[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000205599A - デシカント空調システム - Google Patents

デシカント空調システム

Info

Publication number
JP2000205599A
JP2000205599A JP11002645A JP264599A JP2000205599A JP 2000205599 A JP2000205599 A JP 2000205599A JP 11002645 A JP11002645 A JP 11002645A JP 264599 A JP264599 A JP 264599A JP 2000205599 A JP2000205599 A JP 2000205599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
area
dehumidifying
cooled
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11002645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4283361B2 (ja
Inventor
Koichi Nishimura
浩一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP00264599A priority Critical patent/JP4283361B2/ja
Publication of JP2000205599A publication Critical patent/JP2000205599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283361B2 publication Critical patent/JP4283361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1028Rotary wheel combined with a spraying device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気化式の蒸発器を用いることなくデシカント
空調を実施するシステムを構築する。 【解決手段】 回転自在な減湿ロータを有する減湿装置
2の端面側に位置する空気の通過域を、減湿ロータの回
転方向順に、減湿区域2a、冷却区域2b、再生区域2
cとに仕切る。処理空気としての外気OAは、減湿区域
2aに導入されて減湿された後、顕熱交換器11におい
て室Rからの還気RAと熱交換される。熱交換されて降
温した空気は、冷却区域2bに導入されて加湿冷却され
た後、室Rに給気SAとして供給される。顕熱交換器1
1において熱交換されて昇温した空気は、再生ヒータ1
2によって加熱された後、再生区域2cへと導入され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気化式の加湿器を
用いることなく低温の空気を供給できるデシカント空調
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】デシカント方式の空調方法は、乾燥剤に
よって空気を減湿し、熱交換器で冷却した後、加湿して
低温の空気を得る空調方法である。フロンを用いないこ
とから、地球環境にとって好ましい空調方法であり、従
来から、例えば特開平5−115737「脱臭除湿機能
を有する吸着体を使用した脱臭除湿冷房方法」、特開平
8−161151「熱交換式除湿装置」、特開平9−1
78289「デシカント空調装置」、特開平9−178
290「デシカント空調装置」、特開平9−17829
1「デシカント空調装置」において開示されている。
【0003】これら従来のデシカント空調方式の代表的
なシステム構成を図8に基づいて説明する。この図8に
示したシステムは、全外気方式でシステムが構築されて
おり、給気ファン101によって取り入れられた外気O
Aは、減湿ロータ102によって減湿され、その後顕熱
交換器103によって還気RAと熱交換された後、気化
式の加湿器104に導入されるようになっている。そし
て加湿器104において蒸発冷却した後、給気SAとし
て室Rへと供給される。
【0004】室Rからの還気RAは、気化式の加湿器1
05において蒸発冷却されて温度が下げられた後、顕熱
交換器103で熱交換され、その後再生ヒータによって
昇温された後、再生空気として減湿ロータ102へと導
入され、排気ファン107によって排気EAとして外部
へと排気されるようになっている。
【0005】前記従来のシステムの空気の状態図を、図
9、図10に示した。このシステムでは、外気条件によ
って能力も効率も変化するため、2つの外気条件につい
て調べた。図9は、外気条件が温度32℃、相対湿度6
5%(絶対湿度20g/kg’)の場合であり、図10
は外気条件が 温度32℃、相対湿度41%(絶対湿度
12g/kg’)の場合である。また図9、図10にお
けるイ〜リの符号は、各々図8に示したシステムにおけ
る同じ符号の箇所における空気の状態を示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
のシステムでは、気化式の加湿器を用いているため、水
の管理が面倒であるという問題があった。すなわち例え
ば間欠運転を行うと加湿器の表面にある水分に細菌が発
生し,悪臭が発生することがある。そのため使用する水
の水質の管理や加湿器自体のメンテナンスが面倒であっ
た。そのため前記従来のシステムは、必ずしも満足でき
るものではなかったのである。
【0007】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、従来のような気化式の加湿器を用いることなく、
デシカント空調を実施できる新規なデシカント空調シス
テムを提供して、前記問題の解決を図ることをその目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1のデシカント空調システムは、回転自在な
減湿ロータを有する減湿装置によって処理空気を減湿し
た後に、顕熱交換器で熱交換することによって冷却し、
その後当該冷却した空気を加湿して前記目的空間に供給
するデシカント方式の空調システムであって、前記減湿
ロータの端面側に位置する空気の通過域は、当該減湿ロ
ータの回転方向順に、減湿区域、冷却区域及び再生区域
とに仕切られており、前記処理空気として外気が使用さ
れ、当該外気が前記減湿区域に導入されて減湿された
後、前記顕熱交換器において前記目的空間からの還気と
熱交換され、前記熱交換されて降温された空気は、前記
冷却区域に導入されて加湿冷却された後に前記目的空間
に供給され、前記顕熱交換器において熱交換された後の
昇温された空気は、加熱装置によって加熱された後、前
記再生区域へと導入されるように構成されたことを特徴
としている。
【0009】この場合、請求項2に記載したように、処
理空気として目的空間からの還気を用い、減湿区域で減
湿した後、顕熱交換器において外気と熱交換するように
すれば、室内空気循環タイプのシステムを構築できる。
【0010】また請求項3に記載したように、処理空気
として外気を用い、減湿区域で減湿した後、顕熱交換器
において他の外気(前記外気と同一外気源から得る外気
であってもよい)と熱交換すれば、全外気タイプのシス
テムが構築できる。
【0011】さらに請求項4に記載したように、処理空
気として外気と前記目的空間からの還気との混合空気を
用い、減湿区域で減湿した後、顕熱交換器において他の
外気(前記外気と同一外気源から得る外気であってもよ
い)と熱交換したり、請求項5に記載したように、顕熱
交換器において他の還気と熱交換するように構成すれ
ば、還気の効率のよい使用ができる。
【0012】前記各請求項のデシカント空調システムに
よれば、減湿ロータの減湿区域において、まず処理空気
が減湿される。減湿された空気は顕熱交換器で各々目的
空間からの還気(請求項1、請求項5)、外気(請求項
2)、他の外気(請求項3、請求項4)と熱交換が行な
われ冷却されて降温される。次いで減湿ロータは、冷却
区域において前記降温された空気の冷却に用いられる
が、このとき減湿ロータは前記減湿によって水分を吸収
しており、当該水分が冷却区域において空気中に放出さ
れ、結果的に加湿冷却される。他方、減湿ロータは冷却
されたエンタルピーだけ水分が飛ばされて結果として少
し再生されることになる。そして当該少し再生された減
湿ロータは再生空気によって水分が飛ばされて再生され
る。再生空気は前記顕熱交換器で減湿後の処理空気と熱
交換されて昇温した空気を用い、当該昇温した空気を加
熱装置によって加熱するので、再生に適した温度の再生
空気を得ることができる。
【0013】さらに請求項6のように、前記減湿ロータ
の端面側に位置する空気の通過域を4分割として、当該
減湿ロータの回転方向順に、減湿区域、冷却区域、プレ
再生区域、及び再生区域とに仕切り、前記顕熱交換器に
おいて熱交換された後の昇温された空気の一部をそのま
ま、減湿装置における減湿ロータのプレ再生区域に導入
し、残りの一部を加熱装置によって加熱して、減湿装置
における減湿ロータの再生区域に導入するようにすれ
ば、過剰な再生風量を低減して、加熱装置に要するエネ
ルギを必要最小限に抑えることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の好
ましい実施の形態にかかるデシカント空調システムを説
明する。図1は第1の実施の形態にかかるデシカント空
調システムの系統を示している。
【0015】本実施の形態における空調システムは、全
外気方式でシステムが構築されており、給気ファン1に
よって取り入れられた処理空気としての外気OAは、減
湿装置2の減湿区域2aに導入されるようになってい
る。この減湿装置2は、図2に示したように、適宜の駆
動源(図示せず)によって回転する減湿ロータ3の両端
面側に、チャンバ4、5を備えており、これらチャンバ
4、5の内部は各々仕切り板等で3分割されている。こ
れによって減湿ロータ3の両端面側に位置する空気の通
過域は、減湿ロータ3の回転方向順に、減湿区域2a、
冷却区域2b、再生区域2cが形成されている。減湿ロ
ータ3自体は、従前の乾式減湿装置に使用されている、
例えばシリカゲルを充填したロータや塩化リチウム等の
吸湿剤等を含浸させたロータを使用することができる。
そして各チャンバ4、5には、各減湿区域2a、冷却区
域2b、再生区域2c毎に、対応するダクト6、7が接
続されている。
【0016】減湿区域2aを通過して減湿された空気
は、その後回転形の顕熱交換器11によって目的空間R
からの還気RAと熱交換された後、減湿装置2の冷却区
域2bに導入されるようになっている。該冷却区域2b
においては、減湿区域2aにおいて吸収した水分が、冷
却区域2bを通過する空気中に放出され、加湿冷却が行
われる。冷却区域2bを通過した冷却された空気は、給
気SAとして室Rへと供給されるようになっている。
【0017】室Rからの還気RAは、前記顕熱交換器1
1において、減湿区域2aを通過して減湿された空気と
熱交換されるようになっている。該熱交換によって昇温
した空気は、その後加熱装置としての再生ヒータ12に
よって加熱された後、減湿装置2の再生区域2bへと供
給され、減湿ロータ3の再生に供された後、排気ファン
13によって排気EAとして外部に排出されるようにな
っている。
【0018】第1の実施の形態にかかるデシカント空調
システムは、以上のようにその主要部が構成されてお
り、このデシカント空調システムを運転した際の空気の
温度変化の状態を空気線図上に表したものを図3、図4
に示し、図1中にそのときに対応する空気のシステム上
の位置を同一符号で示した。
【0019】図3は外気OAの温度が32℃、絶対湿度
が20g/kg’のときの場合を、図4は外気OAの温
度が32℃、絶対湿度が12g/kg’のときの場合を
各々示している。まず導入直後の外気OA(a)は、減
湿装置の減湿区域2aで減湿されて湿度は低下し
(b)、次いで顕熱交換器11で熱交換されると温度が
低下し(c)、その後減湿装置2の冷却区域2bで加湿
冷却されると、湿度は上昇するものの、温度はさらに低
下し(d)、給気SAとして室Rに供給される。
【0020】室Rからの還気RAについては(e)、顕
熱交換器11で給気SAとなる空気と熱交換されるので
温度は上昇する(f)。次いで再生ヒータ12によって
加熱されるから温度はさらに上昇し(g)、その後減湿
装置2の再生区域2bに送られ、減湿ロータ3の再生に
供せられる。したがって、再生に供した分温度が低下す
ると共に湿度が上昇し(h)、最後に排気ファン13に
よって排気EAとしてシステムの外部へと排気される。
【0021】このように第1の実施の形態にかかるデシ
カント空調システムによれば、従来のように気化式の加
湿器を用いることなく、デシカント方式の空調を実施す
ることができる。したがって水質管理や加湿器自体のメ
ンテナンスという問題が生じない。
【0022】次にCOP(成績係数)について考察す
る。前出図8に示した従来のシステムを運転した際の空
気の状態を示す空気線図(図9、図10)に基づいて、
COPを計算すると、まず図9に示した外気条件が温度
32℃、相対湿度65%の場合には、次のようになる。
なお、減湿ロータの厚みは200mm、面速は2m/sで
全て計算し、また処理と再生の風量は同風量であると仮
定している。 COP={(32−19.5)+(20−12.5)×
2.49}/(83−52)=1.01
【0023】また図10に示した外気条件が温度32
℃、相対湿度41%の場合には、次のようになる。 COP={(32−16)+(12−9.5)×2.4
9}/(83−56)=0.82
【0024】次に第1の実施の形態について図3、図4
に基づいて計算すると、図3に示した外気条件が温度3
2℃、相対湿度65%の場合には、次のようになる。 COP={(32−22)+(20−11.5)×2.
49}/(83−64)=1.64
【0025】また図4に示した外気条件が温度32℃、
相対湿度41%の場合には、次のようになる。 COP={(32−22)+(12−7)×2.49}
/(83−53)=0.75
【0026】したがって、温度32℃、相対湿度41%
の場合には若干落ちるものの、温度32℃、相対湿度6
5%の場合には、COPが大幅に向上しており、特に外
気の湿度が高い場合において従来よりもCOPが向上し
ている。
【0027】次に第2の実施の形態について説明する。
なお以下の各実施の形態において、第1の実施の形態と
同一の符号で示される部材、装置等は、第1の実施の形
態のそれと同一の部、装置等を示している。図5に示し
た第2の実施の形態で示されたデシカント空調システム
は、循環方式でシステムが構築されており、給気ファン
1によって取り入れられた処理空気としての還気RA
は、減湿装置2の減湿区域2aに導入された後、顕熱交
換器11によって外気OAと熱交換された後、減湿装置
2の冷却区域2bに導入されて、加湿冷却されるように
なっている。他方、前記顕熱交換器11において、減湿
区域2aを通過して減湿された空気と熱交換されて昇温
した空気は、再生ヒータ12によって加熱された後、減
湿装置2の再生区域2bへと供給され、減湿ロータ3の
再生に供された後、排気ファン13によって排気EAと
して外部に排出されるようになっている。
【0028】この第2の実施の形態にかかるデシカント
空調システムによれば、前記第1の実施の形態と同様、
気化式の加湿器を用いることなく、デシカント空調方法
を実施することができる。しかも空気循環方式でデシカ
ント空調を実施できる。
【0029】次に第3の実施の形態について説明する。
図6は、第3の実施の形態にかかるデシカント空調シス
テムの系統を示しており、このシステムは全外気方式と
して構成されている。即ち処理空気としての外気OAが
減湿装置2の減湿区域2aに導入された後、顕熱交換器
11によって他の外気OAと熱交換された後、減湿装置
2の冷却区域2bに導入されて、加湿冷却されるように
なっている。他方、前記顕熱交換器11において、減湿
区域2aを通過して減湿された空気と熱交換されて昇温
した空気は、再生ヒータ12によって加熱された後、減
湿装置2の再生区域2bへと供給され、減湿ロータ3の
再生に供された後、排気ファン13によって排気EAと
して外部に排出されるようになっている。
【0030】この第3の実施の形態にかかるデシカント
空調システムによれば、前記第1の実施の形態と同様、
気化式の加湿器を用いることなく、デシカント空調方法
を実施することができる。そして全外気方式でデシカン
ト空調を実施できる。
【0031】次に第4の実施の形態について説明する。
図7に示したように、この第4の実施の形態にかかるデ
シカント空調システムは、第1の実施の形態において使
用した3分割タイプの減湿装置2に代えて、4分割タイ
プの減湿装置21を用いている。すなわちこの4分割タ
イプの減湿装置21は、減湿ロータ(図示せず)端面の
空気の通過域が、ロータの回転順に減湿空気21a、冷
却区域21b、プレ再生区域21c、再生区域21dの
4つに仕切られている。
【0032】そして顕熱交換器11によって減湿後の空
気と熱交換されて昇温した空気は、その一部がそのまま
プレ再生区域21cに導入され、残りの一部が再生ヒー
タ12によって加熱された後、再生区域21dに導入さ
れるようになっている。なおこれら、プレ再生区域21
c、再生区域21dを通過した空気は、混合された後、
排気ファン13によって排気EAとしてシステム外へと
排気される。
【0033】このような第4の実施の形態にかかるデシ
カント空調システムによれば、プレ再生用の空気と、再
生ヒータ12によって昇温されたいわば本再生用の空気
の比を条件等に応じて変更することで、システムに応じ
た最適な再生熱量を実現することができる。すなわち再
生熱量を必要最小限に抑えることができ、第1の実施の
形態にかかるデシカント空調システムよりも、省エネル
ギを図ることが可能である。
【0034】なおそのように、顕熱交換器11を出た空
気の一部を再生ヒータ12で加熱してから再生区域21
dへ、残りの一部をそのままプレ再生区域21cへと供
給するには、例えば顕熱交換器11から減湿装置21へ
と向かう流路を2分割し、その一方に再生ヒータ12を
配置するようにすればよい。
【0035】また前記実施の形態においては、処理空気
として外気OA又は還気RAをもちいていたが、これに
代えて外気OAと還気RAとの混合空気を処理空気とし
て使用すれば、還気RAの効率のよい使用が行える。
【0036】
【発明の効果】請求項1〜6のデシカント空調システム
によれば、従来のように気化式の加湿装置を用いること
なく、デシカント方式の空調方法を実施することができ
るから、水質管理や加湿器自体のメンテナンスという問
題が生じない。さらに請求項6の場合には、再生に用い
る空気の加熱に要するエネルギを必要最小限に抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかるデシカント
デシカント空調システムの構成の概略を示す説明図であ
る。
【図2】図1のデシカント空調システムに使用した減湿
装置の斜視図である。
【図3】外気条件が32℃・20g/kg’のときに第
1の実施の形態を実施した場合の空気の状態を示す空気
線図である。
【図4】外気条件が32℃・12g/kg’のときに第
1の実施の形態を実施した場合の空気の状態を示す空気
線図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態にかかるデシカント
デシカント空調システムの構成の概略を示す説明図であ
る。
【図6】本発明の第3の実施の形態にかかるデシカント
デシカント空調システムの構成の概略を示す説明図であ
る。
【図7】本発明の第4の実施の形態にかかるデシカント
デシカント空調システムの構成の概略を示す説明図であ
る。
【図8】従来技術にかかるデシカント空調システムの構
成の概略を示す説明図である。
【図9】外気条件が32℃・20g/kg’のときに図
8の従来技術を稼働させた場合の空気の状態を示す空気
線図である。
【図10】外気条件が32℃・12g/kg’のときに
図8の従来技術を稼働させた場合の空気の状態を示す空
気線図である。
【符号の説明】
1 給気ファン 2 減湿装置 3 減湿ロータ 2a 減湿区域 2b 冷却区域 2c 再生区域 11 顕熱交換器 12 再生ヒータ 13 排気ファン R 室 OA 外気 SA 給気 RA 還気 EA 排気

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在な減湿ロータを有する減湿装置
    によって処理空気を減湿した後に、顕熱交換器で熱交換
    することによって冷却し、その後当該冷却した空気を加
    湿して前記目的空間に供給するデシカント方式の空調シ
    ステムであって、 前記減湿ロータの端面側に位置する空気の通過域は、当
    該減湿ロータの回転方向順に、減湿区域、冷却区域及び
    再生区域とに仕切られており、 前記処理空気として外気が使用され、当該外気が前記減
    湿区域に導入されて減湿された後、前記顕熱交換器にお
    いて前記目的空間からの還気と熱交換され、前記熱交換
    されて降温された空気は、前記冷却区域に導入されて加
    湿冷却された後に前記目的空間に供給され、 前記顕熱交換器において熱交換された後の昇温された空
    気は、加熱装置によって加熱された後、前記再生区域へ
    と導入されるように構成されたことを特徴とする、デシ
    カント空調システム。
  2. 【請求項2】 回転自在な減湿ロータを有する減湿装置
    によって処理空気を減湿した後に、顕熱交換器で熱交換
    することによって冷却し、その後当該冷却した空気を加
    湿して前記目的空間に供給するデシカント方式の空調シ
    ステムであって、 前記減湿ロータの端面側に位置する空気の通過域は、当
    該減湿ロータの回転方向順に、減湿区域、冷却区域及び
    再生区域とに仕切られており、 前記処理空気として目的空間からの還気が使用され、当
    該還気が前記減湿区域に導入されて減湿された後、前記
    顕熱交換器において外気と熱交換され、前記熱交換され
    て降温された空気は、前記冷却区域に導入されて加湿冷
    却された後に前記目的空間に供給され、 前記顕熱交換器において熱交換された後の昇温された空
    気は、加熱装置によって加熱された後、前記再生区域へ
    と導入されるように構成されたことを特徴とする、デシ
    カント空調システム。
  3. 【請求項3】 回転自在な減湿ロータを有する減湿装置
    によって処理空気を減湿した後に、顕熱交換器で熱交換
    することによって冷却し、その後当該冷却した空気を加
    湿して前記目的空間に供給するデシカント方式の空調シ
    ステムであって、 前記減湿ロータの端面側に位置する空気の通過域は、当
    該減湿ロータの回転方向順に、減湿区域、冷却区域及び
    再生区域とに仕切られており、 前記処理空気として外気が使用され、当該外気が前記減
    湿区域に導入されて減湿された後、前記顕熱交換器にお
    いて他の外気と熱交換され、前記熱交換されて降温され
    た空気は、前記冷却区域に導入されて加湿冷却された後
    に前記目的空間に供給され、 前記顕熱交換器において熱交換された後の昇温された空
    気は、加熱装置によって加熱された後、前記再生区域へ
    と導入されるように構成されたことを特徴とする、デシ
    カント空調システム。
  4. 【請求項4】 回転自在な減湿ロータを有する減湿装置
    によって処理空気を減湿した後に、顕熱交換器で熱交換
    することによって冷却し、その後当該冷却した空気を加
    湿して前記目的空間に供給するデシカント方式の空調シ
    ステムであって、 前記減湿ロータの端面側に位置する空気の通過域は、当
    該減湿ロータの回転方向順に、減湿区域、冷却区域及び
    再生区域とに仕切られており、 前記処理空気として外気と前記目的空間からの還気との
    混合空気が使用され、当該混合空気が前記減湿区域に導
    入されて減湿された後、前記顕熱交換器において他の外
    気と熱交換され、前記熱交換されて降温された空気は、
    前記冷却区域に導入されて加湿冷却された後に前記目的
    空間に供給され、 前記顕熱交換器において熱交換された後の昇温された空
    気は、加熱装置によって加熱された後、前記再生区域へ
    と導入されるように構成されたことを特徴とする、デシ
    カント空調システム。
  5. 【請求項5】 回転自在な減湿ロータを有する減湿装置
    によって処理空気を減湿した後に、顕熱交換器で熱交換
    することによって冷却し、その後当該冷却した空気を加
    湿して前記目的空間に供給するデシカント方式の空調シ
    ステムであって、 前記減湿ロータの端面側に位置する空気の通過域は、当
    該減湿ロータの回転方向順に、減湿区域、冷却区域及び
    再生区域とに仕切られており、 前記処理空気として外気と前記目的空間からの還気との
    混合空気が使用され、当該混合空気が前記減湿区域に導
    入されて減湿された後、前記顕熱交換器において前記目
    的空間からの他の還気と熱交換され、前記熱交換されて
    降温された空気は、前記冷却区域に導入されて加湿冷却
    された後に前記目的空間に供給され、 前記顕熱交換器において熱交換された後の昇温された空
    気は、加熱装置によって加熱された後、前記再生区域へ
    と導入されるように構成されたことを特徴とする、デシ
    カント空調システム。
  6. 【請求項6】 前記減湿ロータの端面側に位置する空
    気の通過域は、当該減湿ロータの回転方向順に、減湿区
    域、冷却区域、プレ再生区域、及び再生区域とに仕切ら
    れており、 前記顕熱交換器において熱交換された後の昇温された空
    気の一部は、前記プレ再生区域に導入され、残りの一部
    は加熱装置によって加熱された後に、前記再生区域に導
    入されるように構成されたことを特徴とする、請求項
    1、2、3又は4に記載のデシカント空調システム。
JP00264599A 1999-01-08 1999-01-08 デシカント空調方法 Expired - Lifetime JP4283361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00264599A JP4283361B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 デシカント空調方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00264599A JP4283361B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 デシカント空調方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000205599A true JP2000205599A (ja) 2000-07-25
JP4283361B2 JP4283361B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=11535109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00264599A Expired - Lifetime JP4283361B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 デシカント空調方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283361B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002055938A1 (fr) * 2001-01-09 2002-07-18 Tokyo Electron Limited Appareil et procede d'alimentation en air de traitement
JP2008057953A (ja) * 2006-08-01 2008-03-13 Osaka Gas Co Ltd 空調システム
JP2008145017A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Osaka Gas Co Ltd 空調装置
JP2008196817A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Om Keikaku Kk 空気集熱式ソーラー除湿涼房システム
JP2008249272A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Osaka Gas Co Ltd 冷房空調システム
JP2010223443A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Osaka Gas Co Ltd 冷水供給システム及び冷温水供給システム
JP2015048945A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 高砂熱学工業株式会社 デシカント空調装置、及びデシカント空調方法
CN104583682A (zh) * 2012-09-04 2015-04-29 第二空气公司 空调系统及其使用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002055938A1 (fr) * 2001-01-09 2002-07-18 Tokyo Electron Limited Appareil et procede d'alimentation en air de traitement
US6881685B2 (en) 2001-01-09 2005-04-19 Tokyo Electron Limited Device and method for feeding treating air
JP2008057953A (ja) * 2006-08-01 2008-03-13 Osaka Gas Co Ltd 空調システム
JP2008145017A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Osaka Gas Co Ltd 空調装置
JP2008196817A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Om Keikaku Kk 空気集熱式ソーラー除湿涼房システム
JP2008249272A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Osaka Gas Co Ltd 冷房空調システム
JP2010223443A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Osaka Gas Co Ltd 冷水供給システム及び冷温水供給システム
CN104583682A (zh) * 2012-09-04 2015-04-29 第二空气公司 空调系统及其使用
JP2015048945A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 高砂熱学工業株式会社 デシカント空調装置、及びデシカント空調方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4283361B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10948202B2 (en) Air conditioner capable of controlling heating and humidity, and control method therefor
US10823437B2 (en) Air conditioner capable of controlling cooling and humidity, and control method therefor
US6478855B1 (en) Method of dehumidifying and dehumidifier with heat exchanger having first and second passages and moisture cooling in the second passages
US10775059B2 (en) Air conditioning capable of controlling ventilation and humidity, and control method therefor
AU2006253462B2 (en) Air conditioning system
JPH05245333A (ja) 空気調和法及び空気調和システム
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
KR20190024396A (ko) 공기조화기와 그 제어방법
JP4283361B2 (ja) デシカント空調方法
JP2004092956A (ja) デシカント空調方法およびデシカント空調機
JP3821031B2 (ja) デシカント空調システム
JPH07163830A (ja) 乾式除湿機およびこれを用いた空調設備
JP6898138B2 (ja) デシカント式調湿装置及びその制御方法
JPH08266853A (ja) 低露点空気供給システム
JP4011724B2 (ja) デシカント空調方法
JPH0814600A (ja) デシカント型空調機
JPH07755A (ja) 除湿空調機
JP3088000B2 (ja) 流体温湿度制御装置
JP4692078B2 (ja) 調湿装置
JP2000283498A (ja) 吸着除湿式空調装置の運転方法、及び、吸着除湿式空調装置
JP4423683B2 (ja) デシカント空調方法
JP3316144B2 (ja) 低露点空気供給システム及び乾式減湿装置
JPH07243668A (ja) 空気調和機
JP2002349905A (ja) 暖房対応型デシカント空調装置
JP2001099451A (ja) 湿度調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term