JP2000315993A - Cdma方式受信機のマルチステージ型干渉キャンセラ - Google Patents
Cdma方式受信機のマルチステージ型干渉キャンセラInfo
- Publication number
- JP2000315993A JP2000315993A JP12252399A JP12252399A JP2000315993A JP 2000315993 A JP2000315993 A JP 2000315993A JP 12252399 A JP12252399 A JP 12252399A JP 12252399 A JP12252399 A JP 12252399A JP 2000315993 A JP2000315993 A JP 2000315993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interference
- stage
- replica
- symbol
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Noise Elimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は、DS−CDMA移動通信の基地局な
どに用いられるCDMA受信機のマルチステージ型干渉
キャンセラに関するものであり、ステージ間のシンボル
レプリカ情報伝送量の削減を図り、ハードウェアの実装
量および消費電力を削減することを目的とする。 【解決手段】本発明に係るマルチステージ型干渉キャン
セラでは、従来のマルチステージ型干渉キャンセラでス
テージ間を伝送するシンボルレプリカが復調データにチ
ャネル推定値を乗算することで生成されることに着目
し、従来のシンボルレプリカそのものに代えて、シンボ
ルレプリカ情報として復調データとチャネル推定値を乗
算する前の状態を伝送し、伝送された先の干渉レプリカ
生成部で両者を乗算することによりシンボルレプリカを
生成する。
どに用いられるCDMA受信機のマルチステージ型干渉
キャンセラに関するものであり、ステージ間のシンボル
レプリカ情報伝送量の削減を図り、ハードウェアの実装
量および消費電力を削減することを目的とする。 【解決手段】本発明に係るマルチステージ型干渉キャン
セラでは、従来のマルチステージ型干渉キャンセラでス
テージ間を伝送するシンボルレプリカが復調データにチ
ャネル推定値を乗算することで生成されることに着目
し、従来のシンボルレプリカそのものに代えて、シンボ
ルレプリカ情報として復調データとチャネル推定値を乗
算する前の状態を伝送し、伝送された先の干渉レプリカ
生成部で両者を乗算することによりシンボルレプリカを
生成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DS−CDMA移
動通信の基地局などに用いられるCDMA受信機におい
て他チャネルからの干渉を除去する目的で用いられるマ
ルチステージ型干渉キャンセラに関するものである。
動通信の基地局などに用いられるCDMA受信機におい
て他チャネルからの干渉を除去する目的で用いられるマ
ルチステージ型干渉キャンセラに関するものである。
【0002】セルラーDS−CDMA(直接拡散−符号
分割多元接続)移動通信では、移動局間の非同期により
生じる拡散コード間の干渉(すなわち他チャネルからの
干渉)が、そのシステムのチャネル容量および通信品質
を劣化させる要因となる。このような干渉を除去する目
的で、基地局受信装置には干渉キャンセラの適用が検討
されている。この干渉キャンセラには、受信信号に基づ
き干渉レプリカを生成して元の受信信号から差し引くタ
イプのいわゆるマルチステージ型干渉キャンセラがあ
る。
分割多元接続)移動通信では、移動局間の非同期により
生じる拡散コード間の干渉(すなわち他チャネルからの
干渉)が、そのシステムのチャネル容量および通信品質
を劣化させる要因となる。このような干渉を除去する目
的で、基地局受信装置には干渉キャンセラの適用が検討
されている。この干渉キャンセラには、受信信号に基づ
き干渉レプリカを生成して元の受信信号から差し引くタ
イプのいわゆるマルチステージ型干渉キャンセラがあ
る。
【0003】
【従来の技術】図9には、かかるマルチステージ型干渉
キャンセラを搭載したDS−CDMA方式の基地局受信
装置の構成例が示される。この受信装置のディジタル変
調方式としてはQPSKなどを用いる。アンテナ20で
受信されたCDMA受信波は受信部21によりベースバ
ンド帯信号に復調され、A/D変換器22でディジタル
信号化されてパスサーチ回路23を経た後に、マルチス
テージ型干渉キャンセラ24に入力される。このマルチ
ステージ型干渉キャンセラ24は受信信号に基づき内部
で干渉レプリカを生成して受信信号から差し引くこと
で、移動局間の非同期により生じる拡散コード間の干渉
(すなわち他チャネルからの干渉)を除去する。干渉除
去された受信信号は各ユーザ(各チャネル1〜k)の復
調部3にそれぞれ入力されて復調データが生成される。
なお、以下の全ての説明を通して、各ユーザ(各チャネ
ル)の区別は、回路要素を示す参照番号に各個付き数字
を必要に応じて付加することで表すものとする。
キャンセラを搭載したDS−CDMA方式の基地局受信
装置の構成例が示される。この受信装置のディジタル変
調方式としてはQPSKなどを用いる。アンテナ20で
受信されたCDMA受信波は受信部21によりベースバ
ンド帯信号に復調され、A/D変換器22でディジタル
信号化されてパスサーチ回路23を経た後に、マルチス
テージ型干渉キャンセラ24に入力される。このマルチ
ステージ型干渉キャンセラ24は受信信号に基づき内部
で干渉レプリカを生成して受信信号から差し引くこと
で、移動局間の非同期により生じる拡散コード間の干渉
(すなわち他チャネルからの干渉)を除去する。干渉除
去された受信信号は各ユーザ(各チャネル1〜k)の復
調部3にそれぞれ入力されて復調データが生成される。
なお、以下の全ての説明を通して、各ユーザ(各チャネ
ル)の区別は、回路要素を示す参照番号に各個付き数字
を必要に応じて付加することで表すものとする。
【0004】図10にはマルチステージ型干渉キャンセ
ラの従来の基本的な構成が示される。このマルチステー
ジ型干渉キャンセラ24では、受信信号はまず第1ステ
ージ目の各ユーザ(各チャネルあるいは各コード)対応
の干渉レプリカ生成部(Interference Canceller Unit
:ICU)1(1)〜1(k)にそれぞれ入力される
とともに、遅延部2を経て干渉除去部(減算器)4に入
力される。各干渉レプリカ生成部1(1)〜1(k)で
は、受信信号中のパイロットシンボルを用いて自チャネ
ルの遅延波(パス)毎のチャネル推定(伝搬路における
位相回転と振幅変動の推定)を行い、推定されたチャネ
ル推定値(位相と振幅を表す複素値)の複素共役値を、
受信信号を逆拡散した逆拡散信号に乗じることで、受信
信号から伝送路(伝搬空間)の影響を取り除き、その除
去後の受信信号についてデータシンボルの復調(仮判
定)を行って自チャネルの仮判定値(復調データ)を得
て、この得られた仮判定値に上記の各フィンガ(各パ
ス)毎のチャネル推定値をそれぞれ乗じて各フィンガ毎
のシンボルレプリカを生成するとともに、これらのシン
ボルレプリカを再び再拡散することで干渉レプリカを生
成するものである。
ラの従来の基本的な構成が示される。このマルチステー
ジ型干渉キャンセラ24では、受信信号はまず第1ステ
ージ目の各ユーザ(各チャネルあるいは各コード)対応
の干渉レプリカ生成部(Interference Canceller Unit
:ICU)1(1)〜1(k)にそれぞれ入力される
とともに、遅延部2を経て干渉除去部(減算器)4に入
力される。各干渉レプリカ生成部1(1)〜1(k)で
は、受信信号中のパイロットシンボルを用いて自チャネ
ルの遅延波(パス)毎のチャネル推定(伝搬路における
位相回転と振幅変動の推定)を行い、推定されたチャネ
ル推定値(位相と振幅を表す複素値)の複素共役値を、
受信信号を逆拡散した逆拡散信号に乗じることで、受信
信号から伝送路(伝搬空間)の影響を取り除き、その除
去後の受信信号についてデータシンボルの復調(仮判
定)を行って自チャネルの仮判定値(復調データ)を得
て、この得られた仮判定値に上記の各フィンガ(各パ
ス)毎のチャネル推定値をそれぞれ乗じて各フィンガ毎
のシンボルレプリカを生成するとともに、これらのシン
ボルレプリカを再び再拡散することで干渉レプリカを生
成するものである。
【0005】全ての干渉レプリカ生成部1(1)〜1
(k)はパラレルに接続されており、それぞれの干渉レ
プリカ生成部1(1)〜1(k)で生成された干渉レプ
リカは干渉除去部4にそれぞれ導かれて、一つに加算合
成されて高周波成分除去用のフィルタで帯域制限を加え
た後に、遅延部2を経た元の受信信号から差し引かれて
干渉除去が行われる。
(k)はパラレルに接続されており、それぞれの干渉レ
プリカ生成部1(1)〜1(k)で生成された干渉レプ
リカは干渉除去部4にそれぞれ導かれて、一つに加算合
成されて高周波成分除去用のフィルタで帯域制限を加え
た後に、遅延部2を経た元の受信信号から差し引かれて
干渉除去が行われる。
【0006】なお、マルチステージ型干渉キャンセラで
は以上のような処理を行うステージが通常2段以上縦段
に接続されているものであるが、本明細書で用いるマル
チステージという用語には後述する復調部3のステージ
も含めており、したがって、干渉レプリカ生成部1が1
ステージだけのものをその後ろの復調部3のステージと
合わせた2段構成のものも本明細書ではマルチステージ
と称している。
は以上のような処理を行うステージが通常2段以上縦段
に接続されているものであるが、本明細書で用いるマル
チステージという用語には後述する復調部3のステージ
も含めており、したがって、干渉レプリカ生成部1が1
ステージだけのものをその後ろの復調部3のステージと
合わせた2段構成のものも本明細書ではマルチステージ
と称している。
【0007】干渉レプリカ生成部1の最終段のステージ
における干渉除去部4からの干渉除去された受信信号
(残差信号)は復調部3(1)〜3(k)に入力され
る。また、各干渉レプリカ生成部1(1)〜1(k)か
らは、干渉レプリカと同時に、各ユーザ(各チャネル)
について各パス(各フィンガ)毎にシンボルレートのシ
ンボルレプリカが出力され、それぞれ各ユーザに対応す
る復調部3(1)〜3(k)に伝送される。各復調部3
(1)〜3(k)はこれらのシンボルレプリカと干渉除
去された受信信号とに基づいて自チャネルの復調データ
を生成する。
における干渉除去部4からの干渉除去された受信信号
(残差信号)は復調部3(1)〜3(k)に入力され
る。また、各干渉レプリカ生成部1(1)〜1(k)か
らは、干渉レプリカと同時に、各ユーザ(各チャネル)
について各パス(各フィンガ)毎にシンボルレートのシ
ンボルレプリカが出力され、それぞれ各ユーザに対応す
る復調部3(1)〜3(k)に伝送される。各復調部3
(1)〜3(k)はこれらのシンボルレプリカと干渉除
去された受信信号とに基づいて自チャネルの復調データ
を生成する。
【0008】図11は上記の干渉レプリカ生成部1の構
成例を示すものである。この干渉レプリカ生成部1は3
フィンガ/1ブランチで受信信号のRAKE(レイク)
合成を行うものであり、検出したチャネル推定値を用い
て受信信号の逆拡散信号から伝送路の影響を除去する各
フィンガ毎のユニット部101 〜103 、伝送路の影響
を除去した各フィンガ毎の逆拡散信号をレイク合成する
レイク合成部11、レイク合成後の逆拡散信号を復調
(仮判定)する判定部12、この仮判定値(復調デー
タ)とチャネル推定値を用いてシンボルレプリカと干渉
レプリカを生成する各フィンガ毎のユニット部131 〜
133 、得られた各フィンガ毎の干渉レプリカを合成す
る合成部14などからなる。
成例を示すものである。この干渉レプリカ生成部1は3
フィンガ/1ブランチで受信信号のRAKE(レイク)
合成を行うものであり、検出したチャネル推定値を用い
て受信信号の逆拡散信号から伝送路の影響を除去する各
フィンガ毎のユニット部101 〜103 、伝送路の影響
を除去した各フィンガ毎の逆拡散信号をレイク合成する
レイク合成部11、レイク合成後の逆拡散信号を復調
(仮判定)する判定部12、この仮判定値(復調デー
タ)とチャネル推定値を用いてシンボルレプリカと干渉
レプリカを生成する各フィンガ毎のユニット部131 〜
133 、得られた各フィンガ毎の干渉レプリカを合成す
る合成部14などからなる。
【0009】ここで、ユニット部10は、受信信号を逆
拡散部101で逆拡散してシンボルレートの逆拡散信号
を生成し、加算部102でその逆拡散信号に前ステージ
からのシンボルレプリカを加算し、その逆拡散信号中の
パイロットシンボル情報に基づいてチャネル推定部10
4で伝送路での位相回転量と振幅変動量をチャネル推定
し、そのチャネル推定値の複素共役信号を乗算部103
で逆拡散信号にそれぞれ乗じて伝送路で加えられた影響
(位相回転と振幅変動)を除去する。なお、1ステージ
目の場合には上記加算部102では“0”を加算する。
拡散部101で逆拡散してシンボルレートの逆拡散信号
を生成し、加算部102でその逆拡散信号に前ステージ
からのシンボルレプリカを加算し、その逆拡散信号中の
パイロットシンボル情報に基づいてチャネル推定部10
4で伝送路での位相回転量と振幅変動量をチャネル推定
し、そのチャネル推定値の複素共役信号を乗算部103
で逆拡散信号にそれぞれ乗じて伝送路で加えられた影響
(位相回転と振幅変動)を除去する。なお、1ステージ
目の場合には上記加算部102では“0”を加算する。
【0010】この処理を各フィンガ毎に行い、各フィン
ガで得られた逆拡散信号を合成部11でレイク合成した
後に、判定部12でシンボルを復調(仮判定)して、そ
の仮判定値を後段のユニット部131 〜133 にそれぞ
れ伝送する。各フィンガのユニット部131 〜133 で
は、判定部12からの仮判定値に各フィンガ対応のチャ
ネル推定値を乗算部131で乗じることで、伝送路で生
じた影響を再び付加したシンボルレプリカを生成し、こ
のシンボルレプリカを分岐して次ステージへ伝送すると
ともに前ステージからのシンボルレプリカを加算部13
2で減算し、さらにこのシンボルレプリカを再拡散部1
33で再拡散することで干渉レプリカを生成する。得ら
れた各フィンガ毎の干渉レプリカは合成部14で合成さ
れて干渉除去部4へ出力される。
ガで得られた逆拡散信号を合成部11でレイク合成した
後に、判定部12でシンボルを復調(仮判定)して、そ
の仮判定値を後段のユニット部131 〜133 にそれぞ
れ伝送する。各フィンガのユニット部131 〜133 で
は、判定部12からの仮判定値に各フィンガ対応のチャ
ネル推定値を乗算部131で乗じることで、伝送路で生
じた影響を再び付加したシンボルレプリカを生成し、こ
のシンボルレプリカを分岐して次ステージへ伝送すると
ともに前ステージからのシンボルレプリカを加算部13
2で減算し、さらにこのシンボルレプリカを再拡散部1
33で再拡散することで干渉レプリカを生成する。得ら
れた各フィンガ毎の干渉レプリカは合成部14で合成さ
れて干渉除去部4へ出力される。
【0011】図12には復調部3の構成例が示される。
この構成例は3フィンガ/1ブランチ型のものである。
この復調部3には、前ステージの干渉除去部4からの干
渉除去された受信信号と、対応する干渉レプリカ生成部
1からのシンボルレプリカとが入力される。ユニット部
301 〜303 は各フィンガ毎の処理をする回路であ
る。各フィンガ毎のユニット部30は、入力された受信
信号を逆拡散部301で逆拡散した逆拡散信号に、加算
部302で前ステージからのシンボルレプリカを加えて
確度を高め、この逆拡散信号中のパイロットシンボルに
基づいてチャネル推定部304でチャネル推定値を得
て、その複素共役値を元の逆拡散信号に乗算部303で
乗じて伝搬路での影響を除去する。この影響除去後の各
フィンガ毎の逆拡散信号を合成部31でレイク合成し、
その合成後の逆拡散信号を復号部32に送る。この復号
部32では、デインタリーブ、軟判定誤り訂正復号など
の処理が行われ、復調データ(データシンボル)が生成
される。
この構成例は3フィンガ/1ブランチ型のものである。
この復調部3には、前ステージの干渉除去部4からの干
渉除去された受信信号と、対応する干渉レプリカ生成部
1からのシンボルレプリカとが入力される。ユニット部
301 〜303 は各フィンガ毎の処理をする回路であ
る。各フィンガ毎のユニット部30は、入力された受信
信号を逆拡散部301で逆拡散した逆拡散信号に、加算
部302で前ステージからのシンボルレプリカを加えて
確度を高め、この逆拡散信号中のパイロットシンボルに
基づいてチャネル推定部304でチャネル推定値を得
て、その複素共役値を元の逆拡散信号に乗算部303で
乗じて伝搬路での影響を除去する。この影響除去後の各
フィンガ毎の逆拡散信号を合成部31でレイク合成し、
その合成後の逆拡散信号を復号部32に送る。この復号
部32では、デインタリーブ、軟判定誤り訂正復号など
の処理が行われ、復調データ(データシンボル)が生成
される。
【0012】以上の説明から分かるように、上述のマル
チステージ型干渉キャンセラでは、各ステージで干渉除
去の操作を繰り返すことにより、各ステージ毎に干渉が
徐々に除去されるものである。また、この構成では、他
チャネルからの干渉だけでなく、自チャネルのマルチパ
スからの干渉も除去することができる。
チステージ型干渉キャンセラでは、各ステージで干渉除
去の操作を繰り返すことにより、各ステージ毎に干渉が
徐々に除去されるものである。また、この構成では、他
チャネルからの干渉だけでなく、自チャネルのマルチパ
スからの干渉も除去することができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】図10から分かるよう
に、マルチステージ型干渉キャンセラでは、ステージ間
での信号伝送のために非常に多くの信号線が必要とな
る。特に、ステージ間で伝送されるシンボルレプリカに
は、各干渉レプリカ生成部においてRAKE合成を行っ
ているためにそのRAKE合成に用いるパス(フィン
ガ)の数の分だけ信号線が必要となる。
に、マルチステージ型干渉キャンセラでは、ステージ間
での信号伝送のために非常に多くの信号線が必要とな
る。特に、ステージ間で伝送されるシンボルレプリカに
は、各干渉レプリカ生成部においてRAKE合成を行っ
ているためにそのRAKE合成に用いるパス(フィン
ガ)の数の分だけ信号線が必要となる。
【0014】また、CDMA通信で高速データ通信を行
っている場合には、シンボルレートが大きくなるため、
マルチステージ型干渉キャンセラ内で生成されるシンボ
ルレプリカの伝送速度も高速となり、よってマルチステ
ージ型干渉キャンセラ内におけるシンボルレプリカの伝
送には、高速のバスおよびバスドライバが必要になる。
っている場合には、シンボルレートが大きくなるため、
マルチステージ型干渉キャンセラ内で生成されるシンボ
ルレプリカの伝送速度も高速となり、よってマルチステ
ージ型干渉キャンセラ内におけるシンボルレプリカの伝
送には、高速のバスおよびバスドライバが必要になる。
【0015】このように、マルチステージ型干渉キャン
セラを実現するにあたっては、特にシンボルレプリカの
伝送に必要な配線数、ハード規模、消費電力が増大する
といった問題がある。
セラを実現するにあたっては、特にシンボルレプリカの
伝送に必要な配線数、ハード規模、消費電力が増大する
といった問題がある。
【0016】例えば、CDMA通信方式として、ディジ
タル変調方式にQPSK、RAKEフィンガ数が8、量
子化ビット数が8、シンボルレートが64ksps の場
合、シンボルレプリカの伝送速度は次のように計算され
る。 2×8×8×64k=8Mbps (1) さらに、高速データ通信を行う場合には、シンボルレー
トは最大で2Msps 程度までが使われることになり、こ
の場合、シンボルレプリカの伝送速度は次のように、さ
らに高速化さる。 2×8×8×2M=256Mbps (2)
タル変調方式にQPSK、RAKEフィンガ数が8、量
子化ビット数が8、シンボルレートが64ksps の場
合、シンボルレプリカの伝送速度は次のように計算され
る。 2×8×8×64k=8Mbps (1) さらに、高速データ通信を行う場合には、シンボルレー
トは最大で2Msps 程度までが使われることになり、こ
の場合、シンボルレプリカの伝送速度は次のように、さ
らに高速化さる。 2×8×8×2M=256Mbps (2)
【0017】このように、シンボルレプリカの伝送速度
は、RAKE合成のフィンガ数や、データ通信速度に比
例して大きくなる。マルチステージ型干渉キャンセラの
ハードウェアを実際に設計する場合には、当然のことと
して、最大の通信速度に対応しなければならない。した
がって、上の例では高速データ通信に対応した256M
bps のシンボルレプリカ伝送が可能な、高速のバスを設
計することが必要となる。また、かかる高速のバスが使
えない場合にはパラレル伝送が必要となり、そのために
配線の数を多くする必要があるが、特に各ステージの干
渉レプリカ生成部が別のプリント基板にまたがっている
ような場合には、ステージ間の接続にはバックボードの
配線を使うことになり、この場合には配線本数の制約の
問題も出てくる。
は、RAKE合成のフィンガ数や、データ通信速度に比
例して大きくなる。マルチステージ型干渉キャンセラの
ハードウェアを実際に設計する場合には、当然のことと
して、最大の通信速度に対応しなければならない。した
がって、上の例では高速データ通信に対応した256M
bps のシンボルレプリカ伝送が可能な、高速のバスを設
計することが必要となる。また、かかる高速のバスが使
えない場合にはパラレル伝送が必要となり、そのために
配線の数を多くする必要があるが、特に各ステージの干
渉レプリカ生成部が別のプリント基板にまたがっている
ような場合には、ステージ間の接続にはバックボードの
配線を使うことになり、この場合には配線本数の制約の
問題も出てくる。
【0018】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、マルチステージ型干渉キャンセラにおけるステ
ージ間のレプリカ情報伝送量の削減を図り、ハードウェ
アの実装量および消費電力を削減することを目的とす
る。
であり、マルチステージ型干渉キャンセラにおけるステ
ージ間のレプリカ情報伝送量の削減を図り、ハードウェ
アの実装量および消費電力を削減することを目的とす
る。
【0019】
【課題を解決するための手段および作用】上記の課題を
解決するために、本発明では、従来のマルチステージ型
干渉キャンセラでステージ間を伝送するシンボルレプリ
カは、復調データにチャネル推定値を乗算することで生
成されることに着目し、従来のシンボルレプリカそのも
のに代えて、シンボルレプリカ情報として復調データと
チャネル推定値を乗算する前の状態を伝送し、伝送され
た先の干渉レプリカ生成部で両者を乗算することにより
シンボルレプリカを生成する。
解決するために、本発明では、従来のマルチステージ型
干渉キャンセラでステージ間を伝送するシンボルレプリ
カは、復調データにチャネル推定値を乗算することで生
成されることに着目し、従来のシンボルレプリカそのも
のに代えて、シンボルレプリカ情報として復調データと
チャネル推定値を乗算する前の状態を伝送し、伝送され
た先の干渉レプリカ生成部で両者を乗算することにより
シンボルレプリカを生成する。
【0020】この場合、復調データを次ステージに伝送
する速度は、データ通信速度に比例して大きくなるが、
RAKE合成後の信号であるため、RAKEフィンガ数
には依存しない。また、チャネル推定値は、RAKEフ
ィンガ数に比例するが、データ通信速度には依存しな
い。したがって、シンボルレプリカを分けて伝送するこ
とにより、トータルの伝送速度を低く抑えることができ
る。
する速度は、データ通信速度に比例して大きくなるが、
RAKE合成後の信号であるため、RAKEフィンガ数
には依存しない。また、チャネル推定値は、RAKEフ
ィンガ数に比例するが、データ通信速度には依存しな
い。したがって、シンボルレプリカを分けて伝送するこ
とにより、トータルの伝送速度を低く抑えることができ
る。
【0021】例えば、変調方式QPSK、量子化ビット
数8、シンボルレート2Msps の場合、復調データの伝
送速度は、次のように計算される。 2×8×2M=32Mbps (3)
数8、シンボルレート2Msps の場合、復調データの伝
送速度は、次のように計算される。 2×8×2M=32Mbps (3)
【0022】チャネル推定値の伝送速度は、フレームフ
ォーマットおよび、チャネル推定の方法により異なる。
例えば、図13のような時間多重パイロット伝送の場
合、パイロットシンボルは1スロット間隔で内挿されて
おり、チャネル推定値も1スロット毎に更新される。ス
ロット長が0.625msの場合、チャネル推定値の更
新速度はl.6kHzとなる。したがって、RAKEフィ
ンガ数8の時、チャネル推定値の伝送速度は次のように
なる。 2×8×8×1.6k=0.2Mbps (4)
ォーマットおよび、チャネル推定の方法により異なる。
例えば、図13のような時間多重パイロット伝送の場
合、パイロットシンボルは1スロット間隔で内挿されて
おり、チャネル推定値も1スロット毎に更新される。ス
ロット長が0.625msの場合、チャネル推定値の更
新速度はl.6kHzとなる。したがって、RAKEフィ
ンガ数8の時、チャネル推定値の伝送速度は次のように
なる。 2×8×8×1.6k=0.2Mbps (4)
【0023】本発明によるシンボルレプリカの伝送速度
は、復調データの伝送速度とチャネル推定値の伝送速度
の合計となる。したがって、時間多重パイロット伝送の
場合32.2Mbps となり、従来例の256Mbps と比
較して、約8分の1に伝送速度が削減される。
は、復調データの伝送速度とチャネル推定値の伝送速度
の合計となる。したがって、時間多重パイロット伝送の
場合32.2Mbps となり、従来例の256Mbps と比
較して、約8分の1に伝送速度が削減される。
【0024】また、図14のようなI/Q多重パイロッ
ト伝送の場合、パイロットチャネルはデータチャネルの
レートに寄らず、例えば16ksps といった低いレート
で伝送される。パイロットチャネルの伝送レートと同じ
速度でチャネル推定値を更新した場合、チャネル推定値
の伝送速度は次のようになる。 2×8×8×16k=2Mbps (5) このI/Q多重の場合、復調データはIチャネルの仮判
定値となるため、(3)式の2分の1の16Mbps とな
る。したがって、トータルのシンボルレプリカ伝送速度
は18Mbps となり、従来例の256Mbps と比較し
て、約14分のlに削減される。
ト伝送の場合、パイロットチャネルはデータチャネルの
レートに寄らず、例えば16ksps といった低いレート
で伝送される。パイロットチャネルの伝送レートと同じ
速度でチャネル推定値を更新した場合、チャネル推定値
の伝送速度は次のようになる。 2×8×8×16k=2Mbps (5) このI/Q多重の場合、復調データはIチャネルの仮判
定値となるため、(3)式の2分の1の16Mbps とな
る。したがって、トータルのシンボルレプリカ伝送速度
は18Mbps となり、従来例の256Mbps と比較し
て、約14分のlに削減される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
施の形態を説明する。
【0026】〔実施例1〕図2には本発明の実施例1と
してのCDMA受信機のマルチステージ型干渉キャンセ
ラにおける干渉レプリカ生成部1の構成例(3フィンガ
/1ブランチ構成)が示され、図2には同マルチステー
ジ型干渉キャンセラにおける復調部3の構成例(3フィ
ンガ/1ブランチ構成)が示される。この実施例のマル
チステージ型干渉キャンセラは前述の図9に示した干渉
キャンセラ24の位置に配置されるものであり、基本的
な構成は図10に示したものと似ているので詳細な説明
は省略するが、各ステージ間を伝送されるレプリカ情報
が、従来ではシンボルレプリカであったものが、この実
施例ではこのシンボルレプリカに代えて仮判定値とチャ
ネル推定値となっている点が相違している。
してのCDMA受信機のマルチステージ型干渉キャンセ
ラにおける干渉レプリカ生成部1の構成例(3フィンガ
/1ブランチ構成)が示され、図2には同マルチステー
ジ型干渉キャンセラにおける復調部3の構成例(3フィ
ンガ/1ブランチ構成)が示される。この実施例のマル
チステージ型干渉キャンセラは前述の図9に示した干渉
キャンセラ24の位置に配置されるものであり、基本的
な構成は図10に示したものと似ているので詳細な説明
は省略するが、各ステージ間を伝送されるレプリカ情報
が、従来ではシンボルレプリカであったものが、この実
施例ではこのシンボルレプリカに代えて仮判定値とチャ
ネル推定値となっている点が相違している。
【0027】まず、図2の干渉レプリカ生成部1の構成
を説明する。この干渉レプリカ生成部1は3フィンガ/
1ブランチで受信信号のRAKE(レイク)合成を行う
ものであり、検出したチャネル推定値を用いて受信信号
の逆拡散信号から伝送路の影響を除去する各フィンガ毎
のユニット部101 〜103 、伝送路の影響を除去した
各フィンガ毎の逆拡散信号をレイク合成するレイク合成
部11、レイク合成後の逆拡散信号を復調(仮判定)す
る判定部12、この仮判定値(復調データ)とチャネル
推定値を用いてシンボルレプリカと干渉レプリカを生成
する各フィンガ毎のユニット部131 〜133 、得られ
た各フィンガ毎の干渉レプリカを合成する合成部14な
どからなる。上記の判定部12は、RAKE合成後の信
号を硬判定するものであり、この硬判定による場合、シ
ンボルレプリカ情報として次のステージに伝送される仮
判定値(復調データ)は、1ビットで表すことができ
る。
を説明する。この干渉レプリカ生成部1は3フィンガ/
1ブランチで受信信号のRAKE(レイク)合成を行う
ものであり、検出したチャネル推定値を用いて受信信号
の逆拡散信号から伝送路の影響を除去する各フィンガ毎
のユニット部101 〜103 、伝送路の影響を除去した
各フィンガ毎の逆拡散信号をレイク合成するレイク合成
部11、レイク合成後の逆拡散信号を復調(仮判定)す
る判定部12、この仮判定値(復調データ)とチャネル
推定値を用いてシンボルレプリカと干渉レプリカを生成
する各フィンガ毎のユニット部131 〜133 、得られ
た各フィンガ毎の干渉レプリカを合成する合成部14な
どからなる。上記の判定部12は、RAKE合成後の信
号を硬判定するものであり、この硬判定による場合、シ
ンボルレプリカ情報として次のステージに伝送される仮
判定値(復調データ)は、1ビットで表すことができ
る。
【0028】ここで、ユニット部10は、前ステージか
らのチャネル推定値と仮判定値を乗算部105で乗算し
てシンボルレプリカを生成する回路を本発明で新たに備
えており、受信信号を逆拡散部101で逆拡散してシン
ボルレートの逆拡散信号を生成し、加算部102でその
逆拡散信号に乗算部105で生成したシンボルシンボル
レプリカ(前ステージのシンボルレプリカ)を加算し、
その逆拡散信号中のパイロットシンボル情報に基づいて
チャネル推定部104で伝送路での位相回転量と振幅変
動量をチャネル推定し、そのチャネル推定値の複素共役
信号を乗算部103で逆拡散信号にそれぞれ乗じて伝送
路で加えられた影響(位相回転と振幅変動)を除去す
る。
らのチャネル推定値と仮判定値を乗算部105で乗算し
てシンボルレプリカを生成する回路を本発明で新たに備
えており、受信信号を逆拡散部101で逆拡散してシン
ボルレートの逆拡散信号を生成し、加算部102でその
逆拡散信号に乗算部105で生成したシンボルシンボル
レプリカ(前ステージのシンボルレプリカ)を加算し、
その逆拡散信号中のパイロットシンボル情報に基づいて
チャネル推定部104で伝送路での位相回転量と振幅変
動量をチャネル推定し、そのチャネル推定値の複素共役
信号を乗算部103で逆拡散信号にそれぞれ乗じて伝送
路で加えられた影響(位相回転と振幅変動)を除去す
る。
【0029】なお、第1ステージの干渉レプリカ生成部
1では、前ステージより伝送されるシンボルレプリカが
存在しないため、前ステージからのシンボルレプリカ情
報の信号線を省略するか、値が“0”のシンボルレプリ
カ情報が伝送されるとすればよい。
1では、前ステージより伝送されるシンボルレプリカが
存在しないため、前ステージからのシンボルレプリカ情
報の信号線を省略するか、値が“0”のシンボルレプリ
カ情報が伝送されるとすればよい。
【0030】この処理を各フィンガ毎に行い、各フィン
ガで得られた逆拡散信号を合成部11でレイク合成した
後に、判定部12でシンボルを復調(仮判定)して、そ
の仮判定値(復調データ)を後段のユニット部131 〜
133 にそれぞれ伝送する。各フィンガのユニット部1
31 〜133 では、判定部12からの仮判定値に各フィ
ンガ対応のチャネル推定値を乗算部131で乗じること
で、伝送路で生じた影響を再び付加したシンボルレプリ
カを生成し、このシンボルレプリカに上記乗算部105
で生成したシンボルレプリカ(前ステージのシンボルレ
プリカ)を加算部132で減算し、さらにこのシンボル
レプリカを再拡散部133で再拡散することで干渉レプ
リカを生成する。得られた各フィンガ毎の干渉レプリカ
は合成部14で合成されて干渉除去部4へ出力される。
また、次ステージには、チャネル推定部104で生成し
た各フィンガ毎のチャネル推定値と判定部12で復調し
た仮判定値とを、従来のシンボルレプリカに代えてシン
ボルレプリカ情報として伝送する。
ガで得られた逆拡散信号を合成部11でレイク合成した
後に、判定部12でシンボルを復調(仮判定)して、そ
の仮判定値(復調データ)を後段のユニット部131 〜
133 にそれぞれ伝送する。各フィンガのユニット部1
31 〜133 では、判定部12からの仮判定値に各フィ
ンガ対応のチャネル推定値を乗算部131で乗じること
で、伝送路で生じた影響を再び付加したシンボルレプリ
カを生成し、このシンボルレプリカに上記乗算部105
で生成したシンボルレプリカ(前ステージのシンボルレ
プリカ)を加算部132で減算し、さらにこのシンボル
レプリカを再拡散部133で再拡散することで干渉レプ
リカを生成する。得られた各フィンガ毎の干渉レプリカ
は合成部14で合成されて干渉除去部4へ出力される。
また、次ステージには、チャネル推定部104で生成し
た各フィンガ毎のチャネル推定値と判定部12で復調し
た仮判定値とを、従来のシンボルレプリカに代えてシン
ボルレプリカ情報として伝送する。
【0031】次に最終ステージの復調部3の構成を図3
を参照して説明する。この構成例は3フィンガ/1ブラ
ンチ型のものである。この復調部3には、前ステージの
干渉除去部4からの干渉除去された受信信号と、対応す
る干渉レプリカ生成部1からのシンボルレプリカ情報
(チャネル推定値と仮判定値)とが入力される。ユニッ
ト部301 〜303 は各フィンガ毎の処理をする回路で
あり、前ステージからのチャネル推定値と仮判定値を乗
算部305で乗算してシンボルレプリカを生成する回路
を本発明で新たに備えている。各フィンガ毎のユニット
部30は、入力された受信信号を逆拡散部301で逆拡
散した逆拡散信号に、乗算部305で生成したシンボル
レプリカ(前ステージのシンボルレプリカ)を加算部3
02で加えて確度を高め、この逆拡散信号中のパイロッ
トシンボルに基づいてチャネル推定部304でチャネル
推定値を得て、その複素共役値を元の逆拡散信号に乗算
部303で乗じて伝搬路での影響を除去する。この影響
除去後の各フィンガ毎の逆拡散信号を合成部31でレイ
ク合成し、その合成後の逆拡散信号を復号部32に送
る。この復号部32では、デインタリーブ、軟判定誤り
訂正復号などの処理が行われ、復調データ(データシン
ボル)が生成される。
を参照して説明する。この構成例は3フィンガ/1ブラ
ンチ型のものである。この復調部3には、前ステージの
干渉除去部4からの干渉除去された受信信号と、対応す
る干渉レプリカ生成部1からのシンボルレプリカ情報
(チャネル推定値と仮判定値)とが入力される。ユニッ
ト部301 〜303 は各フィンガ毎の処理をする回路で
あり、前ステージからのチャネル推定値と仮判定値を乗
算部305で乗算してシンボルレプリカを生成する回路
を本発明で新たに備えている。各フィンガ毎のユニット
部30は、入力された受信信号を逆拡散部301で逆拡
散した逆拡散信号に、乗算部305で生成したシンボル
レプリカ(前ステージのシンボルレプリカ)を加算部3
02で加えて確度を高め、この逆拡散信号中のパイロッ
トシンボルに基づいてチャネル推定部304でチャネル
推定値を得て、その複素共役値を元の逆拡散信号に乗算
部303で乗じて伝搬路での影響を除去する。この影響
除去後の各フィンガ毎の逆拡散信号を合成部31でレイ
ク合成し、その合成後の逆拡散信号を復号部32に送
る。この復号部32では、デインタリーブ、軟判定誤り
訂正復号などの処理が行われ、復調データ(データシン
ボル)が生成される。
【0032】この実施例1のマルチステージ型干渉キャ
ンセラでは、ステージ間を伝送する必要のあるシンボル
レプリカ情報は、従来のシンボルレプリカそのものに代
えて、復調データとチャネル推定値に分けた状態で伝送
され、伝送先で両者を乗算してシンボルレプリカを生成
し、逆拡散信号に加算される。
ンセラでは、ステージ間を伝送する必要のあるシンボル
レプリカ情報は、従来のシンボルレプリカそのものに代
えて、復調データとチャネル推定値に分けた状態で伝送
され、伝送先で両者を乗算してシンボルレプリカを生成
し、逆拡散信号に加算される。
【0033】次ステージに伝送される仮判定値(復調デ
ータ)は、この実施例の硬判定の場合、1ビットで表す
ことができ、復調データの次ステージヘの伝送量は小さ
く抑えられる。例えば、変調方式がQPSK、シンボル
レートが2Msps の場合、復調データの伝送速度は、次
のように計算される。 2×2M=4Mbps (6)
ータ)は、この実施例の硬判定の場合、1ビットで表す
ことができ、復調データの次ステージヘの伝送量は小さ
く抑えられる。例えば、変調方式がQPSK、シンボル
レートが2Msps の場合、復調データの伝送速度は、次
のように計算される。 2×2M=4Mbps (6)
【0034】一方、チャネル推定値の伝送速度は、フレ
ームフォーマットおよび、チャネル推定の方法により異
なる。例えば、図13のような時間多重パイロット伝送
の場合、パイロットシンボルは1スロット間隔で内挿さ
れており、チャネル推定値も1スロット毎に更新され
る。スロット長が0.625msの場合、チャネル推定
値の更新速度はl.6kHzとなる。したがって、チャネ
ル推定値のビット数8、RAKEフィンガ数8の時、チ
ャネル推定値の伝送速度は次のようになる。 2×8×8×1.6k=0.2Mbps (7)
ームフォーマットおよび、チャネル推定の方法により異
なる。例えば、図13のような時間多重パイロット伝送
の場合、パイロットシンボルは1スロット間隔で内挿さ
れており、チャネル推定値も1スロット毎に更新され
る。スロット長が0.625msの場合、チャネル推定
値の更新速度はl.6kHzとなる。したがって、チャネ
ル推定値のビット数8、RAKEフィンガ数8の時、チ
ャネル推定値の伝送速度は次のようになる。 2×8×8×1.6k=0.2Mbps (7)
【0035】この実施例1(硬判定方式)におけるシン
ボルレプリカ情報の伝送速度は、復調データの伝送速度
とチャネル推定値の伝送速度の合計となる。したがっ
て、時間多重パイロット伝送の場合4.2Mbps とな
り、従来例の256Mbps と比較して、約61分の1に
伝送速度が削減される。
ボルレプリカ情報の伝送速度は、復調データの伝送速度
とチャネル推定値の伝送速度の合計となる。したがっ
て、時間多重パイロット伝送の場合4.2Mbps とな
り、従来例の256Mbps と比較して、約61分の1に
伝送速度が削減される。
【0036】また、図14のようなI/Q多重パイロッ
ト伝送の場合、パイロットチャネルはデータチャネルの
レートに寄らず、例えば16ksps といった低いレート
で伝送される。パイロットチャネルの伝送レートと同じ
速度でチャネル推定値(8ビット)を更新した場合、チ
ャネル推定値の伝送速度は次のようになる。 2×8×8×16k=2Mbps (8) I/Q多重の場合、復調復調データはIチャネルの仮判
定値となるため、(3)式の2分の1の2Mbps とな
る。したがって、トータルのシンボルレプリカ伝送速度
は4Mbps となり、従来例の256Mbps と比較して、
約64分のlに削減される。
ト伝送の場合、パイロットチャネルはデータチャネルの
レートに寄らず、例えば16ksps といった低いレート
で伝送される。パイロットチャネルの伝送レートと同じ
速度でチャネル推定値(8ビット)を更新した場合、チ
ャネル推定値の伝送速度は次のようになる。 2×8×8×16k=2Mbps (8) I/Q多重の場合、復調復調データはIチャネルの仮判
定値となるため、(3)式の2分の1の2Mbps とな
る。したがって、トータルのシンボルレプリカ伝送速度
は4Mbps となり、従来例の256Mbps と比較して、
約64分のlに削減される。
【0037】〔実施例2〕次に、図4には本発明の実施
例2としてのマルチステージ型干渉キャンセラにおける
干渉レプリカ生成部の構成が示される。この実施例2で
は、合成部11でRAKE合成後の信号を軟判定した値
をもとにして、干渉レプリカが生成される。よって、前
述の判定部12はなく、合成部11からのレイク合成出
力がそのまま仮判定値(軟判定の復調データ)として次
ステージに伝送されている。その他の構成は実施例1と
同じであるので、詳細な説明は省略する。
例2としてのマルチステージ型干渉キャンセラにおける
干渉レプリカ生成部の構成が示される。この実施例2で
は、合成部11でRAKE合成後の信号を軟判定した値
をもとにして、干渉レプリカが生成される。よって、前
述の判定部12はなく、合成部11からのレイク合成出
力がそのまま仮判定値(軟判定の復調データ)として次
ステージに伝送されている。その他の構成は実施例1と
同じであるので、詳細な説明は省略する。
【0038】この実施例2の場合、例えば、軟判定のビ
ツト数を8、変調方式をQPSK、シンボルレートを2
Msps とした場合、復調データの伝送速度は、次のよう
に計算される。 2×8×2M=32Mbps (9)
ツト数を8、変調方式をQPSK、シンボルレートを2
Msps とした場合、復調データの伝送速度は、次のよう
に計算される。 2×8×2M=32Mbps (9)
【0039】チャネル推定値の伝送速度は、前述の条件
では 2×8×8×1.6k=0.2Mbps (10) となる。よって、この実施例2(軟判定方式)によるシ
ンボルレプリカの伝送速度は、時間多重パイロット伝送
の場合32.2Mbps となり、従来例の256Mbps と
比較して、約8分の1に伝送速度が削減される。また、
I/Q多重パイロット伝送の場合、前述の条件では、チ
ャネル推定値の伝送速度は、 2×8×8×16k=2Mbps (11) となり、I/Q多重の場合、復調復調データはIチャネ
ルの仮判定値となるため、(3)式の2分の1の16M
bps となる。したがって、トータルのシンボルレプリカ
伝送速度は18Mbps となり、従来例の256Mbps と
比較して、約14分のlに削減される。
では 2×8×8×1.6k=0.2Mbps (10) となる。よって、この実施例2(軟判定方式)によるシ
ンボルレプリカの伝送速度は、時間多重パイロット伝送
の場合32.2Mbps となり、従来例の256Mbps と
比較して、約8分の1に伝送速度が削減される。また、
I/Q多重パイロット伝送の場合、前述の条件では、チ
ャネル推定値の伝送速度は、 2×8×8×16k=2Mbps (11) となり、I/Q多重の場合、復調復調データはIチャネ
ルの仮判定値となるため、(3)式の2分の1の16M
bps となる。したがって、トータルのシンボルレプリカ
伝送速度は18Mbps となり、従来例の256Mbps と
比較して、約14分のlに削減される。
【0040】その他に、この軟判定と硬判定について
は、位相成分を硬判定し、振幅成分を軟判定するなどの
ように、軟判定と硬判定を組み合わせた場合にも上述の
実施例1、実施例2は応用できる。
は、位相成分を硬判定し、振幅成分を軟判定するなどの
ように、軟判定と硬判定を組み合わせた場合にも上述の
実施例1、実施例2は応用できる。
【0041】〔実施例3〕次に、図5には本発明の実施
例3としてのマルチステージ型干渉キャンセラにおける
干渉レプリカ生成部1の構成が示される。通常、マルチ
ステージ型干渉キャンセラにおいて生成された干渉レプ
リカには、誤差成分が含まれているため、干渉レプリカ
信号をそのままキャンセルするのではなく、ある程度減
衰させてからキャンセルすることにより、干渉除去特性
が向上する。図5の実施例3では、判定部12からの復
調データの硬判定値に、乗算部15で減衰係数αを乗算
することにより、復調データの振幅成分を減衰させてい
る。この場合、仮判定値(復調データ)は、1ビットで
はなく、例えば8ビットの精度で、次ステージに伝送さ
れる。この実施例3のその他の構成は前述の実施例1と
同じであるので、詳細な説明は省略する。
例3としてのマルチステージ型干渉キャンセラにおける
干渉レプリカ生成部1の構成が示される。通常、マルチ
ステージ型干渉キャンセラにおいて生成された干渉レプ
リカには、誤差成分が含まれているため、干渉レプリカ
信号をそのままキャンセルするのではなく、ある程度減
衰させてからキャンセルすることにより、干渉除去特性
が向上する。図5の実施例3では、判定部12からの復
調データの硬判定値に、乗算部15で減衰係数αを乗算
することにより、復調データの振幅成分を減衰させてい
る。この場合、仮判定値(復調データ)は、1ビットで
はなく、例えば8ビットの精度で、次ステージに伝送さ
れる。この実施例3のその他の構成は前述の実施例1と
同じであるので、詳細な説明は省略する。
【0042】次に、図6には本発明の実施例4としての
マルチステージ型干渉キャンセラにおける干渉レプリカ
生成部1の構成が示される。この実施例も干渉レプリカ
に含まれている誤差成分の影響を緩和するために干渉レ
プリカをある程度減衰させて干渉除去部4に出力するも
のであるが、上述の実施例4と相違して、判定部12の
出力に減衰係数αを乗算することに代えて、各フィンガ
毎のユニット部131〜133 において、各フィンガ毎
に、そのフィンガのチャネル推定値に乗算部134で減
衰係数βを乗算している。この実施例4により得られる
効果は基本的には実施例3と向じであるが、この実施例
4の場合には、パス(フィンガ)毎に異なる減衰係数を
設定することができる。
マルチステージ型干渉キャンセラにおける干渉レプリカ
生成部1の構成が示される。この実施例も干渉レプリカ
に含まれている誤差成分の影響を緩和するために干渉レ
プリカをある程度減衰させて干渉除去部4に出力するも
のであるが、上述の実施例4と相違して、判定部12の
出力に減衰係数αを乗算することに代えて、各フィンガ
毎のユニット部131〜133 において、各フィンガ毎
に、そのフィンガのチャネル推定値に乗算部134で減
衰係数βを乗算している。この実施例4により得られる
効果は基本的には実施例3と向じであるが、この実施例
4の場合には、パス(フィンガ)毎に異なる減衰係数を
設定することができる。
【0043】なお、上述の実施例3と実施例4は、仮判
定値(復調データ)に判定部12による硬判定を用いて
いるが、実施例2のような軟判定の場合にも、もちろん
適用できる。
定値(復調データ)に判定部12による硬判定を用いて
いるが、実施例2のような軟判定の場合にも、もちろん
適用できる。
【0044】〔実施例5〕図7および図8には本発明の
実施例5としてのマルチステージ型干渉キャンセラが示
され、図7にはその干渉レプリカ生成部1の構成例が、
また図8には復調部3の構成例が示される。この実施例
5はディジタル変調方式としてQPSK等のI/Q多重
方式を用いている。マルチコード伝送は、複数の拡散コ
ードを用いて生成したデータを、同じ伝搬路で送信する
方法である。この実施例5では、QPSKの同相チャネ
ル(Ich)でデータを、直交チャネル(Qch)でパ
イロットを送信した場合(I/Q多重パイロット伝送)
の例である。
実施例5としてのマルチステージ型干渉キャンセラが示
され、図7にはその干渉レプリカ生成部1の構成例が、
また図8には復調部3の構成例が示される。この実施例
5はディジタル変調方式としてQPSK等のI/Q多重
方式を用いている。マルチコード伝送は、複数の拡散コ
ードを用いて生成したデータを、同じ伝搬路で送信する
方法である。この実施例5では、QPSKの同相チャネ
ル(Ich)でデータを、直交チャネル(Qch)でパ
イロットを送信した場合(I/Q多重パイロット伝送)
の例である。
【0045】この実施例5では、チャネル推定回路10
4でQchのパイロットシンボルかたチャネル推定値を
推定している。IchとQchは同じ伝搬路を通ってい
るため、Qchのパイロットシンボルから推定したチャ
ネル推定値を用いて、Ichにおける伝送路の影響(位
相回転や振幅変動)を除去してデータを復調することが
できる。また、Qch側のユニット部13では、受信側
で用意した既知のパイロットシンボルにチャネル推定値
を乗じることでシンボルレプリカを生成しこれを再拡散
して干渉レプリカを生成している。
4でQchのパイロットシンボルかたチャネル推定値を
推定している。IchとQchは同じ伝搬路を通ってい
るため、Qchのパイロットシンボルから推定したチャ
ネル推定値を用いて、Ichにおける伝送路の影響(位
相回転や振幅変動)を除去してデータを復調することが
できる。また、Qch側のユニット部13では、受信側
で用意した既知のパイロットシンボルにチャネル推定値
を乗じることでシンボルレプリカを生成しこれを再拡散
して干渉レプリカを生成している。
【0046】マルチコード伝送では、異なる拡散コード
を用いれば、更に複数のデータチャネルを多重すること
ができる。データチャネルの多重数を増やしても、増加
するシンボルレプリカは、データチャネルの復調データ
のみである。
を用いれば、更に複数のデータチャネルを多重すること
ができる。データチャネルの多重数を増やしても、増加
するシンボルレプリカは、データチャネルの復調データ
のみである。
【0047】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、マルチステージ型干渉キャンセラにおけるステージ
間のレプリカ情報伝送量の削減を図ることができ、それ
によりレプリカ情報伝送のために高速バスや高速バスド
ライバが不要となり、またバックボードの配線本数に基
づく制約を緩和でき、マルチステージ型干渉キャンセラ
における配線数、ハード規模、消費電力などの削減がで
きる。
ば、マルチステージ型干渉キャンセラにおけるステージ
間のレプリカ情報伝送量の削減を図ることができ、それ
によりレプリカ情報伝送のために高速バスや高速バスド
ライバが不要となり、またバックボードの配線本数に基
づく制約を緩和でき、マルチステージ型干渉キャンセラ
における配線数、ハード規模、消費電力などの削減がで
きる。
【図1】本発明に係る原理説明図である。
【図2】本発明に係るマルチステージ型干渉キャンセラ
の実施例1における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
の実施例1における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
【図3】本発明に係るマルチステージ型干渉キャンセラ
の実施例1における復調部の構成例を示す図である。
の実施例1における復調部の構成例を示す図である。
【図4】本発明に係るマルチステージ型干渉キャンセラ
の実施例2における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
の実施例2における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
【図5】本発明に係るマルチステージ型干渉キャンセラ
の実施例3における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
の実施例3における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
【図6】本発明に係るマルチステージ型干渉キャンセラ
の実施例4における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
の実施例4における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
【図7】本発明に係るマルチステージ型干渉キャンセラ
の実施例5における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
の実施例5における干渉レプリカ生成部の構成例を示す
図である。
【図8】本発明に係るマルチステージ型干渉キャンセラ
の実施例5における復調部の構成例を示す図である。
の実施例5における復調部の構成例を示す図である。
【図9】マルチステージ型干渉キャンセラを搭載した基
地局受信装置の構成例を示す図である。
地局受信装置の構成例を示す図である。
【図10】基地局受信装置におけるマルチステージ型干
渉キャンセラの従来例を示す図である。
渉キャンセラの従来例を示す図である。
【図11】マルチステージ型干渉キャンセラにおける干
渉レプリカ生成部の従来例を示す図である。
渉レプリカ生成部の従来例を示す図である。
【図12】マルチステージ型干渉キャンセラにおける復
調部の従来例を示す図である。
調部の従来例を示す図である。
【図13】時間多重パイロット伝送のフレーム構成を示
す図である。
す図である。
【図14】I/Q多重パイロット伝送のフレーム構成を
示す図である。
示す図である。
1 干渉レプリカ生成部 2 遅延部 3 復調部 4 干渉除去部 11、11I ,11Q レイク合成部 12、12I ,12Q 、31I ,31Q 判定部 14 合成部 15、134 減衰係数の乗算部 20 アンテナ 21 受信部 22 A/D変換器 23 パスサーチ回路 24 マルチステージ型干渉キャンセラ 32 データ復号部
Claims (5)
- 【請求項1】各チャネル対応に設けられて受信信号から
干渉レプリカを生成する複数の干渉レプリカ生成部と該
各チャネルの干渉レプリカを合成して受信信号から差し
引くことで受信信号の干渉除去をする干渉除去部とから
なるステージを1段以上縦段に接続し、この干渉除去用
のステージにより干渉除去された受信信号を復調用のス
テージで復調する構成のCDMA方式受信機のマルチス
テージ型干渉キャンセラにおいて、 該干渉レプリカ生成部は、受信信号中のパイロット信号
に基づいてチャネル推定を行うとともに受信信号の逆拡
散信号をこのチャネル推定値を用いて補償して仮判定を
行って復調データを復調するよう構成し、 ステージ間では、復調データと各パスのチャネル推定値
をシンボルレプリカ情報として次ステージに伝送し、次
ステージでは、その復調データとチャネル推定値の乗算
を行って前ステージで生成したシンボルレプリカを再生
するよう構成したCDMA受信機のマルチステージ型干
渉キャンセラ。 - 【請求項2】上記復調データの仮判定は受信信号の逆拡
散信号を硬判定するものである請求項1記載のマルチス
テージ型干渉キャンセラ。 - 【請求項3】上記復調データの仮判定は受信信号の逆拡
散信号を軟判定するものである請求項1記載のマルチス
テージ型干渉キャンセラ。 - 【請求項4】上記復調データを仮判定した結果に減衰係
数を乗算した値を、次ステージに伝送するように構成し
た請求項1〜3のいずれかに記載のマルチステージ型干
渉キャンセラ。 - 【請求項5】マルチコード伝送チャネルを処理する際
に、各コードの復調データと各コードに共通のチャネル
推定値を、次ステージに伝送するよう構成した請求項1
〜4のいずれかに記載のマルチステージ型干渉キャンセ
ラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12252399A JP2000315993A (ja) | 1999-04-28 | 1999-04-28 | Cdma方式受信機のマルチステージ型干渉キャンセラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12252399A JP2000315993A (ja) | 1999-04-28 | 1999-04-28 | Cdma方式受信機のマルチステージ型干渉キャンセラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000315993A true JP2000315993A (ja) | 2000-11-14 |
Family
ID=14837969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12252399A Withdrawn JP2000315993A (ja) | 1999-04-28 | 1999-04-28 | Cdma方式受信機のマルチステージ型干渉キャンセラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000315993A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7440492B2 (en) | 2003-06-26 | 2008-10-21 | Nec Corporation | Interference canceller for CDMA mobile stations |
JP2012532527A (ja) * | 2009-06-30 | 2012-12-13 | アルカテル−ルーセント | 干渉除去を実行するための受信機および方法 |
JP2013512591A (ja) * | 2009-11-27 | 2013-04-11 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 非直交チャネルセットのための干渉除去 |
US8781043B2 (en) | 2006-11-15 | 2014-07-15 | Qualcomm Incorporated | Successive equalization and cancellation and successive mini multi-user detection for wireless communication |
-
1999
- 1999-04-28 JP JP12252399A patent/JP2000315993A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7440492B2 (en) | 2003-06-26 | 2008-10-21 | Nec Corporation | Interference canceller for CDMA mobile stations |
US8781043B2 (en) | 2006-11-15 | 2014-07-15 | Qualcomm Incorporated | Successive equalization and cancellation and successive mini multi-user detection for wireless communication |
JP2012532527A (ja) * | 2009-06-30 | 2012-12-13 | アルカテル−ルーセント | 干渉除去を実行するための受信機および方法 |
JP2013512591A (ja) * | 2009-11-27 | 2013-04-11 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 非直交チャネルセットのための干渉除去 |
US8831156B2 (en) | 2009-11-27 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Interference cancellation for non-orthogonal channel sets |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2967571B1 (ja) | Cdmaマルチユーザ受信装置と通信システム | |
US6222498B1 (en) | CDMA multiuser receiver featuring a combination of array antenna and multiuser cancelers | |
JP3323067B2 (ja) | Cdma受信装置 | |
JP4008407B2 (ja) | Cdmaシステムにおけるパイロット信号および不要トラヒック信号の消去 | |
JP3024750B2 (ja) | Ds−cdmaマルチユーザ干渉キャンセラ装置及びds−cdma通信システム | |
KR19980032939A (ko) | 간섭신호 제거장치 | |
JP2002050984A (ja) | スペクトラム拡散信号受信機 | |
JP2000115131A (ja) | Cdma通信用受信装置および伝搬路推定装置 | |
KR100652172B1 (ko) | Cdma 이동국 장치 | |
JP2000083011A (ja) | 干渉キャンセラにおける伝搬路推定方法及び干渉除去装置 | |
US7526012B2 (en) | Interference reduction apparatus and method | |
JP3957973B2 (ja) | 干渉キャンセラを実装する符号多重無線装置 | |
JPH07273713A (ja) | 受信装置、基地局受信システム及び移動局受信システム | |
JP3886709B2 (ja) | スペクトル拡散受信装置 | |
JP2000315993A (ja) | Cdma方式受信機のマルチステージ型干渉キャンセラ | |
JP3976442B2 (ja) | Cdma方式受信機のパラレル型干渉キャンセラ | |
JP2930585B1 (ja) | Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置 | |
JP2855170B2 (ja) | Cdma復調回路および復調方法 | |
JP2001024554A (ja) | Cdma受信装置の干渉キャンセラ装置 | |
JP3811893B2 (ja) | 干渉除去受信装置 | |
JP3228876B2 (ja) | Cdma受信装置 | |
JP3926366B2 (ja) | スペクトラム拡散レイク受信機 | |
JPH118566A (ja) | Cdma受信装置及びその受信方法 | |
KR100572675B1 (ko) | 자기 간섭 제거를 이용한 핑거 장치 및 그 방법과 그를이용한 레이크 수신 장치 및 그 방법 | |
JP3147112B2 (ja) | 直接拡散受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060704 |