JP2000510094A - 昆虫類防除用の乳化性組成物 - Google Patents
昆虫類防除用の乳化性組成物Info
- Publication number
- JP2000510094A JP2000510094A JP08518178A JP51817896A JP2000510094A JP 2000510094 A JP2000510094 A JP 2000510094A JP 08518178 A JP08518178 A JP 08518178A JP 51817896 A JP51817896 A JP 51817896A JP 2000510094 A JP2000510094 A JP 2000510094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition according
- ether
- composition
- solvent
- alcohol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 活性成分として式(I)の化合物およびピレスロイドを含みかつ更に弱極 性溶媒および乳化剤および水溶性溶媒を含む、昆虫類防除用の乳化性組成物であ って、式(I)が 1−[4−R1−2,6−(R2)p−フェニル]−3−シアノ−4−[R4−S( O)n]−5−R5−ピラゾール (I) 〔ここで、 R1は、ハロゲン、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシまたはSF5(低級は 、1〜4の整数、好ましくは1である。)であり、 R2は、ハロゲンであり、しかして種々のR2は同一または異なっており、 R4は、ハロゲン、低級アルキルまたはハロアルキルであり、 R5は、ハロゲン、低級アルキルまたはアミノであり、 nは、0または1または2であり、 pは、0または1または2、好ましくは2である。〕 である上記組成物。 2. 式(I)の化合物が5−アミノ−3−シアノ−1−(2, 6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−トリフルオロメチルス ルフィニルピラゾールである、請求の範囲第1項に記載の組成物。 3. ピレスロイドが、アレスリン、エトフェンプロックス、シクロプロトリン 、シハロトリン、シフルスリン、シペルメトリン、ピレトリン、トラロメトリン 、フェンバレレート、フェンプロパトリン、フルシトリネート、ペルメトリン、 ビフェントリン、シラフルオフェン、レスメトリン、テフルトリン、アクリナト リン、プラレトリン、シスメトリン、フェノトリン、デルタメトリン、テトラメ スリン、フルバリネートから成る群中で選択される、請求の範囲第1項又は第2 項に記載の組成物。 4. 1より高い双極子モーメントおよび10%より小さい水中溶解度を有する 弱極性溶媒を含む、請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の組成物。 5. N−オクチル−2−ピロリドン、N−ドデシル−2−ピロリドンおよびN −ドデシルカプロラクタムおよびグリコールエーテルから成る群から選択される 弱極性溶媒を含む、請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の組成物。 6. 非イオン性または陰イオン性乳化剤を含む、請求の範囲 第1項〜第5項のいすれか1項に記載の組成物。 7. 一般式RO(CH2CH2O)qH(ここで、RはC−1ないしC−6のア ルキルを表し、そしてqは1〜8の整数である。)を有する水溶性溶媒を含み、 しかしてこの溶媒は、好ましくは、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、 ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピル エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコール モノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレ ングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテ ル、ポリエチレングリコールモノメチルエーテルからなるリスト中で選択される グリコールエーテルである、請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項に記載の 組成物。 8. 高級アルコール、好ましくは脂肪アルコール、一層好ましくは、デシルア ルコール、ドデシルアルコール、テトラデシルアルコール、ヘキサデシルアルコ ール等から成る群から選択されるアルコールである泡安定剤を含む、請求の範囲 第1項〜第7項のいすれか1項に記載の組成物。 9. 1より高い正の双極子モーメントおよび10%より高い 水中溶解度を有する極性溶媒を更に含み、しかしてこの溶媒は、好ましくは、N −メチル−2−ピロリドンまたはN−シクロヘキシル−2−ピロリドンまたはカ プロラクトンまたはブチロラクトンまたはトリプロピレングリコールモノメチル エーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルの中で選択される、請求 の範囲第1項〜第8項のいずれか1項に記載の組成物。 10. 30℃未満の温度において液体状態にありおよび/または200℃以上 の沸点を有する芳香族溶媒を含む、請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に 記載の組成物。 11. ピレスロイドに対する式(I)の化合物の重量比が1〜10の範囲にあ る、請求の範囲第1項〜第10項のいずれか1項に記載の組成物。 12. 起泡剤および/または泡安定剤を更に含む、請求の範囲第1項〜第11 項のいずれか1項に記載の組成物。 13. 0.2〜10%、好ましくは0.5〜5%(一層好ましくは1〜5%) の式(I)の化合物、および/または0.1〜10%の1種又はそれ以上のピレ スロイド、および/または 1〜15%(一層特に1〜10%、好ましくは2〜10%)の 1種又はそれ以上の弱極性溶媒、および/または 5〜20%の1種又はそれ以上の乳化剤、および/または 随意に1〜5%の1種又はそれ以上の泡安定剤、および/または 随意に0〜15%の1種又はそれ以上の極性溶媒および/または 随意に0〜20%の1種又はそれ以上の芳香族溶媒および 100%までの全量としての少なくとも1種の水溶性溶媒を含み、しかして本発 明の組成物中のかかる溶媒の割合は好ましくは40%より大、好ましくは60% より大である、請求の範囲第1項〜第12項のいずれか1項に記載の組成物。 14. 起泡剤を更に含んでいて、特にシロアリ類に対して、家の床下域を処理 するために有用である、請求の範囲第1項〜第13項のいずれか1項に記載の組 成物。 15. シロアリ類またはクモ形類であり得る昆虫類の防除方法であって、有効 量の請求の範囲第1項から第14項のいずれか1項に記載の組成物を、かかる害 虫がはびこっているかまたははびこると予期される場所に施用し、しかして活性 成分の施用用量は好ましくは0.01〜15.0mg/m2、好ましく は0.1mg〜5mg/m2の範囲にある上記方法。 16. 昆虫類特にシロアリ類がはびこっているかまたははびこると予期される 家を処理する方法であって、起泡剤を含む請求の範囲第1項〜第15項のいずれ か1項に記載の乳化性組成物を該家の床下域に施用する上記方法。 17. 動物にはびこっているかまたははびこると予期される昆虫類またはクモ 形類、好ましくはイヌまたはネコにつくノミ類またはダニ類または昆虫類を防除 する方法であって、有効量の請求の範囲第1項から第16項のいずれか1項に記 載の組成物を、かかる害虫がはびこっているかまたははびこると予期される該動 物に施用する上記方法。 18. 活性成分の施用用量が動物の体重1キログラム当たり0.1〜100m g、好ましくは2〜20mgである、請求の範囲第16項に記載の昆虫類を防除 する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP1995/004684 WO1996016543A2 (en) | 1994-11-30 | 1995-11-29 | Emulsifiable composition for the control of insects |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000510094A true JP2000510094A (ja) | 2000-08-08 |
JP3838661B2 JP3838661B2 (ja) | 2006-10-25 |
Family
ID=8166129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51817896A Expired - Fee Related JP3838661B2 (ja) | 1995-11-29 | 1995-11-29 | 昆虫類防除用の乳化性組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3838661B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10182308A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Nippon Bayeragrochem Kk | 安定化液体製剤及び安定化方法 |
JP2002518295A (ja) * | 1998-06-17 | 2002-06-25 | アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド | ピレスロイドの水性マイクロエマルジョン |
JP2010138172A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Fmc Australasia Pty Ltd | 有害生物のコントロールのための相乗的方法 |
JP2010522153A (ja) * | 2007-03-23 | 2010-07-01 | シンジェンタ リミテッド | 共結晶 |
JP2012126655A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Sumika Enviro-Science Co Ltd | 殺生物製剤 |
JP2013124251A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Sumika Enviro-Science Co Ltd | エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08225414A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-09-03 | Nippon Nohyaku Co Ltd | 白蟻類防除用乳化性組成物及びその使用方法 |
-
1995
- 1995-11-29 JP JP51817896A patent/JP3838661B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08225414A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-09-03 | Nippon Nohyaku Co Ltd | 白蟻類防除用乳化性組成物及びその使用方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10182308A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Nippon Bayeragrochem Kk | 安定化液体製剤及び安定化方法 |
JP2002518295A (ja) * | 1998-06-17 | 2002-06-25 | アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド | ピレスロイドの水性マイクロエマルジョン |
JP2010522153A (ja) * | 2007-03-23 | 2010-07-01 | シンジェンタ リミテッド | 共結晶 |
JP2010138172A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Fmc Australasia Pty Ltd | 有害生物のコントロールのための相乗的方法 |
JP2012126655A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Sumika Enviro-Science Co Ltd | 殺生物製剤 |
JP2013124251A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Sumika Enviro-Science Co Ltd | エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3838661B2 (ja) | 2006-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100404646B1 (ko) | 곤충방제를위한유화가능한조성물 | |
JP7415296B2 (ja) | 等脚目類防除剤 | |
US4668666A (en) | Long-acting pyrethrum/pyrethroid based pesticides with silicone stabilizers | |
KR100404645B1 (ko) | 곤충방제를위한유화가능한조성물 | |
US5612047A (en) | Pesticidal microemulsion formulation | |
US5194264A (en) | Pesticidal formulation | |
JP2008534684A (ja) | 安定な農薬濃縮物及び最終用途乳剤 | |
EP0005826B1 (en) | Synergistic pyrethroid formulations and their preparation | |
JPH08225414A (ja) | 白蟻類防除用乳化性組成物及びその使用方法 | |
US6090751A (en) | Emulsifiable concentrate comprising an insecticidal 1-arylpyrazole | |
JP2023507169A (ja) | 活性成分が溶媒を介して適用される担体を含む粉剤 | |
JP3838661B2 (ja) | 昆虫類防除用の乳化性組成物 | |
DE69214518T2 (de) | Methode zur Bekämpfung von Flöhen | |
JPS58162503A (ja) | 注ぎかけ殺虫剤組成物類 | |
JP4677672B2 (ja) | 殺虫組成物 | |
JP3954649B2 (ja) | 昆虫類防除用の乳化性組成物 | |
JPH08501772A (ja) | 有害生物殺滅組成物 | |
JP2001002511A (ja) | 全量噴射型殺虫水性エアゾール用組成物 | |
TW316838B (ja) | ||
HK1002947B (en) | Emulsifiable composition for the control of insects | |
JP2003095813A (ja) | 動物の外部寄生虫駆除用液剤 | |
MXPA97003587A (en) | Emulsified composition for deinsec control | |
GB1592229A (en) | Pesticidal formulations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050607 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050907 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |