[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001247462A - ウレアーゼ阻害剤 - Google Patents

ウレアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JP2001247462A
JP2001247462A JP2000062012A JP2000062012A JP2001247462A JP 2001247462 A JP2001247462 A JP 2001247462A JP 2000062012 A JP2000062012 A JP 2000062012A JP 2000062012 A JP2000062012 A JP 2000062012A JP 2001247462 A JP2001247462 A JP 2001247462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
urease
active ingredient
benzisothiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000062012A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kajiwara
正宏 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000062012A priority Critical patent/JP2001247462A/ja
Priority to PCT/JP2001/001618 priority patent/WO2001066112A1/ja
Priority to PT01908245T priority patent/PT1262181E/pt
Priority to ES01908245T priority patent/ES2284619T3/es
Priority to AT01908245T priority patent/ATE362366T1/de
Priority to CNB018062083A priority patent/CN1171589C/zh
Priority to DK01908245T priority patent/DK1262181T3/da
Priority to CA002400527A priority patent/CA2400527A1/en
Priority to EP01908245A priority patent/EP1262181B1/en
Priority to US10/220,803 priority patent/US20030060482A1/en
Priority to KR1020027011639A priority patent/KR20030016235A/ko
Priority to AU3605201A priority patent/AU3605201A/xx
Priority to AU2001236052A priority patent/AU2001236052B2/en
Priority to DE60128448T priority patent/DE60128448T2/de
Publication of JP2001247462A publication Critical patent/JP2001247462A/ja
Priority to US10/669,700 priority patent/US20040058952A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新しいウレアーゼ阻害剤及び抗ヘリコバクター
・ピロリ剤を提供。 【解決手段】一般式 【化1】 [式中、R1は水素原子又はアミノ基を、R2は水素原
子、低級アルキル基又はアセチル基を、Xは炭素原子又
は窒素原子を、それぞれ示す。]で表わされるイソチア
ゾール誘導体を有効成分として含有するウレアーゼ阻害
剤及び抗ヘリコバクター・ピロリ剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なウレアーゼ阻
害剤及び抗ヘリコバクター・ピロリ剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍等の
胃腸疾患の発症に、ヘリコバクター・ピロリ菌(Helico
bacter pylori)の生産するウレアーゼが深く関与する
ことが明らかにされた。かかるウレアーゼによる胃粘膜
障害機序は、次のように考えられる。
【0003】即ち、胃壁から分泌される尿素は、ウレア
ーゼにより加水分解され、アンモニアと二酸化炭素が生
成する。該アンモニアは、強い粘膜障害作用を有し、胃
粘膜血流障害を惹起すると共に、胃酸を中和し、厳しい
酸性環境である胃内でのヘリコバクター・ピロリ菌の生
息を可能とする。一方、ヘリコバクター・ピロリ菌が胃
粘膜に粘着すると、胃粘膜上皮細胞はサイトカインの一
種であるインターロイキン−8(IL-8)を産生し、該I
L−8は好中球に作用して、これを遊走化及び活性化さ
せる。この活性化された好中球は、貪食と貪食空胞を形
成すると共に、活性酸素の産生と脱顆粒とを引き起す。
産生された活性酸素は、それ自身が粘膜障害を引き起す
と共に、胃内に存在する塩素とミエロペルオキシターゼ
の作用により次亜塩素酸に誘導され、また前記アンモニ
アによって、モノクロラミンに変換され、かくして、細
胞障害を引き起す。
【0004】また、上記アンモニアは、活性酸素の消去
剤である還元グルタチオンを減少させ、活性酸素の産生
を亢進させるとも考えられる。
【0005】上記胃粘膜障害等の胃腸疾患の発症の予防
乃至治療には、ヘリコバクター・ピロリ菌が生産するウ
レアーゼの活性を阻害する作用を有する物質、即ち、ウ
レアーゼ活性阻害剤が有効であり、かかるウレアーゼ活
性阻害剤が注目されつつある。その例としては、例えば
アセトヒドロキサム酸(A)、ベンゾヒドロキサム酸
(B)、ニコチノヒドロキサム酸(C)等のヒドロキサ
ム酸類;2,2’−ジピリジル ジスルフィド、システ
ィン、ジスルフィラム等のジスルフィド類;ヒドロキノ
ン、p−ニトロフェノール、p−アミノフェノール等の
フェノール類が挙げられる。
【0006】上記ヒドロキサム酸類(A)〜(C)は、
小橋らによるバイオケミカ エト バイオフィジカ アク
タ(K.Kobayashi et al.,Biochem.Biophys.Acta., 65, 3
80-383 (1962)) 及びバイオケミカ エト バイオフィジ
カ アクタ(K.Kobayashi et al.,ibid, 227, 429-441 (1
971)) に報告されている。
【0007】ジスルフィド類は、ノリスらによるバイオ
ケミカル ジャーナル(R.Norris etal., Biochem.J., 15
9, 245-257 (1976))や、トッドらによるジャーナル オ
ブバイオロジカル ケミストリー(Matthew J.Todd, Robe
rt P.Hausinger, J.Biol.Chem., 266, 10260-10267 (19
91))に報告されている。
【0008】しかしながら、之等の化合物は、上述した
ヘリコバクター・ピロリ菌のウレアーゼ活性阻害作用に
おいて尚不十分な所があり、之等に代わり得る新たな、
ウレアーゼ阻害作用を有する物質の研究、開発が当業界
で望まれている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、当業
界で要望されているウレアーゼ活性阻害作用を有する物
質を提供することにある。
【0010】本発明者らは、かねてより、上記当業界の
要望に合致する新たなウレアーゼ阻害活性物質を提供す
ることを目的として鋭意研究を重ねた結果、先に、該目
的に合致する新規な一連のジチオジベンゾヒドロキサム
酸誘導体の開発に成功し、この知見に基づく発明を完成
し、特許出願した(特開平10−316651号公報参
照)。
【0011】引き続く研究において、本発明者らは、新
たに数種のイソチアゾール誘導体が、優れたウレアーゼ
阻害活性作用及び抗ヘリコバクター・ピロリ活性を有す
ることを見出し、この知見を基礎として本発明を完成す
るに至った。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一般式
(1):
【0013】
【化3】
【0014】[式中、R1は水素原子又はアミノ基を、
2は水素原子、低級アルキル基又はアセチル基を、X
は炭素原子又は窒素原子を、それぞれ示す。]で表わさ
れるイソチアゾール誘導体を有効成分として含有するウ
レアーゼ阻害剤が提供される。
【0015】また、本発明によれば、同一般式(1)で
表わされるイソチアゾール誘導体を有効成分として含有
する抗ヘリコバクター・ピロリ剤が提供される。
【0016】更に、本発明によれば、有効成分が、イソ
チアゾロ[5,4−b]ピリジン−3(2H)−オン、
5−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2
H)−オン、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾー
ル−3(2H)−オン及びN−アセチル−1,2−ベン
ゾイソチアゾール−3(2H)−オンからなる群から選
ばれる少なくとも1種である上記ウレアーゼ阻害剤及び
抗ヘリコバクター・ピロリ剤が提供される。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明ウレアーゼ阻害剤及び抗ヘ
リコバクター・ピロリ剤(以下単に「本発明薬剤」とい
うことがある)において、有効成分として用いる上記一
般式(1)で表わされる化合物中、R1及びR2が水素原
子で且つXが炭素原子である化合物、即ち1,2−ベン
ゾイソチアゾール−3(2H)−オン(BIT)は、古
くから抗菌活性の知られている化合物であり、近年、そ
の3位のカルボニル基から誘導した誘導体に抗精神病活
性が見出されている(F.Zini, et al., Arch.Pharm.,(W
einheim), 331, 219-223(1998); N.J.Hrib, et al., J.
Med.Chem., 15, 2308-2314 (1994); P.J.Collier, et a
l., J.Appl.Bacteriol., 69, 567-577 (1990); J.P.Yev
ich, et al., J.Med.Chem., 29, 359-369 (1986); R.Fi
sher, et al., Arzeim Forsch., 14, 1301-1306 (196
4))。その製法としては、例えば、マッククレランドら
による2,2−ジチオジ安息香酸から酸クロリドを経由
して合成する方法が知られている(E.W.McClelland, et
al., J.Chem.Soc.,3311-3315 (1926); L.Katz, et a
l., J.Org.Chem., 19, 103-114 (1954))。
【0018】しかしながら、該化合物がウレアーゼ活性
を有するという事実は、従来報告された例はなく、本発
明者が新たに見出した知見である。
【0019】以下、上記BITを含めて本発明において
有効成分とする一般式(1)で表わされる化合物及びそ
の製法につき詳述する。
【0020】本明細書において、例えば一般式(1)
中、R2で示される如き低級アルキル基としては、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert-
ブチル、ペンチル、ヘキシル基等の炭素数が1〜6のア
ルキル基を例示することができる。
【0021】本発明薬剤の有効成分として好ましい、一
般式(1)で表わされる化合物としては、例えば(1)R1
が水素原子のもの及び(2)Xが炭素原子のものを例示で
きる。また、他の好ましい化合物としては、R1がアミ
ノ基で、R2が水素原子で、Xが炭素原子のもの及びR1
及びR2が共に水素原子で、Xが窒素原子のものを例示
できる。
【0022】特に医薬用途に適した上記化合物として
は、以下の各化合物を例示できる。 ・1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2H)−オン ・イソチアゾロ[5,4−b]ピリジン−3(2H)−
オン ・5−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2
H)−オン ・N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2
H)−オン ・N−アセチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−3
(2H)−オン 上記有効成分とする化合物は、例えば前記した公知の方
法又はこれに準じた方法により製造することができる。
また、本発明者は、上記公知の方法に比して、副反応生
成物の生成が少なく、より高収率で目的化合物を製造し
得る改良された方法を見出した。
【0023】以下、この改良された方法を、一般式
(1)で表わされる化合物における基R 2の種類毎に、
詳述する。
【0024】一般式(1)中、R2が水素原子である化
合物は、以下に示す如き酸アジドを経由する方法により
製造することができる。
【0025】従来、酸アジドは、一般にアミンやアミ
ド、チオエステルの合成に用いられているが、之等はク
ルチウス転位を伴うかアジドを脱離基として用いるもの
であった(E.Jabri, et al., J.Mol.Biol., 227, 934-9
37 (1992))。しかし、本発明者は、低温条件下でチオ
サリチル酸アジドを発生させ、クルチウス転位を伴わず
にアジド窒素への硫黄原子の攻撃を行なわせることで、
窒素原子の脱離に伴って環化した所望の化合物を得る方
法を確立した。
【0026】該方法によれば、先ず第一に、一般式
(1)中、R1=R2=H及びX=Cの化合物が、以下の
如くして製造できる。即ち、公知のチオサリチル酸を出
発原料として、例えばトリエチルアミンの存在下に、ピ
リジン中で、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)
を作用させて中間的に酸アジドを得、その後、室温で該
酸アジドを環化反応させる。
【0027】ここで、トリエチルアミンに代えて、通常
使用される各種の塩基が使用できる。その例としては、
例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン等のトリア
ルキルアミン、ピリジン、ピコリン、1,5−ジアザビ
シクロ〔4.3.0〕ノネン−5、1,4−ジアザビシ
クロ〔2.2.2〕オクタン、1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデセン−7等の有機塩基、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸
塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカ
リ金属炭酸水素塩等の無機塩基等を例示できる。之等の
塩基は、出発原料化合物に対して1〜100倍モル量程
度、好ましくは1〜20倍モル量程度の割合で使用され
るのが適当である。
【0028】また、上記ピリジンに代えて、他の適当な
他の溶媒を使用することもできる。その例としては、ベ
ンゼン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、クロロホ
ルム、塩化メチレン等のハロゲン系溶媒等を例示でき
る。
【0029】更に、上記において用いられるDPPA
は、例えばNaN3、H42等の他のアジドと代替えす
ることができる。但し、NaN3を用いる場合、原料と
してカルボン酸の代わりにその酸ハロゲン化物、通常酸
クロライドを用いるのがよい。またH42を用いる場
合、原料としてカルボン酸の代わりにそのエステル類を
利用し、反応後、亜硝酸を作用させることにより所望の
酸アジドを誘導することができる。
【0030】上記反応において、出発原料化合物に対す
るDPPAその他のアジドの使用割合は、通常、1〜1
0倍モル量程度、好ましくは1〜2倍モル量程度の範囲
から選択されるのが適当である。
【0031】上記反応の反応温度は、一般に−10〜1
0℃程度、好ましくは−5〜5℃程度の範囲から選ば
れ、反応は、通常1〜3時間程度で完結する。
【0032】上記に引き続く、酸アジドの環化反応は、
通常上記反応系より、酸アジドを分離、生成することな
く、単に反応系の温度を室温に戻すことにより実施でき
る。
【0033】第2に、出発原料として2−メルカプトニ
コチン酸を用いて、上記と同様にして、一般式(1)
中、R1=R2=H及びX=Nの化合物を製造できる。
【0034】第3に、上記において、4−メルカプトイ
ソフタル酸(及び対応するピリジン誘導体)を出発原料
とすれば、一般式(1)中、R1=NH2及びR2=Hの
所望化合物を製造することができる。即ち、上記出発原
料化合物の2つのカルボキシル基の一方のみが選択的に
環化される。
【0035】上記に従う環化反応後、得られる化合物の
残りの酸アジドを塩酸酸性中で加熱してクルティウス転
位反応を行なわせ、次いで加水分解反応させることによ
り、所望の5−アミノ体を得ることができる。このクル
ティウス転位反応は、より詳細には、得られる酸アジド
を適当な溶媒、例えばベンゼン、ヘキサン等の炭化水素
系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエ
ーテル系溶媒、クロロホルム、塩化メチレン等のハロゲ
ン系溶媒、ピリジン等の含窒素系溶媒中、約40〜20
0℃程度で、1〜24時間程度加熱することにより実施
できる。
【0036】また、上記に引き続く加水分解反応は、常
法に従い、例えば塩酸や硫酸等の酸の水溶液中で、又は
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等
のアルカリ水溶液中で、約0〜100℃程度の温度下
に、1〜24時間を要して実施することができる。
【0037】尚、前記第3の方法において、出発原料の
一つとして利用される、例えば4−メルカプトイソフタ
ル酸は、例えば対応する4−ブロモ体より、次の如くし
て製造できる。
【0038】即ち、4−ブロモ体を、例えばエチルアル
コール等の適当なアルキルエステルを形成し得るアルコ
ール類等を用いてアルキルエステルに変換し、次いで、
例えばナトリウムスルフィドを作用させることにより、
ブロモ基とメルカプト基との置換を行なう。
【0039】この反応は、適当な溶媒(アルコール系溶
媒、ベンゼン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、ク
ロロホルム、塩化メチレン等のハロゲン系溶媒、ピリジ
ン等の含窒素系溶媒)中、NaSH、KSH、LiS
H、SHガス等を原料化合物に対して1〜100倍モル
量程度、好ましくは1〜20倍モル量程度用いて、40
〜200℃程度の、好ましくは80〜150℃程度で加
熱することにより、1〜24時間程度で完結する。
【0040】かくして得られる4−メルカプトアルキル
エステル体を加水分解することにより、所望の4−メル
カプトイソフタル酸を製造できる。この加水分解反応
は、前述した加水分解反応と同様の条件下に実施でき
る。
【0041】更に、一般式(1)で表わされる本発明有
効成分化合物中、R2が水素原子以外の化合物は、上述
した酸アジドを経由する方法等に従って得られるR2
水素原子である本発明有効成分化合物を原料として、次
の如くして製造できる。
【0042】例えばR2がアルキル基である化合物は、
原料化合物に硫酸ジアルキルを反応させることにより製
造することができる。ここで、硫酸ジアルキルとして
は、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル等の対応する硫酸ジア
ルキルを例示できる。之等は、通常原料化合物に対して
1〜20倍モル量程度、好ましくは1〜10倍モル量程
度の範囲で用いられるのがよい。反応は、アルカリ水溶
液、例えば10%水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリ
ウム水溶液、水酸化リチウム水溶液等の適当な溶媒中
で、又は無溶媒で、0〜100℃程度、好ましくは0〜
40℃程度の温度下に、1〜24時間を要して実施され
る。
【0043】また、R2がアセチル基である化合物は、
原料化合物に無水酢酸を反応させることにより製造でき
る。この反応は、通常原料化合物に対して1〜20倍モ
ル量程度、好ましくは1〜10倍モル量程度の範囲の無
水酢酸を用いて、ピリジン等の適当な溶媒中で、又は無
溶媒で、0〜100℃程度、好ましくは0〜40℃程度
の温度下に、1〜24時間程度を要して実施される。
【0044】上記各反応により得られる目的化合物は、
通常の手段に従って、反応系より単離、精製することが
できる。該単離、精製手段としては、例えば吸着クロマ
トグラフィー、再結晶法、溶媒抽出法等を挙げることが
できる。
【0045】本発明ウレアーゼ阻害剤及び抗ヘリコバク
ター・ピロリ剤は、上記の如くして得られるイソチアゾ
ール誘導体又はその製剤学的に許容される酸付加塩を有
効成分として、適当な製剤担体を用いて一般的な医薬製
剤形態に調製される。
【0046】ここで、酸付加塩は、塩形成に通常用いら
れる適当な酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸
等の無機酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ
酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸等の有機酸を用いて、
常法に従い調製することができる。
【0047】上記製剤担体としては、通常使用される充
填剤、増量剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性剤、
滑沢剤等の希釈剤又は賦形剤を挙げることができる。
【0048】医薬製剤形態としては、各種の形態が治療
目的に応じて選択でき、その代表的なものには、錠剤、
丸剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤
等が挙げられる。
【0049】錠剤の形態に成型する際にしては、担体と
して例えば乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、尿
素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロ
ース、ケイ酸等の賦形剤、水、エタノール、プロパノー
ル、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン
液、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセ
ルロース、リン酸カルシウム、ポリビニルピロリドン等
の結合剤、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カン
テン末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カル
シウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
類、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセ
リド、デンプン、乳糖等の崩壊剤、白糖、ステアリン、
カカオバター、水素添加油等の崩壊抑制剤、第4級アン
モニウム塩、ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤、
グリセリン、デンプン等の保湿剤、デンプン、乳糖、カ
オリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸等の吸着剤、
精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ酸末、ポリエチレン
グリコール等の滑沢剤等を使用できる。
【0050】更に、錠剤は必要に応じて通常の剤皮を施
した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸液被錠、
フィルムコーティング錠あるいは二重錠、多層錠とする
ことができる。
【0051】丸剤の形態に成型するに際しては、担体と
して例えばブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化
植物油、カオリン、タルク等の賦形剤、アラビアゴム
末、トラガント末、ゼラチン、エチルアルコール等の結
合剤、ラミナラン、カンテン等の崩壊剤等を使用でき
る。
【0052】カプセル剤の調製は、常法に従い、通常上
記に例示した各種の担体と一般式(1)の誘導体又はそ
の医薬的に許容される塩を混合し、硬質ゼラチンカプセ
ル、硬質カプセル等に充填して行われる。
【0053】本発明薬剤中には、更に必要に応じて、着
色剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤等や他の医薬品を
含有させることもできる。
【0054】本発明医薬製剤中に含有させるべき有効成
分の量は、特に限定されず広い範囲から適宜選択され
る。通常、医薬製剤全量の1〜70重量%程度とするの
がよい。
【0055】本発明医薬製剤の投与方法は特に制限はな
く、患者の年齢、性別その他の条件、疾患の状態等、ま
た各種製剤形態等に応じて適宜決定される。通常、経口
的に投与されるのがよい。
【0056】本発明医薬製剤のヒトに対する投与量は、
年齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等に
より適宜選択されるが、通常1日当たり体重1kgに対
して0.1〜100mgを1回乃至2〜数回に分けて投
与されるのがよい。
【0057】尚、本発明医薬製剤は、これを単独で投与
してよいことは勿論のこと、他の薬理有効成分化合物乃
至これを含む医薬品、例えばアモキシリン、クラリスロ
マイシン等の抗生物質;メトロニダゾール、チニダゾー
ル等のニトロニダゾール系抗虫剤;ビスマス製剤やソフ
ァルコン、プロウノトール等の抗潰瘍剤;オメプラゾー
ル、ランソプラゾール等のプロトンポンプ阻害剤等と併
用投与することもでき、かかる併用投与によれば、より
高い確率でヘリコバクター・ピロリ菌を除去でき、慢性
胃炎、胃・十二指腸潰瘍等の胃腸疾患をより容易に完治
することができる場合がある。
【0058】
【実施例】以下、本発明を更に詳しく説明するため、本
発明化合物の製造例を参考例として挙げ、次いで、該化
合物につき行なった試験例を挙げる。
【0059】
【参考例1】1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2
H)−オン[一般式(1)中、R1=R2=H,X=Cの
化合物、以下「化合物(3)」という)の製造 チオサリチル酸3.1g(20 mmol)のピリジン40
ml溶液を、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)
4.5ml(20 mmol)のトリエチルアミン20ml
溶液中に、0℃下に30分を要して滴下した。
【0060】混合物を室温下に6時間攪拌後、クロロホ
ルムで抽出した。抽出物を水洗し、無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、蒸留し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3)で精製
し、クロロホルムから再結晶して、目的化合物2.45
gを得た(収率81%)。 融点:142〜144℃1 H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ:7.
44(1H,dt,J=7.8,0.9Hz),7.6
4(1H,dt,J=7.8,0.9Hz),7.89
(1H,dd,J=7.8,0.9Hz),7.99
(1H,dd,J=7.8,0.9Hz),11.51
(1H,b)13 C−NMR(75MHz,DMSO−d6)δ:12
1.8,124.4,125.0,125.1,13
0.4,147.7,165.1 FT−IR(KBr)cm-1:606,743,131
6,1443,1639,2688,2920,305
8 FAB−MS(m/z):152(M+H)+ 元素分析値(C75NOSとして): 理論値(%):C,55.61;H,3.33;N,
9.26 実測値(%):C,55.37;H,3.37;N,
9.25
【0061】
【参考例2】5−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾー
ル−3(2H)−オン[一般式(1)中、R1=NH2
2=H,X=Cの化合物、以下「化合物(10)」とい
う)の製造 (1)4−メルカプトイソフタル酸の製造 4−ブロモイソフタル酸10.0g(40.8 mmol)
を、濃硫酸10ml及び乾燥エチルアルコール100m
lに溶かした。混合物を1日煮沸還流し、室温に冷却
後、飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、クロロホルム抽
出した。抽出物を水洗し、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥し、蒸留した。残渣をエチルアルコール100mlに
溶かし、これに70%硫化水素ナトリウム10g(0.
13 mol)を添加した。
【0062】反応混合物を2時間煮沸還流し、50%塩
酸で酸性とし、ジエチルエーテルで抽出した。抽出物を
水洗し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸留した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル:ヘキサン=1:20)で精製し、ヘキサンから再結
晶して、4−メルカプトイソフタル酸ジエチルエステル
6.1g(58.8%)を得た。
【0063】次に、同上化合物10g(39.3 mmo
l)を40%水酸化ナトリウム水溶液100mlに添加
し、12時間煮沸還流し、冷却後、0℃下に50%塩酸
を加えて沈殿を生成させた。得られた沈殿を濾別し、水
洗した。沈殿を集め、メチルアルコールから再結晶し
て、表記化合物7.61gを得た(収率:97.7
%)。 融点:280℃以上1 H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ:3.
17(1H,s),7.64(1H,d,J=8.4H
z),7.86(1H,dd,J=8.4,1.8H
z),8.47(1H,d,J=1.8Hz)13 C−NMR(75MHz,DMSO−d6)δ:12
6.8,127.0,131.8,132.6,14
6.1,166.9,167.5 FT−IR(KBr)cm-1:671,761,125
6,1305,1412,1598,1683,254
5,2641,2830 FAB−MS(m/z):199(M+H)+ 元素分析値(C864Sとして): 理論値(%):C,48.48;H,3.05 実測値(%):C,48.03;H,3.08 (2)5−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3
(2H)−オン(化合物(10))の製造 上記(1)で得た化合物2.0g(10 mml)のピリジ
ン20ml溶液を、ジフェニルホスホリルアジド(DP
PA)4.5ml(20 mmol)のトリエチルアミン1
0ml溶液中に、0℃下に30分を要して滴下した。
【0064】混合物を室温下に12時間攪拌後、反応混
合物を30%塩酸50ml中に徐々に加えた。混合物を
6時間煮沸還流し、飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、
粗生成物を蒸留し、メチルアルコールに溶かした。得ら
れた液を、クロマトグラフィー用酸性活性アルミナに吸
着させ、先ず、メチルアルコールで不純物を溶離除去
し、次いで、20%濃アンモニア水−メチルアルコール
(1:4)混液で溶離して、純粋な目的化合物を得、こ
れをメチルアルコールから結晶化させた(収量:1.2
4g,収率:75%)。 融点:230〜233℃1 H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ:5.
36(1H,s),6.96(1H,dd,J=8.
5,1.9Hz),6.98(1H,d,J=1.9H
z),7.55(1H,d,J=8.5Hz),10.
94(1H,br)13C−NMR(75MHz,DMS
O−d6)δ:164.5,146.4,125.3
6,121.1,119.4,105.9 FT−IR(KBr)cm-1:611,759,127
0,1315,1477,1618,2678,292
4,2924,3330,3432 FAB−MS(m/z):16753(M+H)+ 元素分析値(C762OSとして): 理論値(%):C,50.59;H,3.64;N,1
6.86 実測値(%):C,50.80;H,3.73;N,1
6.79
【0065】
【参考例3】イソチアゾロ[5,4−b]ピリジン−3
(2H)−オン[一般式(1)中、R1=R2=H,X=
Nの化合物、以下「化合物(11)」という)の製造2−メ
ルカプトニコチン酸3.1g(20 mmol)のピリジン
40ml溶液を、ジフェニルホスホリルアジド(DPP
A)4.5ml(20 mmol)のトリエチルアミン20
ml溶液中に、0℃下に30分を要して滴下した。
【0066】混合物を室温下に4時間攪拌後、反応混合
物を蒸留し、クロマトグラフィー用塩基性活性アルミナ
に吸着させ、先ず、メチルアルコールで溶離して不純物
を除去し、次いで、10%酢酸−メチルアルコールで溶
離して、純粋な目的化合物を得、これをメチルアルコー
ルから結晶化させた(収量:2.64g,収率:87
%)。 融点:235〜237℃1 H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ:7.
51(1H,d,J=4.8Hz),7.53(1H,
d,J=5.1Hz),8.33(1H,dd,J=
5.1,1.5Hz),8.83(1H,dd,J=
4.8,1.5Hz),11.93(1H,b)13 C−NMR(75MHz,DMSO−d6)δ:11
8.9,120.8,133.5,153.0,16
3.4 FT−IR(KBr)cm-1:606,753,138
7,1461,1674,2696,2911,303
2 FAB−MS(m/z):153(M+H)+ 元素分析値(C642OSとして): 理論値(%):C,47.36;H,2.65;N,1
8.41 実測値(%):C,47.26;H,2.68;N,1
8.11
【0067】
【参考例4】N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾー
ル−3(2H)−オン[一般式(1)中、R1=H,R2
=メチル基,X=Sの化合物、以下「化合物(12)」とい
う)の製造 1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2H)−オン0.
5g(3.3 mmol)の10%水酸化ナトリウム水溶液
20mlを、ジメチル硫酸2ml(21 mmol)に滴下
した。混合物を一夜煮沸還流し、クロロホルム抽出し
た。抽出物を10%塩酸で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、蒸留した。残渣を酢酸エチルから再結晶
して、目的化合物0.47gを得た(収率:86%)。 融点:43〜46℃1 H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:3.45
(3H,s),7.41(1H,dt,J=8.2,
1.4Hz),7.52−7.64(2H,m),8.
04(1H,dt,J=8.0,0.5Hz)13 C−NMR(75MHz,CDCl3)δ:30.
4,120.3,124.5,125.5,126.
7,131.8,140.0,165.6 FT−IR(KBr)cm-1:670,745,134
1,1447,1638,3449 FAB−MS(m/z):166(M+H)+ 元素分析値(C87NOSとして): 理論値(%):C,58.16;H,4.27;N,
8.48 実測値(%):C,57.48;H,4.26;N,
8.38
【0068】
【参考例5】N−アセチル−1,2−ベンゾイソチアゾ
ール−3(2H)−オン[一般式(1)中、R1=H,
2=アセチル基,X=Sの化合物、以下「化合物(1
3)」という)の製造 1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2H)−オン1g
(6.6 mmol)のピリジン20mlを、無水酢酸10
mlに滴下した。混合物を一夜室温で攪拌し、クロロホ
ルム抽出した。抽出物を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄
し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸留した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:
ヘキサン=1:10)で精製し、酢酸エチルから再結晶
して、目的化合物1.2gを得た(収率:94%)。 融点:135〜137℃1 H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:2.79
(3H,s),7.41(1H,ddd,J=8.0,
7.1,0.8Hz),7.53(1H,dt,J=
8.0,0.8Hz),7.71(1H,ddd,J=
8.0,7.1,1.4Hz),8.03(1H,dd
d,J=8.0,1.4,0.8Hz)13 C−NMR(75MHz,CDCl3)δ:24.
9,120.6,125.4,125.9,127.
9,134.5,141.0,163.4,170.1 FT−IR(KBr)cm-1:604,737,136
8,1451,1687,2931,3009,306
4 EI−MS(m/z)(rel.int.%):193(M+,1
6),151(100),123(5),96(4) 元素分析値(C97NO2Sとして): 理論値(%):C,55.95;H,3.65;N,
7.25 実測値(%):C,55.92;H,3.66;N,
7.20
【0069】
【試験例1】ウレアーゼ活性阻害試験 本発明有効成分化合物を供試化合物(ウレアーゼ阻害剤
試料)として、下記のウレアーゼ活性阻害試験を行なっ
た。
【0070】即ち、基質として13C−尿素を使用して、
ウレアーゼ酵素反応により消失する尿素量を、下記の通
13C−NMRにより経時的に測定し、ウレアーゼ阻害
剤試料非存在下における13C−尿素の消失速度(M/s
ec)を基準として、試料の存在下における同消失速度
が1/2となる場合を、該試料のIC50として算出し
た。 [13C−NMR装置及び測定条件] 装置:バリアン社製 GEMINI300(75MH
z) 獲得時間:1.0秒パルス減衰時間:0.5秒スキャン
数:8〜30回プローブ温度:20℃スペクトル幅:1
8102.9Hzデータ ポイント:36192パルス
角度:27°(試料サンプルの調整)直径5mmのNM
Rチューブに、400μlの0.1Mリン酸緩衝液(p
H7)500μl及びDMSO100μlの混合溶媒
(pH7)に溶かしたヘリコバクター・ピロリウレアー
ゼ(大塚製薬株式会社製,1.6ユニット)を加え、1
00μlのエタノールに溶かした各供試化合物(ウレア
ーゼ阻害剤試料)を加えたのち、20℃で30分間、次
いで氷浴上で10分間放置した。
【0071】次に、上記NMRチューブに、別に0℃に
冷やしておいた100μlの同混合溶媒に溶かした13
−尿素(マストレース社製(99atom%13C),1
mg)を加え、素早く振り混ぜて、反応溶媒量が600
μlの試料を調製した。また、供試化合物を含まない試
料をコントロールとした。 [測定方法]上記各試料をプローブ内に挿入し、反応温
度(プローブの温度)20℃で酵素反応を行ない、反応
開始後1分から4分までは20秒毎に、4分後からは1
分毎に13C−NMR装置を用いて測定を行ない、基質で
ある13C−尿素のシグナル(165ppm)の消失速度
(M/sec)を求めた。 [結果]供試化合物として、参考例1で調製した化合物
(BIT)を用いて得られた上記試験の結果、該BIT
のIC50は、5.5×10-5Mであった。
【0072】ヘリコバクター・ピロリウレアーゼに代え
て、その代用として市販されているジャックビーン(ja
ck bean)ウレアーゼを用いて、同一試験を行なった結
果、BITのIC50は、13.2×10-5Mであった。
【0073】之等の値は、従来より知られている代表的
なウレアーゼ阻害剤であるヒドロキサム酸類(K.Kyoich
i, et al., Biochim.Biophys.Acta, 65, 380-383 (196
2); K.Kyoichi, et al., ibid, 227, 429-441 (1971);
S.Odake, et al., Biol.Pharm.Bull., 17, 1329-1332
(1994))に匹敵するものであり、このことから、BIT
は、強力なウレアーゼ阻害活性を有することが判った。
【0074】また、供試化合物として参考例2〜5で得
られた各化合物を用いて、同一試験(ジャックビーンウ
レアーゼ使用)を繰り返して、各供試化合物のIC50
求め、之等より、上記BITの同値を基準(1)とする
相対的ウレアーゼ阻害活性値を算出した。その結果を図
1に示す。
【0075】図1において、縦軸は参考例1で得た化合
物(BIT)のウレアーゼ阻害活性を1としたときの各
供試化合物(参考例2〜5で得た化合物)の相対ウレア
ーゼ阻害活性を示し、横軸は各供試化合物を示す。
【0076】更に、反応系のpHを6に調整(NaH2
PO4・2H2O1.04gを蒸留水に溶解し50mlに
調製した溶液350μl+Na2HPO4・12H2
2.39gを蒸留水に溶解して50mlに調製した溶液
150μl+NaH2PO4・2H2O1.04g及びH3
PO4100μlを蒸留水に溶解して50mlに調製し
た溶液100μl+DMSO100μlの混合液を緩衝
液(pH6)として用いた)して、同一試験を繰り返し
た結果を、図2(但し、参考例2及び3で得た化合物に
ついて)に示す。
【0077】図1及び2より、参考例2〜5で調製した
本発明有効成分化合物は、いずれも参考例1で調製した
同有効成分化合物と同様に優れたウレアーゼ阻害活性を
有することが明らかとなった。
【0078】
【薬理試験例2】抗ヘリコバクター・ピロリ活性試験 本発明有効成分化合物の抗ヘリコバクター・ピロリ活性
試験を以下の通り希釈法により実施した。 (1)ピロリ菌液の調製 ヘリコバクター・ピロリATCC43504株をシャー
レ内培地(Brucella agar (BECTON DIKINSON), 7%FBS含
有)に接種し、炭酸ガス−窒素ガス混合ガス培養基(10
%-CO2, 5%-O2, 85%-N2, 37℃)で2日培養した。菌体を
回収後、Brucella broth (BECTON DIKINSON)を用いた液
体培地中で同様に1日培養し、同培地で希釈して、OD
660nm=0.1の菌量に調整した。 (2)供試化合物希釈系列の調製 供試化合物を50%エタノール/生理食塩水に溶解して
1mg/ml溶液を調製し、該溶液を同培地にて、×1
〜×2048の12段階に希釈して、段階希釈系列を作
成した。 (3)試験方法 細胞培養プレート(20μl/ウエル)の各ウエルに、
供試化合物の各段階希釈液20μlを入れ、次いでBruc
ella培地(7%FBS含有)160μlを加え、最後に
ピロリ菌液20μlを加えた。37℃下に炭酸ガス−窒
素ガス培養基内(10%-CO2, 5%-O2, 85%-N2)で3日間プ
レートを培養後、各ウエルの濁度(OD 660nm)を測定
し、試験開始時の同値を基準として、菌阻止率(除菌
率,%)を算出した。 (4)結果 参考例1で調製した本発明有効成分化合物を用いて得ら
れた結果を図3に示す。図において、縦軸は除菌率
(%)を、横軸は供試化合物濃度(μg/ml)であ
り、図中、(1)は本発明有効成分化合物を用いた結果
であり、(2)は次に示す対照化合物を用いた結果であ
る。 対照化合物:従来よりヘリコバクター・ピロリ菌の除菌
剤として知られているメトルニダゾール(MN)を用い
た。
【0079】また、上記結果は、平均±SDにて表示
し、本発明有効成分化合物の場合、n=12であり、対
照化合物の場合、n=6である。
【0080】図3より、本発明有効成分化合物(参考例
1で得たもの)は、MNに比してより低濃度で高いピロ
リ菌阻止率を示し、この点からMNよりも強い抗ヘリコ
バクター・ピロリ活性を有することが明らかとなった。
【0081】以上の通り、本発明有効成分化合物は、い
ずれもウレアーゼ阻害活性及び抗ヘリコバクター・ピロ
リ活性を併せ持っていることが明らかである。
【0082】かくして、本発明によれば、ヘリコバクタ
ー・ピロリ菌のウレアーゼに対して優れた阻害活性を有
する化合物及びこれを有効成分とするウレアーゼ阻害剤
及び抗ヘリコバクター・ピロリ剤が提供される。本発明
薬剤は、ヘリコバクター・ピロリ菌のウレアーゼに起因
する慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍等の胃腸疾患の予防及
び治療に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1に従い求められた本発明有効成分化合
物のウレアーゼ阻害活性を示すグラブある。
【図2】試験例1に従い求められた本発明有効成分化合
物のウレアーゼ阻害活性を示すグラブある。
【図3】試験例2に従い求められた本発明有効成分化合
物の抗ヘリコバクター・ピロリ活性を示すグラフであ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、R1は水素原子又はアミノ基を、R2は水素原
    子、低級アルキル基又はアセチル基を、Xは炭素原子又
    は窒素原子を、それぞれ示す。]で表わされるイソチア
    ゾール誘導体を有効成分として含有するウレアーゼ阻害
    剤。
  2. 【請求項2】 有効成分が、1,2−ベンゾイソチアゾ
    ール−3(2H)−オン、イソチアゾロ[5,4−b]
    ピリジン−3(2H)−オン、5−アミノ−1,2−ベ
    ンゾイソチアゾール−3(2H)−オン、N−メチル−
    1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2H)−オン及び
    N−アセチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2
    H)−オンからなる群から選ばれる少なくとも1種であ
    る請求項1に記載のウレアーゼ阻害剤。
  3. 【請求項3】 一般式 【化2】 [式中、R1は水素原子又はアミノ基を、R2は水素原
    子、低級アルキル基又はアセチル基を、Xは炭素原子又
    は窒素原子を、それぞれ示す。]で表わされるイソチア
    ゾール誘導体を有効成分として含有する抗ヘリコバクタ
    ー・ピロリ剤。
  4. 【請求項4】 有効成分が、1,2−ベンゾイソチアゾ
    ール−3(2H)−オン、イソチアゾロ[5,4−b]
    ピリジン−3(2H)−オン、5−アミノ−1,2−ベ
    ンゾイソチアゾール−3(2H)−オン、N−メチル−
    1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2H)−オン及び
    N−アセチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2
    H)−オンからなる群から選ばれる少なくとも1種であ
    る請求項1に記載のウレアーゼ阻害剤。
JP2000062012A 2000-03-07 2000-03-07 ウレアーゼ阻害剤 Pending JP2001247462A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062012A JP2001247462A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ウレアーゼ阻害剤
CA002400527A CA2400527A1 (en) 2000-03-07 2001-03-02 Urease inhibitors
EP01908245A EP1262181B1 (en) 2000-03-07 2001-03-02 Use of isothiazole derivatives as urease inhibitors for the treatment of helicobacter pylori induced gastrointestinal diseases
ES01908245T ES2284619T3 (es) 2000-03-07 2001-03-02 Uso de derivados de isotiazol como inhibidores de la ureasa para el tratamiento de enfermedades gastrointestinales inducidas por helicobacter pylori.
AT01908245T ATE362366T1 (de) 2000-03-07 2001-03-02 Verwendung von isothiazolderivaten als ureaseinhibitoren zur behandlung von helicobacter pylori verursachte gastrointestinale krankheiten
CNB018062083A CN1171589C (zh) 2000-03-07 2001-03-02 脲酶抑制剂
DK01908245T DK1262181T3 (da) 2000-03-07 2001-03-02 Brug af isothiazolderivater som ureasehæmmere for behandling af gastrointestinale sygdomme forårsaget af Heliobacter pylori
PCT/JP2001/001618 WO2001066112A1 (fr) 2000-03-07 2001-03-02 Inhibiteurs d'urease
PT01908245T PT1262181E (pt) 2000-03-07 2001-03-02 Utilização de derivados de isotiazole como inibidores de urease para o tratamento de doenças gastrointestinais induzidas por helicobacter pylori
US10/220,803 US20030060482A1 (en) 2000-03-07 2001-03-02 Urease inhibitors
KR1020027011639A KR20030016235A (ko) 2000-03-07 2001-03-02 우레아제 저해제
AU3605201A AU3605201A (en) 2000-03-07 2001-03-02 Urease inhibitors
AU2001236052A AU2001236052B2 (en) 2000-03-07 2001-03-02 Urease inhibitors
DE60128448T DE60128448T2 (de) 2000-03-07 2001-03-02 Verwendung von isothiazolderivaten als ureaseinhibitoren zur behandlung von helicobacter pylori verursachte gastrointestinale krankheiten
US10/669,700 US20040058952A1 (en) 2000-03-07 2003-09-25 Urease inhibitors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062012A JP2001247462A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ウレアーゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247462A true JP2001247462A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18582077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062012A Pending JP2001247462A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 ウレアーゼ阻害剤

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20030060482A1 (ja)
EP (1) EP1262181B1 (ja)
JP (1) JP2001247462A (ja)
KR (1) KR20030016235A (ja)
CN (1) CN1171589C (ja)
AT (1) ATE362366T1 (ja)
AU (2) AU3605201A (ja)
CA (1) CA2400527A1 (ja)
DE (1) DE60128448T2 (ja)
DK (1) DK1262181T3 (ja)
ES (1) ES2284619T3 (ja)
PT (1) PT1262181E (ja)
WO (1) WO2001066112A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150088242A (ko) * 2012-11-28 2015-07-31 롬 앤드 하스 캄파니 2-알킬-1,2-벤즈이소티아졸린-3-온의 제조방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1709004A2 (en) 2003-12-29 2006-10-11 Sepracor Inc. Pyrrole and pyrazole daao inhibitors
NZ548213A (en) 2003-12-29 2010-05-28 Sepracor Inc Benzo[d]isoxazol-3-ol DAAO inhibitors
JP2009500425A (ja) 2005-07-06 2009-01-08 セプラコア インコーポレーテッド エスゾピクロン及びトランス4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−n−メチル−1−ナフタレンアミン又はトランス4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンアミンの組み合わせ、並びに閉経期並びに気分、不安、及び認知障害の治療方法
ES2594156T3 (es) 2006-01-06 2016-12-16 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Cicloalquilaminas como inhibidores de la recaptación de monoaminas
US8053603B2 (en) 2006-01-06 2011-11-08 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Tetralone-based monoamine reuptake inhibitors
DK2816024T3 (en) 2006-03-31 2017-10-30 Sunovion Pharmaceuticals Inc CHIRALE AMINER
EP2061472A4 (en) * 2006-05-22 2010-12-22 Thioredoxin Systems Ab BACTERIAL THIOREDOXINE REDUCTASE INHIBITORS AND METHODS OF USING THE SAME
US7884124B2 (en) 2006-06-30 2011-02-08 Sepracor Inc. Fluoro-substituted inhibitors of D-amino acid oxidase
US7902252B2 (en) 2007-01-18 2011-03-08 Sepracor, Inc. Inhibitors of D-amino acid oxidase
WO2008151156A1 (en) 2007-05-31 2008-12-11 Sepracor Inc. Phenyl substituted cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors
CN101560189B (zh) * 2009-05-20 2011-02-16 南京大学 甲硝唑和取代水杨酸的复合物及其制法与用途
CN103012309A (zh) * 2013-01-23 2013-04-03 寿光新泰精细化工有限公司 一种2-甲基-1,2-苯并异噻唑啉-3-酮的合成方法
US10058542B1 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Thioredoxin Systems Ab Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith
US9988360B2 (en) * 2014-11-26 2018-06-05 Rohm And Haas Company Method for preparation of 2-methyl-1,2-benzisothiazolin-3-one
GB2544109A (en) 2015-11-06 2017-05-10 Visa Europe Ltd Transaction authorisation
CN105753805A (zh) * 2016-03-31 2016-07-13 寿光新泰精细化工有限公司 一种1,2-苯并异噻唑-3-酮的提纯方法
CN105801516B (zh) * 2016-04-28 2018-05-04 大丰跃龙化学有限公司 一种1,2-苯并异噻唑啉-3-酮提纯工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477476A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Sankyo Co Ltd 抗潰瘍剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273903A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Kurita Water Ind Ltd 防腐剤
JP2839827B2 (ja) * 1993-10-05 1998-12-16 大塚製薬株式会社 ウレアーゼ阻害剤
JPH08314097A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の収納保存方法
JPH10109912A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Akio Suganuma 抗菌組成物
JP3940201B2 (ja) * 1997-05-20 2007-07-04 大塚製薬株式会社 3,3’−ジチオジベンゾヒドロキサム酸

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477476A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Sankyo Co Ltd 抗潰瘍剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150088242A (ko) * 2012-11-28 2015-07-31 롬 앤드 하스 캄파니 2-알킬-1,2-벤즈이소티아졸린-3-온의 제조방법
JP2016503429A (ja) * 2012-11-28 2016-02-04 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 2−アルキル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンの調製方法
KR102102141B1 (ko) 2012-11-28 2020-04-20 롬 앤드 하스 캄파니 2-알킬-1,2-벤즈이소티아졸린-3-온의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001066112A1 (fr) 2001-09-13
DK1262181T3 (da) 2007-09-10
US20040058952A1 (en) 2004-03-25
ATE362366T1 (de) 2007-06-15
EP1262181A1 (en) 2002-12-04
ES2284619T3 (es) 2007-11-16
KR20030016235A (ko) 2003-02-26
DE60128448T2 (de) 2008-01-17
CN1171589C (zh) 2004-10-20
CN1422155A (zh) 2003-06-04
EP1262181B1 (en) 2007-05-16
AU3605201A (en) 2001-09-17
US20030060482A1 (en) 2003-03-27
EP1262181A4 (en) 2004-10-13
PT1262181E (pt) 2007-06-27
AU2001236052B2 (en) 2005-04-28
DE60128448D1 (de) 2007-06-28
CA2400527A1 (en) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001247462A (ja) ウレアーゼ阻害剤
JP3883383B2 (ja) 胃酸分泌を阻害するイミダゾピリジン誘導体
EP1477175B1 (en) Fused pyridazine derivative compounds and drugs containing the compounds as the active ingredient
US6696460B2 (en) Tetrahydropyridoethers
RU2139288C1 (ru) Алкоксиалкилкарбаматы имидазо[1,2-a]пиридинов и лекарственное средство на их основе
JP2011136990A (ja) 新規のエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用
JP4397435B2 (ja) ペネムプロドラッグ
WO2009030106A1 (en) 7-(4-oximino-3-amino-1-piperidyl)quinolinecarboxylic acid derivatives and their preparation methods
TW200823225A (en) New compounds
WO2000077003A1 (fr) Composes de pyrrolopyridazine optiquement actifs
JP4311901B2 (ja) 複素環誘導体
EP0298134B1 (en) Aromatic heterocyclic carboxylic acid amide derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition containing same
WO2017180794A1 (en) Deuterated o-sulfated beta-lactam hydroxamic acids and deuterated n-sulfated beta-lactams
KR20050037583A (ko) 베타-락타마제 억제제 전구약물
EP1272490B1 (en) Sodium salt of an azo derivative of 5-aminosalicylic acid
JPH10316651A (ja) ジチオジベンゾヒドロキサム酸誘導体
US6291482B1 (en) N-hydroxyurea derivative and pharmaceutical composition containing the same
US6500837B2 (en) Fused ring system containing indole as M4 selective aza-anthracene muscarinic receptor antagonists
JPH0733745A (ja) 2−ニトロイミダゾール化合物
WO2004074295A1 (ja) チアゾール環状多量体、その製造方法、その合成中間体およびその利用
JPH02286685A (ja) セファロスポリン誘導体およびその製法
JPH11180980A (ja) 1−フロイル置換ピペラジン誘導体、それを有効成分とする薬剤およびその製造用中間体
MXPA01003047A (en) Tetrahydropyridoethers
JPWO2002014310A1 (ja) 2−[5−アミノ−6−オキソ−2−フェニル−1,6−ジヒドロ−1−ピリミジル]−N−[1−(2−[5−t−ブチル−1,3,4−オキサジアゾリル]カルボニル)−2−(R,S)−メチルプロピル]アセトアミド・塩酸塩化合物
JPS63119488A (ja) セフアロスポリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100616