[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000295407A - Device and method for processing information and information processing system - Google Patents

Device and method for processing information and information processing system

Info

Publication number
JP2000295407A
JP2000295407A JP11103225A JP10322599A JP2000295407A JP 2000295407 A JP2000295407 A JP 2000295407A JP 11103225 A JP11103225 A JP 11103225A JP 10322599 A JP10322599 A JP 10322599A JP 2000295407 A JP2000295407 A JP 2000295407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
information processing
processing apparatus
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11103225A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Iizuka
利明 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11103225A priority Critical patent/JP2000295407A/en
Publication of JP2000295407A publication Critical patent/JP2000295407A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce leaving of an original on an image reader, in the case of using an information processor to which the image reader is connected. SOLUTION: An original is read from a scanner A to a computer A, while being converted to image information (S2). When reading of the original is ended, the computer A sets a countdown timer built in the computer A to 1 min and afterwards, the countdown of the timer is performed (S3). Next, the computer A discriminates whether or not the removal of the original is reported from the scanner A (S5), and when there is a notice as a result of discrimination (S6), processing is finished (S10). However, when there is no notice (S6), the value of the countdown timer is read out (S7). Then, processing from S5 is repeated until the value becomes '0' (S8). When the value of the countdown timer is '0', the computer A decides that the original was left forgotten on the scanner A, makes display to this effect on a screen (S9), and finishes processing (S10).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置及び
その方法並びに情報処理システムに関するものであり、
特に画像読取装置を含んだ情報処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and method, and an information processing system.
In particular, the present invention relates to an information processing system including an image reading device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の情報処理システムして
は、例えばコンピュータに画像読取装置としてのスキャ
ナを接続し、そのスキャナで原稿画像を読込み、コンピ
ュータに画像を送信するものがある。このようなシステ
ムにおいては、原稿画像読込み後に、一定時間経っても
スキャナの原稿台上に原稿が置き忘れられている場合に
は、スキャナがスキャナ内部の装置を使って、警告音を
発したり、警告ランプを点灯させたりすることによって
ユーザーに通知していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of information processing system, there is a system in which a scanner as an image reading device is connected to a computer, an original image is read by the scanner, and the image is transmitted to the computer. In such a system, if a document is misplaced on the platen of the scanner after a certain period of time after scanning the document image, the scanner uses the device inside the scanner to emit a warning sound or a warning sound. The user was notified by turning on a lamp or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術の場合には、スキャナがコンピュータのすぐ
近くに接続されている場合には有効であるが、ユーザが
スキャナから離れている場合にユーザーが置き忘れたこ
とを認識できなかった。またネットワーク接続されたス
キャナの場合、スキャナを複数のユーザーが共有して使
用することが可能であるが、上記従来の技術ではどのユ
ーザーに対して警告が発せられているのか、明確ではな
かった。
However, the above-mentioned prior art is effective when the scanner is connected in close proximity to the computer, but is not effective when the user is away from the scanner. I couldn't recognize what I left behind. In the case of a scanner connected to a network, a plurality of users can share and use the scanner. However, it is not clear to which user a warning is issued in the above-mentioned conventional technology.

【0004】本発明は上記の従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、画像
読取装置に対する原稿の置き忘れを的確にユーザに通知
できる情報処理装置及びその方法並びに情報処理システ
ムを提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and method capable of accurately notifying a user that a document has been left behind in an image reading apparatus, and a method thereof. An information processing system is provided.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る情報処理装置は、画像読取装置における
原稿の残留に関する情報を入力する入力手段と、原稿の
残留についての情報を表示可能な表示手段と、前記入力
手段により入力された情報に基づいて、前記画像読取装
置に原稿が残留していることを検知し、前記表示手段に
原稿の残留が存在する旨を表示させる制御手段と、を有
することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention has an input means for inputting information relating to the remaining document in an image reading apparatus, and is capable of displaying information relating to the remaining document. Control means for detecting that a document remains on the image reading device based on the information input by the input means, and displaying on the display means that the document remains. , Is characterized by having.

【0006】ここで、前記画像読取装置に直接接続さ
れ、前記入力手段は、前記原稿の残留に関する情報を前
記画像読取装置から入力することは好適である。
Here, it is preferable that the input means is directly connected to the image reading apparatus, and that the input means inputs information relating to the remaining of the document from the image reading apparatus.

【0007】また、前記入力手段が、前記画像読取装置
に接続された他の情報処理手段から前記原稿の残留に関
する情報を入力することも好適である。
It is also preferable that the input means inputs information relating to the remaining of the original from another information processing means connected to the image reading apparatus.

【0008】さらに、前記入力手段により入力する原稿
の残留に関する情報は、原稿が除去されたことを示す原
稿除去通知であって、前記制御手段が、計時手段と、該
計時手段によって計時する所定の時間内に、前記原稿除
去通知を入力したかどうかを判別する判別手段と、前記
判別手段の判別結果に基づいて、前記表示手段の表示内
容を変更する表示制御手段と、を有することも好適であ
る。
[0008] Further, the information relating to the remaining of the document input by the input means is a document removal notification indicating that the document has been removed, wherein the control means comprises: a timer means; It is also preferable to have a determination unit that determines whether or not the document removal notification is input within a time period, and a display control unit that changes display contents of the display unit based on a determination result of the determination unit. is there.

【0009】前記画像読取装置にて読取った原稿の画像
情報を入力する画像情報入力手段を有し、前記計時手段
が、前記画像情報入力手段による画像情報の入力後の所
定時間を計時することも好適である。
The image reading apparatus may further include image information input means for inputting image information of the document read by the image reading apparatus, wherein the timing means may count a predetermined time after the input of the image information by the image information input means. It is suitable.

【0010】前記画像情報入力手段が、他の情報処理手
段から前記画像情報を入力できることも好適である。
It is also preferable that the image information input means can input the image information from another information processing means.

【0011】前記画像読取装置での画像読取を指示する
指示手段を有し、前記計時手段が、前記指示手段による
指示後の所定時間を計時することも好適である。
[0011] It is also preferable that the apparatus further comprises instruction means for instructing image reading by the image reading device, and wherein the timing means measures a predetermined time after the instruction by the instruction means.

【0012】前記画像読取装置が、他の情報処理装置と
直接接続されており、前記指示手段が、該他の情報処理
装置を介して前記画像読取装置に対して画像読取を指示
できることも好適である。
It is also preferable that the image reading device is directly connected to another information processing device, and that the instruction means can instruct the image reading device to read an image via the other information processing device. is there.

【0013】使用中のユーザを判別する判別手段を更に
有し、前記指示手段が、前記判別手段の判別結果として
のユーザ情報を、前記画像読取の指示と共に、前記他の
情報処理装置に通知することも好適である。
[0013] The information processing apparatus further comprises a discriminating means for discriminating a user in use, and the instructing means notifies the other information processing apparatus of user information as a discrimination result of the discriminating means together with the image reading instruction. It is also suitable.

【0014】前記判別手段は、前記使用中のユーザが所
属するグループを更に判別し、前記指示手段は、前記判
別手段の判別結果としてのグループ情報を、前記画像読
取の指示と共に、前記他の情報処理装置に通知すること
も好適である。
The discriminating means further discriminates a group to which the in-use user belongs, and the instructing means outputs group information as a discrimination result of the discriminating means together with the image reading instruction and the other information. It is also preferable to notify the processing device.

【0015】使用中のユーザを判別する判別手段を有
し、前記入力手段は、原稿の残留に関する情報と共に、
該原稿の画像読取を指示したユーザを特定するユーザ情
報を入力し、前記制御手段が前記ユーザ情報とによって
特定されるユーザと、前記判別手段で判別されたユーザ
が同一であるかどうかを判定し、同一である場合に前記
表示手段に原稿の残留が存在する旨を表示させることも
好適である。
[0015] The input means includes a discriminating means for discriminating a user who is in use, together with information on remaining of the document.
The user inputs user information for specifying the user who instructed the image reading of the document, and the control unit determines whether the user specified by the user information and the user determined by the determination unit are the same. It is also preferable that, when they are the same, the display means indicates that a document remains.

【0016】前記判別手段は前記使用中のユーザが所属
するグループを更に判別し、前記入力手段は、原稿の残
留に関する情報と共に、該原稿の画像読取を指示したユ
ーザが所属するグループ情報を入力し、前記制御手段が
前記グループ情報によって特定されるグループと前記判
別手段により判別されたグループとが同一であるかどう
かを判定し、同一である場合に前記表示手段に原稿の残
留が存在する旨を表示させることも好適である。
The discriminating means further discriminates a group to which the in-use user belongs, and the input means inputs information on a remaining document and group information to which the user who instructed to read the document belongs. The control means determines whether or not the group specified by the group information is the same as the group determined by the determination means, and when they are the same, indicates that there is a document remaining on the display means. Displaying is also preferable.

【0017】前記制御手段が、前記グループ情報によっ
て特定されるグループは前記判別手段により判別された
グループに含まれているかどうかを判定し、含まれてい
る場合に前記表持手段に原稿の残留が存在する旨を表示
させることも好適である。
The control means determines whether or not the group specified by the group information is included in the group determined by the determination means. It is also preferable to display the existence.

【0018】前記入力手段が、原稿の残留に関する情報
と共に、該原稿の画像読取を指示したユーザが所属する
グループ情報を入力し、前記制御手段が前記グループ情
報によって特定されるグループの管理者と前記判別手段
により判別されたユーザとが同一であるかどうかを判定
し、同一である場合に前記表示手段に原稿の残留が存在
する旨を表示させることも好適である。
[0018] The input means inputs group information to which the user who instructed to read the image of the document belongs, together with information on the remaining of the document, and the control means controls the administrator of the group specified by the group information and the manager. It is also preferable that it is determined whether or not the user determined by the determination unit is the same, and when the user is determined to be the same, it is preferable that the display unit displays that the document remains.

【0019】また、本発明に係る情報処理装置は、画像
読取装置に接続される情報処理装置であって、前記画像
読取装置から、原稿の残留に関する情報を入力する入力
手段と、前記原稿の残留に関する情報を、他の情報処理
装置に対して通知可能な通知手段と、前記入力手段によ
り入力された情報に基づいて、前記画像読取装置に原稿
が残留していることを検知し、他の情報処理装置に対す
る原稿の残留の通知を、前記通知手段に行なわせる制御
手段と、を有することを特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus connected to an image reading apparatus, comprising: input means for inputting information relating to the remaining document from the image reading apparatus; A notification unit capable of notifying another information processing device of information about the document, and detecting that a document remains in the image reading device based on information input by the input unit, and Control means for causing the notifying means to notify the processing device of the remaining document.

【0020】ここで、前記画像読取装置から入力する原
稿の残留に関する情報は、原稿が除去されたことを示す
原稿除去通知であって、前記制御手段が、計時手段と、
該計時手段によって計時する所定の時間内に、前記原稿
除去通知を入力したかどうかを判別する判別手段と、前
記判別手段の判別結果に基づいて、他の情報処理装置に
対し原稿が残留している旨通知するように前記通知手段
を制御する通知制御手段と、を有することも好適であ
る。
Here, the information on the remaining document input from the image reading device is a document removal notification indicating that the document has been removed, wherein the control means comprises:
Discriminating means for discriminating whether or not the document removal notification has been input within a predetermined time counted by the clocking means; and, based on the discrimination result of the discriminating means, the document remains in another information processing apparatus. Notification control means for controlling the notification means so as to notify the user that there is a notification.

【0021】前記画像読取装置にて読取った原稿を画像
情報として入力する画像情報入力手段を有し、前記計時
手段が、前記画像情報入力手段による画像情報の入力後
の所定時間を計時することも好適である。
[0021] The image reading apparatus may further include image information input means for inputting a document read by the image reading apparatus as image information, wherein the timing means measures a predetermined time after the input of the image information by the image information input means. It is suitable.

【0022】前記画像読取装置にて読取った原稿の画像
情報を入力する画像情報入力手段と、他の情報処理装置
からの要求に応じて、前記画像読取装置に対して画像読
取を指示した場合に、前記入力した前記画像情報を要求
元の前記他の情報処理装置に送信する画像情報送信手段
と、を有し、前記計時手段が、前記画像情報送信手段に
よる画像情報の入力後の所定時間を計時することも好適
である。
An image information input unit for inputting image information of a document read by the image reading apparatus; and an image reading apparatus instructing the image reading apparatus to read an image in response to a request from another information processing apparatus. Image information transmitting means for transmitting the input image information to the other information processing apparatus of the request source, wherein the timing means sets a predetermined time after the input of the image information by the image information transmitting means. It is also preferable to keep time.

【0023】前記通知制御手段が、前記要求元の前記他
の情報処理装置に対してのみ原稿が残留している旨通知
するように前記通知手段を制御することも好適である。
It is also preferable that the notification control means controls the notification means so as to notify only the other information processing apparatus of the request source that a document remains.

【0024】他の情報処理装置から、前記画像読取装置
での画像読取の要求、及び要求元の前記他の情報処理装
置のユーザ情報を入力する要求入力手段を有し、前記制
御手段は、前記原稿の残留の通知と共に該原稿の画像読
取を指示したユーザ情報を他の情報処理装置に対して通
知するように、前記通知手段を制御することも好適であ
る。
A request input unit for inputting an image reading request by the image reading device from another information processing device and user information of the requesting another information processing device; It is also preferable to control the notifying means so as to notify another information processing device of user information instructing image reading of the original together with the notification of the remaining original.

【0025】前記要求入力手段は前記要求元の前記他の
情報処理装置のユーザが所属するグループ情報を入力
し、前記制御手段は、原稿の画像読取を指示したユーザ
が所属するグループ情報を他の情報処理装置に対して通
知するように、前記通知手段を制御することも好適であ
る。
The request input means inputs the group information to which the user of the another information processing apparatus as the request source belongs, and the control means changes the group information to which the user who instructed the image reading of the document belongs to another group. It is also preferable to control the notifying means so as to notify the information processing device.

【0026】また、本発明に係る情報処理システムは、
前記情報処理装置と、前記情報処理装置に接続され、原
稿の残留を検知する検知手段と、原稿の残留に関する情
報を出力する情報出力手段と、を有する画像読取装置
と、を含むことを特徴とする。
Further, the information processing system according to the present invention comprises:
An image reading apparatus, comprising: the information processing apparatus; a detection unit connected to the information processing apparatus, for detecting a remaining document; and an information output unit configured to output information related to the remaining document. I do.

【0027】本発明に係る情報処理方法は、画像読取装
置に原稿が残留しているかどうかを検知する検知工程
と、前記検知工程において原稿残留が分かった場合に、
前記画像読取装置に接続された情報処理装置に原稿残留
通知を行なう通知工程と、前記通知工程によって原稿残
留通知を受けた情報処理装置において、前記画像読取装
置に原稿が残留している旨を表示する表示工程と、を有
することを特徴とする。
An information processing method according to the present invention includes a detecting step of detecting whether or not a document remains in an image reading apparatus; and
A notification step of performing a document remaining notification to the information processing apparatus connected to the image reading apparatus, and displaying that the document remains in the image reading apparatus in the information processing apparatus that has received the document remaining notification in the notification step. And a display step.

【0028】本発明に係るコンピュータ可読メモリは、
表示手段を有する情報処理装置を制御する制御プログラ
ムを格納したコンピュータ可読メモリであって、前記制
御プログラムは、画像読取装置における原稿の残留に関
する情報を入力する入力プログラムと、前記入力プログ
ラムにより入力された情報に基づいて、前記画像読取装
置に原稿が残留していることを検知する検知プログラム
と、前記検知プログラムの実行結果に従って原稿の残留
についての情報を表示手段に表示する表示プログラム
と、を含むことを特徴とする。
The computer readable memory according to the present invention comprises:
A computer-readable memory storing a control program for controlling an information processing device having a display unit, wherein the control program is an input program for inputting information regarding a remaining document in an image reading device, and is input by the input program. A detection program for detecting that a document remains on the image reading apparatus based on information; and a display program for displaying information about the document remaining on a display unit in accordance with an execution result of the detection program. It is characterized by.

【0029】本発明に係る他のコンピュータ可読メモリ
は、画像読取装置に接続される情報処理装置を制御する
制御プログラムを格納したコンピュータ可読メモリであ
って、前記画像読取装置から、原稿の残留に関する情報
を入力する入力プログラムと、前記入力プログラムによ
り入力された情報に基づいて、前記画像読取装置に原稿
が残留していることを検知する検知プログラムと、前記
検知プログラムの実行結果に従って、前記原稿の残留に
関する情報を、他の情報処理装置に対して通知する通知
プログラムと、を含むことを特徴とする。
Another computer readable memory according to the present invention is a computer readable memory storing a control program for controlling an information processing device connected to the image reading device, wherein the information regarding the remaining document is provided from the image reading device. An input program for inputting a document, a detection program for detecting that a document remains on the image reading device based on information input by the input program, and a remaining program for the document based on an execution result of the detection program. And a notification program that notifies other information processing apparatuses of information about the information processing apparatus.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成要素の相対配
置、数式、数値等は、特に特定的な記載がない限りは、
この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものでは
ない。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. However, the relative arrangement of components described in this embodiment, formulas, numerical values, etc., unless otherwise specified,
It is not intended to limit the scope of the present invention only to them.

【0031】(第1の実施の形態)第1図は、本発明に
係る情報処理システムの第1の実施の形態としてのネッ
トワーク・システムの概念図である。1はスキャナAで
あり、2はコンピュータAである。スキャナAはコンピ
ュータAにインタフェース8によって接続されている。
また、3はスキャナBであり、4はコンピュータBであ
る。スキャナBはコンピュータBにインタフェース10
で接続されている。
(First Embodiment) FIG. 1 is a conceptual diagram of a network system as a first embodiment of an information processing system according to the present invention. 1 is a scanner A, and 2 is a computer A. Scanner A is connected to computer A by interface 8.
Reference numeral 3 denotes a scanner B, and reference numeral 4 denotes a computer B. Scanner B has an interface 10 with computer B
Connected by

【0032】5はスキャナC、6はコンピュータCであ
る。コンピュータCにはスキャナCがインタフェース1
1で接続されている。7はネットワークスキャナDであ
る。コンピュータA乃至Dはネットワーク9によって相
互に接続されている。
Reference numeral 5 denotes a scanner C, and reference numeral 6 denotes a computer C. Scanner C has interface 1 to computer C
1 is connected. Reference numeral 7 denotes a network scanner D. The computers A to D are interconnected by a network 9.

【0033】スキャナA乃至Dは、それぞれ、原稿載置
台を有しており、その載置台上に原稿が存在するか否か
を判断するセンサ(不図示)を備えている。センサは原
稿が除去されたことを検知すると、所定の信号を発生す
る。スキャナA乃至Cは、それぞれ接続されたコンピュ
ータに対して、原稿が除去された際にインタフェースを
通じて割り込みをかけ、原稿が除去されたことをコンピ
ュータに通知する機能を有しており、コンピュータA及
びコンピュータB及びコンピュータCは、通知されたこ
とをネットワークを通じてさらに他のコンピュータに通
知する機能を有している。なお、ここでは画像読取装置
としてスキャナを例に挙げているが、本発明はスキャナ
に限らず、コンピュータに接続されたすべての画像読取
装置に有効であり、すべての画像読取装置とは、コピー
装置あるいは原稿読取機能を備えたファックス装置を含
んでいる。また、ADF(自動原稿給送装置)を有する
画像読取装置であってもよく、その場合はADF上に残
された原稿をセンスするセンサからの信号で接続された
コンピュータに通知する。
Each of the scanners A to D has a document table and a sensor (not shown) for determining whether or not a document exists on the table. The sensor generates a predetermined signal when detecting that the document has been removed. Each of the scanners A to C has a function of interrupting the connected computer via an interface when the document is removed, and notifying the computer that the document has been removed. B and the computer C have a function of notifying another computer of the notification through the network. Here, a scanner is taken as an example of an image reading device, but the present invention is not limited to a scanner, but is effective for all image reading devices connected to a computer. Alternatively, it includes a facsimile apparatus having a document reading function. Further, an image reading apparatus having an ADF (automatic document feeder) may be used. In this case, the connected computer is notified by a signal from a sensor that senses a document left on the ADF.

【0034】コンピュータA乃至Dは、それぞれ、使用
中のユーザ及びそのユーザが所属するグループを判別す
る判別部を有している。また、コンピュータCは、それ
ぞれのグループの管理者情報を管理している。
Each of the computers A to D has a discriminating unit for discriminating a user in use and a group to which the user belongs. The computer C manages the manager information of each group.

【0035】第2図は、第1図に示したネットワーク・
システムにおいて、コンピュータAからスキャナAでの
原稿の読込みを指示した場合のコンピュータAでの処理
を示すフローチャートである。
FIG. 2 shows the network shown in FIG.
9 is a flowchart illustrating a process in the computer A when the computer A instructs the scanner A to read a document in the system.

【0036】処理が開始されると(S1)、スキャナA
からコンピュータAに対して、原稿が画像情報に変換し
た形で読み込まれる(S2)。原稿読み込みが終了する
と、コンピュータAはコンピュータAに内蔵されたカウ
ントダウン・タイマを1分に設定し、以後時間の経過に
よってタイマのカウントダウンが行なわれる(S3)。
タイマ設定の後、コンピュータAは読み込んだ画像情報
を画面表示する(S4)。
When the process is started (S1), the scanner A
Is read into computer A in a form converted into image information (S2). When the reading of the document is completed, the computer A sets the countdown timer built in the computer A to one minute, and the timer counts down as time passes thereafter (S3).
After setting the timer, the computer A displays the read image information on the screen (S4).

【0037】次にコンピュータAは、スキャナAから原
稿が除去されたことの通知があったかどうかを判別し
(S5)、判別した結果通知があった場合には(S6)
処理を終了する(S10)が、通知が無かった場合(S
6)はカウントダウン・タイマの値を読み出し(S
7)、その値が0になるまで(S8)、S5からの処理
を繰り返す。カウントダウン・タイマの値が0であった
場合、コンピュータAはスキャナA上で原稿が置き忘れ
られていると判断して、その旨を画面に表示し(S
9)、処理を終了する(S10)。
Next, the computer A determines whether there is a notification from the scanner A that the document has been removed (S5), and if there is a notification as a result of the determination (S6).
The process ends (S10), but when there is no notification (S10)
6) reads the value of the countdown timer (S
7) The process from S5 is repeated until the value becomes 0 (S8). If the value of the countdown timer is 0, the computer A determines that the document is misplaced on the scanner A, and displays the fact on the screen (S
9), end the processing (S10).

【0038】原稿の置き忘れをコンピュータ上で警告す
ることにより、コンピュータとスキャナが離れた場所に
置かれている場合でも、ユーザは確実に原稿の置き忘れ
を認識することができる。
By alerting the user of the misplacement of the original document on the computer, the user can reliably recognize the misplacement of the original document even when the computer and the scanner are placed apart from each other.

【0039】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態について第3図を用いて説明する。本実施の形態
は上記第1の実施の形態と同様のネットワーク・システ
ム(第1図)で実現できるものであり、そのシステムの
説明は省略する。
(Second Embodiment) A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment can be realized by the same network system (FIG. 1) as the first embodiment, and the description of the system will be omitted.

【0040】第3図は、第1図に示したネットワーク・
システムにおいて、コンピュータAのユーザがコンピュ
ータBに接続されたスキャナBでの原稿の読込みを指示
する場合の処理を示すフローチャートである。
FIG. 3 shows the network shown in FIG.
9 is a flowchart illustrating a process in a case where a user of a computer A instructs reading of a document by a scanner B connected to a computer B in the system.

【0041】処理が開始されると(S21)、コンピュ
ータAはコンピュータBに対してスキャナBからの原稿
読み込みを指示する(S22)、原稿が画像情報に変換
した形で読み込まれると、コンピュータBはコンピュー
タAに対して、画像情報を転送する(S23)。画像情
報の転送が終了すると、コンピュータAは内蔵されたカ
ウントダウン・タイマを1分に設定し、以後時間の経過
によってタイマのカウントダウンが行なわれる(S2
4)。タイマ設定の後、コンピュータAは転送された画
像情報を画面表示する(S25)。
When the process is started (S21), the computer A instructs the computer B to read the original from the scanner B (S22). When the original is read in a form converted into image information, the computer B executes The image information is transferred to the computer A (S23). When the transfer of the image information is completed, the computer A sets the built-in countdown timer to one minute, and the timer counts down as time elapses thereafter (S2).
4). After setting the timer, the computer A displays the transferred image information on the screen (S25).

【0042】次にコンピュータAは、スキャナBから原
稿が除去されたことの通知があったかどうかをコンピュ
ータBに問い合わせ(S26)、問い合わせた結果通知
があった場合には(S27)処理を終了する(S31)
が、通知が無かった場合(S27)はカウントダウン・
タイマの値を読み出し(S28)、その値が0になるま
で(S29)、S26からの処理を繰り返す。カウント
ダウン・タイマの値が0であった場合、コンピュータA
はスキャナA上で原稿が置き忘れられていると判断し
て、その旨を画面に表示し(S30)、処理を終了する
(S31)。
Next, the computer A inquires of the computer B whether or not there has been a notification that the original has been removed from the scanner B (S26). If there is a notification of the result of the inquiry (S27), the process is terminated (S27). S31)
However, if there is no notification (S27), the countdown
The value of the timer is read (S28), and the processing from S26 is repeated until the value becomes 0 (S29). If the countdown timer value is 0, the computer A
Determines that the document is misplaced on the scanner A, displays that fact on the screen (S30), and ends the processing (S31).

【0043】コンピュータBに接続されたスキャナBか
らの原稿読み込みに際して、原稿の置き忘れをコンピュ
ータA上で警告することにより、コンピュータAとスキ
ャナBが離れた場所に置かれている場合でも、ユーザは
確実に原稿の置き忘れを認識することができる。また、
コンピュータBのユーザは、コンピュータAに対して原
稿置き忘れ警告が発せられていることを意識する必要が
ない。
When reading a document from the scanner B connected to the computer B, the computer A warns the user of the misplacement of the document, so that the user can reliably read the document even if the computer A and the scanner B are placed apart from each other. The user can recognize that the manuscript has been left behind. Also,
The user of the computer B does not need to be aware that the computer A is warned that the document is left behind.

【0044】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態について第4図〜第6図を用いて説明する。本実
施の形態は上記第1の実施の形態と同様のネットワーク
・システム(第1図)で実現できるものであり、そのシ
ステムの説明は省略する。
(Third Embodiment) A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment can be realized by the same network system (FIG. 1) as the first embodiment, and the description of the system will be omitted.

【0045】第4図〜第6図は、第1図に示したネット
ワーク・システムにおいて、コンピュータAのユーザが
コンピュータBに接続されたスキャナBでの原稿の読込
みを指示する場合の処理を示すフローチャートである。
上記第2の実施の形態と比し、計時処理がコンピュータ
AではなくコンピュータBによって行なわれる点が異な
っている。
FIGS. 4 to 6 are flowcharts showing the processing when the user of the computer A instructs the scanner B connected to the computer B to read the original in the network system shown in FIG. It is.
The difference from the second embodiment is that the timekeeping process is performed by the computer B instead of the computer A.

【0046】第4図は、コンピュータAがスキャナBか
らの原稿の読み込みを行なう際の処理を示すフローチャ
ートである。処理が開始されると(S41)、コンピュ
ータAはコンピュータBに対してスキャナBからの原稿
読み込みを指示する(S42)、原稿が画像情報に変換
した形で読み込まれると、コンピュータBはコンピュー
タAに対して、画像情報を転送する(S43)。画像情
報の転送が終了すると、コンピュータAは転送された画
像情報を画面表示し(S44)、処理を終了する(S4
5)。
FIG. 4 is a flowchart showing a process when the computer A reads a document from the scanner B. When the process is started (S41), the computer A instructs the computer B to read the original from the scanner B (S42). When the original is read in a form converted into image information, the computer B sends the image to the computer A. The image information is transferred (S43). When the transfer of the image information is completed, the computer A displays the transferred image information on the screen (S44), and ends the processing (S4).
5).

【0047】第5図は、コンピュータAからコンピュー
タBに対して、スキャナBからの原稿読み込みが指示さ
れた際の、コンピュータBにおける処理を示すフローチ
ャートであり、この処理はコンピュータBの電源が投入
されてから(S51)、電源が切断されるまで(S61
及びS62)継続される。本処理において、コンピュー
タBはコンピュータAから、スキャナBからの原稿読み
込みの指示があったかどうかを判別し続ける(S5
2)。指示があった場合、まずコンピュータBはスキャ
ナBから、原稿を画像情報に変換した形で読み込み(S
53)、読み込みが終了すると、読み込んだ画像情報を
コンピュータAに転送する(S54)。画像情報の転送
が終了すると、コンピュータBは内蔵されたカウントダ
ウン・タイマを1分に設定し、以後時間の経過によって
タイマのカウントダウンが行なわれる(S55)。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing in the computer B when the computer A instructs the computer B to read the original from the scanner B. This processing is performed when the power of the computer B is turned on. (S61) until the power is turned off (S61).
And S62) are continued. In this process, the computer B continues to determine whether or not the computer A has given an instruction to read the original from the scanner B (S5).
2). When instructed, the computer B first reads the original from the scanner B in a form converted into image information (S
53) When the reading is completed, the read image information is transferred to the computer A (S54). When the transfer of the image information is completed, the computer B sets the built-in countdown timer to one minute, and the timer counts down as time elapses thereafter (S55).

【0048】次にコンピュータBは、スキャナBから原
稿が除去されたことの通知があったかどうかを判別し
(S56)、判別した結果通知が無かった場合(S5
7)はカウントダウン・タイマの値を読み出し(S5
8)、その値が0になるまで(S59)、S56からの
処理を繰り返す。カウントダウン・タイマの値が0であ
った場合、コンピュータBはスキャナB上で原稿が置き
忘れられていると判断して、コンピュータAに対して原
稿置き忘れ警告を通知する(S60)。
Next, the computer B determines whether or not a notification that the original has been removed has been received from the scanner B (S56), and if there is no notification as a result of the determination (S5).
7) reads the value of the countdown timer (S5)
8) The process from S56 is repeated until the value becomes 0 (S59). If the value of the countdown timer is 0, the computer B determines that the document is left behind on the scanner B, and notifies the computer A of a document left warning (S60).

【0049】第6図は、コンピュータAがコンピュータ
Bからの原稿置き忘れ警告を受信する処理を示すフロー
チャートであり、この処理はコンピュータAの電源が投
入されてから(S71)、電源が切断されるまで(S7
4及びS75)継続される。本処理において、コンピュ
ータAはコンピュータBからの原稿置き忘れ警告があっ
たかどうかを判別しつづける(S72)。警告があった
場合に、原稿置き忘れ警告を画面表示する(S73)。
FIG. 6 is a flowchart showing a process in which the computer A receives a document misplacement warning from the computer B. This process is performed after the power of the computer A is turned on (S71) until the power is turned off. (S7
4 and S75) are continued. In this process, the computer A continues to determine whether or not the computer B has issued a document misplacement warning (S72). If there is a warning, a document placement warning is displayed on the screen (S73).

【0050】ここで、図5において、読込んだ画像情報
をコンピュータAに転送してから、カウントダウンタイ
マをセットしているが、スキャナBから原稿の画像情報
を入力した時点からカウントダウンタイマをセットして
もよい。
In FIG. 5, the countdown timer is set after the read image information is transferred to the computer A. The countdown timer is set from the time when the image information of the original is input from the scanner B. You may.

【0051】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態について第7図を用いて説明する。本実施の形態
は上記第1の実施の形態と同様のネットワーク・システ
ム(第1図)で実現できるものであり、そのシステムの
説明は省略する。
(Fourth Embodiment) A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment can be realized by the same network system (FIG. 1) as the first embodiment, and the description of the system will be omitted.

【0052】第7図は、コンピュータAのユーザがコン
ピュータBに接続されたスキャナBでの原稿の読込みを
指示する場合の処理を示すフローチャートである。上記
第3の実施の形態と比し、コンピュータAのユーザがコ
ンピュータBに接続されたスキャナBからの原稿の読み
込みを行なった際に、ネットワークに接続されたすべて
のコンピュータ上で原稿置き忘れを表示する点が異なっ
ている。
FIG. 7 is a flow chart showing the processing when the user of the computer A instructs the scanner B connected to the computer B to read the original. Compared to the third embodiment, when the user of the computer A reads the original from the scanner B connected to the computer B, the display of the misplaced original is displayed on all the computers connected to the network. The points are different.

【0053】第7図に示した処理は第3の実施の形態に
おいて第5図を用いて説明した処理とほぼ同じ処理であ
る。そこで同じステップは、第5図と同じ符号を付して
その説明は省略する。第5図と異なるステップはS80
であり、第5図のS60のように明示的にコンピュータ
Aに対して原稿置き忘れ警告を発するのではなく、ネッ
トワーク上のすべてのコンピュータに対して警告を発し
ている。第3の実施の形態において第6図を用いて説明
した処理と同じ処理をネットワーク上のすべてのコンピ
ュータ上で行なう。
The processing shown in FIG. 7 is almost the same as the processing described with reference to FIG. 5 in the third embodiment. Therefore, the same steps are denoted by the same reference numerals as in FIG. 5, and description thereof will be omitted. The step different from FIG. 5 is S80.
Thus, instead of explicitly issuing a document leaving warning to the computer A as in S60 of FIG. 5, a warning is issued to all computers on the network. The same processing as that described with reference to FIG. 6 in the third embodiment is performed on all computers on the network.

【0054】原稿置き忘れ警告をネットワーク上のすべ
てのコンピュータで表示することにより、原稿を置き忘
れたユーザがコンピュータAの前を離れている場合で
も、他のコンピュータのユーザが原稿置き忘れを認識す
ることができ、原稿置き忘れへの対処が迅速に行なわれ
る効果がある。
By displaying the document misplacement warning on all the computers on the network, even if the user who misplaced the document has left the computer A, the user of another computer can recognize the misplacement of the document. This has the effect of promptly coping with the document being left behind.

【0055】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態について第8図〜第10図を用いて説明する。本
実施の形態は上記第1の実施の形態と同様のネットワー
ク・システム(第1図)で実現できるものであり、その
システムの説明は省略する。
(Fifth Embodiment) A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment can be realized by the same network system (FIG. 1) as the first embodiment, and the description of the system will be omitted.

【0056】第8図〜第10図は、第1図に示したネッ
トワーク・システムにおいて、コンピュータAのユーザ
がコンピュータBに接続されたスキャナBからの原稿の
読み込みを行なった際に、ネットワークに接続されたす
べてのコンピュータ上で、原稿読み込みの指示を行なっ
たユーザが使用中であるかを判別し、そのユーザが使用
中のコンピュータ上で原稿置き忘れを表示する処理を表
わしたフローチャートである。本実施の形態は第4の実
施の形態に比し、原稿置き忘れ警告がコンピュータAに
対してではなく、原稿読み込みの指示を行なったユーザ
に対して行なわれる点が異なっている。
FIGS. 8 to 10 show the network system shown in FIG. 1 when a user of the computer A reads a document from the scanner B connected to the computer B and connects to the network. 13 is a flowchart illustrating a process of determining whether a user who has instructed reading of a document is in use on all of the computers that have been used, and displaying that the user has left the document on the computer in use by the user. The present embodiment is different from the fourth embodiment in that a document leaving warning is issued not to the computer A but to a user who instructs reading of a document.

【0057】第8図は、コンピュータAがスキャナBか
らの原稿の読み込みを行なう際の処理を示すフローチャ
ートである。処理が開始されると(S111)、コンピ
ュータAはまず現在使用中のユーザを判別して(S11
2)、その上でコンピュータBに対してスキャナBから
の原稿読み込みを指示し(S113)、原稿読み込みを
指示した現在使用中のユーザの情報をコンピュータBに
通知する(S114)。原稿が画像情報に変換した形で
読み込まれると、コンピュータBはコンピュータAに対
して、画像情報を転送する(S115)。画像情報の転
送が終了すると、コンピュータAは転送された画像情報
を画面表示し(S116)、処理を終了する(S11
7)。
FIG. 8 is a flowchart showing a process when the computer A reads a document from the scanner B. When the process is started (S111), the computer A first determines the user currently in use (S11).
2) Then, the computer B is instructed to read the original from the scanner B (S113), and the information of the user currently in use who instructed the original read is notified to the computer B (S114). When the original is read in a form converted into image information, the computer B transfers the image information to the computer A (S115). When the transfer of the image information is completed, the computer A displays the transferred image information on the screen (S116), and ends the processing (S11).
7).

【0058】第9図は、コンピュータAからコンピュー
タBに対して、スキャナBからの原稿読み込みが指示さ
れた際の、コンピュータBにおける処理を示すフローチ
ャートである。第9図に示した処理は第4の実施の形態
において第7図を用いて説明した処理とほぼ同じ処理で
ある。そこで同じステップは、第7図と同じ符号を付し
てその説明は省略する。第7図と異なるステップはS1
20及びS121であり、本処理において、コンピュー
タBはコンピュータAから、スキャナBからの原稿読み
込みの指示があったかどうかを判別し続け(S52)、
指示があった場合、まずコンピュータBはコンピュータ
Aから通知された、画像読み込みを指示したユーザの情
報を保存する(S120)。その上でコンピュータBは
スキャナBから、原稿を画像情報に変換した形で読み込
み(S53)、読み込みが終了すると、読み込んだ画像
情報をコンピュータAに転送する(S54)。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing in the computer B when the computer A instructs the computer B to read the original from the scanner B. The processing shown in FIG. 9 is almost the same as the processing described with reference to FIG. 7 in the fourth embodiment. Therefore, the same steps are denoted by the same reference numerals as in FIG. 7, and description thereof will be omitted. The step different from FIG. 7 is S1
20 and S121, and in this process, the computer B continues to determine whether or not the computer A has given an instruction to read the original from the scanner B (S52).
When the instruction is issued, the computer B first saves the information of the user who instructed the image reading, which is notified from the computer A (S120). Then, the computer B reads the original from the scanner B in a form converted into image information (S53). When the reading is completed, the computer B transfers the read image information to the computer A (S54).

【0059】また、S59で、カウントダウン・タイマ
の値が0であった場合、コンピュータBはスキャナB上
で原稿が置き忘れられていると判断して、ネットワーク
上のすべてのコンピュータに対して、原稿読み込みを指
示したユーザの情報と共に原稿置き忘れ警告を通知する
(S121)。
If the value of the countdown timer is 0 in S59, the computer B determines that the original is left behind on the scanner B, and reads the original to all the computers on the network. Then, a document misplacement warning is notified together with the information of the user who instructed (S121).

【0060】第10図は、ネットワーク上のすべてのコ
ンピュータがコンピュータBからの原稿置き忘れ警告を
受信する処理を示すフローチャートであり、この処理は
それぞれのコンピュータの電源が投入されてから(S1
41)、電源が切断されるまで(S147及びS14
8)継続される。本処理において、それぞれのコンピュ
ータはコンピュータBからの原稿置き忘れ警告があった
かどうかを判別しつづける(S142)。警告があった
場合に、それぞれのコンピュータはまず現在使用中のユ
ーザを判別し(S143)、通知されたユーザと同一か
どうかを判別し(S144)、同一であった場合には
(S145)、原稿置き忘れ警告を画面表示する(S1
46)。
FIG. 10 is a flowchart showing a process in which all the computers on the network receive the original document leaving warning from the computer B. This process is performed after the power of each computer is turned on (S1).
41) Until the power is turned off (S147 and S14)
8) Continued. In this process, each computer continues to determine whether or not there is a document leaving warning from the computer B (S142). When there is a warning, each computer first determines the user currently in use (S143), and determines whether the user is the same as the notified user (S144). The screen displays a manuscript leaving warning (S1
46).

【0061】本実施の形態では、あるユーザがコンピュ
ータA上で原稿読み込みを指示し、そのユーザが原稿を
置き忘れたままコンピュータAの使用を中止し、コンピ
ュータCの使用を開始した後に原稿置き忘れ警告が発せ
られた場合でも、そのユーザに対してコンピュータC上
で原稿置き忘れ警告を画面表示することができ、ユーザ
に対して的確に原稿の置き忘れを警告することができ
る。
In the present embodiment, a certain user instructs reading of a document on computer A, the user stops using computer A with the document left behind, and after starting to use computer C, a warning to leave the document is issued. Even when the warning is issued, the user can display a warning on the computer C for a document misplacement on the computer C, and can appropriately warn the user of the document misplacement.

【0062】(第6の実施の形態)本発明の第6の実施
の形態について第11図〜第13図を用いて説明する。
本実施の形態は上記第1の実施の形態と同様のネットワ
ーク・システム(第1図)で実現できるものであり、そ
のシステムの説明は省略する。
(Sixth Embodiment) A sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
This embodiment can be realized by the same network system (FIG. 1) as the first embodiment, and the description of the system will be omitted.

【0063】第11図〜第13図は、第1図に示したネ
ットワーク・システムにおいて、コンピュータAのユー
ザがコンピュータBに接続されたスキャナBからの原稿
の読み込みを行なった際に、ネットワークに接続された
すべてのコンピュータ上で、原稿読み込みの指示を行な
ったユーザが所属するグループと同一のグループに所属
するユーザが使用中であるかを判別し、そのグループに
所属するユーザが使用中のコンピュータ上で原稿置き忘
れを表示する処理を表わしたフローチャートである。本
実施の形態は第5の実施の形態に比し、原稿置き忘れ警
告が原稿読み込みの指示を行なったユーザに対してのみ
でなく、そのユーザと同じグループに所属するすべての
ユーザに対して行なわれる点が異なっている。なお、本
実施の形態では、コンピュータCがユーザ情報及びグル
ープ情報を一元管理することを前提としているが、これ
に限らず、どのコンピュータがこれらの情報の一元管理
を行ってもよい。
FIGS. 11 to 13 show the network system shown in FIG. 1 when the user of the computer A reads the original from the scanner B connected to the computer B and connects to the network. It is determined whether a user belonging to the same group as the group to which the user who instructed reading of the document belongs is in use on all of the computers that have been used, and the computer belonging to the user belonging to the group is in use. 5 is a flowchart showing a process of displaying a document misplacement. This embodiment is different from the fifth embodiment in that a document misplacement warning is issued not only to a user who has instructed to read a document, but also to all users belonging to the same group as the user. The points are different. In this embodiment, it is assumed that the computer C manages the user information and the group information in a unified manner. However, the present invention is not limited to this, and any computer may perform the unified management of the information.

【0064】第11図は、コンピュータAがスキャナB
からの原稿の読み込みを行なう際の処理を示すフローチ
ャートである。処理が開始されると(S161)、コン
ピュータAはまず現在使用中のユーザを判別して(S1
62)、そのユーザが所属するグループをコンピュータ
Cから取得する(S163)。その上でコンピュータA
は、コンピュータBに対してスキャナBからの原稿読み
込みを指示し(S164)、コンピュータBに原稿読み
込みを指示した現在使用中のユーザの情報を通知すると
共に(S165)、ユーザが所属するグループの情報も
通知する(S166)。原稿が画像情報に変換した形で
読み込まれると、コンピュータBはコンピュータAに対
して、画像情報を転送する(S167)。画像情報の転
送が終了すると、コンピュータAは転送された画像情報
を画面表示し(S168)、処理を終了する(S16
9)。
FIG. 11 shows that the computer A is the scanner B
9 is a flowchart showing a process for reading a document from a document. When the process is started (S161), the computer A first determines the user currently in use (S1).
62), the group to which the user belongs is acquired from the computer C (S163). Then computer A
Instructs the computer B to read the original from the scanner B (S164), notifies the computer B of the information of the currently used user who instructed the original to be read (S165), and the information of the group to which the user belongs. Is also notified (S166). When the original is read in a form converted into image information, the computer B transfers the image information to the computer A (S167). When the transfer of the image information is completed, the computer A displays the transferred image information on the screen (S168), and ends the processing (S16).
9).

【0065】第12図は、コンピュータAからコンピュ
ータBに対して、スキャナBからの原稿読み込みが指示
された際の、コンピュータBにおける処理を示すフロー
チャートである。第12図に示した処理は第5の実施の
形態において第9図を用いて説明した処理とほぼ同じ処
理である。そこで同じ処理を示すステップは、第9図と
同じ符号を付してその説明は省略する。第9図と異なる
ステップはS170及びS171であり、本処理におい
て、コンピュータBはコンピュータAから、スキャナB
からの原稿読み込みの指示があったかどうかを判別し続
け(S52)、指示があった場合、まずコンピュータB
はコンピュータAから通知された、画像読み込みを指示
したユーザの情報を保存する(S120)。そして、さ
らにそのユーザの所属するグループの情報を保存する
(S170)。
FIG. 12 is a flowchart showing the processing in the computer B when the computer A instructs the computer B to read the original from the scanner B. The processing shown in FIG. 12 is substantially the same as the processing described with reference to FIG. 9 in the fifth embodiment. Therefore, steps indicating the same processing are denoted by the same reference numerals as in FIG. 9 and the description thereof is omitted. The steps different from those in FIG. 9 are steps S170 and S171.
It is determined whether or not there is an instruction to read a document from the computer B (S52).
Saves the information of the user who instructed to read the image, notified from the computer A (S120). Then, the information of the group to which the user belongs is further stored (S170).

【0066】その上でコンピュータBはスキャナBか
ら、原稿を画像情報に変換した形で読み込み(S5
3)、読み込みが終了すると、読み込んだ画像情報をコ
ンピュータAに転送する(S54)。画像情報の転送が
終了すると、コンピュータBは内蔵されたカウントダウ
ン・タイマを1分に設定し、以後時間の経過によってタ
イマのカウントダウンが行なわれる(S55)。S59
で、カウントダウン・タイマの値が0であった場合、コ
ンピュータBはスキャナB上で原稿が置き忘れられてい
ると判断して、ネットワーク上のすべてのコンピュータ
に対して、原稿読み込みを指示したユーザの情報及びそ
のユーザが所属するグループの情報と共に原稿置き忘れ
警告を通知する(S171)。
Then, the computer B reads the original from the scanner B in a form converted into image information (S5).
3) When the reading is completed, the read image information is transferred to the computer A (S54). When the transfer of the image information is completed, the computer B sets the built-in countdown timer to one minute, and the timer counts down as time elapses thereafter (S55). S59
If the value of the countdown timer is 0, the computer B determines that the document is misplaced on the scanner B, and informs all computers on the network of the user who instructed to read the document. Then, a document leaving warning is notified together with information on the group to which the user belongs (S171).

【0067】第13図は、ネットワーク上のすべてのコ
ンピュータがコンピュータBからの原稿置き忘れ警告を
受信する処理を示すフローチャートであり、この処理は
それぞれのコンピュータの電源が投入されてから(S2
01)、電源が切断されるまで(S208及びS20
9)継続される。本処理において、それぞれのコンピュ
ータはコンピュータBからの原稿置き忘れ警告があった
かどうかを判別しつづける(S202)。警告があった
場合に、それぞれのコンピュータはまず現在使用中のユ
ーザを判別し(S203)、そのユーザの所属するグル
ープをコンピュータCに問い合わせる(S204)。次
にそれぞれのコンピュータは、現在使用中のユーザが所
属するグループと、通知されたユーザが所属するグルー
プが同一かどうかを判別し(S205)、同一であった
場合には(S206)、原稿置き忘れ警告を画面表示す
る(S207)。
FIG. 13 is a flowchart showing a process in which all the computers on the network receive the original document leaving warning from the computer B. This process is performed after the power of each computer is turned on (S2).
01) until the power is turned off (S208 and S20).
9) Continued. In this process, each computer continues to determine whether or not there has been a document leaving warning from the computer B (S202). When there is a warning, each computer first determines the user currently in use (S203), and inquires of the computer C about the group to which the user belongs (S204). Next, each computer determines whether the group to which the currently used user belongs and the group to which the notified user belongs are the same (S205), and if they are the same (S206), the manuscript is left behind. A warning is displayed on the screen (S207).

【0068】本実施の形態では、あるユーザがコンピュ
ータA上で原稿読み込みを指示し、そのユーザが原稿を
置き忘れたままコンピュータAの使用を中止した後に原
稿置き忘れ警告が発せられた場合でも、そのユーザが所
属するグループの構成員全員に対して、それぞれが使用
中のコンピュータ上で原稿置き忘れ警告を画面表示する
ことができ、ユーザではなくグループに対して明示的に
原稿の置き忘れを警告することができる。
In this embodiment, even if a certain user instructs to read a document on computer A, and the user stops using the computer A with the document left behind, and then issues a document misplacement warning, the user To all members of the group to which the user belongs, can display a warning about leaving a document on the computer in use, and can warn the group instead of the user of the misplacement of the document. .

【0069】(第7の実施の形態)本発明の第7の実施
の形態について第14図を用いて説明する。本実施の形
態は上記第1の実施の形態と同様のネットワーク・シス
テム(第1図)で実現できるものであり、そのシステム
の説明は省略する。
(Seventh Embodiment) A seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment can be realized by the same network system (FIG. 1) as the first embodiment, and the description of the system will be omitted.

【0070】第14図は、第1図に示したネットワーク
・システムにおいて、コンピュータAのユーザがコンピ
ュータBに接続されたスキャナBからの原稿の読み込み
を指示した際に、ネットワークに接続されたすべてのコ
ンピュータ上で、原稿読み込みの指示を行なったユーザ
が所属するグループを含んだグループに所属するユーザ
が使用中であるかを判別し、そのグループに所属するユ
ーザが使用中のコンピュータ上で原稿置き忘れを表示す
る処理を表わしたフローチャートである。本実施の形態
は上記第6の実施の形態に対して、原稿置き忘れ警告が
原稿読み込みの指示を行なったユーザと同じ小グループ
に所属するユーザに対してのみでなく、その小グループ
を含む大グループに所属するすべてのユーザに対して行
なわれる点が異なっている。
FIG. 14 shows all of the network systems connected to the network when the user of the computer A instructs the reading of the original from the scanner B connected to the computer B in the network system shown in FIG. On the computer, determine whether the user who belongs to the group including the group to which the user who instructed the original reading belongs is in use, and leave the original on the computer in use by the user belonging to the group. It is a flowchart showing the process of displaying. This embodiment is different from the sixth embodiment in that a document misplacement warning is issued not only to a user belonging to the same small group as the user who instructed reading of a document, but also to a large group including the small group. Is performed for all users belonging to.

【0071】第14図に表わされた処理は、それぞれの
コンピュータの電源が投入されてから(S221)、電
源が切断されるまで(S229及びS230)継続され
る。本処理において、それぞれのコンピュータはコンピ
ュータBからの原稿置き忘れ警告があったかどうかを判
別しつづける(S222)。警告があった場合に、それ
ぞれのコンピュータはまず現在使用中のユーザを判別し
(S223)、そのユーザの情報をコンピュータCに通
知する(S224)。次にそれぞれのコンピュータは、
コンピュータBから通知されたユーザのグループ情報を
コンピュータCに通知し(S225)、現在使用中のユ
ーザが所属するグループが、読み込み指示を行なったユ
ーザが所属するグループを含んでいるかどうかをコンピ
ュータCに問い合わせる(S226)。含んでいる場合
には(S227)、原稿置き忘れ警告を画面表示する
(S228)。
The processing shown in FIG. 14 is continued after the power of each computer is turned on (S221) and until the power is turned off (S229 and S230). In this process, each computer continues to determine whether or not there is a document misplacement warning from the computer B (S222). When there is a warning, each computer first determines the user currently in use (S223), and notifies the computer C of the information of the user (S224). Then each computer:
The group information of the user notified from the computer B is notified to the computer C (S225), and it is determined whether the group to which the currently used user belongs includes the group to which the user who issued the read instruction belongs. An inquiry is made (S226). If it is included (S227), a warning to leave the original document is displayed on the screen (S228).

【0072】本実施の形態では、あるユーザがコンピュ
ータA上で原稿読み込みを指示し、そのユーザが原稿を
置き忘れたままコンピュータAの使用を中止した後に原
稿置き忘れ警告が発せられた場合で、更にそのユーザの
所属するグループの構成員全員がコンピュータの前を離
れている場合にも、そのユーザが所属するグループを含
んださらに大きなグループの構成員全員に対して、それ
ぞれが使用中のコンピュータ上で原稿置き忘れ警告を画
面表示することができ、それによって原稿置き忘れへの
対処が迅速に行なわれる効果がある。
In the present embodiment, a case where a certain user instructs reading of a document on computer A, the user stops using the computer A with the document left behind, and a document leaving warning is issued after the user stops using the computer A. Even if all members of the group to which the user belongs are away from the computer, all members of the larger group, including the group to which the user belongs, are sent to their respective computers on the computer being used. A misplacement warning can be displayed on the screen, which has the effect of quickly coping with misplacement of the document.

【0073】(第8の実施の形態)本発明の第8の実施
の形態について第15図を用いて説明する。本実施の形
態は上記第1の実施の形態と同様のネットワーク・シス
テム(第1図)で実現できるものであり、そのシステム
の説明は省略する。
(Eighth Embodiment) An eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment can be realized by the same network system (FIG. 1) as the first embodiment, and the description of the system will be omitted.

【0074】第15図は、第1図に示したネットワーク
・システムにおいて、コンピュータAのユーザがコンピ
ュータBに接続されたスキャナBからの原稿の読み込み
を行なった際に、ネットワークに接続されたすべてのコ
ンピュータ上で、原稿読み込みの指示を行なったユーザ
が所属するグループの管理者が使用中であるかを判別
し、その管理者が使用中のコンピュータ上で原稿置き忘
れを表示する処理を表わしたフローチャートである。本
実施の形態は実施の形態6に対して、原稿置き忘れ警告
が原稿読み込みの指示を行なったユーザや同じグループ
に所属するユーザに対してでなく、そのグループの管理
者に対して行なわれる点が異なっている。
FIG. 15 is a diagram showing a state in which, when the user of the computer A reads a document from the scanner B connected to the computer B in the network system shown in FIG. FIG. 9 is a flowchart showing a process of determining whether or not an administrator of a group to which a user who has issued a document reading instruction belongs on a computer and using the computer, and displaying that a document is left behind on the computer used by the administrator; is there. This embodiment is different from the sixth embodiment in that a document misplacement warning is issued not to a user who has given an instruction to read a document or a user belonging to the same group but to a manager of the group. Is different.

【0075】第15図に表わされた処理は、それぞれの
コンピュータの電源が投入されてから(S241)、電
源が切断されるまで(S248及びS249)継続され
る。本処理において、それぞれのコンピュータはコンピ
ュータBからの原稿置き忘れ警告があったかどうかを判
別しつづける(S242)。警告があった場合に、それ
ぞれのコンピュータはまず現在使用中のユーザを判別し
(S243)、コンピュータBから通知されたユーザの
グループの情報を以って、コンピュータCに対してその
グループの管理者が誰であるのかを問い合わせる(S2
44)。次にそれぞれのコンピュータは、現在使用中の
ユーザが、原稿読み込みを指示したユーザのグループの
管理者であるかどうかを判別し(S245)、そうであ
る場合には(S246)、原稿置き忘れ警告を画面表示
する(S247)。
The process shown in FIG. 15 is continued after the power of each computer is turned on (S241) and is turned off (S248 and S249). In this process, each computer continues to determine whether or not there is a document misplacement warning from the computer B (S242). When there is a warning, each computer first determines the user currently in use (S243), and based on the information on the group of the user notified from the computer B, the computer C manages the user. Is inquired (S2
44). Next, each computer determines whether or not the currently used user is a manager of the group of the user who instructed to read the document (S245). If so (S246), a warning to leave the document is left. The screen is displayed (S247).

【0076】本実施の形態では、あるユーザがコンピュ
ータA上で原稿読み込みを指示し、そのユーザが原稿を
置き忘れたままコンピュータAの使用を中止した後に原
稿置き忘れ警告が発せられた場合でも、そのユーザが所
属するグループの管理者に対して、その管理者が使用中
のコンピュータ上で原稿置き忘れ警告を画面表示するこ
とができ、それによって原稿置き忘れへの対処が迅速に
行なわれる効果がある。
In the present embodiment, even if a user instructs reading of a document on computer A, and the user stops using the computer A with the document left behind, and then issues a document leaving warning after the user stops using the computer A, the user may receive the warning. Can be displayed on the computer in use by the administrator on the screen of the computer to which the administrator belongs, thereby promptly coping with the misplacement of the original.

【0077】[0077]

【発明の効果】本発明によれば、画像読取装置を接続さ
れた情報処理装置を使用する場合に、画像読取装置への
原稿の置き忘れが軽減される。
According to the present invention, when an information processing apparatus connected to an image reading apparatus is used, the number of documents left behind in the image reading apparatus is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を施したコンピュータによって構成され
た、ネットワーク・システムの概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram of a network system configured by a computer according to the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態において、コンピュ
ータAがスキャナAの原稿置き忘れを表示する処理を示
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process in which a computer A displays that a document has been left behind by a scanner A in a first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施の形態において、コンピュ
ータAのユーザがコンピュータBに接続されたスキャナ
Bからの原稿の読み込みを行なった際に、コンピュータ
A上で原稿置き忘れ警告を表示する処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 shows a process of displaying a document placement warning on computer A when a user of computer A reads a document from scanner B connected to computer B in the second embodiment of the present invention. It is a flowchart which shows.

【図4】本発明の第3の実施の形態において、コンピュ
ータAがスキャナBからの原稿の読み込みを行なう際の
処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing processing when a computer A reads a document from a scanner B in a third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施の形態において、コンピュ
ータAからコンピュータBに対して、スキャナBからの
原稿読み込みが指示された際の、コンピュータBにおけ
る処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process in the computer B when the computer B instructs the computer B to read an original from the scanner B in the third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態において、コンピュ
ータAがコンピュータBからの原稿置き忘れ警告を受信
する処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process in which a computer A receives a document leaving warning from a computer B in a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施の形態において、コンピュ
ータAからコンピュータBに対して、スキャナBからの
原稿読み込みが指示された際の、コンピュータBにおけ
る処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process in the computer B when the computer B instructs the computer B to read a document from the scanner B in the fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5の実施の形態において、コンピュ
ータAがスキャナBからの原稿の読み込みを行なう際の
処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing processing when a computer A reads a document from a scanner B in a fifth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第5の実施の形態において、コンピュ
ータAからコンピュータBに対して、スキャナBからの
原稿読み込みが指示された際の、コンピュータBにおけ
る処理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a process in the computer B when the computer A instructs the computer B to read a document from the scanner B in the fifth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第5の実施の形態において、ネット
ワーク上のすべてのコンピュータがコンピュータBから
の原稿置き忘れ警告を受信する処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process in which all computers on a network receive a document misplacement warning from a computer B in the fifth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第6の実施の形態において、コンピ
ュータAがスキャナBからの原稿の読み込みを行なう際
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing processing when a computer A reads a document from a scanner B in a sixth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第6の実施の形態において、コンピ
ュータAからコンピュータBに対して、スキャナBから
の原稿読み込みが指示された際の、コンピュータBにお
ける処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a process in the computer B when the computer A instructs the computer B to read a document from the scanner B in the sixth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第6の実施の形態において、ネット
ワーク上のすべてのコンピュータがコンピュータBから
の原稿置き忘れ警告を受信する処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart showing a process in which all computers on a network receive a document leaving warning from a computer B in the sixth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第7の実施の形態において、ネット
ワーク上のすべてのコンピュータがコンピュータBから
の原稿置き忘れ警告を受信する処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a process in which all computers on the network receive a document misplacement warning from a computer B in the seventh embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第8の実施の形態において、ネット
ワーク上のすべてのコンピュータがコンピュータBから
の原稿置き忘れ警告を受信する処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a process in which all computers on the network receive a document leaving warning from the computer B in the eighth embodiment of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA38 DB06 GA30 GA52 GB02 GB05 2H076 BA76 BB03 5B047 AA01 CB11 5C062 AA05 AB02 AC02 AC56 9A001 BB01 BB03 BB04 CC07 EE02 JJ35 KK31 KK37 KK42 LL03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2H027 DA38 DB06 GA30 GA52 GB02 GB05 2H076 BA76 BB03 5B047 AA01 CB11 5C062 AA05 AB02 AC02 AC56 9A001 BB01 BB03 BB04 CC07 EE02 JJ35 KK31 KK37 KK42 LL03

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像読取装置における原稿の残留に関する
情報を入力する入力手段と、 原稿の残留についての情報を表示可能な表示手段と、 前記入力手段により入力された情報に基づいて、前記画
像読取装置に原稿が残留していることを検知し、前記表
示手段に原稿の残留が存在する旨を表示させる制御手段
と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
An input unit for inputting information relating to the remaining document in the image reading apparatus; a display unit capable of displaying information regarding the remaining document; and an image reading unit configured to read the image based on the information input by the input unit. An information processing apparatus, comprising: control means for detecting that a document remains in the apparatus and displaying on the display means that the document remains.
【請求項2】前記画像読取装置に直接接続され、前記入
力手段は、前記原稿の残留に関する情報を前記画像読取
装置から入力することを特徴とする請求項1に記載の情
報処理装置。
2. An information processing apparatus according to claim 1, wherein said input means is directly connected to said image reading apparatus, and said input means inputs information relating to said remaining document from said image reading apparatus.
【請求項3】前記入力手段は、前記画像読取装置に接続
された他の情報処理手段から前記原稿の残留に関する情
報を入力することを特徴とする請求項1に記載の情報処
理装置。
3. An information processing apparatus according to claim 1, wherein said input means inputs information relating to the remaining of the document from another information processing means connected to said image reading apparatus.
【請求項4】前記入力手段により入力する原稿の残留に
関する情報は、原稿が除去されたことを示す原稿除去通
知であって、 前記制御手段は、 計時手段と、 該計時手段によって計時する所定の時間内に、前記原稿
除去通知を入力したかどうかを判別する判別手段と、 前記判別手段の判別結果に基づいて、前記表示手段の表
示内容を変更する表示制御手段と、 を有することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の
情報処理装置。
4. The information relating to the remaining of a document input by the input means is a document removal notification indicating that the document has been removed, the control means comprising: a timer means; Within a time period, determining means for determining whether or not the document removal notification has been input, and display control means for changing display contents of the display means based on a result of the determination by the determining means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus performs the processing.
【請求項5】前記画像読取装置にて読取った原稿の画像
情報を入力する画像情報入力手段を有し、 前記計時手段は、前記画像情報入力手段による画像情報
の入力後の所定時間を計時することを特徴とする請求項
4に記載の情報処理装置。
5. An image information input means for inputting image information of a document read by the image reading device, wherein the time keeping means measures a predetermined time after the image information is inputted by the image information input means. The information processing apparatus according to claim 4, wherein:
【請求項6】前記画像情報入力手段は、他の情報処理手
段から前記画像情報を入力できることを特徴とする請求
項5に記載の情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein said image information input means can input said image information from another information processing means.
【請求項7】前記画像読取装置での画像読取を指示する
指示手段を有し、 前記計時手段は、前記指示手段による指示後の所定時間
を計時することを特徴とする請求項4に記載の情報処理
装置。
7. The apparatus according to claim 4, further comprising instruction means for instructing image reading by said image reading apparatus, wherein said time measuring means measures a predetermined time after the instruction by said instruction means. Information processing device.
【請求項8】前記画像読取装置は、他の情報処理装置と
直接接続されており、 前記指示手段は、該他の情報処理装置を介して前記画像
読取装置に対して画像読取を指示できることを特徴とす
る請求項7に記載の情報処理装置。
8. The image reading apparatus is directly connected to another information processing apparatus, and the instruction means can instruct the image reading apparatus to read an image via the other information processing apparatus. The information processing apparatus according to claim 7, wherein:
【請求項9】使用中のユーザを判別する判別手段を更に
有し、 前記指示手段は、前記判別手段の判別結果としてのユー
ザ情報を、前記画像読取の指示と共に、前記他の情報処
理装置に通知することを特徴とする請求項8に記載の情
報処理装置。
9. An information processing apparatus further comprising: a discriminating unit for discriminating a user in use, wherein the instructing unit transmits user information as a discrimination result of the discriminating unit to the another information processing apparatus together with the image reading instruction. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the notification is performed.
【請求項10】前記判別手段は、前記使用中のユーザが
所属するグループを更に判別し、 前記指示手段は、前記判別手段の判別結果としてのグル
ープ情報を、前記画像読取の指示と共に、前記他の情報
処理装置に通知することを特徴とする請求項9に記載の
情報処理装置。
10. The discriminating means further discriminates a group to which the in-use user belongs, and the instructing means transmits group information as a discrimination result of the discriminating means together with the image reading instruction to the other user. The information processing apparatus according to claim 9, wherein the information processing apparatus is notified of the information processing apparatus.
【請求項11】使用中のユーザを判別する判別手段を有
し、 前記入力手段は、原稿の残留に関する情報と共に、該原
稿の画像読取を指示したユーザを特定するユーザ情報を
入力し、 前記制御手段は前記ユーザ情報とによって特定されるユ
ーザと、前記判別手段で判別されたユーザが同一である
かどうかを判定し、同一である場合に前記表示手段に原
稿の残留が存在する旨を表示させることを特徴とする請
求項1に記載の情報処理装置。
11. A discriminating means for discriminating a user in use, wherein said input means inputs user information for specifying a user who instructed to read an image of the document, together with information relating to remaining of the document, Means for judging whether the user specified by the user information is the same as the user judged by the judging means, and when they are the same, causes the display means to indicate that there is a document remaining; The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項12】前記判別手段は前記使用中のユーザが所
属するグループを更に判別し、 前記入力手段は、原稿の残留に関する情報と共に、該原
稿の画像読取を指示したユーザが所属するグループ情報
を入力し、 前記制御手段は前記グループ情報によって特定されるグ
ループと前記判別手段により判別されたグループとが同
一であるかどうかを判定し、同一である場合に前記表示
手段に原稿の残留が存在する旨を表示させることを特徴
とする請求項11に記載の情報処理装置。
12. The discriminating means further discriminates a group to which the in-use user belongs, and the input means includes information on a remaining document and group information to which the user who instructed to read the image of the document belongs. The control unit determines whether the group specified by the group information is the same as the group determined by the determination unit. If the groups are the same, there is a document remaining on the display unit. The information processing apparatus according to claim 11, wherein the information is displayed.
【請求項13】前記制御手段は前記グループ情報によっ
て特定されるグループが、前記判別手段により判別され
たグループに含まれているかどうかを判定し、含まれて
いる場合に前記表持手段に原稿の残留が存在する旨を表
示させることを特徴とする請求項12に記載の情報処理
装置。
13. The control means determines whether or not the group specified by the group information is included in the group determined by the determination means. 13. The information processing apparatus according to claim 12, wherein a message indicating that a residual is present is displayed.
【請求項14】前記入力手段は、原稿の残留に関する情
報と共に、該原稿の画像読取を指示したユーザが所属す
るグループ情報を入力し、 前記制御手段は前記グループ情報によって特定されるグ
ループの管理者と前記判別手段により判別されたユーザ
とが同一であるかどうかを判定し、同一である場合に前
記表示手段に原稿の残留が存在する旨を表示させること
を特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
14. The input means inputs group information to which a user who instructed to read an image of the document belongs, together with information on the remaining document, and the control means controls a manager of a group specified by the group information. 12. The apparatus according to claim 11, wherein it is determined whether or not the user determined by the determination unit is the same, and when the user is determined to be the same, the display unit displays a message indicating that a document remains. Information processing device.
【請求項15】画像読取装置に接続される情報処理装置
であって、 前記画像読取装置から、原稿の残留に関する情報を入力
する入力手段と、 前記原稿の残留に関する情報を、他の情報処理装置に対
して通知可能な通知手段と、 前記入力手段により入力された情報に基づいて、前記画
像読取装置に原稿が残留していることを検知し、他の情
報処理装置に対する原稿の残留の通知を、前記通知手段
に行なわせる制御手段と、を有することを特徴とする情
報処理装置。
15. An information processing apparatus connected to an image reading apparatus, comprising: input means for inputting information relating to the remaining document from the image reading apparatus; A notification unit capable of notifying a document, based on the information input by the input unit, detecting that the document remains in the image reading apparatus, and notifying the remaining information processing apparatus of the remaining document. An information processing apparatus, comprising: a control unit for causing the notifying unit to perform the control.
【請求項16】前記画像読取装置から入力する原稿の残
留に関する情報は、原稿が除去されたことを示す原稿除
去通知であって、 前記制御手段は、 計時手段と、 該計時手段によって計時する所定の時間内に、前記原稿
除去通知を入力したかどうかを判別する判別手段と、 前記判別手段の判別結果に基づいて、他の情報処理装置
に対し原稿が残留している旨通知するように前記通知手
段を制御する通知制御手段と、 を有することを特徴とする請求項15に記載の情報処理
装置。
16. The information relating to the remaining of a document input from the image reading apparatus is a document removal notification indicating that the document has been removed, wherein the control means includes: a timer means; and a predetermined timer clocked by the clock means. Determining means for determining whether or not the document removal notification has been input within the time of, and based on the determination result of the determining means, so as to notify another information processing apparatus that a document remains. The information processing apparatus according to claim 15, comprising: a notification control unit configured to control the notification unit.
【請求項17】前記画像読取装置にて読取った原稿を画
像情報として入力する画像情報入力手段を有し、 前記計時手段は、前記画像情報入力手段による画像情報
の入力後の所定時間を計時することを特徴とする請求項
16に記載の情報処理装置。
17. An image information input unit for inputting a document read by the image reading device as image information, wherein the clock unit measures a predetermined time after the image information is input by the image information input unit. The information processing apparatus according to claim 16, wherein:
【請求項18】前記画像読取装置にて読取った原稿の画
像情報を入力する画像情報入力手段と、 他の情報処理装置からの要求に応じて、前記画像読取装
置に対して画像読取を指示した場合に、前記入力した前
記画像情報を要求元の前記他の情報処理装置に送信する
画像情報送信手段と、 を有し、 前記計時手段は、前記画像情報送信手段による画像情報
の入力後の所定時間を計時することを特徴とする請求項
16に記載の情報処理装置。
18. An image information input means for inputting image information of a document read by the image reading device, and instructing the image reading device to read an image in response to a request from another information processing device. An image information transmitting unit that transmits the input image information to the other information processing apparatus that has made the request, wherein the timing unit is configured to perform a predetermined operation after the image information is input by the image information transmitting unit. 17. The information processing apparatus according to claim 16, wherein time is measured.
【請求項19】前記通知制御手段は、前記要求元の前記
他の情報処理装置に対してのみ原稿が残留している旨通
知するように前記通知手段を制御することを特徴とする
請求項18に記載の情報処理装置。
19. The notifying control unit controls the notifying unit so as to notify only the other information processing apparatus of the request source that a document remains. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項20】他の情報処理装置から、前記画像読取装
置での画像読取の要求、及び要求元の前記他の情報処理
装置のユーザ情報を入力する要求入力手段を有し、 前記制御手段は、前記原稿の残留の通知と共に該原稿の
画像読取を指示したユーザ情報を他の情報処理装置に対
して通知するように、前記通知手段を制御することを特
徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
20. A request inputting means for inputting a request for reading an image by the image reading device from another information processing device and inputting user information of the requesting another information processing device. 16. The information according to claim 15, wherein the notification unit is controlled so as to notify other information processing apparatuses of user information instructing image reading of the document together with the notification of the remaining document. Processing equipment.
【請求項21】前記要求入力手段は前記要求元の前記他
の情報処理装置のユーザが所属するグループ情報を入力
し、 前記制御手段は、原稿の画像読取を指示したユーザが所
属するグループ情報を他の情報処理装置に対して通知す
るように、前記通知手段を制御することを特徴とする請
求項20に記載の情報処理装置。
21. The request input means inputs group information to which a user of the other information processing apparatus of the request source belongs, and the control means inputs group information to which a user who instructed reading of a document belongs. 21. The information processing apparatus according to claim 20, wherein the notifying unit is controlled so as to notify another information processing apparatus.
【請求項22】前記請求項1乃至21のいずれかに記載
の情報処理装置と、 原稿の残留を検知する検知手段と、原稿の残留に関する
情報を出力する情報出力手段と、を有し前記情報処理装
置に接続される画像読取装置と、 を含むことを特徴とする情報処理システム。
22. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: an information processing apparatus according to claim 1; a detection unit configured to detect a remaining document; and an information output unit configured to output information relating to the remaining document. An image processing system, comprising: an image reading device connected to the processing device.
【請求項23】画像読取装置に原稿が残留しているかど
うかを検知する検知工程と、 前記検知工程において原稿残留が分かった場合に、前記
画像読取装置に接続された情報処理装置に原稿残留通知
を行なう通知工程と、 前記通知工程によって原稿残留通知を受けた情報処理装
置において、前記画像読取装置に原稿が残留している旨
を表示する表示工程と、 を有することを特徴とする情報処理方法。
23. A detecting step for detecting whether or not a document remains in the image reading apparatus; and when the remaining of the document is detected in the detecting step, a document remaining notice is transmitted to an information processing apparatus connected to the image reading apparatus. And a display step of, in the information processing apparatus having received the document remaining notice in the notifying step, displaying that a document remains in the image reading apparatus. .
【請求項24】表示手段を有する情報処理装置を制御す
る制御プログラムを格納したコンピュータ可読メモリで
あって、 前記制御プログラムは、 画像読取装置における原稿の残留に関する情報を入力す
る入力プログラムと、 前記入力プログラムにより入力された情報に基づいて、
前記画像読取装置に原稿が残留していることを検知する
検知プログラムと、 前記検知プログラムの実行結果に従って原稿の残留につ
いての情報を表示手段に表示する表示プログラムと、 を含むことを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
24. A computer-readable memory storing a control program for controlling an information processing apparatus having a display means, wherein the control program comprises: an input program for inputting information relating to a document remaining in an image reading apparatus; Based on the information entered by the program,
A computer, comprising: a detection program for detecting that a document remains on the image reading device; and a display program for displaying information about the document remaining on a display unit according to an execution result of the detection program. Readable memory.
【請求項25】画像読取装置に接続される情報処理装置
を制御する制御プログラムを格納したコンピュータ可読
メモリであって、 前記画像読取装置から、原稿の残留に関する情報を入力
する入力プログラムと、 前記入力プログラムにより入力された情報に基づいて、
前記画像読取装置に原稿が残留していることを検知する
検知プログラムと、 前記検知プログラムの実行結果に従って、前記原稿の残
留に関する情報を、他の情報処理装置に対して通知する
通知プログラムと、 を含むことを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
25. A computer-readable memory storing a control program for controlling an information processing device connected to an image reading device, comprising: an input program for inputting information relating to a remaining document from the image reading device; Based on the information entered by the program,
A detection program for detecting that a document remains in the image reading device; and a notification program for notifying other information processing devices of information on the remaining of the document according to an execution result of the detection program. A computer readable memory characterized by including.
JP11103225A 1999-04-09 1999-04-09 Device and method for processing information and information processing system Withdrawn JP2000295407A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103225A JP2000295407A (en) 1999-04-09 1999-04-09 Device and method for processing information and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103225A JP2000295407A (en) 1999-04-09 1999-04-09 Device and method for processing information and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295407A true JP2000295407A (en) 2000-10-20

Family

ID=14348550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103225A Withdrawn JP2000295407A (en) 1999-04-09 1999-04-09 Device and method for processing information and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295407A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150980A (en) * 2003-11-12 2005-06-09 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2010226578A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Brother Ind Ltd Image reading apparatus
JP2013054209A (en) * 2011-09-05 2013-03-21 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device, image forming system, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150980A (en) * 2003-11-12 2005-06-09 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2010226578A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Brother Ind Ltd Image reading apparatus
JP2013054209A (en) * 2011-09-05 2013-03-21 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device, image forming system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876819B2 (en) Image forming device and remote monitoring system for the same
US20170038923A1 (en) Information processing apparatus, display control method, and program
JP6521558B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, program, and recording medium
RU2014139598A (en) METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR PRELIMINARY DISTRIBUTED PROCESSING OF TOUCH DATA AND MANAGEMENT OF IMAGE AREAS
US8730517B2 (en) Image forming system, image forming method, and image forming apparatus that transfers a setting values set
JP2012058645A (en) Image processing device, image processing method and program
US20110066722A1 (en) Device management apparatus, device management system, device management program, and storage medium
JP2010218278A (en) Device setting management system, device setting management method and device setting management program
US10409458B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling operation of image processing apparatus, and recording medium
JP2013523011A (en) Method and apparatus for detecting misplaced pages
CN105282368A (en) Information processing apparatus, and method of controlling the same
US10708460B2 (en) Image forming apparatus
CN102271199A (en) Image processing apparatus and power supply control method thereof
JP2000295407A (en) Device and method for processing information and information processing system
JP2019101550A (en) Display device, image processing system, notification method, notification program, processing execution method and processing execution program
JP2011173348A (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP3012598B2 (en) Radio selective call receiver with display and message information display method
US20210160382A1 (en) Data transmission apparatus and data transmission method
JP6870650B2 (en) Image forming device, notification method
EP3358421A1 (en) Image formation apparatus and alert transmission method
JP2021086410A (en) Device, display control method, and program
JP6163859B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, display method, and control program
JP2016218945A (en) Information processing system and display control method
JPH11338319A (en) Control system for image forming device
JP2020090057A (en) Image processing device, virus check method and virus check program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704