JP2000101941A - 番組選択制御装置 - Google Patents
番組選択制御装置Info
- Publication number
- JP2000101941A JP2000101941A JP27287498A JP27287498A JP2000101941A JP 2000101941 A JP2000101941 A JP 2000101941A JP 27287498 A JP27287498 A JP 27287498A JP 27287498 A JP27287498 A JP 27287498A JP 2000101941 A JP2000101941 A JP 2000101941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- recommended
- current time
- broadcast
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
ぶのが大変であった。 【解決手段】 放送される番組を受信する放送受信手段
1と、番組を選択するチャンネル切り替え手段2と、選
択された番組を出力する放送再生手段3と、放送される
番組に関する番組情報を取得する番組情報取得手段4
と、リモコン10からのチャンネルの切り替え情報を受
信してチャンネル切り替え手段2を制御するチャンネル
切り替え検知手段7と、現在時刻を計時している計時手
段8と、チャンネル切り替え検知手段7から供給される
選択された番組を時刻情報に対応させると共に、この選
択された番組に関する番組情報を番組情報取得手段4か
ら取得することにより、過去に視聴した番組の番組情報
を履歴として蓄積する履歴情報蓄積手段5と、履歴情報
と現在時刻情報とからお勧め番組を選出するお勧め番組
判断手段6とで構成されている。
Description
送番組受信装置を制御する番組選択制御装置に係り、特
にBS、CS放送やケーブルTV放送など、数多くの放
送番組から好みの番組を選択するのに好適な番組選択制
御装置に関するものである。
ら好みの番組を探して視聴するには、チャンネルを順番
に切り替えて内容を確認したり、新聞やTV雑誌のTV
番組表を見て、チャンネルを合わせるのが一般的であっ
た。
V放送など、数多くの放送番組が放送されるようにな
り、今までのやり方では番組選択に時間がかかって面倒
であった。また、好みの番組を知らないうちに見逃して
しまう恐れがあった。
報を収集して、その人の好みのジャンルの番組を提示す
る方法がいくつか提案されている。
なって好みの番組を選ぶのが大変になっている現在の状
況では、自動的に視聴者の好みを学習して、好みに合っ
た番組を提供する装置が必要である。
「個人の好みの情報を収集して、その人の好みのジャン
ルの番組を提示する方法」は、各個人を識別する装置が
必要でコストが高くなり、また、通常はユーザが入力す
るなどして識別させているので、わずらわしいという課
題があった。
はなく、TV装置が設置されている場所によって視聴さ
れる番組の傾向が異なることを中心に考える。すなわ
ち、居間に設置されているTV装置であるならば、昼間
は奥様番組、夕方は子供番組、夜はだんらんにふさわし
い番組、などその時間にその場にいて視聴する人たちが
好む番組が選択されているはずである。また、個室のテ
レビならば、朝は時計代わりの番組、夜は個人の趣味に
特化した番組などが選択されているはずである。したが
って、曜日、時間帯に分けてチャンネル/番組を記憶
し、その頻度で好みを判断して提供することにより、視
聴する人にとって最適な番組を提供するTV装置を提供
することができる。
の手段として、以下の構成を有する番組選択制御装置を
提供することを目的とする。
段と、この放送受信手段にて受信する番組を選択するチ
ャンネル切り替え手段と、このチャンネル切り替え手段
にて選択された番組を出力する放送再生手段と、放送さ
れる番組に関する番組情報を取得する番組情報取得手段
と、チャンネルの切り替え情報を受信して前記チャンネ
ル切り替え手段を制御するチャンネル切り替え検知手段
と、少なくとも現在時刻を計時している計時手段と、前
記チャンネル切り替え検知手段から供給される選択され
た番組を、前記計時手段から供給される時刻情報に対応
させると共に、この選択された番組に関する番組情報を
前記番組情報取得手段から取得することにより、過去に
視聴した番組の番組情報を履歴として蓄積する履歴情報
蓄積手段と、この履歴情報蓄積手段から供給される履歴
情報と、前記計時手段から供給される現在時刻情報によ
り、現在時刻に提供可能で履歴情報の条件に類似する番
組を選出するお勧め番組判断手段とを備えたことを特徴
とする番組選択制御装置。
る信号を受信して前記お勧め番組判断手段に検出信号を
出力するお勧め指示検知手段を備え、このお勧め指示検
知手段がお勧め番組の提示を指示する信号を受信したと
きに、前記お勧め番組判断手段が現在時刻におけるお勧
め番組を選出するようにしたことを特徴とする請求項1
記載の番組選択制御装置。
番組判断手段が現在時刻におけるお勧め番組を選出する
ようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2記
載の番組選択制御装置。
番組が終了したときに、前記お勧め番組判断手段が現在
時刻におけるお勧め番組を選出するようにしたことを特
徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載の
番組選択制御装置。
つかの一実施の形態を図面と共に説明する。図1は、本
発明の番組選択制御装置の構成例を示すブロック図であ
り、そのリモコン10の概観例を図2に示す。
衛星)放送受信機、CS(通信衛星)放送受信機、ケー
ブルTV放送受信機などの放送受信手段1は、放送局か
ら放送されてくる様々な放送番組を受信する手段であ
る。そして、この放送受信手段1にて受信する番組は、
チャンネル切り替え手段2により所定のチャンネルが選
択されて、受像機やスクリーンプロジェクタなどの放送
再生手段3にて再生される。また、放送受信手段1で受
信されたタイトル、放映時間、出演者、ジャンル等の番
組情報(例えばEIA−608−Aのように映像信号の
垂直ブランキング期間にディジタル信号として重畳して
提供される。電話線など他の回線を介して供給される場
合は、図示せぬモデムなどにより受信される。)は、番
組情報取得手段4に出力される。
10から送信されたチャンネルの切り替え情報を受信し
てチャンネル切り替え手段2に出力する。履歴情報蓄積
手段5は、チャンネル切り替え検知手段7から供給され
る選択されたチャンネル(番組)を、曜日と時間を計時
している計時手段8から供給される時刻情報に対応さ
せ、さらに、この選択された番組に関する番組情報を番
組情報取得手段4から取得することにより、曜日/時間
帯ごとに過去に視聴した番組のチャンネルや番組情報な
どの情報を履歴として蓄積する。
らの指示信号を受信して、検出信号をお勧め番組判断手
段6に出力する。お勧め番組判断手段6は、お勧め指示
検知手段9から供給される検出信号により、履歴情報蓄
積手段5から供給される過去のチャンネル履歴の情報
と、計時手段8から供給される現在時刻情報により、現
在時刻に提供可能でこの時間帯によく視聴している番組
に類似する番組を複数選び出し、類似性の高いものから
順次お勧め番組として、その番組を放送しているチャン
ネルに切り替えるための信号をチャンネル切り替え手段
2に出力する。チャンネル切り替え手段2は、お勧め番
組判断手段6より供給される切り替え信号によりお勧め
番組を放送しているチャンネルに切り替えてお勧め番組
を放送再生手段3に出力する。
概観を有しており、電源ボタン11、チャンネル選択ボ
タン12、音量ボタン13などの通常のリモコンも有す
るボタンのほかに、お勧めボタン14を有している。
御装置で、お勧め番組として提供する情報の蓄積方法に
ついて、図3に示すフローチャートを参照しながら以下
に説明する。なお、この情報は、履歴情報蓄積手段5に
蓄積される。放送受信手段1にて受信した放送番組を放
送再生手段3にて視聴しているとき、もしくは主電源は
入っているが視聴していないときに、履歴情報蓄積手段
5は、計時手段8から現在時刻を取得すると共に、放送
受信手段1もしくは図示せぬモデムなどから番組情報取
得手段4を介して番組情報を取得し、現在視聴可能な番
組数を検出する(ステップS101)。
し、視聴可能な番組があれば(ステップS102→Ye
s)、現在視聴可能な番組を一つ抽出し、履歴情報とし
て既に蓄積されているお勧め候補の番組の番組情報の中
から、現在の時刻(曜日を含めても良い)にいつも視聴
している番組とジャンル、出演者などが一致する番組
(お勧め候補の番組)を検索して、抽出した現在視聴可
能な番組に一致または類似するお勧め候補の番組がある
かどうかを調べる(ステップS103)。そして、お勧
め候補の番組に一致または類似するものがあれば、抽出
した現在視聴可能な番組をお勧め候補の番組として履歴
情報に加える(ステップS104)。その後、抽出した
番組を現在視聴可能な番組の中から削除すると共に、カ
ウントを1つ減じて(ステップS105)、ステップS1
02に戻ってカウントのチェックを行う。
在視聴可能な番組がない(カウントが0)ならば、お勧
め候補の番組総数を調べ(ステップS106)、お勧め
候補の番組が1つもない場合には、その現在時刻に選ば
れる頻度の一番高いチャンネルの番組をお勧め候補の番
組として加えて終了する(ステップS107)。
蓄積した番組情報選択制御装置のお勧め番組提供方式に
ついていくつかの方式を説明する。
0のお勧めボタン14を押したときに、お勧めのチャン
ネルに切り替わるようにするものである。このとき、お
勧めのチャンネル候補は複数有しており、お勧めボタン
14を押すたびに次のお勧め番組を提示していき、一巡
したら最初のお勧め番組に戻るようにするものである。
装置のお勧め指示検知手段9は、お勧めボタン14が押
された際にはお勧め番組の提供開始状態と判断し、チャ
ンネル選択ボタン12が押された際にはお勧め番組の提
供解除状態と判断して、それぞれお勧め番組判断手段6
に対応する信号を出力する。
ついて図4に示すフローチャートを参照しながら以下に
説明する。ユーザによってリモコン10のお勧めボタン
14が押されて信号が送信されると、お勧め指示検知手
段9は、この信号を受信してお勧め番組の提供開始状態
を検知し、お勧め番組判断手段6に検知信号を出力す
る。お勧め番組判断手段6は履歴情報蓄積手段5から現
時点でのお勧め番組の候補を取得する(ステップS20
1)。そして、現在カウントを1に設定して(ステップ
S202)、チャンネル切り替え手段2に対して、お勧
め番組の候補中の現在カウントと同じ1番目の番組を放
送しているチャンネルに切り替えるように指示をする
(ステップS203)。その後、リモコン10のキー入
力を監視し、チャンネル選択ボタン12が押された場合
には(ステップS204→Yes)、お勧め番組の提供
開始状態を解除する。
テップS205→Yes)、現在のカウント数とお勧め
番組の候補数とを比較して(ステップS206)、同じ
値のときは、最後のお勧め番組の候補を選択中であるの
で、現在のカウント数を1番目に戻し(ステップS20
7)、同じ値でないときは、現在カウントを1加算して
(ステップS208)、ステップS203以降をくり返
す。なお、処理の途中で、所定時間リモコン10からの
操作がない場合は、ユーザがそのチャンネルを視聴する
ことを選択したと判断してお勧め番組の提供開始状態を
解除する。
はリモコン10によって電源を投入したときに、自動的
にお勧めのチャンネルに切り替わるようにするものであ
る。この場合、図1に示した番組情報選択制御装置のお
勧め指示検知手段9は、本体もしくはリモコン10の電
源ボタン11が押されたことを検知して、お勧め番組の
提供開始状態であると判断する。そして、チャンネル選
択ボタン12が押された際にはお勧め番組の提供解除状
態と判断して、お勧め番組判断手段6に対応する信号を
出力する。
の切り替えは、お勧めボタン14を押すことによって行
われる。その結果、電源ボタン11が押された後の動作
は、図4のフローチャートに示した第1のお勧め番組提
供方式と同一となるので、その説明を省略する。なお、
この場合、お勧め番組の候補が提示されるのは、電源を
投入したときだけとなるので、上記した第1のお勧め番
組提供方式と併用して、最初にお勧めボタン14が押さ
れた場合にも、お勧め番組の提供開始状態に移行するよ
うにしても良い。
ドにしておくと、番組が終わるごとに、自動的にお勧め
のチャンネルに切り替わるようにするものである。この
場合、図1に示した番組情報選択制御装置のお勧め指示
検知手段9は、リモコン10のお勧めボタン14が押さ
れた際にはお勧めモード状態と判断し、この状態でもう
一度お勧めボタン14が押された際にはお勧めモード状
態を解除する。
てお勧めモード状態にあるときに、視聴している番組が
終了したことを検出すると、お勧め番組判断手段6は、
計時手段8から現在時刻を取得し、現在時刻におけるお
勧め番組候補を履歴情報蓄積手段5から呼び出して、最
も条件の一致するお勧め番組を提示する。以降の動作は
図4のフローチャートを参照しながら説明した第1のお
勧め番組提供方式と同様の動作を行う。なお、番組終了
の検出は、番組終了のパイロット信号を検出したり、履
歴情報蓄積手段5に蓄積されている番組情報から判断す
ることができる。
勧めモードにしておくことにより、特にリモコンを操作
しなくても、視聴している番組が終了するごとに、自動
的にその時刻で最もお勧めの番組にチャンネルを合わせ
てくれることになる。
式と併用することにより、番組終了時だけでなく、電源
投入時や番組の途中でもお勧め番組の提示を促すことが
できる。
成で過去に視聴した番組に類似する番組をお勧め番組と
して提示することができる。
所定の信号を受信したときにお勧め番組を提示する場合
には、例えば、リモコンの所定ボタンを押すことにより
動作するので、好みの番組を探す際に非常に便利であ
る。
を提示する場合には、特に視聴したい番組を決めていな
い場合に好適である。
番組が終了したときにお勧め番組を提示する場合には、
何も操作しなくても続けて好みの番組を視聴することが
できるという効果がある。
す構成図である。
ローチャート図である。
ャート図である。
Claims (4)
- 【請求項1】放送される番組を受信する放送受信手段
と、 この放送受信手段にて受信する番組を選択するチャンネ
ル切り替え手段と、 このチャンネル切り替え手段にて選択された番組を出力
する放送再生手段と、 放送される番組に関する番組情報を取得する番組情報取
得手段と、 チャンネルの切り替え情報を受信して前記チャンネル切
り替え手段を制御するチャンネル切り替え検知手段と、 少なくとも現在時刻を計時している計時手段と、 前記チャンネル切り替え検知手段から供給される選択さ
れた番組を、前記計時手段から供給される時刻情報に対
応させると共に、この選択された番組に関する番組情報
を前記番組情報取得手段から取得することにより、過去
に視聴した番組の番組情報を履歴として蓄積する履歴情
報蓄積手段と、 この履歴情報蓄積手段から供給される履歴情報と、前記
計時手段から供給される現在時刻情報により、現在時刻
に提供可能で履歴情報の条件に類似する番組を選出する
お勧め番組判断手段とを備えたことを特徴とする番組選
択制御装置。 - 【請求項2】少なくともお勧め番組の提示を指示する信
号を受信して前記お勧め番組判断手段に検出信号を出力
するお勧め指示検知手段を備え、 このお勧め指示検知手段がお勧め番組の提示を指示する
信号を受信したときに、前記お勧め番組判断手段が現在
時刻におけるお勧め番組を選出するようにしたことを特
徴とする請求項1記載の番組選択制御装置。 - 【請求項3】電源が投入されたときに、前記お勧め番組
判断手段が現在時刻におけるお勧め番組を選出するよう
にしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
番組選択制御装置。 - 【請求項4】前記放送再生手段より出力されている番組
が終了したときに、前記お勧め番組判断手段が現在時刻
におけるお勧め番組を選出するようにしたことを特徴と
する請求項1または請求項2または請求項3記載の番組
選択制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27287498A JP3972272B2 (ja) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | 番組選択制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27287498A JP3972272B2 (ja) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | 番組選択制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000101941A true JP2000101941A (ja) | 2000-04-07 |
JP3972272B2 JP3972272B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=17519973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27287498A Expired - Lifetime JP3972272B2 (ja) | 1998-09-28 | 1998-09-28 | 番組選択制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3972272B2 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002171231A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 放送番組案内システム、放送番組案内方法、放送番組案内装置及び放送端末装置と、それらの装置の実現に用いられるプログラム記録媒体 |
JP2002300483A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタルテレビ放送受信機 |
JP2004511925A (ja) * | 2000-05-04 | 2004-04-15 | サイエンティフィック−アトランタ, インコーポレイテッド | テレビシステムにアクセスするナビゲーションメニュー |
JP2004527992A (ja) * | 2001-06-06 | 2004-09-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 最近傍推奨方法及びシステム |
WO2006098239A1 (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | テレビジョンシステム、放送受信装置および操作端末 |
JP2006311249A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nec Corp | 放送受信機、放送受信制御プログラム及び受信チャンネル切り替え方法 |
JP2007208965A (ja) * | 2006-01-04 | 2007-08-16 | Hitachi Ltd | 映像システムおよびその映像選択方法 |
JP2009503591A (ja) * | 2005-07-29 | 2009-01-29 | デル・プロダクツ・エル・ピー | デバイスに利用可能なコンテンツの仮の発見 |
US20090187944A1 (en) * | 2008-01-21 | 2009-07-23 | At&T Knowledge Ventures, Lp | System and Method of Providing Recommendations Related to a Service System |
US7962370B2 (en) | 2000-06-29 | 2011-06-14 | Rodriguez Arturo A | Methods in a media service system for transaction processing |
US7975277B1 (en) | 2000-04-03 | 2011-07-05 | Jerding Dean F | System for providing alternative services |
US7992163B1 (en) | 1999-06-11 | 2011-08-02 | Jerding Dean F | Video-on-demand navigational system |
US8006273B2 (en) | 2001-06-29 | 2011-08-23 | Rodriguez Arturo A | Updating download options for unavailable media content |
US8032914B2 (en) | 2000-11-10 | 2011-10-04 | Rodriguez Arturo A | Systems and methods for dynamically allocating bandwidth in a digital broadband delivery system |
US8037504B2 (en) | 1999-06-11 | 2011-10-11 | Jerding Dean F | Video on demand system with selectable options of configurable random-access control |
US8069259B2 (en) | 2000-06-09 | 2011-11-29 | Rodriguez Arturo A | Managing removal of media titles from a list |
US8125573B2 (en) | 2006-01-26 | 2012-02-28 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, and program used therewith |
US8161388B2 (en) | 2004-01-21 | 2012-04-17 | Rodriguez Arturo A | Interactive discovery of display device characteristics |
US8191093B2 (en) | 2001-06-29 | 2012-05-29 | Rodriguez Arturo A | Providing information pertaining to audio-visual and personal bi-directional services |
US8640172B2 (en) | 2001-06-29 | 2014-01-28 | Cisco Technology, Inc. | System and method for characterization of purchasable and recordable media (PRM) |
US8707153B2 (en) | 2000-06-09 | 2014-04-22 | Cisco Technology, Inc. | Displaying comment data corresponding to a video presentation |
US8745656B2 (en) | 2002-02-11 | 2014-06-03 | Cisco Technology, Inc. | Tracking of presented television advertisements |
WO2014103359A1 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 株式会社 東芝 | 映像表示装置及び起動方法 |
-
1998
- 1998-09-28 JP JP27287498A patent/JP3972272B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8056106B2 (en) | 1999-06-11 | 2011-11-08 | Rodriguez Arturo A | Video on demand system with dynamic enablement of random-access functionality |
US8037504B2 (en) | 1999-06-11 | 2011-10-11 | Jerding Dean F | Video on demand system with selectable options of configurable random-access control |
US7992163B1 (en) | 1999-06-11 | 2011-08-02 | Jerding Dean F | Video-on-demand navigational system |
US7975277B1 (en) | 2000-04-03 | 2011-07-05 | Jerding Dean F | System for providing alternative services |
US7934232B1 (en) | 2000-05-04 | 2011-04-26 | Jerding Dean F | Navigation paradigm for access to television services |
US9380347B2 (en) | 2000-05-04 | 2016-06-28 | Cisco Technology, Inc. | Hypertext service guide menu display |
JP2004511925A (ja) * | 2000-05-04 | 2004-04-15 | サイエンティフィック−アトランタ, インコーポレイテッド | テレビシステムにアクセスするナビゲーションメニュー |
US8739212B2 (en) | 2000-05-04 | 2014-05-27 | Cisco Technology, Inc. | Configuration of presentations of selectable TV services according to usage |
US8707153B2 (en) | 2000-06-09 | 2014-04-22 | Cisco Technology, Inc. | Displaying comment data corresponding to a video presentation |
US8069259B2 (en) | 2000-06-09 | 2011-11-29 | Rodriguez Arturo A | Managing removal of media titles from a list |
US7962370B2 (en) | 2000-06-29 | 2011-06-14 | Rodriguez Arturo A | Methods in a media service system for transaction processing |
US8032914B2 (en) | 2000-11-10 | 2011-10-04 | Rodriguez Arturo A | Systems and methods for dynamically allocating bandwidth in a digital broadband delivery system |
JP2002171231A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 放送番組案内システム、放送番組案内方法、放送番組案内装置及び放送端末装置と、それらの装置の実現に用いられるプログラム記録媒体 |
JP2002300483A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタルテレビ放送受信機 |
JP2004527992A (ja) * | 2001-06-06 | 2004-09-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 最近傍推奨方法及びシステム |
US8006273B2 (en) | 2001-06-29 | 2011-08-23 | Rodriguez Arturo A | Updating download options for unavailable media content |
US8640172B2 (en) | 2001-06-29 | 2014-01-28 | Cisco Technology, Inc. | System and method for characterization of purchasable and recordable media (PRM) |
US8191093B2 (en) | 2001-06-29 | 2012-05-29 | Rodriguez Arturo A | Providing information pertaining to audio-visual and personal bi-directional services |
US8745656B2 (en) | 2002-02-11 | 2014-06-03 | Cisco Technology, Inc. | Tracking of presented television advertisements |
US8161388B2 (en) | 2004-01-21 | 2012-04-17 | Rodriguez Arturo A | Interactive discovery of display device characteristics |
US9615139B2 (en) | 2004-01-21 | 2017-04-04 | Tech 5 | Determining device that performs processing of output pictures |
JPWO2006098239A1 (ja) * | 2005-03-15 | 2008-08-21 | 松下電器産業株式会社 | テレビジョンシステム、放送受信装置および操作端末 |
WO2006098239A1 (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | テレビジョンシステム、放送受信装置および操作端末 |
JP4557004B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2010-10-06 | パナソニック株式会社 | テレビジョンシステム、放送受信装置および操作端末 |
JP2006311249A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nec Corp | 放送受信機、放送受信制御プログラム及び受信チャンネル切り替え方法 |
JP2009503591A (ja) * | 2005-07-29 | 2009-01-29 | デル・プロダクツ・エル・ピー | デバイスに利用可能なコンテンツの仮の発見 |
JP2007208965A (ja) * | 2006-01-04 | 2007-08-16 | Hitachi Ltd | 映像システムおよびその映像選択方法 |
US8125573B2 (en) | 2006-01-26 | 2012-02-28 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, and program used therewith |
US8752093B2 (en) * | 2008-01-21 | 2014-06-10 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method of providing recommendations related to a service system |
US8931009B2 (en) | 2008-01-21 | 2015-01-06 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method of providing recommendations related to a service system |
US20090187944A1 (en) * | 2008-01-21 | 2009-07-23 | At&T Knowledge Ventures, Lp | System and Method of Providing Recommendations Related to a Service System |
WO2014103359A1 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 株式会社 東芝 | 映像表示装置及び起動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3972272B2 (ja) | 2007-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3972272B2 (ja) | 番組選択制御装置 | |
KR100687088B1 (ko) | 신호출력방법 및 채널선택장치 | |
JP2002517140A (ja) | キーワード検出手段を有する記録装置 | |
HUP0003423A2 (hu) | Televízió műsorinformáció autonom meghatározására adatblokk címmemóriával rendelkező televíziós jelfeldolgozó eszköz | |
JP2001275048A (ja) | 番組推薦装置 | |
JPH10136318A (ja) | 放送番組送受信システム、放送番組送信装置及び放送番組受信装置 | |
JP3511356B2 (ja) | ディジタル放送受信機 | |
CN101911677B (zh) | 广播频道搜索装置和方法 | |
HUP0003568A2 (hu) | Televíziósjel-feldolgozó eszköz a felhasználó számára fontos televízióműsorok kezdetének automatikus kiválasztására és jelzésére | |
EP1231789A2 (en) | Broadcast data receiver for bookmarking of a selected point in a programme | |
EP1677526A1 (en) | Method of providing rebroadcast information, and method and apparatus for recording broadcast program | |
JP2001136458A (ja) | テレビジョン受信機 | |
KR20000021566A (ko) | 텔레비젼의 오디오 모드 제어 방법 | |
KR970024964A (ko) | 타채널 프로그램 안내기능을 갖춘 텔레비젼 수상기 | |
KR100554069B1 (ko) | 세부항목별로 예약녹화하는 디지털방송수신기 | |
JPH10208327A (ja) | 番組予約記録方法および番組予約記録装置 | |
JPH0614307A (ja) | 文字放送受信機能付きテレビジョン受像機 | |
JP2003018484A (ja) | 放送受信装置および放送受信方法 | |
KR20000040890A (ko) | 텔레비전에서의 광고방송 시 채널 전환 방법 | |
KR100214594B1 (ko) | 방송 프로그램 뮤트 장치 및 방법 | |
KR100984904B1 (ko) | 녹화 예약 시간 자동 조정 장치 | |
KR100347715B1 (ko) | 방송수신이가능한영상기기에서의방송수신채널맵핑장치와맵핑제어방법 | |
KR100198537B1 (ko) | 케이비피에스 신호를 이용한 프로그램 정보 자동안내방법 | |
US20060053445A1 (en) | Digital broadcast receiver and method of providing program guide using the digital broadcast receiver | |
JP2003274298A (ja) | 予約設定方法および予約設定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |