[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000229160A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP2000229160A
JP2000229160A JP11031308A JP3130899A JP2000229160A JP 2000229160 A JP2000229160 A JP 2000229160A JP 11031308 A JP11031308 A JP 11031308A JP 3130899 A JP3130899 A JP 3130899A JP 2000229160 A JP2000229160 A JP 2000229160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pachinko balls
pachinko
passage
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11031308A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Sato
久芳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP11031308A priority Critical patent/JP2000229160A/ja
Publication of JP2000229160A publication Critical patent/JP2000229160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 球誘導樋で球詰りを起すことなく球タンク内
のパチンコ球を確実に球払出装置に供給できるようにす
る。 【解決手段】 パチンコ球を貯留する球タンク29の球
導出口42から流出するパチンコ球を整列して導く球誘
導樋30を備え、該球誘導樋30の下流に複数の球払出
装置32,33を設けたパチンコ機において、前記球払
出装置32,33は、複数の球流入通路55a,55b
を有すると共に、前記球誘導樋30は、仕切壁48によ
ってそれぞれの球払出装置32,33に対応する球供給
通路49,50を形成し、該供給通路49,50を整列
壁51によって前記球流入通路55a,55bに連通す
るパチンコ球が整列して流下する複数の球整列通路49
a,49b,50a,50bを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、球タンクのパチン
コ球を、複数の球払出装置に導くための複数の球整列通
路を備えたパチンコ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機は、ほぼ中央部に遊技
盤の中央に設けられる可変表示装置の後部を臨ませる開
口部が開設された機構板が配設されている。そして、該
開口部の上部にパチンコ球を貯留するための球タンクが
装着され、この球タンクの傾斜下部に形成された球導出
口に連接して、球誘導樋が設けられており、さらに球誘
導樋の下流端には、所定数のパチンコ球を排出樋に払出
す複数の球払出装置が接続されている。そして、払出信
号によってそれぞれの球払出装置を作動させて所定数の
パチンコ球を排出樋に払出し、それに伴い球タンクから
球誘導樋にパチンコ球が流出するようになっている。
【0003】このため、球タンクのパチンコ球を球誘導
樋にスムーズに流出させる必要があり、従来の球タンク
は、上面が開口する平面略長方形の箱形に形成され、底
壁が一方に傾斜し、その傾斜下部に球導出口を形成して
いた。
【0004】また、従来の球誘導樋は、下流に向って次
第に高くなる整列壁によってパチンコ球の径とほぼ等し
い幅の3条の球整列通路が形成されており、さらに前面
壁を段差を有する補助通路を膨出形成し、該補助通路の
パチンコ球を下流側で球整列通路に合流させていた。そ
して、3条の球整列通路の内2条の球整列通路を第一球
払出装置に接続し、残る1条の球整列通路をもう一方の
第2球払出装置に接続していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のパチン
コ機は、複数の球払出装置によって効率よくパチンコ球
の払出しができる利点があるが、第2球払出装置のみが
作動すると、球整列通路1条分のパチンコ球しか動かな
いため、整列壁によってパチンコ球が詰るという問題点
があった。
【0006】また、最近のパチンコ機は、遊技内容が型
にはまって新鮮味が失われていることから、可変表示装
置を大型化し、遊技内容を興趣あるものにしようとする
傾向にあるが、開口部の大きさが、球タンクと球誘導樋
の位置関係から限られており、大型化した可変表示装置
を装着することは困難であった。また、球誘導樋を上方
に移動させれば簡単に開口部を大きくできるように考え
られるが、球誘導樋を上方に移動させると、球導出口と
球誘導樋の底壁の高さ関係から球タンクのパチンコ球の
球圧により球導出口付近で球詰りが起るという問題点が
あった。
【0007】また、球誘導樋を形成するに際して、補助
通路によって型が複雑になりコスト高になったり、補助
通路を流下するパチンコ球が球整列通路に合流する際に
球詰りが起るという問題点があった。
【0008】そこで本発明は、球誘導樋で球詰りを起す
ことなく球タンク内のパチンコ球をスムーズに流出さ
せ、球払出装置に確実に供給でき、さらに機構板の開口
部を大きく確保できるパチンコ機を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るパチンコ機は、パチンコ球を貯留する
球タンクの球導出口から流出するパチンコ球を整列して
導く球誘導樋を備え、該球誘導樋の下流に複数の球払出
装置を設けたパチンコ機において、前記球払出装置は、
複数の球流入通路を有すると共に、前記球誘導樋は、仕
切壁によってそれぞれの球払出装置に対応する球供給通
路を形成し、該供給通路を整列壁によって前記球流入通
路に連通するパチンコ球が整列して流下する複数の球整
列通路を形成し、球払出装置が作動すると必ず複数条の
球整列通路のパチンコ球が動くようにした。
【0010】前記仕切壁は複数の球供給通路の互いのパ
チンコ球が干渉しない高さを有すると共に、前記球導出
口に臨ませて設けて、該球導出口を分割して球タンクの
パチンコ球をそれぞれの球供給通路に振分けるようにし
た。
【0011】前記球整列通路の幅をパチンコ球がジグザ
グ状に並ぶ幅広とし、具体的には13mm〜パチンコ球
2球半が望ましい。
【0012】前記球供給通路に対応して球導出口を複数
設け、球タンクのパチンコ球の球圧が分散するように
し、球導出口での球詰りを防ぐようにした。
【0013】前記複数の球払出装置は、同一の球払出装
置を使用するのが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1はパチンコ機の正面図、図2
はパチンコ機の裏面図である。図において、1はパチン
コ機であり、側部にその前面にカード挿入口2が形成さ
れた球貸機3が設けられており、該球貸機3にはカード
挿入口2から挿入されたプリペイドカードの金額を読み
出したり、書き換えたりするカードリーダーが内蔵され
ている。
【0015】パチンコ機1は、機枠4と該機枠4の前面
に開閉可能に取付けられた前面枠5とを有しており、該
前面枠5は合成樹脂又はベニヤ等の木材によってほぼ中
央部に窓孔6を有する額縁状に形成されている。該窓孔
6の後部には遊技盤取付枠7を介して遊技盤8が配設さ
れ、該遊技盤8の前面には打球を誘導するガイドレール
9が設けられる。このガイドレール9によって囲まれる
遊技部8aのほぼ中央には可変表示装置10が設けら
れ、下方に始動入賞口11,一般入賞口12,可変入賞
口13が配設されている。
【0016】また、窓孔6の一側にはガラス扉枠14と
前面板15とが開閉自在に装着されており、その前面板
15の前面に打球を供給する上部球受皿16が取付けら
れている。また、前面枠5の下部には上部球受皿16か
ら溢出る余剰球を貯留する下部球受皿17及びパチンコ
球の弾発力を調節する操作ハンドル18が設けられてい
る。前記上部球受皿16の前面には球貸出操作部19が
設けられており、該球貸出操作部19は、球貸出スイッ
チ20とカード返却スイッチ21とを有している。
【0017】一方、前面枠5の裏面には遊技盤8の全体
を覆うように合成樹脂により方形状に形成された機構板
22が装着されており、該機構板22の板状部22aの
ほぼ中央に開口部23が形成される。そして遊技盤8の
裏面と相対する板状部22aに球寄せ空間24が形成さ
れ、その下方部に前記始動入賞口11,一般入賞口1
2,可変入賞口13に入賞した入賞球を集合する入賞球
集合部25が形成されている。そして、その出口と連通
状に入賞球を一列に整列して流下させる入賞球通路26
が形成されており、該入賞球通路26の終端に入賞球検
出器27と該入賞球検出器27で検出された入賞球を1
個ずつ排出処理する入賞球処理装置28が設けられてい
る。なお、機構板22は、方形状のものに限らずコ字状
に形成され、一側が開放した開口部を有したものでもよ
い。
【0018】また、前記開口部23の上部板状部22a
にはパチンコ球を貯留する球タンク29が設けられてお
り、該球タンク29の下方にパチンコ球を整列して流下
させる球誘導樋30が設けられ、開口部23側縁の板状
部22aには球誘導樋30と連通して屈曲レール31が
設けられている。該屈曲レール31の下端は賞球用の第
1球払出装置32と貸球用の第2球払出装置33に接続
されており、該第1球払出装置32,第2球払出装置3
3の下方には払い出されたパチンコ球を機前の上部球受
皿16に導く排出樋34と上部球受皿16の余剰球を下
部球受皿17に導く余剰球通路35が設けられている。
前記開口部23は、遊技盤8に設けられた可変表示装置
10の後部およびパチンコ機の遊技状態を制御するため
の回路基板を収納した基板ボックス36が臨むようにな
っている。
【0019】前記球タンク29は、図3および図5,図
6に示すように上面が開口する平面略長方形の箱形に形
成され、機構板22に接する後面壁37と、該後面壁3
7に対向する前面壁38と、左側壁39と右側壁40お
よび底壁41とからなる。該底壁41は、ほぼ平坦面で
あり、左側壁39に向かって緩やかに下傾している。そ
して、底壁41の下流端部であり、かつ球誘導樋30の
上流端部分に対応して長方形状の球導出口42が開設さ
れ、該球導出口42の開口縁と後面壁37との間に球崩
し部44が膨出形成されている。
【0020】前記球誘導樋30は、図3および図6に示
すように、機構板22に接する後面壁45と、該後面壁
45に対向する前面壁46および底壁47とにより断面
クランク状に形成されており、底壁47の中央に立設さ
れた仕切壁48によってパチンコ球を球払出装置32,
33に導く球供給通路49,50が形成されている。ま
た、球供給通路49,50は前記球導出口42を避けて
下流に向って次第に高くなる整列壁51,51によっ
て、パチンコ球を整列させる複数の球整列通路49a,
49b,50a,50bが形成されている。前記仕切壁
48は、球供給通路49,50の互いのパチンコ球が干
渉しない高さを有している。
【0021】上記のように構成される球誘導樋30は、
球タンク29の下方に、後面壁45を機構板22に当て
がって、ビス止め等の適宜手段によってパチンコ球が自
然流下するように傾斜して取付けられる。そして、球タ
ンク29に貯留されるパチンコ球は、底壁41の傾斜に
よって球導出口42から仕切壁48によって球供給通路
49,50に振分けられるように流出して、球整列通路
49a,49b,50a,50bに整列して並ぶ。
【0022】前記屈曲レール31は、図7に示すように
前記球誘導樋30の供給通路49,50の球整列通路4
9a,49b,50a,50bと連通する4条の球通路
31a,31b,31c,31dを有し、上流側は4条
の球通路31a,31b,31c,31dが並列してお
り、下流側は球通路31a,31bが屈曲して4条の球
通路31a,31b,31c,31dが田型に形成され
ている。また、球通路31a,31bは賞球用の第1球
払出装置32に接続され、球通路31c,31dは貸球
用の第2球払出装置33に接続される。
【0023】前記球払出装置32,33は、同じものを
使用しており、図8に示すように本体ベース52と駆動
モータ53とリードスクリュー54によって大略構成さ
れている。本体ベース52には屈曲レール31の球通路
31a,31b(31c,31d)に接続する2条の球
流入通路55a,55bがそれぞれ形成され、該球流入
通路55a,55bはクランク形に折れ曲って前記リー
ドスクリュー54を両側から挟むように形成されてい
る。前記駆動モータ53はモータ取付フレーム56を介
して本体ベース52に取付けられており、これの出力軸
57に前記リードスクリュー54が固着されている。こ
のリードスクリュー54は球流入通路55a,55bの
最先端部のパチンコ球を支持して移送する移送部として
の突条58を螺旋状に設けて構成されており、該突条5
8は、本実施の形態の場合、リードスクリュー54が1
回転することによって球流入通路55a,55bの最先
端部のパチンコ球を払出すようにその螺旋形状が選ばれ
ている。59は、リードスクリュー54の回転によって
払出されるパチンコ球を検出する球計数用センサであ
る。なお、本実施の形態では電気的な球払出装置として
説明するが、所定数のパチンコ球を複数の通路ケースに
溜て機械的に払出す球払出装置でもよい。
【0024】このような構成からなるパチンコ機につい
て説明する。球貸機3のカード挿入口2にカードを挿入
し、上部球受皿16の球貸出操作部19の球貸出スイッ
チ20を押圧すると球貸出信号が出力され、この球貸出
信号によって第2球払出装置33の駆動モータ53が作
動し、リードスクリュー54が回転する。このリードス
クリュー54の回転で球流入通路55a,55bに連続
状態で待機するパチンコ球が突条58に支持されつつ下
降し、リードスクリュー54が1回転するとその最先の
パチンコ球が突条58の支持から外れて球計数用センサ
59で計数され、排出樋34に排出されて上部球受皿1
6に払出される。そして、球計数用センサ59で所定数
のパチンコ球が計数されると第2球払出装置33の駆動
モータ53が停止する。
【0025】このとき、球タンク8のパチンコ球は、球
導出口42から仕切壁48によって球誘導樋30の球供
給通路50に流出し、整列壁51によって整列されて球
整列通路50a,50bを流下する。
【0026】また、遊技盤8の遊技部8aに発射された
打球が始動入賞口11,一般入賞口12に入賞すると、
該入賞球は入賞球集合部25に集められ、入賞球通路2
6に誘導されて入賞球検出器27で検出される。この検
出信号によって第1球払出装置32の駆動モータ53が
作動し、リードスクリュー54が回転し、最先のパチン
コ球が突条58の支持から外れて球計数用センサ59で
計数され、排出樋34に排出されて上部球受皿16に払
出される。そして、球計数用センサ59で所定数のパチ
ンコ球が計数されると第1球払出装置32の駆動モータ
53が停止すると共に、入賞球処理装置28によって入
賞球が排出処理される。
【0027】このとき、球タンク8のパチンコ球は、球
導出口42から仕切壁48によって球誘導樋30の球供
給通路49に流出し、整列壁51によって整列されて球
整列通路49a,49bを流下する。
【0028】このように、球誘導樋30の仕切壁48に
よって球払出装置32,33に対応して球供給通路4
9,50を設け、該球供給通路49,50を整列壁5
1,51によって複数の球整列通路49a,49b,5
0a,50bを形成することで、球払出装置32,33
が作動する毎に球整列通路49a,49b,50a,5
0bの内の複数条が流れることになり、整列壁51によ
って球詰りするようなことがなくなり、確実に球払出装
置32,33に供給することができる。なお、本発明に
よれば球タンク29の球崩し部44がなくても、球導出
口42で球詰りを起すことはない。
【0029】また、図9は仕切壁48を球タンク29の
球導出口42に臨む高さにした実施の形態を示し、球タ
ンク29のパチンコ球を球導出口42から流出する時点
で、仕切壁48によって振分け球供給通路49,50に
供給するようにしている。これにより、球タンク29の
球導出口42を仕切壁48によって仕切る形となり、パ
チンコ球をそれぞれの球供給通路49,50に個々に供
給することになり球導出口42で球詰りするようなこと
がなくなり、スムーズに球払出装置32,33に供給す
ることができる。なお、球タンク29の底壁41に該仕
切壁48に連なる壁を垂設するようにしてもよい。
【0030】図10および図11は、前記球整列通路4
9a,49b,50a,50bの通路幅をパチンコ球の
球径より大きく、約14mmの幅を有しており、パチン
コ球が整列した際に、図10に示すようにパチンコ球が
ジグザグ状に並ぶようになっている。そして、球払出装
置32,33がパチンコ球を高速で払出しても、球整列
通路49a,49b,50a,50bにジグザグ状に並
んだパチンコ球とパチンコ球の距離dが従来のパチンコ
球1個分より短いために、パチンコ球とパチンコ球との
間に隙間を生じることなく確実に球払出装置32,33
に供給することとなる。また通路幅を幅広にした分、図
11に示すように球誘導樋30を上方に上げることがで
き、それに伴い開口部23を大きくすることができる。
なお、通路幅は13mm〜パチンコ球2球半であるのが
好ましい。
【0031】また、図12および図13は、球タンク2
9の球導出口42の上流側であり底壁41のほぼ中央
に、球誘導樋30の幅を有し、パチンコ球2〜3個程度
落下可能な長さを有する球導出口42aを開設した実施
の形態を示している。
【0032】この実施の形態では、球タンク29のパチ
ンコ球は、球導出口42,42aから球誘導樋30の球
供給通路49,50に流出する。このときどちらか一方
の球導出口42,42aで球詰りが起きそうになって
も、他方の球導出口42a,42からパチンコ球が流出
することにより球タンク29のパチンコ球が動いてバラ
ンスが崩れ、ひしめき合って球噛み,球詰りが起ること
なくスムーズに球導出口42,42aから流れるように
なる。
【0033】このように、底壁41に設ける球導出口を
複数にすることで球タンク29の球圧は、球導出口4
2,42aに分散され、一気に球導出口42,42aに
球圧が掛かることがなくなり、球導出口42,42aの
球圧が弱くなるため、球誘導樋30の底壁47との間隔
を、球導出口42ではパチンコ球2個が通過しない高さ
とすることができ、従来に比べ球誘導樋30を上方に上
げることができ、それに伴い開口部23を大きくするこ
とができる。このため、パチンコ機の遊技内容が高度化
し、可変表示装置10やその遊技内容を制御する回路基
板が大きくなり、それに伴ってその回路基板を収納する
基盤ボックス36が大きくなっても充分に対応すること
ができる。
【0034】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、球払出装置が作動する際には常
に複数の球整列通路のパチンコ球が動くことことによっ
て、整列壁によってパチンコ球がひしめき合って球噛み
が起きるような事態を確実に解消することができてパチ
ンコ球をスムーズに流出させることができる。また、球
誘導樋を上方に移動させることができ、基板ボックスや
可変表示装置等の中央役物を臨ませるための開口部を大
きく形成することができる。
【0035】また、仕切壁を球導出口に臨ませること
で、球供給通路のパチンコ球が互いに干渉することがな
くなり、球導出口付近での球詰りをなくすことができ
る。
【0036】さらに、球導出口を複数にすることにより
球圧が分散でき、より球誘導樋を上方に移動させること
ができ、開口部を大きく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の正面図である。
【図2】パチンコ機の裏面図である。
【図3】球タンク部分の正面断面図である。
【図4】球払出装置部分の正面断面図である。
【図5】機構板に球タンクを取付けた状態の平面図であ
る。
【図6】球タンク部分の側断面図である。
【図7】屈曲レールの斜視図である。
【図8】球払出装置の正面断面図である。
【図9】他の実施の形態の球誘導樋の側断面図である。
【図10】他の実施の形態の球誘導樋の平面図である。
【図11】図10の球誘導樋の側断面図である。
【図12】他の実施の形態の球タンク部分の正面断面図
である。
【図13】図12の球タンクを取付けた状態の平面図で
ある。
【符号の説明】
29 球タンク 30 球誘導樋 32,33 球払出装置 15 底壁 42,42a 球導出口 48 仕切壁 49,50 球供給通路 49a,49b 球整列通路 50a,50b 球整列通路 51 整列壁 55a,55b 球流入通路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パチンコ球を貯留する球タンクの球導出
    口から流出するパチンコ球を整列して導く球誘導樋を備
    え、該球誘導樋の下流に複数の球払出装置を設けたパチ
    ンコ機において、 前記球払出装置は、複数の球流入通路を有すると共に、
    前記球誘導樋は、仕切壁によってそれぞれの球払出装置
    に対応する球供給通路を形成し、該供給通路を整列壁に
    よって前記球流入通路に連通するパチンコ球が整列して
    流下する複数の球整列通路を形成したことを特徴とする
    パチンコ機。
  2. 【請求項2】 前記仕切壁は複数の球供給通路の互いの
    パチンコ球が干渉しない高さを有すると共に、前記球導
    出口に臨ませたことを特徴とする請求項1記載のパチン
    コ機。
  3. 【請求項3】 前記球整列通路の幅をパチンコ球がジグ
    ザグ状に並ぶ幅広としたことを特徴とする請求項1また
    は2記載のパチンコ機。
  4. 【請求項4】 前記球供給通路に対応して、球導出口を
    複数設けたことを特徴とする請求項1,2または3記載
    のパチンコ機。
JP11031308A 1999-02-09 1999-02-09 パチンコ機 Pending JP2000229160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031308A JP2000229160A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031308A JP2000229160A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 パチンコ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000229160A true JP2000229160A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12327668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031308A Pending JP2000229160A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000229160A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167257A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010088777A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Kita Denshi Corp 遊技機用の貯留皿とこの貯留皿を備える遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167257A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010088777A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Kita Denshi Corp 遊技機用の貯留皿とこの貯留皿を備える遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1283505B1 (en) Coin hopper in a gaming machine
JP2002301246A (ja) 遊技機
US5429362A (en) Medal dispenser for slot machine
JP2000229160A (ja) パチンコ機
JPH11333126A (ja) メダル遊技機
JPH10201916A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2000126405A (ja) パチンコ機
JP2003339984A (ja) 遊技機
JPH11114176A (ja) 弾球遊技機の機構板
JP2000202114A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JPH07595A (ja) スロットマシン
JP2518480B2 (ja) パチンコ機設置台
JP2000153042A (ja) パチンコ機
JP2000140313A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP2001300069A (ja) パチンコ機
JPH11290525A (ja) パチンコ機の機構板
JP2860818B2 (ja) メダル等の払出し口の構造
EP0633044A1 (en) Medal dispensing device in slot machine island
JP2986516B2 (ja) パチンコ機
JP2000342811A (ja) パチンコ遊技機の景品球供給樋
JP2000061111A (ja) パチンコ機
JPH0947551A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2003190591A (ja) メダル補給装置
JP2000167168A (ja) パチンコ機
JP2000300774A (ja) パチンコ機