[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001066839A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001066839A
JP2001066839A JP24248899A JP24248899A JP2001066839A JP 2001066839 A JP2001066839 A JP 2001066839A JP 24248899 A JP24248899 A JP 24248899A JP 24248899 A JP24248899 A JP 24248899A JP 2001066839 A JP2001066839 A JP 2001066839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
image forming
unit
forming apparatus
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24248899A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sato
敏哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24248899A priority Critical patent/JP2001066839A/ja
Priority to EP00118142A priority patent/EP1081558B1/en
Priority to ES00118142T priority patent/ES2177496T3/es
Priority to US09/649,050 priority patent/US6343198B1/en
Priority to DE60000222T priority patent/DE60000222T2/de
Publication of JP2001066839A publication Critical patent/JP2001066839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00067Image density detection on recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】別体構造の部材同士の位置関係を精度良く設定
して重畳される画像同士の位置を適正化することが可能
な構成を備えた画像形成装置を提供する。 【解決手段】記録用紙を搬送する搬送べルト10と、上
記搬送べルト10を光照射する発光部18と上記搬送ベ
ルト10からの光を受光する受光部14とからなる光学
部材を備えたセンサを有し、装置本体に対して着脱可能
な搬送ユニット13を備え、上記センサにおける光学部
材の一方18が上記搬送ユニット側13に、他方14が
上記装置本体側にそれぞれ配置されている画像形成装置
において、上記搬送ユニット13を上記装置本体に装着
する操作に連動して上記搬送ユニット13の位置若しく
は形状に倣って上記装置本体側に位置する上記光学部材
14が変位して上記搬送ベルト10に対する位置関係が
設定される位置決め手段140を備えていることを特徴
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、さらに詳しくは、複数色の画像を記録用紙上に重畳
させる場合の画像同士の位置ずれや画像濃度あるいは記
録用紙の供給状態を検出するための構成に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機やプリンタなどの画像形
成装置においては、各種の機構部品を組み合わせて構成
されている。このため部品間での組立誤差や駆動誤差が
生じていると、記録用紙上で本来画像が形成されるべき
位置とは異なる位置に画像が形成されてしまうことがあ
る。
【0003】特に複数色の色画像を重畳してフルカラー
画像を得るような場合には、各色画像同士が異なる色で
あることから相対的な画像の位置ずれが色ずれとして視
覚的に目立ちやすく、画像品質を著しく低下させる。と
りわけ、上述したフルカラー画像形成時には、各色の画
像を形成するために各色に対応する複数の潜像担持体を
備えた構成が採用されているので、各色の画像形成部の
数が多い分、色ずれの要因が多くなりがちであり、その
ための対策は最も難易度が高いとされている。
【0004】この種のフルカラー画像形成装置は、本発
明実施例の説明に用いる図1に示す構成を備えている。
図1に示すフルカラー画像形成装置は、用紙搬送経路に
沿って複数個の画像形成部が配列されており、記録用紙
が各画像形成部を通過する度に異なった色が順次転写さ
れ、最終的に4色の重ね合わせによりフルカラー画像を
得るようになっている。各画像形成部は、画像形成媒体
として機能する複数設けられたドラム状の感光体1を備
えている。感光体1の周囲には、回転方向(図1では反
時計方向)に沿って帯電装置2、露光装置4、現像装置
3およびクリーニング装置5が配置されている。なお、
図1において便宜上、一つのドラム状感光体を対象とし
て符号1を示しているが、実際には、色分解された色の
補色に相当するシアン、イエロー、マゼンタおよびブラ
ックの色画像を形成するドラム状感光体が並列されてお
り、残りの3つの画像形成部も上述した構成と同様であ
るので、その説明は省略する。
【0005】感光体1の表面は帯電装置2で一様に帯電
された後、露光装置4により出力すべき画像に対応した
パターンで露光若しくは光書き込みされ、感光体1の表
面上に静電潜像が形成される。この静電潜像が現像装置
3で現像されることによってトナー像が形成され、トナ
ー像が用紙上に転写される。転写後に感光体の表面に残
ったトナーはクリーニング装置5により除去される。パ
ターン露光若しくは光書き込み処理においては、図示さ
れないパソコンなどから送られた色分解画像信号が、そ
の強度レベルを基にして図示されない画像処理部で色変
換処理され、ブラック(BK)、マゼンタ(M)、イェ
ロー(Y)およびシアン(C)の各色のカラー画像デー
タに変換されたうえで、このデータを基に露光装置4に
より露光若しくは光書き込みが行われる。なお、図1で
は、上述した各色の画像を形成する感光体1を含む領域
を、符号Y、M、C、BKにより示してある。
【0006】露光装置4としては、レーザースキャナー
が使用されており、このレーザースキャナーは、レーザ
ー光源からのレーザービームをポリゴンスキャナー6で
反射させ、更にfθレンズ7で光路を折り曲げ且つ光径
を絞り、感光体1の表面を露光走査するようになってい
る。このレーザースキャナーにおいては、ポリゴンスキ
ャナー6が回転することにより、感光体の軸方向が主走
査方向として書き込みが行われ、感光体1の回転によ
り、感光体1の軸方向とは直角方向を副走査方向として
書き込みが行われる。
【0007】各色の重ね合わせは、給紙部8から送られ
た記録用紙Sがレジスト部9から搬送べルト10によっ
て各色の転写位置に搬送されるタイミングと、各感光体
上の画像が転写位置に移動させられるタイミングとが各
色同士で全て一致するように露光開始時間を設定するこ
とによって行われる。転写後は定着装置11によって定
着され、トレイなどの排紙部12に排出される。
【0008】このような構成を備えたカラー画像形成装
置では、感光体軸間距離の誤差、感光体平行度誤差、折
り返しミラーなど光学系の設置誤差、書き込みタイミン
グ誤差等により本来重ならなければならない位置に色が
重ならず、ずれた画像が形成される問題が発生する。上
記各誤差は初期的に調整を行っても、作像ユニットの交
換、メンテナンス、製品の運搬等によってずれるばかり
でなく、複数枚の画像形成後に生じる虞がある機構の温
度膨張によっても経時的に変動するため、より短いレン
ジで調整する必要がでてくる。
【0009】このような不具合を解決する手段として、
特開平6−35288号公報に示された構成が提案され
ている。上記公報には、トナーを用いて特定のマーキン
グを施し、そのマークを備え付けのセンサーにより読み
取り、各色毎の画像位置を認識し、画像位置を調整する手
段が備えられた構成が開示されている。この構成を用い
た検知方法としてはCCDラインセンサー及ぴ集光レン
ズによりマークをCCDラインセンサー上に結像させて
この像位置を読み取ることが説明されている。
【0010】一方、近年において上記画像形成プロセス
を用いた画像形成装置は、各プロセス部、例えぱ感光体
回り、転写部、定着部などにおいて本体寿命以前に交換
する消耗品をカートリッジ化してメンテナンス性を向上
させる形態が主流となりつつある。特に、パーソナルユ
ーザ向けのプリンタやファクシミリにおいては、これら
の交換をユーザ自らが行えるような簡易な挿脱機構が必
要不可欠となっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】感光体回り、転写部、
定着部等がカートリッジ化されて画像形成装置本体に対
して着脱可能な構成とされていることを前提とした場
合、色ずれ検知センサの全てあるいは一部が装置本体側
に設置されているとすると、搬送ベルト10が転写・搬
送ユニット側に位置しているのでセンサと搬送ベルト1
0とはそれぞれ別体とした構成となる。このため、両者
の位置関係が精度良く決まらないという問題が生じてく
る。
【0012】例えば、転写・搬送ユニットとして、図6
に示すように、装置本体側に対して着脱可能な構成が作
用された場合がある。図6において、転写・搬送ユニッ
ト13には、図1において符号10A、10Bで示す一
対のベルトローラが備えられ、これらベルトローラ10
A、10Bには、光透過可能な材質で構成された搬送ベ
ルト10が掛け回されている。
【0013】搬送ベルト10は、記録用紙を担持して各
感光体1からの画像を転写に供するためおよび各感光体
1から画像の重畳転写が終了した際に定着部に向けて搬
送するためのものであり、この場合の記録用紙は、静電
的あるいは機械的に定位置にて担持されるようになって
いる。転写・搬送ユニット13には、搬送ベルト10に
おけるベルトローラに掛け回されている部分を覆うこと
ができるカバー131が備えられている。カバー131
の一部には開口部131A(便宜上、本発明実施例の説
明に用いる図2参照)が形成され、その開口部131A
から搬送ベルト10が外部に露呈するようになってい
る。
【0014】開口部131Aの近傍で転写・搬送ユニッ
ト13側には、後述する転写・搬送ユニットカセット1
6側に位置する発光部18に対峙して画像位置検知セン
サの一方をなす受光部14が設けられている。受光部1
4に対向する搬送ベルト10は、転写・搬送ユニット1
3に設けられているガイドレール131Bを介して光学
的距離を設定するための位置決めされるようになってい
る。受光部14は、フォトセンサおよび光電変換された
信号を増幅するアンプなどを備えた回路基板(図示され
ず)が装備されている。画像位置検知センサは、搬送ベ
ルト10に形成されたトナーマーク(図7乃至図10に
おいて符号Tで示す部分)を検知するためのものであ
り、各感光体から記録用紙に対しての画像転写開始位置
が整合するように搬送ベルト10の駆動状態を制御する
ため手段の一構成部材として用いられる。
【0015】転写・搬送ユニット13には、搬送ベルト
10の移動方向と直角な方向に相当する幅方向両端側面
に突起を有するガイドレール13B(図6では、突起の
みが示されており、具体的な構造は図2に示されてい
る)が設けられている。このガイドレール13Bが後述
する転写・搬送ユニットカセット16の装着部16Cに
対して着脱可能とされている。
【0016】画像形成装置本体側には、転写・搬送ユニ
ット13の支持部が設けられている。つまり、図6にお
いて、各感光体1と対峙する位置には、装置本体にヒン
ジ結合されて開閉可能な転写・搬送ユニットカセット1
6が設けられている。転写・搬送ユニットカセット16
は、下向きU字状の係止部16Aが形成され、この係止
部16Aを装置本体側の係止ピン17に装着することで
開閉方向に揺動することができ、開放角度は図示しない
規制部材によって規定されるようになっている。
【0017】転写・搬送ユニットカセット16の上部に
は、装置本体側に係脱可能な係合鈎16Bが設けられ、
閉じた際に、装置側の係合部Pに係合して閉じ態位が維
持できるようになっている。転写・搬送ユニットカセッ
ト16の側面には、転写・搬送ユニット13の側面に装
備されているガイドレール13Bが着脱可能な上向き開
口を有するU字状の装着部16Cが設けられている。
【0018】転写・搬送ユニットカセット16には、図
6において上面に転写・搬送ユニット13を着脱可能な
開口部が設けられるとともに、内部には、挿入された転
写・搬送ユニット13側の受光部14と対向可能な位置
に画像位置検知センサの他方をなす発光部18が設けら
れている。発光部18は転写・搬送ユニットカセット1
6側に固定された支持用ネジ18Aの先端に取り付けら
れて受光部14に対峙できるようになっている。なお、
図6中、符号Hは、ベルトローラのうちで駆動側に位置
するベルトローラ10Aの駆動機構の支持部を示し、符
号Uは装置本体側の側板部をそれぞれ示している。
【0019】このような各部材で構成された画像形成装
置においては、各部材の組み付け誤差の相乗結果によっ
て各部材間の位置精度が決まってしまうことが多い。こ
のため、組立後には各部材間での誤差の相乗効果によっ
てかなり大きさ誤差が生じてしまうことがあり、これが
位置精度を大きく損ねてしまう結果となる。従って、上
記公報開示の構成も含めて、別体として配置されている
関係を有する画像位置検知のための構成を備えた場合に
は、それら構成において発生する組み付け誤差により、
複数の色の画像を重畳しようとすると色ずれが顕著とな
ってしまうことになる。
【0020】搬送ベルト10と画像位置検知センサとの
関係について今少し説明すると、図7乃至図10は、上
記両部材の位置関係がずれた場合における受光状態を説
明するための図である。図7においては、(A)に示す
正規の位置関係の場合に比べて、(B)に示すように、
Z方向、つまり、画像位置検知センサでの発光部14と
受光部18との光軸方向でずれが生じている場合には、
受光部18での焦点がずれた状態となってしまい、搬送
ベルト10上に設けられているトナーマークTを検知し
た際の信号の波形がシャープにはならない。このように
波形がシャープでないと、検知のための閾値と比較する
ことができず、結果として、トナーマークの検知ミスと
なり、搬送ベルト10の駆動制御を適正化できなくな
る。
【0021】また、図8に示すように搬送ベルト10か
らの反射光を受光する反射型構造の画像位置検知センサ
を採用した場合においては、例えば、トナーマークTに
対する入射光側での部材の配置位置関係が(A)に示す
正規の位置関係の場合に比べて(B)において符号Z’
で示すように焦点距離が(A)の場合と異なる方向にず
れていると検知信号の波形がシャープにならない。
【0022】図9に示すように、反射型の検知センサを
用いた場合、画像位置検知センサの発光部18および受
光部14に対する搬送ベルト10の向きが符号θで示す
ように傾いていると、受光部14に発光部18からの光
が到達しないことになり、誤検知の原因となる。加え
て、透過型の画像位置検知センサの場合でも、図10に
おいて符号Xで示すように、搬送ベルト10の移動方向
に沿って発光部18と受光部14との相対位置がずれて
いる場合には、発光部18からの光が受光部14に到達
しないことになる。これによっても図7に示した場合と
同様に誤検知の原因となる。以上のように、別体構造と
されている部品を集積した場合には、それら部品同士の
位置精度によって画像同士の重畳位置がずれてしまい、
結果として、色ずれなどを生じた不良画像が得られてし
まうことになる。
【0023】本発明の目的は、上記従来の画像形成装置
における問題、特に画像同士を重畳するような場合にお
ける問題に鑑み、別体構造の部材同士の位置関係を精度
良く設定して重畳される画像同士の位置を適正化するこ
とが可能な構成を備えた画像形成装置を提供することに
ある。
【0024】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
記録用紙を搬送する搬送べルトと、上記搬送べルトを光
照射する発光部と上記搬送ベルトからの光を受光する受
光部とからなる光学部材を備えたセンサを有し、装置本
体に対して着脱可能な搬送ユニットを備え、上記センサ
における光学部材の一方が上記搬送ユニット側に、他方
が上記装置本体側にそれぞれ配置されている画像形成装
置において、上記搬送ユニットを上記画像形成装置本体
に装着する操作に連動して上記搬送ユニットの位置若し
くは形状に倣って上記装置本体側に位置する上記光学部
材が変位して上記搬送ベルトに対する位置関係が設定さ
れる位置決め手段を備えていることを特徴としている。
【0025】請求項2記載の発明は、上記位置決め手段
は、上記搬送ユニットが上記装置本体に装着された際に
連結可能な係合部と、上記係合部での連結状態に応じて
変位可能な構成を備えた上記光学部材の支持手段とを備
えていることを特徴としている。
【0026】請求項3記載の発明は、上記センサは、上
記搬送ベルトを挟んで対峙する発光部と受光部とを備え
た透過型構造を備えていることを特徴としている。
【0027】請求項4記載の発明は、上記センサは、上
記搬送ベルトの同じ面側に配置されて搬送ベルトからの
反射光を受光する反射型構造を備えていることを特徴と
している。
【0028】請求項5記載の発明は、上記センサは、搬
送べルト上のトナーマークを検知する画像位置センサで
あることを特徴としている。請求項6記載の発明は、上
記センサは、搬送べルト上のトナーマークを検知するト
ナー濃度検知センサであることを特徴としている。
【0029】請求項7記載の発明は、上記センサは、搬
送べルト上の記録媒体を検知する記録媒体検知センサで
あることを特徴としている。請求項8記載の発明は、上
記搬送ベルトは、複数の分解色のトナーを重畳転写され
るカラー画像形成に用いられることを特徴としている。
【0030】
【実施例】以下、図示実施例により本発明の詳細を説明
する。本発明実施例による画像形成装置は、図1に示す
ように搬送ベルト10上に複数の分解色の画像を重畳転
写してフルカラー画像を得ることができる画像形成装置
を対象としている。図1に示されているフルカラー画像
形成装置の全体構成に関しては前述したので省略し、本
発明実施例の特徴を図2において説明する。
【0031】図2は、転写・搬送ユニットを示す斜視図
である。同図に示す転写・搬送ユニットは、本実施例に
関係する構成を除いて図6に示した構成を対象とするも
のであるので、本実施例に関係する部材および部分以外
を図6に用いた符号で示す。図2において、転写・搬送
ユニット13に用いられる搬送ベルト10は、光透過可
能な材質で構成されている。
【0032】転写・搬送ユニット13に装備されている
カバー131の一部には開口部131Aが形成されてお
り、この開口部131Aから搬送ベルト10を露呈させ
るようになっている。カバー131は、転写・搬送ユニ
ット13に有する側壁部132に取り付けられており、
その側壁132における開口部の両側には、位置決め手
段140の一構成部が設けられている。
【0033】位置決め手段140は、転写・搬送ユニッ
ト13側に設けられた係合部141と、装置本体側にお
いて開閉可能な転写・搬送ユニットカセット16(図6
参照)に設けられている係合ピン142とで構成されて
いる。係合部141は転写・搬送カセット13の幅方向
両端に位置する側壁部132の一方に形成された孔と他
方に形成された溝とで構成されており、この係合部14
1には転写・搬送ユニットカセット16側に位置する突
起で構成された係合ピン142が係合できるようになっ
ている。なお、この係合部141に関しては孔のみを用
いる場合あるいは孔と同様に係合した際にずれない構造
のものを用いることが可能である。
【0034】係合部141と係合ピン142との対向位
置は、次のような前提で決められている。つまり、転写
・搬送ユニット13が転写・搬送ユニットカセット16
内に装着されて画像位置検知センサの光学部材の一方で
ある発光部18が転写・搬送ユニットカセット16側に
位置する画像位置検知センサの光学部材の他方である受
光部14と対峙できる位置とされている。換言すれば、
光学部材同士の設置位置の近傍に位置決めされて形成さ
れている。これにより、光学部材同士の位置関係に最も
影響する箇所で係合部141と係合ピン142とが係合
する状態に応じて光学部材同士の位置関係が規定され
る。
【0035】光学部材の他方である受光部14を備えた
転写・搬送ユニットカセット16側には、受光部14の
支持部材150が設けられている。支持部材150は、
搬送ベルト10の幅方向が長手方向に相当している板部
材を重ねて構成され、係合ピン142の支持板とこれに
重合される発光部18用の端子板とで構成されている。
支持部材150の長手方向両端近傍には突起で構成され
た係合ピン142が、さらにその内側には発光部18が
それぞれ取り付けられている。
【0036】係合ピン142は裁頭錘形状をなし、係合
部141に対して調心しやすい形状とされている。係合
ピン142の取付中心位置は支持部材150の長手方向
と直角な方向に相当する幅方向において受光部14の取
付中心位置と一致させてある。このような取付中心位置
に関しては、転写・搬送ユニット13側に形成されてい
る係合部141と発光部18とにおいても同様に設定さ
れており、設計図上では係合部141と係合ピン142
との中心線が一致するようになっている。
【0037】支持部材150には、これを発光部18に
向けて進退可能に支持するための支持ピン151が挿通
されている。支持ピン151は発光部18側に位置する
頭部が段付き構造とされ、この頭部と反対側の端部が図
3に示すように転写・搬送ユニットカセット16に締結
保持されている。
【0038】支持ピン151は支持部材150に形成さ
れている挿通孔150内に挿通されているが、挿通孔1
50Aは支持ピン151の外径よりも多少大きくされて
いる。これにより、支持部材150は支持ピン151と
挿通孔150Aとの寸法差を利用して支持ピン151の
外周囲で変位することができるようになっている。
【0039】支持ピン151には、図3に示すように、
支持部材150の裏面、つまり支持ピン151の頭部と
反対側の面と転写・搬送ユニットカセット16の内面と
の間にコイルバネなどの弾性体152が挿嵌されてい
る。支持部材150は、支持ピン151が挿通され、弾
性体152による付勢によって支持ピン151の頭部に
当接する状態に維持され、さらに、挿通孔150Aと支
持ピン151の外径との間の寸法差により支持部材15
0の長手方向に沿った平面において前後左右およびこれ
らの合成方向に変位することができる。なお、図2にお
いて符号150Bで示す部分は受光部14のピン端子が
挿通されて電気的接続されるための支持孔を示してい
る。
【0040】本実施例は以上のような構成であるから、
その作用を説明すると、図3乃至図5に示す通りであ
る。図3は、転写・搬送ユニット13が転写・搬送ユニ
ットカセット16内に装着されようとする状態を示して
いる。この状態においては、装置本体の側板部Uから転
写・搬送ユニットカセット16が開放され、転写・搬送
ユニット13側のガイドレール13Bが転写・搬送ユニ
ットカセット16側の装着16Cに挿入されることで転
写・搬送ユニット13が装置本体側に位置する転写・搬
送ユニットカセット16に装着される。転写・搬送ユニ
ット13が装置本体側に装着されるまでの間で係合部1
41に対して係合ピン142が対向していないときには
画像位置検知センサの光学部材である発光部18および
受光部14同士の位置決めは行われない。
【0041】一方、図4に示すように、転写・搬送ユニ
ット13が転写・搬送ユニットカセット16に完全に装
着されると、その装着完了直前にガイドレール13Bと
装着部16Cとの形状によって係合部141に対して係
合ピン142が係合することができる。このとき、係合
ピン142の一つはその頭部の形状を利用して孔で構成
された係合部141内に入り込むことができ、調心され
る。
【0042】係合部141に対して係合ピン142が調
心されると、支持部材150は、その調心動作に連動し
て支持ピン151と挿通孔150後の間の寸法差、つま
りガタを利用して係合部141と係合ピン142とが調
心される方向に変位することができる。これにより、転
写・搬送ユニット13を装置本体に装着する操作に連動
して装置本体側との間での位置関係や形状に倣って係合
部141と中心位置を一致させるように係合ピン142
が変位すると、係合ピン142と取付中心位置を一致さ
せている受光部14が発光部18と中心線を一致させる
ことになる。
【0043】転写・搬送ユニット13が転写・搬送ユニ
ットカセット16内に装着された後、図7に示すよう
に、転写・搬送ユニットカセット16が装置本体側に向
けて閉じられる。この場合においても係合部141と係
合ピン142との係合状態が維持されているので画像位
置検知センサの光学部材である発光部18と受光部14
との中心位置は一致した状態を維持される。
【0044】上記実施例によれば、直接対向する関係に
ある画像位置検知センサの光学部材が支持されている箇
所で光学部材同士の中心位置を整合させることができる
ので、多くの部品の組立誤差に関係なく光学部材同士の
中心位置を一致させて搬送ベルト10に形成されている
トナーマークTの検知を精度良く行うことができる。
【0045】なお、上記搬送ベルト10は、光透過が可
能な材質を用いたが、本発明では、これに限ることな
く、例えば反射が可能な材質を用い、光学部材の構造と
して搬送ベルト10表面で反射した光を受光する反射型
構造とすることも可能である。
【0046】また、発光部と受光部とを備えたセンサ
は、上述した画像位置検知センサとして用いることに限
らず、画像濃度を制御するためにトナーマークを検知す
る画像(トナー)濃度検知センサとして用いたり、ある
いは、記録用紙が搬送されているかどうかを検知するた
めに記録用紙の通過を検知する記録媒体検知センサとし
て用いることも可能である。
【0047】
【発明の効果】請求項1、3、4記載の発明によれば、
搬送ユニットの装着時にその搬送ユニットの位置若しく
は形状に倣って装置本体側に位置する光学部材が変位す
る位置決め手段を設けているので、搬送ユニットと光学
部材との間の相対位置を位置決めするだけの極めて少な
い部品間での位置決めが可能となる。これにより、部品
の加工誤差や組み付け誤差の相乗により位置関係誤差が
大きくなる場合でも透過型あるいは反射型構造をなす光
学部材同士での中心位置決め精度を高めることが可能と
なる。
【0048】請求項2記載の発明によれば、位置決め手
段が係合部の係合状態に応じて変位可能な光学部材の支
持手段を備えているので、搬送ユニットと装置本体側と
に設けられている光学部材同士の中心位置を相対的に変
位させることができ、光学部材同士の中心位置を一致さ
せることが可能となる。
【0049】請求項5乃至7記載の発明によれば、搬送
ベルト上に形成されているトナーマークを検知すること
ができ、この場合にも、トナーマークに対するセンサの
光学的位置関係が適正化されるので、トナーマークを正
確に検知することが可能となる。
【0050】請求項8記載の発明によれば、搬送ベルト
が複数の分解色を重畳転写されるカラー画像形成に用い
られる際、そのベルト上に形成されているトナーマーク
に対するセンサの光学的位置関係が適正化されることに
より、重畳される画像同士の位置関係を適正化して色ず
れや濃度ムラなどがないカラー画像を得ることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例による画像形成装置の一例である
カラー画像形成装置の模式図である。
【図2】図1に示した画像形成装置に用いられる転写・
搬送ユニットの斜視図である。
【図3】図2に示した転写・搬送ユニットの装着状態の
一態様を説明するための図である。
【図4】図2に示した転写・搬送ユニットの装着完了後
を示す図である。
【図5】転写・搬送ユニットが装着された転写・搬送ユ
ニットを装置本体に向けて閉じる状態を示す図である。
【図6】画像形成装置に装備されている転写・搬送ユニ
ットおよびこれの装着部の構成に関する従来例を説明す
るための図である。
【図7】図6に示した転写・搬送ユニットおよびこれの
装着部に設けられている発光部と受光部との位置関係に
よる作用を説明するための図であり、(A)は正規の位
置関係での作用を、(B)は位置関係がずれた場合での
作用をそれぞれ説明する図である。
【図8】図6に示した転写・搬送ユニットおよびこれの
装着部に設けられている発光部と受光部との位置関係の
他の例での作用を説明するための図であり、(A)は正
規の位置関係での作用を、(B)は位置関係がずれた場
合での作用をそれぞれ説明する図である。
【図9】図6に示した転写・搬送ユニットおよびこれの
装着部に設けられている発光部と受光部との位置関係の
別の例での作用を説明するための図である。
【図10】図6に示した転写・搬送ユニットおよびこれ
の装着部に設けられている発光部と受光部との位置関係
のさらに別の例での作用を説明するための図である。
【符号の説明】
1 感光体 10 搬送ベルト 13 転写・搬送ユニット 13A 端子部 13B ガイドレール 14 センサの一方をなす発光部 15 リード線 16 転写・搬送ユニットカセット 18 センサの他方をなす受光部 140 位置決め手段 141 係合部 142 係合ピン 150 光学部材の支持部材 150A 光学部材の挿通孔 151 支持ピン 152 弾性体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録用紙を搬送する搬送べルトと、上記搬
    送べルトを光照射する発光部と上記搬送ベルトからの光
    を受光する受光部とからなる光学部材を備えたセンサを
    有し、装置本体に対して着脱可能な搬送ユニットを備
    え、上記センサにおける光学部材の一方が上記搬送ユニ
    ット側に、他方が上記装置本体側にそれぞれ配置されて
    いる画像形成装置において、上記搬送ユニットを上記装
    置本体に装着する操作に連動して上記搬送ユニットの位
    置若しくは形状に倣って上記装置本体側に位置する上記
    光学部材が変位して上記搬送ベルトに対する位置関係が
    設定される位置決め手段を備えていることを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】上記位置決め手段は、上記搬送ユニットが
    上記装置本体に装着された際に係脱可能な係合部と、上
    記係合部での係合状態に応じて変位可能な構成を備えた
    上記光学部材の支持手段とを備えていることを特徴とす
    る請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】上記センサは、上記搬送ベルトを挟んで対
    峙する発光部と受光部とを備えた透過型構造を備えてい
    ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】上記センサは、上記搬送ベルトの同じ面側
    に配置されて搬送ベルトからの反射光を受光する反射型
    構造を備えていることを特徴とする請求項1記載の画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】上記センサは、搬送べルト上のトナーマー
    クを検知する画像位置センサであることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】上記センサは、搬送べルト上のトナーマー
    クを検知するトナー濃度検知センサであることを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】上記センサは、搬送べルト上の記録媒体を
    検知する記録媒体検知センサであることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】上記搬送ベルトは、複数の分解色のトナー
    を重畳転写されるカラー画像形成に用いられることを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP24248899A 1999-08-30 1999-08-30 画像形成装置 Pending JP2001066839A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24248899A JP2001066839A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 画像形成装置
EP00118142A EP1081558B1 (en) 1999-08-30 2000-08-29 Image forming apparatus
ES00118142T ES2177496T3 (es) 1999-08-30 2000-08-29 Aparato de formacion de imagenes.
US09/649,050 US6343198B1 (en) 1999-08-30 2000-08-29 Image forming apparatus including interlocking light emitting and receiving portions
DE60000222T DE60000222T2 (de) 1999-08-30 2000-08-29 Bilderzeugungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24248899A JP2001066839A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003115457A Division JP3577308B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001066839A true JP2001066839A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17089842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24248899A Pending JP2001066839A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6343198B1 (ja)
EP (1) EP1081558B1 (ja)
JP (1) JP2001066839A (ja)
DE (1) DE60000222T2 (ja)
ES (1) ES2177496T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690681B1 (en) * 1997-05-19 2004-02-10 Airbiquity Inc. In-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
JP2002062782A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置のサブユニット取付構造及びサブユニット取付、取外し方法
CN2682454Y (zh) * 2002-07-26 2005-03-02 精工爱普生株式会社 包括转印带的图像形成装置
KR100581521B1 (ko) * 2003-10-31 2006-05-22 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP4763998B2 (ja) * 2004-11-11 2011-08-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7379687B2 (en) * 2004-11-12 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with first and second opening and closing units
JP4765431B2 (ja) * 2005-06-23 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7639959B2 (en) * 2005-12-16 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including movable belt unit and movable detecting member
JP5103821B2 (ja) * 2006-08-11 2012-12-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5034609B2 (ja) * 2007-03-30 2012-09-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8244168B2 (en) * 2007-06-25 2012-08-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with movable transfer device
JP4868015B2 (ja) * 2009-03-26 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、外れ防止部材及び外れ防止構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029628B2 (ja) 1989-09-05 2000-04-04 株式会社リコー 画像形成装置
JPH04130391A (ja) 1990-09-20 1992-05-01 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JPH04184360A (ja) 1990-11-19 1992-07-01 Konica Corp 画像形成装置
JP2889368B2 (ja) 1990-11-22 1999-05-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置におけるターゲット像濃度センサー取り付け装置
JPH0635288A (ja) 1992-07-22 1994-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 多重画像形成装置
US5875380A (en) 1997-02-18 1999-02-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus eliminating influence of fluctuation in speed of a conveying belt to correction of offset in color registration
JPH11327416A (ja) 1998-05-19 1999-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP0985980B1 (en) * 1998-09-07 2010-02-10 Sharp Kabushiki Kaisha Colour image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1081558A1 (en) 2001-03-07
EP1081558B1 (en) 2002-06-19
DE60000222D1 (de) 2002-07-25
ES2177496T3 (es) 2002-12-16
DE60000222T2 (de) 2002-10-24
US6343198B1 (en) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8896846B2 (en) Reflective optical sensor and image forming apparatus
JP2010114498A (ja) 画像形成装置および画像読取装置
JP4367085B2 (ja) フォトセンサ装置
EP0666685B1 (en) Image forming apparatus
JP2008224965A (ja) 光走査装置、および画像形成装置
JP2001066839A (ja) 画像形成装置
US20080068439A1 (en) Focus adjustment method of led print head and image forming apparatus
US20110116818A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2002228956A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3768942B2 (ja) 画像形成装置
JP4661142B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2004272289A (ja) 画像形成装置
JP2007156159A (ja) 色ずれ検出センサ及び色ずれ検出装置
JP2000338822A (ja) 画像形成装置
JP3577308B2 (ja) 画像形成装置
JPH11327416A (ja) 画像形成装置
JP4015107B2 (ja) 画像形成装置
JP2006150836A (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP5028892B2 (ja) 画像形成装置及びプリントヘッド
KR100882288B1 (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
JP2012018261A (ja) 画像形成装置
JP2006184650A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JPH10198250A (ja) 画像形成装置
JP3815092B2 (ja) 画像形成装置
JP2005037585A (ja) 画像情報検出装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309