[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000219201A - 薬剤供給装置 - Google Patents

薬剤供給装置

Info

Publication number
JP2000219201A
JP2000219201A JP11021518A JP2151899A JP2000219201A JP 2000219201 A JP2000219201 A JP 2000219201A JP 11021518 A JP11021518 A JP 11021518A JP 2151899 A JP2151899 A JP 2151899A JP 2000219201 A JP2000219201 A JP 2000219201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
case
supply device
tablet case
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11021518A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Haraguchi
学 原口
Tadao Inamura
忠郎 稲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11021518A priority Critical patent/JP2000219201A/ja
Publication of JP2000219201A publication Critical patent/JP2000219201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タブレットケース個々の容積効率を改善する
と共に、取出作業性も改善した薬剤供給装置を提供す
る。 【解決手段】 タブレットケース3の排出ドラム53
を、収納容器51の下側の一側に偏位して設けると共
に、各タブレットケース3から排出された薬剤をそれぞ
れ取り出すための取出ノズル9を、本体6の前面に引き
出して設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は病院などにおいて、
タブレットケースに収納された薬剤を処方箋により指定
された数量だけ容器(瓶、袋)などに供給する薬剤供給
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より病院や調剤薬局においては、例
えば実公昭57−5282号公報(B65B1/30)
に示される如き薬剤供給装置(公報では錠剤包装機と称
している)を用いて、医師により処方された薬剤を患者
に提供している。係る方式では処方箋に記載された数量
の薬剤(錠剤、カプセル剤など)をタブレットケース内
の排出ドラム(前記公報では整列盤と称している)から
一個ずつ排出し、その後はホッパーにより集めて包装す
るものであった。
【0003】また、近年では病院や調剤薬局において
も、スペース効率の向上が叫ばれており、薬剤供給装置
の設置スペースを拡大すること無く大容量化を図ること
が急務となっている。これに対して前記公報では、補充
架台を追加設置できるように設計していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、係る構
成によっても収容量の増加には限度がある。そのため、
例えば特公昭63−11253号公報に示されるような
タブレットケース(錠剤供給装置と称している)個々に
おいて、全体寸法に対する薬剤の収納効率を改善するこ
とが急務とされていた。
【0005】また、近年では薬剤を瓶などの容器に所定
量充填して提供するものも増えており、係る場合にタブ
レットケースから薬剤を取り出す作業性の改善も望まれ
ていた。
【0006】本発明は、係る従来の技術的課題を解決す
るために成されたものであり、タブレットケース個々の
容積効率を改善すると共に、取出作業性も改善した薬剤
供給装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の薬剤供
給装置は、薬剤を収納する収納容器、及び、この収納容
器から薬剤を排出する排出ドラムを有するタブレットケ
ースを、本体のケース収納部に複数収納して成るもので
あって、タブレットケースの排出ドラムを、収納容器の
下側の一側に偏位して設けると共に、各タブレットケー
スから排出された薬剤をそれぞれ取り出すための取出ノ
ズルを、本体の前面に引き出して設けたことを特徴とす
る。
【0008】請求項2の発明の薬剤供給装置は上記にお
いて、収納容器の下側の他側には、排出ドラムを駆動す
るモータを配設したことを特徴とする。
【0009】請求項1の発明によれば、薬剤を収納する
収納容器、及び、この収納容器から薬剤を排出する排出
ドラムを有するタブレットケースを、本体のケース収納
部に複数収納して成る薬剤供給装置において、タブレッ
トケースの排出ドラムを、収納容器の下側の一側に偏位
して設けたので、例えば、請求項2の如く収納容器の下
側の他側に、排出ドラムを駆動するモータを配設するこ
とにより、排出ドラムに向けて通常傾斜される収納容器
の他側の下面下方のデッドスペースにモータを収容する
ことができるようになる。
【0010】これにより、無効容積を縮小できるように
なり、収納容器の容積を確保しつつ、タブレットケース
の全体寸法の縮小を図ることが可能となる。従って、タ
ブレットケースの容積効率を改善できるようになり、薬
剤供給装置全体としては、その設置スペースを拡大する
こと無く、著しい薬剤収納能力の向上を図ることが可能
となる。
【0011】また、各タブレットケースから排出された
薬剤をそれぞれ取り出すための取出ノズルを、本体の前
面に引き出して設けたので、この取出ノズルに瓶などの
容器を宛うことにより、各タブレットケースから排出さ
れた薬剤を極めて容易に容器に充填することができるよ
うになり、薬剤の取出作業性も改善されるものである。
【0012】請求項3の発明の薬剤供給装置は、上記に
おいてモータと、このモータの駆動力を排出ドラムに伝
達する伝達機構と、排出ドラムより排出された薬剤を検
出する剤検出センサーとを有する駆動テーブルを備え、
タブレットケースは、この駆動テーブルと収納容器とが
着脱自在に接続されて構成されていることを特徴とす
る。
【0013】請求項3の発明によれば、上記に加えてモ
ータと、このモータの駆動力を排出ドラムに伝達する伝
達機構と、排出ドラムより排出された薬剤を検出する剤
検出センサーとを有する駆動テーブルを設け、この駆動
テーブルと収納容器とを着脱自在に接続することによ
り、タブレットケースが構成されるようにしたので、本
体側の構造を簡素化しつつ、タブレットケースの駆動テ
ーブルなどが故障した場合などには、収納容器から取り
外した状態で作業を行うことができるようになる。
【0014】これにより、タブレットケースのメンテナ
ンス性が改善されると共に、交換が必要となった場合に
も、駆動テーブル或いは収納容器毎に交換を行えるよう
になるので、コストも低く抑えられるようになるもので
ある。
【0015】請求項4の発明の薬剤供給装置は、上記各
発明において各タブレットケースの下側にそれぞれ配設
され、上側のタブレットケースから排出された薬剤を受
容する複数のホッパーと、これら各ホッパー内にそれぞ
れ設けられ、当該ホッパーに受容された薬剤を取出ノズ
ルに落下させる取出具を備えたことを特徴とする。
【0016】請求項4の発明によれば、上記各発明に加
えて各タブレットケースの下側にそれぞれ配設され、上
側のタブレットケースから排出された薬剤を受容する複
数のホッパーと、これら各ホッパー内にそれぞれ設けら
れ、当該ホッパーに受容された薬剤を取出ノズルに落下
させる取出具を備えているので、各タブレットケースか
ら排出された薬剤をそれらの下側にそれぞれ配設された
ホッパーにて受容し、一旦保持して置いて、容器を取出
ノズルに宛い、その状態で取出具によりホッパー内の薬
剤を取出ノズルに落下させ、取出ノズルから容器内に充
填することが可能となり、薬剤の取出作業は一層容易且
つ確実なものとなる。
【0017】請求項5の発明の薬剤供給装置は、薬剤を
収納する収納容器、及び、この収納容器から薬剤を排出
する排出ドラムを有するタブレットケースを、本体のケ
ース収納部に複数収納して成るものであって、各タブレ
ットケースの下側にそれぞれ配設され、上側のタブレッ
トケースから排出された薬剤を受容する複数のホッパー
と、これらホッパーにそれぞれ設けられ、本体の前面に
引き出された複数の取出ノズルと、各ホッパー内にそれ
ぞれ設けられ、当該ホッパーに受容された薬剤を取出ノ
ズルに落下させる取出具を備えたことを特徴とする。
【0018】請求項5の発明によれば、薬剤を収納する
収納容器、及び、この収納容器から薬剤を排出する排出
ドラムを有するタブレットケースを、本体のケース収納
部に複数収納して成る薬剤供給装置において、各タブレ
ットケースの下側にそれぞれ配設され、上側のタブレッ
トケースから排出された薬剤を受容する複数のホッパー
と、これらホッパーにそれぞれ設けられ、本体の前面に
引き出された複数の取出ノズルと、各ホッパー内にそれ
ぞれ設けられ、当該ホッパーに受容された薬剤を取出ノ
ズルに落下させる取出具を備えているので、各タブレッ
トケースから排出された薬剤をそれらの下側にそれぞれ
配設されたホッパーにて受容し、一旦保持して置いて、
容器を取出ノズルに宛い、その状態で取出具によりホッ
パー内の薬剤を取出ノズルに落下させ、取出ノズルから
容器内に充填することが可能となる。
【0019】これにより、薬剤の取出作業性は著しく改
善されると共に、作業中に薬剤が外部に落下してしまう
などの不都合も未然に防止されるものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態を詳述する。図1は本発明の一実施例の薬剤供給装
置1の正面図、図2は同薬剤供給装置1の透視側面図、
図3はタブレットケース3の斜視図、図4はタブレット
ケース3の分解斜視図、図5は図1の薬剤供給装置1の
棚4部分の拡大縦断側面図、図6は棚4に取り付けられ
た状態のタブレットケース3の側面図である。
【0021】本発明の薬剤供給装置1は、病院や調剤薬
局などに設置されるものであり、前面に開放する本体6
内にはケース収納部7が構成されている。このケース収
納部7は前面に開口しており、ケース収納部7内には上
下五段の棚4が架設されている。この棚4上には後述す
るタブレットケース3が左右に六個ずつ取り付けられる
と共に、各棚4・・・の下側にはホッパー8・・が複数
設けられている。
【0022】ホッパー8は棚4上に並設される各タブレ
ットケース3・・・の下側にそれぞれ対応して左右五個
ずつ設けられると共に、その奥壁8Aは下側が手前とな
るように傾斜している。そして、この奥壁8A上方が棚
4に形成された透孔4Aに対応している。
【0023】各ホッパー8・・の底壁8Bの手前側には
取出ノズル9が取り付けられている。この取出ノズル9
は下側が手前となるように上下に配設され、その上端は
ホッパー8内に開口すると共に、下端は本体6の前面に
引き出され、下側のタブレットケース3の前方上方にて
開口している。この下端開口を9Aで示し、上端の開口
を9Bで示す。また、各棚4上の奥方には、並設される
各タブレットケース3に対応してコネクタ11がそれぞ
れ設けられている。
【0024】係るホッパー8内には取出具12が前後方
向に移動可能に設けられている。この取出具12はホッ
パー8の奥壁8Aに沿って下側が手前となるように傾斜
した奥壁12Aと、手前側の縦壁12Bと、それらを側
面で連結する側壁12Cから成る枠体であり、押し込ま
れた状態では奥壁12Aが奥壁8Aの内面に密接し、縦
壁12Bは取出ノズル9の開口9Bの奥側に位置してい
る。
【0025】即ち、この状態では透孔4Aと開口9Bは
縦壁12Bにて区画される。そして、取出具12を手前
に引くことにより、縦壁12Bは開口9Bより前方に移
動し、奥壁12Aは開口9B上まで移動する構成とされ
ている。
【0026】尚、この取出具12には図示しない施錠装
置が設けられており、施錠状態では引き出すことはでき
ない。そして、後述する制御装置によって施錠装置が解
除されると、取出具12は移動可能となる。
【0027】次に、前記タブレットケース3は、図3及
び図4に示される如く、透明な硬質合成樹脂から成る収
納容器51と、駆動テーブル52とから構成されてい
る。前記収納容器51は、上面に開口しており、この開
口から薬剤を補充する。また、収納容器51内の下部に
は奥側に偏位した位置に排出ドラム53が回動自在に取
り付けられている。この排出ドラム53の上面は中央が
隆起した円錐面とされており、更に、その側面には複数
条の図示しない上下方向の溝が形成されている。この溝
内に薬剤が入り込んで排出ドラム53の回転に伴い、一
個ずつ排出される。また、排出ドラム53の底面中央に
は後述する駆動軸57が係合する係合孔56が形成され
ている。
【0028】尚、54はこの溝を上下に仕切って薬剤を
一個ずつ排出するためのブラシである。また、収納容器
51の手前側の側面51Aはこの排出ドラム53に向け
て奥側が低くなるように傾斜している。また、収納容器
51の奥側の側面51Bは下側が奥となるように少許傾
斜している。
【0029】一方、前記駆動テーブル52上には、手前
側に位置したモータ61と、このモータ61の回転を減
速する減速ギヤボックス62と、奥側に位置した前記駆
動軸57と、前記減速ギヤボックス62と駆動軸57間
に介在する伝達用ギヤ(伝達機構)63と、基板64
と、フォトセンサーから成る剤検出センサー66などが
取り付けられている。
【0030】前記基板64には表示器(LED)やメモ
リなどが取り付けられており、駆動テーブル52の最も
手前側に立設されている。また、駆動テーブル52の奥
部には矩形状の排出口69が上下に貫通して形成されて
おり、この排出口69の周囲に前記剤検出センサー66
が取り付けられ、排出口69を通過する薬剤を検出す
る。また、駆動テーブル52の奥側の側面にはコネクタ
71が形成され、モータ61や基板64に結線されてい
る。
【0031】そして、収納容器51は係る駆動テーブル
52に上から着脱自在に取り付けられる。尚、両者の結
合はネジ或いは着脱自在の嵌め合いにて達成される。こ
のとき、前記駆動軸57は前記排出ドラム53の係合孔
56内に進入して係合すると共に、排出口69は排出ド
ラム53の前記溝下側に対応する。また、モータ61は
収納容器51の側面51Aの下側に位置する。これによ
って、傾斜した側面51A下方のデッドスペースを利用
してモータ61が配設されることになり、収納容器51
の容積を確保しつつ、タブレットケース3の全体寸法の
縮小が図られる。
【0032】また、タブレットケース3側にモータ61
などが設けられることにより、ケース収納部7の棚4を
薄くすることが可能となり、ケース収納部側の構造の簡
素化とタブレットケース3の収納数の増大を図れるよう
になる。更に、収納容器51と駆動テーブル52は別体
とされ、相互に着脱自在とされているので、駆動テーブ
ル52が故障した際などのメンテナンス性が改善される
と共に、交換時のコストの削減も図れる。
【0033】そして、係るタブレットケース3は前記棚
4上に並設される。この場合、図5に示す如くタブレッ
トケース3の基板64を手前側とし、排出口69を奥側
とした状態で矢印で示す如くケース収納部7の前面開口
から棚4上に挿入し、コネクタ71を本体6側のコネク
タ11に着脱自在に挿入接続する。これによって、駆動
テーブル52は本体6側の電気回路と結線される。
【0034】また、排出口69は棚4の透孔4A上に対
応し、これによって、排出ドラム53から一個ずつ排出
された薬剤は排出口69を経て透孔4Aよりホッパー8
内に落下することになる。
【0035】以上の構成で本発明の薬剤供給装置1の使
用法及び動作を説明する。薬剤供給装置1の電源を投入
すると、本体6に設けられた図示しない制御装置は先ず
収納されたタブレットケース3の前記メモリ内のID情
報をスキャンし、各タブレットケース3及びそれに収納
された薬剤の種類などを識別して把握することによりデ
ータベースを構成する。尚、前記制御装置は制御用のパ
ソコンに接続され、データの授受を行うものである。
【0036】このような初期設定動作が終了した後、調
剤動作を開始する。即ち、作業者が医師の処方箋に基づ
き、前記パソコンから処方データを入力すると、薬剤供
給装置1の前記制御装置は、当該処方データに基づいて
指定された薬剤が収納されたタブレットケース3のモー
タ61を駆動させ、排出ドラム53を回転させて溝内の
薬剤を一個ずつホッパー8内に排出する。
【0037】このとき、制御装置は剤検出センサー66
から剤検出信号を入力し、排出された薬剤をカウントす
る。そして、所定量が排出された段階でモータ61を停
止する。
【0038】ここで、薬剤を充填する瓶(容器。瓶の他
にも樹脂製のボトルなどがある)Vには調剤作業(薬剤
の種類、数量など。或いは、それらを示す識別データ)
を特定するデータが書き込まれたバーコードが貼り付け
られており、パソコンのバーコードリーダにこれを読み
取らせる。すると、パソコンからは制御装置に当該瓶V
に充填する薬剤を排出したタブレットケース3に対応す
る取出具12の施錠を解除する指令が出される。
【0039】制御装置は、この指令に基づいて施錠を解
除すると共に、排出したタブレットケース3の基板64
の表示器(LED)を点灯させて判別し易くする。その
後、瓶Vを図5に示す如く取出ノズル9の開口9Aに宛
い、解錠された取出具12を手前に引く。取出具12が
手前に移動すると、その奥壁12Aにてホッパー8内に
落下した薬剤は手前方向に掻き集められ、やがて開口9
Bから取出ノズル9内に落下し、瓶V内に充填される。
その後、取出具12を押し込めば再び施錠される。
【0040】このように、各タブレットケース3・・か
ら排出された薬剤をそれぞれ取り出すための取出ノズル
9を、本体6の前面に引き出して設けたので、この取出
ノズル9の開口9Aに瓶Vを宛うことにより、各タブレ
ットケース3・・から排出された薬剤を極めて容易に充
填することができるようになる。
【0041】特に、各タブレットケース3・・から排出
された薬剤をそれらの下側にそれぞれ配設されたホッパ
ー8にて受容し、一旦保持して置いて、瓶Vを取出ノズ
ル9の開口9Aに宛い、その状態で取出具12によりホ
ッパー8内の薬剤を取出ノズル9に落下させ、取出ノズ
ル9から瓶V内に充填するようにしたので、薬剤の取出
作業は容易、且つ、確実なものとなる。
【0042】尚、図7と図8は棚4を二段にした卓上タ
イプの本発明の薬剤供給装置1を示したものである。
【0043】次に、図9乃至図14は本発明の薬剤供給
装置1の他の実施例を示している。尚、各図において図
1乃至図13と同一符号で示すものは同一若しくは同様
の機能を奏するものとする。この場合、薬剤供給装置1
のケース収納部7は後面に開口している。そして、図示
しないヒンジによって本体6に回動自在に枢支されてい
る。そして、棚4の下側にはホッパーは設けられず、棚
4の前端部に取出ノズル9が直接取り付けられ、前下方
に延在して本体6の前面に引き出されている。
【0044】また、取出ノズル9には開閉蓋15が取り
付けられている。更に、コネクタ11は棚4の前方の本
体6に設けられている。そして、タブレットケース3を
ケース収納部7に収納する際には、ケース収納部7を回
動させて後面を露出させ、露出したケース収納部7の後
面開口から図11に示す如く棚4上に並設する。
【0045】この場合、図11に示す如くタブレットケ
ース3の基板64をケース収納部7の開口側とし、排出
口69を取出ノズル9側とした状態で矢印で示す如くケ
ース収納部7の棚4上に挿入し、コネクタ71を本体6
側のコネクタ11に着脱自在に挿入接続する。
【0046】また、排出口69は取出ノズル9の開口9
B上に対応し、これによって、排出ドラム53から一個
ずつ排出された薬剤は排出口69を経て開口9Bから取
出ノズル9内に落下し、開閉蓋15上に落ちることにな
る。
【0047】その後、瓶Vを取出ノズル9の開口9Aに
宛い、開閉蓋15を手動で開けば薬剤は瓶V内に充填さ
れる。尚、その他の構成は図1の場合と同様である。但
し、取出具12の解錠・施錠に関する動作は行われな
い。
【0048】係る構造によれば、同様に薬剤の取出作業
性の改善を図りながら、ホッパーが無い分、図9に示す
棚4の段数を増やし(実施例では八段)、更に多くのタ
ブレットケース3を収納することができるようになる。
また、図12に示す如く収納容器51の奥側の側面51
Bに上側の取出ノズル9が対応するようにすれば、棚4
の上下間隔を更に縮小し、更に多くのタブレットケース
3を収納できるようになる。
【0049】尚、図13と図14は棚4を二段にした卓
上タイプのこの場合の実施例の薬剤供給装置1を示した
ものである。
【0050】次に、図15乃至図22は本発明の薬剤供
給装置1の更に他の実施例を示している。尚、各図にお
いて図1乃至図13と同一符号で示すものは同一若しく
は同様の機能を奏するものとする。この場合、薬剤供給
装置1のケース収納部7は前面に開口している。そし
て、棚4の下側にはホッパーは設けられず、棚4の前端
部(手前側)に取出ノズル9が直接取り付けられ、前下
方に延在して本体6の前面に引き出されている。また、
取出ノズル9には開閉蓋15が取り付けられている。更
に、コネクタ11は図1の場合と同様に棚4の奥方の本
体6に設けられている。
【0051】但し、この場合のタブレットケース(3A
で示す)は、コネクタ71がモータ61側の端部に形成
されている。そして、タブレットケース3Aをケース収
納部7に収納する際には、ケース収納部7の前面開口か
ら図18に示す如く棚4上に並設する。
【0052】この場合、コネクタ71を奥側とし、排出
口69を取出ノズル9側(手前側)とした状態で図18
に矢印で示す如くケース収納部7の棚4上に挿入し、コ
ネクタ71を本体6側のコネクタ11に着脱自在に挿入
接続する。
【0053】また、排出口69は取出ノズル9の開口9
B上に対応し、これによって、排出ドラム53から一個
ずつ排出された薬剤は排出口69を経て開口9Bから取
出ノズル9内に落下し、開閉蓋15上に落ちることにな
る。
【0054】その後、瓶Vを取出ノズル9の開口9Aに
宛い、開閉蓋15を手動で開けば薬剤は瓶V内に充填さ
れる。尚、その他の構成は図1の場合と同様である。但
し、同様に取出具12の解錠・施錠に関する動作は行わ
れない。係る構造によれば、同様に薬剤の取出作業性の
改善を図ることができると共に、タブレットケース3の
収納作業も容易となる。
【0055】尚、図15と図16は棚4を五段とした場
合のこの例の薬剤供給装置1を示したものであり、図1
9と図20は棚4を二段にした卓上タイプのこの場合の
実施例の薬剤供給装置1を示したものである。また、図
21と図22は図棚4を二段とし、一段当たりのタブレ
ットケース3の数を12個に増やした横長タイプのこの
場合の例の薬剤供給装置1を示したものである。
【0056】次に、図23乃至図27は本発明の薬剤供
給装置1の更に他の実施例を示している。尚、各図にお
いて図1乃至図22と同一符号で示すものは同一若しく
は同様の機能を奏するものとする。この場合、薬剤供給
装置1のケース収納部7は前面に開口している。そし
て、棚4の下側にはホッパーは設けられず、棚4の前端
部(手前側)に取出ノズル9が直接取り付けられ、前下
方に延在して本体6の前面に引き出されている。また、
取出ノズル9には開閉蓋15が取り付けられている。
【0057】更に、コネクタは設けられず、代わりに棚
4の下面(下方のタブレットケース3Bとの間)には減
速ギヤを備えたモータ72が取り付けられて本体6側の
電気回路と接続されている。また、このモータ72から
は回転軸73が上方に突出し、棚4上に臨んでおり、そ
こにギヤ74が取り付けられている。
【0058】そして、この場合のタブレットケース(図
25に拡大して3Bで示す)には前記モータ61が設け
られておらず、基板64には駆動軸57と、伝達用ギヤ
(伝達機構)63が設けられている。そして、この伝達
ギヤ63はタブレットケース3Bが棚4上に挿入された
状態で、前記モータ72のギヤ74に係脱自在に係合す
る。これによって、モータ72の駆動力を駆動軸57に
伝達し、排出ドラム53を回転させる構造である。
【0059】係る構造によれば、タブレットケース3B
にモータを取り付ける必要が無くなるので、構造が簡素
化される。そして、他の構造は図15、図16の場合と
同様であるが、この場合モータ72はタブレットケース
3Bとその上方の棚4との間の間隔内に位置するので、
無効空間の有効利用が図れる。
【0060】尚、図23と図24は棚4を五段とした場
合のこの例の薬剤供給装置1を示したものであり、図2
6と図27は棚4を二段にした卓上タイプのこの場合の
実施例の薬剤供給装置1を示したものである。
【0061】
【発明の効果】以上詳述した如く請求項1の発明によれ
ば、薬剤を収納する収納容器、及び、この収納容器から
薬剤を排出する排出ドラムを有するタブレットケース
を、本体のケース収納部に複数収納して成る薬剤供給装
置において、タブレットケースの排出ドラムを、収納容
器の下側の一側に偏位して設けたので、例えば、請求項
2の如く収納容器の下側の他側に、排出ドラムを駆動す
るモータを配設することにより、排出ドラムに向けて通
常傾斜される収納容器の他側の下面下方のデッドスペー
スにモータを収容することができるようになる。
【0062】これにより、無効容積を縮小できるように
なり、収納容器の容積を確保しつつ、タブレットケース
の全体寸法の縮小を図ることが可能となる。従って、タ
ブレットケースの容積効率を改善できるようになり、薬
剤供給装置全体としては、その設置スペースを拡大する
こと無く、著しい薬剤収納能力の向上を図ることが可能
となる。
【0063】また、各タブレットケースから排出された
薬剤をそれぞれ取り出すための取出ノズルを、本体の前
面に引き出して設けたので、この取出ノズルに瓶などの
容器を宛うことにより、各タブレットケースから排出さ
れた薬剤を極めて容易に容器に充填することができるよ
うになり、薬剤の取出作業性も改善されるものである。
【0064】請求項3の発明によれば、上記に加えてモ
ータと、このモータの駆動力を排出ドラムに伝達する伝
達機構と、排出ドラムより排出された薬剤を検出する剤
検出センサーとを有する駆動テーブルを設け、この駆動
テーブルと収納容器とを着脱自在に接続することによ
り、タブレットケースが構成されるようにしたので、本
体側の構造を簡素化しつつ、タブレットケースの駆動テ
ーブルなどが故障した場合などには、収納容器から取り
外した状態で作業を行うことができるようになる。
【0065】これにより、タブレットケースのメンテナ
ンス性が改善されると共に、交換が必要となった場合に
も、駆動テーブル或いは収納容器毎に交換を行えるよう
になるので、コストも低く抑えられるようになるもので
ある。
【0066】請求項4の発明によれば、上記各発明に加
えて各タブレットケースの下側にそれぞれ配設され、上
側のタブレットケースから排出された薬剤を受容する複
数のホッパーと、これら各ホッパー内にそれぞれ設けら
れ、当該ホッパーに受容された薬剤を取出ノズルに落下
させる取出具を備えているので、各タブレットケースか
ら排出された薬剤をそれらの下側にそれぞれ配設された
ホッパーにて受容し、一旦保持して置いて、容器を取出
ノズルに宛い、その状態で取出具によりホッパー内の薬
剤を取出ノズルに落下させ、取出ノズルから容器内に充
填することが可能となり、薬剤の取出作業は一層容易且
つ確実なものとなる。
【0067】請求項5の発明によれば、薬剤を収納する
収納容器、及び、この収納容器から薬剤を排出する排出
ドラムを有するタブレットケースを、本体のケース収納
部に複数収納して成る薬剤供給装置において、各タブレ
ットケースの下側にそれぞれ配設され、上側のタブレッ
トケースから排出された薬剤を受容する複数のホッパー
と、これらホッパーにそれぞれ設けられ、本体の前面に
引き出された複数の取出ノズルと、各ホッパー内にそれ
ぞれ設けられ、当該ホッパーに受容された薬剤を取出ノ
ズルに落下させる取出具を備えているので、各タブレッ
トケースから排出された薬剤をそれらの下側にそれぞれ
配設されたホッパーにて受容し、一旦保持して置いて、
容器を取出ノズルに宛い、その状態で取出具によりホッ
パー内の薬剤を取出ノズルに落下させ、取出ノズルから
容器内に充填することが可能となる。
【0068】これにより、薬剤の取出作業性は著しく改
善されると共に、作業中に薬剤が外部に落下してしまう
などの不都合も未然に防止されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の薬剤供給装置の正面図であ
る。
【図2】図1の薬剤供給装置の透視側面図である。
【図3】図1の薬剤供給装置のタブレットケースの斜視
図である。
【図4】図3のタブレットケースの分解斜視図である。
【図5】図1の薬剤供給装置の棚部分の拡大縦断側面図
である。
【図6】図1の薬剤供給装置の棚に取り付けられた状態
のタブレットケースの側面図である。
【図7】図1の例の薬剤供給装置の棚二段の場合の正面
図である。
【図8】図7の薬剤供給装置の透視側面図である。
【図9】本発明の他の実施例の薬剤供給装置の正面図で
ある。
【図10】図9の薬剤供給装置の透視側面図である。
【図11】図9の薬剤供給装置の棚部分の拡大縦断側面
図である。
【図12】図9の薬剤供給装置の棚に取り付けられた状
態のタブレットケースの側面図である。
【図13】図9の例の薬剤供給装置の棚二段の場合の正
面図である。
【図14】図13の薬剤供給装置の透視側面図である。
【図15】本発明のもう一つの他の実施例の薬剤供給装
置の正面図である。
【図16】図15の薬剤供給装置の透視側面図である。
【図17】図15の薬剤供給装置のタブレットケースの
側面図である。
【図18】図15の薬剤供給装置の棚部分の拡大縦断側
面図である。
【図19】図15の例の薬剤供給装置の棚二段の場合の
正面図である。
【図20】図19の薬剤供給装置の透視側面図である。
【図21】図15の例の薬剤供給装置の棚二段でタブレ
ットケースの並設数を増やした場合の正面図である。
【図22】図21の薬剤供給装置の透視側面図である。
【図23】本発明の更にもう一つの他の実施例の薬剤供
給装置の正面図である。
【図24】図23の薬剤供給装置の透視側面図である。
【図25】図23の薬剤供給装置の棚部分の拡大縦断側
面図である。
【図26】図23の例の薬剤供給装置の棚二段の場合の
正面図である。
【図27】図23の薬剤供給装置の透視側面図である。
【符号の説明】
1 薬剤供給装置 3、3A、3B タブレットケース 4 棚 6 本体 7 ケース収納部 8 ホッパー 9 取出ノズル 11 コネクタ 12 取出具 15 開閉蓋 51 収納容器 51A 側面 52 駆動テーブル 53 排出ドラム 61、72 モータ 63 伝達用ギヤ 64 基板 66 剤検出センサー 67 表示器 69 排出口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬剤を収納する収納容器、及び、この収
    納容器から薬剤を排出する排出ドラムを有するタブレッ
    トケースを、本体のケース収納部に複数収納して成る薬
    剤供給装置において、 前記タブレットケースの排出ドラムを、前記収納容器の
    下側の一側に偏位して設けると共に、各タブレットケー
    スから排出された薬剤をそれぞれ取り出すための取出ノ
    ズルを、前記本体の前面に引き出して設けたことを特徴
    とする薬剤供給装置。
  2. 【請求項2】 前記収納容器の下側の他側には、前記排
    出ドラムを駆動するモータを配設したことを特徴とする
    請求項1の薬剤供給装置。
  3. 【請求項3】 前記モータと、このモータの駆動力を前
    記排出ドラムに伝達する伝達機構と、前記排出ドラムよ
    り排出された薬剤を検出する剤検出センサーとを有する
    駆動テーブルを備え、タブレットケースは、この駆動テ
    ーブルと前記収納容器とが着脱自在に接続されて構成さ
    れていることを特徴とする請求項1又は請求項2の薬剤
    供給装置。
  4. 【請求項4】 前記各タブレットケースの下側にそれぞ
    れ配設され、上側のタブレットケースから排出された薬
    剤を受容する複数のホッパーと、これら各ホッパー内に
    それぞれ設けられ、当該ホッパーに受容された薬剤を前
    記取出ノズルに落下させる取出具を備えたことを特徴と
    する請求項1、請求項2又は請求項3の薬剤供給装置
  5. 【請求項5】 薬剤を収納する収納容器、及び、この収
    納容器から薬剤を排出する排出ドラムを有するタブレッ
    トケースを、本体のケース収納部に複数収納して成る薬
    剤供給装置において、 前記各タブレットケースの下側にそれぞれ配設され、上
    側のタブレットケースから排出された薬剤を受容する複
    数のホッパーと、これらホッパーにそれぞれ設けられ、
    前記本体の前面に引き出された複数の取出ノズルと、前
    記各ホッパー内にそれぞれ設けられ、当該ホッパーに受
    容された薬剤を前記取出ノズルに落下させる取出具を備
    えたことを特徴とする薬剤供給装置。
JP11021518A 1999-01-29 1999-01-29 薬剤供給装置 Pending JP2000219201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021518A JP2000219201A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 薬剤供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021518A JP2000219201A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 薬剤供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000219201A true JP2000219201A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12057194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11021518A Pending JP2000219201A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 薬剤供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000219201A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330411A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Tosho Inc 錠剤容器詰機
JP2011143947A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Tosho Inc 錠剤フィーダ
CN104055357A (zh) * 2013-06-14 2014-09-24 四川新绿色药业科技发展股份有限公司 全自动发药机及其发药方法
CN106379600A (zh) * 2016-10-28 2017-02-08 宁翰 一种应用于颗粒剂调配设备的药品传输装置
JP2017164429A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤供給装置
JP2019118657A (ja) * 2018-01-06 2019-07-22 株式会社トーショー 薬剤分包機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330411A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Tosho Inc 錠剤容器詰機
JP2011143947A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Tosho Inc 錠剤フィーダ
CN104055357A (zh) * 2013-06-14 2014-09-24 四川新绿色药业科技发展股份有限公司 全自动发药机及其发药方法
CN104055357B (zh) * 2013-06-14 2017-03-01 四川新绿色药业科技发展有限公司 全自动发药机及其发药方法
JP2017164429A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤供給装置
WO2017159068A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤供給装置
CN108883026A (zh) * 2016-03-18 2018-11-23 株式会社高园科技 药剂供给装置
US10806678B2 (en) 2016-03-18 2020-10-20 Takazono Technology Incorporated Medicine supply apparatus
CN108883026B (zh) * 2016-03-18 2021-03-09 株式会社高园科技 药剂供给装置
CN106379600A (zh) * 2016-10-28 2017-02-08 宁翰 一种应用于颗粒剂调配设备的药品传输装置
CN106379600B (zh) * 2016-10-28 2018-11-02 宁翰 一种应用于颗粒剂调配设备的药品传输装置
JP2019118657A (ja) * 2018-01-06 2019-07-22 株式会社トーショー 薬剤分包機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000018646A1 (en) Drug feeder
JP3362225B2 (ja) 薬剤供給装置
US6928790B2 (en) Medication filling apparatus
JP3547924B2 (ja) 固形製剤充填装置
US6585132B2 (en) Tablet cassette assembly with slider cabinets for automatic tablet dispensing and packaging system
EP1053738B1 (en) Solid preparation filling Apparatus
CA2533265C (en) Medicine supply apparatus and tablet case
KR100744890B1 (ko) 약제 공급 장치
KR100400141B1 (ko) 고형제제충전장치
US6449921B1 (en) Tablet supplying and packaging apparatus having turntable and tablet cassettes
WO2000018644A1 (en) Drug feeder
CN111787900B (zh) 发药装置
WO2000018643A1 (en) Drug feeder
WO2000018647A1 (en) Drug feeder
JP2000219201A (ja) 薬剤供給装置
JP3170579B2 (ja) アンプル払い出し装置
JP3778743B2 (ja) 固形製剤充填装置
JPH05242169A (ja) 調剤作業別処方箋処理装置
JP2001129059A (ja) 固形製剤充填装置
JP3778744B2 (ja) 固形製剤充填装置
JP2000325430A (ja) 固形製剤充填装置
JP2000103402A (ja) 薬剤供給装置
JPH07121722B2 (ja) 錠剤収容容器
JP2003325640A (ja) 固形製剤充填装置および固形製剤充填方法
JP2000103403A (ja) 薬剤供給装置