JP2000505926A - 携帯用データ媒体との通信装置 - Google Patents
携帯用データ媒体との通信装置Info
- Publication number
- JP2000505926A JP2000505926A JP11501796A JP50179699A JP2000505926A JP 2000505926 A JP2000505926 A JP 2000505926A JP 11501796 A JP11501796 A JP 11501796A JP 50179699 A JP50179699 A JP 50179699A JP 2000505926 A JP2000505926 A JP 2000505926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive element
- contacts
- portable data
- force
- data medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 5
- 241000446313 Lamella Species 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N lead tin Chemical compound [Sn].[Pb] LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
- H01R13/2407—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
- H01R13/2414—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0021—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0021—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
- G06K7/003—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts means for pressing the connector contacts in the direction of the card contacts to assure trustworthy electrical connection between card and connector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、携帯用データ媒体(2)と通信するための装置であって、そのために、接続手段(3)を介して携帯用データ媒体の少なくとも一つの電気接点(24)と協働するための少なくとも一つの電気接点(44)を備え、接続手段(3)が、薄片(31)を備え、該薄片は接点(24、44)の各々と協働するように配置された第一伝導エレメント(34)を形成する少なくとも一つのゾーンを有し、装置が、さらに力の印加手段を備え、該力の印加手段は、第一伝導エレメント(34)を接点(24、44)の各々に押し当てるように接点(24、44)に接近させる力を加え、また、第一伝導エレメント(34)を接点(24、44)から遠ざけるように接近させる力を取り除く。本発明によれば、第一の伝導エレメント(34)は、電気導体であるエラストマでできたかたまりからなる。
Description
【発明の詳細な説明】
携帯用データ媒体との通信装置
本発明は、携帯用データ媒体と通信するための装置であって、そのために、接
続手段を介して、携帯用データ媒体の少なくとも一つの電気接点と協働するため
の少なくとも一つの電気接点を有する装置に関するものである。前記接続手段は
、薄片を備え、該薄片は装置の電気接点と携帯用データ媒体の電気接点との間に
延び、前記接点の各々と協働するように配置され、薄片の厚さを横切る第一伝導
エレメントを形成する少なくとも一つのゾーンを有する。この装置はまた、力の
印加手段を備え、該力の印加手段は、前記の第一伝導エレメントを前記接点の各
々に押し付けることができるように接点に接近させる力を加えるために、また前
記の第一伝導エレメントを接点から遠ざけることができるように前記接近させる
力を取り除くために配置されている。
携帯用データ媒体は、特に、それ自体よく知られた方法で、マイクロプロセッ
サ用チップまたはデータ処理論理回路用チッ
プを備えたクレジットカードタイプの一枚のカードによって構成される。該一枚
のカードは、特に米国特許第4,211,919号に記載されているような、装
置が有する同数の接点と協働するための複数の電気接点を有する。装置について
は、金融取引や、ある場所へのユーザのアクセスの照合等のようなあらゆる手順
の範囲内で、携帯用データ媒体と情報を交換するためのあらゆる装置が対象とな
る。
従来、接続手段は、並置された複数の柔軟性金属ビンを備え、装置に固定され
た櫛形部品で構成される。これらの金属ピンは、装置の接点に接続され、弾性に
よって携帯用データ媒体の接点と協働するようにつくられる。また、金属ばね式
の他の接続手段も存在する。こうした種類の接続手段は、金属切断作業が必要と
なることから製造コストがかかるという欠点を有する。
本発明の目的は、本明細書の冒頭に挙げた種類の装置であって、携帯用データ
媒体への接続手段の製造コストがあまりかからない装置を提案することにある。
このため本発明によれば、第一伝導エレメントは、エラストマでできた電気導
体のかたまりからなる。
添付図を参照して、以下に装置の実施形態を説明することに
よって、本発明の他の特徴及び利点がより明らかになるだろう。
第1図は、携帯用データ媒体と協働している最中の携帯用データ媒体の読取装
置内部の平面図である。
第2図は、第1図のラインII−IIに沿った断面図である。
第3図は、読取装置を備えたコネクタの平面図である。
第4図は、第3図のラインIV−IVに沿った部分断面図である。
第5図は、第3図のラインV−Vに沿った部分断面図である。
第6a図から第6c図は、読取装置が携帯用データ媒体と協働する場合に、そ
れら二つの装置が接触する手順の連続する三つの段階を表わすための、第3図の
ラインVI−VIに沿った三つの部分断面図である。
第7図は、伝導エレメントと協働する接点のいずれか一つの実施形態を示すプ
リント回路4の部分断面図である。
第8a図は、読取装置1のスリットの閉鎖用リップを追加することからなる本
発明の改良を示す第2図のラインVIII−VIIIに沿った断面図であり、第8b図は
、カードが挿入された後の読取装置1を表す点で第8a図と異なる。
第1図及び第2図では、それ自体よく知られた方法でマイクロプロセッサ用チ
ップまたはデータ処理論理回路用チップを備
え、読取装置が有する同数の接点とコネクタ3を介して協働するための複数の電
気接点を有する、クレジットカードタイプのカード2を受取るのに適したチップ
カードの読取装置1が示されている。
この実施形態において、読取装置1は、携帯用であり、前記チップを備えたカ
ードの先端のみを受取るほど小さいサイズである。読取装置は特に、このカード
の所持者に、カード内に記録された口座差引残高を読み取らせるという機能を有
している。読取装置はまたプリント回路4を有するが、このプリント回路は、上
面に、マイクロプロセッサ用チップ5とディスプレイ6とを備え、下面には適切
な手段によってプリント回路4に固定された前記コネクタ3を備える。
これらの適切な手段とは、特に以下とすることができる。
−両面接着層または加えられた糊による接着。
−プリント回路4を通り、その上に折り返されたコネクタ3が支持するピン。
−ネジ止め。
読取装置1はまた、一式の電池7を有する。読取装置1はケースで覆われ、そ
のケースは、読取装置1の種々のエレメント
を収納できる本体8と、本体8を閉鎖し、カード2の接点がコネクタ3の正面に
くるように、カード2が通ることができる側方向スリットを本体とともにつくり
だす蓋9とを有する。
第3図から第5図のコネクタ3は、柔軟性があり電気的絶縁材料でできた厚み
のある長方形薄片で構成された本体31を有する。好ましい実施形態によれば、
本体31はエラストマでできている。本体31はまた、カード2の接点と同じよ
うに配置され、カードの接点と同数(ここでは8個)の複数の円形貫通孔32を
備える。各孔32に一致して、またコネクタ3の各側に、この場所での本体31
の厚みを小さくする円形窪み33がつくられる。
各孔32中には、シリコーンゴムのようなエラストマ材料ででき、電気導体に
なるように添加剤が組込まれた伝導球34で形成される伝導エレメントが置かれ
る。通常、この添加剤は銀または炭素である。各伝導球34は、孔32が、伝導
球34に一定の周辺圧を加えることができるように、孔32よりも少し大きい直
径を有する。したがって、各伝導球34は、対応する孔32中に弾性によって保
持される。各伝導球34は、読取装置1のプリント回路4と協働する本体31の
面35に対して引
っ込んだ位置にあり、逆に、カード2と協働するための本体31の反対面37か
らは突出するように、本体31上に取付けられる。
孔32とは間隔を置いて、コネクタ3の本体31は、読取装置1のプリント回
路4と協働する面35上に、円形の窪み36を有し、カードと協働する面37上
には、窪み36に一致して、本体の外側に向けて本体に垂直に延びるほぼ円筒形
の突起38を有する。突起38は本体31の表面から突出するようになっている
。
本体31の窪み36中には、剛性または柔軟性の電導材料でできた円形伝導パ
ッド39が置かれる。この実施形態においては、このパッドは、伝導球34と同
じ材料で構成される。この伝導パッド39は、本体31の表面に対して引っ込ん
だ位置にくるように配置される。伝導パッド39はまた、何らかの適切な手段、
特に接着または打出しによって、本体31上に固定される。
次に、第6a図から第6c図を参照してコネクタ3の作動について説明する。
第6a図では、カード2は読取装置1の中に差し込まれた状態で示されている。
読取装置1のプリント回路
4は、コネクタ3の各伝導球34に一致する、好ましくは円形で平らな接点44
を備える。さらにプリント回路4は、コネクタ3の唯一つの伝導パッド39と一
致する、非伝導空間50を間に挟んで互いに並置された好ましくは円形の平らな
一対の接点49a、49bを備える。空間50は、伝導パッド39と向い合って
配置され、サイズはパッドより小さい。あらゆる接点24、44、49a、49
bは、プリント回路で使用されるような従来の金属材料でできている。通常は、
ニッケル層、さらに金または錫鉛層で被覆された銅層を有する多層複合物が用い
られる。二つの接点49a及び49bは、可動部分が伝導パッド39で構成され
たスイッチの二つの固定部分を構成する。このスイッチは、読取装置1内のカー
ドの存在を検知するのに役立つ。第6a図の状態では、伝導用エレメントの上記
の引っ込んだ位置または突出した位置を考慮すると、一方では接点24と44の
間に、もう一方では接点49aと49bとの間にまったく電気的連続性が存在し
ない。なぜなら、伝導エレメントがいかなる電気接点とも接触しないからである
。
第6b図は、カード2と読取装置1のプリント回路1が互いに接近した接触の
中間段階を示している。この段階は、読取装
置1のケースの特定のたわみ性を利用して得られたものである。ユーザは、ケー
スの両側から、すなわちその本体8と蓋9とを近づけるために、それらの上に、
ある程度の力fを手で加えなければならない(第6b図参照)。こうしたたわみ
性は、いくつかの方法で得ることができるが、特に以下が挙げられる。
−変形可能な材料(たとえばプラスチック)で構成されたケースを備えること
。
−蓋9が本体8上に弾力性を持つように、すなわち、たとえばエラストマでで
きたエレメントのようなたわみ可能な連結エレメントを介して取付けられるケー
スを備えること。
ユーザによって加えられた力fの結果として、接点24と44間に伝導球34
によって電気的連続性が確立されるが、この段階ではまだ伝導パッド39によっ
ては電気的連続性が確立されない。なぜなら、突起38はまだカード2によって
力を加えられていないからである。こうした結果は、伝導球34と伝導パッド3
9のそれぞれの引っ込んだ部分と突出した部分、さらに突起38の高さを適切に
調整することで得られる。伝導球34は、その直径を大きくするような押しつぶ
す力を加えられることが注目される。
さらに大きな力Fを加えることによって、ユーザは、接触の最終段階に到達し
(第6c図参照)、その段階では、伝導パッド39が二つの接点49a及び49
b間の電気的連続性をつくりだす。というのも、読取装置1に対してカード2が
より大きく接近すると、カードが突起38を押し、その結果、伝導パッド39は
、接点49a、49bに接触するまで読取装置1のプリント回路4に向かって押
しつけられるからである。
読取装置1は、スイッチ49a及び49bが閉鎖されたことが確認されて初め
てカードに給電することから、上記の接触の二つの段階の連続によって、有利に
も、カードに印加されなければならない信号の発生シーケンスを規定する規格I
SO7816−3の必要条件を遵守することができる。
必然的に、力Fを段階的に緩めることによって、接触について説明したのとは
逆の順番で接点が分離される。すなわち、同じように規格ISO7816−3の
必要条件にしたがって、まず第一に、伝導パッド39が遠ざけられ、次に伝導球
34が遠ざけられる。
カードのチップが損傷せずに耐えることができる最大力Fmaxを超えることが
ないように、スイッチ49a及び49bの閉
鎖を得るのに必要な力Fならびに突起38の高さを正確に調整することが必要で
あることが注目される。通常Fmaxはおよそ50重量グラム(約500mN)で
ある。こうした調整は、部品のそれぞれの寸法と、選択されたエラストマ材料の
硬度を変えることによって得られる。
本発明の改良は、伝導エレメントの少なくともいくつかが、読取装置1のプリ
ント回路4上に取付けられ、通常は離散的構成部品の形でつくられる抵抗器に、
有利にも取って代わるとともに、一定の電気抵抗を有することができるように構
成されることからなる。このように構成された抵抗値は、抵抗値に対する力fの
影響を考慮に入れられるように、力Fが印加された時に測定されなければならな
い。
必然的に、伝導エレメントは、以上に説明した形とは別の適切な何らかの形状
を有することができる。たとえば、伝導球34は、円筒に置き換えることもでき
る。さらに、伝導エレメントは、コネクタ3の本体31上に後付けするのではな
く、コネクタ3と同時に本体31のかたまりの中につくることもできる。
第7図は、プリント回路4の接点44、49a、49bのいずれか一つのそれ
自体よく知られた実施形態を示している。プ
リント回路4は、プリント回路4の両面をつなぐ伝導層72で覆われた円筒形の
貫通穴71を有する。カード2と協働する面上で、伝導層72は、伝導球34と
協働する接点を構成する円形リング73を形成する。有利にも、リング73は、
伝導球34の自動センタリング手段を構成する。
第8a図は、カード2が差し込まれていない時に、カード2を差し込むスリッ
ト81を閉鎖するために読取装置1上にリップ80を付け加えることからなる本
発明の改良形態を示している。この装備は、読取装置1内に侵入し、その正確な
作動を損なう恐れのある異物やごみを防ぐという利点を有する。
リップ80は、スリット81の幅全体にわたって延びる。この実施形態におい
ては、リップは、エラストマでできたコネクタ3とともに一体に形成され、それ
自体の上で折り曲げられたエラストマの薄片で構成される。リップはまた、縦方
向の二つの縁82、83を有し、その緑の一方82はスリット81側に位置する
コネクタ3の縁に連結され、他方83はフリーになっている。
第8b図は、カードが差し込まれた状態の読取装置1を表している点が第8a
図と異なる。カードがスリット81の中を通
る時、リップ80は、このリップを収納するためにケースの本体8の中に設けら
れた空間85の中で、カードの前端84によって側方向に押し戻される。カード
を引きぬいた後には、リップ80は、弾性によって第8a図の位置に戻る。
変形形態として、リップ80をコネクタ3とは別個のものとして、コネクタ3
上に後づけすることもできる。
スイッチ39、49a、49bを含まない変形形態では、コネクタ3は剛性材
料でつくることができるのに対して、カードと協働する伝導エレメント34はま
たエラストマでつくられる。この場合、プリント回路4とカード2とに同時に協
働する34のような各伝導エレメントは、それらと有効に接触できるようにコネ
クタ3の各面から突出しなければならない。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.携帯用データ媒体(2)と通信するための装置であって、そのために、接続 手段(3)を介して携帯用データ媒体の少なくとも一つの電気接点(24)と協 働するための少なくとも一つの電気接点(44)を備えた装置であり、前記接続 手段(3)が、薄片(31)を備え、該薄片(31)は装置の電気接点(44) と携帯用データ媒体の電気接点(24)との間に延び、前記接点の各々(24、 44)と協働するように配置され、薄片の厚さを横切る第一の伝導エレメント( 34)を形成する少なくとも一つのゾーンを有し、装置が、さらに力の印加手段 (8、9)を備え、該力の印加手段(8、9)は、前記の第一伝導エレメント( 34)を前記接点の各々(24、44)に押し付けるように接点(24、44) に接近させる力を加え、また前記の第一伝導エレメント(34)を接点(24、 44)から遠ざけるように前記接近させる力を取り除くように配置され、前記の 第一伝導エレメント(34)が、電気導体であるエラストマでできたかたまりか らなることを特徴とする装置。 2.前記の第一伝導エレメント(34)が、薄片(31)の孔 (32)の中に収納される挿入部品である請求の範囲第1項に記載の装置。 3.第一伝導エレメント(34)が球の形をとる請求の範囲第2項に記載の装置 。 4.第一伝導エレメント(34)が一定の電気抵抗値を有する請求の範囲第1項 に記載の装置。 5.前記薄片(31)がエラストマでできている請求の範囲第1項に記載の装置 。 6.前記薄片(31)が、力の印加手段(8、9)が作動する時に、装置の二つ の接点(49a、49b)と協働するように配置された第二伝導エレメント(3 9)を形成するゾーンを有する請求の範囲第1項に記載の装置。 7.第二伝導エレメント(39)が、薄片(31)の第一面に置かれたパッドの 形状を有し、突起(38)が、携帯用データ媒体(2)と協働するように、第二 伝導エレメント(39)と向かいあった、第一面の反対側である薄片(31)の 第二面に配置される請求の範囲第6項に記載の装置。 8.力の印加手段(8、9)を作動させると、各第一伝導エレメント(34)と 接点とが協働し、次に第二伝導エレメント(3 9)と接点とが協働し、一方、力の印加手段(8、9)の作動を停止させると、 第二伝導エレメント(39)と接点との協働が排除され、次に各第一伝導エレメ ント(34)と接点との協働が排除されるように、第一伝導エレメント(34) 及び第二伝導エレメント(39)が設けられる請求の範囲第6項に記載の装置。 9.携帯用データ媒体(2)を収納するケースを備え、前記の力の印加手段が前 記ケースの壁面(8、9)を構成する請求の範囲第1項に記載の装置。 10.携帯用データ媒体(2)を装置と協働させるために、携帯用データ媒体( 2)を装置の中に差し込むことができるスリット(81)を備え、前記薄片が、 リップ(80)を有し、該リップ(80)が、携帯用データ媒体が差し込まれて いない場合には前記スリットを塞ぎ、スリットの中に携帯用データ媒体が差し込 まれると収納されるように設けられた請求の範囲第1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR97/07320 | 1997-06-13 | ||
FR9707320A FR2764721B1 (fr) | 1997-06-13 | 1997-06-13 | Dispositif pour communiquer avec un support de donnees portable |
PCT/FR1998/001229 WO1998057289A1 (fr) | 1997-06-13 | 1998-06-12 | Dispositif pour communiquer avec un support de donnees portable |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001371364A Division JP2002197427A (ja) | 1997-06-13 | 2001-12-05 | 携帯用データ媒体との通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000505926A true JP2000505926A (ja) | 2000-05-16 |
Family
ID=9507917
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11501796A Withdrawn JP2000505926A (ja) | 1997-06-13 | 1998-06-12 | 携帯用データ媒体との通信装置 |
JP2001371364A Pending JP2002197427A (ja) | 1997-06-13 | 2001-12-05 | 携帯用データ媒体との通信装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001371364A Pending JP2002197427A (ja) | 1997-06-13 | 2001-12-05 | 携帯用データ媒体との通信装置 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6203330B1 (ja) |
EP (1) | EP0919039B1 (ja) |
JP (2) | JP2000505926A (ja) |
KR (1) | KR100571133B1 (ja) |
CN (1) | CN1144149C (ja) |
AR (1) | AR017504A1 (ja) |
AU (1) | AU735156B2 (ja) |
BR (1) | BR9805994A (ja) |
CA (1) | CA2263276C (ja) |
DE (1) | DE69821317T2 (ja) |
ES (1) | ES2212306T3 (ja) |
FR (1) | FR2764721B1 (ja) |
HK (1) | HK1022757A1 (ja) |
NO (1) | NO990664L (ja) |
PT (1) | PT919039E (ja) |
WO (1) | WO1998057289A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001006452A1 (fr) * | 1999-07-16 | 2001-01-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lecteur de cartes à circuit intégré |
FR2801431B1 (fr) * | 1999-11-18 | 2002-03-22 | Gemplus Card Int | Connecteur pour carte a puce independant du sens d'insertion de la carte |
US8396809B1 (en) | 2002-05-14 | 2013-03-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for reducing purchase time |
US7052290B1 (en) * | 2005-08-10 | 2006-05-30 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Low profile connector for electronic interface modules |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3541222A (en) * | 1969-01-13 | 1970-11-17 | Bunker Ramo | Connector screen for interconnecting adjacent surfaces of laminar circuits and method of making |
US4184729A (en) * | 1977-10-13 | 1980-01-22 | Bunker Ramo Corporation | Flexible connector cable |
JPH01134366U (ja) * | 1988-03-07 | 1989-09-13 | ||
US5163836A (en) * | 1991-03-11 | 1992-11-17 | Apple Computer, Inc. | Integrated connector module with conductive elastomeric contacts |
FR2684492B1 (fr) * | 1991-11-29 | 1994-02-25 | Raymond Bernier | Dispositif d'interconnexion electrique. |
US5371654A (en) * | 1992-10-19 | 1994-12-06 | International Business Machines Corporation | Three dimensional high performance interconnection package |
DE4415022C2 (de) * | 1993-09-06 | 2002-06-20 | Hopt & Schuler Ddm | Vorrichtung mit einer Kontaktfeder, z. B. Kartenleser |
DE4418609A1 (de) * | 1994-05-27 | 1995-11-30 | Amphenol Tuchel Elect | Chipkartenleser mit Endlagenschalter und insbesondere den Endlagenschalter an sich |
US5517011A (en) * | 1994-11-21 | 1996-05-14 | Oki Electric Industry Co. Ltd. | Slotless card reader |
US5633490A (en) * | 1994-11-21 | 1997-05-27 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Card reader with spring contacts |
US5661279A (en) * | 1995-10-26 | 1997-08-26 | Sunarrow Co., Ltd. | Pushbutton switch |
-
1997
- 1997-06-13 FR FR9707320A patent/FR2764721B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-06-12 CN CNB988008211A patent/CN1144149C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-12 US US09/242,012 patent/US6203330B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-12 AR ARP980102792A patent/AR017504A1/es active IP Right Grant
- 1998-06-12 EP EP98930844A patent/EP0919039B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-12 PT PT98930844T patent/PT919039E/pt unknown
- 1998-06-12 AU AU81139/98A patent/AU735156B2/en not_active Ceased
- 1998-06-12 DE DE69821317T patent/DE69821317T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-12 CA CA002263276A patent/CA2263276C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-12 WO PCT/FR1998/001229 patent/WO1998057289A1/fr active IP Right Grant
- 1998-06-12 ES ES98930844T patent/ES2212306T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-12 JP JP11501796A patent/JP2000505926A/ja not_active Withdrawn
- 1998-06-12 BR BR9805994-7A patent/BR9805994A/pt active Search and Examination
- 1998-06-12 KR KR1019997001165A patent/KR100571133B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-02-12 NO NO990664A patent/NO990664L/no not_active Application Discontinuation
-
2000
- 2000-02-10 HK HK00100754A patent/HK1022757A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-12-05 JP JP2001371364A patent/JP2002197427A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9805994A (pt) | 1999-08-31 |
PT919039E (pt) | 2004-05-31 |
JP2002197427A (ja) | 2002-07-12 |
HK1022757A1 (en) | 2000-08-18 |
CA2263276A1 (en) | 1998-12-17 |
CN1144149C (zh) | 2004-03-31 |
WO1998057289A1 (fr) | 1998-12-17 |
EP0919039A1 (fr) | 1999-06-02 |
DE69821317T2 (de) | 2004-11-25 |
NO990664D0 (no) | 1999-02-12 |
FR2764721B1 (fr) | 1999-07-09 |
ES2212306T3 (es) | 2004-07-16 |
CN1229493A (zh) | 1999-09-22 |
KR20000068129A (ko) | 2000-11-25 |
AU8113998A (en) | 1998-12-30 |
AR017504A1 (es) | 2001-09-12 |
AU735156B2 (en) | 2001-07-05 |
US6203330B1 (en) | 2001-03-20 |
CA2263276C (en) | 2007-08-14 |
KR100571133B1 (ko) | 2006-04-17 |
DE69821317D1 (de) | 2004-03-04 |
FR2764721A1 (fr) | 1998-12-18 |
NO990664L (no) | 1999-02-12 |
EP0919039B1 (fr) | 2004-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6685512B2 (en) | Card connector | |
US6399906B1 (en) | Switch for a card connector | |
US6326568B2 (en) | Blade switch assembly for a card reader | |
KR19990067235A (ko) | 스마트 카드 및 스마트 카드 커넥터 | |
JP4195449B2 (ja) | メモリカード用コネクタへのicミニカードの電気接続用アダプタ | |
MY111915A (en) | Printed circuit card with minor surface i/o pads. | |
KR960019010A (ko) | 스프링 콘택트를 가진 카드 판독기 | |
US7350705B1 (en) | Compact robust smart card reader | |
JP3292803B2 (ja) | カードイン形コネクタ | |
JP2000505926A (ja) | 携帯用データ媒体との通信装置 | |
JP2000231619A (ja) | 接触型icカード | |
EP1227549A2 (en) | Card connector device having a metal cover provided with elastic pieces for pressing a card | |
JPH11242721A (ja) | 電気的接続装置 | |
US7104846B1 (en) | Multiple-in-one memory card insertion seat | |
US6231395B1 (en) | Card reader connector, with elastic brush contacts, and reader comprising same | |
JP3868918B2 (ja) | カード用コネクタ装置 | |
CA2319296A1 (en) | Stacked smart card reader assembly | |
WO1998034218A2 (en) | Smartcard electromechanical acceptor device | |
JP2784343B2 (ja) | 電極パッド付きカードとコンタクトの接触及び接触解除機構 | |
JP3306395B2 (ja) | カードコネクタ | |
EP0999512A2 (en) | A contact block and a switch therfor | |
EP1630901A3 (en) | An electrical connector for cards | |
JP4155885B2 (ja) | カード用コネクタ装置 | |
JPH08236236A (ja) | Icソケット | |
KR200423282Y1 (ko) | 메모리 카드의 씨피유 카드 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20050210 |