[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000247880A - 脂肪分解促進剤 - Google Patents

脂肪分解促進剤

Info

Publication number
JP2000247880A
JP2000247880A JP11050342A JP5034299A JP2000247880A JP 2000247880 A JP2000247880 A JP 2000247880A JP 11050342 A JP11050342 A JP 11050342A JP 5034299 A JP5034299 A JP 5034299A JP 2000247880 A JP2000247880 A JP 2000247880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
accelerating agent
food
formula
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11050342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000247880A5 (ja
Inventor
Hisatomi Ito
久富 伊藤
Toshitsugu Miyazaki
寿次 宮崎
Kunio Kosaka
邦男 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase and Co Ltd
Original Assignee
Nagase and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase and Co Ltd filed Critical Nagase and Co Ltd
Priority to JP11050342A priority Critical patent/JP2000247880A/ja
Publication of JP2000247880A publication Critical patent/JP2000247880A/ja
Publication of JP2000247880A5 publication Critical patent/JP2000247880A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脂肪細胞中の脂肪の分解を促進することによ
り抗肥満効果を発揮する、安全性の高い脂肪分解促進剤
を提供する。 【解決手段】 以下の式(1): 【化1】 [式中、Meはメチルである]で示される化合物を有効成
分として含有する脂肪分解促進剤によって上記課題が解
決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安全性の高い下記
の式(1)で示される化合物を有効成分として含有する脂
肪分解促進剤に関する。本発明の脂肪分解促進剤は、優
れた抗肥満効果を有しており、化粧品、食品、医薬品な
どの各分野に広く利用することができる。
【0002】
【従来の技術】日本人の食事は、近年著しく欧米化し、
高カロリー化が進んでいる。特に脂質の過剰摂取が、現
代の文明病とも言われる肥満を引き起こしている。ま
た、肥満は、高脂血症、動脈硬化、糖尿病等、種々の疾
病と密接に関連しているため、社会問題の一つとなって
いる。さらに、近年の日本人の美意識に痩せたいという
願望が極めて強くなってきている。
【0003】しかし今日に至るまで、抗肥満用に市販さ
れている皮膚化粧料のなかで極めて有効と認められたも
のはない。一方、文献には、例えば、エピネフリン、テ
オフィリンなどのアドレナリン作動性β−刺激薬を使用
する例(米国特許第4525359号)が記載されている
が、これらは安全性に問題がある。
【0004】また、肥満の治療法には、一般に食事療
法、運動療法および薬物療法がある。このうち、通常は
食事療法と運動療法を組み合わせて肥満の治療を行う。
しかし、これらの療法は、効果が現れるまでに長時間を
要する。従って、強固な意志を必要とするが、多忙な現
代においては実行が極めて困難である。一方、薬物療法
では、マジンドールやフェンフルラミンなどの食欲抑制
剤が開発されているが、口渇や抑鬱などの副作用がある
ことが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、脂肪
細胞中の脂肪の分解を促進することにより抗肥満効果を
発揮する、安全性の高い脂肪分解促進剤を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために、種々の天然物および化合物について
スクリーニングを行った。このスクリーニングは、ラッ
ト副睾丸脂肪組織からコラゲナーゼを用いて得た遊離脂
肪細胞中の脂肪の分解効果を指標にして行った。その結
果、下記の式(1)で示される化合物が目的の効果を有す
ることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、以下の式(1):
【化2】 [式中、Meはメチルである]で示される化合物を有効成
分として含有する脂肪分解促進剤を提供するものであ
る。本発明の好ましい態様においては、該脂肪分解促進
剤を化粧料または食品の形態に調製する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下において本発明を詳しく説明
する。本発明において用いる化合物(1)は既知物質であ
り、マウス白血病細胞(M1細胞)およびヒト白血病細胞
(HL-60細胞)に対して分化誘導作用を有することが
知られている[Chem. Pharm. Bull. 41(4), 714-719, 19
93]。しかし、この化合物に脂肪分解促進効果があるこ
とはこれまで知られていなかった。この化合物(1)は化
学合成によって製造することも可能であるが、通常は化
合物(1)を含む植物から単離することによって得られ
る。
【0009】化合物(1)を、ミカン科植物であるウンシ
ュウミカン(Citrus unshiu)、ダイダイ(Citrus auranti
um)、あるいはタチバナ(Citrus tachibana)からの抽出
によって得るのが好都合である。
【0010】化合物(1)を植物からの抽出によって調製
する場合、使用する植物部位としては、葉、茎、樹皮、
花、果実、果皮などが挙げられるが、特に果皮が好まし
い。植物を採取後そのまま用いてもよいし、乾燥処理し
たものを用いてもよい。
【0011】抽出に用いる溶媒としては、水、または低
級アルコール(メチルアルコール、エチルアルコールま
たはブタノールなど)、アセトンもしくは酢酸エチルな
どの有機溶媒の1種または2種以上を適宜混合して使用
することができる。好ましい抽出溶媒は、水または低級
アルコールの単独、または水と低級アルコールの混合液
である。
【0012】抽出は通常の方法で行ってよい。抽出温度
は、通常は0〜120℃、好ましくは40〜120℃の
範囲である。抽出時間は、抽出温度によって変化する
が、通常、室温付近で抽出する場合は1〜10日間であ
り、40℃以上で抽出する場合は0.5〜120時間で
ある。
【0013】このようにして得た植物抽出物から、シリ
カカラムクロマトグラフィーあるいは分取HPLCなど
の方法によって、化合物(1)を分離および精製すること
ができる。このように分離および精製した化合物(1)
を、本発明の脂肪分解促進剤の有効成分として用いるこ
とができる。
【0014】本発明の脂肪分解促進剤は、内用または外
用のいずれの形態に調製することもできる。内用の場
合、本発明の脂肪分解促進剤を、食品または医薬品など
の形態に調製する。また、外用の場合には、本発明の脂
肪分解促進剤を、化粧料、医薬部外品、または医薬品な
どの形態に調製する。
【0015】本発明の脂肪分解促進剤は、特に化粧料ま
たは食品の形態に調製して用いるのが好ましい。化粧料
の形態としては、ジェル状クリーム、洗顔クリーム、化
粧水、乳液、パックなどが挙げられ、その形態に応じて
有効成分以外の他の成分を選択する。食品の形態として
は、顆粒、錠菓、ゼリー、飴、飲料などが挙げられ、そ
の形態に応じて有効成分以外の他の成分を選択する。
【0016】本発明の脂肪分解促進剤中の化合物(1)の
配合割合は、脂肪分解促進剤の形態によって異なるが、
通常は脂肪分解促進剤全量に対して0.0001〜99
重量%、好ましくは0.001〜50重量%、より好ま
しくは0.001〜20重量%、さらに好ましくは0.0
1〜10重量%の範囲である。
【0017】本発明の脂肪分解促進剤は、活性成分であ
る化合物(1)の他に、種々の脂肪分解促進剤の形態に応
じてそれらを調製する際に一般的に使用される各種成分
を含有する。化粧料に調製する際に使用される他の成分
は、例えば、油分、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、防腐
剤、香料、着色料、薬剤などである。本発明の化粧料
は、1またはそれ以上のこれら成分を含むことができ
る。また、食品に調製する際に使用される他の成分は、
この分野で普通に使用される食品原料であってよく、こ
れら食品原料の例としては、ラクトース、デキストロー
ス、スクロース、ソルビトール、マンニトール、リンゴ
ファイバー、大豆ファイバー、肉エキス、黒酢エキス、
ゼラチン、コーンスターチ、蜂蜜、動植物油脂、多糖類
などが挙げられる。本発明の食品は、1またはそれ以上
のこれら食品原料を含むことができる。
【0018】本発明の食品は、上記の食品原料に加え
て、1またはそれ以上の潤沢剤、乳化剤、懸濁化剤、酸
化防止剤、防腐剤、甘味剤および香味剤などの成分をさ
らに含むことができる。また、他の有効成分(水溶性ビ
タミン類および油溶性ビタミン類などを含む)をさらに
含んでいてもよい。当業者は、化合物(1)の脂肪分解促
進効果を妨げることのない適切な成分を容易に選択する
ことができる。
【0019】本発明の脂肪分解促進剤は、その形態に応
じて当該分野で周知の方法によって製造してよい。ま
た、本発明の脂肪分解促進剤は、その形態に応じて適宜
に適用あるいは摂取することができる。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0021】実施例1 化合物(1)の調製 トウヒ(高砂薬業より購入)1kgに50%(v/v)エタノ
ール3Lを加え、40℃で2日間抽出した。混合物を濾
過し、濾液2.1Lを得た。この濾液を60℃以下で減
圧濃縮し、得られた濃縮液を酢酸エチル/蒸留水で分液
した。酢酸エチル層を集め、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。次いで、酢酸エチル層を60℃以下で減圧濃縮
し、オイル状物質を得た。このオイル状物質をシリカカ
ラムクロマトグラフィー[溶出溶媒;酢酸エチル:n-ヘ
キサン=1:1(750ml)→2:1(1050ml)→5:1(780m
l)]にて粗精製して、化合物(1)を含む分画を得た。化
合物(1)は、主に酢酸エチル:n-ヘキサン=2:1で
溶出する分画に含まれ、化合物(1)を含む分画を薄層ク
ロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル)によって確認
した。次いで、化合物(1)を含む分画を一緒にし、さら
にシリカカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;クロロ
ホルム:メタノール=50:1)にかけて精製し、化合
物(1)142mgを得た。
【0022】化合物(1)のプロトン核磁気共鳴スペクト
ルの測定結果は次の通りであった。1 H-NMR(CDCl3, 500MHz) δ(ppm):3.77(s,3H)、3.8
3(s,3H)、3.84(s,3H)、3.87(s,3H)、3.96(s,3H)、4.01
(s,3H)、6.85(s,1H)、7.15(d,J=8.6Hz,1H)、7.53(d,J=
2.1Hz,1H)、7.64(dd,J=2.1, 8.6Hz,1H)。 この結果は、文献[Chem.Pharm.Bull., 35(7), 3025-302
8, 1987]記載の化合物(1)のデータと良く一致した。ま
た、化合物(1)の純度を、以下の条件下で高速液体クロ
マトグラフィー(HPLC)によって分析したところ、そ
の化学純度は99.2%であった。HPLC分析条件 : カラム:μBONDASPHERE C18、3.9×150mm(ウォーターズ
社製) 流動層:アセトニトリル(2%酢酸水溶液中)15〜60
%、30分 流速:1.0mL/分 カラム温度:40℃ 検出:UV 280nm 保持時間:29.05分
【0023】実施例2 ラット副睾丸脂肪細胞に対する
脂肪分解活性の測定 脂肪細胞中の脂肪が分解されると、グリセロールと遊離
脂肪酸が放出されることがわかっている。培地中に放出
された遊離脂肪酸を定量することによって脂肪分解活性
を測定した。遊離脂肪酸の定量は酵素法で行った。ロッ
ドベル[Rodbell, M,J.Biol.Chem., 239, 375 (1964)]の
方法により、ウィスター系8週令の雄性ラット4匹の副
睾丸脂肪組織から、コラゲナーゼ溶液を用いて遊離脂肪
細胞を調製した。実施例1で調製した化合物(1)の濃度
が10μg/mLおよび50μg/mLとなるように調
製した牛血清アルブミンを含むクレブス・リンガー(Kre
bs Ringer)重炭酸塩緩衝液中で、上記の脂肪細胞を37
℃にて90分間インキュベートし、遊離した脂肪酸を市
販のキット(和光純薬、NEFA C−テストワコー)に
より測定した。また、化合物(1)を添加しないものを対
照とし、脂肪分解活性を比較した。これらの結果を表1
に示す。
【表1】 表1から明らかなように、化合物(1)の濃度が10μg
/mLおよび50μg/mLの場合、対照(無添加)に比
べて脂肪細胞からの遊離脂肪酸量が、それぞれ110.
65%および219.91%増加した。
【0024】実施例3 ラット皮下脂肪細胞に対する脂
肪分解活性の測定 ウィスター系8週令の雄性ラット5匹の腹部皮膚組織
を、皮下脂肪組織と共に直径3cm大で剥離し、直径
1.8cmのフランツ型拡散セルにセットした。実施例
1で調製した化合物(1)と白色ワセリンを1.0:99.
0および2.0:98.0の重量比で混合し、この混合物
(0.2g)を上記のラット皮膚表面に均一に塗布し、下
部セルにはクレブス・リンガー重炭酸塩緩衝液を満たし
た。37℃にて5時間放置した後、下部セル内の緩衝液
中に遊離したグリセロールをF-キット グリセロール
(ベーリンガー・マンハイム社製)により測定した。対照
には100%ワセリンを用いた。得られた結果を以下の
表2に示す。結果は、対照に対する%±SD%(n=4)
で表示した。
【表2】 表2の結果から、化合物(1)は皮膚を通して皮下脂肪細
胞に作用し、脂肪細胞からのグリセロールの遊離を促進
することが明らかとなった。即ち、化合物(1)は脂肪分
解促進活性を有することが明らかとなった。
【0025】実施例4 ジェル状クリーム 実施例1で得た化合物(1)を有効成分として下記のジェ
ル状クリームの処方(全100重量%)に用いる。
【表3】 全成分を室温にて撹拌および混合して均一な溶液とし、
pH6.5に調整してジェル状クリームを得た。
【0026】比較例1 従来のジェル状クリーム 実施例4において、化合物(1)の代わりに精製水を用い
たものを従来のジェル状クリームとした。
【0027】実施例5 化粧水 実施例1で得た化合物(1)を有効成分として下記の化粧
水の処方(全100重量%)に用いる。
【表4】 全成分を室温にて撹拌および混合して均一な溶液とし、
pH5.5に調整して化粧水を得た。
【0028】実施例6 乳液 実施例1で得た化合物(1)を有効成分として下記の乳液
の処方(全100重量%)に用いる。
【表5】 成分Aを加熱溶解し、80℃に保持する。別に80℃で
加熱溶解した成分Bを成分Aに加え、充分混合する。撹
拌しながら冷却を行い、50℃にて成分Cを加え、乳液
を得た。
【0029】実施例7 食品A 実施例1で得た化合物(1)を有効成分として用いて、以
下の組成を有する食品Aを調製した。
【表6】 各成分を流動造粒装置中で混合した後、水を噴霧して造
粒を行い、入風温度80℃で乾燥した。
【0030】比較例2 比較食品 実施例7の食品Aにおいて、化合物(1)の代わりにデキ
ストリンを用いたものを比較食品として調製した。
【0031】実施例8 食品B 実施例1で得た化合物(1)を有効成分として用いて、以
下の組成を有する食品Bを調製した。
【表7】 上記の成分を水10kgと十分に混合した後、60℃に
加温してペースト状とした。これを、予め70℃に加温
しておいた大豆油50kg中に投入し、イカリ型撹拌羽
根(2枚)を装着した撹拌機で十分に混合した。大豆油中
にペーストが分散されたのを確認した後、混合物を5℃
まで冷却し、濾過を行って生成した粒子を分離した。得
られた粒子をn-ヘキサンで洗浄した後、乾燥して上記
成分を含むマイクロカプセルを得た。
【0032】実施例9 錠剤 以下の成分を用いて錠剤を調製した。
【表8】
【0033】実施例10 実施例4のジェル状クリームおよび比較例1のジェル状
クリームを用いて、20歳から50歳の女性30人を対
象に4ヶ月間の使用試験(外部塗布、1日1回入浴後)を
行った。使用後、ヒップおよびウエストまわりを測定
し、試験開始前と比較した。これらの結果を以下の表9
および表10に示す。
【表9】
【表10】 これらの表から明らかなように、化合物(1)を含有する
ジェル状クリームは優れた抗肥満効果を示した。
【0034】実施例11 上記実施例7の食品および比較例2の食品を用いて、2
5歳から50歳の男女各々15人ずつを対象に2ヶ月間
の使用試験(毎食後に2.0gを喫食;1日3回)を行っ
た。使用後、体重を測定し、試験開始前と比較した。こ
れらの結果を以下の表11および表12に示す。
【表11】
【表12】 これらの表から明らかなように、化合物(1)を含有する
食品は優れた抗肥満効果を示した。
【0035】
【発明の効果】以上の結果から、化合物(1)は優れた脂
肪分解活性を示し、化合物(1)を配合した脂肪分解促進
剤は優れた抗肥満効果を示すことが明らかになった。即
ち、本発明の脂肪分解促進剤は、抗肥満を目的として、
化粧品、食品、医薬品などの形態で広く利用することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07D 311/30 C07D 311/30 (72)発明者 小坂 邦男 兵庫県神戸市西区室谷2丁目2番3号 長 瀬産業株式会社研究開発センター内 Fターム(参考) 4B018 MD07 MD31 MD36 MD45 MD52 MD58 MD73 MD77 MD92 ME14 MF01 4C062 EE49 4C083 AA112 AA122 AB032 AC022 AC072 AC122 AC132 AC302 AC432 AC442 AC482 AC841 AC842 AC852 AD092 AD222 AD512 AD662 BB51 CC04 CC05 DD41 EE11 EE50 4C086 AA01 AA02 BA08 MA01 NA14 ZA70 ZC33

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(1): 【化1】 [式中、Meはメチルである]で示される化合物を有効成
    分として含有する脂肪分解促進剤。
  2. 【請求項2】 化粧料の形態に調製した請求項1記載の
    脂肪分解促進剤。
  3. 【請求項3】 食品の形態に調製した請求項1記載の脂
    肪分解促進剤。
JP11050342A 1999-02-26 1999-02-26 脂肪分解促進剤 Withdrawn JP2000247880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050342A JP2000247880A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 脂肪分解促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050342A JP2000247880A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 脂肪分解促進剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009184150A Division JP5236593B2 (ja) 2009-08-07 2009-08-07 脂肪分解促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000247880A true JP2000247880A (ja) 2000-09-12
JP2000247880A5 JP2000247880A5 (ja) 2005-08-04

Family

ID=12856258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11050342A Withdrawn JP2000247880A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 脂肪分解促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000247880A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049234A1 (ja) 2004-11-08 2006-05-11 Arkray, Inc. ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(ppar)活性化剤、ならびにそれを用いた医薬、サプリメント、機能性食品および食品添加物
JP2008247826A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hiroshima Univ 血糖値調整剤およびまたは血中コレステロール値調整剤
KR100883356B1 (ko) * 2006-08-16 2009-02-11 제주대학교 산학협력단 비만 개선제 조성물
EP1928480A4 (en) * 2005-08-23 2012-03-28 Wellgen Inc METHOD FOR TREATING ADIPOCYTE FAT ACCUMULATION

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049234A1 (ja) 2004-11-08 2006-05-11 Arkray, Inc. ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(ppar)活性化剤、ならびにそれを用いた医薬、サプリメント、機能性食品および食品添加物
EP1829542A1 (en) * 2004-11-08 2007-09-05 Arkray, Inc. Peroxisome proliferator-activated receptor (ppar) activator and drug, supplement, functional food and food additive using the same
EP1829542A4 (en) * 2004-11-08 2009-05-27 Arkray Inc PEROXISOM PROLIFERATOR ACTIVATED RECEPTOR (PPAR) ACTIVATOR AND MEDICAMENT, COMPLEMENTARY AGENT, FUNCTIONAL FOOD AND FOOD SUPPLEMENT THEREOF
JP2013163685A (ja) * 2004-11-08 2013-08-22 Arkray Inc ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(ppar)活性化剤、ならびにそれを用いた医薬、サプリメント、機能性食品および食品添加物
JP2013163684A (ja) * 2004-11-08 2013-08-22 Arkray Inc ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(ppar)活性化剤、ならびにそれを用いた医薬、サプリメント、機能性食品および食品添加物
JP5473191B2 (ja) * 2004-11-08 2014-04-16 アークレイ株式会社 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(ppar)活性化剤、ならびにそれを用いた医薬、サプリメント、機能性食品および食品添加物
US9573919B2 (en) 2004-11-08 2017-02-21 Arkray, Inc. Peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) activator, and drugs, supplements, functional foods and food additives using the same
EP1928480A4 (en) * 2005-08-23 2012-03-28 Wellgen Inc METHOD FOR TREATING ADIPOCYTE FAT ACCUMULATION
KR100883356B1 (ko) * 2006-08-16 2009-02-11 제주대학교 산학협력단 비만 개선제 조성물
JP2008247826A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hiroshima Univ 血糖値調整剤およびまたは血中コレステロール値調整剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0282002B1 (en) Compositions of oats and nettle extracts to be used as a food additive or pharmaceutical preparation in human health care
US8569247B2 (en) Hydrolysate of crocin
JP2002179586A (ja) リパーゼ阻害剤
JPH11286497A (ja) グリコシル−l−アスコルビン酸のアシル化誘導体
JP4002654B2 (ja) 血中脂質改善剤、サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、及び肥満の予防・解消剤、並びに飲食品及び皮膚外用剤
JP5773111B2 (ja) 皮膚の色素沈着を抑制する組成物およびその利用
KR102137136B1 (ko) 호박 가수분해 추출물, 구약감자 가수분해 추출물, 강황 추출물 및 카카오닙스 추출물을 포함하는 조성물
KR101082938B1 (ko) 수용성 비타민이 인리치먼트된 비타민제 조성물 및 이의 제조 방법
JP4325908B2 (ja) 脂肪分解促進剤ならびにそれを用いた皮膚外用剤および飲食物
JP2000247880A (ja) 脂肪分解促進剤
JP2019147824A (ja) 黒生姜含有組成物
JPH10287582A (ja) 樹皮抽出物からなるヒスタミン遊離抑制剤
JP2009203209A (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する血糖降下及び/又は抗肥満組成物
CN1863542A (zh) 植物种子提取物及其制备方法
JP4421847B2 (ja) 脂肪分解促進剤
JP4105498B2 (ja) アトピー性疾患の症状の予防・緩和に有効な組成物
JP3142192B2 (ja) 血中脂質改善剤及びこれを含有する組成物
JP5236593B2 (ja) 脂肪分解促進剤
KR101273027B1 (ko) 캄페롤을 유효성분으로 함유하는 피지 분비 억제용 및항비만용 조성물
JP3068551B2 (ja) 痩身剤
JP4530442B2 (ja) サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、皮膚外用剤
WO2008075649A1 (ja) 発毛促進用飲食物、医薬部外品、医薬組成物ならびに発毛促進方法
JP2001089388A (ja) 抗腫瘍性組成物およびその製造法
JP2002173434A (ja) 抗アレルギー性組成物
JP4406503B2 (ja) 新規肝障害抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090918