[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000295669A - 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム - Google Patents

車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム

Info

Publication number
JP2000295669A
JP2000295669A JP11100570A JP10057099A JP2000295669A JP 2000295669 A JP2000295669 A JP 2000295669A JP 11100570 A JP11100570 A JP 11100570A JP 10057099 A JP10057099 A JP 10057099A JP 2000295669 A JP2000295669 A JP 2000295669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
terminal device
vehicle terminal
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100570A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoshioka
健司 吉岡
Takumi Yasujima
巧 安島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11100570A priority Critical patent/JP2000295669A/ja
Priority to US09/541,896 priority patent/US6696982B2/en
Priority to DE10017143A priority patent/DE10017143B4/de
Priority to KR10-2000-0018172A priority patent/KR100383159B1/ko
Publication of JP2000295669A publication Critical patent/JP2000295669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0027Transmission from mobile station to base station of actual mobile position, i.e. position determined on mobile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3822Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車などの車両に登載されて、前記車両か
らデータ、または音声の送受信を行うための無線機を搭
載する車載端末装置において、他の車載装置の電源を自
動的に制御し、また外部からの着信に対して電源を自動
的に制御し、データ通信などの処理を行う。 【解決手段】 車両からデータ、もしくは音声の送受信
を行うための無線機2を搭載する車載端末装置1におい
て、無線機2または無線機2と少なくとも一部の他の車
載装置4に電源が入っているとき、制御部11が電源制
御回路12を通じて他の車載装置4の電源を制御し、記
憶部14に記録された情報、もしくは他の車載装置4か
らの情報を無線機2を通じて車外の装置6に送信するな
ど、車両の外部と自動的に通信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、自動車などの車両に登
載されて、前記車両からデータ、もしくは音声の送受信
を行うための無線機を搭載する車載端末装置と情報転送
システムと緊急通報システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車などに搭載されて、携
帯電話などの無線機を接続することにより音声通話、デ
ータ通信など車両の外部と無線通信を行う車載端末装置
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車載端末装置では、他の車載装置の電源を制御する機能
を有していないため、利用者が操作を行うことにより音
声通話、データ通信を行うことは可能であっても、前記
他の車載装置の電源を自動的に制御する、もしくは外部
からの着信に対して電源を自動的に制御し、データ通信
などの処理を行うことは不可能であった。
【0004】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、他の車載装置の電源を自動
的に制御する、もしくは外部からの着信に対して電源を
自動的に制御し、データ通信などの処理を行うことので
きる車載端末装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の車載端末装置は、無線機あるいは無線機と
少なくとも一部の車載装置に電源が入っているとき、他
の車載装置の電源を制御するようにしたものである。本
発明の車載端末装置は、定期的に、もしくは外部からの
着信に対して他の車載装置の電源制御を行い、前記他の
車載装置を用いてデータ通信などの処理を行い、さらに
前記データ通信で処理された信号を車両の外部の装置と
送受信制御を行う。
【0006】したがって、本発明によれば、前記車両か
らデータ、もしくは音声の送受信を行うための無線機を
搭載する車載端末装置において、無線機あるいは無線機
と少なくとも一部の車載装置に電源が入っているとき、
前記他の車載装置の電源を制御する、もしくは前記他の
車載装置を用いて処理された信号を自動的に車外の装置
と送受信を行うため、利用者の操作が不要であり、かつ
利用者が不在の場合でも必要な処理を必要な時間に処理
することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、車両に搭載されて、前記車両からデータ、もしくは
音声の送受信を行うための無線機を搭載する車載端末装
置において、前記無線機あるいは前記無線機と少なくと
も一部の他の車載装置に電源が通電されているとき、前
記他の車載装置の電源を制御する手段を備えたことを特
徴とする車載端末装置であり、定期的に、もしくは外部
からの着信などにより、他の車載装置の制御を行うこと
により、通常時は電源を遮断し消費電流を抑えると共
に、定期的に、もしくは車外からの着信などにより必要
に応じて電源を投入し、必要な制御を行うことができる
という作用を有する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、無線機
あるいは無線機と少なくとも一部の他の車載装置に電源
が通電されているとき、前記無線機に着信した、もしく
は前記無線機を通じて受信された外部からのコマンドに
より前記他の車載装置の電源を制御する手段を備えたこ
とを特徴とする請求項1記載の車載端末装置であり、外
部からの着信コマンドなどにより、他の車載装置の制御
を行うことにより、通常時は電源を遮断し消費電流を抑
えると共に、車外から制御を行うための着信コマンドな
どにより必要に応じて電源を投入し、必要な制御を行う
ことができるという作用を有する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、定期的
に他の車載装置の電源を駆動すると共に、前記他の車載
装置で生成された情報を、車載端末装置内の記憶部に記
録することを特徴とする請求項1または2記載の車載端
末装置であり、定期的に他の車載装置の電源を投入し、
前記他の車載装置で生成された情報を、半導体メモリな
どの記憶部に記録することにより、自動的に必要な情報
の入手、および蓄積が可能になるという作用を有する。
【0010】本発明の請求項4に記載の発明は、外部か
らのコマンド入力により、自動的に着信もしくは通信・
通話状態に移行し、記憶部に記録された前記他の車載装
置からの情報を、車外の装置に送信することを特徴とす
る請求項3記載の車載端末装置であり、前記他の車載装
置で生成され、メモリなどに蓄積された位置情報を、車
外からの制御により入手し、蓄積することが可能になる
という作用を有する。
【0011】本発明の請求項5に記載の発明は、他の車
載装置が位置検出手段であり、前記位置検出手段を定期
的に駆動し、前記位置検出手段で算出された位置情報
を、車載端末装置の記憶部に記録すると共に、外部から
のコマンド入力により、自動的に着信もしくは通信・通
話状態に移行し、前記記憶部に記録された前記位置検出
手段からの位置情報を、車外の装置に送信することを特
徴とする請求項3記載の車載端末装置であり、前記位置
検出手段で算出され、メモリなどに蓄積された位置情報
を、車外からの制御により入手し、蓄積することが可能
になるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項6に記載の発明は、GPS
(Global Positioning System )で使用するエフェメリ
情報を車外の装置から無線機を通じて取得し、前記エフ
ェメリ情報を位置検出手段に転送すると共に、前記位置
検出手段のGPS受信機において前記エフェメリ情報を
用いて生成された位置情報を、車外の装置に送信するこ
とを特徴とする請求項5記載の車載端末装置であり、無
線機を通じて、GPSで使用するエフェメリ情報を車載
端末装置に転送し、車載のGPS受信機に入力すること
により、GPS衛星からその情報をGPS受信機が得る
のに約30秒の時間を要していたものが、前記エフェメ
リ情報を外部から高速に転送することにより測位可能に
なるまでの約30秒間を短縮でき、車載バッテリーの電
源消費を抑えるという作用を有する。なお、エフェメリ
情報とは、GPS衛星自身の軌道情報をいう。
【0013】本発明の請求項7に記載の発明は、無線機
あるいは無線機と少なくとも一部の他の車載装置の電源
が投入されている状態において、無線機からの音声、デ
ータ送受信などのイベントがない場合、一定時間経過後
に前記無線機あるいは無線機と少なくとも一部の他の車
載装置の電源を切ることを特徴とする請求項1から6の
いずれかに記載の車載端末装置であり、無線機からの音
声、データ送受信などのイベントがない場合、一定時間
経過後に前記無線機あるいは無線機と少なくとも一部の
車載装置の電源を切ることにより、音声通話、データ通
信などの処理を行っている状態では電源の投入を継続
し、イベントがない場合は電源を切ることにより、消費
電流を抑えるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項8に記載の発明は、外部か
らのコマンドにより車外から入力した情報を、車載端末
装置内の記憶部に蓄積することを特徴とする請求項1か
ら7のいずれかに記載の車載端末装置であり、外部から
の着信、もしくは受信した制御コマンドなどにより、情
報蓄積装置を動作させ、前記無線機を用いて車外から入
手した情報を前記情報蓄積装置に蓄積することにより、
利用者が乗車した場合に伝達したい情報などを予め車外
からの制御により転送するとともに、利用者が車両に乗
車していない場合においても、乗車した場合に必要な情
報の入手を行えるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項9に記載の発明は、情報を
利用者に伝達するための情報伝達手段を備えたことを特
徴とする請求項1から8のいずれかに記載の車載端末装
置であり、外部からの着信、もしくは受信した制御コマ
ンドなどにより、情報蓄積装置を動作させ、前記無線機
を用いて車外から入手した情報を前記情報蓄積装置に蓄
積するとともに、前記蓄積した情報を、利用者が使用で
きるようにするための表示手段、音声出力手段などの情
報伝達手段を有することにより、利用者が乗車した場合
に伝達したい情報などを予め車外からの制御により転送
するとともに、前記蓄積した情報を表示手段への表示、
音声出力手段などの音声出力などにより利用できるとい
う作用を有する。
【0016】本発明の請求項10に記載の発明は、車載
端末装置の内部検査において異常を判断するための異常
検出手段を備え、異常を検出した場合、その情報を車載
端末装置内の記憶部に蓄積することを特徴とする請求項
1から9のいずれかに記載の車載端末装置であり、前記
車載端末装置の内部検査において異常を判断した場合、
その情報を蓄積することにより、前記異常内容から異常
箇所の修理などを行えるという作用を有する。
【0017】本発明の請求項11に記載の発明は、請求
項1から10のいずれかに記載の車載端末装置と、個々
の車載端末装置の無線機IDと顧客情報のデータベース
を備え、特定の個人あるいは複数の顧客に対して特定の
情報を送信する機能を有するセンターとを含む情報転送
システムであり、前記センターからその顧客情報のデー
タベースを用いて、複数の顧客に対して新車情報などの
情報提供、さらに個々の顧客に対して車検点検情報など
の情報を送出し、車載端末装置はその情報を入力するこ
とにより、複数の顧客、もしくは個々の顧客は前記情報
を入手することが可能になるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項12に記載の発明は、車載
バッテリーの電源を監視する手段を備え、車載バッテリ
ーの異常を検知した場合には、その情報を車外の装置に
送出することを特徴とする請求項1から11のいずれか
に記載の車載端末装置であり、前記バッテリーの異常を
検知することにより、前記異常を利用者に知らせること
が可能になると共に、予め決められた車外の装置に対し
て無線通信を行うことにより、車外から前記バッテリー
の状態を入手することができるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項13に記載の発明は、他の
車載装置が位置検出手段であり、前記位置検出手段を定
期的に起動させて位置情報を蓄積し、新たな位置情報と
過去の最新の位置情報を比較し、一定距離以上離れてい
て、かつアクセサリー電源またはイグニッシヨン電源が
投入されていない場合に異常と判断し、その情報を車外
の装置に送出することを特徴とする請求項1から12の
いずれかに記載の車載端末装置であり、時限タイマーの
起動により位置検出手段を起動させて定期的に位置情報
を蓄積し、利用者が乗車していないにもかかわらず、前
記位置が移動していることを検知した場合、予め決めら
れた外部に対して無線通信をするものであり、車両の鍵
が挿入されない場合など、利用者が乗車したことを確認
できないにもかかわらず、車両が移動した場合、前記車
両の盗難もしくは異常と判断し、車外の装置に現在位置
の位置情報などを送信し、車両の異常を知らせることが
できるという作用を有する。
【0020】本発明の請求項14に記載の発明は、緊急
通報発信釦押下またはセンサの起動により、緊急通報シ
ステムを統括するセンターに自動的に緊急発信を行う緊
急通報システム端末機器に適用したことを特徴とする請
求項1から13のいずれかに記載の車載端末装置であ
り、車両に登載されて、緊急通報発信釦押下などの起動
により、緊急通報システムを統括するセンターに自動的
に緊急発信を行う前記緊急通報システム端末に搭載する
ことにより、車載端末装置に使用される無線機と、緊急
通報システム端末機器における緊急通報連絡手段とを共
用することが可能になると共に、緊急通報連絡手段を用
いたデータ通信、音声通話などの送受信を緊急通報セン
ターで管轄することが可能になるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項15に記載の発明は、請求
項14記載の車載端末装置と、緊急通報システムを統括
して、請求項14記載の車載端末装置から緊急通報発信
信号を受信する緊急通報センターとを含む緊急通報シス
テムであり、緊急発生時、並びに車両の異常時などにお
いて、前記緊急通報センターへ前記緊急事態、異常事態
を送信できるという作用を有する。
【0022】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1における
車載装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、1は車載端末装置であり、自動車などの車両に搭載
されて、無線機2あるいは無線機2と少なくとも一部の
他の車載装置4に電源が入っているとき、前記他の車載
装置4の電源を制御するとともに、前記無線機2を用い
てデータの送受信を行うものである。2は携帯電話の電
話網などを使用した無線機であり、車載端末装置1から
の送信制御により車外の装置6とデータ送受信、音声通
話などのを行うと共に、車外からの着信コマンド信号な
どにより前記車載端末装置1に着信を知らせ、前記車載
端末装置1からの着信制御により通話状態に移行すると
共に、車外の装置6とデータ送受信、音声通話などの処
理を行う。なお、無線機2は車載端末装置1の内部に有
する構成にしてもよい。3は通信アンテナであり、無線
機2からの送信信号を通信事業者の基地局などを経由し
て車外の装置6に発信すると共に、前記車外の装置6か
らの受信信号を無線機2に出力する処理を行う。4は位
置検出手段などの車載装置であり、前記車載端末装置1
からの制御により電源の制御を行うと共に、データの送
受信制御を行う。5は操作部であり、利用者の操作によ
り操作信号を制御部11に出力する処理を行う。6は通
信事業者の基地局、もしくは通信事業者の基地局を経由
して車両の管理、統括を行う管理局などの車外の装置で
あり、車載端末装置1からの着信により送受信、もしく
は自らの発信による車載端末装置1との送受信を行う。
【0023】車載端末装置1において、11はマイコン
などにより構成されている制御部であり、車載端末装置
1の全体の制御を行うと共に、車載装置4とのデータ通
信制御、もしくは無線機2とのデータ通信制御などの処
理を行う。12は電源制御回路であり、前記制御部11
からの制御により車載装置4などの電源を制御し、車載
装置4を動作・使用していない場合、電源を遮断するな
どの制御を行う。
【0024】次に本実施の形態1の動作について説明す
る。図1において、制御部11は、無線機2あるいは無
線機2と少なくとも一部の車載装置4に電源が入ってい
る場合、消費電流削減のために電源制御回路12を通じ
て車載装置4の電源を遮断する制御を行う。利用者の操
作部5の操作により操作信号が制御部11に入力した場
合、もしくは車外の装置6からの着信コマンド信号によ
り無線機2から着信信号を受信した場合、前記制御部1
1は、電源制御回路12に、車載装置4の電源を起動す
る信号を出力する。電源制御回路12は、車載装置4に
電源の投入制御を行い、車載装置4は、電源投入により
起動状態に移行する。次いで制御部11は、前記車載装
置4とのデータ通信制御を行う。前記車載装置4が位置
検出手段の場合、位置情報を要求する信号を出力すると
ともに、車載装置4は位置情報を制御部11に出力する
処理を行う。制御部11は、無線機2が通信状態の場
合、前記位置情報を出力するなどの通信状態に移行す
る。また待ち受け状態の場合、無線機2に車外の装置6
の電話番号などの発信信号を出力する。無線機2は前記
電話番号に該当する車外の装置6に電話発信を行う。車
外の装置6は、前記発信信号を着信した場合、通話状態
に移行する。制御部11は無線機2からの通話状態に移
行したことを認識した場合、位置情報出力などの通信状
態に移行する。
【0025】このように、本発明の実施の形態1によれ
ば、無線機2あるいは無線機2と少なくとも一部の車載
装置4に電源が入っているとき、他の車載装置4の電源
を制御する機能を持つ、もしくは前記無線機2を通じて
受信された外部からのコマンドにより他の車載装置4の
電源を制御する機能を持つことにより、通常時は電源を
遮断し消費電流を抑えると共に、定期的に、もしくは車
外からの着信などにより必要に応じて電源を投入し、必
要な制御を行うことができる。
【0026】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2における車載端末装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態2が、図1に示した実施の形態1と異
なるのは、車載端末装置1が時限タイマー13を備えて
いることだけであり、他の構成は図1と同じなので、同
じ構成要素には同じ符号を付して重複した説明を省略す
る。図2において、13は正確な時間を刻み、一定周期
ごとに割込み信号などの制御信号を出力する時限タイマ
ーである。
【0027】次に本実施の形態2の動作について説明す
る。図2において、制御部11は、無線機2あるいは無
線機2と少なくとも一部の車載装置4に電源が入ってい
る場合、消費電流削減のために電源制御回路12を通じ
て車載装置4の電源を遮断する制御を行う。時限タイマ
ー13は、正確な時間を刻み、一定周期がきた場合、割
込み信号などの制御信号を出力する。前記制御部11
は、時限タイマー13からの割込み信号により、電源制
御回路12に、車載装置4の電源を起動する信号を出力
する。電源制御回路12は、車載装置4に電源の投入制
御を行い、車載装置4は、電源投入により起動状態に移
行する。上記実施の形態1と異なるのは、車載装置4の
駆動などの起動条件であり、本実施の形態は時限タイマ
ー13により駆動制御を行う点である。
【0028】このように、本発明の実施の形態2によれ
ば、無線機2と少なくとも一部の車載装置4においても
予め決められた時刻パターンにより定期的に制御を行う
ことにより消費電流を抑え、さらに定期的な電源制御に
より前記無線機2と少なくとも一部の車載装置4の電源
が投入されている時間を外部が把握することにより、こ
の時間に外部から制御などを行えるという効果を有す
る。
【0029】(実施の形態3)図3は本発明の実施の形
態3における車載端末装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態3が、図1に示した実施の形態1と異
なるのは、車載端末装置1が記憶部14を備えているこ
とだけであり、他の構成は図1と同じなので、同じ構成
要素には同じ符号を付して重複した説明を省略する。図
3において、14は車載装置4などにおいて生成される
情報をメモリなどの記憶媒体に記憶する機能を有する記
憶部である。
【0030】次に本実施の形態3の動作について説明す
る。図3において、制御部11は、無線機2あるいは無
線機2と少なくとも一部の車載装置4に電源が入ってい
る場合、消費電流削減のために電源制御回路12を通じ
て車載装置4の電源を遮断する制御を行う。利用者の操
作部5の操作などにより操作信号が制御部11に入力さ
れた場合、前記制御部11は、電源制御回路12に、車
載装置4の電源を起動する信号を出力する。電源制御回
路12は、車載装置4に電源の投入制御を行い、車載装
置4は、電源投入により起動状態に移行する。次いで、
制御部11は、前記車載装置4とのデータ通信制御を行
う。前記車載装置4が位置検出手段の場合、位置情報を
要求する信号を出力するとともに、車載装置4は位置情
報を制御部11に出力する処理を行う。制御部11は、
前記位置情報などの情報を記憶部14に記憶する処理を
行う。
【0031】一方、前記記憶された情報を車外の装置6
へ出力する必要がある場合、制御部11は、無線機2の
通信状態を確認する。着信後の通信状態の場合、前記記
憶された情報を出力するなどの通信状態に移行する。ま
た待ち受け状態の場合、無線機2に車外の装置6の電話
番号などの発信信号を出力する。無線機2は、前記電話
番号に該当する車外の装置6に電話発信を行う。車外の
装置6は、前記発信信号を着信した場合、通話状態に移
行する。制御部11は、無線機2からの通話状態に移行
したことを認識した場合、記憶部14に記憶された情報
を車外の装置6に出力する。
【0032】このように、本発明の実施の形態3によれ
ば、車載装置4で算出された情報を、半導体メモリなど
の記憶部14に記録することにより、自動的に情報の入
手、および蓄積が可能になる。さらに外部からの着信な
どにより、前記車載装置4で生成され半導体メモリに記
憶された情報を、車外の装置に送信することにより、車
外からの制御による位置情報などの入手、および蓄積が
可能になるという効果を有する。
【0033】(実施の形態4)図4は本発明の実施の形
態4における車載端末装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態4が、図3に示した実施の形態3と異
なるのは、他の車載装32を位置検出手段7に限定した
ことだけであり、他の構成は図3と同じなので、同じ構
成要素には同じ符号を付して重複した説明を省略する。
図4において、7はGPSのエフェメリ情報などを用い
て現在位置の算出を行う位置検出手段である。
【0034】次に本実施の形態4の動作について説明す
る。図4において、車外の装置6が車両の位置情報を入
力する必要がある場合、無線機2に対して発信信号を送
信する。前記無線機2は、発信信号を着信し、通話状態
に移行する。もしくは、車載端末装置1から位置情報を
車外の装置6に対して位置情報出力する必要がある場
合、操作部5などを用いて車外の装置6への発信を制御
する制御信号を制御部11に出力する。制御部11は、
無線機2を用いて車外の装置6に発信する制御を行う。
前記車外の装置6は、発信信号を着信し、通話状態に移
行する。車載端末装置1と車外の装置6が、データ通信
などの信号の送受信を行うことが可能な状態に移行した
場合、車外の装置6は、GPSで使用するエフェメリ情
報を無線機2を介して制御部11に出力する。前記制御
部11は、前記エフェメリ情報を位置検出手段7に出力
する処理を行う。位置検出手段7は、前記エフェメリ情
報を用いて現在位置の生成を行う。さらに車外の装置6
へ位置情報の出力が必要な場合、位置検出手段7は、位
置情報を制御部11に出力する。制御部11は、無線機
2を介して車外の装置6に位置情報を出力する処理を行
う。
【0035】このように、本発明の実施の形態4によれ
ば、外部からの着信、もしくは前記無線機2を通じて、
GPSで使用するエフェメリ情報を車載端末装置1に転
送し、GPS受信機を有する他の車載装置である位置検
出手段7に入力することにより、従来GPS衛星からエ
フェメリ情報をGPS受信機が得るのに約30秒の時間
を要していたものが、前記エフェメリ情報を外部から高
速に転送することにより、測位可能になるまでの前記3
0秒間を短縮でき、車載バッテリーの電源消費を抑える
ことができ、車外から位置情報の入手時間の短縮、通信
時間短縮、車載バッテリーの電源消費を抑えるという効
果を有する。
【0036】なお、本実施の形態4は、手動スイッチ、
もしくは他の車載装置、もしくは無線機からの着信コマ
ンドなどにより、現在の車両位置を音声で出力するよう
にしたナビゲーション装置として構成することもでき、
現在の位置を把握しているナビゲーション装置に音声出
力装置を搭載することによって、手動スイッチなどの利
用者の操作、もしくは、操作部が独立している他の車載
装置からの制御信号などにより現在位置を音声出力し、
現在位置を把握する、もしくは車外からの操作によって
現在位置を前記無線装置を経由して把握することができ
るという効果を有する。
【0037】(実施の形態5)図5は本発明の実施の形
態5における車載端末装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態5が、図1に示した実施の形態1と異
なるのは、車載端末装置1の制御部11がデータ通信監
視手段111を備えていることだけであり、他の構成は
図1と同じなので、同じ構成要素には同じ符号を付して
重複した説明を省略する。なお、データ通信監視手段1
11は、必ずしも制御部11の内部に設ける必要はな
い。
【0038】次に本実施の形態5の動作について説明す
る。図5において、データ通信監視手段111は 無線
機2と車外の装置6がデータ通信などを行う場合の通話
状態を確認する。制御部11は、データ通信監視手段1
11からデータ通信を実行していないことを示す信号を
受信した場合、一定時間経過後に他の車載装置4、もし
くは無線機2、もしくは車載端末装置1などの一部の車
載装置の電源を遮断する制御を行う。さらに制御部11
は、データ通信監視手段111からデータ通信を実行し
ていることを示す信号を受信した場合、前記通話状態を
継続するために、電源の供給状態を継続する。前記デー
タ通信などの通話状態を終了した場合、一定時間経過後
に他の車載装置4、もしくは無線機2、もしくは車載端
末装置1などの一部の車載装置の電源を遮断する制御を
行う。
【0039】このように、本発明の実施の形態5によれ
ば、無線機2からの音声、データ送受信などのイベント
がない場合、一定時間経過後に前記無線機2あるいは無
線機2と他の車載装置4などの少なくとも一部の車載装
置の電源を切ることにより、音声通話、データ通信など
の処理を行っている状態では電源の投入を継続し、イベ
ントがない場合は電源を切ることにより、消費電流を抑
える。また無線機2からの音声、データ送受信などのイ
ベントが発生した場合、前記イベントを終了した後に前
記無線機2あるいは無線機2と他の車載装置4などの少
なくとも一部の車載装置の電源を切ることにより、音声
通話、データ通信などの処理を行っている状態では電源
の投入を継続し、イベントがない場合は電源を切ること
により、消費電流を抑えることができる。
【0040】(実施の形態6)図6は本発明の実施の形
態6における車載端末装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態6における車載端末装置の構成は実施
の形態4と同様であり、車両に搭載されて、無線機ある
いは無線機と少なくとも一部の車載装置に電源が入って
いるとき、他の車載装置の電源を制御する車載端末装置
であり、外部からの着信、もしくは受信した制御コマン
ドなどにより、位置検出手段の電源を投入し、前記位置
検出手段で算出された位置情報を、メモリなどの記憶部
に記録することにより、自動的に位置情報の入手、およ
び蓄積を可能としたものである。
【0041】また、本実施の形態6は、車両に搭載され
て、無線機あるいは無線機と少なくとも一部の車載装置
に電源が入っているとき、他の車載装置の電源を制御す
る車載端末装置であり、外部からの着信、もしくは受信
した制御コマンドなどにより、位置検出手段の電源を投
入し、前記位置検出手段で算出された位置情報を、前記
無線機を用いて車外の装置に出力することにより、車外
からの制御により位置情報の入手を可能としたものであ
る。
【0042】また、本実施の形態6は、車両に搭載され
て、無線機あるいは無線機と少なくとも一部の車載装置
に電源が入っているとき、他の車載装置の電源を制御す
る車載端末装置であり、外部からの着信、もしくは受信
した制御コマンドにより、位置検出手段の電源を投入す
ると共に、前記無線機を通じて、GPS(Global Posit
ioning System )で使用するエフェメリ情報を車載端末
装置に転送し、車載のGPS受信機に入力し、前記エフ
ェメリ情報を用いて前記GPS受信機、および位置検出
手段が生成した位置情報を前記無線機を用いて車外の装
置に送信することにより、位置情報の入手を迅速に行う
ようにしたものである。
【0043】次に本実施の形態6の動作について説明す
る。図6において、車外の装置6が車両の位置情報を入
力する必要がある場合、無線機2に対して発信信号を送
信する。前記無線機2は、発信信号を着信し、通話状態
に移行する。車載端末装置1と車外の装置6が、データ
通信などの信号の送受信を行うことが可能な状態に移行
した場合、車外の装置6は、位置検出手段7に位置情報
を要求する信号を出力する。なお、位置情報の取得への
時間を短縮する場合は、車外の装置6より、GPSで使
用するエフェメリ情報を無線機2を介して制御部11に
出力する処理などを行う。位置検出手段7は、現在位置
の生成を行う。さらに現在位置の生成への時間を短縮す
るために、前記エフェメリ情報を用いることが可能であ
る。さらに位置検出手段7は、現在位置の位置情報を制
御部11に出力する。制御部11は、記憶部14に位置
情報を記憶するとともに、無線機2を介して車外の装置
6に位置情報を出力する処理を行う。
【0044】このように、本発明の実施の形態6によれ
ば、外部からの着信、もしくは受信した制御コマンドな
どにより、位置検出手段7の電源を投入し、前記位置検
出手段7で算出された位置情報を、メモリなどの記憶部
14に記録することにより、自動的に位置情報の入手、
および蓄積が可能になる。さらに外部からの着信、もし
くは受信した制御コマンドなどにより、位置検出手段7
の電源を投入し、前記位置検出手段7で算出された位置
情報を、前記無線機2を用いて車外の装置6に出力する
ことにより、車外からの制御により位置情報の入手が可
能になる。また、エフェメリ情報を用いて前記GPS受
信機、および位置検出手段7が生成した位置情報を前記
無線機2を用いて車外の装置6に送信することにより、
GPS衛星からその情報をGPS受信機が得るのに約3
0秒の時間を要していたものが、前記エフェメリ情報を
外部から高速に転送することにより測位可能になるまで
の前記30秒間を短縮でき、さらに車外からの位置情報
の入手時間の短縮、通信時間短縮、車載バッテリーの電
源消費を抑えることができる。
【0045】(実施の形態7)図7は本発明の実施の形
態7における車載端末装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態7における車載端末装置の構成は実施
の形態3と同様である。図7において、8は情報伝達手
段であり、利用者に情報を伝達するためのLCDなどの
表示手段、音声再生装置、およびスピーカなどの鳴音手
段により構成されている。15は電源制御回路であり、
上記した電源制御回路12と同様の電源制御処理を行う
とともに、アクセサリー、もしくはイグニッション電源
の監視を行い、電源が投入された場合、制御部11に前
記電源が投入されたことを示す情報を出力する処理を行
う。
【0046】本実施の形態7は、外部からのコマンドに
より車外から入力した情報を、車載端末装置内の記憶部
に蓄積することを特徴とする車載端末装置である。本実
施の形態7は、車外から入力、蓄積した情報を、オペレ
ータ(運転手)などの利用者が使用できるようにするこ
とを特徴とする車載端末装置である。本実施の形態7
は、車外から入力、蓄積した情報を、アクセサリー電源
が投入されたとき、もしくはイグニッション電源が投入
されたなどのオペレータ(運転手)などの利用者が乗車
したときに、その情報を使用できるようにすることを特
徴とする車載端末装置である。本実施の形態7は、情報
を利用者に伝達するための情報伝達手段を備えたことを
特徴とする車載端末装置である。本実施の形態7は、ア
クセサリー電源、もしくはイグニッション電源が投入さ
れた場合、表示、音声などの情報伝達手段を用いて自動
的に利用者に情報伝達を行うことを特徴とする車載端末
装置である。
【0047】次に本実施の形態7の動作について説明す
る。図7において、車外の装置6から個々の車両への利
用者に情報の伝達を必要とする場合、車外の装置6から
無線機2に対して発信信号を送信する。前記無線機2
は、発信信号を着信し、通話状態に移行する。車載端末
装置1と車外の装置6が、データ通信などの信号の送受
信を行うことが可能な状態に移行した場合、車外の装置
6は、車載端末装置1に対して必要な情報の伝達を行
う。制御部11は、車外の装置6からの情報を記憶部1
4に記憶する処理を行う。前記車外の装置6からの情報
を利用者に伝達する場合、利用者の操作による操作部5
からの制御信号の出力、もしくは電源制御回路15から
のアクセサリー電源が投入されたことを示す信号、もし
くはイグニッション電源が投入されたことを示す信号な
どの利用者が車両に乗車したとことを示す信号を用い
る。制御部11は、これらの信号を入力した場合、記憶
部14に対して、記憶部14に蓄積している車外の装置
6からの情報を読み出す処理を行い、表示制御信号もし
くは音声出力信号などに変換して情報伝達手段8に出力
する処理を行う。情報伝達手段8は、LCDなどの表示
手段の場合、LCDなどに表示する制御を行い、鳴音手
段の場合、音声再生情報を生成し、音声出力などの処理
を行う。
【0048】このように、本発明の実施の形態7によれ
ば、車外の装置6からの着信などのコマンドにより、制
御部11が記憶部14を動作させ、前記無線機2を用い
て車外の装置6から入手した情報を前記記憶部14に蓄
積するとともに、前記蓄積した情報を、情報伝達手段8
における表示などにより利用者が使用できるようにする
ことにより、利用者が乗車した場合に伝達したい情報な
どを予め車外からの制御により転送するとともに、利用
者が車両に乗車した場合、前記蓄積した情報を表示など
により利用することができるという効果を有する。
【0049】(実施の形態8)図8は本発明の実施の形
態8における車載端末装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態8の構成は図3に示す構成と類似して
いるが、本実施の形態8は、車外からのデータ要求に対
して車外に情報を出力するだけの構成である。即ち、本
実施の形態8は、外部からの着信などのイベントによ
り、車載端末装置1の記憶部14に記録されている情報
を、無線機2などを用いて車外に出力することを特徴と
する車載端末装置であり、また、他の車載装置を駆動
し、前記他の車載装置から入手した情報を無線機などを
用いて車外に出力することを特徴とする車載端末装置で
ある。
【0050】次に本実施の形態8の動作について説明す
る。図8において、車外の装置6が車両の情報を入力す
る必要がある場合、無線機2に対して発信信号を送信す
る。前記無線機2は、発信信号を着信し、通話状態に移
行する。車載端末装置1と車外の装置6が、データ通信
などの信号の送受信を行うことが可能な状態に移行した
場合、車外の装置6は、制御部11に車両の情報を要求
する信号を出力する。なお、車載端末装置1に他の車載
装置4の電源制御機能を有する場合、通常時は消費電流
削減のために遮断していた車載装置4への電源供給を開
始する制御を行う。制御部11は、車載装置4に対して
情報を要求する信号を出力し、車載装置4は要求された
情報を出力する処理を行う。さらに制御部11は、前記
車載装置4からの情報を無線機2を介して車外の装置6
に出力する処理を行う。
【0051】このように、本発明の実施の形態8によれ
ば、外部からの着信、もしくは受信した制御コマンドな
どにより、他の車載装置4を駆動すると共に、前記他の
車載装置4からの情報、もしくは記憶部14などに情報
が記録されている場合、記録されている情報を前記無線
機2を用いて車外の装置6に出力することにより、車外
から、現在の位置情報、登録番号、故障検出情報などの
車両に関する情報を入手することができる。
【0052】(実施の形態9)図9は本発明の実施の形
態9における車載端末装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態9における車載端末装置の構成は実施
の形態8と同様であるが、さらに時限タイマー13と、
制御部11内に異常検出手段112を備えている。異常
検出手段112は、車載端末装置1の内部の検査を行
い、異常を検出する処理を行い、また車載装置4の異常
検出信号の入力を行う処理を行う。
【0053】本実施の形態9は、時限タイマーなどを用
い、前記時限タイマーの起動などのイベントを入力した
場合、前記車載端末装置の内部検査を実行すると共に、
その情報を蓄積することを特徴とする車載端末装置であ
る。本実施の形態9は、外部からの着信コマンドなどの
イベントを入力した場合、前記車載端末装置の内部検査
を実行すると共に、その情報を蓄積することを特徴とす
る車載端末装置である。本実施の形態9は、他の車載装
置からの異常情報などのイベントを入力した場合、その
情報を蓄積することを特徴とする車載端末装置である。
本実施の形態9は、時限タイマーなどを用い、前記時限
タイマーの起動などのイベントを入力した場合、他の車
載装置の検査を実行すると共に、その情報を蓄積するこ
とを特徴とする車載端末装置である。本実施の形態9
は、外部からの着信コマンドなどのイベントを入力した
場合、他の車載装置の検査を実行すると共に、その情報
を蓄積することを特徴とする車載端末装置である。本実
施の形態9は、前記車載端末装置の内部検査において異
常を判断した場合、その情報を無線機などを用いて車外
に出力することを特徴とする車載端末装置である。本実
施の形態9は、他の車載装置から異常情報などのイベン
トを入力した場合、その情報を無線機などを用いて車外
に出力することを特徴とする車載端末装置である。
【0054】次に本実施の形態9の動作について説明す
る。図9において、異常検出手段112は、車載端末装
置1内の異常検出を行う。車載端末装置1内に時限タイ
マー13などを有する場合は、前記時限タイマー13か
らの定期信号を入力し、前記定期信号をトリガにして異
常検出処理を行う。また、異常検出手段112は、車載
装置4に対して、異常検出の指示を行い、異常情報の入
力を行う。前記車載装置4への異常検出タイミングは、
前記時限タイマー13からの定期信号を用いてもよい。
【0055】異常検出手段112は、車載端末装置1内
の異常、もしくは車載装置4の異常を検出した場合、制
御部11を用いて、前記異常情報、および異常内容を記
憶部14に記録する処理を行う。また、車外の装置6へ
の送信が必要な場合、無線機2に対して、車外の装置6
の電話番号などの発信信号を送信する。車外の装置6
は、前記無線機2からの発信信号に対して着信処理を行
い、データ通信などの送受信が可能な通信状態に移行す
る。制御部11は、無線機2からの通信状態に移行した
ことを示す信号を受信した場合、前記異常を検出した情
報、および異常内容を、無線機2を介して車外の装置6
に出力する処理を行う。
【0056】このように、本発明の実施の形態9によれ
ば、定期処理を行うための時限タイマー13などを用
い、前記時限タイマー13によるイベントによる車載端
末装置1内の検査、もしくは他の車載装置4の検査を実
行すると共に、前記検査において異常を判断した場合、
その情報を記憶部14に蓄積することにより、前記検査
による情報を記録すると共に、前記異常内容から異常箇
所の修理などを行うことができる。
【0057】(実施の形態10〉図10は本発明の実施
の形態10における車載端末装置の構成を示すブロック
図である。図10において、9は顧客情報のデータベー
スを備え、特定の個人あるいは複数の顧客に対して、特
定の情報を送る機能を有するセンターである。91はセ
ンター9を構成している制御端末であり、センター9の
全体の制御を行うとともに、特定の個人、あるいは複数
の顧客に対して情報を出力するなどの制御を行う。92
は通信制御端末であり、個々の車両、もしくは複数の車
両の車載端末装置1に有する無線機2に、電話回線など
を用いてデータの送信を行う。93は顧客データベース
であり、個々の顧客の情報、あるいは顧客の車両に関す
る情報を蓄積するハードディスク装置などの記憶装置に
より構成されている。他の構成要素は、上記実施の形態
で説明したものと同じである。
【0058】次に本実施の形態10の動作について説明
する。図10において、センター9は、個々の車両に情
報を送信する必要がある場合、制御端末91に対して、
特定の車両、もしくは複数の車両に対して情報を送信す
る制御を行う。制御端末91は、顧客データベース93
から個々の車両、もしくは複数の車両に搭載する無線機
2の電話番号、ID番号などの情報を取得するととも
に、前記電話番号を用いて通信制御端末92に電話発信
する処理を行う。通信制御端末92は、前記電話番号に
該当した無線機2に電話発信を行う。無線機2は、前記
通信制御端末92からの発信信号に対し、着信したこと
を制御部11に出力する処理を行う。制御部11は、通
信、通話指示を無線機2に送信することにより、通信、
通話状態に移行し、通信制御端末92と無線機2間の通
信状態に移行する。
【0059】制御端末91は、通信状態に移行した場
合、通信状態の車載端末装置1に情報を出力する制御を
行う。前記情報は、通信制御端末92、無線機2を介し
て制御部11に送信する。制御部11は、前記情報を記
憶部14に記録するとともに、利用者の表示を目的とし
た操作部5の操作などの操作信号を受信した場合、前記
記憶部14に記録した情報を情報伝達手段8に出力す
る。情報伝達手段8は、LCDなどの表示手段の場合、
LCDなどに表示する制御を行い、鳴音手段の場合、音
声再生情報を生成し、音声出力などの処理を行う。
【0060】また、センター9は、車載端末装置1から
個々の車両の情報などの情報を入力する必要がある場
合、通信制御端末92、無線機2を介して制御部11
に、個々の情報を要求する処理を行う。制御部11は、
記憶部14などに対して記憶している個々の車両情報な
どの情報を取得し、無線機2を介してセンター9に出力
する処理を行う。センター9は、顧客データベース93
への蓄積、もしくは制御端末91での情報取得などの処
理を行う。
【0061】このように、本発明の実施の形態10によ
れば、顧客が有する車載端末装置1に対して、センター
9から顧客データベース93を用いて複数の顧客に対し
て新車情報などの情報提供、さらに個々の顧客に対して
車検点検情報などの情報を送出し、車載端末装置1は、
その情報を記憶部14に記憶することにより、複数の顧
客、もしくは個々の顧客は、前記情報を入手することが
可能になる。また、顧客がこのような車載端末装置1を
車両に搭載することにより、センター9は、前記車載端
末装置1とデータ通信処理などを行うことにより、各顧
客の車両の状態などを把握することが可能になる。
【0062】(実施の形態11)図11は本発明の実施
の形態11における車載端末装置の構成を示すブロック
図である。図11において、10はメインバッテリーで
あり、車載端末装置1に電源供給を行う。16は電源制
御回路であり、前記した電源制御回路12と同様の処理
を行うと共に、メインバッテリー10からの電源供給に
より車載端末装置1への電源を生成し供給を行い、前記
メインバッテリー10の電源監視を行う。即ち、前記メ
インバッテリー10からの電源供給電圧の低下、もしく
は電源供給の遮断などにより車載端末装置1の動作継続
が困難な場合、異常を制御部11に知らせる処理を行
う。電源供給遮断時の動作を維持するために、補助バッ
テリーなどを用い、前記補助バッテリーからの電源供給
に切替えることにより動作維持を行ってもよい。他の構
成要素は上記実施の形態で説明したものと同じである。
【0063】次に本実施の形態11の動作について説明
する。図11において、電源制御回路16は、メインバ
ッテリー10の電源監視制御を行う。電源監視制御の起
動条件には、時限タイマー13からの定期的な信号など
を用いてもよい。電源監視制御を行う場合、電源制御回
路16は、メインバッテリー10から供給される電源の
電圧などを検査することにより、電源電圧が低下してい
る、あるいはメインバッテリー10が外されているなど
の異常を検知する。また、一定電流を消費させたときの
電圧降下などにより、メインバッテリー10の消耗度合
いを検知する。
【0064】電源制御回路16が、メインバッテリー1
0を異常と判断した場合、制御部11に異常を知らせる
処理を行う。前記制御部11は、無線機2に対して、車
外の装置6の電話番号などの発信信号を送信する。車外
の装置6は、前記無線機2からの発信信号に対して着信
処理を行い、データ通信などの送受信が可能な通信状態
に移行する。制御部11は、無線機2からの通信状態に
移行したことを示す信号を受信した場合、前記異常を検
出した情報、および異常内容を、無線機2を介して車外
の装置6に出力する処理を行う。
【0065】このように、本発明の実施の形態11によ
れば、ある一定期間メインバッテリー10の電源が低下
している、あるいはメインバッテリー10との接続が切
断されている、あるいはメインバッテリー10が外され
ている、ある一定時間後にエンジンがかからなくなるほ
どメインバッテリー10が消費している、などを電源制
御回路16が判断した場合に、無線機2を動作させ、予
め決められた車外の装置6に対して無線通信を行うこと
により、車外からメインバッテリー10の状態を入手す
ることができる。
【0066】(実施の形態12)図12は本発明の実施
の形態11における車載端末装置の構成を示すブロック
図である。図12において、113は制御部11に設け
られた位置比較装置であり、前回取得した位置情報と最
新の位置情報を比較し、一定距離以上離れていた場合、
前記離れていることを知らせる信号を制御部11に出力
するものである。他の構成要素は、上記実施の形態で説
明したものと同じである。
【0067】次に本実施の形態12の動作について説明
する。図12において、時限タイマー13は正確な時間
を刻み、定期的に出力する。制御部11は、時限タイマ
ー13からの定期信号により、位置検出手段7に対し
て、位置情報を取得する信号を出力し、前記位置検出手
段7は、要求信号に対し、現在位置情報を生成し、制御
部11に出力する。制御部11の内部に有する位置比較
装置113は、前記位置検出手段7からの位置情報の最
新の位置情報を取得するとともに、新たな位置情報と過
去の最新の位置情報を比較し、一定距離以上離れていた
場合、警告信号を出力する。前記制御部11は、その警
告信号を入力すると、電源制御回路12から、アクセサ
リー電源またはイグニッシヨン電源状態を示す信号を入
力し、新たな位置情報と前記過去の最新の位置情報を取
得する間に、これらの電源が投入されていない場合に異
常と判断し、無線機2を用いて車外の装置6の電話番号
などの発信処理を行う。さらに車外の装置6は、無線機
2からの着信信号を受信し、車外の装置6と無線機2が
通信状態に移行した場合、電源が投入されないなどの、
利用者が車両に乗車しないにもかかわらず、車両が移動
したことを知らせる異常信号を出力する。
【0068】このように、本発明の実施の形態12によ
れば、前記無線機2と位置検出手段7と時限タイマー1
3を設け、前記時限タイマー13の起動により、位置検
出手段7を起動させて定期的に位置情報を蓄積し、利用
者が乗車していないにもかかわらず、前記位置が移動し
ていることを検知した場合、予め決められた車外の装置
6に対して無線通信をするものであり、車両の鍵が挿入
されない場合などの、利用者が乗車したことを確認でき
ないにもかかわらず、車両が移動した場合、前記車両の
盗難、もしくは異常と判断し、車外の装置6に現在位置
の位置情報などを送信し、車両の異常を知らせることが
できる。
【0069】(実施の形態13)図13は本発明の実施
の形態13における車載端末装置の構成を示すブロック
図である。図13において、201は車載端末装置とし
ての緊急通報システム端末機器であり、自動車などの車
両に搭載されて、交通事故、急病などの緊急時に警察や
消防などの緊急通報システムを管轄するセンター(以
下、緊急通報センターという。)に、現在の車両の位置
情報、登録車両などのデータを送信して車両出動要請を
行うものである。この緊急通報システム端末機器201
は、上記した実施の形態1から12までの構成および機
能を備えており、緊急通報連絡手段211が上記した無
線機2に相当し、GPSアンテナ204、GPS受信機
216、ジャイロセンサ213および位置情報取得処理
部214がその他の車載装置4に相当する。202は通
信アンテナであり、緊急通報連絡手段211からの発信
信号を通信事業者の基地局に発信する処理を行うと共
に、通信事業者からの受信信号を緊急通報連絡手段21
1に出力する処理を行う。203は緊急通報発信釦であ
り、利用者が交通事故、急病などの緊急時に押下し、発
信処理を開始するための信号を生成する。204はGP
Sアンテナであり、GPS衛星からのデータを受信す
る。
【0070】緊急通報システム端末機器201におい
て、211は緊急通報連絡手段であり、制御部212か
らの発信要求信号に対し、制御部212から入力した電
話番号により、通信事業者の基地局などを経由してその
電話番号に該当する緊急通報センターに電話発信処理を
開始すると共に、通話相手からの発信応答、もしくは通
話中信号などの通話中に移行する信号を受信した場合、
音声通話制御、もしくはデータ通信制御に移行すると共
に、通話中に移行したことを知らせる信号を制御部21
2に出力し、さらに、制御部212から入力した、車両
の進行方向、向きなどの情報、および位置情報などのデ
ータを、通信事業者の基地局などを経由してその電話番
号に該当する緊急通報センターに発信する処理を行う。
【0071】212は制御部であり、位置情報取得処理
部214より取得した位置情報などのデータを記憶部2
15に記録する制御を行うと共に、緊急通報発信釦20
3からの操作信号、もしくは図示されない事故検出セン
サからの事故検出信号により緊急通報要求があったこと
を認識し、緊急通報連絡処理を開始するために、記憶部
215などに蓄積した位置情報履歴などのデータを入力
し、さらに、記憶部215から緊急通報センターの電話
番号を取得すると共に、その電話番号を用いて緊急通報
連絡手段211に電話の発信要求を行い、さらに、緊急
通報連絡手段211から、その電話番号に該当する通話
相手からの発信応答、もしくは通話中信号などの通話中
に移行する信号を受信した場合、通話状態に移行したと
認識し、位置情報履歴データを通信事業者の基地局など
を経由して当該電話番号に対応する通話相手である緊急
通報センターに発信するための信号を緊急通報連絡手段
211に出力する処理を行う。
【0072】213はジャイロセンサであり、車両の進
行方向、向きなどの情報を生成する。214は位置情報
取得処理部であり、制御部212に対し、ジャイロセン
サ213からのデータ、GPS受信機212がGPSア
ンテナ204から受信したデータなどにより生成した位
置情報などのデータを制御部212に出力する。215
は記憶部であり、緊急通報センターの電話番号、および
緊急通報システム端末機器201を搭載する車両の登録
ナンバー、位置情報取得処理部214で生成した位置情
報などの情報を格納すると共に、制御部212からの要
求信号により記録したデータを出力する処理を行う。2
16はGPS受信機であり、GPSアンテナ204から
入手したデータにより、位置情報などのデータを位置情
報取得処理部214に出力する処理を行う。
【0073】次に本実施の形態4の動作について説明す
る。図13において、位置情報取得処理部214は、ジ
ャイロセンサ213からのデータ、GPS受信機216
がGPSアンテナ204から受信したデータなどにより
位置情報データを生成する。制御部212は、位置情報
取得処理部214より定期的に位置情報などのデータを
取得し、記憶部215に記憶する処理を行う。利用者
は、交通事故、急病などの緊急時に緊急通報発信釦20
3を押下する。緊急通報発信釦203は、利用者の押下
により、押下されたことを示す信号を制御部212に出
力する。制御部212は、緊急通報発信釦203からの
操作信号により緊急通報発信要求があったことを認識
し、緊急通報処理を開始する。制御部212は、記憶部
215から蓄積した位置情報などのデータ、および緊急
通報センターの電話番号を取得すると共に、その電話番
号を用いて緊急通報連絡手段211に電話の発信要求を
行う。緊急通報連絡手段211は、通信アンテナ202
を用いて、通信事業者の基地局などを経由してその電話
番号に該当する通話相手に電話発信処理を開始する。緊
急通報連絡手段211は、通話相手からの発信応答、も
しくは通話中信号などの通話中に移行する信号を受信し
た場合、通話状態に移行したと認識し、音声通話制御、
もしくはデータ通信制御に移行すると共に、通話中に移
行したことを知らせる信号を、制御部212に出力す
る。制御部212は、通話に成功したと判断し、位置情
報などのデータを通信事業者の基地局などを経由して当
該電話番号に対応する通話相手である緊急通報センター
に発信する処理を行う。
【0074】一方、制御部212は、電源制御機能を有
し、各ユニットの電源制御を行うことにより、電源消費
の削減を実現できるとともに、車載バッテリー異常検出
機能を有することによって、各ユニットの異常診断を行
い、異常と判断した場合に、緊急通報センターに車載バ
ッテリー異常を知らせる信号を出力することが可能にな
る。また緊急通報センターからの自動着信による、記憶
部215への情報の記録、および電源制御機能を有する
ことによって、電源供給の異常を検出したり、前記異常
の送信を行うことが可能である。
【0075】このように、本発明の実施の形態13によ
れば、前記車載端末装置1に使用される無線機2と、緊
急通報システム端末機器201における緊急通報連絡手
段211とを共用することができると共に、緊急通報連
絡手段211を用いたデータ通信、音声通話などの送受
信を緊急通報センターで管轄することが可能になり、緊
急発生時、並びに車両の異常時などにおいて、前記緊急
通報センターヘ前記緊急事態、異常事態を送信できる。
【0076】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態1から明らか
なように、無線機あるいは無線機と少なくとも一部の車
載装置に電源が入っているとき、他の車載装置の電源を
制御する機能を持つ、もしくは前記無線機を通じて受信
された外部からのコマンドにより他の車載装置の電源を
制御する機能を持つことにより、通常時は電源を遮断し
消費電流を抑えると共に、定期的に、もしくは車外から
の着信などにより必要に応じて電源を投入し、必要な制
御を行うことができるという効果を有する。
【0077】また本発明は、上記実施の形態2から明ら
かなように、無線機と少なくとも一部の車載装置におい
て、予め決められた時刻パターンにより定期的に制御を
行うことにより消費電流を抑え、さらに定期的な電源制
御により前記無線機と少なくとも一部の車載装置の電源
が投入されている時間を外部が把握することにより、こ
の時間に外部からの制御などが行えるという効果を有す
る。
【0078】また本発明は、上記実施の形態3から明ら
かなように、定期的に位置検出手段の電源を投入し、前
記位置検出手段で算出された位置情報を、半導体メモリ
などの記憶部に記録することにより、自動的に位置情報
の入手、および蓄積が可能になるという効果を有する。
さらに外部からの着信などにより、位置検出手段の電源
を投入し、前記位置検出手段で生成された位置情報を、
半導体メモリなどの記憶部に記録することにより、車外
からの制御により位置情報の入手、および蓄積が可能に
なるという効果を有する。
【0079】また本発明は、上記実施の形態4から明ら
かなように、外部からの着信、もしくは前記無線機を通
じて、GPSで使用するエフェメリ情報を車載端末装置
に転送し、車載のGPS受信機に入力することにより、
GPS衛星からその情報をGPS受信機が得るのに約3
0秒の時間を要していたものが、前記エフェメリ惰報を
外部から高速に転送することにより、測位可能になるま
での前記約30秒間を短縮でき、車載バッテリーの電源
消費を抑えるという効果を有する。さらに、車外からの
位置情報の入手時間の短縮、通信時間短縮、車載バッテ
リーの電源消費を抑えるという効果を有する。
【0080】また本発明は、上記実施の形態5から明ら
かなように、無線機からの音声、データ送受信などのイ
ベントがない場合、一定時間経過後に前記無線機あるい
は無線機と少なくとも一部の車載装置の電源を切ること
により、音声通話、データ通信などの処理を行っている
状態では電源の投入を継続し、イベントがない場合は電
源を切ることにより、消費電流を抑えるという効果を有
する。また無線機からの音声、データ送受信などのイベ
ントが発生した場合、前記イベントを終了した後に前記
無線機あるいは無線機と少なくとも一部の車載装置の電
源を切ることにより、音声通話、データ通信などの処理
を行っている状態では電源の投入を継続し、イベントが
ない場合は電源を切ることにより、消費電流を抑えると
いう効果を有する。
【0081】また本発明は、上記実施の形態6から明ら
かなように、外部からの着信、もしくは受信した制御コ
マンドなどにより、位置検出手段の電源を投入し、前記
位置検出手段で算出された位置情報を、半導体メモリな
どの記憶部に記録することにより、自動的に位置情報の
入手、および蓄積が可能になる。さらに外部からの着
信、もしくは受信した制御コマンドなどにより、位置検
出手段の電源を投入し、前記位置検出手段で算出された
位置情報を、前記無線機を用いて車外の装置に出力する
ことにより、車外からの制御により位置情報の入手が可
能になる。また、エフェメリ情報を用いて前記GPS受
信機、および位置検出手段が生成した位置情報を前記無
線機を用いて車外の装置に送信することにより、GPS
衛星からその情報をGPS受信機が得るのに約30秒の
時間を要していたものが、前記エフェメリ情報を外部か
ら高速に転送することにより、測位可能になるまでの前
記約30秒間を短縮できるという効果を有する。
【0082】また本発明は、上記実施の形態7から明ら
かなように、記憶部を動作させ、前記無線機を用いて車
外から入手した情報を前記記憶部に蓄積するとともに、
前記蓄積した情報を、表示などにより利用者が使用でき
るようにすることにより、利用者が乗車した場合に伝達
したい情報などを予め車外からの制御により転送すると
ともに、利用者が車両に乗車した場合、前記蓄積した情
報を表示などにより利用できるという効果を有する。
【0083】また本発明は、上記実施の形態8から明ら
かなように、外部からの着信、もしくは受信した制御コ
マンドなどにより、他の車載装置を駆動すると共に、前
記他の車載装置からの情報、もしくは記憶部などに記録
されている情報を前記無線機を用いて車外に出力するこ
とにより、車外から、現在の位置情報、登録番号、故障
検出情報などの記憶装置に記録されている車両に関する
情報を入手することができるという効果を有する。
【0084】また本発明は、上記実施の形態9から明ら
かなように、定期処理を行うための時限タイマーなどを
用い、前記時限タイマーによるイベントによる車載端末
装置内の検査、もしくは他の車載装置の検査を実行する
と共に、前記検査において異常を判断した場合、その情
報を蓄積することにより、前記異常内容から異常箇所の
修理などを行えるという効果を有する。
【0085】また本発明は、上記実施の形態10から明
らかなように、顧客が有する車載端末装置に対して、セ
ンターから顧客データベースを用いて複数の顧客に対し
て新車情報などの情報提供、さらに個々の顧客に対して
車検点検情報などの情報を送出し、車載端末装置は、そ
の情報を記憶部に記憶することにより、複数の顧客、も
しくは個々の顧客は、前記情報を入手することが可能に
なる。また、顧客がこのような車載端末装置を車両に搭
載することにより、センターは、前記車載端末装置とデ
ータ通信処理などを行うことにより、各顧客の車両の状
態などを把握することができるという効果を有する。
【0086】また本発明は、上記実施の形態11から明
らかなように、ある一定期間メインバッテリーの電源が
低下している、あるいはメインバッテリーとの接続が切
断されている、あるいはメインバッテリーが外されてい
る、ある一定時間後にエンジンがかからなくなるほどメ
インバッテリーが消費している、などを電源制御回路が
判断した場合に、無線機を動作させ、予め決められた車
外の装置に対して無線通信を行うことにより、車外から
メインバッテリーの状態を入手することができるという
効果を有する。
【0087】また本発明は、上記実施の形態12から明
らかなように、位置検出手段を定期的に起動させて位置
情報を蓄積し、新たな位置情報と過去の最新の位置情報
を比較し、一定距離以上離れていて、かつアクセサリー
電源またはイグニッシヨン電源が投入されていない場合
に異常と判断し、その情報を車外の装置に送出するもの
であり、車両の鍵が挿入されない場合などの利用者が搭
載したことを確認できないにもかかわらず、車両が移勤
した場合、前記車両の盗難、もしくは異常と判断し、車
外の装置に現在位置の位置情報などを送信し、車両の異
常を知らせることができるという効果を有する。
【0088】また本発明は、上記実施の形態13から明
らかなように、車載端末装置に使用される無線機と、緊
急通報システム端末機器における緊急通報連絡手段とを
共用することができると共に、緊急通報連絡手段を用い
たデータ通信、音声通話などの送受信を緊急通報センタ
ーで管轄することが可能になり、緊急発生時、並びに車
両の異常時などにおいて、前記緊急通報センターヘ前記
緊急事態、異常事態を送信できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態2における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態3における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態4における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図5】本発明の実施の形態5における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図6】本発明の実施の形態6における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態7における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態8における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図9】本発明の実施の形態9における車載端末装置の
構成を示すブロック図
【図10】本発明の実施の形態10における車載端末装
置の構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態11における車載端末装
置の構成を示すブロック図
【図12】本発明の実施の形態12における車載端末装
置の構成を示すブロック図
【図13】本発明の実施の形態13における緊急通報シ
ステム端末機器の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 車載端末装置 2 無線機 3 通信アンテナ 4 車載装置 5 操作部 6 車外の装置 7 位置検出手段 8 情報伝達手段 9 センター 10 メインバッテリー 11 制御部 12 電源制御回路 13 時限タイマー 14 記憶部 15 電源制御回路 16 電源制御回路 91 制御端末 92 通信制御端末 93 顧客データベース 111 データ通信監視手段 112 異常検出手段 113 位置比較装置 201 緊急通報システム端末機器 202 通信アンテナ 203 緊急通報発信釦 204 GPSアンテナ 211 緊急通報連絡手段 212 制御部 213 ジャイロセンサ 214 位置情報取得処理部 215 記憶部 216 GPS受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K048 AA16 BA42 BA46 DB01 DC01 EB02 GB08 HA04 HA06 HA34 HA36 5K101 KK11 LL11 VV03

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されて、前記車両からデー
    タ、もしくは音声の送受信を行うための無線機を搭載す
    る車載端末装置において、前記無線機あるいは前記無線
    機と少なくとも一部の他の車載装置に電源が通電されて
    いるとき、前記他の車載装置の電源を制御する手段を備
    えたことを特徴とする車載端末装置。
  2. 【請求項2】 無線機あるいは無線機と少なくとも一部
    の他の車載装置に電源が通電されているとき、前記無線
    機に着信した、もしくは前記無線機を通じて受信された
    外部からのコマンドにより前記他の車載装置の電源を制
    御する手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の車
    載端末装置。
  3. 【請求項3】 定期的に他の車載装置の電源を駆動する
    と共に、前記他の車載装置で生成された情報を、車載端
    末装置内の記憶部に記録することを特徴とする請求項1
    または2記載の車載端末装置。
  4. 【請求項4】 外部からのコマンド入力により、自動的
    に着信もしくは通信・通話状態に移行し、記憶部に記録
    された前記他の車載装置からの情報を、車外の装置に送
    信することを特徴とする請求項3記載の車載端末装置。
  5. 【請求項5】 他の車載装置が位置検出手段であり、前
    記位置検出手段を定期的に駆動し、前記位置検出手段で
    算出された位置情報を、車載端末装置の記憶部に記録す
    ると共に、外部からのコマンド入力により、自動的に着
    信もしくは通信・通話状態に移行し、前記記憶部に記録
    された前記位置検出手段からの位置情報を、車外の装置
    に送信することを特徴とする請求項3記載の車載端末装
    置。
  6. 【請求項6】 GPS(Global Positioning System )
    で使用するエフェメリ情報を車外の装置から無線機を通
    じて取得し、前記エフェメリ情報を位置検出手段に転送
    すると共に、前記位置検出手段のGPS受信機において
    前記エフェメリ情報を用いて生成された位置情報を、車
    外の装置に送信することを特徴とする請求項5記載の車
    載端末装置。
  7. 【請求項7】 無線機あるいは無線機と少なくとも一部
    の他の車載装置の電源が投入されている状態において、
    無線機からの音声、データ送受信などのイベントがない
    場合、一定時間経過後に前記無線機あるいは無線機と少
    なくとも一部の他の車載装置の電源を切ることを特徴と
    する請求項1から6のいずれかに記載の車載端末装置。
  8. 【請求項8】 外部からのコマンドにより車外から入力
    した情報を、車載端末装置内の記憶部に蓄積することを
    特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の車載端末
    装置。
  9. 【請求項9】 情報を利用者に伝達するための情報伝達
    手段を備えたことを特徴とする請求項1から8のいずれ
    かに記載の車載端末装置。
  10. 【請求項10】 車載端末装置の内部検査において異常
    を判断するための異常検出手段を備え、異常を検出した
    場合、その情報を車載端末装置内の記憶部に蓄積するこ
    とを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の車載
    端末装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれかに記載の
    車載端末装置と、個々の車載端末装置の無線機IDと顧
    客情報のデータベースを備え、特定の個人あるいは複数
    の顧客に対して特定の情報を送信する機能を有するセン
    ターとを含む情報転送システム。
  12. 【請求項12】 車載バッテリーの電源を監視する手段
    を備え、車載バッテリーの異常を検知した場合には、そ
    の情報を車外の装置に送出することを特徴とする請求項
    1から11のいずれかに記載の車載端末装置。
  13. 【請求項13】 他の車載装置が位置検出手段であり、
    前記位置検出手段を定期的に起動させて位置情報を蓄積
    し、新たな位置情報と過去の最新の位置情報を比較し、
    一定距離以上離れていて、かつアクセサリー電源または
    イグニッシヨン電源が投入されていない場合に異常と判
    断し、その情報を車外の装置に送出することを特徴とす
    る請求項1から12のいずれかに記載の車載端末装置。
  14. 【請求項14】 緊急通報発信釦押下またはセンサの起
    動により、緊急通報システムを統括するセンターに自動
    的に緊急発信を行う緊急通報システム端末機器に適用し
    たことを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載
    の車載端末装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の車載端末装置と、緊
    急通報システムを統括して、請求項14記載の車載端末
    装置から緊急通報発信信号を受信する緊急通報センター
    とを含む緊急通報システム。
JP11100570A 1999-04-07 1999-04-07 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム Pending JP2000295669A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100570A JP2000295669A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム
US09/541,896 US6696982B2 (en) 1999-04-07 2000-04-03 Vehicle terminal apparatus and an information transmitting system
DE10017143A DE10017143B4 (de) 1999-04-07 2000-04-06 Fahrzeugendgerät
KR10-2000-0018172A KR100383159B1 (ko) 1999-04-07 2000-04-07 차량 단말 장치 및 정보 전송 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100570A JP2000295669A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295669A true JP2000295669A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14277578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100570A Pending JP2000295669A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6696982B2 (ja)
JP (1) JP2000295669A (ja)
KR (1) KR100383159B1 (ja)
DE (1) DE10017143B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004013534A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 盗難通報装置、及び、盗難通報システム
JP2009202745A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Tokai Denshi Kk アルコールインターロックシステム
WO2018193575A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 マクセル株式会社 情報処理端末および自動応答方法
JP2019120859A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 通信システム、通信方法及びプログラム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218938B1 (en) * 2002-04-24 2007-05-15 Chung Lau Methods and apparatus to analyze and present location information
US7321774B1 (en) 2002-04-24 2008-01-22 Ipventure, Inc. Inexpensive position sensing device
US6975941B1 (en) * 2002-04-24 2005-12-13 Chung Lau Method and apparatus for intelligent acquisition of position information
US7212829B1 (en) 2000-02-28 2007-05-01 Chung Lau Method and system for providing shipment tracking and notifications
US7403972B1 (en) 2002-04-24 2008-07-22 Ip Venture, Inc. Method and system for enhanced messaging
US7366522B2 (en) 2000-02-28 2008-04-29 Thomas C Douglass Method and system for location tracking
KR100679592B1 (ko) * 2001-09-14 2007-02-07 서프 테크놀러지, 인코포레이티드 위성 위치확인 시스템을 위한 향상된 전력 관리 방법,시스템 및 매체
JP2003281695A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Denso Corp 無線端末、状態管理センター、および状態通知システム
US6961001B1 (en) 2002-03-29 2005-11-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Perimeter monitoring alarm method and system
US20040249534A1 (en) * 2002-04-12 2004-12-09 Kunihiro Yamada Power supply management system for vehicle mounted apparatus
US9049571B2 (en) 2002-04-24 2015-06-02 Ipventure, Inc. Method and system for enhanced messaging
US9182238B2 (en) 2002-04-24 2015-11-10 Ipventure, Inc. Method and apparatus for intelligent acquisition of position information
JP3839400B2 (ja) * 2002-12-16 2006-11-01 日立建機株式会社 盗難防止装置
US7184745B2 (en) * 2003-02-03 2007-02-27 Motorola, Inc. Wireless receiver operation
KR100557614B1 (ko) * 2003-06-27 2006-03-10 엘지전자 주식회사 Gps 수신기의 공급 전원 변동시 비정상적인 동작 방지방법 및 시스템
JP3933667B2 (ja) * 2004-04-29 2007-06-20 三星エスディアイ株式会社 発光表示パネル及び発光表示装置
US7260417B2 (en) * 2004-05-04 2007-08-21 Lsi Corporation Wireless storage enterprise connectivity
US7260423B2 (en) * 2004-05-04 2007-08-21 Lsi Corporation Wireless storage device connectivity
US7521917B2 (en) * 2004-06-25 2009-04-21 General Electric Company Method and apparatus for testing material integrity
FR2873478B1 (fr) * 2004-07-20 2006-10-27 Laudren Electronique Sarl Dispositif declencheur distant pour systeme de telealarme
KR100669609B1 (ko) 2004-11-04 2007-01-15 엘지전자 주식회사 텔레메틱스 단말기
JP4340906B2 (ja) * 2005-03-25 2009-10-07 株式会社デンソー 車載無線通信機
US7590403B1 (en) * 2005-06-07 2009-09-15 Good Technology, Inc. Wireless device dormancy override
US20070080665A1 (en) * 2005-07-29 2007-04-12 Paul Christopher R System and method for monitoring power supplied to a battery
US7818106B1 (en) 2006-04-13 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Motor vehicle power management system
JP4973181B2 (ja) * 2006-12-25 2012-07-11 株式会社デンソー 車載器、路車間通信システム
JP2015014473A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 三菱重工業株式会社 車載器、及びスプーフィング検知方法
US10282921B2 (en) 2014-10-30 2019-05-07 Lg Cns Co., Ltd. System for managing mobile vehicle

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231855A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車の遠隔操作装置
JPH04122873A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Japan Radio Co Ltd 運行体自動監視システム
JPH04111700U (ja) * 1991-03-08 1992-09-29 株式会社ケンウツド カーナビゲーシヨンシステム
JPH0538990A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Mitsubishi Electric Corp 自動車電話装置
JPH0879831A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線移動体制御システム
JPH09240432A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 車両盗難判定装置及び車両盗難防止装置
JPH1020014A (ja) * 1996-07-09 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置
JPH1031061A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置
JPH1044894A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Toyota Motor Corp 車両用事故対処装置
JPH10194095A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車輌診断システム
JPH10243443A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Hitachi Denshi Ltd 移動局動態管理システムにおけるデータ送信方式
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095308A (en) * 1990-01-09 1992-03-10 Southern Marine Research, Inc. Transceiver with battery saver and method of using same
CA2105570C (en) * 1991-03-04 2002-05-21 Alan D. Wittstein Mobile telephone, system and method
KR970009793B1 (ko) * 1991-08-19 1997-06-18 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 차량용 표시 장치
DE4228116C2 (de) * 1992-08-25 1996-10-17 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung für die Betriebsspannungsversorgung eines Autoradios
US5418537A (en) * 1992-11-18 1995-05-23 Trimble Navigation, Ltd. Location of missing vehicles
US5557254A (en) * 1993-11-16 1996-09-17 Mobile Security Communications, Inc. Programmable vehicle monitoring and security system having multiple access verification devices
US5848373A (en) * 1994-06-24 1998-12-08 Delorme Publishing Company Computer aided map location system
EP0778803A2 (en) * 1994-08-31 1997-06-18 Otter Controls Limited A tyre condition monitoring system
US5572204A (en) * 1995-04-10 1996-11-05 Ford Motor Company Vehicular emergency message system
DE19515353C2 (de) * 1995-04-26 1999-12-16 Eberspaecher J Gmbh & Co Anordnung eines Fahrzeugzusatzheizgerätes mit Steuereinrichtung und Bedienteil in einem Fahrzeuginnenraum
US6028537A (en) * 1996-06-14 2000-02-22 Prince Corporation Vehicle communication and remote control system
KR0183293B1 (ko) * 1996-11-04 1999-04-15 삼성전자주식회사 페이저를 이용한 차량용 네비게이션 제어장치
KR19980072460A (ko) * 1997-03-05 1998-11-05 이은조 상용통신망을 이용한 차량추적시스템
US5956158A (en) * 1997-04-01 1999-09-21 Storm Technology, Inc. Scanner powered by peripheral bus
US6140956A (en) * 1997-06-25 2000-10-31 Cellutrac, Inc. Vehicle tracking and security system incorporating simultaneous voice and data communication
WO1999009374A2 (en) * 1997-08-19 1999-02-25 Siemens Automotive Corporation Vehicle information system
US6211581B1 (en) * 1997-11-28 2001-04-03 Harvard M. Farrant Power bar with remote control
US6518881B2 (en) * 1999-02-25 2003-02-11 David A. Monroe Digital communication system for law enforcement use

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231855A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車の遠隔操作装置
JPH04122873A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Japan Radio Co Ltd 運行体自動監視システム
JPH04111700U (ja) * 1991-03-08 1992-09-29 株式会社ケンウツド カーナビゲーシヨンシステム
JPH0538990A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Mitsubishi Electric Corp 自動車電話装置
JPH0879831A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線移動体制御システム
JPH09240432A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 車両盗難判定装置及び車両盗難防止装置
JPH1020014A (ja) * 1996-07-09 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置
JPH1031061A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置
JPH1044894A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Toyota Motor Corp 車両用事故対処装置
JPH10194095A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車輌診断システム
JPH10243443A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Hitachi Denshi Ltd 移動局動態管理システムにおけるデータ送信方式
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004013534A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 盗難通報装置、及び、盗難通報システム
JP2009202745A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Tokai Denshi Kk アルコールインターロックシステム
WO2018193575A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 マクセル株式会社 情報処理端末および自動応答方法
JPWO2018193575A1 (ja) * 2017-04-20 2020-02-27 マクセル株式会社 情報処理端末および自動応答方法
CN113014478A (zh) * 2017-04-20 2021-06-22 麦克赛尔株式会社 信息处理终端以及自动响应方法
US11363132B2 (en) 2017-04-20 2022-06-14 Maxell, Ltd. Information processing terminal and automatic response method
JP2019120859A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 通信システム、通信方法及びプログラム
JP7062958B2 (ja) 2018-01-10 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 通信システム、及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000071597A (ko) 2000-11-25
US20020093434A1 (en) 2002-07-18
US6696982B2 (en) 2004-02-24
DE10017143A1 (de) 2000-12-21
KR100383159B1 (ko) 2003-05-12
DE10017143B4 (de) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000295669A (ja) 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム
US7809367B2 (en) System and method for prioritized communication between a central station and remote objects
US8391831B2 (en) In-vehicle terminal for emergency notification
US7034705B2 (en) Emergency information terminal and emergency information system including terminal
JP3335617B2 (ja) 緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法
JP4483061B2 (ja) 車両追跡用車載装置及び車両追跡システム
US7016656B2 (en) Wireless terminal for mobile unit
JP3070842B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3687466B2 (ja) 車両位置通報装置および車両位置通報システム
JP3260127B2 (ja) 車載端末装置および緊急通報システム
JP3849537B2 (ja) ボタンスタック故障通知装置
JP3432501B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3897557B2 (ja) 緊急通報装置
JP2001088631A (ja) 車載通信端末装置
JP2000108822A (ja) 自動緊急通報装置
JP3070846B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3255622B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3260125B2 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
KR20000043930A (ko) 이동통신망을이용한차량상태관리방법및그시스템
JP2002298292A (ja) 緊急時通報システムおよび緊急時通報装置
JP3305648B2 (ja) 緊急通報装置
JP2000331275A (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP2001093063A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2000105887A (ja) 自動通報装置