[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001109729A - マルチプロセッサシステムにおける消費電力制御装置および方法 - Google Patents

マルチプロセッサシステムにおける消費電力制御装置および方法

Info

Publication number
JP2001109729A
JP2001109729A JP29023599A JP29023599A JP2001109729A JP 2001109729 A JP2001109729 A JP 2001109729A JP 29023599 A JP29023599 A JP 29023599A JP 29023599 A JP29023599 A JP 29023599A JP 2001109729 A JP2001109729 A JP 2001109729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
processor
cpu
multiprocessor system
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29023599A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kusano
雅信 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29023599A priority Critical patent/JP2001109729A/ja
Priority to US09/678,592 priority patent/US6745335B1/en
Publication of JP2001109729A publication Critical patent/JP2001109729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5083Techniques for rebalancing the load in a distributed system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5094Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] where the allocation takes into account power or heat criteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチプロセッサシステムにおいて、負荷の
監視のために生ずるプロセッサへの負荷の増大を無く
し、効率よくプロセッサの負荷に応じた消費電力の制御
を行うことを目的とする。 【解決手段】 二つのCPU11−1〜11−2を有す
るマルチプロセッサシステムにおいて、各CPUの負荷
を監視するプロセッサ負荷監視装置12−1〜12−2
を設け、各プロセッサ負荷監視装置は、割り込みを発生
させて負荷の低下または上昇を各CPUに通知する。そ
して、この通知によって、CPU11−1または11−
2に加わる負荷が低下したと認識された場合は、該CP
Uを縮退し、該CPUへの電力の供給を停止する。一
方、CPU11−1または11−2に加わる負荷が上昇
したと認識された場合は、既に縮退されているCPUへ
の電力の供給を開始し、該CPUをマルチプロセッサシ
ステムへ追加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のプロセッ
サを備えるマルチプロセッサシステムに係り、特に、省
電力を実現するために用いて好適な消費電力制御装置お
よび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチプロセッサシステムは、複数のプ
ロセッサから構成されるために消費電力が大きくなる。
このマルチプロセッサシステムでは、プロセッサの負荷
が高い時に複数のプロセッサにて分散処理を行うが、負
荷の低い時には全てのプロセッサにて分散処理を行う必
要は無い。したがって、負荷の低い時に全てのプロセッ
サを動作させることは、消費電力の無駄となる。そのた
め、従来より、この消費電力の低減を図る技術として、
例えば特開平5−257907号公報に記載されたもの
が知られている。この技術は、二つのプロセッサとこの
プロセッサに供給するクロックの供給/遮断を制御する
回路などを具備してなるものである。そして、ソフトウ
ェアによって、プロセッサの負荷が監視され、負荷が軽
いと判断された場合には片方のプロセッサへのクロック
の供給が停止されて、消費電力の低減が成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の技術では、ソフトウェアによってプロセッサの負荷
の監視を行っていた。しかしながら、この負荷の監視の
ために、プロセッサが行う新たな処理が生じて、プロセ
ッサの負荷が増大するという問題があった。本発明は、
このような事情を考慮してなされたもので、その目的は
負荷の監視のために生ずるプロセッサへの負荷の増大を
無くし、効率よくプロセッサの負荷に応じた消費電力の
制御を行うことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明は、複数のプロセッサを有す
るマルチプロセッサシステムにおいて、前記プロセッサ
の負荷が低下または上昇するか否かの監視を行う負荷監
視手段と、前記負荷監視手段によって負荷の低下が検出
されると、該プロセッサを縮退して該プロセッサへの電
力の供給を停止し、一方、負荷の上昇が検出されると、
既に縮退されているプロセッサへ電力の供給を開始して
該プロセッサを前記マルチプロセッサシステムへ追加す
るプロセッサ縮退追加手段とを具備してなるものであ
る。
【0005】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記負荷監視手段は、第1の一定時間が経
過することによって前記プロセッサの負荷の低下を検出
する第1のタイマと、第2の一定時間が経過することに
よって前記プロセッサの負荷の上昇を検出する第2のタ
イマと、前記第1または第2のタイマによって負荷の低
下または上昇が検出されると、前記プロセッサへ割り込
みを発生する割り込み発生手段と、前記プロセッサに割
り当てる処理が有る場合には、前記第1のタイマへ前記
第1の一定時間の計測をやり直す設定を行い、一方、前
記プロセッサに割り当てる処理が無い場合には、前記第
2のタイマへ前記第2の一定時間の計測をやり直す設定
を行うタイマ制御手段とを具備することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、複数のプロセッサを有するマル
チプロセッサシステムにおいて、前記プロセッサの負荷
が低下または上昇するか否かを検出して前記プロセッサ
へ割り込みを発生し、該割り込み要因が前記プロセッサ
の負荷の低下である場合には、該プロセッサを縮退して
該プロセッサへの電力の供給を停止する、一方、該割り
込み要因が前記プロセッサの負荷の上昇である場合に
は、既に縮退されているプロセッサへ電力の供給を開始
して該プロセッサを前記マルチプロセッサシステムへ追
加することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、この発明の
実施形態について説明する。図1はこの発明の一実施形
態によるマルチプロセッサシステムの構成を示すブロッ
ク図である。この図において、11−1〜11−2は2
台のCPU(中央処理装置)、12−1はCPU11−
1の負荷を監視し、12−2はCPU11−2の負荷を
監視するプロセッサ負荷監視装置、13はCPU11−
1、11−2において用いられるプログラムやデータな
どを記憶するメモリである。15は磁気ディスクや光デ
ィスクなどのディスク装置、16はキーボードとCRT
ディスプレイ、そして14−1はディスク装置15に接
続され、14−2はキーボード・CRTディスプレイ1
6に接続され、それぞれの入出力を制御する入出力制御
装置である。CPU11−1〜11−2はバスA1を介
して、メモリ13と入出力制御装置14−1、14−2
とに接続され、各々にアクセスする。また、プロセッサ
負荷装置12−1と12−2は、それぞれCPU11−
1と11−2に接続される。
【0007】図2は同実施形態によるプロセッサ負荷監
視装置12−1、12−2の構成を示すブロック図であ
る。この図において、負荷低下検出用タイマ22及び負
荷上昇検出用タイマ23は、CPU11−1または11
−2によって設定されたそれぞれの監視時間が経過する
まで時間を計測する。そして、各タイマは監視時間が経
過したことを検出すると、負荷低下検出用タイマ22は
タイムアウト信号B1を出力し、負荷上昇検出用タイマ
23はタイムアウト信号B2を出力する。このタイムア
ウト信号B1、B2が入力されると、割り込み発生器2
1はCPU11−1または11−2へ割り込み信号B3
を出力する。また、負荷低下検出用タイマ22及び負荷
上昇検出用タイマ23は、CPU11−1または11−
2によって負荷監視の更新設定が入力されると時間の計
測を中止し、再度、監視時間を計測し直す。
【0008】次に、図3と図4を参照して、同実施形態
におけるプロセッサ負荷監視装置12−1、12−2を
用いたマルチプロセッサシステムの消費電力制御方法に
ついて説明する。図3は、プロセッサ負荷監視装置12
−1、12−2を用いて、それぞれCPU11−1、1
1−2の負荷の低下及び上昇を検出する動作のフローチ
ャートである。この図において、初めに、各CPU上で
実行されるオペレーティングシステム(以下、OSと称
する)は、マルチプロセッサシステムの立ち上げの際
に、各プロセッサ負荷監視装置に具備される負荷低下検
出用タイマ22と負荷上昇検出用タイマ23とに監視時
間を設定し、この監視時間の計測を開始させる(ステッ
プSP31)。該マルチプロセッサシステムの動作中、
OSは、自CPUに割り当てるプロセス(タスク)が有
るか否かを判断する(ステップSP32)。自CPUに
割り当てるプロセスが無い場合(ステップSP32の判
断結果が「NO」の場合)、OSは自プロセッサ負荷監
視装置が具備する負荷低下検出用タイマ22の負荷監視
の更新を行わず、負荷上昇検出用タイマ23の負荷監視
の更新を行う(ステップSP33)。この場合、負荷低
下検出用タイマ22において、監視時間が経過したか否
かが判断される(ステップSP34)。そして負荷監視
の更新設定が一定時間無く、監視時間が経過したことを
検出した場合(ステップSP34の判断結果が「YE
S」の場合)、割り込み発生器21は自CPUへ割り込
みを発生する(ステップSP35)。ステップSP34
の判断結果が「NO」の場合は、ステップSP32の処
理へ戻る。
【0009】このように、負荷低下検出用タイマ22へ
の負荷監視の更新設定が一定時間無い、言い換えれば、
CPUに割り当てるプロセスが一定時間以上無いという
ことは、CPUに加わる負荷が低下していると判断する
ことができる。したがって、この方法によって、CPU
に加わる負荷が低下していることを検出することができ
る。一方、自CPUに割り当てるプロセスが有る場合
(ステップSP32の判断結果が「YES」の場合)、
OSは自プロセッサ負荷監視装置が具備する負荷上昇検
出用タイマ23の負荷監視の更新を行わず、負荷低下検
出用タイマ22の負荷監視の更新を行い、プロセスを自
CPUに割り当てる(ステップSP36)。この場合、
負荷上昇検出用タイマ23において、監視時間が経過し
たか否かが判断される(ステップSP37)。そして負
荷監視の更新設定が一定時間無く、監視時間が経過した
ことを検出した場合(ステップSP37の判断結果が
「YES」の場合)、割り込み発生器21は自CPUへ
割り込みを発生する(ステップSP38)。ステップS
P37の判断結果が「NO」の場合は、ステップSP3
2の処理へ戻る。このように、負荷上昇検出用タイマ2
3への負荷監視の更新設定が一定時間無い、言い換えれ
ば、一定時間常にプロセスがCPUに割り当てられてい
るということは、CPUに加わる負荷が上昇していると
判断することができる。したがって、この方法によっ
て、CPUに加わる負荷が上昇していることを検出する
ことができる。
【0010】次に、図4は、プロセッサ負荷監視装置1
2−1、12−2からの割り込みを処理する動作のフロ
ーチャートである。この図において、初めに、自プロセ
ッサ負荷監視装置からの割り込みが発生した場合(ステ
ップSP41)、OSは該割り込みの発生要因を判断す
る(ステップSP42)。この割り込み発生要因が自C
PUの負荷の低下である場合、さらに該マルチプロセッ
サシステムのCPU数が2つであるか否かが判断される
(ステップSP43)。この判断の結果が「NO」の場
合は、割り込み処理を終了する。しかし、ステップSP
43の判断結果が「YES」の場合は、割り込みを受け
たCPUの縮退処理が行われる(ステップSP44)。
この縮退処理が終了すると、縮退したCPUへの電力の
供給が停止される(ステップSP45)。一方、ステッ
プSP42の判断結果が、CPUの負荷の上昇である場
合、該マルチプロセッサシステム上において、既に縮退
されているCPUがあるか否かが判断される(ステップ
SP46)。この判断の結果が「NO」の場合は、割り
込み処理を終了する。しかし、ステップSP46の判断
結果が「YES」の場合は、その縮退されているCPU
へ電力の供給が開始される(ステップSP47)。次い
で、このCPUを該マルチプロセッサシステムで使用で
きるように、CPUの追加処理が行われる(ステップS
P48)。
【0011】なお、ステップSP42において、OS
が、割り込み発生要因を判断する方法としては、例え
ば、プロセッサ負荷監視装置12−1、12−2が割り
込みを発生する際に、負荷低下検出用タイマ22と負荷
上昇検出用タイマ23のいずれが監視時間の経過を検出
したかを同時に通知する方法がある。他には、プロセッ
サ負荷監視装置12−1、12−2は、負荷低下と上昇
のいずれを検出したかを検出状態として保持し、割り込
み発生時に、OSがこの検出状態を読み込むことにより
割り込み要因を判断する方法などがある。このように、
プロセッサの負荷が低下した場合は、プロセッサを縮退
して電力の供給を停止することによって、消費電力の低
減が行われる。また負荷が上昇した場合は、縮退されて
いるプロセッサをマルチプロセッサシステムに追加して
プロセッサへの負荷を分散するので、マルチプロセッサ
システムに期待されている処理能力が実現可能である。
【0012】さらに、プロセッサ負荷監視装置12−
1、12−2を用いてCPU11−1、11−2の負荷
を監視し、割り込みを発生させて負荷の低下または上昇
をOSに通知するようにしたので、従来技術のようにC
PUの負荷をソフトウェアによって監視する必要が無
い。その結果、負荷の監視のために生ずるプロセッサへ
の負荷の増大を無くし、効率よくプロセッサの負荷に応
じた消費電力の制御を行うことができる。なお、上述し
た実施形態においては、マルチプロセッサシステムが2
つのCPUで構成されているが、これを3つ以上のCP
Uで構成されているマルチプロセッサシステムとしても
良く、同様の効果が得られる。さらに、各プロセッサ負
荷監視装置に具備される負荷低下検出用タイマ22また
は負荷上昇検出用タイマ23の監視時間の値を変更する
ことによって、各CPUに加わる負荷の状態を柔軟に監
視することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、複数のプロセッサを有するマルチプロセッサシステ
ムにおいて、プロセッサ毎にプロセッサ負荷監視装置を
設け、このプロセッサ負荷監視装置すなわちハードウェ
アがプロセッサに加わる負荷の監視を行い、割り込みを
発生させて負荷の低下または上昇をプロセッサに通知す
る。そして、この通知によって、プロセッサに加わる負
荷が低下したと認識された場合は、該プロセッサを縮退
し、該プロセッサへの電力の供給を停止する。一方、プ
ロセッサに加わる負荷が上昇したと認識された場合は、
既に縮退されているプロセッサへの電力の供給を開始
し、該プロセッサをマルチプロセッサシステムへ追加す
るようにしたので、ソフトウェアによって負荷を監視す
る場合に比して、プロセッサへの負荷の増大が無く、効
率よくプロセッサの負荷に応じた消費電力の制御を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態によるマルチプロセッ
サシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】 同マルチプロセッサシステムのプロセッサ負
荷監視装置12−1、12−2の構成を示すブロック図
である。
【図3】 同マルチプロセッサシステムの動作を説明す
るためのフローチャートである。
【図4】 同マルチプロセッサシステムの動作を説明す
るためのフローチャートである。
【符号の説明】
11−1〜11−2…CPU、12−1〜12−2…プ
ロセッサ負荷監視装置、13…メモリ、14−1〜14
−2…入出力制御装置、15…ディスク装置、16…キ
ーボード・CRTディスプレイ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプロセッサを有するマルチプロセ
    ッサシステムにおいて、 前記プロセッサの負荷が低下または上昇するか否かの監
    視を行う負荷監視手段と、 前記負荷監視手段によって負荷の低下が検出されると、
    該プロセッサを縮退して該プロセッサへの電力の供給を
    停止し、一方、負荷の上昇が検出されると、既に縮退さ
    れているプロセッサへ電力の供給を開始して該プロセッ
    サを前記マルチプロセッサシステムへ追加するプロセッ
    サ縮退追加手段と、 を具備してなる消費電力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記負荷監視手段は、第1の一定時間が
    経過することによって前記プロセッサの負荷の低下を検
    出する第1のタイマと、 第2の一定時間が経過することによって前記プロセッサ
    の負荷の上昇を検出する第2のタイマと、 前記第1または第2のタイマによって負荷の低下または
    上昇が検出されると、前記プロセッサへ割り込みを発生
    する割り込み発生手段と、 前記プロセッサに割り当てる処理が有る場合には、前記
    第1のタイマへ前記第1の一定時間の計測をやり直す設
    定を行い、一方、前記プロセッサに割り当てる処理が無
    い場合には、前記第2のタイマへ前記第2の一定時間の
    計測をやり直す設定を行うタイマ制御手段と、 を具備することを特徴とする請求項1に記載の消費電力
    制御装置。
  3. 【請求項3】 複数のプロセッサを有するマルチプロセ
    ッサシステムにおいて、 前記プロセッサの負荷が低下または上昇するか否かを検
    出して前記プロセッサへ割り込みを発生し、 該割り込み要因が前記プロセッサの負荷の低下である場
    合には、該プロセッサを縮退して該プロセッサへの電力
    の供給を停止する、一方、該割り込み要因が前記プロセ
    ッサの負荷の上昇である場合には、既に縮退されている
    プロセッサへ電力の供給を開始して該プロセッサを前記
    マルチプロセッサシステムへ追加することを特徴とする
    消費電力制御方法。
JP29023599A 1999-10-12 1999-10-12 マルチプロセッサシステムにおける消費電力制御装置および方法 Pending JP2001109729A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29023599A JP2001109729A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 マルチプロセッサシステムにおける消費電力制御装置および方法
US09/678,592 US6745335B1 (en) 1999-10-12 2000-10-04 Power consumption control of multiprocessor system using separate timers for monitoring processor load rise and drop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29023599A JP2001109729A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 マルチプロセッサシステムにおける消費電力制御装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001109729A true JP2001109729A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17753515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29023599A Pending JP2001109729A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 マルチプロセッサシステムにおける消費電力制御装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6745335B1 (ja)
JP (1) JP2001109729A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2402519A (en) * 2003-05-27 2004-12-08 Nec Corp Power management in a multiprocessor system
JP2006011793A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nec Corp 電力管理システム及びプログラム
WO2006013857A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報処理装置
US7069473B2 (en) 2001-10-05 2006-06-27 Nec Corporation Computer recovery method and system for recovering automatically from fault, and fault monitoring apparatus and program used in computer system
JP2009251693A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nec Corp 情報処理システム、情報処理装置、電源制御方法及びプログラム
JP2010271930A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Toshiba Corp マルチコアプロセッサシステム
EP1555595A3 (en) * 2004-01-13 2011-11-23 LG Electronics, Inc. Apparatus for controlling power of processor having a plurality of cores and control method of the same
JP4937260B2 (ja) * 2005-08-02 2012-05-23 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド マルチプルコアプロセッサの1以上のコアのワークロードパフォーマンスの増加
KR101533572B1 (ko) * 2009-05-20 2015-07-03 삼성전자주식회사 전력 관리 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645954B2 (en) * 2001-12-13 2014-02-04 Intel Corporation Computing system capable of reducing power consumption by distributing execution of instruction across multiple processors and method therefore
JP2003271401A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Fujitsu Ltd 負荷監視機能を有するマイクロプロセッサ
US7290152B2 (en) * 2002-12-30 2007-10-30 International Business Machines Corporation Method and system for managing power within a compute component of a multiprocessor system
US7146514B2 (en) * 2003-07-23 2006-12-05 Intel Corporation Determining target operating frequencies for a multiprocessor system
KR20060052924A (ko) * 2003-07-30 2006-05-19 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 데이터 처리 시스템 및 데이터 처리 방법
US7398403B2 (en) * 2004-07-01 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiprocessor control apparatus, control method thereof, and integrated circuit
US7739527B2 (en) * 2004-08-11 2010-06-15 Intel Corporation System and method to enable processor management policy in a multi-processor environment
US7536567B2 (en) * 2004-12-10 2009-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. BIOS-based systems and methods of processor power management
US7882379B2 (en) 2006-09-22 2011-02-01 Sony Computer Entertainment Inc. Power consumption reduction in a multiprocessor system
TWI342498B (en) * 2007-01-12 2011-05-21 Asustek Comp Inc Multi-processor system and performance enhancement method thereof
JP4900289B2 (ja) * 2008-03-06 2012-03-21 富士通株式会社 電子装置およびシステム起動方法
WO2013172843A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Intel Corporation Managing power consumption and performance of computing systems
US10712796B2 (en) 2014-08-22 2020-07-14 Intel Corporation Method and apparatus to generate and use power, thermal and performance characteristics of nodes to improve energy efficiency and reducing wait time for jobs in the queue
KR20180091546A (ko) 2017-02-07 2018-08-16 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 시스템

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257907A (ja) 1992-03-11 1993-10-08 Hitachi Ltd オンチップマルチプロセッサシステム
US5737615A (en) * 1995-04-12 1998-04-07 Intel Corporation Microprocessor power control in a multiprocessor computer system
JPH09138716A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Toshiba Corp 電子計算機
US6141762A (en) * 1998-08-03 2000-10-31 Nicol; Christopher J. Power reduction in a multiprocessor digital signal processor based on processor load

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069473B2 (en) 2001-10-05 2006-06-27 Nec Corporation Computer recovery method and system for recovering automatically from fault, and fault monitoring apparatus and program used in computer system
GB2402519A (en) * 2003-05-27 2004-12-08 Nec Corp Power management in a multiprocessor system
US7325148B2 (en) 2003-05-27 2008-01-29 Nec Corporation Power supply management system in parallel processing system by OS for single processors and power supply management program therefor
GB2402519B (en) * 2003-05-27 2006-04-26 Nec Corp Power supply management system and related program therefor
EP1555595A3 (en) * 2004-01-13 2011-11-23 LG Electronics, Inc. Apparatus for controlling power of processor having a plurality of cores and control method of the same
JP4543780B2 (ja) * 2004-06-25 2010-09-15 日本電気株式会社 電力管理システム、電力管理方法及びプログラム
JP2006011793A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nec Corp 電力管理システム及びプログラム
WO2006013857A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報処理装置
JPWO2006013857A1 (ja) * 2004-08-05 2008-05-01 松下電器産業株式会社 情報処理装置
US7725749B2 (en) 2004-08-05 2010-05-25 Panasonic Corporation Information processing device for assigning processes to a main CPU or sub-CPU based on a sleeping state
JP4607884B2 (ja) * 2004-08-05 2011-01-05 パナソニック株式会社 情報処理装置
US8341438B2 (en) 2004-08-05 2012-12-25 Panasonic Corporation Information processing device for assigning interrupts to a first CPU or a second CPU based on a sleeping state
JP4937260B2 (ja) * 2005-08-02 2012-05-23 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド マルチプルコアプロセッサの1以上のコアのワークロードパフォーマンスの増加
JP2009251693A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nec Corp 情報処理システム、情報処理装置、電源制御方法及びプログラム
KR101533572B1 (ko) * 2009-05-20 2015-07-03 삼성전자주식회사 전력 관리 방법
JP2010271930A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Toshiba Corp マルチコアプロセッサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6745335B1 (en) 2004-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001109729A (ja) マルチプロセッサシステムにおける消費電力制御装置および方法
US7216245B2 (en) System and method for determining if power should be suspended to at least one peripheral based on analyzing a power supply mode in a stop grant message
US7100062B2 (en) Power management controller and method
US7251746B2 (en) Autonomous fail-over to hot-spare processor using SMI
US5920728A (en) Dynamic hibernation time in a computer system
US6367022B1 (en) Power management fault strategy for automotive multimedia system
US6944779B2 (en) Power management fault strategy for automotive multimedia system
KR100352045B1 (ko) 컴퓨터시스템에서전력소모를감소시키기위한방법및장치
KR100649778B1 (ko) 슬레이브 장치의 휴지 모드 활성화
JPH10149226A (ja) マイクロプロセッサを備えた多機能コントローラの電力管理方法および装置
JP4392479B2 (ja) 電源管理装置及び方法
JP2000242357A (ja) コンピュータ・システムにおける電力管理装置および電力管理方法
US20050044437A1 (en) Power conservation in the absence of AC power
JPH11191026A (ja) 電源及びハードウェア障害の切り分け装置及びその方法
JP5508354B2 (ja) モジュール、周波数制御方法、及び周波数制御プログラム
JP2001034370A (ja) 省電力制御装置、省電力制御方法及びコンピュータシステム
WO2012126345A1 (zh) 计算机的启动方法、启动装置、状态转换方法和状态转换装置
JPH0612154A (ja) バッテリーバックアップ方式
JP3058070B2 (ja) 情報処理装置
JPH01120652A (ja) 入出力装置監視時間設定方式
JPH1165986A (ja) タイマの障害検出システム及び検出方法並びに検出方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
CN114696809A (zh) 信号产生电路及操作系统
JP2024512689A (ja) 持続性キャッシュフラッシュのためのシステムサポート
JPH08305469A (ja) 情報処理装置および情報処理装置のサスペンド方法
JP2024513385A (ja) 持続性メモリ状態を維持しながら非同期リセットイベントを処理するためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020730