JP2000301376A - 溶接ビードの熱処理方法 - Google Patents
溶接ビードの熱処理方法Info
- Publication number
- JP2000301376A JP2000301376A JP2000101647A JP2000101647A JP2000301376A JP 2000301376 A JP2000301376 A JP 2000301376A JP 2000101647 A JP2000101647 A JP 2000101647A JP 2000101647 A JP2000101647 A JP 2000101647A JP 2000301376 A JP2000301376 A JP 2000301376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- heating
- groove
- torch
- spot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 73
- 239000011324 bead Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 194
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 32
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 claims description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910019655 synthetic inorganic crystalline material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 102220023198 rs387907448 Human genes 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008542 thermal sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
- B23K9/167—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
- B23K9/1675—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode making use of several electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/346—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
- B23K26/348—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
- B23K9/0213—Narrow gap welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
- B23K9/0216—Seam profiling, e.g. weaving, multilayer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
接に使用できる空間を含めた実用的問題から見て、溶
接、予熱および後加熱は現在のところ、最適な溶接部を
生成する能力の点で限定されている。 【解決手段】 2つの部品(12)を溝(14)内の溶
接スポット(18)で互いに溶接する。溶接スポットに
隣接するスポット(24,26)を溶接と同時にかつ独
立に加熱して、溝に沿って熱処理溶接ビード(30)を
形成する。予熱処理、後加熱処理またはこの両方を溶接
と同時に行って得られる溶接ジョイントの性能を最高に
する。予熱処理および後加熱処理はレーザ(38,4
0)を用いて行い、一方溶接はTIG溶接またはレーザ
溶接により行うことができる。溶接トーチ(36,5
2)と予熱レーザ(38)および後加熱レーザ(40)
を同一平面内に整列する。
Description
ス中の溶接ビードの熱処理に関する。
接を行う。溶接では、金属部品を局部的に溶融し、両者
間に固化溶接ジョイントまたはビードを形成する。溶接
は、溶接ジョイントに溶加材を供給して行っても、供給
せずに行ってもよい。
されるので、下地の冶金学的特性が影響を受ける。影響
を受ける領域には、溶接作業中に溶融されないが、それ
にもかかわらず、その区域内の母材金属材料の冶金学的
特性を変化させる程の高温にさらされる、溶接ジョイン
トのまわりの熱影響部も含まれる。
その冶金学的特性と微細組織は溶接ビードと熱影響部と
で受ける影響が異なる。ある種の合金では、溶接ビード
のまわりの材料強度が溶接プロセスにより低下する。す
なわち、溶接プロセスは、溶接ビード付近で早期材料ク
ラックを起こすことで、溶接部品の有効寿命を短くす
る。
めに、溶接前に部品を予熱するか、溶接後に部品を後加
熱するか、あるいはその両方を行い、溶接部および熱影
響部内の微細組織と強度を向上させる。溶接中に部品に
加えられる熱の量を最小にし、加熱区域の範囲を限定す
ることにより、溶接部をさらに改良することができる。
おり、それぞれに利点と欠点がある。通常の溶接法とし
ては、電気アーク溶接、レーザビーム溶接、電子ビーム
溶接などが挙げられる。電気アーク溶接は、大きな熱入
力能力を持ち、通常、比較的厚い金属部品を溶接溝(ま
たはプレップ)に沿って溶接するのに用いられる。溶接
ビードを重ねていく多数回のパスで溶接用溶加材を用い
て溶接溝を埋める。したがって熱影響部は比較的大き
い。
常、熱影響部の範囲を限定するのに用いられ、熱影響部
をうまく制御することにより正確な狭い溶接部を形成す
る。
さらに複雑になる。たとえば、沸騰水または加圧水型原
子炉には、炉心を冷却するために水を循環させる圧力容
器が設けられる。放射性かつ高温の環境は過酷であり、
有効寿命を長くするためには圧力容器の種々の構成要素
に特別な金属合金を必要とする。
用いるが、それでもこれらの合金はその有効寿命の間に
腐食を受ける。応力腐食割れが起こると、有効寿命は限
定されるおそれがある。応力腐食割れは、原子炉の運転
中に高温の水にさらされるパイプなどの原子炉構成要素
においてよく知られた問題である。応力腐食割れは、特
殊な金属合金と注意深く制御された溶接とを用いて、溶
接部の残留応力および熱感度を限定することにより、回
避することができる。
ので、適当な溶加材による電気アーク溶接を用いてパイ
プを接合するのが代表的である。溶接溝(またはプレッ
プ)は、生じる熱影響部を最小にするのに有効な狭さと
するのが好ましい。溶接部の予熱と後加熱は、溶接ビー
ド付近での望ましくない微細組織の変化を小さくするの
に使用することもできる。しかし、パイプなどの原子炉
構成要素の寸法、形状、そしてその溶接に使用できる空
間を含めた実用的問題から見て、溶接、予熱および後加
熱は現在のところ、最適な溶接部を生成する能力の点で
限定されている。
できる優れた溶接および熱処理方法を開発することが望
まれている。
(グルーブ)内の溶接スポットで互いに溶接する。溶接
スポットに隣接するスポットを溶接と同時にかつ溶接と
独立に加熱し、この加熱と溶接により溝に沿って熱処理
溶接ビードを形成する。予熱処理、後加熱処理または両
方を溶接と同時に採用して、得られる溶接ジョイントの
性能を最適化する。
2つの加工品または部品12を両部品間の溶接溝(グル
ーブまたはプレップ)14にて互いに溶接する、熱処理
溶接装置(ウェルダ)10を示す。図示の実施例では、
2つの部品12は、沸騰水型原子炉や加圧水型原子炉の
ような、水を放射線に露呈する原子炉において高温の水
を搬送するのに用いるのに適当な金属合金製の肉厚パイ
プである。したがって、これらのパイプは、たとえば応
力腐食割れを受ける。そこで、これらのパイプを接合す
る溶接プロセスは、溶接後の、すなわちパイプの使用中
の応力腐食割れを最小にするように、制御する。
5cm以下である同じ厚さAを有し、溶接溝14は通常
通りの形状とし、わずかにテーパされた側壁が半径方向
内方に小さな下方リップ(ここで溶接を開始する)まで
延在する。好適な実施例では、溝14が狭く、その幅B
がその深さ(部品の厚さAで表される)よりいちじるし
く小さく、これにより高い深さ対幅のアスペクト比を実
現している。2つの部品を、多数回のパスにて、溝14
の深さおよび長さ全体に沿って互いに溶接する具体的に
は、溶接装置10は、最初溝14の底部で溶接スポット
18にて2つの部品12を互いに溶接するのに必要なエ
ネルギー源(たとえば、ガス、電気エネルギー、または
レーザで生成したコヒーレントな光エネルギー)を与え
る手段16を含む。溶接スポットは、溶接時に2つの部
品間に局部的な溶融プールを画定し、これが固化すると
溶接ジョイントを発現する。
する)熱スポット24,26を加熱するための追加のエ
ネルギー供給手段20,22を設け、これにより各スポ
ットを溶接と同時にかつ溶接とは独立に加熱する。加熱
手段38,40は溶接目的に構成するのではなく、溶接
スポット付近の局部的熱処理を行う構成とし、これによ
り、溶接部微細組織自体を含む溶接スポット近くの冶金
学的および機械的特性を改良する。
び加熱手段38,40を溝14に沿って同一直線上に配
列し、溝に沿った連続的溶接および加熱を可能にし、連
続した溶接ビード30を形成する。好ましくは、溶接ビ
ード30を複数の層として溶着し、溝14全体を満た
し、2つの部品12間に溶接ジョイントを形成する。
2の合金材料と適合する適当な材料の溶加材34を供給
する。溶加材34を溝内の溶接スポット18に付着して
溶接手段36で溶融し、こうして溶加材の固化時に溶接
ビード30を形成する。
ーチを備え、加熱手段20,22はそれぞれ加熱トーチ
38,40を備える。加熱トーチ38,40は溶接トー
チ36からずれており、熱スポット24,26を優先的
に加熱し、溶接スポット18との温度差を制御し、これ
により溶着される溶接ビード30の微細組織を決定(左
右)する。
び隣接する熱影響部の冶金学的特性を改良するために、
溶接プロセスに予熱または後加熱工程を組み込むことは
従来から知られている。しかし、代表的には、予熱処理
も後加熱処理も、溶接を開始する前か全溶接ビードを完
成した後に、溶接中の部品の性質や形状から許されると
きに別個に行っている。
理、後加熱処理、あるいはその両方を、溶接プロセスが
進行するにつれて、同時にかつ独立に行い、これにより
溶接スポットと隣接する材料との間の温度差を局部的に
制御し、溶接ビード自身ならびにその隣接する熱影響部
の冶金学的特性および微細組織を改良する。
手段40を特別に構成して、溶接スポット18のすぐ近
くの局部的溶接区域の加熱速度、冷却速度および臨界的
微細組織変態温度を制御することができる。溶接ビード
および隣接する熱影響部を所定の温度以上に所定の最低
時間維持できることを含めて、これらの速度と温度を制
御することにより、また特定の材料組成または合金を適
切に選択することにより、溶接ビードおよび熱影響部の
微細組織および対応する冶金学的特性も制御する。低合
金鋼およびクロム−モリブデン鋼を効果的に熱処理する
ことができる。たとえば、溶接後の鋼の冷却速度を制御
することにより、溶接ジョイントにおける靱性、硬度お
よび耐クラック性を改良することができる。
行方向Cにおいて溝に沿って溶接トーチ36に先行し、
溶接スポット18を予熱するように、ずらせる。2つの
部品を溶接スポット18で局部的に溶融し、そこに溶加
材34を追加することにより溶接ビード30を形成する
ので、溶接スポット18は必ず方向Cに向かって予熱ス
ポット24上に移動し、このとき同時に予熱スポットも
移動する。下地、たとえば溶接ビード30の先に溶着さ
れた層をスポット24で予熱し、その直後に、溶接スポ
ット18が先に加熱されたスポット24に到着して、ト
ーチ36により溶接が行われる。
で予熱するように操作するか、付着された溶加材34を
予熱するように操作するか、その両方を行うように操作
する。
2は通常の形態、たとえばフレーム28に取り付けた送
りチューブとすることができ、予熱トーチ38と整列さ
せ、こうして送りチューブから排出される溶加材34を
溶接スポット18で溶融される前に予熱する。溶加材3
4は、その材料組成を、溶接中の部品の材料組成を最適
に補足するように選択し、たとえば、織りワイヤ33、
マルチストランドワイヤ35、流動粉末37または細い
リボン39の形態とすることができる。溶加材供給手段
42は、これらの形態のいずれかの溶加材34を溶接ス
ポット18に送り出す適当な形態をとることができる。
0は、溝14に沿って溶接トーチ36を後追いし、後加
熱スポット26にて溶接ビード30を後加熱するよう
に、ずらされている。このようにして、固化する溶加材
および下地の冷却速度を制御し、これにより溶着ビード
30の冶金学的特性を制御する。
は後加熱手段40いずれかを溶接手段36とともに使用
することができる。あるいはまた、予熱手段38および
後加熱手段40両方を溶接手段36と組み合わせて同時
に使用することができる。このようにして、溶接スポッ
ト18に溶接ビードを溶着する前に、下地を溶接スポッ
ト18において予熱トーチ38により高温に適当に予熱
することができる。溶融した溶接ビードが溶接トーチの
下の溶接スポットから抜け出て固化する際に、これを後
加熱トーチ40により優先的に後加熱処理し、その冷却
速度を制御することができる。
互いに協同する通常の構成とすることができる。たとえ
ば、図3に、溶接手段36が通常のタングステン不活性
ガス(TIG)電気アーク溶接トーチである実施例を示
す。この実施例では、溶接トーチ36が、電源16に適
当に接続した電極の形態であり、これにより電極の先端
と溶接スポット18との間に電気アークを発生し維持
し、スポット18で溶接を行う。
6、たとえばアルゴンまたはヘリウムの適当な供給源4
4を必要とし、不活性ガスを送りチューブ48の吐出端
から溝14に送り出す。不活性ガス46は溶着された溶
接ビード30をそれが固化する際に保護し、溶接ビード
材料特性の劣化を防止する。
のレーザ、すなわちレーザトーチから構成することがで
き、これらは簡単な光ファイバを使用して対応するレー
ザビームをそれぞれ予熱スポット24および後加熱スポ
ット26に送る。
オジム:イットリウム−アルミニウム−ガーネット(N
d:YAG)レーザであり、これにより対応するレーザ
ビームを光ファイバを通して溶接区域に送る。これらの
レーザは、レーザアークシステム(LaserArc
system)と称されるアセンブリにおいてTIG溶
接トーチ36と協同する。レーザアークシステムは、ハ
イブリッドシステムであり、接合、肉盛り、クラッディ
ングおよびこれらの組合せを含む種々のロウ付けおよび
溶接に効率よく使用することができ、またガスレーザま
たはソリッドステートレーザいずれかを消耗電極(溶
極)溶接または非消耗電極ロウ付けおよびアーク溶接法
と組み合わせて機能するように改造することができる。
量および熱効率を有し、たとえば約1Kw以下の比較的
低電力のレーザを有効に利用し、たとえば1Kwを超え
る必要な総合レーザおよびアーク加熱電力レベルを達成
するには高エネルギーTIG溶接装置を用いる。溶接部
品に供給される電力1キロワットあたりのコストは、電
気アークではレーザビームでよりいちじるしく低いが、
一方、レーザはエネルギー密度およびビーム形状を電気
アーク溶接装置より容易に制御することができる。電気
アーク溶接とレーザ熱処理のハイブリッド組合せの容量
と効率がこのように高いので、レーザアークシステムは
総合的にそれぞれのプロセス単独よりコストおよび生産
性の点で有利である。
することができる。たとえば、レーザビームを用いて、
溶融溶接プールに先んじて下地材料を予熱し、電気アー
クで溶加材材料および下地材料を溶融することができ
る。レーザビームで溶融プール近くの溶加材材料を予熱
し、電気アークで溶加材材料および下地を溶融してもよ
い。電気アークで溶加材および下地材料両方を溶融し、
レーザビームで固化した材料および隣接材料を後加熱処
理してもよい。あるいはまた、溶融、予熱および後加熱
を他の組合せとすることもできる。
ムを送るのに光ファイバを用いるレーザトーチ52の形
態である、本発明の他の実施例を示す。このレーザは、
溶接スポット18で溶接を実施するためのビームを光フ
ァイバを通して送り出すのに十分な出力を有するNd:
YAGレーザから構成することができる。この実施例で
は、溶接トーチ52、予熱トーチ38および後加熱トー
チ40はすべて、レーザラインシステム(LaserL
ine system)と称される複合アセンブリにて
レーザビームを送り出す。
ーチ36および図4のレーザライン実施例のレーザトー
チ52は両方とも、溶接のために下地および溶加材材料
を溶融するのに十分な溶接熱を供給するように構成され
ている。そのほかに、不活性ガス46を対応する溶接ス
ポット18に適切に送り、固化する溶接材料を保護する
ことができる。
は、レーザアークおよびレーザラインシステムいずれに
おいても、それぞれ比較的低パワーで、好ましくは下地
材料を溶融するのに不十分なエネルギーに構成されてい
る。これらレーザの目的は、得られる溶接ビードおよび
熱影響部の冶金学的特性を制御するための、予熱と後加
熱に限定されている。しかし、所望に応じて、予熱レー
ザおよび後加熱レーザは溶加材を溶融するのに十分なエ
ネルギーを与えるものであってもよい。
融溶接プールに先んじて下地材料を予熱し、主レーザ5
2が溶加材および下地材料両方を溶融するように構成で
きる。あるいはまた、予熱レーザ38が溶加材を、溶融
プールへの進入前に予熱し、溶接レーザ50が溶加材お
よび下地材料両方を溶融し、あるいは後加熱レーザ22
が溶融プールを越えて固化した隣接溶接材料を後加熱処
理し、溶接レーザ50が溶加材および下地材料両方を溶
融してもよい。あるいはまた、溶融、予熱および後加熱
を他の組合せとすることもできる。
溶接装置両方の別の利点として、溝14が完全に埋まる
まで、溶接ビード30のつぎつぎの層にて2つの部品を
互いに溶接するために、高いアスペクト比の溝14内深
くへの挿入を可能にする全体に比較的薄い輪郭を維持す
ることができる。
チ36は細長く断面が平坦なものとして、狭い溝14に
はまり、かつ溝14内での溶接用の電気アークを発生す
るのに十分な電流を搬送できるようにするのがよい。予
熱レーザ38および後加熱レーザ40用の光ファイバも
それぞれ比較的小さい直径とすることができる。溶加材
チューブ42およびガスチューブ48も小さな直径とす
ることができ、したがってこれらの構成要素すべてが溝
14の狭い幅内にはまり、かつそこで同一平面内に整列
する。対応する電源16,20および22、溶加材供給
源32およびガス供給源44は溝14外に、溝14から
遠くに配置することができる。
に、溶接中の部品間の狭い溝14内に挿入できるよう
に、互いに同一平面内で整列された構成要素の厚みの小
さいアセンブリとして構成することができる。
テムは、従来のレーザビーム溶接、電気アーク溶接また
はロウ付け法を単独で使用したのでは実現できない、熱
効率、接合部品質、冶金学的特性、残留応力およびプロ
セス生産性の向上を達成することができる。さらに、こ
れらのシステムは、溶接ビードを形成するにつれて、溶
接区域のすぐそばで局部的予熱および局部的後加熱を行
うことができ、こうして溶接ビードおよび熱影響部の冶
金学的特性を局部的に制御することができる。このこと
は、従来行われていた溶接前の部品の予熱や、全溶接ジ
ョイント完了後の部品の後加熱より有利である。
明したが、当業者には種々の変更や改変が明らかであ
る。したがって、特許請求の範囲はこのような変更や改
変もすべて本発明の要旨の範囲内に入るものとして包含
する。
る本発明の1実施例による熱処理溶接装置の線図であ
る。
ある。
うように構成された、図2の溶接装置の実施例の斜視図
である。
うに構成された、図2の溶接装置の別の実施例の斜視図
である。
Claims (20)
- 【請求項1】 2つの部品(12)を両者間の溝(1
4)で互いに溶接するにあたり、 溝(14)内の溶接スポット(18)で2つの部品(1
2)を互いに溶接し、 この溶接と同時にかつそれとは独立に前記溝内の前記溶
接スポットに隣接する熱スポット(24,26)を加熱
し、 前記溝に沿って前記溶接および加熱を継続し、溝に沿っ
て溶接ビード(30)を形成する工程を含む溶接方法。 - 【請求項2】 さらに、溶加材(34)を前記溝(1
4)内の溶接スポット(18)に供給して前記溶接ビー
ド(30)を形成する、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 さらに、前記熱スポット(24,26)
を優先的に加熱して前記溶接スポット(18)との温度
差を制御して前記溶接ビード(30)の微細組織を決定
する工程を含む、請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記加熱が前記溝(14)に沿って前記
溶接に先行し、前記溶接スポット(18)を予熱する、
請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】 前記加熱が前記溶加材(34)を予熱す
る、請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】 前記加熱が前記溝(14)に沿って前記
溶接の後を追い、前記溶接ビード(30)を後加熱す
る、請求項3に記載の方法。 - 【請求項7】 前記加熱が、前記溝(14)に沿って前
記溶接に先行して前記溶接スポット(18)を予熱する
とともに、前記溝(14)に沿って前記溶接の後を追っ
て前記溶接ビード(30)を後加熱する、請求項3に記
載の方法。 - 【請求項8】 前記溶接が電気アーク溶接である、請求
項3に記載の方法。 - 【請求項9】 前記溶接がレーザ溶接である、請求項3
に記載の方法。 - 【請求項10】 前記加熱がレーザ加熱である、請求項
3に記載の方法。 - 【請求項11】 2つの部品(12)を両者間の溝(1
4)で互いに溶接する溶接装置(10)において、 溝(14)内の溶接スポット(18)で2つの部品(1
2)を互いに溶接する溶接手段(36)と、 前記溶接手段と同時にかつそれとは独立に前記溝内の溶
接スポットに隣接する熱スポット(24,26)を加熱
する加熱手段(38,40)と、 前記溝に沿って溶接ビード(30)を形成するために前
記溝に沿って前記溶接手段および加熱手段を整列させる
フレーム(28)とを備える溶接装置。 - 【請求項12】 さらに、前記溶接ビード(30)を形
成するために溶加材(34)を前記溝(14)内の溶接
スポット(18)に供給する供給手段(42)を備え
る、請求項11に記載の溶接装置。 - 【請求項13】 前記溶接手段(36)は溶接トーチを
含み、そして前記加熱手段(38,40)は、前記溶接
トーチ(36)からずれた位置に加熱トーチを含み、前
記熱スポットを優先的に加熱して前記溶接スポットとの
温度差を制御して前記溶接ビードの微細組織を決定す
る、請求項12に記載の溶接装置。 - 【請求項14】 前記加熱トーチ(38)が、前記溝に
沿って前記溶接トーチ(36)に先行するようにずれて
いて、前記溶接スポット(18)を予熱する、請求項1
3に記載の溶接装置。 - 【請求項15】 前記供給手段(42)が、前記溶接ス
ポット(18)で溶融する前に前記溶加材を予熱するた
め前記予熱トーチ(38)と整列されている、請求項1
4に記載の溶接装置。 - 【請求項16】 前記加熱トーチ(40)が前記溝(1
4)に沿って前記溶接トーチ(36)の後を追うように
ずれていて、前記溶接ビード(30)を後加熱する、請
求項13に記載の溶接装置。 - 【請求項17】 前記溶接手段は溶接トーチ(36)を
含み、そして前記加熱手段は、前記溝(14)に沿って
前記溶接トーチに先行するように前記溶接トーチからず
れていて、前記溶接スポット(18)を予熱する予熱ト
ーチ(38)と、前記溝に沿って前記溶接トーチの後を
追うように前記溶接トーチからずれていて、前記溶接ビ
ード(30)を後加熱する後加熱トーチ(40)とを含
み、これにより前記加熱手段が前記溶接スポットとの温
度差を制御して前記溶接ビードの微細組織を決定する、
請求項12に記載の溶接装置。 - 【請求項18】 前記溶接トーチが電気アークトーチ
(36)である、請求項13に記載の溶接装置。 - 【請求項19】 前記溶接トーチがレーザトーチ(5
2)である、請求項13に記載の溶接装置。 - 【請求項20】 前記加熱トーチ(38,40)がレー
ザトーチである、請求項13に記載の溶接装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/285662 | 1999-04-05 | ||
US09/285,662 US6191379B1 (en) | 1999-04-05 | 1999-04-05 | Heat treatment for weld beads |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000301376A true JP2000301376A (ja) | 2000-10-31 |
JP2000301376A5 JP2000301376A5 (ja) | 2007-05-24 |
JP4753452B2 JP4753452B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=23095192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000101647A Expired - Lifetime JP4753452B2 (ja) | 1999-04-05 | 2000-04-04 | 溶接ビードの熱処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6191379B1 (ja) |
JP (1) | JP4753452B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6854636B2 (en) | 2002-12-06 | 2005-02-15 | International Business Machines Corporation | Structure and method for lead free solder electronic package interconnections |
US6892925B2 (en) * | 2002-09-18 | 2005-05-17 | International Business Machines Corporation | Solder hierarchy for lead free solder joint |
US6917113B2 (en) | 2003-04-24 | 2005-07-12 | International Business Machines Corporatiion | Lead-free alloys for column/ball grid arrays, organic interposers and passive component assembly |
US7568609B2 (en) | 2003-11-21 | 2009-08-04 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Welding method |
JP2009269036A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Tokyu Car Corp | レーザ溶接方法 |
JP2011045901A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 溶接装置、溶接方法 |
JP2011245553A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-08 | General Electric Co <Ge> | 溶接接合部を熱処理するためのシステム及び方法 |
WO2012105326A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 三菱重工業株式会社 | 溶接方法及び溶接装置 |
JP2012192452A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | General Electric Co <Ge> | ハイブリッドレーザ加工を用いたクラッディング施工方法及び装置 |
JP2015526295A (ja) * | 2012-07-26 | 2015-09-10 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | レーザと電気アーク溶接機との間に配置されたワイヤ送給装置を用いるハイブリッド溶接システム及び溶接方法 |
WO2016151740A1 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 | レーザ加熱制御機構、レーザ加熱制御方法、レーザ加熱制御プログラムおよび3次元造形装置 |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19919191A1 (de) * | 1999-04-29 | 2000-11-02 | Bielomatik Leuze & Co | Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen |
IL142101A0 (en) * | 2001-03-19 | 2002-03-10 | Rotem Ind Ltd | Improved process and apparatus for friction stir welding |
US20040118645A1 (en) * | 2001-03-27 | 2004-06-24 | Eaton Corporation | Clutch driven disc friction material mounting |
DE10137776C1 (de) * | 2001-08-02 | 2003-04-17 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Erzeugung von verschleissbeständigen Randschichten |
JP3762676B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2006-04-05 | 本田技研工業株式会社 | ワークの溶接方法 |
JP3753656B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2006-03-08 | 本田技研工業株式会社 | Yagレーザとアークの複合溶接方法および装置 |
US7108152B2 (en) * | 2002-02-08 | 2006-09-19 | Henny Penny Corporation | Fryer vats having strengthened vat welds and methods of manufacturing such fryer vats |
AU2003237385A1 (en) * | 2002-06-04 | 2003-12-19 | Preco Laser Systems, Llc | High energy beam cladding |
US6855913B2 (en) * | 2002-08-06 | 2005-02-15 | Hobart Brothers Company | Flux-cored wire formulation for welding |
US6932879B2 (en) * | 2002-08-13 | 2005-08-23 | Edison Welding Institute | Method of weldbonding |
US6776328B2 (en) * | 2002-09-17 | 2004-08-17 | The Boeing Company | Radiation assisted friction welding |
US6906281B2 (en) * | 2003-03-03 | 2005-06-14 | Dana Corporation | Method for laser welding of metal |
DE60312962T2 (de) * | 2003-05-13 | 2007-12-13 | Lasag Ag | Laser Punktschweissverfahren und -vorrichtung zum wirksamen Prüfen der Schweissqualität |
JP4175975B2 (ja) * | 2003-07-24 | 2008-11-05 | 三洋電機株式会社 | 電池およびその製造方法 |
US6913186B2 (en) * | 2003-09-11 | 2005-07-05 | The Boeing Company | Apparatus and method for friction stir welding with a variable speed pin |
US6994242B2 (en) * | 2003-12-09 | 2006-02-07 | The Boeing Company | Friction stir weld tool and method |
US6972390B2 (en) * | 2004-03-04 | 2005-12-06 | Honeywell International, Inc. | Multi-laser beam welding high strength superalloys |
US7312416B2 (en) * | 2004-06-07 | 2007-12-25 | General Electric Company | Apparatus and methods for underwater welding |
EP1629927A1 (en) * | 2004-08-30 | 2006-03-01 | Ford Global Technologies, LLC | Method for welding a first and a second part with an hybrid welding process based on resistance seam welding followed by seam laser welding |
DE102004050681B4 (de) * | 2004-10-18 | 2007-11-08 | Babcock Borsig Service Gmbh | Verfahren und Anlage zum Laserschweißen sowie Laserschweißung |
CN1293982C (zh) * | 2004-11-25 | 2007-01-10 | 上海交通大学 | 双钨极氩弧预热重熔焊接装置 |
US20060261045A1 (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-23 | Pei-Chung Wang | Multi-heat source laser brazing system and method |
FR2886563B1 (fr) * | 2005-06-02 | 2008-12-19 | Serimer Dasa Soc Par Actions S | Procede d'usinage de conduits metalliques destine a former des canalisations du type pipeline |
US7617605B2 (en) * | 2005-06-16 | 2009-11-17 | Continental Automotive Systems Us, Inc. | Component geometry and method for blowout resistant welds |
US7930825B2 (en) * | 2005-06-16 | 2011-04-26 | Continental Automotive Systems Us, Inc. | Blowout resistant weld method for laser welds for press-fit parts |
FR2894169B1 (fr) * | 2005-12-07 | 2008-04-25 | Serimer Dasa Soc Par Actions S | Dispositif de soudage automatique du type mig/mag |
US20070181544A1 (en) * | 2006-02-07 | 2007-08-09 | Universal Laser Systems, Inc. | Laser-based material processing systems and methods for using such systems |
US8101883B2 (en) * | 2006-04-27 | 2012-01-24 | Universal Laser Systems, Inc. | Laser-based material processing systems and methods for using such systems |
US20100236067A1 (en) * | 2006-08-01 | 2010-09-23 | Honeywell International, Inc. | Hybrid welding repair of gas turbine superalloy components |
US7653995B2 (en) * | 2006-08-01 | 2010-02-02 | Siemens Energy, Inc. | Weld repair of superalloy materials |
US20080078754A1 (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Peter Hosemann | Method of welding aluminum alloy steels |
DE102006048580C5 (de) * | 2006-10-13 | 2015-02-19 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und Vorrichtung zum rissfreien Schweißen, Reparaturschweißen oder Auftragsschweißen heißrissanfälliger Werkstoffe |
EP1920864B1 (en) * | 2006-11-13 | 2022-07-13 | Volvo Car Corporation | Method for laser brazing with twinspot |
DE102007031950A1 (de) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Sms Demag Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen |
US8618440B2 (en) * | 2007-01-04 | 2013-12-31 | Siemens Energy, Inc. | Sprayed weld strip for improved weldability |
US8561298B2 (en) * | 2007-03-01 | 2013-10-22 | Siemens Energy, Inc. | Superalloy component welding at ambient temperature |
US9662733B2 (en) * | 2007-08-03 | 2017-05-30 | Baker Hughes Incorporated | Methods for reparing particle-matrix composite bodies |
US20090032571A1 (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-05 | Baker Hughes Incorporated | Methods and systems for welding particle-matrix composite bodies |
EP2186594A1 (de) * | 2008-11-12 | 2010-05-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Vorwärmung beim Schweißen unter Verwendung eines zweiten Laserstrahles |
US8592715B2 (en) * | 2008-11-27 | 2013-11-26 | Panasonic Corporation | Hybrid welding method and hybrid welding apparatus |
US10086461B2 (en) | 2009-01-13 | 2018-10-02 | Lincoln Global, Inc. | Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding |
US8653417B2 (en) * | 2009-01-13 | 2014-02-18 | Lincoln Global, Inc. | Method and system to start and use a combination filler wire feed and high intensity energy source |
US9085041B2 (en) | 2009-01-13 | 2015-07-21 | Lincoln Global, Inc. | Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding |
DE102009020146B3 (de) * | 2009-04-08 | 2010-06-10 | V & M Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden der Enden von Rohren aus Stahl mittels Orbitalschweißen in Hybridtechnik |
US20100288738A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | General Electric Company | Welding apparatus and method |
US9352416B2 (en) * | 2009-11-03 | 2016-05-31 | The Secretary, Department Of Atomic Energy, Govt. Of India | Niobium based superconducting radio frequency(SCRF) cavities comprising niobium components joined by laser welding, method and apparatus for manufacturing such cavities |
CN102380688A (zh) * | 2010-09-02 | 2012-03-21 | 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 | 随焊电磁感应加热控制焊接热裂纹的方法和装置 |
GB201017958D0 (en) * | 2010-10-23 | 2010-12-08 | Rolls Royce Plc | Method for beam welding on components |
US20120181255A1 (en) * | 2011-01-13 | 2012-07-19 | Bruck Gerald J | Flux enhanced high energy density welding |
CN102294548B (zh) * | 2011-08-03 | 2013-06-19 | 上海电气核电设备有限公司 | 核反应堆蒸发器支承档架的焊接方法 |
US20130136940A1 (en) * | 2011-11-28 | 2013-05-30 | General Electric Company | Welding system, welding process, and welded article |
JP5907718B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2016-04-26 | 三菱重工業株式会社 | 肉盛溶接方法 |
US8952292B2 (en) * | 2012-04-17 | 2015-02-10 | Caterpillar Inc. | Adjustable welding head for multiple electrode cladding |
US20130309000A1 (en) * | 2012-05-21 | 2013-11-21 | General Electric Comapny | Hybrid laser arc welding process and apparatus |
US9095928B2 (en) * | 2012-07-06 | 2015-08-04 | Lincoln Global, Inc. | Method and system for heating consumable during hot wire |
EP2810736A1 (de) * | 2013-05-06 | 2014-12-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Laserschweißverfahren und -vorrichtung mit Vorwärmung |
EP2818272B1 (de) * | 2013-06-28 | 2018-12-26 | TI Automotive (Heidelberg) GmbH | Schweissverfahren zur Vermeidung von Rissen |
US9498838B2 (en) | 2013-07-24 | 2016-11-22 | Lincoln Global, Inc. | System and method of controlling heat input in tandem hot-wire applications |
ITMI20131271A1 (it) * | 2013-07-29 | 2015-01-30 | D G Weld S R L | Metodo per il rivestimento in materiale metallico di corpi in ghisa sferoidale e piani per stampi per macchine della pressofusione di alluminio realizzato con tale metodo |
US10464168B2 (en) | 2014-01-24 | 2019-11-05 | Lincoln Global, Inc. | Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire |
DE112015002860B4 (de) * | 2014-06-19 | 2024-07-25 | Magna International Inc. | Verfahren und Vorrichtung für laserunterstütztes Kraftreinigen |
US20160067825A1 (en) * | 2014-09-10 | 2016-03-10 | Caterpillar Inc. | Laser cladding mechanical face seals |
EP3012057B1 (en) * | 2014-10-24 | 2019-04-24 | General Electric Technology GmbH | Method of welding in deep joints |
US20170100794A1 (en) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Tyco Electronics Corporation | Laser soldering process |
PL3265263T3 (pl) * | 2016-02-23 | 2019-06-28 | Fronius International Gmbh | Urządzenie spawalnicze z laserowym urządzeniem do wstępnego podgrzewania drutu dodatkowego |
CN110402179A (zh) * | 2017-03-03 | 2019-11-01 | 古河电气工业株式会社 | 焊接方法及焊接装置 |
DE102017105900A1 (de) * | 2017-03-20 | 2018-09-20 | Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh | Verfahren zum stirnseitigen Laserschweißen |
US11027362B2 (en) | 2017-12-19 | 2021-06-08 | Lincoln Global, Inc. | Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing |
DE102018222361A1 (de) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | Audi Ag | Verfahren zum Verbinden von zwei Bauelementen, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, sowie Baueinheit |
JP7284014B2 (ja) * | 2019-07-10 | 2023-05-30 | 株式会社ダイヘン | レーザ・アークハイブリッド溶接装置 |
US20210031297A1 (en) * | 2019-08-01 | 2021-02-04 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for multi-task laser welding |
US11989004B2 (en) * | 2019-08-09 | 2024-05-21 | Kobe Steel, Ltd. | Lamination planning method for laminate molded object, and laminate molded object manufacturing method and manufacturing device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54153745A (en) * | 1978-05-24 | 1979-12-04 | Nec Corp | Method and apparatus for laser processing |
JPS5966991A (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-16 | Agency Of Ind Science & Technol | レ−ザとミグを併用した溶接法 |
JPS613682A (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 消耗電極式ガスシ−ルドア−ク溶接方法 |
JPS6297773A (ja) * | 1985-06-05 | 1987-05-07 | ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション | 連続的に送られるワイヤの温度制御方法及び装置 |
JPS62174790A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-07-31 | 高畦 薫規 | 風船スタンド |
JPS63101081A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-05-06 | Nippon Steel Corp | チタンの高能率溶接方法 |
JPH01143784A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 異軸多焦点式レーザビーム集光装置 |
JPH09192839A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 自動溶接方法及び装置 |
JPH1080776A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-03-31 | General Electric Co <Ge> | 溶接のための方法、システムおよび電極 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2756311A (en) * | 1954-03-24 | 1956-07-24 | Union Carbide & Carbon Corp | High-speed tandem arc working |
US4143260A (en) * | 1973-10-26 | 1979-03-06 | Fagersta Aktiebolag | Multi electrode torch |
JPS5652676B2 (ja) * | 1975-01-08 | 1981-12-14 | ||
US4136273A (en) * | 1977-03-04 | 1979-01-23 | Nippon Steel Corporation | Method and apparatus for tig welding |
JPS5454932A (en) * | 1977-10-07 | 1979-05-01 | Agency Of Ind Science & Technol | Combination welding of tig and laser |
JPS5788972A (en) * | 1980-11-21 | 1982-06-03 | Hitachi Ltd | Two electrode arc welding method |
JPS58154460A (ja) * | 1982-03-08 | 1983-09-13 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Tig溶接方法 |
US4681396A (en) | 1984-10-09 | 1987-07-21 | General Electric Company | High power laser energy delivery system |
US4799755A (en) | 1987-12-21 | 1989-01-24 | General Electric Company | Laser materials processing with a lensless fiber optic output coupler |
US5125558A (en) | 1990-12-04 | 1992-06-30 | General Electric Company | Method for welding components |
US5408065A (en) * | 1992-10-09 | 1995-04-18 | General Motors Corporation | Welding apparatus and process |
JPH06198472A (ja) * | 1993-01-05 | 1994-07-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高速レーザ溶接法 |
US5527441A (en) | 1994-05-04 | 1996-06-18 | General Electric Company | Welding electrode with flat blade |
US5670072A (en) | 1994-04-22 | 1997-09-23 | General Electric Company | Method and apparatus for joining metal components with mitigation of residual stresses |
US5793009A (en) | 1996-06-20 | 1998-08-11 | General Electric Company | Apparatus for joining metal components using broad, thin filler nozzle |
-
1999
- 1999-04-05 US US09/285,662 patent/US6191379B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-04-04 JP JP2000101647A patent/JP4753452B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54153745A (en) * | 1978-05-24 | 1979-12-04 | Nec Corp | Method and apparatus for laser processing |
JPS5966991A (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-16 | Agency Of Ind Science & Technol | レ−ザとミグを併用した溶接法 |
JPS613682A (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 消耗電極式ガスシ−ルドア−ク溶接方法 |
JPS6297773A (ja) * | 1985-06-05 | 1987-05-07 | ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション | 連続的に送られるワイヤの温度制御方法及び装置 |
JPS62174790A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-07-31 | 高畦 薫規 | 風船スタンド |
JPS63101081A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-05-06 | Nippon Steel Corp | チタンの高能率溶接方法 |
JPH01143784A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 異軸多焦点式レーザビーム集光装置 |
JPH09192839A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 自動溶接方法及び装置 |
JPH1080776A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-03-31 | General Electric Co <Ge> | 溶接のための方法、システムおよび電極 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6892925B2 (en) * | 2002-09-18 | 2005-05-17 | International Business Machines Corporation | Solder hierarchy for lead free solder joint |
US6854636B2 (en) | 2002-12-06 | 2005-02-15 | International Business Machines Corporation | Structure and method for lead free solder electronic package interconnections |
US6917113B2 (en) | 2003-04-24 | 2005-07-12 | International Business Machines Corporatiion | Lead-free alloys for column/ball grid arrays, organic interposers and passive component assembly |
US7568609B2 (en) | 2003-11-21 | 2009-08-04 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Welding method |
JP2009269036A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Tokyu Car Corp | レーザ溶接方法 |
JP2011045901A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 溶接装置、溶接方法 |
JP2011245553A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-08 | General Electric Co <Ge> | 溶接接合部を熱処理するためのシステム及び方法 |
WO2012105326A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 三菱重工業株式会社 | 溶接方法及び溶接装置 |
JP2012161808A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 溶接方法及び溶接装置 |
JP2012192452A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | General Electric Co <Ge> | ハイブリッドレーザ加工を用いたクラッディング施工方法及び装置 |
JP2015526295A (ja) * | 2012-07-26 | 2015-09-10 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | レーザと電気アーク溶接機との間に配置されたワイヤ送給装置を用いるハイブリッド溶接システム及び溶接方法 |
WO2016151740A1 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 | レーザ加熱制御機構、レーザ加熱制御方法、レーザ加熱制御プログラムおよび3次元造形装置 |
JPWO2016151740A1 (ja) * | 2015-03-23 | 2017-04-27 | 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 | レーザ加熱制御機構、レーザ加熱制御方法、レーザ加熱制御プログラムおよび3次元造形装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4753452B2 (ja) | 2011-08-24 |
US6191379B1 (en) | 2001-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4753452B2 (ja) | 溶接ビードの熱処理方法 | |
EP0098306B1 (en) | Welding method using laser beam | |
JP3735135B2 (ja) | 溶融アーク溶接によって金属部分を結合する方法 | |
JP5602458B2 (ja) | タングステン−不活性ガス溶接法によって2つの金属部分を結合するための方法ならびに該方法を実施するための装置 | |
JP3209369U (ja) | クラッドパイプの内径のルートパス溶接のためにフィラーワイヤ送給と高強度エネルギー源との組み合わせを始動及び使用するシステム | |
US10888944B2 (en) | Method and system of using consumable with weld puddle | |
JP5822376B2 (ja) | 鋼板のレーザ溶接方法 | |
CN102652046B (zh) | 焊接方法和焊接装置 | |
US20140008331A1 (en) | Hot-wire consumable incapable of sustaining an arc | |
US20080164301A1 (en) | High temperature laser welding | |
JP2015525676A (ja) | ホットワイヤで接合部を形成するためのシステム及び方法 | |
RU2660791C1 (ru) | Способ лазерно-дуговой сварки стыка заготовок из углеродистой стали с толщиной стенок 10-45 мм | |
JP2007185683A (ja) | 亀裂補修方法 | |
JP2009208137A (ja) | プラズマミグ溶接方法 | |
JP5153368B2 (ja) | T型継手の貫通溶接方法及び貫通溶接構造物 | |
KR20150086550A (ko) | 용접을 위한 조합된 필러 와이어 공급 장치와 고강도 에너지원을 기동 및 사용하기 위한 방법 및 시스템 | |
JP5318543B2 (ja) | レーザ・アーク複合溶接法 | |
CN103817449A (zh) | 一种等离子弧和熔化极电弧复合焊接方法及焊接装置 | |
JP3034294B2 (ja) | レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 | |
CN113210870A (zh) | 一种高效的激光-电弧复合热源高强钢管道直缝焊接工艺 | |
JP2010046671A (ja) | 重ね継手の溶接方法 | |
JP2006231359A (ja) | 溶接方法及びその溶接構造物 | |
KR20080057966A (ko) | 아크 용접 방법 | |
JP2007090386A (ja) | 両面溶接方法及びその溶接構造物 | |
JP3726813B2 (ja) | パウダプラズマ溶接装置と溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070328 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090729 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101213 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4753452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |