[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001199003A - 耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板 - Google Patents

耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板

Info

Publication number
JP2001199003A
JP2001199003A JP2000009154A JP2000009154A JP2001199003A JP 2001199003 A JP2001199003 A JP 2001199003A JP 2000009154 A JP2000009154 A JP 2000009154A JP 2000009154 A JP2000009154 A JP 2000009154A JP 2001199003 A JP2001199003 A JP 2001199003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
organic
resin
organic composite
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000009154A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Yoshimi
直人 吉見
Satoshi Ando
聡 安藤
Tatsuya Miyoshi
達也 三好
Akira Matsuzaki
晃 松崎
Takahiro Kubota
隆広 窪田
Masaaki Yamashita
正明 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2000009154A priority Critical patent/JP2001199003A/ja
Publication of JP2001199003A publication Critical patent/JP2001199003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特性の異なる各種脱脂用有機溶剤に対する耐
溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板を提供すること。 【解決手段】 亜鉛系めっき鋼板またはアルミニウム系
めっき鋼板の表面に、(a)溶解度パラメーター(SP
値)≦10の有機樹脂を1種類以上と、(b)溶解度パ
ラメーター(SP値)>10の有機樹脂を1種類以上と
を複合化した樹脂を主成分として含有する厚さ0.1〜
5μmの有機複合皮膜を有することを特徴とする耐溶剤
性に優れた有機複合被覆鋼板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家電、自動車、建
材用途に最適な表面処理鋼板であって、耐溶剤性に優れ
た有機複合被覆鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】家電製品、建材用、自動車用には、従来
から耐食性、耐指紋性、導電性に優れた有機複合被覆鋼
板が幅広く使用されている。この有機複合被覆鋼板にお
いては、亜鉛系めっき鋼板またはアルミニウム系めっき
鋼板の表面に、1μm程度の有機複合皮膜が形成され、
有機複合皮膜中に必要に応じてシリカ、ワックス等の添
加剤を配合し、耐食性、耐指紋性、導電性以外に、塗装
性、潤滑性などの多機能が付与されている。このような
鋼板は、特に、AV・OA器機、家電製品等のシャー
シ、パネル等に多く使用されている。該鋼板に関して
は、例えば、以下に示すいくつかの技術が提案されてい
る。
【0003】(1)特許第2759620号公報:イオ
ンクラスターによる分子間会合したポリオレフィン系共
重合体樹脂エマルジョンを主体として、シリカ微粒子と
ポリエチレンワックス粒子、アジリジニル基を有する有
機化合物を含む樹脂皮膜を形成した樹脂塗装金属板。
【0004】(2)特公平3−74144号公報:エチ
レン−アクリル酸共重合体、ポリアクリル酸およびその
共重合体樹脂、ポリアクリル酸エステルおよびその共重
合体樹脂、ポリメタクリル酸およびその共重合体樹脂、
ポリメタクリル酸エステルおよびその共重合体樹脂の水
系樹脂分散体から選ばれた樹脂とコロイドを含有させた
水溶液で処理することを特徴とする鋼板の表面処理法。
【0005】(3)特開昭64−73083号公報:エ
チレンとα、β飽和カルボン酸共重合体分散液に重合性
エチレン系不飽和化合物を加え乳化重合させ、重合終了
の後さらに架橋させて得られた水系樹脂にコロイドゾル
を含有した水溶液で処理する鋼板の表面処理法。
【0006】(4)特公昭60−20469号公報:カ
ルボキシル化ポリエチレン系樹脂ディスパージョンと水
溶性メラミン樹脂、水溶性クロム化合物を含む水溶液を
塗布する表面処理方法。
【0007】(5)特公昭61−36587号公報:カ
ルボキシル化ポリエチレン系樹脂ディスパージョンとコ
ロイダルシリカを含む水溶液を塗布する表面処理方法。
【0008】(6) 特公平1−44387号公報:カ
ルボキシル化ポリエチレン系樹脂ディスパージョンと水
溶性メラミン樹脂、コロイダルシリカを含む水溶液を塗
布し、板温130℃以上で乾燥する表面処理方法。
【0009】(7)特開昭60−50479号公報:カ
ルボキシル化ポリエチレン系樹脂ディスパージョンとス
チレンブタジエンラバー、コロイダルシリカを含む水溶
液を塗布する表面処理方法。
【0010】(8)特公平5−26870号公報、特開
平3−197131号公報:カルボキシル化ポリエチレ
ン系樹脂と液体エポキシ樹脂とコロイダルシリカを含む
水溶液を塗布して板温60℃以上で乾燥する表面処理方
法。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】この有機複合被覆鋼板
には、プレス加工された後、必要に応じてアルカリ脱脂
や有機溶剤によって表面の油や汚れを脱脂し、シルク印
刷、塗装を行う用途が数多くある。この場合、脱脂方法
は各ユーザーでの既存の脱脂設備、脱脂に必要な時間、
経済性等の諸般の事情でさまざまな方法があり、大きく
分けて有機溶剤による脱脂と、アルカリ脱脂に分類でき
る。脱脂処理では、表面の油、汚れが充分に脱脂される
(即ち、脱脂性が充分である)ことが必要である。一
方、脱脂処理の際に、有機複合皮膜が損傷されて耐食性
が劣化されてはならないため、過剰な脱脂は避けるべき
であり、また有機複合皮膜については脱脂により皮膜が
溶解(損傷)され難いような特性も要求される。
【0012】有機溶剤による脱脂性は、有機溶剤の種
類、物理的な脱脂力(超音波脱脂、スプレー脱脂、蒸気
脱脂等)、時間、温度等によって支配される。特に、脱
脂に使用される有機溶剤は一種類ではなくさまざまなも
のがあり、個々のユーザーにより種々の有機溶剤を用い
て脱脂が行われることがある。一方、有機複合被覆鋼板
は、これらの脱脂により皮膜が著しい損傷(溶解)を受
ければ耐食性の低下などの問題を引き起こすため、脱脂
用有機溶剤に対して溶解しにくいことが要求される。
【0013】しかしながら、有機樹脂はある種の溶剤に
対しては溶解しにくいが、別の溶剤に対しては溶解しや
すいといった性質を有し、万能というわけには行かな
い。特性の違う各種脱脂用有機溶剤に対する耐溶解性に
ついての観点から有機樹脂皮膜が開発された例はほとん
ど見当たらない。上記列挙した公知技術についてみる
と、(1)には、有機樹脂皮膜の耐溶剤性について何ら
記載されていない。
【0014】(2)には、実施例に、耐溶剤性としてト
リクロロエタンに対する評価が記載されているが、本発
明のように特性の異なる各種溶剤に対する耐溶剤性につ
いては記載されていない。
【0015】(3)についても(2)と同様である。
【0016】(4)には、耐溶剤性としてメチレンクロ
ライドによる評価が記載されているが、本発明のように
特性の異なる各種溶剤に対する耐溶剤性については記載
されていない。また、種類の異なる有機溶剤に対して耐
溶剤性を向上させるための方法についても記載されてい
ない。
【0017】(5)および(6)についても(4)と同
様である。
【0018】(7)には、耐溶剤性としてアセトンに対
する溶解性が評価されており、カルボキシル化ポリエチ
レン系樹脂に液体エポキシ樹脂を混合することによりア
セトンによる耐溶剤性が向上することが記載されている
が、本発明のように特性の異なる各種溶剤に対する耐溶
剤性については記載されていない。また、種類の異なる
有機溶剤に対して耐溶剤性を向上させるための方法につ
いても記載されていない。
【0019】(8)についても(7)と同様である。
【0020】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、特性の違う各種脱脂用有機溶剤に対する耐溶剤
性に優れた有機複合被覆鋼板を提供することを目的とす
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】有機樹脂皮膜(固体)が
有機溶剤(液体)に対して溶解するという現象は、有機
樹脂の高分子間の凝集力が高分子−低分子間の親和力よ
り弱い場合に高分子が有機樹脂皮膜から脱離して分子分
散状態になる現象である。有機樹脂の分子間相互作用と
有機溶剤の分子間相互作用がほぼ等しい場合、つまり似
たもの同志は溶解しやすい。凝集エネルギー密度の平方
根を「溶解度パラメーター(SP値)」といい、溶解し
やすさを表す尺度として用いられる。溶解度パラメータ
ーが近い有機樹脂と有機溶剤は互いに溶解しやすい。詳
細については、「有機溶剤ハンドブック」(産業図書
(株)、三訂版、1974年11月20日発行)の記載
を参考にすることができる。
【0022】そこで、本発明者等は、上記課題を解決す
べく鋭意検討した結果、有機樹脂皮膜の樹脂の溶解性に
ついても上記SP値でほぼ説明でき、単一の有機樹脂を
用いた場合、SP値が近い有機樹脂皮膜と有機溶剤の場
合には、脱脂の際に有機樹脂皮膜が溶解しやすいことを
確認すると共に、SP値が一定値以下の有機樹脂と一定
値超の有機樹脂とを複合化することにより、各種有機溶
剤に溶解しにくい有機樹脂皮膜を提供できることを見出
し、本発明を完成したものである。
【0023】即ち、本発明は、亜鉛系めっき鋼板または
アルミニウム系めっき鋼板の表面に、(a)溶解度パラ
メーター(SP値)≦10の有機樹脂を1種類以上と、
(b)溶解度パラメーター(SP値)>10の有機樹脂
を1種類以上とを複合化した樹脂を主成分として含有す
る厚さ0.1〜5μmの有機複合皮膜を有することを特
徴とする耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板を提供す
る。
【0024】また、本発明は、亜鉛系めっき鋼板または
アルミニウム系めっき鋼板の表面に、(a)溶解度パラ
メーター(SP値)≦10の有機樹脂を1種類以上と、
(b)溶解度パラメーター(SP値)>10の有機樹脂
を1種類以上とを複合化した樹脂100重量部に対し、
シリカ、カルシウム交換シリカ、ケイ酸カルシウム、ポ
リリン酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩、モリブデン酸塩、
リンモリブデン酸塩、酸化セリウム、酸化アルミニウ
ム、フィチン酸、フィチン酸塩、ホスホン酸、ホスホン
酸塩及びクロム酸塩の中から選択される少なくとも1種
以上を1〜100重量部の範囲で含有する厚さ0.1〜
5μmの有機複合皮膜を有することを特徴とする耐溶剤
性に優れた有機複合被覆鋼板を提供する。
【0025】さらに、本発明は、亜鉛系めっき鋼板また
はアルミニウム系めっき鋼板の表面に、(a)溶解度パ
ラメーター(SP値)≦10の有機樹脂を1種類以上
と、(b)溶解度パラメーター(SP値)>10の有機
樹脂を1種類以上とを複合化した樹脂100重量部に対
し、シリカ、カルシウム交換シリカ、ケイ酸カルシウ
ム、ポリリン酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩、モリブデン
酸塩、リンモリブデン酸塩、酸化セリウム、酸化アルミ
ニウム、フィチン酸、フィチン酸塩、ホスホン酸、ホス
ホン酸塩及びクロム酸塩の中から選択される少なくとも
1種以上を1〜100重量部、固形潤滑剤として軟化点
が100℃以上のポリオレフィンワックス及びフッ素樹
脂系化合物の中から選択される少なくとも1種以上を1
〜50重量部の範囲で含有する厚さ0.1〜5μmの有
機複合皮膜を有することを特徴とする耐溶剤性に優れた
有機複合被覆鋼板を提供する。
【0026】本発明の有機複合被覆鋼板は、前記亜鉛系
めっき鋼板またはアルミニウム系めっき鋼板と前記有機
複合皮膜との間に、金属Cr換算で付着量1〜500m
g/mのクロメート皮膜を有するものであってもよ
い。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細とその限定理
由を説明する。本発明の鋼板用の素材としては、亜鉛系
めっき鋼板またはアルミニウム系めっき鋼板を用いる。
亜鉛系めっき鋼板としては、亜鉛めっき鋼板、Zn−N
i合金めっき鋼板、Zn−Fe合金めっき鋼板(電気め
っき、合金化溶融亜鉛めっき)、Zn−Cr合金めっき
鋼板、Zn−Mn合金めっき鋼板、Zn−Co合金めっ
き鋼板、Zn−Co−Cr合金めっき鋼板、Zn−Cr
−Ni合金めっき鋼板、Zn−Cr−Fe合金めっき鋼
板、Zn−Al合金めっき鋼板(例えば、Zn−5%A
l合金めっき鋼板、Zn−55%Al合金めっき鋼板
等)等を用いることができる。また、アルミニウム系め
っき鋼板としては、アルミニウムめっき鋼板、Al−S
i合金めっき鋼板等を用いることができる。また、これ
らのめっき鋼板には、金属酸化物、ポリマーなどを分散
した亜鉛系複合めっき鋼板(例えば、Zn−SiO
散めっき等)も含まれる。
【0028】また、上記のようなめっきのうち、同種又
は異種のものを2層以上めっきした複層めっき鋼板を用
いることもできる。また、上記めっきと鋼板との間に、
あらかじめNiなどの薄目付けのめっきを施してもよ
い。めっきの方法としては、電解法(水溶液中での電解
及び非水溶液中での電解を含む)、溶融法、気相法等の
実施可能ないずれの方法をも採用することができる。
【0029】本発明では、これらの亜鉛系またはアルミ
ニウム系めっき鋼板の表面に、耐食性付与のために必要
に応じてクロメート皮膜を形成する。クロメート処理方
法としては、反応型クロメート、電解型クロメート、塗
布型クロメート等のいずれの方法によってもよい。クロ
メート皮膜の付着量としては、金属Cr換算で1〜50
0mg/mとすることが好ましい。Cr付着量が1m
g/m未満では耐食性が不十分であり、一方、500
mg/mを超えると塗料密着性、耐クロム溶出性が低
下する。
【0030】次に、本発明の特徴である有機複合皮膜に
ついて説明する。本発明においては、上記亜鉛系又はア
ルミニウム系めっき鋼板の表面に、或いは、必要に応じ
て前記クロメート皮膜が形成された場合にはその表面
に、有機複合皮膜が施される。該有機複合皮膜の主成分
である有機樹脂は、(a)溶解度パラメーター(SP
値)≦10の有機樹脂を1種類以上と、(b)溶解度パ
ラメーター(SP値)>10の有機樹脂を1種類以上複
合化したものである。(a)溶解度パラメーター≦10
の有機樹脂のみでは、例えばアルコール系の溶剤に対し
ては溶解しにくいが、塩化メチレン、トリクロロエチレ
ン、テトラクロロエチレンのような有機溶剤に対しては
溶解しやすい。一方、(b)溶解度パラメーター(SP
値)>10の有機樹脂のみでは、塩化メチレン、トリク
ロロエチレン、テトラクロロエチレンのような有機溶剤
に対しては溶解しにくいが、アルコール系の溶剤に対し
ては溶解しやすい。これに対して、本発明のように両者
を複合化した有機樹脂を使用することにより各種溶剤に
対して溶解しにくい皮膜を提供することができ、本発明
の目的を達成することができる。
【0031】本発明において、(a)/(b)の比率
は、好ましくは質量比で1/9〜9/1である。(a)
/(b)が1/9未満では(a)の特性が発揮され難
く、一方9/1を超えると(b)の特性が発揮され難
い。
【0032】有機樹脂の溶解度パラメーターは、樹脂の
分子間の分散力、極性、水素結合力によって決定される
ものである。例えば同じアクリル樹脂でも極性基の密
度、種類等によってSP値は異なる。従って、本発明に
おけるa)溶解度パラメーター(SP値)≦10の有機
樹脂、およびb)溶解度パラメーター(SP値)>10
の有機樹脂のいずれも、樹脂の種類によって限定される
ものではないが、例えば以下のようなものを挙げること
ができる。すなわち、(a)溶解度パラメーター(SP
値)≦10の有機樹脂としては、ポリメタクリル酸メチ
ル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、
エチレン系アイオノマー、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリカーボネート、フッ化エチレン系樹脂等があ
る。
【0033】(b)溶解度パラメーター(SP値)>1
0の有機樹脂としては、エポキシ、ポリウレタン、ポリ
ビニルアルコール、ポリアミド、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリロニトリル等
がある。ただし、上述のようにこれらはあくまで一例で
あり、同じ樹脂骨格でも極性基の種類、密度等により
(a)に属する場合もあれば(b)に属する場合もある
ので、樹脂の種類により限定されるものではない。
【0034】本発明において、これら(a)および
(b)の有機樹脂を複合化する方法としては、単純な混
合でもよいが、望ましくはあらかじめ重合、変性により
化学的に複合化した樹脂を塗料組成物中に配合するか、
もしくは皮膜を焼き付ける際に架橋反応を利用する。な
お、上記有機樹脂としては、水溶性、水分散性、溶剤系
のいずれでもよい。
【0035】本発明では、腐食を更に抑制する目的で、
必要に応じてシリカ、カルシウム交換シリカ、ケイ酸カ
ルシウム、ポリリン酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩、モリ
ブデン酸塩、リンモリブデン酸塩、酸化セリウム、酸化
アルミニウム、フィチン酸、フィチン酸塩、ホスホン
酸、ホスホン酸塩及びクロム酸塩の中から選択される1
種以上を有機複合皮膜に配合することができる。
【0036】シリカとしては、コロイダルシリカ及びヒ
ュームドシリカのいずれでもよい。コロイダルシリカと
しては、例えば、スノーテックスO、N、20、30、40、
C、S(以上、日産化学工業(株)製)を用いることが
できる。また、ヒュームドシリカとしては、例えば、A
EROSIL R971、R812、R811、R974、R202、R
805、130、200、300、300CF(以上、日本アエロジル
製)を用いることができる。これらシリカは、腐食環境
下において緻密で安定な亜鉛の腐食生成物の生成に寄与
し、この腐食生成物がめっき表面に形成されることによ
って、腐食の促進を抑制することができると考えられて
いる。
【0037】シリカ以外の腐食抑制剤として、上記カル
シウム交換シリカ(例えば、グレースデビソン社製シー
ルデックスC303、AC5、AC3等)、ポリリン酸塩
(例えば、ポリリン酸アルミ;テイカK−WHITE8
0、84、105、G105、90(以上、テイカ(株)製)
等)、リン酸塩(例えば、リン酸亜鉛、リン酸二水素ア
ルミニウム等)、亜リン酸塩(例えば、亜リン酸亜鉛
等)、モリブデン酸塩、りんモリブデン酸塩(例えば、
りんモリブデン酸アルミニウム等)、ケイ酸カルシウ
ム、酸化セリウム、酸化アルミニウム、フィチン酸、フ
ィチン酸塩、ホスホン酸、ホスホン酸塩、クロム酸塩
(例えば、クロム酸バリウム、クロム酸ストロンチウム
等)等を用いることができる。但し、環境問題を考慮す
ると6価クロムを含むクロム酸系のものは避けた方が望
ましい。
【0038】これら防錆添加剤の配合量としては、有機
樹脂100重量部に対して1〜100重量部とすること
が好ましい。防錆添加剤の配合量が1重量部未満では耐
食性向上効果が少なく、一方、100重量部を超えると
塗装性、加工性が低下するため好ましくない。より好ま
しくは、5〜80重量部である。
【0039】また、皮膜の加工性(潤滑性)を向上させ
る目的で、必要に応じてポリオレフィンワックス及びフ
ッ素樹脂系化合物の中から選択される少なくとも1種以
上の固形潤滑剤を有機複合皮膜に配合することができ
る。本発明においては、軟化点100℃以上のポリオレ
フィンワックスを好適に用いることができる。有機溶剤
による脱脂では、トリクロロエチレン(沸点87℃)の
ように高温での蒸気脱脂が行われるケースがあり、例え
ば軟化点が100℃未満のポリエチレンを用いた場合に
は高温の有機溶剤により溶解し、皮膜欠陥となって耐食
性の低下が懸念されるからである。また、フッ素樹脂系
化合物(例えばポリフルオロエチレン樹脂(ポリ4フッ
化エチレン樹脂等)、ポリフッ化ビニル樹脂、ポリフッ
化ビニリデン樹脂等)は有機溶剤に対して溶解し難く、
本発明において好適に用いることができる。これら固形
潤滑剤の配合量としては、有機樹脂100重量部に対し
て1〜50重量部とすることが好ましい。
【0040】その他、金属硫化物(例えば、二硫化モリ
ブデン、二硫化タングステン)、グラファイト、フッ化
黒鉛、窒化ホウ素等の無機系潤滑剤を添加してもよい。
また、ポリオレフィンワックスとテトラフルオロエチレ
ンを併用することもでき、これによりさらに優れた潤滑
効果を期待することもできる。
【0041】さらに、その他の添加剤として、着色染料
(例えば、水溶性アゾ系染料、水溶性アゾ系金属染料
等)、有機着色顔料(例えば、縮合多環系有機顔料、フ
タロシアニン系有機顔料等)、無機顔料(例えば、酸化
チタン、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化
錫、酸化鉄(Fe、Fe)、酸化ジルコニ
ウム等の粉末又はコロイド)、キレート化剤(特に高分
子キレート化剤、例えば、ジチオカルバミン酸塩等)、
導電性顔料(例えば、亜鉛、アルミニウム、Ni等の金
属粉末、リン化鉄、アチモンドープ型酸化錫等)、カッ
プリング剤(例えば、シランカップリング剤、チタンカ
ップリング剤等)、メラミン・シアヌル酸付加物等を添
加することができる。
【0042】本発明では、前記亜鉛系めっき鋼板または
アルミニウム系めっき鋼板の表面に、必要に応じてクロ
メート処理を施した後、乾燥後の膜厚が0.1〜5μm
となるように前記有機複合皮膜を形成する。有機複合皮
膜の膜厚が0.1μm未満では耐食性が不十分であり、
一方、5μmを超えると溶接性が低下する。より好まし
くは、0.2〜3μm、さらに好ましくは0.4〜2μ
mである。
【0043】前記有機複合皮膜の形成方法としては、塗
布、浸漬、スプレー等のいずれの方法によってもよく、
塗布処理方法としては、ロールコーター(3ロール方
式、2ロール方式等)、スクイズコーター、ダイコータ
ー等いずれの方法でもよい。また、塗布処理、浸漬処
理、スプレー処理等の後に、エアナイフ法やロール絞り
法により塗布量の調整、外観の均一化、膜厚の均一化を
行うことも可能である。
【0044】これらコーティングの後には、水洗するこ
となく加熱乾燥を行う。加熱乾燥方法としては、ドライ
ヤー、熱風炉、高周波誘導加熱炉、赤外線炉等を用いる
ことができる。加熱処理は、到達板温で好ましくは50
〜300℃、より好ましくは80〜250℃の範囲で行
う。この加熱温度が到達板温で50℃未満では皮膜中に
水分が多量に残り、耐食性が不十分となる。一方、加熱
温度が到達板温で300℃を超えると非経済的であるば
かりでなく、皮膜に欠陥が生じ耐食性が低下する。
【0045】本発明は、上述したような皮膜を両面又は
片面に有する鋼鈑を含むものである。本発明に係る表面
処理鋼鈑の形態としては、例えば、以下のようなものが
ある。
【0046】(1) 片面:めっき皮膜−クロメート皮
膜−有機複合皮膜、片面:クロメート皮膜 (2) 片面:めっき皮膜−クロメート皮膜−有機複合
皮膜、片面:公知のリン酸塩処理皮膜 (3) 両面:めっき皮膜−クロメート皮膜−有機複合
皮膜 (4) 両面:めっき皮膜−有機複合皮膜
【0047】
【実施例】亜鉛系めっき鋼鈑又はアルミニウム系めっき
鋼鈑の表面をアルカリ脱脂処理した後、水洗乾燥し、次
いで必要に応じてクロメート皮膜を形成した。さらに、
主成分として有機樹脂、必要に応じてシリカ及び/又は
シリカ以外の防錆添加剤、固形潤滑剤を含有する塗料組
成物をロールコーターにより塗布し、各種温度で加熱乾
燥することにより有機複合皮膜を形成した。なお、この
皮膜の膜厚は、塗料組成物の固形分(加熱残分)、また
は塗布条件(ロールの圧下力、回転速度等)により調整
した。得られた表面処理鋼板について、耐溶剤性、耐食
性及び加工性(潤滑性)の各試験を行った結果を後掲の
表6〜9に示す。
【0048】本実施例の製造条件、品質性能の評価方法
は以下の通りである。
【0049】[製造条件] (1) めっき鋼板 板厚0.8mm、表面粗さ(Ra)1.0mmの冷延鋼
板に各種亜鉛系めっき鋼板又はアルミニウム系めっきを
施したものを処理原板として用いた(表1参照)。
【0050】(2) 有機複合皮膜の塗料組成物 有機樹脂に必要に応じて、防錆添加剤、固形潤滑剤を塗
料用分散機(サンドグラインダー)を用いて必要時間分
散させ、塗料用組成物を得た。
【0051】(2−1)有機樹脂 表2に示す有機樹脂を使用した。
【0052】(2−2)防錆添加剤 目的と必要に応じて表3に示すシリカ、表4に示すカル
シウム交換シリカ、ポリリン酸塩、リン酸塩、リンモリ
ブデン酸塩、亜リン酸塩、フィチン酸またはホスホン酸
を使用した。
【0053】(2−3)固形潤滑剤 目的と必要に応じて表5に示す固形潤滑剤を使用した。
【0054】[品質性能の評価方法] (1) 耐食性 塩水噴霧試験(JIS−Z−2371)を行い、所定時
間後の白錆発生面積率で耐食性を評価した。判定基準
は、以下の通りである。
【0055】 ◎ :白錆発生なし ○ +:白錆面積率5%未満 ○ :白錆面積率5%以上、10%未満 ○ −:白錆面積率10%以上、25%未満 △ :白錆面積率25%以上、50%未満 × :白錆面積率50%以上、100%以下 (2) 耐溶剤性 下記に示す各種有機溶剤を用いて、それぞれ所定の脱脂
条件により、上記各種有機複合被覆鋼板の脱脂洗浄を行
った。
【0056】1. エチルアルコール(SP値12.
9):40℃、浸漬5分(超音波) 2. MEK(SP値9.3):40℃、浸漬5分
(超音波) 3. トリクロロエチレン(SP値9.3):87
℃、浸漬5分(蒸気脱脂) 4. 塩化メチル(SP値9.7):39.8℃、浸
漬5分(蒸気脱脂) 5. トルエン(SP値8.9):40℃、浸漬5分
(超音波) 6. ヘキサン(SP値7.2):40℃、浸漬5分
(超音波) これら脱脂前後のサンプルについて、有機樹脂皮膜のC
(炭素)の蛍光X線強度を測定し、脱脂前に対する脱脂
後の減少率を計算した。判定基準は以下の通りである。
【0057】 ◎:C減少量0%以上、10%未満 ○ :C減少量10%以上、20%未満 △:C減少量20%以上、40%未満 ×:40%以上 (3) 加工性(潤滑性) 鋼板に、先端形状が幅10mm×長さ1mmのダイスを
500kgf/cmの圧力で押し付け、100mm/分の
速度で鋼板を引き抜いたときの動摩擦係数μを測定し
た。判定基準は以下の通りである。
【0058】 ◎:μ≦0.15 ○:0.15<μ≦0.35 ×:μ>0.35
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【表3】
【0061】
【表4】
【0062】
【表5】
【0063】
【表6】
【0064】
【表7】
【0065】
【表8】
【0066】
【表9】
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の有機複合
被覆鋼板は優れた耐溶剤性を有し、従来の問題点を解決
できることから、プレス成形後にプレス油や汚れを有機
溶剤で脱脂し、塗装やシルク印刷を行って製品に組み込
まれるシャーシ、パネルなどの部品の用途として極めて
有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 28/00 C23C 28/00 C (72)発明者 三好 達也 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 松崎 晃 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 窪田 隆広 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 山下 正明 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4D075 CA44 DB05 DB07 DC10 EB54 EC01 EC03 EC54 4F100 AA02B AA03B AA04B AA19B AA20B AB03A AB10A AB13A AB15 AB16 AB18A AB31 AK01B AK03B AK07 AK15 AK16 AK17B AK25 AK27 AK51 AK53 AK70 AL05B BA02 BA25B CA14B CA19B EH71A GB07 GB32 GB48 JA04B JA20B JB07 JB08B YY00B 4K026 AA02 AA07 AA09 AA13 AA22 BA01 BA06 BA12 BB04 BB08 BB09 BB10 CA02 CA18 CA20 CA23 CA25 CA27 CA29 CA37 CA38 CA41 DA16 EB08 4K044 AA02 AB02 BA10 BA15 BA21 BB03 BB04 BC01 BC02 CA11 CA16 CA18 CA53 CA62

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛系めっき鋼板またはアルミニウム系
    めっき鋼板の表面に、(a)溶解度パラメーター(SP
    値)≦10の有機樹脂を1種類以上と、(b)溶解度パ
    ラメーター(SP値)>10の有機樹脂を1種類以上と
    を複合化した樹脂を主成分として含有する厚さ0.1〜
    5μmの有機複合皮膜を有することを特徴とする耐溶剤
    性に優れた有機複合被覆鋼板。
  2. 【請求項2】 亜鉛系めっき鋼板またはアルミニウム系
    めっき鋼板の表面に、(a)溶解度パラメーター(SP
    値)≦10の有機樹脂を1種類以上と、(b)溶解度パ
    ラメーター(SP値)>10の有機樹脂を1種類以上と
    を複合化した樹脂100重量部に対し、シリカ、カルシ
    ウム交換シリカ、ケイ酸カルシウム、ポリリン酸塩、リ
    ン酸塩、亜リン酸塩、モリブデン酸塩、リンモリブデン
    酸塩、酸化セリウム、酸化アルミニウム、フィチン酸、
    フィチン酸塩、ホスホン酸、ホスホン酸塩及びクロム酸
    塩の中から選択される少なくとも1種以上を1〜100
    重量部の範囲で含有する厚さ0.1〜5μmの有機複合
    皮膜を有することを特徴とする耐溶剤性に優れた有機複
    合被覆鋼板。
  3. 【請求項3】 亜鉛系めっき鋼板またはアルミニウム系
    めっき鋼板の表面に、(a)溶解度パラメーター(SP
    値)≦10の有機樹脂を1種類以上と、(b)溶解度パ
    ラメーター(SP値)>10の有機樹脂を1種類以上と
    を複合化した樹脂100重量部に対し、シリカ、カルシ
    ウム交換シリカ、ケイ酸カルシウム、ポリリン酸塩、リ
    ン酸塩、亜リン酸塩、モリブデン酸塩、リンモリブデン
    酸塩、酸化セリウム、酸化アルミニウム、フィチン酸、
    フィチン酸塩、ホスホン酸、ホスホン酸塩及びクロム酸
    塩の中から選択される少なくとも1種以上を1〜100
    重量部、固形潤滑剤として軟化点が100℃以上のポリ
    オレフィンワックス及びフッ素樹脂系化合物の中から選
    択される少なくとも1種以上を1〜50重量部の範囲で
    含有する厚さ0.1〜5μmの有機複合皮膜を有するこ
    とを特徴とする耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板。
  4. 【請求項4】 前記亜鉛系めっき鋼板またはアルミニウ
    ム系めっき鋼板と前記有機複合皮膜との間に、金属Cr
    換算で付着量1〜500mg/mのクロメート皮膜を
    有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板。
JP2000009154A 2000-01-18 2000-01-18 耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板 Pending JP2001199003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009154A JP2001199003A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009154A JP2001199003A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001199003A true JP2001199003A (ja) 2001-07-24

Family

ID=18537338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009154A Pending JP2001199003A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001199003A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004083771A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nippon Hyomen Kagaku Kk 金属保護被膜形成用組成物
WO2007144951A1 (ja) 2006-06-15 2007-12-21 Nippon Steel Corporation 被覆鋼板
US7476445B2 (en) 2006-10-02 2009-01-13 Nippon Steel Corporation Surface-treated metal sheet
EP2028582A1 (en) 2001-06-29 2009-02-25 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game device, and method of program for processing image of person
CN104451626A (zh) * 2014-11-13 2015-03-25 无锡伊佩克科技有限公司 一种镀锌钢板钝化剂及其制备方法
JP2022523164A (ja) * 2019-02-11 2022-04-21 アプライド・グラフェン・マテリアルズ・ユーケー・リミテッド 金属基材用の腐食保護

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028582A1 (en) 2001-06-29 2009-02-25 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game device, and method of program for processing image of person
JP2004083771A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nippon Hyomen Kagaku Kk 金属保護被膜形成用組成物
WO2007144951A1 (ja) 2006-06-15 2007-12-21 Nippon Steel Corporation 被覆鋼板
US8241742B2 (en) 2006-06-15 2012-08-14 Nippon Steel Corporation Coated steel sheet comprising a composite coat containing compounded resin particles
US7476445B2 (en) 2006-10-02 2009-01-13 Nippon Steel Corporation Surface-treated metal sheet
CN104451626A (zh) * 2014-11-13 2015-03-25 无锡伊佩克科技有限公司 一种镀锌钢板钝化剂及其制备方法
JP2022523164A (ja) * 2019-02-11 2022-04-21 アプライド・グラフェン・マテリアルズ・ユーケー・リミテッド 金属基材用の腐食保護

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3717509A (en) Coated metal and method
WO2017016455A1 (zh) 一种用于镀锌钢板的环保表面处理剂、镀锌钢板及镀锌钢板的制造方法
US7842400B2 (en) Surface-treated steel sheet and method for manufacturing the same
JP4416645B2 (ja) 耐食性に優れた耐熱処理金属板、有機被覆金属板及びリン酸塩処理亜鉛系めっき金属板
JP2002053979A (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板およびその製造方法
JP2001335955A (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板
JP2002053980A (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板およびその製造方法
JP3480396B2 (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板およびその製造方法
JP2001199003A (ja) 耐溶剤性に優れた有機複合被覆鋼板
JP2002363764A (ja) 塗装下地処理剤、表面処理方法、金属材、加工方法、及び金属製品
JP3272422B2 (ja) 潤滑性に優れた水系金属表面処理組成物
JP2000000519A (ja) 耐白錆性に優れた表面処理鋼板
JP2002012983A (ja) 耐食性、潤滑性、塗料密着性に優れたリン酸塩複合被覆鋼板
JP3412540B2 (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板
JP3412537B2 (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板
JP3477174B2 (ja) 非クロメート型表面処理金属板とその製造方法
JPH0999517A (ja) 潤滑処理鋼板とそれに用いる皮膜形成性組成物
JP2000265281A (ja) 耐食性、潤滑性、塗料密着性に優れたリン酸塩複合被覆鋼板
JPH0316726A (ja) 成型性の優れた潤滑樹脂処理鋼板
JP3124266B2 (ja) 塗膜密着性と加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい塗装鋼板
JP2002012982A (ja) 耐食性、潤滑性、塗料密着性に優れたリン酸塩複合被覆鋼板
JP2001088242A (ja) プレス成形性、プレス成形後の外観性及び耐食性に優れた表面処理鋼板
JP3412541B2 (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板
JP3069027B2 (ja) 耐クロム溶出性、耐食性及び塗装性能に優れた白色クロメート処理方法
JPH11269659A (ja) 耐クロム溶出性及び耐食性に優れた表面処理鋼板