JP2001250324A - Device and method for recording - Google Patents
Device and method for recordingInfo
- Publication number
- JP2001250324A JP2001250324A JP2000063352A JP2000063352A JP2001250324A JP 2001250324 A JP2001250324 A JP 2001250324A JP 2000063352 A JP2000063352 A JP 2000063352A JP 2000063352 A JP2000063352 A JP 2000063352A JP 2001250324 A JP2001250324 A JP 2001250324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copy
- recording
- information
- management information
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体から記録
媒体へのコピー(ダビング)記録を行うことのできる記
録装置、記録方法に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus and a recording method capable of performing copy (dubbing) recording from a recording medium to a recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】例えばCD−DA(COMPACT DISC−DIGI
TAL AUDIO)、CD−ROM、CD−R(CD-RECORDABL
E)、CD−RW(CD-REWRITABLE)などの、いわゆるC
Dファミリーに属するディスク記録媒体や、MD(MINI
DISC)、MD−DATAなど、ミニディスクシステム
におけるディスク記録媒体、さらにはDVD(DIGITALV
ERSATILE DISC)など、多様なディスクメディアが普及
している。また、ディスク以外でも、DAT等のテープ
メディアや、フラッシュメモリなどの固体メモリを用い
たメモリカードなどのメディアも存在する。これらの各
種メディアは、音楽、音声、コンピュータ用データ/プ
ログラム、動画映像、静止画映像、テキストデータな
ど、多様な情報の記録再生に用いられている。2. Description of the Related Art For example, a CD-DA (Compact Disc-Digi)
TAL AUDIO), CD-ROM, CD-R (CD-RECORDABL)
E), so-called C-RW (CD-REWRITABLE)
Disc recording media belonging to the D family, MD (MINI
DISC), MD-DATA, and other disk recording media in minidisc systems, and DVDs (DIGITALV
Various disk media such as ERSATILE DISC) are widely used. In addition to disks, there are also tape media such as DAT and media such as memory cards using solid-state memory such as flash memory. These various media are used for recording and reproducing various information such as music, audio, computer data / program, moving image video, still image video, and text data.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記各種の
記録媒体に記録される情報の中で、音楽データやコンピ
ュータプログラムデータなどにおいて、著作権の存在す
るデータが存在する。そしてもちろんそれらのデータ
は、ユーザーの私的複製以外のコピー(ダビング)は違
法なものとされている。ところが現実には、例えばCD
等に記録された音楽等をCD−Rなどの記録可能のメデ
ィアに違法にコピーし、それを販売する業者などが横行
するという状況があり、著作権保護のための違法コピー
防止対策が必要とされる。このため従来より、例えばS
CMS(シリアルコピーマネジメントシステム)として
2世代以上のコピーを禁止する技術が用いられるなど、
何らかの違法コピー防止対策が実施されてきた。By the way, among the information recorded on the above various recording media, there is a copyrighted data in music data, computer program data and the like. And of course, those data are illegal to copy (dubbing) other than the user's private copy. However, in reality, for example, CD
Is illegally copied to recordable media such as CD-Rs, etc., and vendors selling the music are rampant, and it is necessary to take measures to prevent illegal copying for copyright protection. Is done. For this reason, conventionally, for example, S
CMS (serial copy management system) uses technology to prohibit copying for more than two generations,
Some piracy prevention measures have been implemented.
【0004】しかしながら、どのような違法コピー防止
技術でも、私的複製の権利の確保、つまり合法的なコピ
ーを可能とする必要性から、完全にコピー禁止とするこ
とはできない。このため違法コピーを完全に排除するこ
とは困難である。[0004] However, any piracy prevention technology cannot completely prohibit copying due to the necessity of securing the right of private copying, that is, the necessity of enabling legal copying. For this reason, it is difficult to completely eliminate illegal copies.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】本発明はこのような事情
に応じて、私的複製の権利の確保と違法コピーの防止を
良好に両立できるようにすることを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to ensure that the right of private copying and the prevention of illegal copying can both be achieved at the same time.
【0006】このため本発明の記録装置は、コピー元と
された記録媒体から再生された情報をコピー先とされた
記録媒体に対してコピー記録することができる記録手段
と、コピー記録の際のコピー元とされた記録媒体につい
て、記録媒体の識別情報とコピー回数情報を有するコピ
ー管理情報を記憶する記憶手段と、コピー記録が指示さ
れた際に、前記識別情報に基づいてコピー元とされる記
録媒体についてのコピー管理情報を前記記憶手段内にお
いて検索し、該当するコピー管理情報が存在しない場
合、又は該当するコピー管理情報におけるコピー回数情
報からコピー回数が制限値を越えないと判別された場合
は、前記コピー記録の指示に基づいた前記記録手段によ
るコピー記録動作を許可し、一方、該当するコピー管理
情報におけるコピー回数情報から、コピー回数が制限値
を越えると判別された場合は、前記コピー記録の指示に
基づいた前記記録手段によるコピー記録動作を禁止する
制御手段とを備えるようにする。また前記制御手段は、
前記記録手段によるコピー記録動作に伴って、前記記憶
手段に対して、そのコピー記録動作においてコピー元と
された記録媒体についての前記コピー管理情報の記憶又
を更新を実行する。また前記コピー管理情報には、最新
のコピー記録日の情報が含まれていると共に、前記制御
手段は、コピー元とされる記録媒体からのコピー回数が
制限値を越えると判別された場合でも、前記最新のコピ
ー記録日が、現在より所定期間以上過去であった場合
は、前記コピー記録の指示に基づいた前記記録手段によ
るコピー記録動作を許可するようにする。[0006] Therefore, the recording apparatus of the present invention comprises a recording means capable of recording information reproduced from a recording medium serving as a copy source on a recording medium serving as a copy destination, and a recording means for performing copy recording. Storage means for storing copy management information having the identification information of the recording medium and the number of copies of the recording medium as the copy source, and when the copy recording is instructed, the copy source is determined based on the identification information When the copy management information for the recording medium is searched in the storage unit, and the corresponding copy management information does not exist, or when it is determined that the number of copies does not exceed the limit value from the number of times of copy information in the corresponding copy management information. Permits the copy recording operation by the recording means based on the copy recording instruction, while allowing the copy in the corresponding copy management information Several information, if it is determined that the copy count exceeds a limit value, so that a control means for prohibiting the copying recording operation by said recording means based on an instruction of the copy recording. Further, the control means includes:
Along with the copy recording operation by the recording unit, the storage unit updates or stores the copy management information on the recording medium that is the copy source in the copy recording operation. In addition, the copy management information includes the latest copy recording date information, and the control unit determines whether the number of copies from the recording medium serving as the copy source exceeds the limit value, If the latest copy recording date is more than a predetermined period before the present, a copy recording operation by the recording unit based on the copy recording instruction is permitted.
【0007】本発明の記録方法は、コピー記録動作に伴
って、そのコピー記録動作においてコピー元とされた記
録媒体についての識別情報とコピー回数情報を有するコ
ピー管理情報の記憶又を更新を実行するコピー管理情報
設定手順と、コピー記録が指示された際に、前記識別情
報に基づいてコピー元とされる記録媒体についてのコピ
ー管理情報を検索する検索手順と、前記検索手順により
該当するコピー管理情報が存在しなとされた場合、又は
該当するコピー管理情報におけるコピー回数情報からコ
ピー回数が制限値を越えないと判別された場合は、前記
コピー記録の指示に基づいた前記記録手段によるコピー
記録動作を許可し、一方、該当するコピー管理情報にお
けるコピー回数情報から、コピー回数が制限値を越える
と判別された場合は、前記コピー記録の指示に基づいた
前記記録手段によるコピー記録動作を禁止する、コピー
許可/禁止設定手順とが行われるものとする。また、前
記コピー許可/禁止設定手順では、コピー元とされる記
録媒体からのコピー回数が制限値を越えると判別された
場合でも、前記最新のコピー記録日が、現在より所定期
間以上過去であった場合は、前記コピー記録の指示に基
づいた前記記録手段によるコピー記録動作を許可するよ
うにする。According to the recording method of the present invention, along with the copy recording operation, the storage or update of the copy management information having the identification information and the copy number information of the recording medium which is the copy source in the copy recording operation is executed. A copy management information setting procedure, a search procedure for searching for copy management information on a recording medium that is a copy source based on the identification information when a copy recording is instructed, and a copy management information corresponding to the search procedure. Is not present, or when it is determined from the copy count information in the corresponding copy management information that the copy count does not exceed the limit value, the copy recording operation by the recording unit based on the copy recording instruction is performed. Is permitted, on the other hand, if it is determined from the copy count information in the relevant copy management information that the copy count exceeds the limit value Prohibits copying recording operation by said recording means based on an instruction of the copy recording, it is assumed that the copying permission / prohibition setting procedure is performed. Further, in the copy permission / prohibition setting procedure, even if it is determined that the number of copies from the recording medium serving as the copy source exceeds the limit value, the latest copy recording date is more than a predetermined time period from the present. In such a case, a copy recording operation by the recording means based on the copy recording instruction is permitted.
【0008】つまり本発明は、記録装置において、コピ
ー元となった記録媒体の識別情報と共にコピー回数や記
録日を管理できるコピー管理情報を記憶しておく。そし
て、コピー記録に際しては、コピー元の記録媒体につい
てのコピー管理情報の有無や、コピー管理情報における
コピー回数情報或いはコピー記録日に基づいて、コピー
動作の許可/禁止を設定する。これにより同一タイトル
のディスク等を一度に大量にコピーしようとする不正な
業者などにとってはコピー禁止とし、一般ユーザーが私
的利用の範囲で行うコピーは可能なものとする。That is, according to the present invention, in the recording apparatus, copy management information capable of managing the number of copies and the recording date is stored together with the identification information of the recording medium serving as the copy source. At the time of copy recording, permission / prohibition of the copy operation is set based on the presence or absence of copy management information on the copy source recording medium, the number of copies in the copy management information, or the copy recording date. In this manner, copying is prohibited for an unauthorized trader or the like who intends to copy a large number of disks with the same title at one time, and copying by a general user within the range of private use is possible.
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】以下、本発明の記録装置及び記録
方法の実施の形態としてのディスクドライブ装置を次の
順序で説明する。 1.ディスクドライブ装置の構成 2.サブコード及びTOC 3.コピー管理情報 4.コピー記録時の処理DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a disk drive as an embodiment of a recording apparatus and a recording method of the present invention will be described in the following order. 1. 1. Configuration of disk drive device 2. Subcode and TOC 3. Copy management information Processing during copy recording
【0010】1.ディスクドライブ装置の構成 本例のディスクドライブ装置は、CDフォーマットのデ
ィスクに対応して記録、再生、コピーが可能な装置であ
るとする。CDフォーマットのディスクとしては、例え
ばCD−DA(COMPACT DISC−DIGITAL AUDIO)、CD
−ROM、CD−R(CD-RECORDABLE)、CD−RW(C
D-REWRITABLE)などとなる。CD−DA、CD−ROM
は再生専用のディスクである。CD−Rはライトワンス
メディアとも呼ばれる追記型のディスクである。CD−
RWは相変化原理を利用した書換型のディスクである。[0010] 1. Configuration of Disk Drive Device It is assumed that the disk drive device of the present example is a device capable of recording, reproducing, and copying corresponding to a CD format disk. Examples of the CD format disc include a CD-DA (Compact Disc-Digital Audio), a CD
-ROM, CD-R (CD-RECORDABLE), CD-RW (C
D-REWRITABLE). CD-DA, CD-ROM
Is a read-only disc. The CD-R is a write-once disc also called a write-once medium. CD-
The RW is a rewritable disc using the phase change principle.
【0011】図1は本例のディスクドライブ装置70の
外観例を示している。また図2はディスクドライブ装置
70の概略的な内部構成を示している。図2からわかる
ようにこのディスクドライブ装置70は、記録再生部7
1と再生部72を有しており、これに対応して図1のよ
うに2つのディスク装填部73、74が設けられてい
る。ユーザーは、イジェクトボタン24Aを操作するこ
とでディスク装填部73のディスクトレイを引き出させ
ることができ、記録再生部71に対してディスク90の
挿入又は取り出しを行うことができる。同様にユーザー
は、イジェクトボタン24Bを操作することでディスク
装填部74のディスクトレイを引き出させることがで
き、再生部72に対してディスク90の挿入又は取り出
しを行うことができる。FIG. 1 shows an example of the external appearance of a disk drive device 70 of the present embodiment. FIG. 2 shows a schematic internal configuration of the disk drive device 70. As can be seen from FIG. 2, the disk drive device 70
1 and a reproducing unit 72, and two disk loading units 73 and 74 are provided corresponding to this as shown in FIG. By operating the eject button 24A, the user can pull out the disk tray of the disk loading unit 73, and can insert or remove the disk 90 from the recording / reproducing unit 71. Similarly, the user can pull out the disc tray of the disc loading unit 74 by operating the eject button 24B, and can insert or remove the disc 90 from / to the reproducing unit 72.
【0012】記録再生部71においては、CD−R、C
D−RW、CD−DA、CD−ROMなどのCDフォー
マットのディスクに対する再生動作と、CD−R、CD
−RWに対する記録動作を行うことができる。再生部7
2においては、CD−R、CD−RW、CD−DA、C
D−ROMなどのCDフォーマットのディスクに対する
再生動作を行うことができる。In the recording / reproducing section 71, CD-R, C
Playback operation for CD format discs such as D-RW, CD-DA, CD-ROM, and CD-R, CD
-Recording operation for RW can be performed. Playback part 7
2, CD-R, CD-RW, CD-DA, C
A reproduction operation can be performed on a CD-format disk such as a D-ROM.
【0013】図2に示すように記録再生部71において
はCPU10Aが設けられ、CPU10Aにより記録/
再生/入出力動作の制御が行われる。また再生部72に
おいてはCPU10Bにより再生/入出力動作の制御が
行われる。CPU10A、10Bは互いに通信可能とさ
れ、各種制御情報の受け渡しが可能となっている。CP
U10Aに対してはフラッシュメモリ30がアクセス可
能に接続されているが、このフラッシュメモリ30は後
述するコピー管理情報の記憶に用いられる。詳しくは後
述する。なお、フラッシュメモリ30はCPU10B側
に接続されていてもかまわない。いずれにしてもCPU
10A、10Bは、どちらもフラッシュメモリ30に対
する記憶・読み出しのアクセスが可能とされる。As shown in FIG. 2, a CPU 10A is provided in the recording / reproducing section 71, and a recording /
The reproduction / input / output operation is controlled. In the reproducing section 72, the reproduction / input / output operation is controlled by the CPU 10B. The CPUs 10A and 10B can communicate with each other and can exchange various control information. CP
The flash memory 30 is connected to the U10A so as to be accessible, and the flash memory 30 is used for storing copy management information described later. Details will be described later. Note that the flash memory 30 may be connected to the CPU 10B. In any case CPU
Both 10A and 10B are capable of storing and reading access to the flash memory 30.
【0014】記録再生部71と再生部72は、それぞれ
インターフェース13A、13Bを介してホストコンピ
ュータ80に接続されている。再生部72はホストコン
ピュータ80からの再生コマンドに応じてディスク90
の再生動作及び再生データのホストコンピュータへの転
送を行う。記録再生部71は、ホストコンピュータ80
からの再生コマンドに応じてディスク90の再生動作及
び再生データのホストコンピュータへの転送を行ない、
またホストコンピュータ80からの記録コマンド及び記
録データの供給に応じてディスク90への記録動作を行
う。また、再生部72でディスク90から再生されたデ
ータは、コピーデータScとして記録再生部71に供給
され、記録再生部71側でディスク90に記録させるこ
とができる。つまりコピー(又はダビング)記録と呼ば
れる動作である。記録再生部71及び再生部72は、ホ
ストコンピュータ80からのコピーコマンドに応じて、
コピー記録動作を実行する。The recording / reproducing unit 71 and the reproducing unit 72 are connected to a host computer 80 via interfaces 13A and 13B, respectively. The playback unit 72 responds to a playback command from the host computer 80, and
And the transfer of the reproduced data to the host computer. The recording / reproducing unit 71 includes a host computer 80
The playback operation of the disc 90 and the transfer of the playback data to the host computer in response to the playback command from
In addition, a recording operation on the disk 90 is performed in response to a recording command and recording data supplied from the host computer 80. The data reproduced from the disk 90 by the reproducing unit 72 is supplied to the recording and reproducing unit 71 as copy data Sc, and can be recorded on the disk 90 by the recording and reproducing unit 71 side. That is, this is an operation called copy (or dubbing) recording. The recording / reproducing unit 71 and the reproducing unit 72 respond to a copy command from the host computer 80,
Execute the copy recording operation.
【0015】記録再生部71の詳細な構成を図3に示
す。図3において、ディスク90はCD−R、CD−R
W、CD−DA、CD−ROMなどCDフォーマットの
ディスクである。ディスク90は、ターンテーブル7A
に積載され、記録/再生動作時においてスピンドルモー
タ6Aによって一定線速度(CLV)もしくは一定角速
度(CAV)で回転駆動される。そして光学ピックアッ
プ1Aによってディスク90上のピットデータの読み出
しがおこなわれる。ピットは、CD−RWの場合は相変
化ピット、CD−Rの場合は有機色素変化(反射率変
化)によるピット、CD−DAやCD−ROMなどの場
合はエンボスピットのこととなる。FIG. 3 shows a detailed configuration of the recording / reproducing section 71. In FIG. 3, the disk 90 is a CD-R, a CD-R
It is a disk of CD format such as W, CD-DA, CD-ROM. The disc 90 is a turntable 7A
, And is rotationally driven at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CAV) by a spindle motor 6A during a recording / reproducing operation. Then, the pit data on the disk 90 is read by the optical pickup 1A. The pits are phase change pits in the case of CD-RW, pits due to organic dye change (reflectance change) in the case of CD-R, and embossed pits in the case of CD-DA and CD-ROM.
【0016】ピックアップ1A内には、レーザ光源とな
るレーザダイオード4Aや、反射光を検出するためのフ
ォトディテクタ5A、レーザ光の出力端となる対物レン
ズ2A、レーザ光を対物レンズ2Aを介してディスク記
録面に照射し、またその反射光をフォトディテクタ5A
に導く光学系(図示せず)が形成される。またレーザダ
イオード4Aからの出力光の一部が受光されるモニタ用
ディテクタ22Aも設けられる。In the pickup 1A, a laser diode 4A as a laser light source, a photodetector 5A for detecting reflected light, an objective lens 2A as an output end of the laser light, and recording of the laser light on the disk via the objective lens 2A. Irradiates the surface and reflects the reflected light on the photodetector 5A
Is formed (not shown). A monitor detector 22A that receives a part of the output light from the laser diode 4A is also provided.
【0017】対物レンズ2Aは二軸機構3Aによってト
ラッキング方向及びフォーカス方向に移動可能に保持さ
れている。またピックアップ1A全体はスレッド機構8
Aによりディスク半径方向に移動可能とされている。ま
たピックアップ1Aにおけるレーザダイオード4Aはレ
ーザドライバ18Aからのドライブ信号(ドライブ電
流)によってレーザ発光駆動される。The objective lens 2A is held by a biaxial mechanism 3A so as to be movable in a tracking direction and a focusing direction. Also, the entire pickup 1A has a thread mechanism 8
A makes it possible to move in the disk radial direction. The laser diode 4A in the pickup 1A is driven to emit laser light by a drive signal (drive current) from a laser driver 18A.
【0018】ディスク90からの反射光情報はフォトデ
ィテクタ5Aによって検出され、受光光量に応じた電気
信号とされてRFアンプ9Aに供給される。なお、ディ
スク90へのデータの記録前・記録後や、記録中など
で、ディスク90からの反射光量はCD−ROMの場合
より大きく変動するのと、更にCD−RWでは反射率自
体がCD−ROM、CD−Rとは大きく異なるなどの事
情から、RFアンプ9Aには一般的にAGC回路が搭載
される。The information of the reflected light from the disk 90 is detected by the photodetector 5A, converted into an electric signal corresponding to the amount of received light, and supplied to the RF amplifier 9A. Note that the amount of reflected light from the disk 90 varies greatly before and after recording data on the disk 90, during recording, and the like, and that the reflectance itself of a CD-RW is lower than that of a CD-ROM. An AGC circuit is generally mounted on the RF amplifier 9A due to the fact that it is greatly different from ROM and CD-R.
【0019】RFアンプ9Aには、フォトディテクタ5
Aとしての複数の受光素子からの出力電流に対応して電
流電圧変換回路、マトリクス演算/増幅回路等を備え、
マトリクス演算処理により必要な信号を生成する。例え
ば再生データであるRF信号、サーボ制御のためのフォ
ーカスエラー信号FE、トラッキングエラー信号TEな
どを生成する。RFアンプ9Aから出力される再生RF
信号は2値化回路11Aへ、フォーカスエラー信号F
E、トラッキングエラー信号TEはサーボプロセッサ1
4Aへ供給される。The RF amplifier 9A includes a photodetector 5
A current-voltage conversion circuit, a matrix operation / amplification circuit, etc., corresponding to output currents from the plurality of light receiving elements as A;
A necessary signal is generated by a matrix operation process. For example, it generates an RF signal as reproduction data, a focus error signal FE for servo control, a tracking error signal TE, and the like. Reproduction RF output from RF amplifier 9A
The signal is sent to the binarization circuit 11A and the focus error signal F
E, the tracking error signal TE is the servo processor 1
4A.
【0020】またCD−R、CD−RWとしてのディス
ク90上は、記録トラックのガイドとなるグルーブ
(溝)が予め形成されており、しかもその溝はディスク
上の絶対アドレスを示す時間情報がFM変調された信号
によりウォブル(蛇行)されたものとなっている。従っ
て記録再生動作時には、グルーブの情報からトラッキン
グサーボをかけることができるとともに、グルーブのウ
ォブル情報として絶対アドレスや各種の物理情報を得る
ことができる。RFアンプ9Aはマトリクス演算処理に
よりウォブル情報WOBを抽出し、これをグルーブデコ
ーダ23に供給する。On the disk 90 as a CD-R or CD-RW, grooves (grooves) serving as guides for recording tracks are formed in advance, and in the grooves, time information indicating an absolute address on the disk is FM. The signal is wobbled by the modulated signal. Therefore, at the time of the recording / reproducing operation, tracking servo can be applied from the information of the groove, and an absolute address and various physical information can be obtained as the wobble information of the groove. The RF amplifier 9A extracts the wobble information WOB by a matrix operation process, and supplies the extracted wobble information WOB to the groove decoder 23.
【0021】グルーブデコーダ23では、供給されたウ
ォブル情報WOBを復調することで、絶対アドレス情報
を得、CPU10Aに供給する。またウォブル情報とし
ての信号の中心周波数が所定周波数になるようにスピン
ドルモータ6Aの回転を制御すると、CD方式で規定さ
れる線速度を実現できる。つまり、ウォブル情報からは
スピンドルエラー信号SPEを生成することができ、こ
れをサーボプロセッサ14Aに出力することができる。The groove decoder 23 obtains absolute address information by demodulating the supplied wobble information WOB, and supplies the absolute address information to the CPU 10A. When the rotation of the spindle motor 6A is controlled so that the center frequency of the signal as the wobble information becomes a predetermined frequency, the linear velocity defined by the CD method can be realized. That is, the spindle error signal SPE can be generated from the wobble information, and can be output to the servo processor 14A.
【0022】RFアンプ9Aで得られた再生RF信号は
2値化回路11Aで2値化されることでいわゆるEFM
信号(8−14変調信号)とされ、エンコード/デコー
ド部12Aに供給される。エンコード/デコード部12
Aは、再生時のデコーダとしての機能部位と、記録時の
エンコーダとしての機能部位を備える。再生時にはデコ
ード処理として、EFM復調、CIRCエラー訂正、デ
インターリーブ、CD−ROMデコード等の処理を行
い、CD−ROMフォーマットデータに変換された再生
データを得る。またエンコード/デコード部12Aは、
ディスク90から読み出されてきたデータに対してサブ
コードの抽出処理も行い、サブコード(Qデータ)とし
てのTOCやアドレス情報等をCPU10Aに供給す
る。さらにエンコード/デコード部12Aは、PLL処
理によりEFM信号に同期した再生クロックを発生さ
せ、その再生クロックに基づいて上記デコード処理を実
行することになるが、その再生クロックからスピンドル
モータ6Aの回転速度情報を得、さらに基準速度情報と
比較することで、スピンドルエラー信号SPEを生成
し、出力できる。The reproduction RF signal obtained by the RF amplifier 9A is binarized by a binarization circuit 11A, so that a so-called EFM signal is obtained.
A signal (8-14 modulated signal) is supplied to the encoding / decoding unit 12A. Encoding / decoding unit 12
A has a functional part as a decoder at the time of reproduction and a functional part as an encoder at the time of recording. At the time of reproduction, processing such as EFM demodulation, CIRC error correction, deinterleaving, and CD-ROM decoding are performed as decoding processing, and reproduction data converted to CD-ROM format data is obtained. The encoding / decoding unit 12A
Subcode extraction processing is also performed on data read from the disk 90, and TOC, address information, and the like as subcodes (Q data) are supplied to the CPU 10A. Further, the encode / decode section 12A generates a reproduction clock synchronized with the EFM signal by the PLL processing and executes the decoding processing based on the reproduction clock. The rotation clock information of the spindle motor 6A is obtained from the reproduction clock. , And comparing it with the reference speed information, a spindle error signal SPE can be generated and output.
【0023】再生時には、エンコード/デコード部12
Aは、上記のようにデコードしたデータをバッファメモ
リ20Aに蓄積していく。この記録再生部71からの再
生出力としては、バッファメモリ20Aにバファリング
されているデータが読み出されて転送出力されることに
なる。At the time of reproduction, the encoding / decoding unit 12
A stores the data decoded as described above in the buffer memory 20A. As a reproduction output from the recording / reproducing unit 71, data buffered in the buffer memory 20A is read and transferred and output.
【0024】インターフェース部13Aは、図2に示し
たように外部のホストコンピュータ80と接続され、ホ
ストコンピュータ80との間で記録データ、再生データ
や、各種コマンド等の通信を行う。実際にはSCSIや
ATAPIインターフェースなどが採用されている。そ
して再生時においては、デコードされバッファメモリ2
0Aに格納された再生データは、インターフェース部1
3Aを介してホストコンピュータ80に転送出力される
ことになる。なお、ホストコンピュータ80からのリー
ドコマンド、ライトコマンドその他の信号はインターフ
ェース部13Aを介してCPU10Aに供給される。The interface unit 13A is connected to an external host computer 80 as shown in FIG. 2, and communicates with the host computer 80 such as recording data, reproduction data, and various commands. Actually, SCSI, ATAPI interface and the like are adopted. At the time of reproduction, the data is decoded and stored in the buffer memory 2.
0A is stored in the interface unit 1
The data is transferred to the host computer 80 via 3A. Note that a read command, a write command, and other signals from the host computer 80 are supplied to the CPU 10A via the interface unit 13A.
【0025】一方、記録時には、ホストコンピュータ8
0から記録データ(オーディオデータやCD−ROMデ
ータ)が転送されてくるが、その記録データはインター
フェース部13Aからバッファメモリ20Aに送られて
バッファリングされる。この場合エンコード/デコード
部12Aは、バファリングされた記録データのエンコー
ド処理として、CD−ROMフォーマットデータをCD
フォーマットデータにエンコードする処理(供給された
データがCD−ROMデータの場合)、CIRCエンコ
ード及びインターリーブ、サブコード付加、EFM変調
などを実行する。On the other hand, at the time of recording, the host computer 8
Recording data (audio data or CD-ROM data) is transferred from 0, and the recording data is sent from the interface unit 13A to the buffer memory 20A and buffered. In this case, the encoding / decoding unit 12A converts the CD-ROM format data into a CD to encode the buffered recording data.
Processing for encoding into format data (when supplied data is CD-ROM data), CIRC encoding and interleaving, subcode addition, EFM modulation, and the like are executed.
【0026】なおコピー記録の際には、再生部72から
のコピーデータScが供給されてくる。この場合エンコ
ード/デコード部12Aは、供給されてきたコピーデー
タScに対して上記エンコード処理を行うことになる。At the time of copy recording, the copy data Sc is supplied from the reproducing unit 72. In this case, the encoding / decoding unit 12A performs the above-described encoding process on the supplied copy data Sc.
【0027】エンコード/デコード部12Aでのエンコ
ード処理により得られたEFM信号は、ライトストラテ
ジー21で波形調整処理が行われた後、レーザドライブ
パルス(ライトデータWDATA)としてレーザードラ
イバ18Aに送られる。ライトストラテジー21では記
録補償、すなわち記録層の特性、レーザー光のスポット
形状、記録線速度等に対する最適記録パワーの微調整や
レーザドライブパルス波形の調整を行うことになる。The EFM signal obtained by the encoding process in the encoding / decoding unit 12A is sent to the laser driver 18A as a laser drive pulse (write data WDATA) after a waveform adjustment process is performed in the write strategy 21. In the write strategy 21, recording compensation, that is, fine adjustment of the optimum recording power for the characteristics of the recording layer, the spot shape of the laser beam, the recording linear velocity, and the like, and the adjustment of the laser drive pulse waveform are performed.
【0028】レーザドライバ18AではライトデータW
DATAとして供給されたレーザドライブパルスをレー
ザダイオード4Aに与え、レーザ発光駆動を行う。これ
によりディスク90にEFM信号に応じたピット(相変
化ピットや色素変化ピット)が形成されることになる。In the laser driver 18A, the write data W
The laser drive pulse supplied as DATA is supplied to the laser diode 4A to perform laser emission driving. As a result, pits (phase change pits and dye change pits) corresponding to the EFM signal are formed on the disk 90.
【0029】APC回路(Auto Power Control)19A
は、モニタ用ディテクタ22Aの出力によりレーザ出力
パワーをモニターしながらレーザーの出力が温度などに
よらず一定になるように制御する回路部である。レーザ
ー出力の目標値はCPU10Aから与えられ、レーザ出
力レベルが、その目標値になるようにレーザドライバ1
8Aを制御する。APC circuit (Auto Power Control) 19A
Is a circuit unit for controlling the laser output power to be constant regardless of the temperature while monitoring the laser output power by the output of the monitoring detector 22A. The target value of the laser output is given from the CPU 10A, and the laser driver 1 is set so that the laser output level becomes the target value.
8A is controlled.
【0030】サーボプロセッサ14Aは、RFアンプ9
Aからのフォーカスエラー信号FE、トラッキングエラ
ー信号TEや、エンコード/デコード部12Aもしくは
グルーブデコーダ20Aからのスピンドルエラー信号S
PE等から、フォーカス、トラッキング、スレッド、ス
ピンドルの各種サーボドライブ信号を生成しサーボ動作
を実行させる。即ちフォーカスエラー信号FE、トラッ
キングエラー信号TEに応じてフォーカスドライブ信号
FD、トラッキングドライブ信号TDを生成し、二軸ド
ライバ16Aに供給する。二軸ドライバ16Aはピック
アップ1Aにおける二軸機構3Aのフォーカスコイル、
トラッキングコイルを駆動することになる。これによっ
てピックアップ1A、RFアンプ9A、サーボプロセッ
サ14A、二軸ドライバ16A、二軸機構3Aによるト
ラッキングサーボループ及びフォーカスサーボループが
形成される。The servo processor 14A includes an RF amplifier 9
A, the focus error signal FE and the tracking error signal TE, and the spindle error signal S from the encode / decode unit 12A or the groove decoder 20A.
Various servo drive signals of focus, tracking, thread, and spindle are generated from the PE and the like, and the servo operation is executed. That is, a focus drive signal FD and a tracking drive signal TD are generated according to the focus error signal FE and the tracking error signal TE, and supplied to the two-axis driver 16A. The two-axis driver 16A is a focus coil of the two-axis mechanism 3A in the pickup 1A,
The tracking coil will be driven. As a result, a tracking servo loop and a focus servo loop are formed by the pickup 1A, the RF amplifier 9A, the servo processor 14A, the two-axis driver 16A, and the two-axis mechanism 3A.
【0031】またCPU10Aからのトラックジャンプ
指令に応じて、トラッキングサーボループをオフとし、
二軸ドライバ16Aに対してジャンプドライブ信号を出
力することで、トラックジャンプ動作を実行させる。In response to a track jump command from the CPU 10A, the tracking servo loop is turned off.
By outputting a jump drive signal to the two-axis driver 16A, a track jump operation is executed.
【0032】サーボプロセッサ14Aはさらに、スピン
ドルモータドライバ17Aに対してスピンドルエラー信
号SPEに応じて生成したスピンドルドライブ信号を供
給する。スピンドルモータドライバ17Aはスピンドル
ドライブ信号に応じて例えば3相駆動信号をスピンドル
モータ6Aに印加し、スピンドルモータ6AのCLV回
転又はCAV回転を実行させる。またサーボプロセッサ
14AはCPU10Aからのスピンドルキック/ブレー
キ制御信号に応じてスピンドルドライブ信号を発生さ
せ、スピンドルモータドライバ17Aによるスピンドル
モータ6Aの起動、停止、加速、減速などの動作も実行
させる。The servo processor 14A further supplies a spindle drive signal generated according to the spindle error signal SPE to the spindle motor driver 17A. The spindle motor driver 17A applies, for example, a three-phase drive signal to the spindle motor 6A in accordance with the spindle drive signal, and causes the spindle motor 6A to execute CLV rotation or CAV rotation. Further, the servo processor 14A generates a spindle drive signal in accordance with a spindle kick / brake control signal from the CPU 10A, and also causes the spindle motor driver 17A to execute operations such as start, stop, acceleration, and deceleration of the spindle motor 6A.
【0033】またサーボプロセッサ14Aは、例えばト
ラッキングエラー信号TEの低域成分として得られるス
レッドエラー信号や、CPU10Aからのアクセス実行
制御などに基づいてスレッドドライブ信号を生成し、ス
レッドドライバ15Aに供給する。スレッドドライバ1
5Aはスレッドドライブ信号に応じてスレッド機構8A
を駆動する。スレッド機構8Aには、図示しないが、ピ
ックアップ1Aを保持するメインシャフト、スレッドモ
ータ、伝達ギア等による機構を有し、スレッドドライバ
15Aがスレッドドライブ信号に応じてスレッドモータ
8Aを駆動することで、ピックアップ1Aの所要のスラ
イド移動が行なわれる。The servo processor 14A generates a thread drive signal based on, for example, a thread error signal obtained as a low-frequency component of the tracking error signal TE or an access execution control from the CPU 10A, and supplies the thread drive signal to the thread driver 15A. Thread driver 1
5A is a thread mechanism 8A according to a thread drive signal.
Drive. Although not shown, the sled mechanism 8A has a main shaft holding the pickup 1A, a sled motor, a transmission gear, and the like, and the sled driver 15A drives the sled motor 8A in accordance with a sled drive signal, so that the pick-up is performed. The required slide movement of 1A is performed.
【0034】以上のようなサーボ系及び記録再生系の各
種動作はCPU10Aにより制御される。CPU10A
は、ホストコンピュータ80からのコマンドに応じて各
種処理を実行する。例えばホストコンピュータ80か
ら、ディスク90に記録されている或るデータの転送を
求めるリードコマンドが供給された場合は、まず指示さ
れたアドレスを目的としてシーク動作制御を行う。即ち
サーボプロセッサ14Aに指令を出し、シークコマンド
により指定されたアドレスをターゲットとするピックア
ップ1Aのアクセス動作を実行させる。その後、その指
示されたデータ区間のデータをホストコンピュータ80
に転送するために必要な動作制御を行う。即ちディスク
90からのデータ読出/デコード/バファリング等を行
って、要求されたデータを転送する。Various operations of the servo system and the recording / reproducing system as described above are controlled by the CPU 10A. CPU 10A
Executes various processes in response to commands from the host computer 80. For example, when a read command requesting transfer of certain data recorded on the disk 90 is supplied from the host computer 80, first, seek operation control is performed for the designated address. That is, a command is issued to the servo processor 14A, and the access operation of the pickup 1A is executed, which targets the address specified by the seek command. Then, the data of the designated data section is transferred to the host computer 80.
Performs the operation control necessary for transfer to That is, data reading / decoding / buffering from the disk 90 is performed, and the requested data is transferred.
【0035】またホストコンピュータ80から書込命令
(ライトコマンド)が出されると、CPU10は、まず
書き込むべきアドレスにピックアップ1Aを移動させ
る。そしてエンコード/デコード部12Aにより、ホス
トコンピュータ80から転送されてきたデータについて
上述したようにエンコード処理を実行させ、EFM信号
とさせる。そして上記のようにライトストラテジー21
からのライトデータWDATAがレーザドライバ18A
に供給されることで、記録が実行される。When a write command (write command) is issued from the host computer 80, the CPU 10 first moves the pickup 1A to an address to be written. Then, the encoding / decoding unit 12A executes the encoding process on the data transferred from the host computer 80 as described above, and converts the data into an EFM signal. And write strategy 21 as described above.
Write data WDATA from the laser driver 18A
The recording is executed by being supplied to the.
【0036】ホストコンピュータ80からコピーコマン
ドがあった場合は、再生部72から供給されるコピーデ
ータScをディスク90に記録する記録動作を実行制御
することになる。When there is a copy command from the host computer 80, the recording operation for recording the copy data Sc supplied from the reproducing unit 72 on the disk 90 is controlled.
【0037】またCPU10Aにはフラッシュメモリ3
0が接続され、アクセス可能となっている。さらにイジ
ェクトボタン24Aの操作情報はCPU10Aに供給さ
れ、CPU10Aは、その操作に応じて、図示しないデ
ィスクトレイの排出動作を実行させる。The flash memory 3 is provided in the CPU 10A.
0 is connected and accessible. Further, the operation information of the eject button 24A is supplied to the CPU 10A, and the CPU 10A executes an operation of ejecting a disc tray (not shown) according to the operation.
【0038】続いて再生部72の構成を図4に示す。但
し再生部72の構成は、基本的には上記記録再生部71
の構成から記録動作に必要な構成部分を除いたものであ
る。従って重複説明を避けるため図3と同一の再生機能
のブロックには、図3と同一番号に「B」をふり、説明
を省略する。即ちピックアップ1B、対物レンズ2B、
二軸機構3B・・・・・イジェクトボタン24Bの
「B」を付した各ブロックは、再生機能でみれば図3の
ピックアップ1A、対物レンズ2A、二軸機構3A・・
・・・イジェクトボタン24Aの「A」を付した各ブロ
ックと同一である。FIG. 4 shows the structure of the reproducing section 72. However, the configuration of the reproducing unit 72 is basically the same as that of the recording and reproducing unit 71 described above.
1 except for the components necessary for the recording operation. Therefore, in order to avoid repetitive explanation, the blocks having the same playback function as those in FIG. That is, the pickup 1B, the objective lens 2B,
... Each block to which the “B” of the eject button 24B is attached is a pickup 1A, an objective lens 2A, and a two-axis mechanism 3A in FIG.
.. Are the same as the respective blocks to which "A" of the eject button 24A is attached.
【0039】記録再生部71と異なる点は、上述したラ
イトストラテジー21、グルーブデコーダ23が不要で
あること(但しグルーブデコーダ23は搭載してもよ
い)や、デコード部12Bとしてエンコード機能は不要
であることなどである。なおデコード部12Bは、コピ
ー記録時には、デコード下データをコピーデータScと
して、記録再生部71のエンコード/デコード部12A
に供給する機能を持つ。The difference from the recording / reproducing section 71 is that the write strategy 21 and the groove decoder 23 described above are not required (however, the groove decoder 23 may be mounted), and the encoding function is not required as the decoding section 12B. And so on. Note that, at the time of copy recording, the decoding unit 12B uses the decoding / decoding data as the copy data Sc and encodes / decodes the encoding / decoding unit 12A of the recording / reproducing unit 71.
It has a function to supply to.
【0040】この再生部72では、CPU10Bは、ホ
ストコンピュータ80からのコマンドに応じて各種処理
を実行する。例えばホストコンピュータ80から、ディ
スク90に記録されている或るデータの転送を求めるリ
ードコマンドが供給された場合は、まず指示されたアド
レスを目的としてシーク動作制御を行う。即ちサーボプ
ロセッサ14Bに指令を出し、シークコマンドにより指
定されたアドレスをターゲットとするピックアップ1B
のアクセス動作を実行させる。その後、その指示された
データ区間のデータをホストコンピュータ80に転送す
るために必要な動作制御を行う。即ちディスク90から
のデータ読出/デコード/バファリング等を行って、要
求されたデータを転送する。In the reproducing section 72, the CPU 10B executes various processes in response to a command from the host computer 80. For example, when a read command requesting transfer of certain data recorded on the disk 90 is supplied from the host computer 80, first, seek operation control is performed for the designated address. That is, a command is issued to the servo processor 14B, and the pickup 1B targeting the address specified by the seek command
Is executed. Thereafter, operation control necessary for transferring the data in the specified data section to the host computer 80 is performed. That is, data reading / decoding / buffering from the disk 90 is performed, and the requested data is transferred.
【0041】ホストコンピュータ80からコピーコマン
ドがあった場合は、ディスク90からのデータ再生を行
い、その再生データをコピーデータScとして記録再生
部71に供給する動作を実行制御することになる。な
お、後のディスクコピー処理の説明においては、コピー
動作の際においてコピー元となる再生部72側のディス
クをコピー元ディスク90P、コピー先となる記録再生
部71側のディスクをコピー先ディスク90Rと呼ぶこ
ととする。When a copy command is issued from the host computer 80, data is reproduced from the disc 90, and the operation of supplying the reproduced data to the recording / reproducing unit 71 as copy data Sc is controlled. In the following description of the disk copy processing, in the copy operation, the disk on the reproduction unit 72 side as the copy source is referred to as the copy source disk 90P, and the disk on the recording and reproduction unit 71 as the copy destination is referred to as the copy destination disk 90R. I will call it.
【0042】なおCPU10Bによっても上述したフラ
ッシュメモリ30に対してデータの書込/読み出しが可
能となっている。このためには、CPU10Bがフラッ
シュメモリ30に直接アクセスできる構成としてもよい
し、CPU10Aとの通信を介してのアクセス、即ちC
PU10Aがフラッシュメモリ30から読み出したデー
タを受け取ったり、書き込むべきデータをCPU10A
に転送し、フラッシュメモリ30に書き込ませるように
してもよい。Note that the CPU 10B can also write / read data to / from the flash memory 30 described above. For this purpose, the CPU 10B may be configured to be able to directly access the flash memory 30 or may be accessed via communication with the CPU 10A, that is, C
CPU 10A receives data read from flash memory 30 by PU 10A or writes data to be written to CPU 10A.
To be written to the flash memory 30.
【0043】イジェクトボタン24Bの操作情報はCP
U10Bに供給され、CPU10Bは、その操作に応じ
て、図示しないディスクトレイの排出動作を実行させ
る。The operation information of the eject button 24B is CP
The CPU 10B is supplied to the U10B, and causes the CPU 10B to execute a disc tray ejection operation (not shown) according to the operation.
【0044】ところで、この図1〜図4で説明したディ
スクドライブ装置70は、ホストコンピュータ80に接
続されて使用されるディスクドライブ装置であるとした
が、本発明の記録装置となるディスクドライブ装置とし
ては、例えばオーディオ用のCDレコーダなどのように
ホストコンピュータ80等と接続されない形態もあり得
る。その場合は、操作部や表示部が設けられたり、デー
タ入出力のインターフェース部位の構成が上記例とは異
なるものとなる。つまり、ユーザーの操作に応じて記録
や再生が行われるとともに、オーディオデータの入出力
のための端子部が形成されればよい。また表示部におい
て記録/再生中のトラックナンバや時間(絶対アドレス
又は相対アドレス)が表示されるような構成とすればよ
い。もちろん構成例としては他にも多様に考えられる。Although the disk drive device 70 described with reference to FIGS. 1 to 4 is a disk drive device connected to and used by the host computer 80, the disk drive device as a recording device of the present invention is May not be connected to the host computer 80 or the like, for example, such as an audio CD recorder. In this case, an operation unit and a display unit are provided, and the configuration of an interface unit for data input / output is different from the above example. That is, recording and reproduction are performed in accordance with the operation of the user, and a terminal unit for inputting and outputting audio data may be formed. Further, the display unit may be configured to display the track number and time (absolute address or relative address) during recording / reproduction. Of course, various other configuration examples are conceivable.
【0045】2.サブコード及びTOC 本例では、CDフォーマットのディスクにおけるTOC
情報を用いて個々のディスクを識別する情報を生成し、
後述するコピー管理情報を形成するものであるため、こ
こでCDフォーマットのディスクにおけるリードインエ
リアに記録されるTOC、及びサブコードについて説明
しておく。2. Subcode and TOC In this example, the TOC in the CD format disc
Generate information to identify individual disks using the information,
Since it forms copy management information to be described later, the TOC and subcode recorded in the lead-in area of the CD-format disc will be described here.
【0046】CD方式のディスクにおいて記録されるデ
ータの最小単位は1フレームとなる。そして98フレー
ムで1ブロックが構成される。1フレームの構造は図5
のようになる。1フレームは588ビットで構成され、
先頭24ビットが同期データ、続く14ビットがサブコ
ードデータエリアとされる。そして、その後にデータ及
びパリティが配される。The minimum unit of data recorded on a CD-type disc is one frame. One block is composed of 98 frames. Fig. 5 shows the structure of one frame.
become that way. One frame is composed of 588 bits,
The first 24 bits are used as synchronization data, and the following 14 bits are used as a subcode data area. After that, data and parity are allocated.
【0047】この構成のフレームが98フレームで1ブ
ロックが構成され、98個のフレームから取り出された
サブコードデータが集められて図6(a)のような1ブ
ロックのサブコードデータ(サブコーディングフレー
ム)が形成される。98フレームの先頭の第1、第2の
フレーム(フレーム98n+1,フレーム98n+2)
からのサブコードデータは同期パターンとされている。
そして、第3フレームから第98フレーム(フレーム9
8n+3〜フレーム98n+98)までで、各96ビッ
トのチャンネルデータ、即ちP,Q,R,S,T,U,
V,Wのサブコードデータが形成される。One frame is composed of 98 frames, and the subcode data extracted from the 98 frames are collected to form one block of subcode data (subcoding frame) as shown in FIG. ) Is formed. First and second frames at the beginning of 98 frames (frame 98n + 1, frame 98n + 2)
Is a synchronization pattern.
Then, from the third frame to the 98th frame (frame 9
8n + 3 to frame 98n + 98), each of which has 96 bits of channel data, that is, P, Q, R, S, T, U,
V and W subcode data are formed.
【0048】このうち、アクセス等の管理のためにはP
チャンネルとQチャンネルが用いられる。ただし、Pチ
ャンネルはトラックとトラックの間のポーズ部分を示し
ているのみで、より細かい制御はQチャンネル(Q1〜
Q96)によって行なわれる。96ビットのQチャンネ
ルデータは図6(b)のように構成される。Of these, P for managing access, etc.
Channel and Q channel are used. However, the P channel only indicates a pause portion between tracks, and the finer control is performed on the Q channel (Q1 to Q1).
Q96). The 96-bit Q channel data is configured as shown in FIG.
【0049】まずQ1〜Q4の4ビットはコントロール
データとされ、オーディオのチャンネル数、エンファシ
ス、CD−ROM、デジタルコピー可否の識別などに用
いられる。First, the four bits Q1 to Q4 are used as control data, and are used for discrimination of the number of audio channels, emphasis, CD-ROM, digital copy availability and the like.
【0050】次にQ5〜Q8の4ビットはADRとさ
れ、これはサブQデータのモードを示すものとされてい
る。具体的にはADRの4ビットで以下のようにモード
(サブQデータ内容)が表現される。 0000:モード0・・・基本的はサブQデータはオー
ルゼロ(CD−RWでは使用) 0001:モード1・・・通常のモード 0010:モード2・・・ディスクのカタログナンバを
示す 0011:モード3・・・ISRC(International St
andard Recording Code)等を示す 0100:モード4・・・CD−Vで使用 0101:モード5・・・CD−R、CD−RW、CD
−EXTRA等、マルチセッション系で使用Next, the four bits Q5 to Q8 are ADR, which indicates the mode of the sub-Q data. Specifically, the mode (sub-Q data content) is expressed by the four bits of ADR as follows. 0000: Mode 0: Basically, sub-Q data is all zero (used in CD-RW) 0001: Mode 1: Normal mode 0010: Mode 2: Indicates the catalog number of the disc 0011: Mode 3 ..ISRC (International St
0100: Mode 4: Used for CD-V 0101: Mode 5: CD-R, CD-RW, CD
-Used in multi-session systems such as EXTRA
【0051】ADRに続くQ9〜Q80の72ビット
は、サブQデータとされ、残りのQ81〜Q96はCR
Cとされる。The 72 bits Q9 to Q80 following the ADR are used as sub-Q data, and the remaining Q81 to Q96 are CR bits.
C.
【0052】サブQデータによってアドレスが表現され
るのは、ADRによりモード1が示されている場合であ
る。ADR=モード1の場合のサブQデータ及びTOC
構造を図4、図5で説明する。ディスクのリードインエ
リアにおいては、そこに記録されているサブQデータが
即ちTOC情報となる。つまりリードインエリアから読
み込まれたQチャンネルデータにおけるQ9〜Q80の
72ビットのサブQデータは、図7(a)のような情報
を有するものである。なお、この図7(a)は、リード
インエリアにおける図6(b)の構造を72ビットのサ
ブQデータの部分について詳しく示したものである。サ
ブQデータは各8ビットのデータを有し、TOC情報を
表現する。The address is expressed by the sub-Q data when the mode 1 is indicated by the ADR. ADR = sub Q data and TOC in mode 1
The structure will be described with reference to FIGS. In the lead-in area of the disc, the sub-Q data recorded therein becomes the TOC information. That is, the 72-bit sub Q data of Q9 to Q80 in the Q channel data read from the lead-in area has information as shown in FIG. FIG. 7A shows the structure of FIG. 6B in the lead-in area in detail for the 72-bit sub Q data portion. The sub-Q data has 8-bit data and expresses TOC information.
【0053】まずQ9〜Q16の8ビットでトラックナ
ンバ(TNO)が記録される。リードインエリアではト
ラックナンバは『00』に固定される。続いてQ17〜
Q24の8ビットでPOINT(ポイント)が記され
る。Q25〜Q32、Q33〜Q40、Q41〜Q48
の各8ビットで、リードインエリア内の経過時間として
MIN(分)、SEC(秒)、FRAME(フレーム)
が示される。Q49〜Q56は「00000000」と
される。さらに、Q57〜Q64、Q65〜Q72、Q
73〜Q80の各8ビットで、PMIN,PSEC,P
FRAMEが記録されるが、このPMIN,PSEC,
PFRAMEは、POINTの値によって意味が決めら
れている。First, a track number (TNO) is recorded with eight bits Q9 to Q16. In the lead-in area, the track number is fixed to “00”. Then Q17 ~
POINT (point) is described by 8 bits of Q24. Q25-Q32, Q33-Q40, Q41-Q48
MIN (minutes), SEC (seconds), FRAME (frame) as the elapsed time in the lead-in area
Is shown. Q49 to Q56 are set to “00000000”. Furthermore, Q57 to Q64, Q65 to Q72, Q
PMIN, PSEC, P
FRAME is recorded, but this PMIN, PSEC,
The meaning of PFRAME is determined by the value of POINT.
【0054】POINTの値が『01』〜『99』のと
きは、そのPOINTの値はトラックナンバを意味し、
この場合PMIN,PSEC,PFRAMEにおいて
は、そのトラックナンバのトラックのスタートポイント
(絶対時間アドレス)が分(PMIN),秒(PSE
C),フレーム(PFRAME)として記録されてい
る。When the value of POINT is "01" to "99", the value of POINT means a track number,
In this case, in PMIN, PSEC, and PFRAME, the start point (absolute time address) of the track of the track number is minute (PMIN), second (PSE).
C), frame (PFRAME).
【0055】POINTの値が『A0』のときは、PM
INに最初のトラックのトラックナンバが記録される。
また、PSECの値によってCD−DA(デジタルオー
ディオ),CD−I,CD−ROM(XA仕様)などの
仕様の区別がなされる。POINTの値が『A1』のと
きは、PMINに最後のトラックのトラックナンバが記
録される。POINTの値が『A2』のときは、PMI
N,PSEC,PFRAMEにリードアウトエリアのス
タートポイントが絶対時間アドレス(分(PMIN),
秒(PSEC),フレーム(PFRAME))として示
される。When the value of POINT is "A0", PM
The track number of the first track is recorded in IN.
Further, specifications such as CD-DA (digital audio), CD-I, and CD-ROM (XA specification) are distinguished by the value of PSEC. When the value of POINT is “A1”, the track number of the last track is recorded in PMIN. When the value of POINT is “A2”, the PMI
The start point of the lead-out area is the absolute time address (minute (PMIN), N, PSEC, PFRAME).
Seconds (PSEC), frames (PFRAME)).
【0056】例えば6トラックが記録されたディスクの
場合、このようなサブQデータによるTOCとしては図
8のようにデータが記録されていることになる。TOC
であるため、図示するようにトラックナンバTNOは全
て『00』である。ブロックNO.とは上記のように9
8フレームによるブロックデータ(サブコーディングフ
レーム)として読み込まれた1単位のサブQデータのナ
ンバを示している。各TOCデータはそれぞれ3ブロッ
クにわたって同一内容が書かれている。図示するように
POINTが『01』〜『06』の場合、PMIN,P
SEC,PFRAMEとして第1トラック#1〜第6ト
ラック#6のスタートポイントが示されている。For example, in the case of a disc on which six tracks are recorded, data is recorded as TOC based on such sub-Q data as shown in FIG. TOC
Therefore, the track numbers TNO are all "00" as shown in FIG. Block NO. Is 9 as described above
It shows the number of one unit of sub-Q data read as block data (sub-coding frame) of eight frames. Each TOC data has the same contents written over three blocks. As shown in the figure, when POINT is "01" to "06", PMIN, P
The start points of the first track # 1 to the sixth track # 6 are shown as SEC and PFRAME.
【0057】そしてPOINTが『A0』の場合、PM
INに最初のトラックナンバとして『01』が示され
る。またPSECの値によってディスクが識別され、通
常のオーディオ用のCDの場合は『00』となる。ま
た、ディスクがCD−ROM(XA仕様)の場合は、P
SEC=『20』となる。When POINT is "A0", PM
“01” is shown as the first track number in IN. The disc is identified by the value of PSEC, and is "00" in the case of a normal audio CD. If the disc is a CD-ROM (XA specification), P
SEC = “20”.
【0058】またPOINTの値が『A1』の位置にP
MINに最後のトラックのトラックナンバが記録され、
POINTの値が『A2』の位置に、PMIN,PSE
C,PFRAMEにリードアウトエリアのスタートポイ
ントが示される。ブロックn+27以降は、ブロックn
〜n+26の内容が再び繰り返して記録されている。If the value of POINT is "A1", P
The track number of the last track is recorded in MIN,
When the value of POINT is “A2”, PMIN, PSE
C, PFRAME indicate the start point of the lead-out area. After block n + 27, block n
.. N + 26 are repeatedly recorded.
【0059】トラック#1〜トラック#nとして楽曲等
が記録されているプログラム領域及びリードアウトエリ
アにおいては、そこに記録されているサブQデータは図
7(b)の情報を有する。この図7(b)は、プログラ
ム領域及びリードアウトエリアにおける図3(b)の構
造を72ビットのサブQデータの部分について詳しく示
したものである。In a program area and a lead-out area in which music and the like are recorded as tracks # 1 to #n, the sub-Q data recorded therein has the information shown in FIG. 7B. FIG. 7B shows the structure of FIG. 3B in the program area and the lead-out area in detail for a 72-bit sub Q data portion.
【0060】この場合、まずQ9〜Q16の8ビットで
トラックナンバ(TNO)が記録される。即ち各トラッ
ク#1〜#nでは『01』〜『99』のいづれかの値と
なる。またリードアウトエリアではトラックナンバは
『AA』とされる。続いてQ17〜Q24の8ビットで
インデックスが記録される。インデックスは各トラック
をさらに細分化することができる情報である。In this case, first, a track number (TNO) is recorded by eight bits Q9 to Q16. That is, for each of the tracks # 1 to #n, the value is any one of "01" to "99". In the lead-out area, the track number is "AA". Subsequently, an index is recorded in 8 bits Q17 to Q24. The index is information that can further subdivide each track.
【0061】Q25〜Q32、Q33〜Q40、Q41
〜Q48の各8ビットで、トラック内の経過時間(相対
アドレス)としてMIN(分)、SEC(秒)、FRA
ME(フレーム)が示される。Q49〜Q56は「00
000000」とされる。Q57〜Q64、Q65〜Q
72、Q73〜Q80の各8ビットはAMIN,ASE
C,AFRAMEとされるが、これは絶対アドレスとし
ての分(AMIN),秒(ASEC),フレーム(AF
RAME)となる。絶対アドレスとは、第1トラックの
先頭(つまりプログラムエリアの先頭)からリードアウ
トエリアまで連続的に付されるアドレスとなる。Q25 to Q32, Q33 to Q40, Q41
Each of the 8 bits from Q48 to Q48 indicates MIN (minute), SEC (second), FRA
The ME (frame) is shown. Q49-Q56 is "00
000000 ”. Q57-Q64, Q65-Q
8 bits of 72, Q73-Q80 are AMIN, ASE
C, AFRAME, which are minute (AMIN), second (ASEC), and frame (AF) as absolute addresses.
RAME). The absolute address is an address continuously added from the head of the first track (that is, the head of the program area) to the lead-out area.
【0062】3.コピー管理情報 本例のディスクドライブ装置70においては、CPU1
0A又は10Bは、コピー管理情報の作成及びそれを用
いた処理、さらにはフラッシュメモリ30に対してのコ
ピー管理情報の書込/読み出しが可能とされる。本例で
用いられるコピー管理情報について図9で説明する。3. Copy Management Information In the disk drive device 70 of this example, the CPU 1
0A or 10B enables creation of copy management information and processing using the same, and further allows writing / reading of copy management information to / from the flash memory 30. The copy management information used in this example will be described with reference to FIG.
【0063】コピー動作は、再生部72に装填されたデ
ィスク90をコピー元ディスク90Pとし、また記録再
生部71に装填されたディスク90をコピー先ディスク
90Rとして扱って、データのコピーを行う動作であ
る。コピー管理情報とは、コピー動作が行われる毎に、
再生部72に装填されたコピー元ディスク90について
作成又は更新されるものである。つまりコピー管理情報
はコピー元となったディスクのコピー履歴を示す情報と
いえる。そしてコピー管理情報は、1つのディスク(1
種類の内容/タイトル)につき、1つ形成されるもので
ある。In the copy operation, data is copied by treating the disk 90 loaded in the reproducing unit 72 as a copy source disk 90P and the disk 90 loaded in the recording / reproducing unit 71 as a copy destination disk 90R. is there. Copy management information means that every time a copy operation is performed,
It is created or updated for the copy source disk 90 loaded in the playback unit 72. In other words, the copy management information can be said to be information indicating the copy history of the copy source disk. The copy management information is stored in one disk (1
For each type / content), one is formed.
【0064】図9に示すように、1つのディスクに対応
してフラッシュメモリ30に記憶される1つのコピー管
理情報CP#1は、書込ポインタP、コピー回数q、最
後の記録日が、ディスク識別情報とともに含まれている
ものとなる。なお、図9はフラッシュメモリ30上での
バイトアドレスに対応した状態でコピー管理情報内容を
示している。As shown in FIG. 9, one copy management information CP # 1 stored in the flash memory 30 corresponding to one disk has a write pointer P, the number of copies q, and the last recording date of the disk. It is included together with the identification information. FIG. 9 shows the content of the copy management information in a state corresponding to the byte address on the flash memory 30.
【0065】ディスク識別情報は、上述したTOCデー
タを利用して、ディスクに固有の情報を生成すること
で、それが特定のタイトルのディスクを識別する情報と
して機能するようにしたものである。この例ではディス
クの総容量の情報と各トラックについてのトラック情報
から形成されるものとしている。The disc identification information is generated by using the above-mentioned TOC data to generate information unique to the disc so that it functions as information for identifying a disc having a specific title. In this example, the information is formed from information on the total capacity of the disk and track information on each track.
【0066】上位、中位、下位の各8ビットの計24ビ
ットとされる総容量は、ディスクに記録されている主デ
ータ(音楽等)の総容量をフレーム数、つまり各8ビッ
トの分/秒/フレームで示した値である。即ちリードア
ウトエリアのスタートポイントから第1トラック#1の
スタートポイントを減算した値は、プログラムエリア、
つまり主データとしての全トラックのフレーム数に相当
するものとなるため、例えば図8のTOCを有するディ
スクの場合は、総容量の24ビットで、「52分48秒
41フレーム」から「0分2秒32フレーム」を減算し
た値が記録される。The total capacity of the upper, middle and lower 8 bits is 24 bits in total, and the total capacity of the main data (music and the like) recorded on the disc is the number of frames, that is, the number of frames per 8 bits. This is a value expressed in seconds / frame. That is, the value obtained by subtracting the start point of the first track # 1 from the start point of the lead-out area is the program area,
In other words, since the number of frames corresponds to the number of frames of all tracks as main data, for example, in the case of a disc having the TOC in FIG. A value obtained by subtracting “32 frames per second” is recorded.
【0067】トラック情報は、ディスクに収録されてい
る全トラックに対応して設けられるもので、8ビットの
トラックナンバと24ビットの時間情報(各8ビットの
分/秒/フレーム)により構成される。従って、まずト
ラックナンバ「01」とされて、第1トラック#1につ
いての時間情報が記述される。この時間情報とはトラッ
クのスタートポイントのアドレスとしてもよいし、その
トラックの演奏時間の値としてもよい。スタートポイン
トとする場合は、図8の例によれば、第1トラック#1
についての時間情報として、24ビットで「0分2秒3
2フレーム」という値が記録される。また、演奏時間と
する場合は、第1トラック#1についての時間情報とし
て、第2トラックのスタートポイントである「10分1
5秒12フレーム」から第1トラックのスタートポイン
トである「0分2秒32フレーム」を減算した値が記録
されることになる。なお、実際には時間情報を演奏時間
とする方が好ましい。その理由については後述する。The track information is provided corresponding to all the tracks recorded on the disc, and is composed of an 8-bit track number and 24-bit time information (8-bit minute / second / frame). . Therefore, first, the track number is set to “01”, and time information on the first track # 1 is described. The time information may be the address of the start point of the track or the value of the playing time of the track. In the case of the start point, according to the example of FIG. 8, the first track # 1
As time information about “0 minute 2 second 3
The value "2 frames" is recorded. In the case of the performance time, as the time information on the first track # 1, "10 minutes 1
A value obtained by subtracting "0 minute 2 second 32 frame" which is the start point of the first track from "5 seconds 12 frames" is recorded. Actually, it is preferable to use the time information as the performance time. The reason will be described later.
【0068】そしてこのようなトラック情報が、第2ト
ラック#2以降についても同様に形成される。図8の例
は6トラック収録のディスクの場合を挙げたが、そのよ
うなディスクに対応するコピー管理情報CP#1として
は、図示するように第6トラックに対するトラック情報
までが形成されることになる。Such track information is similarly formed for the second track # 2 and thereafter. In the example of FIG. 8, the case of a disc containing six tracks is described. However, as the copy management information CP # 1 corresponding to such a disc, track information for the sixth track is formed as shown in the figure. Become.
【0069】以上のような総容量と各トラックについて
のトラック情報により、ディスク識別情報が形成され
る。そしてこのようにTOCデータに基づいて形成され
たディスク識別情報は、異なるタイトルのディスクの間
で同一の情報内容となることはまず考えられない。つま
り特定のタイトルのディスクを示す情報として適切に機
能できる情報となる。The disc identification information is formed by the total capacity and the track information on each track as described above. It is unlikely that the disc identification information formed based on the TOC data has the same information content between discs having different titles. That is, the information can appropriately function as information indicating a disc with a specific title.
【0070】コピー管理情報CPの先頭に設けられる2
バイトの書込ポインタPは、フラッシュメモリ30上に
おいて、次のコピー管理情報CPが記録されているアド
レス、又は次にコピー管理情報を記録すべきアドレスを
示すポインタとされる。即ち上述のディスク識別情報の
データ量は、ディスクのTOCデータ量(トラック数)
によって異なるものとなるため、コピー管理情報CPは
データ量が可変量の情報となる。このため書込ポインタ
Pによって次のコピー管理情報CPのアドレスが示され
るようにしている。例えば図9のコピー管理情報CP#
1の書込ポインタPは、次のコピー管理情報CP#2の
記録位置の先頭アドレスである「0023」を示すこと
になる。フラッシュメモリ30においてこのような形態
で先頭に記録されるコピー管理情報CP(アドレス00
00から記録されるコピー管理情報CP)から、順に次
のコピー管理情報CPが記録されている(又は次に記録
すべき)アドレスが示されているようにすることで、各
コピー管理情報CPの読み出しや新規のコピー管理情報
CPの書込が実行できる。2 provided at the head of copy management information CP
The byte write pointer P is a pointer indicating the address where the next copy management information CP is recorded on the flash memory 30 or the address where the next copy management information is to be recorded. That is, the data amount of the disk identification information is the TOC data amount (the number of tracks) of the disk.
Therefore, the copy management information CP has a variable amount of data. Therefore, the address of the next copy management information CP is indicated by the write pointer P. For example, copy management information CP # in FIG.
The 1 write pointer P indicates "0023" which is the start address of the recording position of the next copy management information CP # 2. Copy management information CP (address 00) recorded at the top of the flash memory 30 in such a form.
00, the address at which the next copy management information CP is recorded (or which is to be recorded next) is indicated in order from the first copy management information CP. Reading and writing of new copy management information CP can be executed.
【0071】コピー回数情報はコピー元となった回数を
示す。つまり、ディスク識別情報で示される当該コピー
管理情報CPに対応するディスクがコピー元ディスク9
0Pとされてコピー記録が行われた回数であり、コピー
動作に伴って更新されていく値となる。The copy number information indicates the number of times the copy has been made. That is, the disk corresponding to the copy management information CP indicated by the disk identification information is the copy source disk 9
This is the number of times that copy recording has been performed with 0P, which is a value that is updated with the copy operation.
【0072】最後の記録日とは、コピー元となってコピ
ー記録が行われた年月日として最後の(最新の)年月日
が記録される。即ちコピー記録が行われることに伴っ
て、そのときの日付の値に更新されていく情報である。
年月日は、例えば少なくとも12ビットで年、4ビット
で月、5ビットで日を表現することとされれば3バイト
(24ビット)で表現できる。As the last recording date, the last (latest) date is recorded as the date when copy recording was performed as a copy source. That is, the information is updated to the value of the date at the time when the copy recording is performed.
The year, month, and day can be represented by 3 bytes (24 bits) if at least 12 bits represent the year, 4 bits represent the month, and 5 bits represent the day.
【0073】以上のようなコピー管理情報がフラッシュ
メモリ30に記憶されることで、本例のディスクドライ
ブ装置70では、著作権保護のためのコピー制限とユー
ザーの私的使用のためのコピー許可を両立させることが
できる。Since the above-described copy management information is stored in the flash memory 30, the disk drive device 70 of the present embodiment restricts copy protection for copyright protection and copy permission for user's private use. Can be compatible.
【0074】4.コピー記録時の処理 以下、コピー記録が行われる際のディスクドライブ装置
70の処理(CPU10A、10Bの処理)を図10を
用いて説明していく。4. Processing during Copy Recording Hereinafter, processing (processing by the CPUs 10A and 10B) of the disk drive device 70 when copy recording is performed will be described with reference to FIG.
【0075】ユーザーは再生部72にCD−DAやCD
−ROMなど、コピー元としようとするディスク90P
を装填し、また記録再生部71に、CD−R、CD−R
Wなどのコピー先としようとするディスク90Rを装填
する。そしてホストコンピュータ80の入力装置を用い
てコピー記録を実行すべき操作を行う。ホストコンピュ
ータ80は、ユーザーの操作に応じてディスクドライブ
装置70にコピー実行のコマンドを送信する。The user writes a CD-DA or CD
-Disk 90P to be copied from, such as ROM
And the recording / reproducing unit 71 stores a CD-R, a CD-R
A disk 90R to be a copy destination such as W is loaded. Then, an operation for executing copy recording is performed using the input device of the host computer 80. The host computer 80 transmits a copy execution command to the disk drive device 70 in response to a user operation.
【0076】ディスクドライブ装置70は以上のように
して送信されてきたコピーコマンドに応じて図10の処
理を行うことになる。まずステップF101で、再生側
ディスク、つまりコピー元ディスク90PのTOCデー
タの読み込みを行い、そのTOCデータからディスク識
別情報を生成する。つまり、上述したようにコピー管理
情報CPに含まれるディスク識別情報と同様の情報とし
て、総容量情報及びトラック情報を抽出する。The disk drive device 70 performs the processing shown in FIG. 10 according to the copy command transmitted as described above. First, in step F101, TOC data of the reproduction side disk, that is, the copy source disk 90P is read, and disk identification information is generated from the TOC data. That is, as described above, the total capacity information and the track information are extracted as the same information as the disc identification information included in the copy management information CP.
【0077】続いてステップF102で、フラッシュメ
モリ30から1つのコピー管理情報CPを読み出し、そ
のコピー管理情報CPにおけるディスク識別情報と、ス
テップF101で生成したディスク識別情報を比較す
る。ディスク識別情報が一致しなければステップF10
3からF104に進み、さらにステップF102に戻っ
て、次のコピー管理情報CPを読み出す。そして、その
コピー管理情報CPにおけるディスク識別情報と、ステ
ップF101で生成したディスク識別情報を比較する。
つまりステップF102,F103,F104では、フ
ラッシュメモリ30におけるコピー管理情報CPを、コ
ピー元ディスク90Pから作成したディスク識別情報を
用いて検索していく処理となる。Subsequently, in step F102, one piece of copy management information CP is read from the flash memory 30, and the disc identification information in the copy management information CP is compared with the disc identification information generated in step F101. If the disc identification information does not match, step F10
The process proceeds from step 3 to F104, and returns to step F102 to read the next copy management information CP. Then, the disk identification information in the copy management information CP is compared with the disk identification information generated in step F101.
That is, in steps F102, F103, and F104, the copy management information CP in the flash memory 30 is searched using the disk identification information created from the copy source disk 90P.
【0078】フラッシュメモリ30に記憶されたすべて
のコピー管理情報についてディスク識別情報を比較して
も、一致するものが検出されなかった場合は、今回のコ
ピー記録にかかるコピー元ディスク90Pは、今回が初
めてコピー元とされたディスクと判断され、ステップF
105に進む。そして、今回のコピー元ディスク90P
についてのコピー管理情報CPを生成して、フラッシュ
メモリ30に書き込む。このときのコピー管理情報CP
の内容は、ステップF101で生成したディスク識別情
報を、そのままディスク識別情報として割り当てると共
に、コピー回数q=1とし、またその日の日付(年月
日)を最後のコピー記録日とする。また、そのコピー管
理情報のサイズに応じて、次のコピー管理情報の書込位
置を示すアドレスを算出し、書込ポインタPの値とす
る。If the disc identification information is not found for all copy management information stored in the flash memory 30 and no match is detected, the copy source disk 90P for the current copy recording is The disc is determined to be the copy source disk for the first time, and step F
Proceed to 105. Then, this copy source disk 90P
Is generated and written to the flash memory 30. Copy management information CP at this time
In the contents of (1), the disk identification information generated in step F101 is assigned as it is as the disk identification information, the number of copies q = 1, and the date (year / month / day) of that day is set as the last copy recording date. Further, an address indicating the write position of the next copy management information is calculated according to the size of the copy management information, and is set as the value of the write pointer P.
【0079】そして今回が初めてコピー元となるディス
ク90Pについては、今回のコピー記録はユーザーの私
的使用の範囲内と考えることができるため、コピー記録
を許可することになり、即ちステップF110に進ん
で、コピー処理を実行する。この処理は上述したように
再生部72でコピー元ディスク90Pの再生を行うと共
にその再生データをコピーデータScとして記録再生部
71に供給し、記録再生部71でコピー先ディスク90
Rに記録していく動作を実行させる処理となる。Then, as for the disc 90P which is the copy source for the first time, the copy recording can be considered to be within the range of the private use of the user, so the copy recording is permitted, that is, the process proceeds to step F110. Then, a copy process is executed. In this process, as described above, the reproduction unit 72 reproduces the copy source disk 90P and supplies the reproduced data to the recording / reproduction unit 71 as copy data Sc.
This is a process for executing the operation of recording in R.
【0080】ところで上述のように初めてコピー元とな
ったディスク90についてはフラッシュメモリ30に、
そのディスク90に対応するコピー管理情報CPが記憶
されるため、コピー動作が指示された際において、過去
に一度でもコピー元となったディスクがコピー元ディス
ク90Pとされていた場合は、ステップF103におい
てディスク識別情報が一致したと判断される場合が生ず
る。その場合は処理はステップF106に進み、そのコ
ピー元ディスク90Pに対応すると判別されたコピー管
理情報CPにおけるコピー回数qの値を確認し、そのq
値をインクリメントする。そしてステップF107でコ
ピー回数qの値が規定値L以内であるか否かを判断す
る。例えば規定値L=3と設定されているとすると、3
回までのコピーは私的利用の範囲内として許されること
になる。もちろん規定値L=3とするのは一例にすぎ
ず、L=1やL=5などとしてもよい。By the way, the disk 90 that has become the copy source for the first time as described above is stored in the flash memory 30.
Since the copy management information CP corresponding to the disk 90 is stored, when the copy operation is instructed, if the disk that has been the copy source even once in the past has been set as the copy source disk 90P, the process proceeds to step F103. In some cases, it is determined that the disc identification information matches. In this case, the process proceeds to step F106, in which the value of the copy count q in the copy management information CP determined to correspond to the copy source disk 90P is checked, and the q
Increment the value. Then, in a step F107, it is determined whether or not the value of the copy number q is within the specified value L. For example, if the prescribed value L = 3 is set, 3
Up to the second copy will be allowed within the scope of private use. Of course, setting the specified value L = 3 is merely an example, and L = 1 or L = 5 may be used.
【0081】ステップF107でコピー回数qの値が規
定値L以内であった場合は、今回のコピー記録は許可さ
れることになり、ステップF109でコピー管理情報C
Pの内容を更新し、ステップF110でコピー処理を行
う。この場合のコピー管理情報CPの更新とは、まずス
テップF106でインクリメントしたq値を、新たなコ
ピー回数qの値として書き込むと共に、最後のコピー記
録日を、その日の日付(年月日)に更新する処理とな
る。If the value of the number of copies q is within the specified value L in step F107, the current copy recording is permitted, and in step F109 the copy management information C
The contents of P are updated, and copy processing is performed in step F110. In this case, the copy management information CP is updated by first writing the q value incremented in step F106 as a new copy number q and updating the last copy recording date to the date (year, month, day). Processing.
【0082】一方、ステップF107でコピー回数qの
値が規定値Lを越えていた場合は、続いてステップF1
08で、今回のコピー元ディスク90Pに対応するコピ
ー管理情報CPにおける最後のコピー記録日の値を確認
し、そのコピー記録日が現在より所定期間以上前(例え
ば2ヶ月以上前)の日であるか否かを判別する。なお、
2ヶ月というのは一例であり、所定期間を1ヶ月とした
り、或いは1年とするなども可能である。On the other hand, if the value of the number of copies q exceeds the specified value L in step F107, the process proceeds to step F1.
At 08, the value of the last copy recording date in the copy management information CP corresponding to the current copy source disk 90P is confirmed, and the copy recording date is a date that is a predetermined period or more (for example, two months or more) before the present. It is determined whether or not. In addition,
Two months is an example, and the predetermined period may be one month or one year.
【0083】例えばここでは過去においてコピーが行わ
れたのが2ヶ月以上前であるとされた場合は、このユー
ザーは、例えばコピーディスクの販売などの著作権侵害
の目的でコピーを行うのではないと判断する。即ちその
ような侵害目的であれば、短期間に連続してコピーを行
うことが必要とされるためである。そこで、最新のコピ
ー記録日が2ヶ月以上前であった場合は、過去に実行さ
れた総コピー回数が規定値Lを越えていたとしても、そ
のコピー記録を許可する。このためステップF109で
コピー管理情報CPの内容を更新し、ステップF110
でコピー処理を行う。この場合のコピー管理情報CPの
更新とは、最後のコピー記録日を、その日の日付(年月
日)に更新する処理となる。また、コピー回数qの値
は、ステップF106でインクリメントしたq値を、新
たなコピー回数qの値として書き込むようにしてもよい
が、所定期間以上コピーが行われなかったことに対応し
て、コピー回数qの値を「1」にリセットしてもよい。
つまり今回のコピー記録が初めてのコピー記録とみなさ
れる状態に戻してもよい。For example, if it is determined that the copy was made two months or more in the past, the user does not copy for the purpose of copyright infringement such as selling a copy disc. Judge. That is, for such infringement purposes, it is necessary to perform continuous copying in a short period of time. Therefore, if the latest copy recording date is two months or more, even if the total number of copies executed in the past exceeds the specified value L, the copy recording is permitted. For this reason, the content of the copy management information CP is updated in step F109, and the
To perform copy processing. Updating of the copy management information CP in this case is processing of updating the last copy recording date to the date (year, month, day). The value of the number of copies q may be written as the new value of the number of copies q incremented in step F106. However, in response to the fact that copying has not been performed for a predetermined period of time, The value of the number q may be reset to “1”.
That is, the current copy record may be returned to a state where it is regarded as the first copy record.
【0084】ステップF107でコピー回数qの値が規
定値Lを越えており、かつステップF108で、最も新
しいコピー記録日から所定期間(例えば2ヶ月)を経過
していないと判断された場合は、そのコピー記録は著作
権侵害の目的で行われる可能性の高いものであるため、
ステップF111でコピー禁止処理を行う。即ちCPU
10A又は10Bは、ホストコンピュータ80に対し
て、コピー禁止と判断された旨のエラー通知を行い、コ
ピーコマンドに応じた処理を実行しないようにする。ホ
ストコンピュータ80は、エラー通知に従って、ディス
プレイ装置上でユーザにコピー禁止のメッセージを表示
したり、警告音を発するなどで、ユーザーに告知する。If it is determined in step F107 that the value of the number of copies q exceeds the specified value L, and in step F108 it is determined that the predetermined period (for example, two months) has not elapsed since the most recent copy recording date, Because the copy is likely to be made for copyright infringement purposes,
In step F111, copy prohibition processing is performed. That is, CPU
10A or 10B notifies the host computer 80 of an error to the effect that it has been determined that copying is prohibited, so that processing corresponding to the copy command is not executed. In accordance with the error notification, the host computer 80 notifies the user by displaying a copy prohibition message to the user on the display device or by issuing a warning sound.
【0085】以上のような処理が行われることで、ディ
スクドライブ装置70におけるコピー記録動作として
は、ユーザーの私的利用の範囲内と考えられる場合は実
行されるが、私的利用の範囲を超え著作権侵害のおそれ
があると判断される場合は、実行されないものとなり、
適切なコピー制限を実現できる。By performing the above-described processing, the copy recording operation in the disk drive device 70 is executed when it is considered to be within the range of the private use of the user, but exceeds the range of the private use. If we determine that there is a risk of copyright infringement, we will not take action,
Appropriate copy restrictions can be realized.
【0086】なお、図9のコピー管理情報の説明におい
て、ディスク識別情報を構成するトラック情報内の時間
情報は、トラックのスタートポイントの値よりもトラッ
クの演奏時間とする方が好適であると述べた。これは次
の理由による。例えばあるCD−DAと、そのCD−D
Aからコピー記録を行ったCD−Rを考えた場合、著作
権保護の観点から考えると、この2つのディスクは、同
一ディスクと見なされるべきである。つまりコピー先と
なったCD−Rが、次にはコピー元となって他のCD−
R等にコピーできてしまうと、コピーディスクの多量の
生産を許すことになり、私的複製の範囲を超えたコピー
が可能となってしまうためである。In the description of the copy management information shown in FIG. 9, it is stated that the time information in the track information constituting the disc identification information is preferably the track performance time rather than the value of the track start point. Was. This is for the following reason. For example, a certain CD-DA and its CD-D
Considering a CD-R copied from A, the two disks should be regarded as the same disk from the viewpoint of copyright protection. That is, the copy destination CD-R becomes the copy source next and the other CD-R
If the data can be copied to an R or the like, a large amount of copy discs can be produced, and copying beyond the range of private duplication becomes possible.
【0087】そして上記図10の処理例からいえば、例
えば上記CD−DAとCD−Rを同一ディスクと見なし
てコピーディスクの多量の生産を防ぐためには、それら
の両ディスクのTOCから得られるディスク識別情報が
同一値であることが必要となる。ここで、ディスク識別
情報を総容量及び各トラックの演奏時間とすれば、この
CD−DAとCD−RのTOCから判別できるこれらの
情報は同一となり、ほぼ確実に同一ディスクとみなせる
ものとなる。ところが、トラックのスタートポイント
(ディスク上の絶対アドレス)とすると、コピーの際に
ずれる可能性がある。つまりCD−R側で必ずしもCD
−DAと同じアドレス値の箇所で記録が行われるとはか
ぎらない。このためCD−DAとCD−RのTOCから
判別できるディスク識別情報の値が異なる可能性があ
り、つまりCD−DAとCD−Rを異なる内容のディス
クと判断してしまうおそれがあるためである。このよう
な点から、トラック情報内の時間情報はトラックの演奏
時間とすることが好適であり、ディスク識別情報として
は、総容量と、各トラックの容量(演奏時間)により生
成することが好ましい。Referring to the processing example of FIG. 10, for example, in order to consider the CD-DA and the CD-R as the same disk and to prevent mass production of copy disks, a disk obtained from the TOC of both disks is required. It is necessary that the identification information has the same value. Here, assuming that the disc identification information is the total capacity and the playing time of each track, these pieces of information that can be discriminated from the TOC of the CD-DA and the CD-R are the same, and the disc can be regarded as almost the same disc. However, if the start point of the track (absolute address on the disk) is used, there is a possibility that the track will be shifted during copying. In other words, CDs are not necessarily
-Recording is not always performed at the same address value as that of DA. For this reason, the value of the disc identification information that can be discriminated from the TOC of the CD-DA and the CD-R may be different, that is, the CD-DA and the CD-R may be discriminated as discs having different contents. . From such a point, it is preferable that the time information in the track information is the performance time of the track, and the disc identification information is preferably generated based on the total capacity and the capacity (performance time) of each track.
【0088】なお、図10の処理例によれば、新規にコ
ピー元ディスク90Pが発生するたびに、フラッシュメ
モリ30にコピー管理情報CPが追加されていくことに
なり、ある時点でフラッシュメモリ30の容量がいっぱ
いになることが考えられる。そこでフラッシュメモリ3
0は先頭アドレスから順に使用して、いわゆるリングメ
モリ形態で使用することとし、容量がいっぱいとなった
ら、先頭アドレスに戻って過去のコピー管理情報CPを
消しながら新たなコピー管理情報CPを書き込むように
すればよい。或いは、最後のコピー記録日を参照して、
その日付が所定期間以前となっているコピー管理情報C
Pを消去していくことで、容量を確保していってもよ
い。According to the processing example of FIG. 10, the copy management information CP is added to the flash memory 30 every time a new copy source disk 90P is generated. The capacity may be full. So flash memory 3
0 is used in order from the head address, and is used in a so-called ring memory form. When the capacity becomes full, return to the head address and write new copy management information CP while deleting the past copy management information CP. What should I do? Alternatively, referring to the last copy record date,
Copy management information C whose date is before a predetermined period
The capacity may be secured by erasing P.
【0089】以上、実施の形態としての例を説明してき
たが、ディスクドライブ装置の構成や、処理例について
は、上記例に限定されず各種の変形例が考えられる。例
えば図10の処理においてステップF108を無くし、
規定値を超えるコピーは必ず禁止するような処理も考え
られる。Although the embodiment has been described above, the configuration of the disk drive device and the processing example are not limited to the above example, and various modifications can be considered. For example, in the processing of FIG.
It is also conceivable to perform processing to prohibit copying exceeding the specified value.
【0090】また、本例は1台の装置内でコピー記録動
作が可能としたが、1つのディスクを装填可能な記録装
置で本発明を採用できる。その場合は、再生装置と接続
されて音楽データ等が供給され、それをコピー記録して
いくものとなるが、接続された再生装置と制御情報の通
信が可能であれば、その通信によりコピー元ディスクの
TOC情報のやりとりができ、従って記録装置側で図1
0の処理が可能となる。また再生装置との制御情報通信
ができない記録装置の場合は、コピー記録に伴って、デ
ィスクに記録するTOC情報に基づいてコピー管理情報
CPを形成し、フラッシュメモリに記憶するようにす
る。そしてある記録動作が行われた場合、TOCとして
形成したデータからディスク識別情報を得、そのディス
ク識別情報に該当するコピー管理情報をフラッシュメモ
リ30内で検索し、図10の場合と同様にコピー許可/
禁止の判断を行う。そして許可の場合は、引き続いてT
OCの書込を行い、ディスクへの記録動作を完了する。
禁止の場合は、ディスクへのTOCの書込を行わないこ
とで、記録動作を完結させず、従って、直前に行ったそ
のディスクへの記録データが無効な状態となるようにす
る。このようにすれば、単体の記録装置においても本発
明を実現できるものとなる。In this embodiment, the copy recording operation can be performed in one apparatus. However, the present invention can be applied to a recording apparatus in which one disk can be loaded. In this case, music data and the like are supplied to the playback apparatus and copied and recorded. If communication of control information with the connected playback apparatus is possible, the copy source is used by the communication. The TOC information of the disc can be exchanged, so that the recording device side can use FIG.
0 can be processed. In the case of a recording device that cannot communicate control information with a playback device, copy management information CP is formed based on TOC information recorded on a disc along with copy recording, and is stored in a flash memory. When a certain recording operation is performed, the disc identification information is obtained from the data formed as the TOC, the copy management information corresponding to the disc identification information is searched in the flash memory 30, and the copy permission is performed in the same manner as in FIG. /
Make a prohibition decision. Then, in the case of permission, T
The OC is written, and the recording operation on the disk is completed.
In the case of prohibition, the writing operation is not completed by not writing the TOC on the disk, so that the data recorded immediately before on the disk is invalidated. By doing so, the present invention can be realized even with a single recording device.
【0091】また上記実施の形態においてはコピー管理
情報はフラッシュメモリに記憶するとしたが、ハードデ
ィスクその他の記録媒体でももちろんかまわない。また
上記例はCD方式のディスクにおけるコピー記録で説明
したが、コピー元、コピー先となる記録媒体は、MD、
DVD等の他の主のディスクや、磁気テープメディア、
或いはメモリカードなどの固体メモリメディアなど、あ
らゆる記録媒体におけるコピー記録について本発明は適
用できる。In the above embodiment, the copy management information is stored in the flash memory, but may be a hard disk or other recording medium. In the above example, copy recording on a CD-type disc has been described. However, recording media serving as a copy source and a copy destination are MD,
Other main discs such as DVD, magnetic tape media,
Alternatively, the present invention can be applied to copy recording on any recording medium such as a solid-state memory medium such as a memory card.
【0092】[0092]
【発明の効果】以上の説明からわかるように本発明で
は、コピー記録が指示された際には、コピー元とされる
記録媒体についてのコピー管理情報が存在しない場合、
又は該当するコピー管理情報におけるコピー回数情報か
らコピー回数が制限値を越えないと判別された場合は、
コピー記録動作を許可する。従って、制限値を超えない
回数でのコピーは許可され、一般ユーザーの私的利用の
ためのコピーについては可能となる。その一方で、コピ
ー管理情報におけるコピー回数情報から、コピー回数が
制限値を越えると判別された場合は、コピー記録動作を
禁止することで、制限値を越えるコピーは禁止される。
即ち同一タイトルのCD等について大量にコピーを実行
しようとするユーザー、つまり販売等を目的とした違法
コピーを行うユーザーに対してはコピーが禁止されるも
のとなる。これによってユーザーの私的複製の権利と著
作権保護のためのコピー禁止が良好に両立できる。As can be seen from the above description, according to the present invention, when copy recording is instructed, if there is no copy management information for the recording medium to be copied,
Alternatively, if it is determined from the copy count information in the corresponding copy management information that the copy count does not exceed the limit value,
Allow copy recording operation. Accordingly, copying is permitted a number of times that does not exceed the limit value, and copying for private use by general users is possible. On the other hand, if it is determined from the copy count information in the copy management information that the copy count exceeds the limit value, the copy recording operation is prohibited, and copying exceeding the limit value is prohibited.
That is, copying is prohibited for a user who intends to copy a large amount of a CD or the like having the same title, that is, a user who makes an illegal copy for sale or the like. As a result, the user's right of private reproduction and copy prohibition for copyright protection can be well balanced.
【0093】コピー管理情報については、コピー記録動
作に伴って、そのコピー記録動作においてコピー元とさ
れた記録媒体についてのコピー管理情報の記憶又を更新
を実行することで、常に適切な内容となり、上記のコピ
ー許可/禁止を適切に判断できるようになる。The copy management information always has appropriate contents by storing or updating the copy management information of the recording medium that is the copy source in the copy recording operation in accordance with the copy recording operation. The above-described copy permission / prohibition can be appropriately determined.
【0094】またコピー管理情報には、最新のコピー記
録日の情報が含まれていると共に、コピー記録の際に、
最新のコピー記録日が、現在より所定期間以上過去であ
った場合は、コピー回数が制限値を越えていても、コピ
ーを許可する。これは、不正ユーザーは一度に大量にコ
ピーを行う必要があり、逆に、所定期間、例えば1ヶ月
ぶり、2ヶ月ぶりなどにコピーを行うのは、不正販売の
目的よりも私的利用の目的であると考えられることか
ら、コピーを許可することで適切な処置を実現できる。The copy management information includes the latest copy recording date information, and also includes
If the latest copy recording date is more than a predetermined period before the present, copying is permitted even if the number of copies exceeds the limit value. This is because fraudulent users need to make a large number of copies at once, and conversely, making copies for a predetermined period of time, for example, one month or two months, is more for private use than for unauthorized sale. Therefore, appropriate processing can be realized by permitting copying.
【図1】本発明の実施の形態のディスクドライブ装置の
外観の説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of an appearance of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.
【図2】実施の形態のディスクドライブ装置の概略ブロ
ック図である。FIG. 2 is a schematic block diagram of the disk drive device according to the embodiment.
【図3】実施の形態のディスクドライブ装置の記録再生
部のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a recording / reproducing unit of the disk drive device according to the embodiment.
【図4】実施の形態のディスクドライブ装置の再生部の
ブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a reproducing unit of the disk drive device according to the embodiment;
【図5】CD方式のフレーム構造の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a frame structure of a CD system.
【図6】CD方式のサブコーディングフレームの説明図
である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a sub-coding frame of the CD system.
【図7】CD方式のサブQデータの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of sub-Q data of the CD system.
【図8】CD方式のTOC構造の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a TOC structure of a CD system.
【図9】実施の形態のコピー管理情報の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of copy management information according to the embodiment;
【図10】実施の形態のコピー記録時の処理のフローチ
ャートである。FIG. 10 is a flowchart of a process at the time of copy recording according to the embodiment;
1A,1B ピックアップ、2A,2B 対物レンズ、
3A,3B 二軸機構、4A,4B レーザダイオー
ド、5A,5B フォトディテクタ、6A,6Bスピン
ドルモータ、8A,8B スレッド機構、9A,9B
RFアンプ、10A,10B CPU、12A エンコ
ード/デコード部、12B デコード部、13A,13
B インターフェース部、14A,14B サーボプロ
セッサ、20A,20B バッファメモリ、21 ライ
トストラテジー、23 グルーブデコーダ、70 ディ
スクドライブ装置、71 記録再生部、72 再生部、
80 ホストコンピュータ、90 ディスク1A, 1B pickup, 2A, 2B objective lens,
3A, 3B Biaxial mechanism, 4A, 4B Laser diode, 5A, 5B Photodetector, 6A, 6B spindle motor, 8A, 8B Thread mechanism, 9A, 9B
RF amplifier, 10A, 10B CPU, 12A encoding / decoding unit, 12B decoding unit, 13A, 13
B interface unit, 14A, 14B servo processor, 20A, 20B buffer memory, 21 write strategy, 23 groove decoder, 70 disk drive device, 71 recording / reproducing unit, 72 reproducing unit,
80 host computer, 90 disk
Claims (5)
た情報を、コピー先とされた記録媒体に対してコピー記
録することができる記録手段と、 コピー記録の際のコピー元とされた記録媒体について、
記録媒体の識別情報とコピー回数情報を有するコピー管
理情報を記憶する記憶手段と、 コピー記録が指示された際に、前記識別情報に基づいて
コピー元とされる記録媒体についてのコピー管理情報を
前記記憶手段内において検索し、該当するコピー管理情
報が存在しない場合、又は該当するコピー管理情報にお
けるコピー回数情報からコピー回数が制限値を越えない
と判別された場合は、前記コピー記録の指示に基づいた
前記記録手段によるコピー記録動作を許可し、一方、該
当するコピー管理情報におけるコピー回数情報から、コ
ピー回数が制限値を越えると判別された場合は、前記コ
ピー記録の指示に基づいた前記記録手段によるコピー記
録動作を禁止する制御手段と、 を備えたことを特徴とする記録装置。1. A recording means capable of recording information reproduced from a recording medium serving as a copy source on a recording medium serving as a copy destination, and a recording serving as a copy source at the time of copy recording. About the medium,
Storage means for storing copy management information having identification information of the recording medium and copy number information; and when copy recording is instructed, the copy management information for the recording medium to be copied based on the identification information is stored in the storage means. If the corresponding copy management information is not found in the storage means or if it is determined that the number of copies does not exceed the limit value from the number of times of copy in the corresponding copy management information, it is determined based on the copy recording instruction. In the meantime, if it is determined that the copy number exceeds the limit value from the copy number information in the corresponding copy management information, the recording means based on the copy recording instruction is permitted. And a control unit for prohibiting the copy recording operation of the recording apparatus.
ピー記録動作に伴って、前記記憶手段に対して、そのコ
ピー記録動作においてコピー元とされた記録媒体につい
ての前記コピー管理情報の記憶又を更新を実行すること
を特徴とする請求項1に記載の記録装置。2. The control means stores, in accordance with a copy recording operation performed by the recording means, storage or storage of the copy management information for a recording medium which is a copy source in the copy recording operation. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus performs an update.
記録日の情報が含まれていると共に、 前記制御手段は、コピー元とされる記録媒体からのコピ
ー回数が制限値を越えると判別された場合でも、前記最
新のコピー記録日が、現在より所定期間以上過去であっ
た場合は、前記コピー記録の指示に基づいた前記記録手
段によるコピー記録動作を許可することを特徴とする請
求項1に記載の記録装置。3. The copy management information includes information on a latest copy recording date, and the control unit determines that the number of copies from a recording medium serving as a copy source exceeds a limit value. The copy recording operation by the recording unit based on the copy recording instruction is permitted when the latest copy recording date is more than a predetermined period before the present date even if the recording is performed. The recording device according to claim 1.
録動作においてコピー元とされた記録媒体についての識
別情報とコピー回数情報を有するコピー管理情報の記憶
又は更新を実行するコピー管理情報設定手順と、 コピー記録が指示された際に、前記識別情報に基づいて
コピー元とされる記録媒体についてのコピー管理情報を
検索する検索手順と、 前記検索手順により該当するコピー管理情報が存在しな
とされた場合、又は該当するコピー管理情報におけるコ
ピー回数情報からコピー回数が制限値を越えないと判別
された場合は、前記コピー記録の指示に基づいた前記記
録手段によるコピー記録動作を許可し、一方、該当する
コピー管理情報におけるコピー回数情報から、コピー回
数が制限値を越えると判別された場合は、前記コピー記
録の指示に基づいた前記記録手段によるコピー記録動作
を禁止する、コピー許可/禁止設定手順と、 が行われることを特徴とする記録方法。4. A copy management information setting procedure for storing or updating copy management information having identification information and copy number information on a recording medium that is a copy source in the copy recording operation, in accordance with the copy recording operation. When a copy record is instructed, a search procedure for searching for copy management information on a recording medium that is a copy source based on the identification information, and the search procedure determines that the corresponding copy management information does not exist. Or if it is determined from the copy count information in the corresponding copy management information that the copy count does not exceed the limit value, the copy recording operation by the recording unit based on the copy recording instruction is permitted, If it is determined from the copy count information in the corresponding copy management information that the copy count exceeds the limit value, the copy record Prohibiting copying recording operation by said recording means based on the instruction, the recording method characterized by the copy permission / prohibition setting procedure, is performed.
記録日の情報が含まれていると共に、 前記コピー許可/禁止設定手順では、コピー元とされる
記録媒体からのコピー回数が制限値を越えると判別され
た場合でも、前記最新のコピー記録日が、現在より所定
期間以上過去であった場合は、前記コピー記録の指示に
基づいた前記記録手段によるコピー記録動作を許可する
ことを特徴とする請求項4に記載の記録方法。5. The copy management information includes the latest copy recording date information, and in the copy permission / prohibition setting procedure, the number of copies from a copy source recording medium is a limit value. Even when it is determined that the date exceeds, if the latest copy recording date is more than a predetermined period before the present, the copy recording operation by the recording unit based on the copy recording instruction is permitted. The recording method according to claim 4, wherein the recording method is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000063352A JP2001250324A (en) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | Device and method for recording |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000063352A JP2001250324A (en) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | Device and method for recording |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001250324A true JP2001250324A (en) | 2001-09-14 |
Family
ID=18583231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000063352A Pending JP2001250324A (en) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | Device and method for recording |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001250324A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004028230A2 (en) * | 2003-02-14 | 2004-04-08 | Far East Engineering Co., Ltd. | System for protecting both copyrights and fair-use rights at the same time |
JP2008226195A (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Brother Ind Ltd | Display terminal and print control program |
JP2010015225A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Sharp Corp | Digital content copy device |
JP2010033634A (en) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Sharp Corp | Digital content copy device |
US7805569B2 (en) | 2004-02-27 | 2010-09-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus and method for detecting a state of a removable medium |
JP2010272201A (en) * | 2004-11-16 | 2010-12-02 | Hewlett-Packard Development Co Lp | Optical medium having control data in wobble |
JP2012109743A (en) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | I-O Data Device Inc | Content storage device and program |
JP2014160425A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Yec:Kk | Copying device |
-
2000
- 2000-03-03 JP JP2000063352A patent/JP2001250324A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004028230A2 (en) * | 2003-02-14 | 2004-04-08 | Far East Engineering Co., Ltd. | System for protecting both copyrights and fair-use rights at the same time |
WO2004028230A3 (en) * | 2003-02-14 | 2004-07-08 | Far East Eng Co | System for protecting both copyrights and fair-use rights at the same time |
US7805569B2 (en) | 2004-02-27 | 2010-09-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus and method for detecting a state of a removable medium |
JP2010272201A (en) * | 2004-11-16 | 2010-12-02 | Hewlett-Packard Development Co Lp | Optical medium having control data in wobble |
JP2008226195A (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Brother Ind Ltd | Display terminal and print control program |
JP4655057B2 (en) * | 2007-03-16 | 2011-03-23 | ブラザー工業株式会社 | Display terminal and print control program |
JP2010015225A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Sharp Corp | Digital content copy device |
JP2010033634A (en) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Sharp Corp | Digital content copy device |
JP2012109743A (en) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | I-O Data Device Inc | Content storage device and program |
JP2014160425A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Yec:Kk | Copying device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101034339B1 (en) | Recording medium, recording device, reproduction device, recording method, and reproduction method | |
KR920000432B1 (en) | Disk recording device | |
JP3377048B2 (en) | Playback apparatus and playback method for write-once optical disc | |
JPH1186338A (en) | Hybrid disk and disk discriminating method | |
JP3932927B2 (en) | Optical disc recording method and optical disc recording apparatus | |
JP4016169B2 (en) | Drive device | |
JP4802439B2 (en) | Recording medium recording and / or reproducing method, and recording medium recording and / or reproducing apparatus | |
JP2001250324A (en) | Device and method for recording | |
JPH11162114A (en) | Optical disk | |
KR20020006427A (en) | Recording apparatus, recording medium, reproducing apparatus and discriminating method of recording medium | |
US7549176B2 (en) | Recording medium, information playback apparatus and method, and information recording and playback apparatus | |
JP2002056608A (en) | Recorder, reproducing device and disk-shaped recording medium | |
JP3039561B2 (en) | Information recording disk and information reproducing method | |
JP2002222586A (en) | Recording device | |
JP4052019B2 (en) | Optical disc apparatus, reproduction method, program, and recording medium | |
US7907492B1 (en) | Data storage medium with improved multi-session recording format | |
JP2001243722A (en) | Disk recording medium and disk drive device | |
JP3941771B2 (en) | Recording method of disc-shaped recording medium | |
JP2001028170A (en) | Disk recording medium and disk drive device | |
JP2001067676A (en) | Optical disk, data recorder and optical disk reproducing device | |
JP2003203422A (en) | Disk recording medium, reproducing device and reproducing method | |
JP3016265B2 (en) | Optical disc recording method | |
JP3941834B2 (en) | Method for reproducing disc-shaped recording medium | |
JP2003141741A (en) | Information recording and reproduction apparatus for optical disk | |
KR100624274B1 (en) | Method for controlling optical disc recorder/reader |