JP2001195711A - 低応力かつ低抵抗のロジウム(Rh)リードの製造方法 - Google Patents
低応力かつ低抵抗のロジウム(Rh)リードの製造方法Info
- Publication number
- JP2001195711A JP2001195711A JP2000351163A JP2000351163A JP2001195711A JP 2001195711 A JP2001195711 A JP 2001195711A JP 2000351163 A JP2000351163 A JP 2000351163A JP 2000351163 A JP2000351163 A JP 2000351163A JP 2001195711 A JP2001195711 A JP 2001195711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- rhodium
- read
- magnetic
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3103—Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3163—Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3163—Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
- G11B5/3173—Batch fabrication, i.e. producing a plurality of head structures in one batch
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3109—Details
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
- Y10T29/49021—Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
- Y10T29/49032—Fabricating head structure or component thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
- Y10T29/49021—Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
- Y10T29/49032—Fabricating head structure or component thereof
- Y10T29/49036—Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
- Y10T29/49043—Depositing magnetic layer or coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
- Y10T29/49021—Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
- Y10T29/49032—Fabricating head structure or component thereof
- Y10T29/49036—Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
- Y10T29/49043—Depositing magnetic layer or coating
- Y10T29/49044—Plural magnetic deposition layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/4902—Electromagnet, transformer or inductor
- Y10T29/49021—Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
- Y10T29/49032—Fabricating head structure or component thereof
- Y10T29/49067—Specified diverse magnetic materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】斜めイオンビームスパッタリングとアニーリン
グにより、改善されたリード層を提供すること。 【解決手段】ロジウム(Rh)リード層を斜めイオンビ
ームスパッタする第1工程と、第1工程後にアニーリン
グを行う第2工程とを含む、読み取りセンサのロジウム
(Rh)リード層の製造方法。該方法によりロジウム
(Rh)リード層の応力および抵抗が低下するので、読
み取りヘッドのセンサに用いるのに望ましいリード層が
提供される。
グにより、改善されたリード層を提供すること。 【解決手段】ロジウム(Rh)リード層を斜めイオンビ
ームスパッタする第1工程と、第1工程後にアニーリン
グを行う第2工程とを含む、読み取りセンサのロジウム
(Rh)リード層の製造方法。該方法によりロジウム
(Rh)リード層の応力および抵抗が低下するので、読
み取りヘッドのセンサに用いるのに望ましいリード層が
提供される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低応力かつ低抵抗
のロジウムリードの製造方法に関し、より詳しくは斜め
イオンビームスパッタリング後にアニーリングを行う上
記リードの製造方法に関するものである。
のロジウムリードの製造方法に関し、より詳しくは斜め
イオンビームスパッタリング後にアニーリングを行う上
記リードの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの心臓部は磁気ディスクド
ライブと呼ばれるアセンブリである。磁気ディスクドラ
イブは、回転磁気ディスク、読み取りヘッドおよび書き
込みヘッドを有するスライダ、回転ディスクの上方に設
けられたサスペンションアーム、サスペンションアーム
を移動させ読み取りヘッドおよび書き込みヘッドを回転
ディスクの選択された円形トラック上に位置づけするア
クチュエータから構成される。ディスクが回転していな
い場合、サスペンションアームがスライダを傾かせディ
スク表面に接触させているが、ディスクが回転している
場合は、スライダの空気軸受面(ABS)に隣接する回
転ディスクにより空気が回転し、スライダは回転ディス
クの表面から僅かに距離をおいた空気軸受に乗る。スラ
イダが空気軸受に乗ると、読み取りヘッドおよび書き込
みヘッドにより磁気信号フィールドの回転ディスクに対
する書き込みおよび読み出しが行われる。読み取りヘッ
ドおよび書き込みヘッドは、コンピュータプログラムに
より書き込み・読み出し機能を実行する処理回路に接続
されている。
ライブと呼ばれるアセンブリである。磁気ディスクドラ
イブは、回転磁気ディスク、読み取りヘッドおよび書き
込みヘッドを有するスライダ、回転ディスクの上方に設
けられたサスペンションアーム、サスペンションアーム
を移動させ読み取りヘッドおよび書き込みヘッドを回転
ディスクの選択された円形トラック上に位置づけするア
クチュエータから構成される。ディスクが回転していな
い場合、サスペンションアームがスライダを傾かせディ
スク表面に接触させているが、ディスクが回転している
場合は、スライダの空気軸受面(ABS)に隣接する回
転ディスクにより空気が回転し、スライダは回転ディス
クの表面から僅かに距離をおいた空気軸受に乗る。スラ
イダが空気軸受に乗ると、読み取りヘッドおよび書き込
みヘッドにより磁気信号フィールドの回転ディスクに対
する書き込みおよび読み出しが行われる。読み取りヘッ
ドおよび書き込みヘッドは、コンピュータプログラムに
より書き込み・読み出し機能を実行する処理回路に接続
されている。
【0003】書き込みヘッドは、第1、第2、および第
3の絶縁層(絶縁スタック)に埋設されたコイル層を有
しており、該絶縁スタックは第1および第2の極片層に
挟まれている。書き込みヘッドの空気軸受面(ABS)
側の非磁性のギャップ層により、第1および第2の極片
層間にギャップが生じる。極片層はバックギャップで接
続されている。コイル層に流す電流により極片内にAB
S側の極片間のギャップを取り囲むように磁界が発生す
る。該磁界により、回転ディスク上の円形トラック等
の、移動媒体上のトラックへ上記信号フィールドが書き
込まれる。
3の絶縁層(絶縁スタック)に埋設されたコイル層を有
しており、該絶縁スタックは第1および第2の極片層に
挟まれている。書き込みヘッドの空気軸受面(ABS)
側の非磁性のギャップ層により、第1および第2の極片
層間にギャップが生じる。極片層はバックギャップで接
続されている。コイル層に流す電流により極片内にAB
S側の極片間のギャップを取り囲むように磁界が発生す
る。該磁界により、回転ディスク上の円形トラック等
の、移動媒体上のトラックへ上記信号フィールドが書き
込まれる。
【0004】読み取りヘッドは、非磁性かつ電気絶縁性
の第1および第2の読み取りギャップ層の間に設置され
るセンサを有し、第1および第2の読み取りギャップ層
は、強磁性の第1および第2のシールド層の間に設けら
れている。最近の読み取りヘッドには、回転磁気ディス
クから磁界を感知するスピンバルブセンサが設けられて
いる。該センサは、第1および第2の強磁性層(以下そ
れぞれ固定層および自由層と称する)に挟まれた非磁性
の導電体層(以下、スペーサ層と称する)を有する。第
1および第2のリードをスピンバルブセンサに接続して
センサに感知電流を流す。固定層の磁化はヘッドの空気
軸受面(ABS)に対し垂直に固定されており、自由層
の磁気モーメントはABSに対し平行かつ上記信号フィ
ールドに対し回転可能である。固定層の磁化は、通常反
強磁性層との交換結合により固定される。スピンバルブ
センサの抵抗は固定層に対する自由層の磁気モーメント
の回転により変化する。感知電流Isをセンサに流し、
プレイバック信号として処理される電位変化を該抵抗変
化から上記処理回路で発生させる。スピンバルブセンサ
の特徴は、磁気抵抗(MR)係数dr/R(drはスピ
ンバルブセンサの抵抗変化、Rは変化前のスピンバルブ
センサの抵抗)である。
の第1および第2の読み取りギャップ層の間に設置され
るセンサを有し、第1および第2の読み取りギャップ層
は、強磁性の第1および第2のシールド層の間に設けら
れている。最近の読み取りヘッドには、回転磁気ディス
クから磁界を感知するスピンバルブセンサが設けられて
いる。該センサは、第1および第2の強磁性層(以下そ
れぞれ固定層および自由層と称する)に挟まれた非磁性
の導電体層(以下、スペーサ層と称する)を有する。第
1および第2のリードをスピンバルブセンサに接続して
センサに感知電流を流す。固定層の磁化はヘッドの空気
軸受面(ABS)に対し垂直に固定されており、自由層
の磁気モーメントはABSに対し平行かつ上記信号フィ
ールドに対し回転可能である。固定層の磁化は、通常反
強磁性層との交換結合により固定される。スピンバルブ
センサの抵抗は固定層に対する自由層の磁気モーメント
の回転により変化する。感知電流Isをセンサに流し、
プレイバック信号として処理される電位変化を該抵抗変
化から上記処理回路で発生させる。スピンバルブセンサ
の特徴は、磁気抵抗(MR)係数dr/R(drはスピ
ンバルブセンサの抵抗変化、Rは変化前のスピンバルブ
センサの抵抗)である。
【0005】読み取りセンサに接続される前述の第1お
よび第2のリード材料としては、導電性の高さ(低抵
抗)および耐腐食性から金(Au)が望ましい。しかし
ながら、純金(Au)をコンダクタリードとして使用し
た場合、ABSで金のノジュール(小塊)が形成される
という問題がある。これは磁気ディスクドライブ内で読
み取りヘッドが作動する時のヘッドの圧力および高温が
原因である。作動温度の範囲は80℃〜120℃であ
る。リードに掛かる圧力は、リードに隣接する第1およ
び第2の読み取りギャップ層や、読み取りギャップ層に
隣接する第1および第2のシールド層等の膨張による温
度上昇に伴い増加する。金(Au)は軟らかいので、上
記温度に伴う圧力により読み取りヘッドのABSでリー
ドから搾出され、前述のノジュールを形成してしまう。
該ノジュールによりリードと第1および第2のシールド
層や、読み取りセンサの高感度要素の端部同士がショー
トしてしまい、読み取りヘッドの作動に支障をきたす。
よび第2のリード材料としては、導電性の高さ(低抵
抗)および耐腐食性から金(Au)が望ましい。しかし
ながら、純金(Au)をコンダクタリードとして使用し
た場合、ABSで金のノジュール(小塊)が形成される
という問題がある。これは磁気ディスクドライブ内で読
み取りヘッドが作動する時のヘッドの圧力および高温が
原因である。作動温度の範囲は80℃〜120℃であ
る。リードに掛かる圧力は、リードに隣接する第1およ
び第2の読み取りギャップ層や、読み取りギャップ層に
隣接する第1および第2のシールド層等の膨張による温
度上昇に伴い増加する。金(Au)は軟らかいので、上
記温度に伴う圧力により読み取りヘッドのABSでリー
ドから搾出され、前述のノジュールを形成してしまう。
該ノジュールによりリードと第1および第2のシールド
層や、読み取りセンサの高感度要素の端部同士がショー
トしてしまい、読み取りヘッドの作動に支障をきたす。
【0006】金(Au)には上記の問題があるので、従
来よりリードの製造にはノジュール形成の心配がないタ
ンタル(Ta)が用いられている。しかしながら、金
(Au)と比較するとタンタル(Ta)の抵抗は非常に
高く、タンタル(Ta)のリード層は厚みを加えなけれ
ば読み取りヘッドのノイズが増加してしまう。ところが
リード層を厚くすると、読み取りセンサに隣接して段差
が生じ、該段差が書き込みギャップに至るまで繰り返し
生じ、書き込みヘッドの書き込みギャップが湾曲してし
まう。この現象は書き込みギャップ湾曲として公知であ
り、該現象により書き込みヘッドは湾曲した磁気を回転
磁気ディスクのトラックに刷り込むが、センサは磁気を
直線的に読み出す。その結果、読み出し信号が減少し、
その分磁気ディスクドライブの記憶容量が減少してしま
う。
来よりリードの製造にはノジュール形成の心配がないタ
ンタル(Ta)が用いられている。しかしながら、金
(Au)と比較するとタンタル(Ta)の抵抗は非常に
高く、タンタル(Ta)のリード層は厚みを加えなけれ
ば読み取りヘッドのノイズが増加してしまう。ところが
リード層を厚くすると、読み取りセンサに隣接して段差
が生じ、該段差が書き込みギャップに至るまで繰り返し
生じ、書き込みヘッドの書き込みギャップが湾曲してし
まう。この現象は書き込みギャップ湾曲として公知であ
り、該現象により書き込みヘッドは湾曲した磁気を回転
磁気ディスクのトラックに刷り込むが、センサは磁気を
直線的に読み出す。その結果、読み出し信号が減少し、
その分磁気ディスクドライブの記憶容量が減少してしま
う。
【0007】リード材料としての非磁性金属としては、
他に銅(Cu)、タングステン(W)、ルテニウム(R
u)、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)が挙げら
れる。リードは全て空気軸受面側で端部の表面が露出さ
れるので、銅(Cu)とタングステン(W)には腐食の
問題が生じる。ルテニウム(Ru)は、従来のスパッタ
付着の間に形成される粒子による汚染が著しい。ここで
従来のスパッタリングとは、イオンビーム銃を用いない
スパッタリングを意味する。モリブデン(Mo)はAB
Sでの腐食が激しい。ロジウム(Rh)はノジュール形
成、空気軸受面での腐食、汚染の問題はないが、従来の
スパッタリングによる付着時の状態での応力および抵抗
が比較的高く、アニーリングによっても改善されない。
欧州特許出願番号93300239.6(公開番号05
52890A2、発行日1993年7月28日)におい
て、ロジウム(Rh)リードを250℃で7時間までア
ニールしても抵抗は付着時から低下しない事が教示され
ている。つまり、ロジウム(Rh)リードのミクロ構造
に変化が無いので、応力も付着時から変化しないという
事である。
他に銅(Cu)、タングステン(W)、ルテニウム(R
u)、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)が挙げら
れる。リードは全て空気軸受面側で端部の表面が露出さ
れるので、銅(Cu)とタングステン(W)には腐食の
問題が生じる。ルテニウム(Ru)は、従来のスパッタ
付着の間に形成される粒子による汚染が著しい。ここで
従来のスパッタリングとは、イオンビーム銃を用いない
スパッタリングを意味する。モリブデン(Mo)はAB
Sでの腐食が激しい。ロジウム(Rh)はノジュール形
成、空気軸受面での腐食、汚染の問題はないが、従来の
スパッタリングによる付着時の状態での応力および抵抗
が比較的高く、アニーリングによっても改善されない。
欧州特許出願番号93300239.6(公開番号05
52890A2、発行日1993年7月28日)におい
て、ロジウム(Rh)リードを250℃で7時間までア
ニールしても抵抗は付着時から低下しない事が教示され
ている。つまり、ロジウム(Rh)リードのミクロ構造
に変化が無いので、応力も付着時から変化しないという
事である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ロジウム(Rh)を低
応力かつ低抵抗でリードに使用出来れば非常に望まし
い。抵抗が低くなれば、抵抗により生じるノイズが少な
いリード、および書き込みギャップ湾曲の少ない薄いリ
ードが使用可能となる。応力が高いと、ロジウム(R
h)リード層がセンサから剥離し、開回路が形成され読
み取りヘッドが破壊されてしまう。
応力かつ低抵抗でリードに使用出来れば非常に望まし
い。抵抗が低くなれば、抵抗により生じるノイズが少な
いリード、および書き込みギャップ湾曲の少ない薄いリ
ードが使用可能となる。応力が高いと、ロジウム(R
h)リード層がセンサから剥離し、開回路が形成され読
み取りヘッドが破壊されてしまう。
【0009】従って本発明の目的は、斜めイオンビーム
スパッタリングとアニーリングにより、読み取りセンサ
用の改善されたリード層を提供することである。
スパッタリングとアニーリングにより、読み取りセンサ
用の改善されたリード層を提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、従来の方法で形成さ
れたロジウム(Rh)リード層と比較して低応力かつ低
抵抗の読み取りセンサ用のロジウム(Rh)リード層を
提供することである。
れたロジウム(Rh)リード層と比較して低応力かつ低
抵抗の読み取りセンサ用のロジウム(Rh)リード層を
提供することである。
【0011】本発明のさらなる目的は、低応力かつ低抵
抗の装置用電気リードの製造方法を提供することであ
る。
抗の装置用電気リードの製造方法を提供することであ
る。
【0012】本発明のさらなる目的は、低応力かつ低抵
抗の読み取りヘッド用のロジウム(Rh)リードの製造
方法を提供することである。
抗の読み取りヘッド用のロジウム(Rh)リードの製造
方法を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】読み取りセンサ用の低応
力かつ低抵抗のロジウム(Rh)コンダクタリードの製
造方法を提供する。本方法において、スパッタリング装
置はスパッタリングチャンバを有し、該スパッタリング
チャンバはスパッタされる材料、つまりロジウム(R
h)のターゲットと、ロジウム(Rh)リードがその上
に形成されるウェハを支持する基板と、イオンビームを
ターゲットへ出射してターゲットからロジウム(Rh)
原子をウェハ上にスパッタするイオンビーム銃とを有す
る。通常スパッタリングチャンバにはチャンバ内を真空
化する排気口と、アルゴン(Ar)等の不活性ガスをチ
ャンバ内へ導入する吸気口とが設けられている。本発明
では、ターゲットと基板の表平面は、以下斜めイオンビ
ームスパッタリングと称するスパッタリングが可能とな
る角度を互いに形成するように配置されている。斜めイ
オンビームスパッタリングによりロジウム(Rh)リー
ドを形成後、該リードを所定時間高温でアニールする。
読み取りヘッドおよび書き込みヘッドの製造では、該ア
ニーリングは、書き込みヘッドの絶縁スタック用絶縁層
を形成する際のフォトレジスト層のアニーリングと同時
に行っても良い。
力かつ低抵抗のロジウム(Rh)コンダクタリードの製
造方法を提供する。本方法において、スパッタリング装
置はスパッタリングチャンバを有し、該スパッタリング
チャンバはスパッタされる材料、つまりロジウム(R
h)のターゲットと、ロジウム(Rh)リードがその上
に形成されるウェハを支持する基板と、イオンビームを
ターゲットへ出射してターゲットからロジウム(Rh)
原子をウェハ上にスパッタするイオンビーム銃とを有す
る。通常スパッタリングチャンバにはチャンバ内を真空
化する排気口と、アルゴン(Ar)等の不活性ガスをチ
ャンバ内へ導入する吸気口とが設けられている。本発明
では、ターゲットと基板の表平面は、以下斜めイオンビ
ームスパッタリングと称するスパッタリングが可能とな
る角度を互いに形成するように配置されている。斜めイ
オンビームスパッタリングによりロジウム(Rh)リー
ドを形成後、該リードを所定時間高温でアニールする。
読み取りヘッドおよび書き込みヘッドの製造では、該ア
ニーリングは、書き込みヘッドの絶縁スタック用絶縁層
を形成する際のフォトレジスト層のアニーリングと同時
に行っても良い。
【0014】
【発明の実施の形態】(磁気ディスクドライブ)図面に
ついて説明する。図中同一要素には、同一の符号を付
し、図1〜3は磁気ディスクドライブ30を示す。ドラ
イブ30は、磁気ディスク34を支持かつ回転させるス
ピンドル32を有する。スピンドル32は、モータコン
トローラ38に制御されるスピンドルモータ36により
回転する。スライダ42は複合読み取り・書き込み磁気
ヘッド40を有し、サスペンション44およびアクチュ
エータ47により回転可能に位置づけされるアクチュエ
ータアーム46により支持される。複数のディスク、ス
ライダ、サスペンションを、図3に示す大容量直接アク
セス記憶装置(DASD)に用いても良い。サスペンシ
ョン44およびアクチュエータアーム46がアクチュエ
ータ47により移動して、磁気ヘッド40が磁気ディス
ク34の表面に対し変換関係となるようにスライダ42
の位置づけを行う。ディスク34がスピンドルモータ3
6により回転すると、スライダはディスク34の表面と
空気軸受面(ABS)48との間の薄い(通常0.05
μm)エア(空気軸受)クッションにより支持される。
この状態で磁気ヘッド40を用いてディスク34の表面
に設けられた複数の円形トラックに対して、情報の書き
込みおよび読み出しを行う。処理回路50はそのような
情報としての信号をヘッド40と交換し、スピンドルモ
ータドライブ信号を供給して磁気ディスク34を回転さ
せ、アクチュエータに制御信号を供給してスライダをト
ラック間で移動させる。図4では、スライダ42はサス
ペンション44に搭載されている。上述の構成要素は、
図3に示すようにハウジングのフレーム54に搭載して
も良い。
ついて説明する。図中同一要素には、同一の符号を付
し、図1〜3は磁気ディスクドライブ30を示す。ドラ
イブ30は、磁気ディスク34を支持かつ回転させるス
ピンドル32を有する。スピンドル32は、モータコン
トローラ38に制御されるスピンドルモータ36により
回転する。スライダ42は複合読み取り・書き込み磁気
ヘッド40を有し、サスペンション44およびアクチュ
エータ47により回転可能に位置づけされるアクチュエ
ータアーム46により支持される。複数のディスク、ス
ライダ、サスペンションを、図3に示す大容量直接アク
セス記憶装置(DASD)に用いても良い。サスペンシ
ョン44およびアクチュエータアーム46がアクチュエ
ータ47により移動して、磁気ヘッド40が磁気ディス
ク34の表面に対し変換関係となるようにスライダ42
の位置づけを行う。ディスク34がスピンドルモータ3
6により回転すると、スライダはディスク34の表面と
空気軸受面(ABS)48との間の薄い(通常0.05
μm)エア(空気軸受)クッションにより支持される。
この状態で磁気ヘッド40を用いてディスク34の表面
に設けられた複数の円形トラックに対して、情報の書き
込みおよび読み出しを行う。処理回路50はそのような
情報としての信号をヘッド40と交換し、スピンドルモ
ータドライブ信号を供給して磁気ディスク34を回転さ
せ、アクチュエータに制御信号を供給してスライダをト
ラック間で移動させる。図4では、スライダ42はサス
ペンション44に搭載されている。上述の構成要素は、
図3に示すようにハウジングのフレーム54に搭載して
も良い。
【0015】図5は、スライダ42および磁気ヘッド4
0のABSを示す図である。スライダは、磁気ヘッド4
0を支持するセンターレール56とサイドレール58、
60とを有する。該レール56、58、60は、クロス
レール62から延長されている。磁気ディスク34の回
転に対し、クロスレール62はスライダの前端64に、
磁気ヘッド40はスライダの後端66に位置する。
0のABSを示す図である。スライダは、磁気ヘッド4
0を支持するセンターレール56とサイドレール58、
60とを有する。該レール56、58、60は、クロス
レール62から延長されている。磁気ディスク34の回
転に対し、クロスレール62はスライダの前端64に、
磁気ヘッド40はスライダの後端66に位置する。
【0016】図6はピギーバッグ磁気ヘッド40の側断
面図である。ピギーバッグ磁気ヘッド40は、書き込み
ヘッド部70と読み取りヘッド部72とを有し、読み取
りヘッド部に本発明のスピンバルブセンサ74が用いら
れている。図8は図6のABSを示す図である。スピン
バルブセンサ74は非磁性かつ電気絶縁性の第1および
第2の読み取りギャップ層76、78に挟まれており、
該読み取りギャップ層は強磁性の第1および第2のシー
ルド層80、82に挟まれている。スピンバルブセンサ
74の抵抗は外部磁界に応じて変化する。センサ内を流
れる感知電流Isにより、センサはこれらの抵抗変化を
電位変化として測定する。電位変化は図3の処理回路5
0により読み取り信号として処理される。
面図である。ピギーバッグ磁気ヘッド40は、書き込み
ヘッド部70と読み取りヘッド部72とを有し、読み取
りヘッド部に本発明のスピンバルブセンサ74が用いら
れている。図8は図6のABSを示す図である。スピン
バルブセンサ74は非磁性かつ電気絶縁性の第1および
第2の読み取りギャップ層76、78に挟まれており、
該読み取りギャップ層は強磁性の第1および第2のシー
ルド層80、82に挟まれている。スピンバルブセンサ
74の抵抗は外部磁界に応じて変化する。センサ内を流
れる感知電流Isにより、センサはこれらの抵抗変化を
電位変化として測定する。電位変化は図3の処理回路5
0により読み取り信号として処理される。
【0017】磁気ヘッド40の書き込みヘッド部70
は、第1および第2の絶縁層86、88に挟まれたコイ
ル層84を有する。第3の絶縁層90を用いてヘッドを
平面化し、コイル層84により生じる第2の絶縁層のリ
プルを取り除いても良い。該第1、第2、および第3の
絶縁層は、「絶縁スタック」として公知である。コイル
層84と第1、第2、および第3の絶縁層86、88、
90は、第1および第2の極片層92、94に挟まれて
いる。該第1および第2の極片層92、94は、バック
ギャップ96で磁気結合しており、ABS側の書き込み
ギャップ層102により分離される第1および第2の極
端98、100を有している。第2のシールド層82と
第1の極片層92との間に絶縁層103が設けられてい
る。第2のシールド層82と第1の極片層92とは個別
の層であるので、このヘッドはピギーバッグヘッドと称
される。図2および図4に示すように、第1および第2
のソルダ接続104、106により、スピンバルブセン
サ74からのリードとサスペンション44上のリード1
12、114とが接続される。また、第3および第4の
ソルダ接続116、118により、コイル84(図8参
照)からのリード120、122とサスペンション上の
リード124、126とが接続される。
は、第1および第2の絶縁層86、88に挟まれたコイ
ル層84を有する。第3の絶縁層90を用いてヘッドを
平面化し、コイル層84により生じる第2の絶縁層のリ
プルを取り除いても良い。該第1、第2、および第3の
絶縁層は、「絶縁スタック」として公知である。コイル
層84と第1、第2、および第3の絶縁層86、88、
90は、第1および第2の極片層92、94に挟まれて
いる。該第1および第2の極片層92、94は、バック
ギャップ96で磁気結合しており、ABS側の書き込み
ギャップ層102により分離される第1および第2の極
端98、100を有している。第2のシールド層82と
第1の極片層92との間に絶縁層103が設けられてい
る。第2のシールド層82と第1の極片層92とは個別
の層であるので、このヘッドはピギーバッグヘッドと称
される。図2および図4に示すように、第1および第2
のソルダ接続104、106により、スピンバルブセン
サ74からのリードとサスペンション44上のリード1
12、114とが接続される。また、第3および第4の
ソルダ接続116、118により、コイル84(図8参
照)からのリード120、122とサスペンション上の
リード124、126とが接続される。
【0018】図7および図9は、第2のシールド層82
と第1の極片層92が共通層である以外は図6および図
8と同じである。この種のヘッドは合併磁気ヘッドと称
される。ここでは図6および図8のピギーバックヘッド
の絶縁層103は省かれる。
と第1の極片層92が共通層である以外は図6および図
8と同じである。この種のヘッドは合併磁気ヘッドと称
される。ここでは図6および図8のピギーバックヘッド
の絶縁層103は省かれる。
【0019】図11は、図6または図8に示す読み取り
ヘッド72のABSを例示した斜視図である。読み取り
ヘッド72は、反強磁性(AFM)の固定化層132上
に設けられる本発明のスピンバルブ(SV)センサ13
0を有している。後述するように、スピンバルブセンサ
130の強磁性の固定層は、固定化層132の磁気回転
により固定される。AFM固定化層としては、厚さ42
5Åの酸化ニッケル(NiO)が好ましい。第1および
第2のハードバイアス(HB)/リード層134、13
6は、スピンバルブセンサの第1および第2の側端13
8、140に接続されている。該接続は、接触接合(c
ontiguous junction)として公知で
あり、米国特許第5018037号明細書に詳細に記載
されている。第1のハードバイアス/リード層134
は、第1のハードバイアス層140と第1のリード層1
42とを有し、第2のハードバイアス/リード層136
は、第2のハードバイアス層144と第2のリード層1
46とを有する。ハードバイアス層140、144は、
スピンバルブセンサ130内で磁界を長手方向に延長し
センサ内の磁区を安定させている。AFM固定化層13
2と、スピンバルブセンサ130と、第1および第2の
ハードバイアス/リード層134、136は、非磁性か
つ電気絶縁性の第1および第2の読み取りギャップ層1
48、150の間に設けられている。また、第1および
第2の読み取りギャップ層148、150は強磁性の第
1および第2のシールド層152、154の間に設けら
れている。
ヘッド72のABSを例示した斜視図である。読み取り
ヘッド72は、反強磁性(AFM)の固定化層132上
に設けられる本発明のスピンバルブ(SV)センサ13
0を有している。後述するように、スピンバルブセンサ
130の強磁性の固定層は、固定化層132の磁気回転
により固定される。AFM固定化層としては、厚さ42
5Åの酸化ニッケル(NiO)が好ましい。第1および
第2のハードバイアス(HB)/リード層134、13
6は、スピンバルブセンサの第1および第2の側端13
8、140に接続されている。該接続は、接触接合(c
ontiguous junction)として公知で
あり、米国特許第5018037号明細書に詳細に記載
されている。第1のハードバイアス/リード層134
は、第1のハードバイアス層140と第1のリード層1
42とを有し、第2のハードバイアス/リード層136
は、第2のハードバイアス層144と第2のリード層1
46とを有する。ハードバイアス層140、144は、
スピンバルブセンサ130内で磁界を長手方向に延長し
センサ内の磁区を安定させている。AFM固定化層13
2と、スピンバルブセンサ130と、第1および第2の
ハードバイアス/リード層134、136は、非磁性か
つ電気絶縁性の第1および第2の読み取りギャップ層1
48、150の間に設けられている。また、第1および
第2の読み取りギャップ層148、150は強磁性の第
1および第2のシールド層152、154の間に設けら
れている。
【0020】図12に読み取りヘッドの層を形成するス
パッタリング装置200を示す。該スパッタリング装置
200は、バルブ制御排気口204とバルブ制御吸気口
206とが設けられたチャンバ202を有する。排気口
204はチャンバを真空化し、吸気口206はアルゴン
(Ar)等の不活性ガスをチャンバ内に導入する目的で
設けられている。チャンバ内にはウェハ210を支持す
る基板208が搭載されており、ウェハ210上に読み
取りヘッドの層が形成される。ウェハ210上にスパッ
タ付着される材料から構成されるターゲット212が、
ウェハおよび基板に対向して設けられる。イオンビーム
銃214がチャンバ202の一端に設けられ、ここから
イオンビームがターゲット212に向けて出射される。
イオンビーム銃内では、高エネルギーの電子がアルゴン
(Ar)やキセノン(Xe)等の原子と衝突し、各原子
から電子を一つ放出させ、原子を陽イオン化する。原子
から放出された電子は高エネルギーを有し、他の原子か
らさらに電子を放出させるので、イオンビーム銃214
内にプラズマが発生する。イオンビーム銃からのイオン
化された原子がターゲット212に当たり、ターゲット
を構成する材料がウェハ210上にスパッタされ付着す
る。スパッタリング装置200では、基板208および
ターゲット212の基準平面は、互いに略平行である。
基準平面同士が平行であると、原子は基板上に斜めにス
パッタされない。
パッタリング装置200を示す。該スパッタリング装置
200は、バルブ制御排気口204とバルブ制御吸気口
206とが設けられたチャンバ202を有する。排気口
204はチャンバを真空化し、吸気口206はアルゴン
(Ar)等の不活性ガスをチャンバ内に導入する目的で
設けられている。チャンバ内にはウェハ210を支持す
る基板208が搭載されており、ウェハ210上に読み
取りヘッドの層が形成される。ウェハ210上にスパッ
タ付着される材料から構成されるターゲット212が、
ウェハおよび基板に対向して設けられる。イオンビーム
銃214がチャンバ202の一端に設けられ、ここから
イオンビームがターゲット212に向けて出射される。
イオンビーム銃内では、高エネルギーの電子がアルゴン
(Ar)やキセノン(Xe)等の原子と衝突し、各原子
から電子を一つ放出させ、原子を陽イオン化する。原子
から放出された電子は高エネルギーを有し、他の原子か
らさらに電子を放出させるので、イオンビーム銃214
内にプラズマが発生する。イオンビーム銃からのイオン
化された原子がターゲット212に当たり、ターゲット
を構成する材料がウェハ210上にスパッタされ付着す
る。スパッタリング装置200では、基板208および
ターゲット212の基準平面は、互いに略平行である。
基準平面同士が平行であると、原子は基板上に斜めにス
パッタされない。
【0021】図13に、図11に示す改良されたロジウ
ム(Rh)リード142、146を製造するスパッタリ
ング装置300を示す。スパッタリング装置300は、
基板208とウェハ210との角度以外はスパッタリン
グ装置200と同じである。ここでは、基板208とタ
ーゲット212の基準表面は、図12に示す平行状態で
はなく、互いに(基板/ターゲット)角度θを形成する
ように配置されている。この構成により、ターゲット2
12からスパッタされた材料の原子は、基板208の基
準表面の法線に対し、(基板/ターゲット)角度θと等
しいスパッタリング角度θでウェハ210上に付着す
る。図13では、(基板/ターゲット)角度すなわちス
パッタリング角度θは紙面と平行な面上にあるが、この
角度θは紙面に対して360°以内の任意の角度を持っ
た面上に設定可能である。この点について以下に詳細に
説明する。スパッタリング角度θとして望ましいのは5
°〜60°である。チャンバ内圧力は10-4torr、
作用ガスはアルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キ
セノン(Xe)のいずれでも良い。ターゲットの材料は
ロジウム(Rh)である。
ム(Rh)リード142、146を製造するスパッタリ
ング装置300を示す。スパッタリング装置300は、
基板208とウェハ210との角度以外はスパッタリン
グ装置200と同じである。ここでは、基板208とタ
ーゲット212の基準表面は、図12に示す平行状態で
はなく、互いに(基板/ターゲット)角度θを形成する
ように配置されている。この構成により、ターゲット2
12からスパッタされた材料の原子は、基板208の基
準表面の法線に対し、(基板/ターゲット)角度θと等
しいスパッタリング角度θでウェハ210上に付着す
る。図13では、(基板/ターゲット)角度すなわちス
パッタリング角度θは紙面と平行な面上にあるが、この
角度θは紙面に対して360°以内の任意の角度を持っ
た面上に設定可能である。この点について以下に詳細に
説明する。スパッタリング角度θとして望ましいのは5
°〜60°である。チャンバ内圧力は10-4torr、
作用ガスはアルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キ
セノン(Xe)のいずれでも良い。ターゲットの材料は
ロジウム(Rh)である。
【0022】図14および図15は、イオンビーム銃4
00、金属ターゲット402、および基板404の概略
図であり、ターゲット402および基板404のいずれ
か一方あるいは両方を、各基準表面406、408内の
x軸およびy軸のいずれか一方あるいは両方に対して回
転させて、図13におけるスパッタリング角度θが形成
される様子を示している。角度αまたはβ、あるいはそ
の組み合わせにより、ターゲットの中心から基板の中心
に向けて、斜めイオンビームスパッタリング(非法線磁
束流)が実現される。ターゲット402および基板40
4のいずれか一方を固定し、他方を角度αおよび角度β
だけ回転させて図13に示す角度θの非平行な関係を実
現しても良い。例として、図14に基板404をx軸の
回りに角度αだけ回転させた場合を、図15に基板をy
軸の回りに角度βだけ回転させた場合を示す。図13の
例の場合、スパッタリング角度θは角度αおよびβから
構成される。上記に代えて、または上記に加えて、ター
ゲット402を基準表面406上のx軸およびy軸のい
ずれか一方あるいは両方に対して回転させてスパッタリ
ング角度θを形成しても良い。角度αおよびβはいずれ
も5°〜50°の範囲が好ましい。図14および図15
は、新規なロジウム(Rh)リードを有し、基板404
上に形成される磁気ヘッド410の行および列を示す。
図11に読み取りヘッドの各種の層を、図6〜図10に
書き込みヘッドの各種の層を示す。
00、金属ターゲット402、および基板404の概略
図であり、ターゲット402および基板404のいずれ
か一方あるいは両方を、各基準表面406、408内の
x軸およびy軸のいずれか一方あるいは両方に対して回
転させて、図13におけるスパッタリング角度θが形成
される様子を示している。角度αまたはβ、あるいはそ
の組み合わせにより、ターゲットの中心から基板の中心
に向けて、斜めイオンビームスパッタリング(非法線磁
束流)が実現される。ターゲット402および基板40
4のいずれか一方を固定し、他方を角度αおよび角度β
だけ回転させて図13に示す角度θの非平行な関係を実
現しても良い。例として、図14に基板404をx軸の
回りに角度αだけ回転させた場合を、図15に基板をy
軸の回りに角度βだけ回転させた場合を示す。図13の
例の場合、スパッタリング角度θは角度αおよびβから
構成される。上記に代えて、または上記に加えて、ター
ゲット402を基準表面406上のx軸およびy軸のい
ずれか一方あるいは両方に対して回転させてスパッタリ
ング角度θを形成しても良い。角度αおよびβはいずれ
も5°〜50°の範囲が好ましい。図14および図15
は、新規なロジウム(Rh)リードを有し、基板404
上に形成される磁気ヘッド410の行および列を示す。
図11に読み取りヘッドの各種の層を、図6〜図10に
書き込みヘッドの各種の層を示す。
【0023】例1 図16および図17に本発明の第1実施例500を示
す。図16では、斜めイオンビームスパッタリングによ
り、タンタル(Ta)の第1層502が基板504上に
スパッタ付着され、ロジウム(Rh)層506がタンタ
ル層502上にスパッタ付着されている。タンタル(T
a)層502の厚みは35Å、ロジウム(Rh)層50
6の厚みは750Åであった。スパッタリング角度θは
角度α=40°および角度β=20°から構成されてい
る。基板を除く層全体の厚みは752Åであった。ロジ
ウム(Rh)層506の付着時の応力は2.66×10
10ダイン/cm2であり、スパッタ付着後の層502、
506の抵抗は1.62オーム/平方であった。図17
に示すように、層502、506をスパッタ付着後アニ
ールした。アニーリングの第1工程は、232℃で7時
間行われた。アニーリングの第1工程後、ロジウム(R
h)層506の応力は4.1×109ダイン/cm2であ
り、抵抗は1.37オーム/平方であった。つまり、応
力は1/6.5になり、抵抗は0.25オーム/平方低
下した。図17では、アニーリングの第2工程が270
℃で7時間行われた。アニーリングの第2工程後、抵抗
は1.29オーム/平方となり、付着時の状態での抵抗
と比較すると20.4%低下している。例1の結果を表
2に示す。
す。図16では、斜めイオンビームスパッタリングによ
り、タンタル(Ta)の第1層502が基板504上に
スパッタ付着され、ロジウム(Rh)層506がタンタ
ル層502上にスパッタ付着されている。タンタル(T
a)層502の厚みは35Å、ロジウム(Rh)層50
6の厚みは750Åであった。スパッタリング角度θは
角度α=40°および角度β=20°から構成されてい
る。基板を除く層全体の厚みは752Åであった。ロジ
ウム(Rh)層506の付着時の応力は2.66×10
10ダイン/cm2であり、スパッタ付着後の層502、
506の抵抗は1.62オーム/平方であった。図17
に示すように、層502、506をスパッタ付着後アニ
ールした。アニーリングの第1工程は、232℃で7時
間行われた。アニーリングの第1工程後、ロジウム(R
h)層506の応力は4.1×109ダイン/cm2であ
り、抵抗は1.37オーム/平方であった。つまり、応
力は1/6.5になり、抵抗は0.25オーム/平方低
下した。図17では、アニーリングの第2工程が270
℃で7時間行われた。アニーリングの第2工程後、抵抗
は1.29オーム/平方となり、付着時の状態での抵抗
と比較すると20.4%低下している。例1の結果を表
2に示す。
【0024】例2 図18および図19に本発明の第2実施例600を示
す。第2実施例600は、まずクロム(Cr)層602
が基板504上にスパッタ付着され、コバルト・プラチ
ナ・クロム(CoPtCr)層304がクロム(Cr)
層602にスパッタ付着される以外は、第1実施例50
0と同じである。クロム(Cr)層602の厚みは35
Å、コバルト・プラチナ・クロム(CoPtCr)層6
04の厚みは250Åであった。基板を除いた層全体の
厚みは995Åであった。これらの層は上記角度α=4
0°および角度β=20°で斜めイオンビームスパッタ
により形成されている。斜めイオンビームスパッタ付着
後、ロジウム(Rh)層506の応力は1.94×10
10ダイン/cm2であり、抵抗は1.44オーム/平方
であった。次に図19に示すように、実施例600をア
ニールした。実施例600のアニーリングの第1工程は
232℃で7時間行われた。アニーリングの第1工程
後、ロジウム層506の応力は4.1×109ダイン/
cm2であり、抵抗は1.23オーム/平方であった。
つまり、応力は1/4.7になり、抵抗は0.19オー
ム/平方低下した。図19では、実施例600のアニー
リングの第2工程が270℃で7時間行われた。これら
の層の抵抗は1.16オーム/平方となり、付着時の状
態での抵抗と比較すると19.4%低下している。例2
の結果を表2に示す。
す。第2実施例600は、まずクロム(Cr)層602
が基板504上にスパッタ付着され、コバルト・プラチ
ナ・クロム(CoPtCr)層304がクロム(Cr)
層602にスパッタ付着される以外は、第1実施例50
0と同じである。クロム(Cr)層602の厚みは35
Å、コバルト・プラチナ・クロム(CoPtCr)層6
04の厚みは250Åであった。基板を除いた層全体の
厚みは995Åであった。これらの層は上記角度α=4
0°および角度β=20°で斜めイオンビームスパッタ
により形成されている。斜めイオンビームスパッタ付着
後、ロジウム(Rh)層506の応力は1.94×10
10ダイン/cm2であり、抵抗は1.44オーム/平方
であった。次に図19に示すように、実施例600をア
ニールした。実施例600のアニーリングの第1工程は
232℃で7時間行われた。アニーリングの第1工程
後、ロジウム層506の応力は4.1×109ダイン/
cm2であり、抵抗は1.23オーム/平方であった。
つまり、応力は1/4.7になり、抵抗は0.19オー
ム/平方低下した。図19では、実施例600のアニー
リングの第2工程が270℃で7時間行われた。これら
の層の抵抗は1.16オーム/平方となり、付着時の状
態での抵抗と比較すると19.4%低下している。例2
の結果を表2に示す。
【0025】例3 図20および図21に本発明の第3実施例700を示
す。第3実施例700は、タンタル(Ta)層502が
省かれた以外は、実施例600と同じである。図20で
は、層602、604、506はいずれも上記角度α=
40°および角度β=20°で斜めイオンビームスパッ
タにより形成されている。スパッタ付着後、ロジウム
(Rh)層506の応力は1.28×1010ダイン/c
m2であり、抵抗は1.27オーム/平方であった。次
に図21に示すように、スパッタ付着後、実施例700
をアニールした。アニーリングの第1工程は、232℃
で7時間行われた。アニーリングの第1工程後、ロジウ
ム層506の応力は3.6×109ダイン/cm2であ
り、抵抗は1.18オーム/平方であった。つまり、応
力は1/3.5になり、抵抗は0.19オーム/平方低
下した。図21では、実施例700のアニーリングの第
2工程が270℃で7時間行われた。アニーリングの第
2工程後、抵抗は1.14オーム/平方となり、付着時
の状態での抵抗と比較すると10.2%低下している。
例3の結果を表2に示す。
す。第3実施例700は、タンタル(Ta)層502が
省かれた以外は、実施例600と同じである。図20で
は、層602、604、506はいずれも上記角度α=
40°および角度β=20°で斜めイオンビームスパッ
タにより形成されている。スパッタ付着後、ロジウム
(Rh)層506の応力は1.28×1010ダイン/c
m2であり、抵抗は1.27オーム/平方であった。次
に図21に示すように、スパッタ付着後、実施例700
をアニールした。アニーリングの第1工程は、232℃
で7時間行われた。アニーリングの第1工程後、ロジウ
ム層506の応力は3.6×109ダイン/cm2であ
り、抵抗は1.18オーム/平方であった。つまり、応
力は1/3.5になり、抵抗は0.19オーム/平方低
下した。図21では、実施例700のアニーリングの第
2工程が270℃で7時間行われた。アニーリングの第
2工程後、抵抗は1.14オーム/平方となり、付着時
の状態での抵抗と比較すると10.2%低下している。
例3の結果を表2に示す。
【0026】表1に、図21に示すアニーリング工程後
の飽和モーメントMs、残留磁化Mr、矩形比Mr/M
s、およびハード軸保磁度Hcを示す。表から明らかな
ように、アニーリング工程後のMs、矩形比Mr/M
s、およびHcには殆ど変化がなく、ハードバイアス層
604とロジウム(Rh)リード506との間にシード
層が必要ないので、例3は磁気ヘッドの製造に非常に適
していると言える。
の飽和モーメントMs、残留磁化Mr、矩形比Mr/M
s、およびハード軸保磁度Hcを示す。表から明らかな
ように、アニーリング工程後のMs、矩形比Mr/M
s、およびHcには殆ど変化がなく、ハードバイアス層
604とロジウム(Rh)リード506との間にシード
層が必要ないので、例3は磁気ヘッドの製造に非常に適
していると言える。
【0027】
【表1】
【0028】例4 図22および図23に本発明の第4実施例800を示
す。第4実施例800は、タンタル(Ta)層502が
クロム(Cr)層802と置換された以外は、図18お
よび図19に示す実施例600と同じである。クロム
(Cr)層802の厚みは35Åであった。基板を除く
層全体の厚みは976Åであった。斜めイオンビームス
パッタ付着後、ロジウム(Rh)層506の応力は2.
2×1010ダイン/cm2であり、これらの層の抵抗は
1.24オーム/平方であった。次に図23に示すよう
に、実施例800をアニールした。本実施例のアニーリ
ングの第1工程は、232℃で7時間行われた。アニー
リングの第1工程後、ロジウム層506の応力は3.8
×109ダイン/cm2であり、抵抗は1.20オーム/
平方であった。つまり、応力は1/5.8になり、抵抗
は0.04オーム/平方低下した。次に実施例800の
アニーリングの第2工程が270℃で7時間行われた。
アニーリングの第2工程後、これらの層の抵抗は1.1
オーム/平方となり、付着時の状態での抵抗と比較する
と11.3%低下している。例4の結果を表2に示す。
す。第4実施例800は、タンタル(Ta)層502が
クロム(Cr)層802と置換された以外は、図18お
よび図19に示す実施例600と同じである。クロム
(Cr)層802の厚みは35Åであった。基板を除く
層全体の厚みは976Åであった。斜めイオンビームス
パッタ付着後、ロジウム(Rh)層506の応力は2.
2×1010ダイン/cm2であり、これらの層の抵抗は
1.24オーム/平方であった。次に図23に示すよう
に、実施例800をアニールした。本実施例のアニーリ
ングの第1工程は、232℃で7時間行われた。アニー
リングの第1工程後、ロジウム層506の応力は3.8
×109ダイン/cm2であり、抵抗は1.20オーム/
平方であった。つまり、応力は1/5.8になり、抵抗
は0.04オーム/平方低下した。次に実施例800の
アニーリングの第2工程が270℃で7時間行われた。
アニーリングの第2工程後、これらの層の抵抗は1.1
オーム/平方となり、付着時の状態での抵抗と比較する
と11.3%低下している。例4の結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】結果検討 例2、3、および4のコバルト・プラチナ・クロム(C
oPtCr)層604は、図11のハードバイアス層1
40、144に通常用いられる材料である。その下部に
設けられたクロム(Cr)層602は、ハードバイアス
層の典型的なシード層である。図22および図23のク
ロム(Cr)層802は、典型的な分離およびシード層
である。図16および図17のタンタル(Ta)層50
2は、単にロジウム(Rh)層506のシード層であ
る。図16および図17のロジウム(Rh)リード層
は、一対の構成要素を相互接続する各種の電気機械装置
に使用可能なリード層の一例である。例2、3、および
4は図11に示す読み取りセンサ用のハードバイアス/
リード層134、136の典型例である。図20および
図21の例3では、シード層や分離層をハードバイアス
層604とロジウム(Rh)層506との間に使用しな
くても、表2に示す通り、シード層や分離層を用いた例
2や4と同程度に応力および抵抗が低下するので望まし
い。表1に示す通り、例3ではアニーリング後に上述し
たような様々な好ましい特性が得られる。斜めイオンビ
ームスパッタリングの好ましい角度αおよびβは上記例
で記載したが、角度αおよびβは、いずれも5°〜50
°の範囲が好ましい。表2で示した層の厚みは一例であ
り、層の厚みは自由に設定できる。好ましいアニーリン
グは232℃で7時間であるが、アニーリングを140
℃〜300℃で30分〜10時間行えば層の応力および
抵抗は著しく低下する。
oPtCr)層604は、図11のハードバイアス層1
40、144に通常用いられる材料である。その下部に
設けられたクロム(Cr)層602は、ハードバイアス
層の典型的なシード層である。図22および図23のク
ロム(Cr)層802は、典型的な分離およびシード層
である。図16および図17のタンタル(Ta)層50
2は、単にロジウム(Rh)層506のシード層であ
る。図16および図17のロジウム(Rh)リード層
は、一対の構成要素を相互接続する各種の電気機械装置
に使用可能なリード層の一例である。例2、3、および
4は図11に示す読み取りセンサ用のハードバイアス/
リード層134、136の典型例である。図20および
図21の例3では、シード層や分離層をハードバイアス
層604とロジウム(Rh)層506との間に使用しな
くても、表2に示す通り、シード層や分離層を用いた例
2や4と同程度に応力および抵抗が低下するので望まし
い。表1に示す通り、例3ではアニーリング後に上述し
たような様々な好ましい特性が得られる。斜めイオンビ
ームスパッタリングの好ましい角度αおよびβは上記例
で記載したが、角度αおよびβは、いずれも5°〜50
°の範囲が好ましい。表2で示した層の厚みは一例であ
り、層の厚みは自由に設定できる。好ましいアニーリン
グは232℃で7時間であるが、アニーリングを140
℃〜300℃で30分〜10時間行えば層の応力および
抵抗は著しく低下する。
【0031】本発明はロジウム(Rh)以外の金属にも
使用可能である。さらに、すでに説明したようにセンサ
はスピンバルブセンサ、AMRセンサのいずれでもよ
い。また、第1および第2のリードを、リード間にセン
サの活動領域を限定する隙間を設け、センサの各層上部
と重なるように構成しても良い。これは、連続接合(c
ontinuous junction)センサとして
公知であり、本発明で説明した接触接合センサとは対照
的のものである。またさらに、本発明は、磁気ヘッドア
センブリの書き込みヘッドに接続されるリードや、トン
ネル磁気抵抗(TMR)ヘッドの上部および底部に接続
されるリード、あるいは集積回路装置のリード等、各種
の薄膜リードにも適用可能である。
使用可能である。さらに、すでに説明したようにセンサ
はスピンバルブセンサ、AMRセンサのいずれでもよ
い。また、第1および第2のリードを、リード間にセン
サの活動領域を限定する隙間を設け、センサの各層上部
と重なるように構成しても良い。これは、連続接合(c
ontinuous junction)センサとして
公知であり、本発明で説明した接触接合センサとは対照
的のものである。またさらに、本発明は、磁気ヘッドア
センブリの書き込みヘッドに接続されるリードや、トン
ネル磁気抵抗(TMR)ヘッドの上部および底部に接続
されるリード、あるいは集積回路装置のリード等、各種
の薄膜リードにも適用可能である。
【図1】磁気ディスクドライブの一例を示す平面図であ
る。
る。
【図2】ディスクドライブの磁気ヘッドを有するスライ
ダの面2−2における端面図である。
ダの面2−2における端面図である。
【図3】複数のディスクおよび磁気ヘッドを用いた場合
の磁気ディスクドライブの立面図である。
の磁気ディスクドライブの立面図である。
【図4】スライダおよび磁気ヘッドを支持するサスペン
ション装置の一例を示す斜視図である。
ション装置の一例を示す斜視図である。
【図5】図2の面5−5についての磁気ヘッドのABS
を示す図である。
を示す図である。
【図6】図2の面6−6におけるスライダおよびピギー
バッグ磁気ヘッドの部分図である。
バッグ磁気ヘッドの部分図である。
【図7】図2の面7−7におけるスライダおよび合併磁
気ヘッドの部分図である。
気ヘッドの部分図である。
【図8】ピギーバッグ磁気ヘッドの読み取り・書き込み
要素を示す図6の面8−8についてのスライダのABS
の部分図である。
要素を示す図6の面8−8についてのスライダのABS
の部分図である。
【図9】合併磁気ヘッドの読み取り・書き込み要素を示
す図7の面9−9についてのスライダのABSの部分図
である。
す図7の面9−9についてのスライダのABSの部分図
である。
【図10】コイル層およびリードの上方にある材料を全
て取り除いた場合の図6あるいは7の面10−10につ
いての図である。
て取り除いた場合の図6あるいは7の面10−10につ
いての図である。
【図11】AP固定スピンバルブ(SV)センサを使用
した読み取りヘッドのABSの斜視図である。
した読み取りヘッドのABSの斜視図である。
【図12】基板とターゲットの表平面が互いに平行な場
合のイオンビームスパッタリング装置の概略図である。
合のイオンビームスパッタリング装置の概略図である。
【図13】基板とターゲットの表平面が互いに角度を形
成する以外は図12と同様のイオンビームスパッタリン
グ装置を示す図である。
成する以外は図12と同様のイオンビームスパッタリン
グ装置を示す図である。
【図14】イオンビーム銃、ターゲット、および基板の
概略図である。
概略図である。
【図15】図14の面15−15についての図である。
【図16】第1工程であるスパッタリング後の第1実施
例のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
例のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
【図17】第2工程であるアニーリング後の第1実施例
のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
【図18】第1工程であるスパッタリング後の第2実施
例のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
例のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
【図19】第2工程であるアニーリング後の第2実施例
のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
【図20】第1工程であるスパッタリング後の第3実施
例のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
例のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
【図21】第2工程であるアニーリング後の第3実施例
のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
【図22】第1工程であるスパッタリング後の第4実施
例のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
例のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
【図23】第2工程であるアニーリング後の第4実施例
のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
のロジウム(Rh)リードの端部を示す図である。
30 磁気ディスクドライブ 32 スピンドル 34 磁気ディスク 36 スピンドルモータ 40 複合読み取り・書き込み磁気ヘッド 42 スライダ 44 サスペンション 46 アクチュエータアーム 47 アクチュエータ 74 スピンバルブセンサ 76、78 読み取りギャップ層 80、82 シールド層 84 コイル層 86、88、90、103 絶縁層 92、94 極片層 96 バックギャップ 98、100 極端 102 書き込みギャップ層 132 スピンバルブセンサ 142、146 リード層 148、150 読み取りギャップ層
Claims (27)
- 【請求項1】ウェハ基板の基準表面に対し角度をつけて
金属材料を前記ウェハ基板上にイオンビームスパッタ付
着させることにより、前記ウェハ基板上に金属リードを
形成する工程と、 前記金属リードをアニールする工程と、 を含む電気リードの製造方法。 - 【請求項2】 前記金属材料はロジウム(Rh)であ
り、前記金属リードはロジウム(Rh)金属リードであ
る請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記ロジウム(Rh)リードが、140
℃〜300℃の温度範囲で30分〜10時間アニールさ
れる請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記角度が、前記基板および前記金属材
料のターゲットのいずれか一方を、その各基準表面内の
x軸およびy軸のいずれか一方あるいは両方に対して回
転させることにより形成される請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】 x軸に対する回転の角度α、およびy軸
に対する回転の角度βがいずれもが5°〜50°の範囲
である請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】 前記ロジウム(Rh)リードが、232
℃で7時間アニールされる請求項5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記角度αが40°であり、前記角度β
が20°である請求項6に記載の方法。 - 【請求項8】 第1および第2のロジウム(Rh)電気
リードを有する磁気読み取りヘッドの製造方法であっ
て、 基準表面を有するウェハ基板上に強磁性の第1のシール
ド層を形成する工程と、 前記第1のシールド層の上に非磁性かつ非導電性の第1
の読み取りギャップ層を形成する工程と、 前記第1の読み取りギャップ層の上に読み取りセンサを
形成する工程と、 基準表面を有するロジウム(Rh)ターゲットおよび前
記ウェハ基板をイオンビーム銃を有するチャンバに設置
し、前記ウェハ基板の基準表面および前記ターゲットの
基準表面を互いに角度を形成するように配置し、イオン
を前記イオンビーム銃から前記ターゲットへ向け出射
し、ロジウム(Rh)原子を前記ターゲットから前記ウ
ェハ基板上にスパッタすることにより、前記第1の読み
取りギャップ層上に夫々対応する読み取りセンサに接続
された第1および第2のロジウム(Rh)リードを形成
する工程と、 前記第1の読み取りギャップ層と、前記センサと、前記
第1および第2のロジウム(Rh)リードとの上に非磁
性かつ非導電性の第2の読み取りギャップ層を形成する
工程と、 前記第2の読み取りギャップ層の上に強磁性の第2のシ
ールド層を形成する工程と、 前記第1および第2のロジウム(Rh)リードを形成
後、前記ロジウム(Rh)リードをアニールし、磁気読
み取りヘッドに接続された第1および第2のロジウム
(Rh)電気リードを形成する工程と、 を含む磁気読み取りヘッドの製造方法。 - 【請求項9】 前記角度が、前記基板およびターゲット
のいずれか一方を、その各基準表面内のx軸およびy軸
のいずれか一方あるいは両方に対して回転させて形成さ
れ、 x軸に対する回転により前記基準表面の間に角度αが形
成され、y軸に対する回転により前記基準表面の間に角
度βが形成され、 前記角度αおよびβがいずれもが5°〜50°の範囲で
ある請求項8に記載の方法。 - 【請求項10】 前記ロジウム(Rh)リードが、14
0℃〜300℃の温度範囲で30分〜10時間アニール
される請求項9に記載の方法。 - 【請求項11】 前記ロジウム(Rh)リードが、23
2℃で7時間アニールされる請求項10に記載の方法。 - 【請求項12】 書き込みヘッドと、第1および第2の
ロジウム(Rh)電気リードが接続された読み取りヘッ
ドとを、基準表面を有するウェハ基板上に形成する方法
であって、 前記ウェハ基板上に強磁性の第1のシールド層を形成す
る工程と、 前記第1のシールド層の上に非磁性かつ非導電性の第1
の読み取りギャップ層を形成する工程と、 前記第1の読み取りギャップ層の上に読み取りセンサを
形成する工程と、 基準表面を有するロジウム(Rh)ターゲットおよび前
記ウェハ基板をイオンビーム銃を有するチャンバに設置
し、前記ウェハ基板の基準表面および前記ターゲットの
基準表面を互いに角度を形成するように配置し、イオン
を前記イオンビーム銃から前記ターゲットへ向け出射
し、ロジウム(Rh)原子を前記ターゲットから前記ウ
ェハ基板上にスパッタすることにより、前記第1の読み
取りギャップ層の上に夫々対応する読み取りセンサに接
続された第1および第2のロジウム(Rh)リードを形
成する工程と、 前記第1の読み取りギャップ層と、前記センサと、前記
第1および第2のロジウム(Rh)リードとの上に非磁
性かつ非導電性の第2の読み取りギャップ層を形成する
工程と、 前記第2の読み取りギャップ層の上に、各々が極端領域
とバックギャップ領域との間にヨーク領域を有する強磁
性の第1の極片層を形成する工程と、 前記極片層の極端領域の間に書き込みギャップ層を形成
する工程と、 前記極片層のヨーク領域の間に、各々が1つ以上の書き
込みコイル層を有する絶縁スタックを形成する工程と、 前記第1および第2の極片層を各々のバックギャップ領
域で接続する工程と、 前記第1および第2のロジウム(Rh)リードを形成
後、前記ロジウム(Rh)リードをアニールし、読み取
りヘッドに接続された第1および第2のロジウム(R
h)電気リードを形成する工程と、 を含む、磁気読み取りヘッドおよび磁気書き込みヘッド
をウェハ基板上に形成する方法。 - 【請求項13】 前記第2の読み取りギャップ層と前記
第1の極片層との間に強磁性の第2のシールド層を形成
する工程と、 前記第2のシールド層と前記第1の極片層との間に分離
層を形成する工程とをさらに含む請求項12に記載の方
法。 - 【請求項14】 前記角度が、前記基板およびターゲッ
トのいずれか一方を、その各基準表面内のx軸およびy
軸のいずれか一方あるいは両方に対して回転させて形成
され、 x軸に対する回転により前記基準表面の間に角度αが形
成され、y軸に対する回転により前記基準表面の間に角
度βが形成され、 前記角度αおよびβがいずれもが5°〜50°の範囲で
ある請求項13に記載の方法。 - 【請求項15】 前記ロジウム(Rh)リードが、14
0℃〜300℃の温度範囲で30分〜10時間アニール
される請求項14に記載の方法。 - 【請求項16】 前記ロジウム(Rh)リードの行列
が、232℃で7時間アニールされる請求項15に記載
の方法。 - 【請求項17】 少なくとも2つの電気構成要素と、 前記少なくとも2つの電気構成要素を相互接続するロジ
ウム(Rh)リードとを含み、 前記ロジウム(Rh)リードを斜めイオンビームスパッ
タした後アニールして、前記ロジウム(Rh)リードの
応力および抵抗を低下させた電気装置。 - 【請求項18】 前記ロジウム(Rh)リードが、14
0℃〜300℃の温度範囲で30分〜10時間アニール
される請求項17に記載の電気装置。 - 【請求項19】 読み取りセンサと、 前記読み取りセンサに電気的に接続される第1および第
2のリード層と、 非磁性かつ非導電性の第1および第2の読み取りギャッ
プ層とを含み、 前記読み取りセンサと第1および第2のリード層は前記
第1および第2の読み取りギャップ層間に配置され、 前記リード層は非磁性金属から構成され、 前記非磁性金属を、斜めイオンビームスパッタした後ア
ニールして、前記リード層の応力および抵抗を低下させ
た磁気読み取りヘッド。 - 【請求項20】 強磁性の第1および第2のシールド層
をさらに含み、 前記第1および第2の読み取りギャップ層が前記第1お
よび第2のシールド層間に配置される請求項19に記載
の磁気読み取りヘッド。 - 【請求項21】 前記非磁性金属はロジウム(Rh)で
ある請求項20に記載の磁気読み取りヘッド。 - 【請求項22】 読み取りヘッド、書き込みヘッド、お
よび空気軸受面(ABS)を含み、 前記書き込みヘッドは第1および第2の極片層を有し、 前記第1および第2の極片層の各々が極端部とバックギ
ャップ部との間にヨーク部を有し、 非磁気性の書き込みギャップ層が前記第1および第2の
極片層の極端部間に配置され、 少なくとも1つのコイル層が埋設された絶縁スタックが
前記第1および第2の極片層のヨーク部間に配置され、 前記第1および第2の極片層は各々のバックギャップ部
で接続されており、 前記読み取りヘッドは、 読み取りセンサと、 前記読み取りセンサに電気的に接続された第1および第
2のリード層と、 前記読み取りセンサと前記第1および第2のリード層と
をその間に有する非磁性かつ非導電性の第1および第2
の読み取りギャップ層とを有し、 前記リード層は非磁性金属から構成され、前記非磁性金
属を斜めイオンビームスパッタした後アニールして、そ
の応力および抵抗を低下させた、磁気へッドアセンブ
リ。 - 【請求項23】 前記読み取りヘッドはさらに、強磁性
の第2のシールド層と、前記第2のシールド層と前記第
1の極片層との間に配置される非磁性の電気絶縁分離層
とを有する請求項22に記載の磁気ヘッドアセンブリ。 - 【請求項24】 前記非磁性金属はロジウム(Rh)で
ある請求項22に記載の磁気ヘッドアセンブリ。 - 【請求項25】 読み取りヘッドおよび書き込みヘッド
を有する少なくとも1つの磁気ヘッドアセンブリを支持
し、空気軸受面(ABS)を有する少なくとも1つのス
ライダと、 ハウジングと、 前記ハウジング内で回転可能に支持される磁気ディスク
と、 前記ハウジングに搭載され、前記磁気ヘッドアセンブリ
と前記磁気ディスクとが変換関係となるように前記磁気
ヘッドアセンブリを前記ABSが前記磁気ディスクと対
向するように支持する支持部材と、 前記磁気ディスクを回転させるスピンドルモータと、 前記支持部材に接続され、前記磁気ヘッドアセンブリを
移動させるアクチュエータ手段と、 前記磁気ヘッドアセンブリ、前記スピンドルモータおよ
び前記アクチュエータに接続され、前記磁気ヘッドアセ
ンブリと信号を交換し、前記磁気ディスクの動きを制御
し、前記磁気ヘッドアセンブリの位置を制御するプロセ
ッサとを含み、 前記書き込みヘッドは第1および第2の極片層を有し、 前記第1および第2の極片層の各々が極端部とバックギ
ャップ部との間にヨーク部を有し、 非磁気性の書き込みギャップ層が前記第1および第2の
極片層の極端部間に配置され、 少なくとも1つのコイル層が埋設された絶縁スタックが
前記第1および第2の極片層のヨーク部間に配置され、 前記第1および第2の極片層は各々のバックギャップ部
で接続されており、 前記読み取りヘッドは、 第1および第2のリード層に電気的に接続された読み取
りセンサと、 前記読み取りセンサと前記第1および第2のリード層と
がその間に設置される非磁性かつ非導電性の第1および
第2の読み取りギャップ層と、 前記第1および第2の読み取りギャップ層を前記第1の
極片層との間に配置する強磁性の第1のシールド層とを
有し、 前記リード層は非磁性金属から構成され、前記非磁性金
属を斜めイオンビームスパッタした後アニールして、そ
の応力および抵抗を低下させられている、 磁気ディスドライブ。 - 【請求項26】 前記読み取りヘッドはさらに、強磁性
の第2のシールド層と、前記第2のシールド層および前
記第1の極片層の間に配置される非磁性の電気絶縁分離
層とを有する請求項25に記載の磁気ディスクドライ
ブ。 - 【請求項27】 前記非磁性金属はロジウム(Rh)で
ある請求項25に記載の磁気ディスクドライブ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/447,201 US6460243B1 (en) | 1999-11-22 | 1999-11-22 | Method of making low stress and low resistance rhodium (RH) leads |
US09/447201 | 1999-11-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001195711A true JP2001195711A (ja) | 2001-07-19 |
JP3740364B2 JP3740364B2 (ja) | 2006-02-01 |
Family
ID=23775398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000351163A Expired - Fee Related JP3740364B2 (ja) | 1999-11-22 | 2000-11-17 | 低応力かつ低抵抗のロジウム(Rh)リードの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6460243B1 (ja) |
JP (1) | JP3740364B2 (ja) |
KR (1) | KR100376744B1 (ja) |
SG (1) | SG97973A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009028055A1 (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-05 | Canon Anelva Corporation | スパッタリングによる成膜方法とその装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6185078B1 (en) * | 1998-08-21 | 2001-02-06 | International Business Machines Corporation | Spin valve read head with antiferromagnetic oxide film as longitudinal bias layer and portion of first read gap |
US6632474B1 (en) * | 2000-10-13 | 2003-10-14 | Headway Technologies, Inc. | Robust hard bias/conductor lead structures for future GMR heads |
US6662432B2 (en) * | 2001-01-02 | 2003-12-16 | International Business Machines Corporation | Method of making a free layer for a spin valve sensor with a lower uniaxial anisotropy field |
US6581272B1 (en) * | 2002-01-04 | 2003-06-24 | Headway Technologies, Inc. | Method for forming a bottom spin valve magnetoresistive sensor element |
US6853519B2 (en) * | 2002-10-17 | 2005-02-08 | International Business Machines Corporation | Magnetic head having high conductivity lead structures seeded by epitaxially matched seed layer |
US7064935B2 (en) * | 2003-06-17 | 2006-06-20 | Hitachi Global Storage Technologies Netherland B.V. | Magnetoresistive sensor having leads with vertical end walls |
US7330339B2 (en) * | 2003-07-25 | 2008-02-12 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Structure providing enhanced self-pinning for CPP GMR and tunnel valve heads |
US9017832B2 (en) * | 2013-01-31 | 2015-04-28 | Seagate Technology Llc | Magnetic element electrode lamination |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US51999A (en) * | 1866-01-09 | George m | ||
GB590905A (en) | 1944-09-28 | 1947-07-31 | Universal Oil Prod Co | Process for the separation of normally gaseous mixtures |
GB552890A (en) | 1941-09-24 | 1943-04-29 | Alfred Reymes Cole | A latch needle |
SU716076A1 (ru) | 1978-08-25 | 1980-02-15 | Предприятие П/Я В-8754 | Способ термической обработки контактных пар с родиевым покрытием |
JPS62222616A (ja) | 1986-03-25 | 1987-09-30 | 宇部興産株式会社 | 耐熱性電極薄膜 |
GB2208390B (en) * | 1987-08-06 | 1991-03-27 | Plessey Co Plc | Thin film deposition process |
US4936653A (en) * | 1988-06-02 | 1990-06-26 | Santa Barbara Research Center | Cerium oxyfluoride antireflection coating for group II-VI photodetectors and process for forming same |
JPH05258246A (ja) * | 1992-01-21 | 1993-10-08 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 磁気抵抗読取りトランスジューサ |
US5432151A (en) * | 1993-07-12 | 1995-07-11 | Regents Of The University Of California | Process for ion-assisted laser deposition of biaxially textured layer on substrate |
DE69418551T2 (de) * | 1993-08-27 | 1999-09-16 | Read-Rite Corp., Milpitas | Magnetkopfzusammenbau mit Schreibpol-/Abschirmstruktur |
JPH07272222A (ja) * | 1994-01-03 | 1995-10-20 | Read Rite Corp | 磁気抵抗読み取りトランスジューサ |
US5452164A (en) * | 1994-02-08 | 1995-09-19 | International Business Machines Corporation | Thin film magnetic write head |
US5438747A (en) * | 1994-03-09 | 1995-08-08 | International Business Machines Corporation | Method of making a thin film merged MR head with aligned pole tips |
US5434826A (en) | 1994-09-26 | 1995-07-18 | Read-Rite Corporation | Multilayer hard bias films for longitudinal biasing in magnetoresistive transducer |
JP3274318B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2002-04-15 | アルプス電気株式会社 | 薄膜磁気ヘッド |
US5768067A (en) * | 1995-09-19 | 1998-06-16 | Alps Electric Co., Ltd. | Magnetoresistive head using exchange anisotropic magnetic field with an antiferromagnetic layer |
JP3131946B2 (ja) * | 1995-10-09 | 2001-02-05 | ティーディーケイ株式会社 | スピンバルブ磁気抵抗ヘッドを具備する磁気ヘッド装置の製造方法 |
GB2310218B (en) * | 1996-02-13 | 1999-12-22 | Marconi Gec Ltd | Coatings |
JP3222081B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2001-10-22 | 株式会社東芝 | 磁気記録再生ヘッド及びその製造方法 |
US5668688A (en) | 1996-05-24 | 1997-09-16 | Quantum Peripherals Colorado, Inc. | Current perpendicular-to-the-plane spin valve type magnetoresistive transducer |
US6249406B1 (en) * | 1996-09-23 | 2001-06-19 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor with a soft adjacent layer having high magnetization, high resistivity, low intrinsic anisotropy and near zero magnetostriction |
US5805391A (en) * | 1996-10-28 | 1998-09-08 | International Business Machines Corporation | Write head with recessed stitched yoke on a planar portion of an insulation layer defining zero throat height |
US5807774A (en) | 1996-12-06 | 1998-09-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Simple method of fabricating ferroelectric capacitors |
US5850324A (en) * | 1997-03-13 | 1998-12-15 | Quantum Corporation | Magnetoresistive head having electrically isolated conductor leads |
US5936811A (en) * | 1997-06-12 | 1999-08-10 | International Business Machines Corporation | Magnetic head with vialess lead layers from MR sensor to pads |
US5867351A (en) * | 1997-07-25 | 1999-02-02 | International Business Machines Corporation | Spin valve read head with low moment, high coercivity pinning layer |
US6069775A (en) * | 1997-12-22 | 2000-05-30 | International Business Machines Corporation | Inverted merged MR head with precise track width |
US6063436A (en) * | 1998-07-10 | 2000-05-16 | Litton Systems, Inc. | Use of multiple masks to control uniformity in coating deposition |
US6230390B1 (en) * | 1998-10-30 | 2001-05-15 | Headway Technologies, Inc. | Canted longitudinal patterned exchange biased dual-stripe magnetoresistive (DSMR) sensor element and method for fabrication thereof |
US6122150A (en) * | 1998-11-09 | 2000-09-19 | International Business Machines Corporation | Antiparallel (AP) pinned spin valve sensor with giant magnetoresistive (GMR) enhancing layer |
US6178072B1 (en) * | 1998-11-09 | 2001-01-23 | International Business Machines Corporation | Keeper layer without sense current shunting in a giant magnetoresistive (GMR) head |
US6181534B1 (en) * | 1998-11-09 | 2001-01-30 | International Business Machines Corporation | Antiparallel (AP) pinned spin valve sensor with specular reflection of conduction electrons |
US6163442A (en) * | 1999-03-15 | 2000-12-19 | International Business Machines Corporation | High moment bilayer first pole piece layer of a write head with high magnetic stability for promoting read signal symmetry of a read head |
US6208492B1 (en) * | 1999-05-13 | 2001-03-27 | International Business Machines Corporation | Seed layer structure for spin valve sensor |
US6219208B1 (en) * | 1999-06-25 | 2001-04-17 | International Business Machines Corporation | Dual spin valve sensor with self-pinned layer specular reflector |
US6252750B1 (en) * | 1999-07-23 | 2001-06-26 | International Business Machines Corporation | Read head with file resettable double antiparallel (AP) pinned spin valve sensor |
US6226158B1 (en) * | 1999-07-30 | 2001-05-01 | International Business Machines Corporation | High operating temperature gold leads for a read sensor |
-
1999
- 1999-11-22 US US09/447,201 patent/US6460243B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-11-13 KR KR10-2000-0067198A patent/KR100376744B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-11-14 SG SG200006604A patent/SG97973A1/en unknown
- 2000-11-17 JP JP2000351163A patent/JP3740364B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009028055A1 (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-05 | Canon Anelva Corporation | スパッタリングによる成膜方法とその装置 |
JP4503098B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2010-07-14 | キヤノンアネルバ株式会社 | スパッタリングによる成膜方法とその装置 |
JPWO2009028055A1 (ja) * | 2007-08-29 | 2010-11-25 | キヤノンアネルバ株式会社 | スパッタリングによる成膜方法とその装置 |
US8043483B2 (en) | 2007-08-29 | 2011-10-25 | Canon Anelva Corporation | Film forming method by sputtering and sputtering apparatus thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG97973A1 (en) | 2003-08-20 |
KR100376744B1 (ko) | 2003-03-19 |
US6460243B1 (en) | 2002-10-08 |
KR20010051656A (ko) | 2001-06-25 |
JP3740364B2 (ja) | 2006-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100369284B1 (ko) | 스핀 밸브 센서용의 3층 시드층 구조 | |
KR100333265B1 (ko) | 스핀 밸브 센서용 시드층 구조체 | |
US7848064B2 (en) | Enhanced anti-parallel-pinned sensor using thin ruthenium spacer and high magnetic field annealing | |
KR100469533B1 (ko) | 스핀 밸브 센서의 자기 저항을 증가시키는 산화 니켈 피닝층에 대한 시드층 | |
EP0751499A1 (en) | Magnetoresistive sensor | |
US6891704B2 (en) | Tunnel junction sensor with a smooth interface between a pinned or free layer and a barrier layer | |
JP2003517693A (ja) | 書込みヘッドの書込みギャップ層を平坦化する読取りトラック幅画定層をもつ読取りヘッド | |
KR20000076835A (ko) | 거대 자기저항을 구비한 역평행 피고정 판독 헤드 | |
JP3740364B2 (ja) | 低応力かつ低抵抗のロジウム(Rh)リードの製造方法 | |
US7038890B2 (en) | Current perpendicular to the planes (CPP) sensor with a highly conductive cap structure | |
US6226158B1 (en) | High operating temperature gold leads for a read sensor | |
WO2001099206A1 (fr) | Dispositif a resistance magnetique, tete a resistance magnetique comprenant ce dispositif et appareil d'enregistrement/reproduction magnetique | |
US6398924B1 (en) | Spin valve sensor with improved pinning field between nickel oxide (NiO) pinning layer and pinned layer | |
US6735061B2 (en) | Read head sensor with a reactively sputtered pinning layer structure | |
JP2003099906A (ja) | 磁気読取りヘッド、その制作方法、磁気ヘッド・アセンブリ及び磁気ディスク・ドライブ | |
US20020181172A1 (en) | Method of making a spin valve sensor with a free layer structure sputter deposited in a nitrogen atmosphere | |
US7436635B2 (en) | Current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor having a highly conductive lead structure | |
JP2004171752A (ja) | 技術的に処理された被覆層を備えた改良スピン・バルブ・センサ | |
JP2000099915A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法およびこれを用いた磁気ディスク装置 | |
JPH10302229A (ja) | 強磁性結合が小さいスピン・バルブ・センサ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |