[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001060425A - サーモスタット及び画像形成装置 - Google Patents

サーモスタット及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001060425A
JP2001060425A JP11235111A JP23511199A JP2001060425A JP 2001060425 A JP2001060425 A JP 2001060425A JP 11235111 A JP11235111 A JP 11235111A JP 23511199 A JP23511199 A JP 23511199A JP 2001060425 A JP2001060425 A JP 2001060425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
bimetal
thermostat
cap
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11235111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4136216B2 (ja
JP2001060425A5 (ja
Inventor
Takao Kawazu
孝夫 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23511199A priority Critical patent/JP4136216B2/ja
Priority to US09/642,092 priority patent/US6516164B1/en
Publication of JP2001060425A publication Critical patent/JP2001060425A/ja
Publication of JP2001060425A5 publication Critical patent/JP2001060425A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136216B2 publication Critical patent/JP4136216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0202Switches
    • H05B1/0213Switches using bimetallic elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セラミックヒータの絶縁基板の幅内に容易に
当接し得るサーモスタットを提供すること。 【構成】 絶縁性ベース部材56と、中蓋54と、バイ
メタル52と、キャップ51と、ワッシャ53と、前記
ベース部材56に保持された開閉可能な接点58a,5
9aと、前記バイメタル52の反転動作を前記接点58
a,59aの開閉動作に連動させるガイドピン55と、
前記ベース部材56に保持された接点58a,59aを
保護するカバー57で構成されるサーモスタット23に
おいて、前記バイメタル52、ワッシャ53、キャップ
51及び中蓋54の外形形状を円形又は略円形とし、前
記ベース部材56とカバー部材57の外形形状を略長方
形形状とし、これらの第1の方向の大きさを前記バイメ
タル52、ワッシャ53、キャップ51及び中蓋54の
大きさと同程度とし、第2の方向の大きさを第1の方向
の大きさより大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真プロセス
を経て形成されるトナー像を記録紙上に定着させるため
の像加熱手段の過昇温防止手段としてのサーモスタット
とこれを備える画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスを用いた従来の画像形
成装置について説明する。
【0003】画像形成装置の像加熱手段としての熱定着
装置は画像形成手段によって記録紙上に形成された未定
着画像(トナー像)を転写紙上に定着させるものであ
り、ハロゲンヒータを熱源とする熱ローラ式の熱定着装
置やセラミック面発ヒータを熱源とするフィルム加熱式
の熱定着装置が知られている。
【0004】一般的に、セラミックヒータは発熱体がA
lNやA123 等の絶縁基板の面上に形成されてお
り、発熱体に電力が供給されることによって発熱する。
この場合、電力制御手段はセラミックヒータ上或は近傍
に配された温度検出素子によって検出されたヒータの温
度に基づいて電力を制御している。尚、電力制御手段の
不具合により熱定着装置が過昇温状態に至るのを防ぐた
めの過昇温防止手段が設けられているが、この過昇温防
止手段としては温度ヒューズ又はサーモスタットを使用
することが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】絶縁基板上に発熱体が
印刷形成されているセラミックヒータを用いた熱定着装
置の過昇温防止手段としてサーモスタットを用い、該サ
ーモスタットをセラミックヒータの絶縁基板上に当接さ
せる場合、当接する感熱部が絶縁基板の幅よりも小さい
必要がある。
【0006】一般的にサーモスタットは、バイメタル
と、該バイメタルを保持するベース部材と、該ベース部
材に保持された開閉可能な接点と、バイメタルを覆うよ
うにベース部材に取り付けられた感熱面となるキャップ
で構成されており、その形状はバイメタルの形状と相似
となるよう略円形とされていた。従って、セラミックヒ
ータの絶縁基板上にサーモスタットを当接させる場合、
サーモスタットとしては外形寸法が絶縁基板幅程度のも
のを使用していた。この場合、ベース部材に保持される
接点を小さいスペースで構成する必要があり、十分な接
点圧を得るために複雑な構成としていた。又、簡単な構
成で十分な接点圧を得るためには、サーモスタットの外
形寸法が大きくなり、このサーモスタットをセラミック
ヒータの絶縁基板上に当接させることが困難になってい
た。
【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、セラミックヒータの絶縁基板
の幅内に容易に当接し得るサーモスタットとこれを備え
る画像形成装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、絶縁性ベース部材と、該ベ
ース部材に取り付けられた中蓋と、該中蓋に保持される
バイメタルと、該バイメタルを覆うように前記ベース部
材に取り付けられたキャップと、該キャップと前記バイ
メタルの間に設けられるバイメタルの反転動作を保持す
るためのワッシャと、前記ベース部材に保持された開閉
可能な接点と、前記バイメタルの反転動作を前記接点の
開閉動作に連動させるガイドピンと、前記ベース部材に
保持された接点を保護するカバー部材で構成されるサー
モスタットにおいて、前記バイメタル、ワッシャ、キャ
ップ及び中蓋の外形形状を円形又は略円形とし、前記ベ
ース部材とカバー部材の外形形状を略長方形形状とし、
これらの第1の方向の大きさを前記バイメタル、ワッシ
ャ、キャップ及び中蓋の大きさと同程度とし、第2の方
向の大きさを第1の方向の大きさより大きくしたことを
特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記キャップとワッシャ及び中蓋を熱伝導
率が前記ベース部材とカバー部材の材料のそれよりも大
きな材料で構成したことを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記ベース部材を熱伝導率が前記カバー部
材のそれよりも小さな材料で構成したことを特徴とす
る。
【0011】請求項4記載の発明は、支持部材に保持さ
れた絶縁基板と該絶縁基板に形成された発熱体から成る
像加熱手段と、該像加熱手段の過昇温を防止する過昇温
防止手段と、前記像加熱手段の温度を検出する温度検出
手段と、前記像加熱手段への通電を制御する電力制御手
段を有する画像形成装置において、前記過昇温防止手段
を前記請求項1〜3の何れかに記載されたサーモスタッ
トで構成したことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0013】図1は電子写真プロセスを用いた画像形成
装置であるレーザプリンタの概略断面図である。
【0014】本実施の形態に係るレーザプリンタの本体
101には、記録紙Sを収納するカセット102、該カ
セット102内の記録紙Sの有無を検知するカセット有
無センサ103、カセット102内の記録紙Sのサイズ
を検知するカセットサイズセンサ(複数個のマクロスイ
ッチで構成されている)104、カセット102から記
録紙Sを繰り出す給紙ローラ105等が設けられてい
る。そして、給紙ローラ105の下流には記録紙Sを同
期搬送するレジストローラ対106が設けられている。
【0015】又、上記レジストローラ対106の下流に
はレーザスキャナ部107からのレーザ光に基づいて記
録紙S上にトナー像を形成する画像形成部108が設け
られている。そして、この画像形成部108の下流に
は、記録紙S上に形成されたトナー像を熱定着する定着
装置109が設けられており、該定着装置109の下流
には排紙部の搬送状態を検知する排紙センサ110、記
録紙Sを排紙する排紙ローラ111、記録が完了した記
録紙Sを積載する積載トレイ112が設けられている。
尚、この記録紙Sの搬送基準は、記録紙Sの画像形成装
置の搬送方向に直交する方向の長さ(つまり、記録紙S
の幅)に対して中央になるように設定されている。
【0016】又、前記レーザスキャナ部107は、後述
する外部装置131から送出される画像信号(画像信号
VDO)に基づいて変調されたレーザ光を発光するレー
ザユニット113、このレーザユニット113からのレ
ーザ光を後述する感光ドラム117上に走査するための
ポリゴンモータ114、結像レンズ115、折り返しミ
ラー116等により構成されている。
【0017】ところで、前記画像形成部108は、公知
の電子写真プロセスに必要な感光ドラム117、1次帯
電ローラ119、現像装置120、転写帯電ローラ12
1、クリーナ122等から構成されている。又、定着装
置109は、定着フィルム109a、加圧ローラ109
b、定着フィルム109aの内部に設けられたセラミッ
クヒータ109c、該セラミックヒータ109cの表面
温度を検出するサーミスタ109dから構成されてい
る。
【0018】又、メインモータ123は、給紙ローラク
ラッチ124を介して給紙ローラ105に駆動力を与
え、レジストローラクラッチ125を介してレジストロ
ーラ対106に駆動力を与えており、更に感光ドラム1
17を含む画像形成部108の各ユニット、定着装置1
09及び排紙ローラ111にも駆動力を与えている。
【0019】一方、126はエンジンコントローラであ
り、このエンジンコントローラ126は、レーザスキャ
ナ部107、画像形成部108、定着装置109による
電子写真プロセスの制御と本体101内の記録紙Sの搬
送制御を行っている。
【0020】又、127はビデオコントローラであり、
このビデオコントローラ127はパーソナルコンピュー
タ等の外部装置131と汎用のインターフェース(セン
トロニクス、RS232C等)130で接続されてお
り、この汎用インターフェース130から送られてくる
画像情報をビットデータに展開し、そのビットデータを
VDO信号としてエンジンコントローラ126へ送出し
ている。
【0021】図2に定着装置109のセラミックヒータ
109cの駆動及び制御回路を示す。
【0022】図2において、1は本画像形成装置を接続
する交流電源であり、本画像形成装置は商用電源をAC
フィルタ2を介してセラミックヒータ109cの発熱体
3又は発熱体20(図3及び図4参照)に供給すること
によって該発熱体3又は発熱体20を発熱させる。この
発熱体3への電力の供給はトライアック4によりON/
OFFされる。抵抗5,6はトライアック4のためのバ
イアス抵抗であり、フォトトライアックカプラ7は一次
と二次間の沿面距離を確保するためのデバイスであり、
このフォトトライアックカプラ7の発光ダイオードに通
電することによりトライアック4がONされる。又、抵
抗8はフォトトライアックカプラ7の電流を制限するた
めの抵抗であり、これはトランジスタ9によってON/
OFFされる。トランジスタ9は抵抗10を介してエン
ジンコントローラ126からのON信号に従って動作す
る。尚、図2には発熱体20の駆動及び制御回路につい
ては図示しないが、発熱体20も発熱体3と同様に駆動
されて発熱する。
【0023】交流電源1からの商用電源はACフィルタ
2を介してゼロクロス検出回路12に入力される。ゼロ
クロス検出回路12では、商用電源電圧が或る閾値以下
の電圧になっていることをエンジンコントローラ126
に対してパルス信号として報知する。以下、エンジンコ
ントローラ126に送出されるこの信号をZEROX信
号と呼ぶ。エンジンコントローラ126はZEROX信
号のパルスのエッジを検知し、位相制御又は波数制御に
よってトライアック4をON/OFFする。
【0024】又、109dは発熱体3,20が形成され
ているセラミックヒータ109cの温度を検知するため
のサーミスタであり、このサーミスタ109dはセラミ
ックヒータ109c上に発熱体3,20に対して絶縁距
離を確保できるように絶縁耐圧を有する絶縁物を介して
配置されている。このサーミスタ109dによって検出
される温度は抵抗22とサーミスタ109dとの分圧と
して検出され、エンジンコントローラ126にTH信号
としてA/D入力される。セラミックヒータ109cの
温度はTH信号としてエンジンコントローラ126にお
いて監視され、エンジンコントローラ126の内部で設
定されているセラミックヒータ109cの設定温度と比
較することによってセラミックヒータ109cを構成す
る発熱体3又は20に供給するべき電力を算出し、その
供給する電力に対応した位相角(位相制御)又は波数
(波数制御)に換算し、その制御条件によりエンジンコ
ントローラ126がトランジスタ9にON信号を送出す
る。
【0025】発熱体3又は20に電力を供給し制御する
手段が故障して発熱体3又は20が熱暴走に至った場
合、過昇温を防止するためのサーモスイッチ23(図3
参照)がセラミックヒータ109c上に配されている。
電力供給制御手段の故障により発熱体3又は20が熱暴
走に至り、サーモスタット23が所定の温度以上になる
と該サーモスタット23がOPENになり、発熱体3及
び20への通電が遮断される。
【0026】次に、セラミックヒータ109cとサーミ
スタ109d及びサーモスタット23の位置関係を図3
及び図4に基づいて説明する。尚、図3(a),(b)
はセラミックヒータの平面図(図4の矢視A方向の
図)、底面図(図4の矢視B方向の図)、図4は図3
(a)のC−C線拡大断面図である。
【0027】セラミックヒータ109cは、SiC、A
lN、A123 等のセラミックス系の絶縁基板31
と、該絶縁基板31面上にペースト印刷等で形成されて
いる発熱体3及び20と、これらの発熱体3,20を保
護しているガラス等の保護層34から構成されている。
そして、保護層34上にセラミックヒータ109cの温
度を検出するサーミスタ109dとサーモスタット23
が記録紙の搬送基準(つまり、発熱部3a及び3bの長
さ方向の中心)に対して左右対称な位置であり、且つ、
通紙可能な最小の記録紙幅よりも内側の位置に配設され
ている。尚、図3(a)においてL1,L2はそれぞれ
発熱体3,20の長さである。
【0028】発熱体3は、電力が供給されると発熱する
部分3aと、電極部3c,3dと発熱体3を接続する導
電部3bと、コネクタを介して電力が供給される電極部
3c,3dとで構成されている。
【0029】発熱体20は、電力が供給されると発熱す
る部分20aと電極部3c,20dと接続される導電部
20bと、コネクタを介して電力が供給される電極部3
c,20dとで構成されている。電極部3cは、発熱体
3と20の双方に接続されており、発熱体3,20の共
通の電極となっている。
【0030】共通電極3cには交流電源1のHOT側端
子がサーモスタット23を介して接続される。電極部3
dは発熱体3を制御するトライアック4に接続され、電
極部20dは発熱体20を制御する不図示のトライアッ
クに接続され、交流電源1のNeutral 端子に接続され
る。
【0031】セラミックヒータ109cは、図5に示す
ように、フィルムガイド62によって支持されている。
図5において、109aは円筒状の耐熱材製の定着フィ
ルムであり、この定着フィルム109aはセラミックヒ
ータ109cを下面側に支持するフィルムガイド62に
外嵌されている。そして、フィルムガイド62の下面の
セラミックヒータ109cと加圧部材としての加圧ロー
ラ109bとを定着フィルム109aを挟んで加圧ロー
ラ109bの弾性に抗して所定の加圧力をもって圧接す
ることによって、加熱部としての所定幅の定着ニップが
形成される。
【0032】又、サーモスタット23はセラミックヒー
タ109cの絶縁基板31面上又は保護層34面上に当
接されている。サーモスタット23はフィルムガイド6
2によって位置を矯正され、その感熱面がセラミックヒ
ータ109cの面上に当接されている。ここで、図6に
示すように、セラミックヒータ109cは発熱体3,2
0がニップ部側に配置されても差し支えない。
【0033】ここで、本発明に係るサーモスタット23
の構成を図7〜図9に基づいて説明する。尚、図7はサ
ーモスタットの側断面図、同サーモスタットの底面図、
図9は図7のD−D線断面図である。
【0034】サーモスタット23においては、絶縁性の
ベース部材56に中蓋54が保持されており、中蓋54
にバイメタル52が支持されている。そして、ベース部
材56には、キャップ51がバイメタル52を覆うよう
に取り付けられている。又、バイメタル52とキャップ
51の間には、バイメタル52の凸形状を保持するため
のワッシャ53が挿入されている。更に、ベース部材5
6には、開閉可能な接点58a,59aを構成する可動
端子58と固定端子59が保持されている。
【0035】又、ベース部材56には、前記接点58
a,59aを保護するためにカバー57が接点58a,
59aを覆うように取り付けられている。そして、ベー
ス部材56には、バイメタル52の反転動作に連動して
接点58a,59aを開閉させるためのガイドピン55
が設けられている。又、封止剤71が接点58a,59
aを保護するためにベース部材56とカバー57が密閉
するように取り付けられている。尚、この封止剤71は
使用雰囲気に応じて省略することも可能である。
【0036】ところで、キャップ51は感熱面であり、
この感熱面がセラミックヒータ109cの絶縁基板31
面又は保護層34面上に当接される。電力供給制御手段
の故障のために発熱体3又は20が熱暴走に至り、サー
モスタット23が所定の温度以上になると、バイメタル
52が反転してガイドピン55を押し上げることによっ
て可動端子58に所定の圧力が作用する。そして、可動
端子58に圧力が作用することによって該可動端子58
上の接点58aと固定端子59上の接点59aが解離さ
れ、可動端子58と固定端子59の導通がOPENとな
り、発熱体3,20への通電が遮断される。
【0037】而して、本実施の形態においては、図7〜
図9に示すように、感熱部に近い部材、つまり、キャッ
プ51とバイメタル52と中蓋54及びワッシャ53は
円形又は略円形に形成されており、接点58a,59a
を保持してこれらを保護するベース部材56とカバー5
7は略長方形形状に成形されている。ここで、ベース部
材51とカバー57の第1の方向の大きさはバイメタル
52とワッシャ53とキャップ51及び中蓋54の大き
さと同程度とされ、第2の方向の大きさは第1の方向の
大きさよりも大きく設定されている。
【0038】以上の構成を採用することにより、感熱部
を小さくすることができ、接点部を構成する箇所は細長
くすることができる。このように感熱部を小さくするこ
とによってサーモスタット23の応答性の改善を図るこ
とができ、又、接点部を構成する箇所を細長くすること
によって可動端子58のストロークを大きく取ることが
でき、接点部の接触信頼性の向上を図ることができる。
又、感熱部は小さく、ベース部材51及びカバー57が
細長い形状を有しているため、サーモスタット23を幅
方向が小さいセラミックヒータ109cの絶縁基板31
の幅上に容易に当接させることができる。
【0039】尚、感熱部、つまり、キャップ51と中蓋
54とワッシャ53を熱伝導率の大きい材料(例えばア
ルミニウム等)で構成し、ベース部材56とカバー57
を熱伝導率の小さい材料(例えばセラミック等)で構成
すれば、感熱面であるキャップ51面で受けた熱がワッ
シャ53若しくは中蓋54を通じてバイメタル52に伝
導され、ベース部材56の熱伝導率が小さいために該ベ
ース部材56に熱が逃げにくくなり、バイメタル52へ
の熱伝導の効率が高められ、サーモスタット23の熱応
答性の向上を図ることができる。
【0040】又、上記においてベース部材56を熱伝導
率が極めて小さい材料(例えばステアタイト等)で構成
し、カバー57を熱伝導率がベース部材56よりも大き
く金属よりは小さい材料(例えばアルミナ等)で構成す
れば、ベース部材56に逃げる熱量は極端に少なくな
り、カバー57の材料として熱伝導率がベース部材56
の熱伝導率よりも大きい材料を使用することができる。
この結果、サーモスタット23の熱応答性の向上を図る
ことができるとともに、使用可能な材料の選択の自由度
を増やすことができる。
【0041】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、絶縁性ベース部材と、該ベース部材に取り付け
られた中蓋と、該中蓋に保持されるバイメタルと、該バ
イメタルを覆うように前記ベース部材に取り付けられた
キャップと、該キャップと前記バイメタルの間に設けら
れるバイメタルの反転動作を保持するためのワッシャ
と、前記ベース部材に保持された開閉可能な接点と、前
記バイメタルの反転動作を前記接点の開閉動作に連動さ
せるガイドピンと、前記ベース部材に保持された接点を
保護するカバー部材で構成されるサーモスタットにおい
て、前記バイメタル、ワッシャ、キャップ及び中蓋の外
形形状を円形又は略円形とし、前記ベース部材とカバー
部材の外形形状を略長方形形状とし、これらの第1の方
向の大きさを前記バイメタル、ワッシャ、キャップ及び
中蓋の大きさと同程度とし、第2の方向の大きさを第1
の方向の大きさより大きくしたため、サーモスタットを
セラミックヒータの絶縁基板の幅内に容易に当接させる
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置(レーザプリンタ)
の概略断面図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の定着装置の駆動制
御回路図である。
【図3】(a)はセラミックヒータの平面図(図4の矢
視A方向の図)、(b)は同セラミックヒータの底面図
(図4の矢視B方向の図)である。
【図4】図3(a)のC−C線拡大断面図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置の定着装置の構成図
である。
【図6】本発明に係る画像形成装置の定着装置の構成図
である。
【図7】本発明に係るサーモスタットの側断面図であ
る。
【図8】本発明に係るサーモスタットの底面図である。
【図9】図7のD−D線断面図である。
【符号の説明】
3,20 発熱体 23 サーモスタット(過昇温防止手段) 31 絶縁基板 51 キャップ 52 バイメタル 53 ワッシャ 54 中蓋 55 ガイドピン 56 絶縁性ベース部材 57 カバー(カバー部材) 58 可動端子 59 固定端子 58a,59a 接点 109 定着装置(像加熱手段) 109c セラミックヒータ 109d サーミスタ(温度検出素子) 126 エンジンコントローラ(電力制御手
段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H033 BA26 BA31 BA32 BA38 BE03 3K058 BA18 CA23 CA72 CA91 CB02 CE04 CE19 DA04 GA06 5G041 AA13 BB11 DA12 DB01 DC12 5H323 AA36 BB11 CA08 CB02 DA01 DB04 DB24 EE01 EE14 GG04 GG23 HH02 KK05 MM12 MM14 QQ06 TT06 TT19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性ベース部材と、該ベース部材に取
    り付けられた中蓋と、該中蓋に保持されるバイメタル
    と、該バイメタルを覆うように前記ベース部材に取り付
    けられたキャップと、該キャップと前記バイメタルの間
    に設けられるバイメタルの反転動作を保持するためのワ
    ッシャと、前記ベース部材に保持された開閉可能な接点
    と、前記バイメタルの反転動作を前記接点の開閉動作に
    連動させるガイドピンと、前記ベース部材に保持された
    接点を保護するカバー部材で構成されるサーモスタット
    において、 前記バイメタル、ワッシャ、キャップ及び中蓋の外形形
    状を円形又は略円形とし、前記ベース部材とカバー部材
    の外形形状を略長方形形状とし、これらの第1の方向の
    大きさを前記バイメタル、ワッシャ、キャップ及び中蓋
    の大きさと同程度とし、第2の方向の大きさを第1の方
    向の大きさより大きくしたことを特徴とするサーモスタ
    ット。
  2. 【請求項2】 前記キャップとワッシャ及び中蓋を熱伝
    導率が前記ベース部材とカバー部材の材料のそれよりも
    大きな材料で構成したことを特徴とする請求項1記載の
    サーモスタット。
  3. 【請求項3】 前記ベース部材を熱伝導率が前記カバー
    部材のそれよりも小さな材料で構成したことを特徴とす
    る請求項2記載のサーモスタット。
  4. 【請求項4】 支持部材に保持された絶縁基板と該絶縁
    基板に形成された発熱体から成る像加熱手段と、該像加
    熱手段の過昇温を防止する過昇温防止手段と、前記像加
    熱手段の温度を検出する温度検出手段と、前記像加熱手
    段への通電を制御する電力制御手段を有する画像形成装
    置において、 前記過昇温防止手段を前記請求項1〜3の何れかに記載
    されたサーモスタットで構成したことを特徴とする画像
    形成装置。
JP23511199A 1999-08-23 1999-08-23 定着装置 Expired - Lifetime JP4136216B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23511199A JP4136216B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 定着装置
US09/642,092 US6516164B1 (en) 1999-08-23 2000-08-21 Excessive temperature rising prevention device, heating apparatus and fixing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23511199A JP4136216B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 定着装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001060425A true JP2001060425A (ja) 2001-03-06
JP2001060425A5 JP2001060425A5 (ja) 2007-03-08
JP4136216B2 JP4136216B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=16981229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23511199A Expired - Lifetime JP4136216B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 定着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6516164B1 (ja)
JP (1) JP4136216B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909862B2 (en) * 2001-01-19 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printer apparatus having fixing unit with heat controller for controlling temperature of heat-up roller
US7076183B2 (en) * 2003-01-21 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image fusing device and image forming apparatus
JP4454972B2 (ja) * 2003-06-30 2010-04-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005032455A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
ES2259855B1 (es) * 2003-07-14 2007-10-01 Francisco Canovas Ciscar Dispositivo de seguridad termico.
US7312420B2 (en) * 2005-09-20 2007-12-25 Lexmark International, Inc. Switching device and system
KR100705328B1 (ko) * 2005-11-03 2007-04-09 삼성전자주식회사 화상형성장치
US7997677B2 (en) * 2008-09-17 2011-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Convertible printer
JP2012204319A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 熱応動スイッチ、定着装置及び画像形成装置
JP2022130859A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 ブラザー工業株式会社 加熱ユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027385A (en) * 1976-01-26 1977-06-07 Therm-O-Disc Incorporated Method of manufacturing sealed thermostats
US4039992A (en) * 1976-02-19 1977-08-02 Portage Electric Products, Inc. Non-creep thermostat construction
US5444521A (en) * 1991-07-15 1995-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing device capable of controlling heating overshoot
US5576683A (en) * 1995-06-13 1996-11-19 Therm-O-Disc, Incorporated Thermostat with thermal insulator for protection against overheating
JPH1124492A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Canon Inc 加熱定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4136216B2 (ja) 2008-08-20
US6516164B1 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479025B2 (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP5110904B2 (ja) 電力制御装置および画像形成装置
JP3919670B2 (ja) 画像形成装置
JP5004334B2 (ja) 画像形成装置
JP4136216B2 (ja) 定着装置
JP4454972B2 (ja) 画像形成装置
JP4614382B2 (ja) 電力供給装置及び加熱装置及び画像形成装置
JP2001100558A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2004212510A (ja) 画像形成装置
JP5110907B2 (ja) 画像形成装置
JP2002299014A (ja) 熱源、加熱装置及び画像形成装置
JP2004157659A (ja) 電力制御手段
JP2002072726A (ja) 画像形成装置
JP6851742B2 (ja) 画像加熱装置
JP2006113117A (ja) 画像形成装置
JP2004348036A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP2002075597A (ja) 加熱手段、加熱装置および画像形成装置
JP2003294541A (ja) サーモスタットおよび画像形成装置
JP2002270344A (ja) ヒータの製造方法、加熱装置及び画像形成装置
JP2002258640A (ja) 画像形成装置
JP2007047471A (ja) 画像形成装置
JP2008233367A (ja) 画像形成装置
JP2002100271A (ja) サーモスタット、及びこれを備えた画像形成装置
JP2004146107A (ja) 加熱装置
JP2000155497A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4136216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term