[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000513418A - とくに自動車のような車両のドア、フード、ハッチ等のための鎖錠装置 - Google Patents

とくに自動車のような車両のドア、フード、ハッチ等のための鎖錠装置

Info

Publication number
JP2000513418A
JP2000513418A JP54310997A JP54310997A JP2000513418A JP 2000513418 A JP2000513418 A JP 2000513418A JP 54310997 A JP54310997 A JP 54310997A JP 54310997 A JP54310997 A JP 54310997A JP 2000513418 A JP2000513418 A JP 2000513418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control member
locking device
plane
cylinder
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54310997A
Other languages
English (en)
Inventor
シユピース,ヴオルフガング,ウヴエ
Original Assignee
フフ ヒユルスベツク ウント フユルスト ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19626914A external-priority patent/DE19626914C1/de
Priority claimed from DE19724318A external-priority patent/DE19724318A1/de
Application filed by フフ ヒユルスベツク ウント フユルスト ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシヤフト filed Critical フフ ヒユルスベツク ウント フユルスト ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシヤフト
Publication of JP2000513418A publication Critical patent/JP2000513418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/14Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/22Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle
    • E05B77/24Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle preventing use of an inner door handle, sill button, lock knob or the like
    • E05B77/28Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle preventing use of an inner door handle, sill button, lock knob or the like for anti-theft purposes, e.g. double-locking or super-locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/66Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/18Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted about an axis parallel to the longitudinal axis of the grip part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B13/00Devices preventing the key or the handle or both from being used
    • E05B13/005Disconnecting the handle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/0053Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices means providing a stable, i.e. indexed, position of lock parts
    • E05B15/006Spring-biased ball or roller entering a notch
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0054Fraction or shear lines; Slip-clutches, resilient parts or the like for preventing damage when forced or slammed
    • E05B17/0058Fraction or shear lines; Slip-clutches, resilient parts or the like for preventing damage when forced or slammed with non-destructive disengagement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/04Devices for coupling the turning cylinder of a single or a double cylinder lock with the bolt operating member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S70/00Locks
    • Y10S70/30Switch lock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5969Other element with switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/60Systems
    • Y10T70/625Operation and control
    • Y10T70/65Central control

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 閉鎖シリンダが設けられており、この閉鎖シリンダのシリンダ心(33)が、かぎによって種々の動作位置に移行することができる、鎖錠装置において、切換えカム(42)を介して少なくとも1つのマイクロスイッチ(50)が操作されるようにし、しかもその操作の後に、切換えカム(42)が引き続き動くときにも、一度だけ操作されるようにする。しかし戻し運動の際、このマイクロスイッチ(50)は、誤切換えを避けるために、切換えカム(42)によって改めて操作されないようにする。そのために制御部材(40)が提案され、この制御部材は、解除可能な連結部(35,45)を介してシリンダ心(33)と共同動作する。制御部材(40)に切換えカム(42)がある。制御部材(40)は、衝撃ばね(46)の作用を受けており、この衝撃ばねは、これを初期位置に移し、かつ同時にシリンダ心(33)との連結方向に力(43)によって負荷をかけるようにする。その運動の際の持ち上げ制御によって、制御部材(40)は、連結平面(69)から連結解除平面(67)に軸線方向に移行し、ここにおいて戻しばね(46)の作用を受けて再びその通常位置(40)に戻ることができる。連結解除平面(67)におけるこの戻し運動は、マイクロスイッチ(50)に対して間隔を置いて行なわれ、それ故に切換えカム(42)は、改めてマイクロスイッチ(50)を操作しない。

Description

【発明の詳細な説明】 とくに自動車のような車両のドア、フード、ハッチ等のための鎖錠装置 本発明は、とくに自動車のトランクルーム蓋における後部鎖錠装置として利用 される、請求の範囲第1項の上位概念に記載のような鎖錠装置に向けられている 。この鎖錠装置において、閉鎖シリンダ内に配置されたシリンダ心は、正規のか ぎを介して、衝撃ばねによって決められたゼロ位置から3つの動作位置に旋回す ることができる。“安全解除位置”と称する第1の動作位置に衝撃的に旋回した 後に、錠は、ハンドルの操作によって開くことができる。錠とハンドルとの間の 結合は、この位置において有効にセットされている。このことは、以下に一方に おいて“安全位置”及び他方において“金庫安全位置”又は省略して“金庫位置 ”と称するものとする第2及び第3の動作位置には当てはまらない。これらの場 合、ハンドルは、無効にセットされており、それ故にその操作の際に、錠は不動 作のままである。シリンダ心へのかぎの差込み及び再引抜きは、シリンダ心がそ の衝撃ばねによって安全解除又は安全位置から自力で戻るゼロ位置において、又 はシリンダ心がそのかぎ旋回の後に静止する安全位置において可能である。 種々の動作位置への鎖錠装置のシリンダ心の旋回は、中央ロック装置に通知さ れ、この中央ロック装置は、以下に省略して“ZV−装置”と称するものとする 。このZV−装置は、自動車の別の鎖錠装置に作用し、これらの鎖錠装置は、相 応する様式で制御される。これらの別の鎖錠装置に設けられている錠は、この時 、同様にZV−装置によって有効又は無効にセットされる。ただし鎖錠装置が、 その金庫位置にあるとき、これは、別の鎖錠装置のシリンダ心のかぎ操作により ZV−装置を介して、ハンドルの操作が所属の錠を開くことができる安全解除位 置に再び移行することはできない。 シリンダ心のかぎ旋回の際に、スイッチ操作器が一緒に動かされ、このスイッ チ操作器は、ゼロ位置と安全位置との、又はゼロ位置と安全解除位置との間の移 行の際に、マイクロスイッチを操作し、このマイクロスイッチは、車両において それぞれ固有の追加的な機能を起動し、例えばZV−装置の前記の制御を引起こ し、又は電気盗難防止警報装置を投入又は遮断する。シリンダ心が、安全位置を 越えて金庫位置に引続き旋回されると、スイッチ操作器は、マイクロスイッチを 越えて引続き動かされ、かつ周知の鎖錠装置においてこの位置に固定される。そ れ故にすでに述べたように、ハンドルは無効なので、安全位置において、この鎖 錠装置に所属の錠はロックされていたままである。周知の鎖錠装置においてシリ ンダ心が、ゼロ位置において再び引抜くことができるようにするために、かぎに よって金庫位置から再びゼロ位置に戻し旋回されると、この戻し行程において安 全位置を再び通り抜け、かつスイッチ操作器は、改めてマイクロスイッチを切換 え操作する。それによりマイクロスイッチによって、安全位置にとって有力な機 能が、改めて有効にセットされ、したがって例えば盗難防止警報装置、錠のロッ ク及びZV−装置のロックが、有効にセットされる。このことは、周知の鎖錠装 置においてやっかいなばかりでなく、危険な状況に至ることがある。 危険な状況は、ドア及び後部ハッチにZV−装置により中央から制御可能な一 群の鎖錠装置を有する車両において生じることがある。ドアの鎖錠装置は、3つ の動作位置(ゼロ位置、安全及び安全解除位置)を有するが、一方後部ハッチの 鎖錠装置は、追加的になおすでに何度も述べた金庫位置に移行することができ、 この金庫位置においてこの鎖錠装置は、仮定された場合にあるようにする。この 時、ドアにおける鎖錠装置を鎖錠装置のかぎ操作によってZV−装置を介して安 全解除位置に移行させると、後部ハッチにおける鎖錠装置は、金庫位置にあるま まである。最後にこの時、後部ハッチの鎖錠装置も、かぎによ ってゼロ位置まで(しかし安全解除位置までではない)戻し旋回され、かつそれ からかぎを引抜くと、後部鎖錠装置にあるスイッチ操作器は、マイクロスイッチ を乗越え、このマイクロスイッチは、この時、“安全位置”において前記の機能 を再び有効にセットする。このことは、ZV−装置がすべてのドアの鎖錠装置を 再び“安全位置”に移行するようにするということを意味する。この時、車両の すべてのドアは閉まり、かつ場合によっては車両内に乗客を閉じ込める。 この時、ドアを開いた際に後部鎖錠装置が金庫位置から再びゼロ位置にまで戻 されるさらに考えられる場合は、比較的無害であるがそれでもなおやっかいであ る。この場合、スイッチ操作器によるマイクロスイッチの乗越えによって、盗難 防止警報装置が投入され、かつ警報が発せされる。このことは、不要な騒音負荷 を引起こす。 本発明の課題は、できるだけわずかな構成部分で間に合い、かつ初めに述べた 3つの動作位置へのゼロ位置の間のシリンダ心の旋回を可能にし、その際、シリ ンダ心によって一緒に動かされるスイッチ操作器における制御の問題が生じるこ とがない、請求の範囲第1項の上位概念に挙げたような確実な場所を節約した鎖 錠装置を開発することにある。本発明によれば、このことは、請求の範囲第1項 の特徴部分に述べた次のような特別な意味を有する処置によって達成される。 シリンダ心の金庫位置にある制御部材は、連結解除平面内にあり、したがって 自動的にシリンダ心から連結解除されているので、金庫位置において衝撃ばねを シリンダ心から連結解除しなければならない追加的な鎖錠装置部材は不要である 。互いに矛盾する制御命令もZV−装置に達することがない。なぜなら金庫位置 から出発して、連結解除平面内にある制御部材のため、制御部材に設けられたス イッチ操作器は、マイクロスイッチから間隔を置いたところにあり、かつその戻 し運動の際に、効果なくマイクロスイッチの近くを通過するからである。制御部 材は、そのスイッチ操作器によって衝撃ばねにより自らシリン ダ心のゼロ位置に相当する通常位置に戻されるが、マイクロスイッチを操作しな い。シリンダ心が、正規のかぎによって再び金庫位置から安全位置を介してゼロ 位置に戻されると、スイッチ操作器を備えた制御部材をもはや戻す必要はなく、 これは、すでにこれに整列されたその通常位置にある。制御部材は、ここに作用 するばね負荷によって再びその連結平面に戻されるので、シリンダ心の通常位置 において、再び自動的に制御部材との連結が生じる。シリンダ心を安全解除位置 にさらに旋回した際、それから制御部材は、再びその連結平面内に引続き動き、 かつそのスイッチ操作器によって別のマイクロスイッチを操作することができ、 このマイクロスイッチは、この時、一義的に車両の電気装置を切換え制御し、か つ例えば盗難防止警報装置を再び無効にセットし、かつ/又はZV−装置を制御 する。 本発明による鎖錠装置のとくに簡単な構成は、種々の平面の間の制御部材の軸 線方向運動が、1つ又は複数のマイクロスイッチを操作するために利用され、こ れらのマイクロスイッチが、この時、自動車における別の機能を引受けることが できるときに生じる。第3のマイクロスイッチを、前記の両方のマイクロスイッ チの電気回路内に接続し、かつこれを直接制御部材によって操作させることは、 推奨される。操作部材が、その連結平面から連結解除平面に、又は別の平面に動 くと、第3のマイクロスイッチは、全電気回路を遮断することができる。このこ とは、この鎖錠装置を装備した車両におけるとくに高い侵入防止を生じる。さら にそれによりかぎによってシリンダ心に設定された鎖錠装置の“金庫位置”又は “工場位置”も達成される。 本発明のその他の処置及び利点は、請求の範囲従属請求項、次の説明及び図面 から明らかである。図面において本発明は、2つの実施例、及び−とくに本発明 による動作様式を明らかにするために−簡単化した方式で図示されている。ここ では: 図1は、図2の切断線I−Iに沿った本発明による鎖錠装置の長手 断面図を示し、 図2は、矢印IIの視線方向における図1に示された鎖錠装置の背面図を示し 、 図3は、ゼロ位置及びここにおいて興味ある種々の動作位置を有する鎖錠装置 において利用される閉鎖シリンダのシリンダ心の正面図を概略的に示し、 図4、5及び6は、図1に示された鎖錠装置の種々の構成部分をその組立の前 において展開図で示し、 図7は、本発明による鎖錠装置の電気回路図を示し、それにより所属の錠との その電気的接続が明らかであり、 図8aないし図13bは、本発明による鎖錠装置の種々の動作位置を示し、し かもそれ自体円形に構成された種々の構成部分の概略的な平面展開において示し 、その際、第2の代替構成様式が図8c、9c及び10cに示されており、 図14a及び14bは、2つの動作位置においてここにおける切断線XIVb −XIVbに沿って図13bに示した装置の細部を示す半径方向断面図を示し、 図15は、車両の後部ハッチにおけるその組込み位置において特殊な様式で形 成された鎖錠装置に所属のハンドルの横断面図を拡大して示し、 図16は、所属のスイッチを有する図15のハンドルの背面図を示し、 図17は、図15のハンドルの位置部切り欠いて示す背面図を示し、かつ 図18は、図15に示したハンドルの別の細部を大幅に拡大して示している。 図1ないし6から明らかなように、閉鎖シリンダは、鎖錠装置ハウジングの円 筒形の部分32内にあり、この鎖錠装置ハウジングは、以 下に“シリンダハウジング”と称する。シリンダハウジング32は、シリンダ軸 線30も規定しており、この明細書において言葉“軸線”によってこのシリンダ 軸線を指し示す。シリンダハウジング32内又はここにおいて、図5から認識で きる多数の構成部分が配置されており、これらの構成部分に、いずれの場合にも 、正規のかぎ34によって旋回可能なシリンダ心33及び制御部材40が所属し ている。シリンダ心33は、通常のばね負荷を受けたタンブラ36を有し、これ らのタンブラは、図11bだけにおいてその端部を認めることができ、かつその ばね負荷に基付いて、かぎを差込まない際にその端部が、同様に図11bから明 らかな係止通路37内に突出している。もっとも簡単な場合、係止通路37は、 直接シリンダハウジング32に統合されており、それにもかかわらず後になお詳 細に述べる理由により、この場合に、図5及び11bに示すように、そのために シリンダハウジング32内に軸線方向に固定であるが回転可能に支持された通路 スリーブ38が利用される。通路スリーブ38の他になお摺動リング39が設け られており、この摺動リングは、シリンダハウジング32内に軸線方向に可動で あるが回転不可能に支持されている。 構成部分38、39、40は、シリンダ心33の半径方向の段を有する区間に 被せられ、この時、これらの区間になおねじりばねとして形成された衝撃−圧縮 −ばね46が属する。衝撃−圧縮−ばね46は、同時に圧縮ばねとして作用し、 そのためにこのばねは、ら旋状の区間を有する。ばね46のこのら旋状の区間は 、制御部材40におけるシリンダ突起27を囲んでいる。ばね46の両方の脚4 8、49は、その間に制御部材40の指26及びハウジングに固定の指21をつ かんでいる。それによりシリンダ心33のかぎ通路28は、図3に垂直の線によ って暗示された所定のゼロ位置70に保持される。整合した正規のかぎ34をシ リンダ心33のかぎ通路28内に挿入することによって、これは、選択的に図3 から明かな別の動作位置72、73、7 4に移行することができ、このことは、なお詳細に説明する。 ハウジングに固定の指21は、別のハウジング部分20に所属しており、この ハウジング部分は、シリンダハウジング32に固定的に結合されており、かつこ のハウジング部分の形成は、図6から明らかである。このハウジング部分20は 、作業部材18の旋回ピンのための支持位置22を有し、この旋回ピンは、引っ 張り棒17等を介して図7に暗示した錠19に機械的に連結されており、ただし この引っ張り棒は、通常電気的に操作することができる。これらの機械的な構成 部分17、18は、この実施例において緊急の場合にのみ有効になるようにする 。 シリンダ心33の内側端部におけるリング溝にはまる安全円板47は、構成部 分33、38、39、40、46をまとめ、かつ衝撃−圧縮−ばね46によって 図1から明かな連結収容部45を有する制御部材40が矢印43の方向にシリン ダ心33の連結突起35に向かって押され、かつ通常これら両方の部分が噛み合 って保持されるように配慮する。この場合、連結突起35と連結収容部45は、 二重になって構成部分33又は40における互いに直径上の位置に設けられてい る。これらの連結部分35、45は、図3から明かなシリンダ心33のかぎ旋回 75、75'、76、76'を制御部材40に伝達するために使われる。 具体的な実施例において、これらの連結部分35、45は、なお追加的な機能 を有し;すなわちこれらは、特殊なプロファイルを有し、このプロファイルは、 これらが制御部材を往復制御することができるようにし、このことは、図8cな いし10cによって後でなお詳細に説明する。図8aないし13bにおいて、そ れに対して変形された第2の構成の状態が示されている。図8aないし図13b において、連結部材35、45は、簡単な四角形プロファイルを有する。前記の 往復制御は、これらの図において、一方においてハウジング31におけ る定置の制御面51として、かつ他方においてここでは平面の展関にして示され た制御部材40における持ち上げ面41として実現されている。このことは、な お詳細に論議する。 図1ないし6の実施例において、ハウジング部分20内に3つのマイクロスイ ッチ50、50'、50”が統合されており、かつそれにより定義されたように 制御部材40に対して位置決めされている。図8aないし13bの簡単化した概 略的な表示の際、及び前記の代替8cないし10cにおいても、これらのマイク ロスイッチ50、50'、50"は、概略的にハウジング31内に記入されている 。ここにおいて、それぞれこれらのマイクロスイッチ50ないし50”のための 所属の切換え要素55、55'、55”も別個に記入されている。具体的な実施 例において、これらの2つのマイクロスイッチ、すなわち第1のもの50及び第 2のもの50’が、組合わせスイッチ53になるようにまとめられており、この 組合わせスイッチは、共通の操作部材54によって切換えられる。この操作部材 54は、図6の双方向矢印56の方向に揺動することができる。一方の方向にお ける揺動の際に、第1のマイクロスイッチ50が切換えられ、かつ反対方向にお ける揺動の際に、他方のマイクロスイッチ50’が切換えられる。 3つすべてのスイッチ50ないし50”を操作するために、制御部材40が使 われる。図8aないし13bの概略的な表示において、そのために制御部材40 に切換えカム42が設けられており、この切換えカムは、種々の位置42'ない し42"'に移行することができ、このことは、なお詳細に説明する。具体的な実 施例において、組合わせスイッチ53の共通の操作部材54の前記の揺動運動5 6のために、図5から明らかな2つの切換え側面61、62が設けられており、 これらの切換え側面は、このような切換えカムの機能を果たす。第3のマイクロ スイッチ50”の切換え要素55’は、直接制御部材40と共同動作し、しかも フランジ状の部分の軸線方向端面60と共同動作 する。制御部材−端面60のこの切換え有効性は、図1なし6の具体的な実施例 に対して、かつ図8aないし13bの概略化して簡単化した表示に対して当ては まる。要素55の切換え操作のために有効な領域は、所定の領域63であり、す なわちここでは制御部材40の半径方向内側領域である。切換えカムとして機能 する切換え側面61、62は、具体的な実施例において制御部材40に、図5が 示すように、セグメント状の突起44において制御部材40のフランジ状の部分 に一体に形成されており、しかも前記の半径方向領域63に対してずらされた領 域において、すなわち軸線30に対してさらに大きな半径方向距離を置いて一体 形成されている。 図7は、本発明による鎖錠装置に対する電気回路図を示しており、この鎖錠装 置のうちシリンダ心33と錠19の平面図だけが概略的に示されている。明らか なように、3つのマイクロスイッチ50ないし50”は、電気回路90内に直列 に接続されており、この電気回路は、電源97から、例えば自動車バッテリーか ら給電される。破線で暗示された組合わせスイッチ53になるようにまとめられ たマイクロスイッチ50、50’は、その切換え要素55、55’の操作に依存 して、交互に複合切換え電子装置91に作用し、この切換え電子装置によって、 例えば盗難防止警報装置のような自動車における種々の機能が制御できる。この 場合、この切換え電子装置91内に、初めに述べたZV−装置の電子部分も統合 されており、それにより多数のZV−操作部材92を操作することができる。図 7にZV−操作部材92だけが示されているが、自動車のそれぞれのドアに、切 換え電子装置91に接続された同様な別のZV−操作部材が設けられており、か つ例えば侵入及び運び出し可能な棒93を介して、これらの別のドアに設けられ たそれぞれの鎖錠装置に作用する。これら別の鎖錠装置は、ZV−装置のZV− 操作部材92によって、本発明による鎖錠装置と同様に制御される。前記のよう に図7にそのうちシリンダ心33だけが示さ れた本発明による鎖錠装置は、自動車の後部ハッチ内にある。 したがって図15に示されたハンドル10も、自動車の後部ハッチに配置され ている。ハンドル10を操作すると、このハンドルは、同様に図7の電気回路9 0内に統合されかつ所属の後部ハッチ−錠の電気駆動装置95に作用するスイッ チ94の接点を閉じる。この駆動装置95は、スイッチ94における接点の開き 又は閉じ位置に依存して、機械的に錠19に作用する作業部材96を動かす。こ のようにして錠19は、電気的に開かれる。 しかし例えば回路90を動作させる電源97が故障したので、電子制御部が故 障すると、緊急の場合に、この錠19に機械的に作用を及ぼすこともできる。そ のためにすでに述べたように、図1及び6から明かな揺動可能な作業部材18が 使われ、この作業部材は、図7にも破線で暗示した引っ張り棒17に関節結合さ れている。錠のこの機械的な運動は、ここに設けられた持ち上げカム98を介し た制御部材40の旋回によって引起こされ、この持ち上げカムは、図5及び図2 に示されている。ここにおいて明らかな端部位置78にまで方向76’にシリン ダ心を旋回することによって、持ち上げカム98は、作業部材18の下側縁に当 たり、この作業部材は、図2における揺動矢印14によって明かな作業運動を実 行する。制御部材のフランジ部分に、なおストッパ99が設けられており、この ストッパは、制御部材40の所定の動作位置において、作業部材18の操作され る揺動運動14を阻止し、このことはなお詳細に説明する。 本発明による鎖錠装置の動作を概略的な図8aないし13bにより詳細に説明 する。ここではすでに述べたように、旋回可能な制御部材40は、図平面内にお いて長手方向に可動の摺動体として示されている。 前記の衝撃−圧縮−ばね46は、図5に矢印43によって明かなすでに述べた 軸線方向力を、すでに述べた連結部35、45の噛み合い の方向に制御部材49に及ぼし、この連結部は、制御部材40とシリンダ心33 との間にある。この力は、−ここにおいて図8bの旋回位置40’における制御 部材の長手方向移動として経過する旋回運動の際−、制御部材40に設けられた 持ち上げ面41を、ハウジング31の制御面51に向かって押す。しかし衝撃− 圧縮−ばね46は、すでに述べたように、ねじりばねでもあり、このねじりばね は、制御部材40をその切換えカム42によって、図3により定義された通常位 置に保持する。この通常位置は、なお詳細に説明する図8bの略図においても実 線で示されている。このことは、すでに述べたように、衝撃−圧縮−ばね46に 設けられたばね脚48、49によって配慮される。図8aは、そのゼロ位置にお けるシリンダ心33を正面図で示しており、このゼロ位置は、かぎ通路28の位 置によって決まる補助線70によって明らかである。このゼロ位置70における 制御部材40の位置は、図8bの略図において実線で示されており、かつ以下に “通常位置”と称するものとする。この通常位置において、制御部材40に設け られた切換えカム42は、両方のマイクロスイッチ50、50’の間の中立位置 にある。 図8aにおいて、ゼロ位置70の両側に、シリンダ心33の2つの動作位置7 1、72が示されており、これらの動作位置は、ゼロ位置70に対して互いに反 対方向の両方の旋回矢印75、75’の方向にシリンダ通路28内に差込まれた かぎの旋回によって達成することができる。図8aの第1の動作位置71にまで シリンダ心33を旋回75した際に、噛み合った連結部35、45を介して、制 御部材40も連行され、かつ図8bに実線で示した通常位置40から破線で暗示 した第1の動作位置40’に至る。それにより切換えカム42も、その通常位置 から同様に破線で暗示した第1の動作位置42’に移され、44かつその際、第 1のマイクロスイッチ50の切換え要素55を操作し、このマイクロスイッチは 、この時、前記の接続された盗難防止警報装 置を投入し、かつかつZV−装置91を介してZV−部材92を切換え制御する 。したがってすでに説明した図7の回路図において、動作位置42’においてス イッチ55は閉じられる。 この時にだけではなく、すでに先行して、第3のマイクロスイッチ50”も継 続的な閉じ位置にある。なぜならすでに述べたように、制御部材60の端面60 は、その切換え要素55”を押込んでいるからである。スイッチ50を閉じるこ とによって、電圧パルスが、回路90を介して切換え要素91に与えられる。こ こに設けられた制御プログラムに相応して、この場合、所属の錠を駆動する95 電気的接続が遮断される。このことは、ハンドル10に所属のすでに述べたスイ ッチ94の閉鎖が無効になっていることを意味する。それ故に図15のハンドル 10の操作は、無効であり;所属の錠19は、開くことができない。したがって 図8aのシリンダ心33の所属の動作位置71は、シリンダ心33の“安全位置 ”とわかる。 安全位置71に到達した後に、かぎを外すと、まず衝撃−圧縮−ばね46は、 制御部材をも、その第1の動作位置40’から再び図8bの実線で示した通常位 置40に戻す。相変わらず噛み合っている連結部35、45のため、シリンダ心 33も、間接的に、制御部材40を介して再び図8bに実線で示す通常位置に戻 される。 このことは、まず再びシリンダ心33がかぎを介して図8aにしたがって対向 矢印75’の方向にゼロ位置70へ第2の動作位置72に移行するときに変化す る。この場合にもいぜんとして噛み合っている連結部35、45を介して、制御 部材は、図8bのそのゼロ位置70からここにおいて破線で強調した第2の動作 位置40”に移行する。この第2の動作位置72への移行の際に、制御部材は、 その切換えカムによって図8bに42”によって示された第2の動作位置に至る 。それにより第2のマイクロスイッチ50’の切換え要素55’が操作される。 図7の回路図においてスイッチ50’が閉じると、この場合 にも第3のマイクロスイッチ50”が閉じているので、電圧パルスは、切換え電 子装置91の第2の入力端子に到達する。それにより盗難防止警報装置は、再び 遮断することができ、かつZV−装置は切換え制御される。切換え電子装置91 の出力端子から操作パルスが与えられ、この操作パルスは、まずいくつかのZV −操作部材92を切換え制御する。さらに継続的に錠の電気駆動装置95に、電 圧が加えられる。この時にハンドルを操作し、したがって所属のスイッチ94を 閉じると、駆動装置95によって作業部材96が動かされ、かつ車両の後部ハッ チにおける所属の錠19が開かれる。後部ハッチ及びすべてのドアは、それぞれ のハンドルの操作によって開くことができる。したがってこの動作位置72は、 鎖錠装置の初めに述べた“安全解除位置”とわかる。旋回75’の後に、再びか ぎを外すと、衝撃−圧縮−ばね46及び操作部材を介して、連結部45、35を 介して再びシリンダ心33も、そのゼロ位置70に戻される。 図9aにおいてシリンダ心33は、再び正面図で示されているが、前記の安全 位置71に対して一層大きな旋回矢印76から離された73により示された限界 位置において示されており、この限界位置において、図9bと同様に明らかな略 図によれば、操作部材40は、限界位置40"'にある。その際、すでに前に述べ た軸線方向制御手段が、鎖錠装置ハウジング31と制御部材40の間において有 効になる。制御部材の持ち上げ面41は、ハウジング側の制御面51に沿って持 ち上げられている。このことは、図9bにおいて軸線方向持ち上げ矢印77によ って明らかである。制御部材40"'のこの持ち上げ運動77により、回転可能で あるが軸線方向に固定に支持されたシリンダ心33の連結突起35は、軸線方向 に動かされる制御部材の連結収容部45から固定的に連結解除されている。図9 aのこの限界位置73を越えてシリンダ心33を、図12aの正面図の方向にか ぎによって第3の動作位置74にまで引続き旋回すると、限界位置73を越えた 際に、 連結突起35と連結収容部45との間の連結解除が生じる。この時、制御部材4 0は自由であり、かつ図10bに示すように、衝撃−圧縮−ばね46の作用によ って、自動的に再びその通常位置40に戻されるが、その際、制御部材の軸線方 向持ち上げ77は、次の理由によりそのまま維持される。 すでに述べたように、衝撃−圧縮−ばね46は、追加的になお力矢印43によ って明らかな圧縮作用を及ぼし、この圧縮作用は、図9b及び10bの略図にも 記入されている。したがって図9bにおいて、制御部材は、この力43に抗して 持ち上げ矢印77の方向に、限界位置40"'にまで持ち上げられている。連結解 除の後に、この力43は、図10bの制御部材の到達した通常位置40において も有効に維持されているが、この時、制御部材40は、軸線方向に固定的に支持 されたシリンダ心33の連結突起35の端部に軸線方向に支持されている。制御 部材40は、図10bにおいて連結突起35の高さによって決まる平面67にあ り、この平面は、“連結解除平面”と称するものとする。この平面は、前の連結 平面69に対して軸線方向距離68だけずらされえている。しかし図10bから 明らかなように、シリンダ心33は、かぎを引抜くことができるこの別の動作位 置74に留まる。タンブラ36は、ここに設けられた係止通路のここに設けられ た別の1つに侵入し、かつそれ故にこの動作位置74をロックする。この動作位 置は、すでに何度も述べた“金庫安全位置”であり、この位置は、省略して“金 庫位置”と称するものとする。ここでは多重の観点において特別の状態が存在す る。 まず前に第1のマイクロスイッチ50が操作されているが、第2のマイクロス イッチ50’は操作されていないので、所属のハンドル10の前記の無効が維持 されている。ZV−装置も、その制御位置に維持されている。本実施例における ZV−装置の特別の形成によって、鎖錠装置の追加的な安全が達成されている。 連結解除平面67におい て制御部材40は、第3のマイクロスイッチ50”の切換え要素55”を釈放し ている。したがってスイッチ50”は、図7の回路図によるその開き位置にある 。したがって電源97と切換え電子装置91との間の回路90は、遮断されてい る。ハンドル10の操作によるスイッチ94の操作は、基本的に無効である。こ のことは、機械的に考慮しても成立つ。 図10bから明らかなように、連結解除平面67にある制御部材40における すでに前に述べたストッパ99は、機械的な作業部材18の動作経路内に突出す るまで、軸線方向に動かされている。したがって侵入工具による作業部材18に おける操作は、基本的に無効である。それに反して、連結平面69にある制御部 材40の図8bにおいて明らかな軸線方向位置において、ストッパ99は、作業 部材18の動作経路から離れている。この場合、図3に示した錠操作位置78ま でかぎ旋回76’による錠の操作が可能である。したがってこの時、錠は、かぎ を介して開くことができる。 すでに図9bにおける限界位置40"'において、切換えカム42"'は、マイク ロスイッチ50の切換え要素55に対して軸線方向距離68を置いたところに至 り、それ故にばね46によって引起こされる図10bの通常位置40“金庫”へ の制御部材のその後の戻りの際、連結解除平面67内において切換えカムの運動 が行なわれる。それにより切換えカムは、軸線方向距離68を置いて図9bから 明かなその通常位置42に到達し、この軸線方向間隔は、両方の平面67、69 の間の高さの差によって決まる。カム42は、再びマイクロスイッチ50におい てその通常位置“金庫”に戻るが、マイクロスイッチ50の切換え要素55の操 作は行なずに戻る。したがって前に安全位置71への移行の際に行なわれた盗難 防止警報装置の投入は維持され、かつマイクロスイッチ50は、改めて操作され ない。 図8c、9c及び10cは、図8b、9b及び10bと同様に、そ の両方の平面69、68の間における制御部材40の前記の持ち上げ制御に対す る代替形成を示している。その他の観点において、図8b、9b及び10bにお けるものと同じ状態が存在する。相違点に立入るだけで十分であり;その他の観 点についてはこれまでの説明が当てはまる。 この代替において、連結部分35、45は、特別のプロファイルを有し、しか も連結突起35の一方の側面25が傾斜して形成されており、かつ連結収容部4 5は、相応して傾斜した内面24を有する。さらに鎖錠装置ハウジング31に定 置のストッパ23が設けられている。これらのプロファイル形は、図1ないし6 による具体的な構成においても明らかである。図1における収容部45の傾斜し た内面24、図5における連結突起35における傾斜した側面25、及び図6に おけるハウジング部分20におけるストッパ23が明らかである。 シリンダ心33のかぎによって引起こされる旋回の際に、図8cにおける運動 矢印57によって明らかなように、噛み合った連結部35、45を介して制御部 材40は一緒に動かされる。その際、制御部材40の縁58は、ハウジング側の ストッパ23に衝突し、それ故にこの時に、制御部材40のその後の運動57は 終了している。シリンダ心33をさらに旋回する際、制御部材40の内面24は 、連結部材の傾斜した側面35において上昇摺動する。図9cに示した制御部材 の限界位置40"'において、すでに図9bに関連して説明した持ち上げ運動77 に至り、この持ち上げ運動は、前記の金庫位置74にまでシリンダ心33をさら に旋回するときに、そのまま存在する。この時、図10cに示すように、制御部 材40は、連結解除平面67にある。ハウジングストッパ23に制御部材縁58 が当たることにより、それ以後連結平面69から連結解除平面67への制御部材 の持ち上げ運動が始まる旋回角は、正確に確定されている。 図11a及び11bは、図10a及び10bと同じ状態を提示する。 相違点は、図11bにおいてもすでに図5に関連して説明した構成部分38、3 9の動作様式が説明されるという点にだけ存在する。図11bないし14bは、 鎖錠シリンダ33におけるいわゆる過負荷安全装置を示している。摺動リング3 9は、例えば半径方向フック29によって、鎖錠装置ハウジング31の相応する 長手溝79内において、軸線方向に可動であるが回転できないように案内されて いる。通路スリーブ38は、軸線方向に固定であるが回転可能に鎖錠装置ハウジ ング31内に配置されている。摺動リング39と通路スリーブ38は、その互い に対向する端面に、互いに相補的な持ち上げプロファイル81、82を有する。 これは、図5からも明らかなように、通路スリーブ38におけるほぼ台形の切り 欠き82、及び摺動リング39における相補的な高所81からなる。互いに直径 上に対向するこのような2つの持ち上げプロファイル81、82が設けられてい ると有利である。この過負荷安全装置の別の構成部分として、圧縮ばねを設ける ことができるが、この場合、すでに衝撃−圧縮−ばね46によって発生される軸 線方向力43が利用され、この軸線方向力は、図11b及び12bに記入されて いる。それによりばね46は、なお第3の機能を果たす。 図11aのかぎ通路28内に正規のかぎが差込まれないかぎり、図11bに示 すように、すでに述べたタンブラ36は、通路スリーブ38の係止通路37内に 噛み合っており、かつそれによりシリンダ心33と通路スリーブ38との間の回 らない結合を配慮している。しかしシリンダ心33が、正規のかぎによってでは なく、侵入工具によって矢印86の方向に旋回されると、噛み合ったタンブラ3 6を介して、通路スリーブ38も一緒に旋回され、かつそれ故に所定の限界負荷 を超えた際に、持ち上げプロファイル81、82は、ばね力43に抗して持ち上 げられる。この状況は、図12bに示されている。この時、摺動リング39は、 制御部材40を、持ち上げプロファイル81に対 向するその端面89によって支持する。 持ち上げプロファイル81、82は、連結平面68と連結解除平面67との間 の前記の持ち上げ運動77に相当するものよりも大きな持ち上げ行程65を実行 することができる。図12bから明らかな軸線方向行程65によって、操作部材 40は、第3の軸線方向平面に達し、この平面は、“過負荷安全平面”と称する ものとする。したがって制御部材40の金庫位置は、侵入の場合にも保護されて いる。図12aから明らかなように、シリンダ心33は、侵入工具によって回転 矢印86にしたがって回転することができ、その際、ハンドル操作の無効性は取 り除かれず;所属の錠は、いぜんとして閉じられたままである。 図13bないし14bは、前記の過負荷安全装置の別の処置を示している。こ こでは通路スリーブ38は、通口84を備え、この通口は、ここにおいてローラ 85として形成された同期部材によって貫通される。鎖錠装置ハウジング31は 、ここではローラ85の一方の端部のために第1の切り欠き87を有し、かつシ リンダ心33の周面は、ローラ85の対向する端部のために第2の切り欠き88 を有する。図14aに明らかにしたシリンダ心33の金庫位置74において、侵 入工具による暴力的な回転86の際に、図13bのXIVb−XIVbによって 表わされた位置における図14bにより横断面において断片的に示した状態が生 じる。すでに図12bに関連して述べたように、シリンダ心33が、噛み合った タンブラを介して通路スリーブ38に結合されている場合、これらの部分は、図 14bの回転矢印86が示すように、一緒に旋回する。ローラ85は、ハウジン グ側の切り欠き87から出て、かつ心側の切り欠き88内に完全に侵入している 。 図14aは、図8bないし10bに関連して述べた状態が存在し、ここにおい てシリンダ心33が正規のかぎを介して旋回されるとき、図14bと同じ位置に おける状態を示している。この場合、図11bに関連してすでに何度も説明した タンブラ36は、シリンダ心33の 周において分類されている。通路スリーブ38は、ローラ85によって保護され ているので、旋回不可能である。ローラは、この時、ハウジング側の切り欠き8 7内に避けるが、なお通路スリーブ36を鎖錠装置ハウジング31内において回 らないように確保するために十分な程度に、通口84に噛み合っている。ローラ 85は、図14aにおいて別の切り欠き88を釈放し、かつそれ故にその通路ス リーブ38に対するシリンダ心33の前記の旋回76を可能にする。 図15によれば、ハンドル10は、ばね負荷を受けたつかみ片13からなり、 このつかみ片は、ハンドルハウジング11のつかみ凹所12内に埋め込まれてい る。このハンドルハウジング11は、後部ハッチ100に統合されており、この 後部ハッチ内に鎖錠装置ハウジング31もある。つかみ片13は、揺動軸線15 を介してハンドルハウジング11内に揺動可能に支持されており、かつ手59に よって矢印64の方向に圧力を及ぼしたとき、矢印16の方向に破線で示し対置 13’に揺動することができる。 つかみ片13は、図16及び17に示すように、側方のピン80を備え、この ピンは、ハウジング11から突出している。ハウジング11の外側にスイッチ9 4が取付けられており、このスイッチの切換え要素83とピン80が共同動作す る。その際、図7の回路図に関連して説明した切換え運動が起こり、かつすでに 述べた結果に至る。ハウジング11の内面とともにつかみ片13は、ゴム皮膜1 01によって覆われており、このゴム皮膜は、後部ハッチ100の凹所における ハンドル10全体の水密な統合を保証している。 つかみ片13は、係止装置102、103によって図15の実線で示したその 初期位置に保持される。しかしこの係止装置102、103は、同時に別の新し い機能を果たし、このことは、図18によって明らかである。係止装置は、まず 弾性的な係止要素102を含み、この係止要素は、ここではばね負荷を受けた球 104からなる。この球 104は、圧縮ばね105の作用を受けており、この圧縮ばねは、球104とと もにカップ状のハウジング106に統合されている。全構成ユニット104、1 05、106は、図17からとくにはっきりとわかるように、つかみ片13の側 縁107内に埋め込まれており、それによりばね負荷を受けた球104は、ハン ドルハウジング11の側壁の方に向けられている。ここに側壁段部108がある 。図18においても、つかみ片のすでに述べた外し位置13’が破線で示されて おり、かつ揺動運動14の矢印が暗示されている。側方段部108は、前記の弾 性係止要素102に対する対向係止要素103として使われる。 この対向係止要素103が傾斜面を有し、この傾斜面が揺動運動14に対して 傾斜角をなして延びていることは、注目に値する。この傾斜角は、図18に破線 で記入されており、112によって示されており、かつ以下に“傾斜面”と称す るものとする。この傾斜は、弾性部材102がつかみ片の初期位置13において 、操作位置13’におけるよりもさらに負荷を逃されているように配慮している 。係止要素102は、最大に応力を逃された位置に達しようとするので、傾斜面 112に沿ってできるだけ遠くに張り出そうとする。ばね負荷を受けた球104 が段縁109において完全に係止ハウジング106から張り出したときに、この 最大の負荷逃しが達成されている。それにより弾性係止要素102は、つかみ片 が図18のその初期位置13に保持されるように配慮している。それにより係止 作用が成立する。 つかみ片をその操作位置13’に動かすと、球は、図18の破線で示すその押 込み位置104’に押込まれる。圧縮ばねは、図18の圧縮された位置105’ にされる。それにより図19の矢印110の方向に作用する力が、揺動したつか み片13’に生じる。これは、ハンドルハウジング11の傾斜面112に、つか み片の戻し揺動方向に作用する力成分111を発生し、この力成分は、内側揺動 されたつかみ 片13’に戻しモーメントを及ぼす。したがってこの戻しモーメントは、つかみ 片を図18のその初期位置13に移そうとする。したがって本発明により形成さ れた係止装置102、103は、同時につかみ片13の戻し手段である。 係止装置103,104のこの二重の機能は、空間を節約する構造を可能にし 、かつそうでない場合にそのために必要な構成部分を節約する。さらに戻し手段 と係止手段からなる組合わせは、位置13、13’の間のつかみ片の操作14の 際にぱちんという騒音を発生させる。この騒音は、スイッチ94の必要な切換え 制御を聞取り可能に利用者に知らせる。この二重機能は、図1ないし14bの鎖 錠装置に関係なく、自立した本発明の意味を有する。 符号リスト 10 ハンドル 11 ハンドルハウジング 12 凹所 13 10のつかみ片 13’ 10の操作位置 14 18の揺動運動 15 13の揺動軸線 16 10の操作の矢印 17 18のための引っ張り棒 18 錠のための作業部材 19 錠(図7) 20 ハウジング部分(図6) 21 20における指 22 20における18の支持位置 23 31における定置のストッパ 24 制御面、45の傾斜した内面(図8cないし10c) 25 制御面、35の傾斜した側面(図8cないし10c) 26 40における指 27 40におけるシリンダ突起 28 33におけるかぎ通路 29 39における半径方向フック 30 シリンダ軸線 31 鎖錠装置ハウジング 32 31のシリンダハウジング 33 シリンダ心 34 かぎ 35 第1の連結部分、33における連結突起 36 33におけるタンブラ(図11b) 37 38における係止通路 38 通路スリーブ 39 摺動リング 40 制御部材(通常位置) 40’ 40の第1の動作位置 40” 40の第2の動作位置 40"' 40の限界位置 41 制御面、40における持ち上げ面 42 40における切換えカム(通常位置) 42’ 42の第1の動作位置 42” 42の第2の動作位置 42"' 42の限界位置(図9b) 43 40における軸線方向力の矢印 44 61、62のための40におけるセグメント状突起 45 第2の連結部分、40における連結収容部 46 40における衝撃ばね 47 安全円板 48 46の第1のばね脚 49 46の第2のばね脚 50、50'、50" マイクロスイッチ 51 41のための32の制御面 52 、 53 50、50'からなる組合わせスイッチ 54 53のための操作部材 55、55'、55" 50、50'、50"の切換え要素 56 54の揺動運動の双方向矢印 57 40の運動矢印 58 40の縁 59 人間の手(図15) 60 40の端面 61 44における第1の切換え側面 62 44における第2の切換え側面(図5) 63 40の半径方向領域 64 手の押圧作用(図15) 65 60、66の間の40の軸線方向行程(図12b) 66 40の過負荷安全平面(図12b) 67 40の連結解除平面(図10b) 68 67、69の間の軸線方向ずれ距離 69 40の連結平面(図10b) 70 33のゼロ位置 71 33の第1の動作位置、安全位置 72 33の第2の動作位置、安全解除位置 73 33の限界位置 74 33の第3の動作位置、金庫位置 75 71におけるかぎの旋回矢印 75’ 72におけるかぎの対向旋回矢印 76 73又は74におけるかぎの旋回矢印 76’ かぎの対向旋回矢印(図3) 77 40の持ち上げ矢印(図9b) 78 錠操作位置(図3) 79 31における29のための長手溝 80 ピン 81 制御面、39における過負荷安全装置の凹面持ち上げプロファイル 82 制御面、38における過負荷安全装置の凸面持ち上げプロファイル 83 94の切換え要素 84 38における通口(図12b) 85 同期部材、ローラ 86 33の回転矢印(図12a) 87 31における85のための第1の切り欠き(図13b) 88 33における85のための第2の切り欠き 89 39の支持に有効な端面(図12b) 90 電気回路 91 切換え電子装置、ZV−装置 92 ZV−操作部材 93 92の棒 94 10のスイッチ 95 錠のための電気駆動装置(図7) 96 95の作業部材 97 90における電源(図7) 98 40における持ち上げカム(図5) 99 40におけるストッパ(図2、5) 100 後部ハッチ 101 ゴム皮膜 102 係止装置、電気係止要素 103 係止装置、対向係止要素 104 球(初期位置) 104’ 104の操作位置 105 102における圧縮ばね(初期位置) 105’ 105の操作位置 106 102の係止ハウジング 107 13の側縁 108 103のための11における段部 109 108の段縁 110 102の押圧力 111 110の力成分、13’のための戻し力 112 103の傾斜面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),BR,CN,CZ,J P,KR,MX,SK,US 【要約の続き】 (46)の作用を受けて再びその通常位置(40)に戻 ることができる。連結解除平面(67)におけるこの戻 し運動は、マイクロスイッチ(50)に対して間隔を置 いて行なわれ、それ故に切換えカム(42)は、改めて マイクロスイッチ(50)を操作しない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.閉鎖シリンダが設けられており、この閉鎖シリンダのシリンダ心(33) が、正規のかぎ(34)を介して、衝撃ばね(46)によって決められたゼロ位 置(70)から3つの動作位置(71,72,74)に、すなわち安全解除(7 2)、安全(71)及び金庫安全位置(金庫位置74)に旋回することができ、 ハンドル(10)が設けられており、このハンドルが、鎖錠装置を安全解除位 置(72)において操作する際に、これに結合された(17,18)錠を開くが 、安全位置(71)及び金庫位置(74)において錠を操作できないようにし、 少なくとも1つのマイクロスイッチ(50,50’)が設けられており、この マイクロスイッチが、操作の際に、中央ロック装置(ZV−装置91)、盗難防止 警報装置等のような機械的又は電気的な構成部分を制御し、 かつかぎ旋回(75,75',76)によりシリンダ心(33)によって一緒 に動かされるスイッチ操作器(42)が設けられており、このスイッチ操作器が 、シリンダ心(33)のゼロ位置(70)と動作位置(71,72)のうちの1 つとの間の移行の際に、マイクロスイッチ(50)を操作する、 とくに自動車のような車両のドア、フード、ハッチ(100)等のための鎖錠 装置において、 スイッチ操作器(42)が、制御部材(40)にあり、この操作部材が、種々 の角度範囲にわたるシリンダ心(33)のかぎ旋回(75,75',76)によ り、制御面(41,51;24,25;81,82)によって選択的に、軸線方 向に間隔を置いた(68)少なくとも2つの平面(69,67,66)のうちの 1つに、すなわち少なくとも1つの連結平面(69)及び連結解除平面(67) に移動され、 これらの平面において、制御部材(40)が、それぞれ一方においてシリンダ 心(33)のゼロ位置(70)に相当する通常位置(40)と他方においてシリ ンダ心(33)の動作位置(71,72,74)に相当する1つ又は複数の動作 位置(40',40")との間において動くことができ、 その際、連結平面(69)において制御部材が、シリンダ心(33)に回らな いように連結されており、かつ小さなかぎ旋回(75,75')の際にそのスイ ッチ操作器(42)が、マクロスイッチ(50,50')に当たり、かつこれを 操作するが、 一方大きなかぎ旋回(76)の際に制御部材(40)が、軸線方向制御面(4 1,51;24,25)によって連結解除平面(67)に達し、ここにおいて制 御部材(40)が、シリンダ心(33)から連結解除されており、かつそのスイ ッチ操作器(42)が、空いた間隔(68)を置いて動く際にマクロスイッチ( 50)を通過し、かつそれ故に無効のままであり、 かつ衝撃ばね(46)が、定常的に制御部材(40)に結合されており、かつ 制御部材に、すべての平面(69,67)及び動作位置(40',40")におい て、常にその通常位置(40)へばね負荷をかけている ことを特徴とする、とくに自動車のような車両のドア、フード、ハッチ(10 0)等のための鎖錠装置。 2.2つのマイクロスイッチ(50,50')が設けられており、かつ通常位 置(40)からの移行の際に、連結平面(69)にある制御部材のスイッチ操作 器(42)によって、 シリンダ心(33)の安全位置(71)に相当する1つのマイクロスイッチ( 50)の第1の動作位置(40')に、 かつシリンダ心(33)の安全位置(42)に相当する別のマイクロスイッチ (50')の第2の動作位置(40")に、操作される ことを特徴とする、請求項1に記載の鎖錠装置。 3.第3のマイクロスイッチ(50")が設けられており、このマイクロスイ ッチが、制御部材(40)によってその軸線方向の移動の際に、直接又は間接的 に操作されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の鎖錠装置。 4.第3のマイクロスイッチ(50")が、第1及び第2のマイクロスイッチ (50,50')の電気回路(90)内に接続されており、かつ連結平面(69 )から連結解除平面(67)への制御部材(40)の移行の際に、この回路(9 0)を遮断するが、戻し運動の際に再び閉じることを特徴とする、請求項3に記 載の鎖錠装置。 5.シリンダ心(33)のかぎ旋回(75,75')の際に、中央ロック装置 (ZV−装置91)も操作され、この中央ロック装置が、同じ車両における別の 鎖錠装置に及びこれに結合された錠に作用し、すなわち ゼロ位置(70)から安全位置(71)又は金庫位置(74)にシリンダ心( 33)を旋回(76)する際に、別の鎖錠装置が、同様に安全方向に切換え制御 されるが、 安全解除位置(72)に旋回(76')する際に、安全解除方向に動かされる ことを特徴とする、請求項1ないし4の1つ又は複数に記載の鎖錠装置。 6.安全位置(71)を越えて金庫位置(74)にまで外に出るシリンダ心( 33)の旋回によって、制御部材(40)が、別の制御面(81,82)によっ て連結解除平面(67)から少なくとも1つの別の第3の平面(過負荷安全平面 66)に移行し、 ここにおいて場合によっては第4のマイクロスイッチのような機械的又は電気 的な部材によって、別の機能が、有効又は無効にセットすることができる ことを特徴とする、請求項1ないし5の1つ又は複数に記載の鎖錠装置。 7.軸線方向移動の際に、制御部材(40)の一部だけが、連結平面(69) 又は連結解除平面(67)から別の1つ又は複数の平面(66)に移行すること を特徴とする、請求項1ないし6の1つ又は複数に記載の鎖錠装置。 8.制御部材(40)又はその一部を軸線方向に移動する制御面(81,82 )が、過負荷安全装置の持ち上げプロファイルからなり、この持ち上げプロファ イルが、鎖錠装置の別の部材(38,39)の間に配置されていることを特徴と する、請求項6又は7に記載の鎖錠装置。 9.過負荷安全装置の1つの部材が、シリンダ心(33)を囲む通路スリーブ (38)からなり、この通路スリーブが、シリンダ心(33)に設けられたタン ブラ(36)の端部が侵入する少なくとも1つの係止通路(37)を有し、 その際、通路スリーブ(38)が、軸線方向に固定であるが回転可能(86) に閉鎖シリンダのハウジング(31,32)内に配置されており、 かつハウジング(31,32)内に通路スリーブ(38)に並んで、摺動リン グ(39)が、軸線方向に可動にかつ回らないように支持されており、この摺動 リングが、同様にシリンダ心(33)を囲み、かつ軸線方向ばね力(43)によ って通路スリーブ(38)に向かって押され、 その際、通路スリーブ(38)と摺動リング(39)との間に、持ち上げプロ ファイル(81,82)が配置されており、この持ち上げプロファイルが、連結 及び連結解除平面(69,67)の間の間隔(68)に対して大きな軸線方向プ ロファイル高さを有し、 かつ両方の部材(38,39)が、所定の負荷限界まで回らないよ うに結合されているが、過負荷の際にばね負荷に抗して互いから外れる ことを特徴とする、請求項8に記載の鎖錠装置。 10.摺動リング(39)に作用するばね負荷が、同時に圧縮ばねとして形成 された衝撃ばね(46)によって発生され、この衝撃ばねが、シリンダ心(33 )をそのゼロ位置(70)に戻すために使われることを特徴とする、請求項9に 記載の鎖錠装置。 11.連結平面(69)と連結解除平面(67)との間において制御部材(4 0)を軸線方向に移動する制御面が、両方の連結部分(35,45)の傾斜した プロファイル(24,25)からなり、これらの連結部分が、シリンダ心(33 )と制御部材(40)との間に配置されていることを特徴とする、請求項1ない し10の1つ又は複数に記載の鎖錠装置。 12.軸線方向移動のために、制御部材(40)とシリンダ心(33)との間 にある連結部分(45,35)が、金庫位置(74)の方向に傾斜した制御面( 24,25)を有し、かつ制御部材(40)が、肩部(58)を有し、この肩部 が、シリンダカム(33)の安全位置(71)と金庫位置(74)との間の移行 範囲において操作部材(40)のかぎによって引起こされる旋回(57)の際に 、定置のストッパ(23)に当たり、かつ制御部材(40"')のそれ以上の旋回 を停止することを特徴とする、請求項11に記載の鎖錠装置。 13.第1及び第2のマイクロスイッチ(50,50')が、共通の操作部材 (56)を備えた組合わせスイッチ(53)になるようにまとめられており、か つ操作部材(56)が、制御部材(40)のかぎによって引起こされる旋回(7 5,75')の方向に依存して、組合わせスイッチ(53)の第1又は第2のマ イクロスイッチ(50,50')に所属の接点要素を操作することを特徴とする 、請求項1ないし12の1つ又は複数に記載の鎖錠装置。 14.第3のマイクロスイッチ(50")の操作部材(55")が、ここにおけ る接点要素を、制御部材(40)がその連結平面(69)内にあるときに、継続 的な投入位置に維持するが、制御部材(40)がその連結解除平面(67)又は その過負荷安全平面(66)にあるときに、遮断位置に動かすことを特徴とする 、請求項1ないし13の1つ又は複数に記載の鎖錠装置。 15.一方において第1及び第2のマイクロスイッチ(50,50')又は組合 わせスイッチ(53)が、かつ他方において第3のマイクロスイッチ(50") が、共通の制御部材(40)の異なった半径方向又は軸線方向領域(63,44 )及び/又は異なった制御プロファイル(61,62)によって操作されること を特徴とする、請求項1ないし14の1つ又は複数に記載の鎖錠装置。 16.ハウジング(20)に、作業部材(18)が支持されており(22)、こ の作業部材が、かぎ操作(76')の際に所属の錠に作用し、 かつ制御部材が、ストッパ(99)を有し、このストッパが、制御部材(40 )がその連結解除平面(67)又はその過負荷安全平面(66)にあるときに、 作業部材(18)の運動レーン内に達し、それにより作業部材(18)における 操作による錠操作が阻止されており、 かつ制御部材(40)が、その連結平面(69)にあるとき、ストッパ(99 )が、作業部材(18)の運動レーンから取り除かれており、かつ錠の操作を可 能にする ことを特徴とする、請求項1ないし15の1つ又は複数に記載の鎖錠装置。 17.ハンドル(10)が、電気スイッチ(94)を備え、この電気スイッチ が、シリンダ心(33)の安全解除位置(72)におけるハンドル(10)の操 作の際に、所属の錠のための電気駆動装置(95)を有効にすることを特徴とす る、請求項1ないし16の1つ又は 複数に記載の鎖錠装置。 18.ハンドル(10)が、ばね負荷を受けたつかみ片(13)からなり、そ の際、つかみ片(13)が、所属の電気スイッチ(94)における接点部分を、 ばね負荷によって設けられたその初期位置(13)において開き、かつその操作 位置(13')において閉じて維持することを特徴とする、請求項17に記載の 鎖錠装置。 19.剛体の対向係止要素(103)とともにつかみ片(13)をその初期位 置(13)に係止弾性的に維持する弾性係止要素(102)が、同時につかみ片 (13)に作用する戻し力(111)を発生し、人間の手(59)が、操作され たつかみ片(13')を離したとき、この戻し力が、つかみ片を、その操作位置 (13')から再びその初期位置(13)に戻すことを特徴とする、請求項17 又は18に記載の鎖錠装置。 20.対向係止要素(103)が、傾斜面(112)からなり、この傾斜面に 向かって、弾性係止要素(102)が押され、かつ傾斜面(112)が、つかみ 片の所望の初期位置(13)の方向に傾斜して延びているが、一方係止要素(1 02)が、つかみ片の操作(16)の際に、その弾性的な部分(105)を弾性 変形(105')させながら傾斜面(112)に沿って動くことを特徴とする、 請求項19に記載の鎖錠装置。 21.弾性係止要素(102)が、ばね負荷を受けた(105)球(104) からなり、この球が、つかみ片(13)に又はつかみ片(13)のハウジング( 11)に統合されていることを特徴とする、請求項19又は20の1つ又は複数 に記載の鎖錠装置。
JP54310997A 1996-07-04 1997-06-26 とくに自動車のような車両のドア、フード、ハッチ等のための鎖錠装置 Pending JP2000513418A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19626914.8 1996-07-04
DE19626914A DE19626914C1 (de) 1996-07-04 1996-07-04 Verschluß für Türen, Hauben, Klappen o. dgl., insbesondere von Fahrzeugen, wie Kraftfahrzeugen
DE19724318A DE19724318A1 (de) 1997-06-10 1997-06-10 Verschluß für Türen, Hauben, Klappen o. dgl., insbesondere von Fahrzeugen, wie Kraftfahrzeugen
DE19724318.5 1997-06-10
PCT/EP1997/003348 WO1998001643A1 (de) 1996-07-04 1997-06-26 Verschluss für türen, hauben, klappen od. dgl., insbesondere von fahrzeugen, wie kraftfahrzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000513418A true JP2000513418A (ja) 2000-10-10

Family

ID=26027193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54310997A Pending JP2000513418A (ja) 1996-07-04 1997-06-26 とくに自動車のような車両のドア、フード、ハッチ等のための鎖錠装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6098432A (ja)
EP (1) EP0907816B1 (ja)
JP (1) JP2000513418A (ja)
CN (1) CN1074497C (ja)
BR (1) BR9710112A (ja)
CZ (1) CZ296203B6 (ja)
DE (1) DE59705398D1 (ja)
ES (1) ES2163174T3 (ja)
PT (1) PT907816E (ja)
SK (1) SK285064B6 (ja)
WO (1) WO1998001643A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100868420B1 (ko) * 2007-12-13 2008-11-11 현대자동차주식회사 도어아웃사이드핸들의 열림방지장치
CN111827808A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 沃尔沃汽车公司 低型把手组件

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1305153B1 (it) * 1998-11-03 2001-04-10 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per il comando di una serratura elettrica di una porta perun veicolo.
DE19929243B4 (de) * 1999-06-25 2014-11-06 Volkswagen Ag Anordnung mit einem Emblem und einem Schließzylinder eines Kraftfahrzeug-Haubenverschlusses
US6256932B1 (en) * 1999-06-29 2001-07-10 Daimlerchrysler Corporation Electronically-controlled vehicle door system
DE19933646C2 (de) * 1999-07-17 2003-05-28 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Türgriff für eine Fahrzeugtür
EP1216334B1 (de) 1999-09-14 2009-04-29 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Coburg Elektromotorisch betätigbares schliesssystem sowie verfahren zu dessen ansteuerung
BR0115835A (pt) * 2000-12-04 2004-01-06 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Acionador que pode ser montado em uma abertura de parede para fechaduras no veìculo
GB0118685D0 (en) * 2001-08-01 2001-09-19 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Latch arrangement
ITPN20010042U1 (it) * 2001-11-15 2003-05-15 Plastal Spa Gruppo-maniglia elettromeccanico per l'apertura del baule, o simile, di un autoveicolo.
DE10202371B4 (de) * 2002-01-23 2004-11-18 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verschluss für Türen, Hauben, Klappen od. dgl., insbesondere von Fahrzeugen, wie Kraftfahrzeugen
KR101012996B1 (ko) * 2002-07-30 2011-02-10 후프 휠스벡 운트 퓌르스트 게엠베하 운트 콤파니 카게 차체의 이동성 부분용 래치
DE10331947A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-24 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griff für Türen oder Klappen an Fahrzeugen
DE102004011715A1 (de) * 2004-03-10 2005-09-29 Adam Opel Ag Kraftfahrzeug mit einer Zentralverriegelung
US20080141742A1 (en) * 2005-01-24 2008-06-19 Burgundy Trial Pty Ltd. Locking Arrangement
DE102005015643A1 (de) * 2005-04-05 2006-11-02 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung
DE102006013064A1 (de) * 2006-03-22 2007-12-06 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Fahrzeug mit einem Gepäckraum und einem Bedienelement
US8250889B2 (en) * 2008-08-27 2012-08-28 Pop & Lock, Llc Compact power lock
DE202009018205U1 (de) 2009-06-02 2011-05-05 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Betätigung eines Schließelements eines Fahrzeugs
CN103132812A (zh) * 2011-11-26 2013-06-05 张国网 一种汽车背门锁
CN104760808B (zh) * 2015-03-13 2016-12-07 南京航空航天大学 轨道物流车的可拆分箱体结构
CN108343329B (zh) * 2017-12-30 2020-08-21 张国阳 一种便于开启的童车后备箱盖
DE102019117512A1 (de) * 2019-06-28 2020-12-31 Webasto SE Schiebedeckelanordnung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein wassergebundenes Fahrzeug

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1072142B (ja) * 1959-12-24
US3200623A (en) * 1963-07-09 1965-08-17 Gen Motors Corp Latch actuating means
FR2564892B1 (fr) * 1984-05-22 1986-09-05 Neiman Sa Verrou a commande mixte mecanique et electrique.
DE3513555A1 (de) * 1985-04-16 1986-11-27 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Schliesseinrichtung fuer eine zentralverriegelungsanlage eines kraftfahrzeuges
DE3827564C2 (de) * 1988-08-13 1993-12-23 Daimler Benz Ag Schließeinrichtung für Fahrzeuge
DE4006122A1 (de) * 1990-02-27 1991-08-29 Daimler Benz Ag Verfahren zur steuerung einer zentralverriegelungsanlage und einer sicherungsvorrichtung fuer kraftfahrzeuge sowie zentralverriegelungsanlage u. sicherungsvorrichtung
DE4008834C1 (en) * 1990-03-20 1991-07-11 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Interrogator for car door lock - has switch trip coupled to cylinder and connected to adjacent control switch
DE4015268C1 (ja) * 1990-05-12 1991-09-26 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5295374A (en) * 1992-11-23 1994-03-22 Chrysler Corporation Tailgate handle assembly with window release switch
JPH0726816A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Nissan Motor Co Ltd ドアロック装置
US5428978A (en) * 1994-03-29 1995-07-04 Alpha Corporation Cylinder lock device resistible against unauthorized unlocking
JP3167862B2 (ja) * 1994-06-30 2001-05-21 三井金属鉱業株式会社 アンチセフト機構付ドアロック装置
US5539165A (en) * 1994-11-02 1996-07-23 Wu; John Electric lock for children's automobiles
US5715713A (en) * 1996-01-11 1998-02-10 General Motors Corporation Door latch locking actuator assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100868420B1 (ko) * 2007-12-13 2008-11-11 현대자동차주식회사 도어아웃사이드핸들의 열림방지장치
CN111827808A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 沃尔沃汽车公司 低型把手组件
CN111827808B (zh) * 2019-04-18 2022-03-04 沃尔沃汽车公司 低型把手组件

Also Published As

Publication number Publication date
CZ296203B6 (cs) 2006-02-15
CZ438698A3 (cs) 1999-05-12
EP0907816B1 (de) 2001-11-14
WO1998001643A1 (de) 1998-01-15
CN1224481A (zh) 1999-07-28
SK285064B6 (sk) 2006-05-04
EP0907816A1 (de) 1999-04-14
SK182198A3 (en) 1999-07-12
DE59705398D1 (de) 2001-12-20
US6098432A (en) 2000-08-08
CN1074497C (zh) 2001-11-07
PT907816E (pt) 2002-05-31
ES2163174T3 (es) 2002-01-16
BR9710112A (pt) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000513418A (ja) とくに自動車のような車両のドア、フード、ハッチ等のための鎖錠装置
KR100715081B1 (ko) 자동차용 접근 시스템
US8132844B2 (en) Intuitive control system for power assisted vehicle doors
CN106246013B (zh) 闩锁组件、机械锁芯释放机构及打开关闭闩锁的方法
JP6236678B2 (ja) 自動車ドアロック
AU757846B2 (en) Door lock, especially for motor vehicles
CN102134942B (zh) 车辆门闩锁设备
JP2513779B2 (ja) ドア用ラッチとその非作動化装置との組立体
WO2020086797A1 (en) Low voltage system controller for a truck
CN110195535B (zh) 带撞击保护的动力闩锁组件
JP2014511446A (ja) 自動車用ドアロック
JP2000045602A (ja) 閉鎖装置
KR102709045B1 (ko) 자동차 도어 락
JP3167862B2 (ja) アンチセフト機構付ドアロック装置
JP6777678B2 (ja) 車両ドアラッチ装置
WO2006082461A1 (en) Safety lock for elevator landing door detecting intrusion in the shaft through the landing door and elevator thus equipped
JP2007506880A (ja) 自動車ドアラッチ
CN101939499B (zh) 用于机动车的门板的锁
CN109072641A (zh) 门关闭装置
KR100468939B1 (ko) 차량과같은운송수단의도어,본넷,뒷문등을위한로크장치
CN207110696U (zh) 智能锁及单车
JPH10212852A (ja) 扉体の施解錠装置
CN117967153A (zh) 一种车外开启装置及车辆
KR20090049198A (ko) 2-모션 오버라이드 메커니즘 방식의 도어 잠금장치
MXPA98010775A (es) Cierre para puertas, cofres, aletas y similares, especialmente de vehiculos como vehiculos de motor