に蓄え、別の受信側のパソコンに本発明の透過型液晶表
示装置を組み込んだパソコン画像に出力し、両者の画像
の比較を複数の観測者により1〜5点の得点別に分離す
る方法での、画質の主観評価を行った。また、比較のた
めに、輝度を計測する光センサ2を配列していない従来
の透過型液晶表示装置を組み込んだパソコンでも同様に
して、画質の主観評価を行った。
装置を組み込んだパソコンにより、デジタルスチルカメ
ラ上で作成したカラー画像を電子メールで伝送しHDD
に蓄え、別の受信側のパソコンに本発明の透過型液晶表
示装置を組み込んだパソコン画像に出力し、両者の画像
の比較を複数の観測者により1〜5点の得点別に分離す
る方法での、画質の主観評価を行った。また、比較のた
めに、輝度を計測する光センサ2を配列していない従来
の透過型液晶表示装置を組み込んだパソコンでも同様に
して、画質の主観評価を行った。
【0055】本発明の透過型液晶表示装置を用いたパソ
コンによる画像(すなわち、この画像が受信側パソコン
に送信される)と、本発明の透過型液晶表示装置を用い
た受信画像と、従来パソコンによる受信画像との三者の
画像について、複数の観測者により評価を行った。な
お、対象とする画像としては、屋内人物1人の映像、屋
内人物2人の映像、風景映像、屋外人物1人の映像、屋
外人物2人の映像、スポーツ映像等を用い、個々の画像
を電子メールで伝送した。
コンによる画像(すなわち、この画像が受信側パソコン
に送信される)と、本発明の透過型液晶表示装置を用い
た受信画像と、従来パソコンによる受信画像との三者の
画像について、複数の観測者により評価を行った。な
お、対象とする画像としては、屋内人物1人の映像、屋
内人物2人の映像、風景映像、屋外人物1人の映像、屋
外人物2人の映像、スポーツ映像等を用い、個々の画像
を電子メールで伝送した。
【0056】いずれの画像においても、本発明の透過型
液晶表示装置を用いた受信画像の方が、従来パソコンに
よる受信画像よりも高得点の画質の主観評価が得られ
た。また、本発明の透過型液晶表示装置を用いたパソコ
ンによる画像(すなわち、この画像が受信側パソコンに
送信される)と本発明の透過型液晶表示装置を用いた受
信画像については、ほとんど差異がなかった。
液晶表示装置を用いた受信画像の方が、従来パソコンに
よる受信画像よりも高得点の画質の主観評価が得られ
た。また、本発明の透過型液晶表示装置を用いたパソコ
ンによる画像(すなわち、この画像が受信側パソコンに
送信される)と本発明の透過型液晶表示装置を用いた受
信画像については、ほとんど差異がなかった。
【0057】送信側と受信側の両者の色一致はこのよう
に、パソコンモニター上で画像の色彩検討を行い解決し
た。従来のカラーマネージメントより画質が改善され、
共通の色を用いることによりパソコンごとの色の違いを
なくすことが確認できた。
に、パソコンモニター上で画像の色彩検討を行い解決し
た。従来のカラーマネージメントより画質が改善され、
共通の色を用いることによりパソコンごとの色の違いを
なくすことが確認できた。
【0058】周囲光影響は同一の設置場所で観察するこ
とでキャンセルした。従って、周囲光の変化により画像
の見えが変化し、等色感が得られなくなる影響は関係せ
ずに、透過型液晶表示装置は長時間使用した場合に、カ
ラーフィルタ特性の経時変化とバックライト光源の環境
温度変化および経時変化により、表示物の輝度と色の変
化が起こる影響がなく、本発明の透過型液晶表示装置を
組み込んだパソコン画像では等色感が得られた。本発明
の透過型液晶表示装置は長期間使用した場合に、バック
ライト光源の環境温度変化および経時変化により、表示
物輝度と色の変化に関わらず、良好な色の見えを実現で
きた。
とでキャンセルした。従って、周囲光の変化により画像
の見えが変化し、等色感が得られなくなる影響は関係せ
ずに、透過型液晶表示装置は長時間使用した場合に、カ
ラーフィルタ特性の経時変化とバックライト光源の環境
温度変化および経時変化により、表示物の輝度と色の変
化が起こる影響がなく、本発明の透過型液晶表示装置を
組み込んだパソコン画像では等色感が得られた。本発明
の透過型液晶表示装置は長期間使用した場合に、バック
ライト光源の環境温度変化および経時変化により、表示
物輝度と色の変化に関わらず、良好な色の見えを実現で
きた。
【0059】
【発明の効果】上記したように、本発明に係る透過型液
晶表示装置においては、カラーフィルタ特性の経時変化
とバックライト光源の環境温度変化および経時変化をま
とめて一つのパラメータであるバックライトの制御電圧
値もしくは制御電流値とし、輝度補正もしくは色度補正
もしくは輝度補正と色度補正の両方を行うことができる
ため、システムを簡単に構成することができる効果を奏
する。
晶表示装置においては、カラーフィルタ特性の経時変化
とバックライト光源の環境温度変化および経時変化をま
とめて一つのパラメータであるバックライトの制御電圧
値もしくは制御電流値とし、輝度補正もしくは色度補正
もしくは輝度補正と色度補正の両方を行うことができる
ため、システムを簡単に構成することができる効果を奏
する。
【0060】また、液晶パネルの絵素の正面から上下左
右方向に対して、10度以内の範囲を測定する光センサ
を配列することにより、精度の高い輝度と色度補正信号
を常時検出できる効果を奏する。また、光センサとして
視感度補正を行ったシリコンホトダイオードを用いるこ
とにより、より精度の高い輝度と色度補正信号を常時検
出できる効果を奏する。また、光センサの面積はRGB
各1ドット分で足りるため、透過型液晶表示装置の使用
者に前記光センサを設置したことを感じさせない効果を
奏する。
右方向に対して、10度以内の範囲を測定する光センサ
を配列することにより、精度の高い輝度と色度補正信号
を常時検出できる効果を奏する。また、光センサとして
視感度補正を行ったシリコンホトダイオードを用いるこ
とにより、より精度の高い輝度と色度補正信号を常時検
出できる効果を奏する。また、光センサの面積はRGB
各1ドット分で足りるため、透過型液晶表示装置の使用
者に前記光センサを設置したことを感じさせない効果を
奏する。
【0061】また、本発明に係る透過型液晶表示装置の
画像処理方法は、少なくともRGB信号の輝度補正もし
くは色度補正を行うことができ、補正のための情報は、
光センサの測定値から得ることができる。
画像処理方法は、少なくともRGB信号の輝度補正もし
くは色度補正を行うことができ、補正のための情報は、
光センサの測定値から得ることができる。
【図1】 本発明の実施の形態1を示す概念図である。
【図2】 透過型液晶表示装置のバックライトのランプ
電流と輝度相対値との一般的な関係を示す図である。
電流と輝度相対値との一般的な関係を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態1あるいは2における透
過型液晶表示装置の平面構成を示す図である。
過型液晶表示装置の平面構成を示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態1あるいは2における輝
度の測定方法を説明する図である。
度の測定方法を説明する図である。
【図5】 本発明のバックライト3の一構成例を示す図
である。
である。
【図6】 本発明に係る透過型液晶表示装置の輝度の視
角依存性を説明する図である。
角依存性を説明する図である。
【図7】 本発明の実施の形態2を示す概念図である。
【図8】 本発明のバックライト3のランプ11を駆動
するインバータ8の回路図である。
するインバータ8の回路図である。
【図9】 透過型液晶表示装置のバックライト3のラン
プ電流ILとランプ電圧VLの一般的な関係を示す図であ
る。
プ電流ILとランプ電圧VLの一般的な関係を示す図であ
る。
【図10】 カラーマネージメントにより相互のパソコ
ン表示画像を観察する環境を説明する図である。
ン表示画像を観察する環境を説明する図である。
【図11】 透過型液晶表示装置のバックライト輝度
(輝度維持率)の一般的な経時変化を示す図である。
(輝度維持率)の一般的な経時変化を示す図である。
【図12】 透過型液晶表示装置のバックライト色度
(色度シフト)の一般的な経時変化を示す図である。
(色度シフト)の一般的な経時変化を示す図である。
【図13】 透過型液晶表示装置のバックライト輝度の
温度依存性を示す図である。
温度依存性を示す図である。
【図14】 透過型液晶表示装置のカラーフィルタの色
度座標の一例を示す図である。
度座標の一例を示す図である。
1 液晶パネル 2 光センサ 3 バックライト 4 RGB信号読取 5 演算器 7 DUTY比決定部 8 インバータ 9 輝度設定 10 DUTY対輝度特性 11 ランプ 12 サーミスタ 13 ランプ温度 14 温度対輝度特性 15 反射シート 16 導光体 17 拡散シート 18 DBEF(Dual Brightness Enhancement Film;3
M社の商品名) 19 カラーフィルタ赤(R)部 20 カラーフィルタ緑(G)部 21 カラーフィルタ青(B)部 22 電極 23 表示面側ガラス 24 バックライト側ガラス 25 液晶層
M社の商品名) 19 カラーフィルタ赤(R)部 20 カラーフィルタ緑(G)部 21 カラーフィルタ青(B)部 22 電極 23 表示面側ガラス 24 バックライト側ガラス 25 液晶層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 H04N 1/46 Z (72)発明者 吉田 育弘 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5B057 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE11 CE17 CH01 5C006 AA11 AA22 AC25 AF51 AF53 AF63 BB11 BF39 EA01 FA21 5C079 HB01 KA02 LA01 LB01 NA03 PA05 5C080 AA10 BB05 CC03 DD05 EE29 EE30 FF09 GG01 JJ02 JJ03 JJ05 JJ06
Claims (5)
- 【請求項1】光センサにより測定した値により、少なく
ともRGB信号に含まれる輝度補正もしくはRGB信号
に含まれる色度補正のいずれかを行うことを特徴とする
透過型液晶表示装置。 - 【請求項2】前記光センサによる測定位置を、透過型液
晶表示装置の絵素位置の正面から、上下左右方向に対し
て10度以内の範囲としたことを特徴とする請求項1に
記載の透過型液晶表示装置。 - 【請求項3】前記光センサが少なくともRGB各1ドッ
ト分の面積を有することを特徴とする請求項1または請
求項2に記載の透過型液晶表示装置。 - 【請求項4】前記輝度補正もしくは前記色度補正は、バ
ックライトの制御電圧値もしくは制御電流値により行う
ことを特徴とする請求項1に記載の透過型液晶表示装
置。 - 【請求項5】光センサにより測定した値により、少なく
ともRGB信号に含まれる輝度補正もしくはRGB信号
に含まれる色度補正のいずれかを行うことを特徴とする
透過型液晶表示装置の画像処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000358791A JP2001265296A (ja) | 2000-01-14 | 2000-11-27 | 透過型液晶表示装置および画像処理方法 |
TW090100018A TW503648B (en) | 2000-01-14 | 2001-01-02 | Image processing device, and image display device provided with such an image processing device |
US09/752,683 US7242384B2 (en) | 2000-01-14 | 2001-01-03 | Image processing device, and image display device provided with such an image processing device |
KR10-2001-0000599A KR100405858B1 (ko) | 2000-01-14 | 2001-01-05 | 화상처리장치 및 이를 구비한 화상표시장치 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000005386 | 2000-01-14 | ||
JP2000-5386 | 2000-01-14 | ||
JP2000358791A JP2001265296A (ja) | 2000-01-14 | 2000-11-27 | 透過型液晶表示装置および画像処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001265296A true JP2001265296A (ja) | 2001-09-28 |
Family
ID=26583482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000358791A Pending JP2001265296A (ja) | 2000-01-14 | 2000-11-27 | 透過型液晶表示装置および画像処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7242384B2 (ja) |
JP (1) | JP2001265296A (ja) |
KR (1) | KR100405858B1 (ja) |
TW (1) | TW503648B (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005057275A1 (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-23 | Sony Corporation | 液晶表示装置およびバックライト調整方法 |
JP2006079578A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Line Up:Kk | セグメント読み取り器 |
JP2006098638A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の色調整方法、電子機器 |
JP2006251806A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示パネル、及びそれを有する液晶表示装置 |
JP2007052105A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Sharp Corp | 表示装置 |
JP2008158454A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
US7468721B2 (en) | 2002-11-20 | 2008-12-23 | Nec Display Solutions, Ltd. | Liquid crystal display |
JP2009015221A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、及び、表示制御方法 |
JP2010503892A (ja) * | 2006-09-13 | 2010-02-04 | カーディナル ヘルス 303、インコーポレイテッド | Lcdディスプレイのバックライトの故障を予測するためのシステムおよび方法 |
WO2010109625A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、表示方法 |
WO2013046432A1 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | ディスプレイ装置 |
US8421813B2 (en) | 2008-12-19 | 2013-04-16 | Sony Corporation | Display device and method of controlling display device |
WO2013102997A1 (ja) * | 2012-01-04 | 2013-07-11 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | ディスプレイ装置 |
US8896624B2 (en) | 2009-03-30 | 2014-11-25 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display device and image processing method |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100415510B1 (ko) * | 2001-03-15 | 2004-01-16 | 삼성전자주식회사 | 적응형 휘도 증대 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 이의구동 방법 |
WO2002098144A1 (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-05 | Lg Electronics Inc. | Monitor |
ATE385337T1 (de) * | 2001-07-03 | 2008-02-15 | Barco Nv | Verfahren und einrichtung zur echtzeitkorrektur eines bildes |
KR100381423B1 (ko) * | 2001-07-23 | 2003-04-26 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 컴퓨터와 그 제어방법 |
KR20030087478A (ko) * | 2002-05-10 | 2003-11-14 | 엘지전자 주식회사 | 투사표시 장치의 화면 밝기 조절 방법 |
EP1365383B1 (en) | 2002-05-23 | 2011-06-22 | Nokia Corporation | Method and device for determining the lighting conditions surrounding a LCD color display device for correcting its chrominance |
JP5085846B2 (ja) | 2002-07-03 | 2012-11-28 | イノヴェイティヴ ソリューションズ アンド サポート インコーポレイテッド | 調整可能なバックライトを用いてフラットパネルディスプレイ装置を照光する方法及び装置 |
KR20040006304A (ko) * | 2002-07-11 | 2004-01-24 | 엘지전자 주식회사 | Lcd모니터의 휘도 안정화 장치와 제어 방법 |
DE10244792B4 (de) * | 2002-09-26 | 2012-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Anzeigevorrichtung |
JP2004193029A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Advanced Display Inc | 光源装置及び表示装置 |
KR20040081275A (ko) | 2003-03-14 | 2004-09-21 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치용 광원 구동 장치 및 그 방법 |
DE10323221A1 (de) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Siemens Ag | Anordnung mit einem Panel eines Flachbildschirms |
KR100953429B1 (ko) * | 2003-08-11 | 2010-04-20 | 삼성전자주식회사 | 램프 구동 방법 및 그 장치와, 이를 갖는 백라이트어셈블리 및 액정 표시 장치 |
DE10337238B4 (de) * | 2003-08-13 | 2005-09-29 | Siemens Ag | Verfahren zum Einstellen der Leuchtdichte eines Backlights für ein Panel |
US7312779B1 (en) * | 2003-09-23 | 2007-12-25 | Northrop Grumman Corporation | Method of color calibration for transmissive displays |
US7952555B2 (en) * | 2003-11-19 | 2011-05-31 | Eizo Nanao Corporation | Luminance control method, liquid crystal display device and computer program |
US20060020415A1 (en) * | 2004-07-23 | 2006-01-26 | Hardwicke Canan U | Sensor and method for making same |
CN101339743B (zh) * | 2004-11-19 | 2011-02-09 | 索尼株式会社 | 背光装置、驱动背光的方法以及液晶显示设备 |
JP4516855B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2010-08-04 | 富士フイルム株式会社 | 液晶パネル評価支援方法及び液晶パネル評価支援プログラム |
KR20070016873A (ko) * | 2005-08-05 | 2007-02-08 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛, 이를 포함하는 디스플레이장치 및 그제어방법 |
US7995098B2 (en) * | 2005-09-09 | 2011-08-09 | Radiant Imaging, Inc. | Systems and methods for measuring spatial and angular performance of a visual display |
US9093041B2 (en) * | 2005-11-28 | 2015-07-28 | Honeywell International Inc. | Backlight variation compensated display |
US7551158B2 (en) * | 2005-12-13 | 2009-06-23 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Display device and method for providing optical feedback |
US8253681B2 (en) * | 2005-12-29 | 2012-08-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light source device, a display device and a television receiver |
TW200743067A (en) * | 2006-05-05 | 2007-11-16 | Benq Corp | Portable electronic apparatus is capable of adjusting backlight automatically and adjusting method of backlight thereof |
KR100996536B1 (ko) * | 2006-06-23 | 2010-11-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치의 광센서 회로 및 이를 이용한 백라이트제어장치 |
KR100811979B1 (ko) * | 2006-09-01 | 2008-03-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 색 보정 장치 및 방법, 그 장치를 이용한 라이트 유닛 |
JP2008102490A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-05-01 | Funai Electric Co Ltd | 液晶ディスプレイ装置、および液晶テレビジョン |
KR100836483B1 (ko) * | 2007-01-02 | 2008-06-09 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정 표시 패널의 휘도 최적화 장치 및 방법 |
US20090323341A1 (en) * | 2007-06-28 | 2009-12-31 | Boundary Net, Incorporated | Convective cooling based lighting fixtures |
US20090002271A1 (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-01 | Boundary Net, Incorporated | Composite display |
EP2020655A1 (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-04 | Funai Electric Co., Ltd. | Liquid crystal display device and liquid crystal television |
TWI401666B (zh) * | 2008-02-19 | 2013-07-11 | Hannstar Display Corp | 對比度提昇方法 |
US20100019993A1 (en) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Boundary Net, Incorporated | Calibrating pixel elements |
US20100020107A1 (en) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Boundary Net, Incorporated | Calibrating pixel elements |
US8466864B2 (en) * | 2008-10-08 | 2013-06-18 | Dell Products, Lp | Grayscale-based field-sequential display for low power operation |
KR100941122B1 (ko) * | 2008-11-07 | 2010-02-10 | 주식회사 마린디지텍 | 액정표시장치 원격감시제어장치 |
US20100214282A1 (en) | 2009-02-24 | 2010-08-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Apparatus for providing light source modulation in dual modulator displays |
EP2293284A1 (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-09 | Sinitec Vertriebsgesellschaft mbH | Display |
KR20110057681A (ko) * | 2009-11-24 | 2011-06-01 | 삼성전자주식회사 | 인버터 회로, 백라이트 장치 및 그것을 이용한 액정표시장치 |
EP3001403A3 (en) | 2010-12-17 | 2016-05-04 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Quantum dots for display panels |
KR102118309B1 (ko) | 2012-09-19 | 2020-06-03 | 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 | 양자점/리모트 인광 디스플레이 시스템 개선 |
RU2633103C2 (ru) | 2013-03-08 | 2017-10-11 | Долби Лабораторис Лайсэнзин Корпорейшн | Способы для дисплея с двойной модуляцией с преобразованием света |
JP6441956B2 (ja) | 2014-03-26 | 2018-12-19 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | 各種ディスプレイにおけるグローバル光補償 |
JP6361375B2 (ja) * | 2014-08-26 | 2018-07-25 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像処理装置、画像処理方法、画像表示装置 |
CN105810157B (zh) * | 2014-12-30 | 2019-03-05 | 深圳市巨烽显示科技有限公司 | 一种显示器校正装置及方法 |
JP6907748B2 (ja) * | 2017-06-20 | 2021-07-21 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 色調整装置、色処理方法、色処理システムおよびプログラム |
WO2022006756A1 (zh) * | 2020-07-07 | 2022-01-13 | 北京凯视达科技股份有限公司 | 亮色度校正方法、装置、系统,存储介质及显示器 |
JP2022190312A (ja) * | 2021-06-14 | 2022-12-26 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び表示装置の制御方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0234817A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-05 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JPH03153211A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-01 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH07294889A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-10 | Kansei Corp | カラー液晶表示装置 |
JPH08313879A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Sony Corp | 液晶表示装置およびその調整方法 |
JPH09185036A (ja) * | 1996-01-05 | 1997-07-15 | Alpine Electron Inc | 液晶表示器の輝度制御装置 |
JPH11212056A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Sony Corp | 液晶表示装置とその液晶パネルの照明制御方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5459678A (en) * | 1992-07-02 | 1995-10-17 | Feasey; Michael F. | Method and calibration apparatus for calibrating computer monitors used in the printing and textile industries |
JP3027298B2 (ja) * | 1994-05-31 | 2000-03-27 | シャープ株式会社 | バックライト制御機能付き液晶表示装置 |
JPH0829756A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Canon Inc | 表示用ディスプレイの最適表示制御装置 |
KR100189178B1 (ko) * | 1995-05-19 | 1999-06-01 | 오우라 히로시 | 패널 화질 검사 장치 및 화질 보정 방법 |
US6295415B1 (en) * | 1995-06-01 | 2001-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera |
JP3062418B2 (ja) * | 1995-06-02 | 2000-07-10 | キヤノン株式会社 | 表示装置並びに表示システム及び表示制御方法 |
JP3560701B2 (ja) * | 1995-07-18 | 2004-09-02 | カヤバ工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
US5623277A (en) * | 1996-01-29 | 1997-04-22 | Delco Electronics Corporation | Liquid crystal display with image storage ROM |
JPH1010485A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-16 | Dainippon Printing Co Ltd | カラー画像再生方法 |
US6388648B1 (en) * | 1996-11-05 | 2002-05-14 | Clarity Visual Systems, Inc. | Color gamut and luminance matching techniques for image display systems |
JPH10268267A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Ricoh Co Ltd | 電子機器 |
JP4174090B2 (ja) | 1997-10-31 | 2008-10-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
JPH11191894A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Toshiba Corp | 自動輝度補正装置 |
US6100861A (en) * | 1998-02-17 | 2000-08-08 | Rainbow Displays, Inc. | Tiled flat panel display with improved color gamut |
JPH11282404A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Dainippon Printing Co Ltd | フラットパネルデイスプレイ及びノート型電子装置 |
US6275205B1 (en) * | 1998-03-31 | 2001-08-14 | Intel Corporation | Method and apparatus for displaying information with an integrated circuit device |
US6366270B1 (en) * | 1998-05-29 | 2002-04-02 | Silicon Graphics, Inc. | Multiple light source color balancing system within a liquid crystal flat panel display |
US6157143A (en) * | 1999-03-02 | 2000-12-05 | General Electric Company | Fluroescent lamps at full front surface luminance for backlighting flat panel displays |
-
2000
- 2000-11-27 JP JP2000358791A patent/JP2001265296A/ja active Pending
-
2001
- 2001-01-02 TW TW090100018A patent/TW503648B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-01-03 US US09/752,683 patent/US7242384B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-05 KR KR10-2001-0000599A patent/KR100405858B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0234817A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-05 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JPH03153211A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-01 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH07294889A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-10 | Kansei Corp | カラー液晶表示装置 |
JPH08313879A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Sony Corp | 液晶表示装置およびその調整方法 |
JPH09185036A (ja) * | 1996-01-05 | 1997-07-15 | Alpine Electron Inc | 液晶表示器の輝度制御装置 |
JPH11212056A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Sony Corp | 液晶表示装置とその液晶パネルの照明制御方法 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7468721B2 (en) | 2002-11-20 | 2008-12-23 | Nec Display Solutions, Ltd. | Liquid crystal display |
US7652654B2 (en) | 2003-12-08 | 2010-01-26 | Sony Corporation | Liquid crystal display and backlight adjusting method |
WO2005057275A1 (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-23 | Sony Corporation | 液晶表示装置およびバックライト調整方法 |
US8305338B2 (en) | 2003-12-08 | 2012-11-06 | Sony Corporation | Liquid crystal display apparatus and backlight adjustment method |
JP2006079578A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Line Up:Kk | セグメント読み取り器 |
JP2006098638A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の色調整方法、電子機器 |
JP2006251806A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示パネル、及びそれを有する液晶表示装置 |
JP2007052105A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Sharp Corp | 表示装置 |
JP2010503892A (ja) * | 2006-09-13 | 2010-02-04 | カーディナル ヘルス 303、インコーポレイテッド | Lcdディスプレイのバックライトの故障を予測するためのシステムおよび方法 |
JP2008158454A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP2009015221A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、及び、表示制御方法 |
US8421813B2 (en) | 2008-12-19 | 2013-04-16 | Sony Corporation | Display device and method of controlling display device |
WO2010109625A1 (ja) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、表示方法 |
JP5240878B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-07-17 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、表示方法 |
US8896624B2 (en) | 2009-03-30 | 2014-11-25 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display device and image processing method |
WO2013046432A1 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | ディスプレイ装置 |
US9414514B2 (en) | 2011-09-30 | 2016-08-09 | Nec Display Solutions, Ltd. | Display apparatus |
WO2013102997A1 (ja) * | 2012-01-04 | 2013-07-11 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | ディスプレイ装置 |
JPWO2013102997A1 (ja) * | 2012-01-04 | 2015-05-11 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | ディスプレイ装置とその輝度検出方法 |
US9396686B2 (en) | 2012-01-04 | 2016-07-19 | Nec Display Solutions, Ltd. | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100405858B1 (ko) | 2003-11-14 |
TW503648B (en) | 2002-09-21 |
KR20010085279A (ko) | 2001-09-07 |
US7242384B2 (en) | 2007-07-10 |
US20010008395A1 (en) | 2001-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001265296A (ja) | 透過型液晶表示装置および画像処理方法 | |
KR100499149B1 (ko) | 디스플레이 주변 조명의 밝기 특성을 시각적으로 측정하는방법 | |
JP3939141B2 (ja) | 投射型画像表示システム及びその色補正方法 | |
TWI244574B (en) | Image processing system, projector, program, and image processing method | |
US7142218B2 (en) | Image display device and electronic apparatus using same, and image display method of same | |
US20050117186A1 (en) | Liquid crystal display with adaptive color | |
US20070236517A1 (en) | Method and Device for Improving Spatial and Off-Axis Display Standard Conformance | |
JP2004521531A (ja) | 小型の平面パネル色較正システム | |
JP2004170721A (ja) | 液晶表示装置及び該装置のコモン電圧設定方法 | |
CN101859550A (zh) | 液晶显示设备 | |
CN113611242B (zh) | 一种led屏校正系数生成方法、调节方法及led屏校正系统 | |
US8451383B2 (en) | Image display device, image display method, and image processing device | |
US20060039017A1 (en) | Apparatus and method for displaying image in mobile terminal | |
WO2017133113A1 (zh) | 测量方法及其测量系统 | |
JP4292242B2 (ja) | 帰還回路部を備えた液晶表示装置 | |
US20200365113A1 (en) | Ubiquitous auto calibration device and the calibration method thereof | |
JPH1090645A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20160122641A (ko) | 화상표시장치 및 그 제어 방법 | |
WO2020097930A1 (zh) | 用于在双屏显示面板上显示图像的方法以及相关的装置 | |
JP2002116741A (ja) | 液晶表示素子の表示輝度の調整方法および液晶表示装置 | |
US20170289517A1 (en) | Method and display system for adjusting output image of display | |
KR20090077184A (ko) | 화이트 밸런스 조정 장치 및 방법 | |
CN115294908A (zh) | 一种显示面板调整装置及方法 | |
US20110134324A1 (en) | Television receiver and method for driving television receiver | |
JP2007274124A (ja) | ホワイトバランスの補正方法及び補正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050222 |