[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000196845A - Facsimile equipment and control method therefor - Google Patents

Facsimile equipment and control method therefor

Info

Publication number
JP2000196845A
JP2000196845A JP10366438A JP36643898A JP2000196845A JP 2000196845 A JP2000196845 A JP 2000196845A JP 10366438 A JP10366438 A JP 10366438A JP 36643898 A JP36643898 A JP 36643898A JP 2000196845 A JP2000196845 A JP 2000196845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
facsimile
information
management
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10366438A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3598459B2 (en
Inventor
Mitsuo Nakamura
光男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP36643898A priority Critical patent/JP3598459B2/en
Publication of JP2000196845A publication Critical patent/JP2000196845A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3598459B2 publication Critical patent/JP3598459B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a center device coping with an F code at a low cost by preparing job execution management information through acquisition of prescribed communication resource information for each facsimile communication which is executed in a multiplex communication management means based on job management information and accessing the same box by plural facsimile communications. SOLUTION: When the preservation of the image information of all pages is completed, file management information is prepared, and the file management information, page management information and block management information are respectively preserved in a management information area provided in a system memory 2 or an image storage device 9. In this case, when an image information file is newly prepared, one job file is prepared and preserved in the system memory 2. The job file is composed of the file number of a corresponding image file, a communication mode relating to the image information file and the various kinds of other information required for communication related to the image information file.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、Fコードが登録さ
れた1つ以上のボックスを備え、Fコード対応センター
装置機能を備えたファクシミリ装置、および、その制御
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus having at least one box in which an F-code is registered and having an F-code compatible center device function, and a control method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、Fコードが登録された1つ以上の
ボックスを備え、そのボックスを用いて、親展受信や選
択ポーリング送信などの種々のサービスを実行できるよ
うにしたいわゆるFコード対応センター装置が実用され
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a so-called F-code compatible center apparatus having at least one box in which an F-code is registered and using the box to execute various services such as confidential reception and selective polling transmission. Has been put to practical use.

【0003】このようなFコード対応センター装置を利
用すると、親展受信や掲示板などのサービスを、メーカ
ーが異なる異機種のファクシミリ装置(このようなファ
クシミリ装置を「Fコード対応装置」という)から、親
展受信機能や掲示板機能を利用することができるので、
幅広いサービスが可能となり、ファクシミリ通信の使い
勝手を大幅に向上することができるようになる。
When such an F-code compatible center device is used, services such as confidential reception and bulletin boards can be transferred from a different type of facsimile device of a different manufacturer (such a facsimile device is referred to as an “F-code compatible device”). Since you can use the reception function and bulletin board function,
A wide range of services will be available, and usability of facsimile communication will be greatly improved.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】さて、このようなFコ
ード対応センター装置において、多数のFコード対応装
置からの親展受信要求や、掲示板を使用するための選択
ポーリング受信要求を円滑に、かつ、迅速に処理できる
ようにするためには、複数回線を収容し、それぞれの回
線について、通信動作を独立して実行できるようにする
機能を備えることが考えられる。
In such an F-code compatible center device, a confidential reception request from a large number of F-code compatible devices and a selective polling reception request for using a bulletin board can be smoothly performed. In order to enable quick processing, it is conceivable to provide a function of accommodating a plurality of lines and performing a communication operation independently for each line.

【0005】一方、従来の複数回線を備えて複数の通信
動作を独立して実行できるようなファクシミリセンター
装置は、装置構成が非常に大規模で、かつ、専用の制御
プログラムなどを備えているため、装置コストが大き
く、この従来のファクシミリセンター装置をそのままF
コード対応センター装置に流用すると、装置コストが非
常に大きくなるという不具合を生じる。
On the other hand, a conventional facsimile center device having a plurality of lines and capable of independently executing a plurality of communication operations has a very large device configuration and has a dedicated control program and the like. The equipment cost is large, and this conventional facsimile center
If diverted to a cord-compatible center device, there is a problem that the cost of the device becomes extremely large.

【0006】それに対し、1回線のみを使用するFコー
ド対応センター装置に対し、複数回線を収容して複数の
通信動作を独立して実行できるような機能を追加するに
は、かなり大規模な制御プログラムの変更が必要とな
り、この場合も、装置コストが高くなってしまう。
On the other hand, to add a function for accommodating a plurality of lines and independently performing a plurality of communication operations to an F-code compatible center device using only one line, a considerably large-scale control is required. It is necessary to change the program, and in this case also, the cost of the apparatus increases.

【0007】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、装置コストをなるべく抑えてFコード対応セ
ンター装置を実現できるようにしたファクシミリ装置お
よびその制御方法を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus capable of realizing an F-code compatible center apparatus while minimizing the apparatus cost and a control method thereof.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、Fコードが登
録された1つ以上のボックスを備え、Fコード対応セン
ター装置機能を備えたファクシミリ装置において、複数
回線を収容するとともに、おのおのの回線について独立
したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段と、上
記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管理
情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づき、
上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通信の
それぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の際に
使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信資源
情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成し、
そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ出力
し、それにより、上記多重通信管理手段が実行するおの
おののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを制御
する通信資源管理制御手段と、上記多重通信管理手段に
よる複数のファクシミリ通信で、同一の上記ボックスに
対するアクセスを可能とするボックスアクセス管理手段
を備えものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a facsimile apparatus having at least one box in which an F-code is registered and having a function of an F-code-compatible center device, in which a plurality of lines are accommodated and each line is provided. Multiplex communication management means capable of performing independent facsimile communication and job management information composed of predetermined management information for the box, respectively, based on the job management information,
For each facsimile communication executed by the multiplex communication management means, predetermined communication resource information to be used when executing the facsimile communication is obtained, and job execution management information including management information of the communication resource information is created. And
Outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, thereby controlling the allocation of communication resources to each facsimile communication executed by the multiplex communication management means; Means for accessing the same box by a plurality of facsimile communication means.

【0009】また、Fコードが登録された1つ以上のボ
ックスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えた
ファクシミリ装置において、複数回線を収容するととも
に、おのおのの回線について独立したファクシミリ通信
が可能な多重通信管理手段と、上記ボックスについて所
定の管理情報からなるジョブ管理情報をそれぞれ作成
し、そのジョブ管理情報に基づき、上記多重通信管理手
段で実行されるファクシミリ通信のそれぞれについて、
そのファクシミリ通信の実行の際に使用される所定の通
信資源情報を獲得し、その通信資源情報の管理情報から
なるジョブ実行管理情報を作成し、そのジョブ実行管理
情報を上記多重通信管理手段へ出力し、それにより、上
記多重通信管理手段が実行するおのおののファクシミリ
通信への通信資源の割り当てを制御する通信資源管理制
御手段と、上記多重通信管理手段による複数のファクシ
ミリ通信で、同一の上記ボックスに対するポーリング受
信を可能とするポーリング受信管理手段を備えたもので
ある。
Also, a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code center function is capable of accommodating a plurality of lines and enabling independent facsimile communication for each line. Multiplex communication management means and job management information comprising predetermined management information for the box are respectively created, and based on the job management information, for each facsimile communication executed by the multiple communication management means,
Obtain predetermined communication resource information used when executing the facsimile communication, create job execution management information including management information of the communication resource information, and output the job execution management information to the multiplex communication management means. Thereby, the communication resource management control means for controlling the allocation of communication resources to each facsimile communication executed by the multiplex communication management means, and the plurality of facsimile communications by the multiplex communication management means, It is provided with a polling reception management means that enables polling reception.

【0010】また、前記ポーリング受信管理手段は、ポ
ーリング受信要求されたボックスに対して、画情報の蓄
積行われていて、その蓄積が終了していないときには、
そのポーリング受信要求を拒否する。あるいは、前記ポ
ーリング受信管理手段は、ポーリング受信要求されたボ
ックスに対して、画情報の蓄積行われていて、その蓄積
が終了していないときには、その画情報の蓄積動作に同
期して、ポーリング受信要求にかかる画情報読み込み動
作を行う。
[0010] The polling reception managing means may store the image information in the box for which the polling reception has been requested, and when the storage is not completed,
Reject the polling request. Alternatively, the polling reception management means may store the image information in the box for which the polling reception has been requested, and when the storage is not completed, perform the polling reception in synchronization with the operation of storing the image information. An image information reading operation according to the request is performed.

【0011】また、Fコードが登録された1つ以上のボ
ックスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えた
ファクシミリ装置において、複数回線を収容するととも
に、おのおのの回線について独立したファクシミリ通信
が可能な多重通信管理手段と、上記ボックスについて所
定の管理情報からなるジョブ管理情報をそれぞれ作成
し、そのジョブ管理情報に基づき、上記多重通信管理手
段で実行されるファクシミリ通信のそれぞれについて、
そのファクシミリ通信の実行の際に使用される所定の通
信資源情報を獲得し、その通信資源情報の管理情報から
なるジョブ実行管理情報を作成し、そのジョブ実行管理
情報を上記多重通信管理手段へ出力し、それにより、上
記多重通信管理手段が実行するおのおののファクシミリ
通信への通信資源の割り当てを制御する通信資源管理制
御手段と、上記ボックスに画情報を蓄積しているとき、
同一のボックスに対して他の蓄積要求が発生したとき、
その他の蓄積要求を受け付けない蓄積管理手段を備えた
ものである。また、前記蓄積管理手段は、前記他の蓄積
要求の発行元に対して、エラー通知を行う。
In a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code center device function, a plurality of lines can be accommodated and independent facsimile communication can be performed for each line. Multiplex communication management means and job management information comprising predetermined management information for the box are respectively created, and based on the job management information, for each facsimile communication executed by the multiple communication management means,
Obtain predetermined communication resource information used when executing the facsimile communication, create job execution management information including management information of the communication resource information, and output the job execution management information to the multiplex communication management means. And thereby, a communication resource management control means for controlling allocation of communication resources to each facsimile communication executed by said multiplex communication management means, and when image information is stored in said box,
When another storage request is issued for the same box,
It is provided with a storage management unit that does not accept other storage requests. Further, the accumulation management means sends an error notification to the issue source of the other accumulation request.

【0012】また、前記それぞれのボックスについての
アクセス履歴を作成し、ユーザの要求に応じて、あるい
は、所定タイミングで、そのアクセス履歴の一覧を示す
レポートを可視出力するアクセスログ出力手段をさらに
備えたものである。また、前記それぞれのボックスにつ
いてのアクセス履歴を作成し、着信時、アクセスログ受
信が要求されると、上記アクセス履歴の一覧を示すレポ
ート画像をその要求元へ送信するアクセスログ送信手段
をさらに備えたものである。また、前記アクセスログ受
信要求は、所定のFコード番号のボックスに対する選択
ポーリングにより行われる。
[0012] Further, there is further provided an access log output means for creating an access history for each box and visually outputting a report showing a list of the access history in response to a user request or at a predetermined timing. Things. Further, the apparatus further comprises an access log transmitting means for creating an access history for each of the boxes and transmitting a report image showing a list of the access history to a request source when receiving an access log upon receiving a call. Things. Further, the access log reception request is performed by selective polling of a box having a predetermined F code number.

【0013】また、Fコードが登録された1つ以上のボ
ックスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えた
ファクシミリ装置の制御方法において、複数回線を収容
するとともに、おのおのの回線について独立したファク
シミリ通信が可能な多重通信管理手段と、上記ボックス
について所定の管理情報からなるジョブ管理情報をそれ
ぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づき、上記多重通
信管理手段で実行されるファクシミリ通信のそれぞれに
ついて、そのファクシミリ通信の実行の際に使用される
所定の通信資源情報を獲得し、その通信資源情報の管理
情報からなるジョブ実行管理情報を作成し、そのジョブ
実行管理情報を上記多重通信管理手段へ出力し、それに
より、上記多重通信管理手段が実行するおのおののファ
クシミリ通信への通信資源の割り当てを制御する通信資
源管理制御手段を備え、上記多重通信管理手段による複
数のファクシミリ通信において、同一の上記ボックスに
対するアクセスを可能としたものである。
Also, in a control method of a facsimile apparatus having at least one box in which an F code is registered and having an F code compatible center device function, a plurality of lines are accommodated, and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means and job management information composed of predetermined management information for the box, and based on the job management information, for each facsimile communication executed by the multiplex communication management means, Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each facsimile communication performed by the multiplex communication A communication resource management control means for controlling the allocation of credit resources, the plurality of facsimile communication by the multiplex communication managing means, is obtained by allowing access to the same above box.

【0014】また、Fコードが登録された1つ以上のボ
ックスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えた
ファクシミリ装置の制御方法において、複数回線を収容
するとともに、おのおのの回線について独立したファク
シミリ通信が可能な多重通信管理手段と、上記ボックス
について所定の管理情報からなるジョブ管理情報をそれ
ぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づき、上記多重通
信管理手段で実行されるファクシミリ通信のそれぞれに
ついて、そのファクシミリ通信の実行の際に使用される
所定の通信資源情報を獲得し、その通信資源情報の管理
情報からなるジョブ実行管理情報を作成し、そのジョブ
実行管理情報を上記多重通信管理手段へ出力し、それに
より、上記多重通信管理手段が実行するおのおののファ
クシミリ通信への通信資源の割り当てを制御する通信資
源管理制御手段を備え、上記多重通信管理手段による複
数のファクシミリ通信で、同一の上記ボックスに対する
ポーリング受信を可能としたものである。
Further, in a method of controlling a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, a plurality of lines are accommodated, and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means and job management information composed of predetermined management information for the box, and based on the job management information, for each facsimile communication executed by the multiplex communication management means, Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each facsimile communication performed by the multiplex communication A communication resource management control means for controlling the allocation of credit resources, a plurality of facsimile communication by the multiplex communication managing means, is obtained by allowing a polling receive for the same above box.

【0015】また、Fコードが登録された1つ以上のボ
ックスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えた
ファクシミリ装置の制御方法において、複数回線を収容
するとともに、おのおのの回線について独立したファク
シミリ通信が可能な多重通信管理手段と、上記ボックス
について所定の管理情報からなるジョブ管理情報をそれ
ぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づき、上記多重通
信管理手段で実行されるファクシミリ通信のそれぞれに
ついて、そのファクシミリ通信の実行の際に使用される
所定の通信資源情報を獲得し、その通信資源情報の管理
情報からなるジョブ実行管理情報を作成し、そのジョブ
実行管理情報を上記多重通信管理手段へ出力し、それに
より、上記多重通信管理手段が実行するおのおののファ
クシミリ通信への通信資源の割り当てを制御する通信資
源管理制御手段を備え、上記多重通信管理手段による複
数のファクシミリ通信で、同一の上記ボックスに対する
ポーリング受信を可能とするとともに、ポーリング受信
要求されたボックスに対して、画情報の蓄積行われてい
て、その蓄積が終了していないときには、そのポーリン
グ受信要求を拒否するようにしたものである。
Further, in a control method of a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, a plurality of lines are accommodated, and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means and job management information composed of predetermined management information for the box, and based on the job management information, for each facsimile communication executed by the multiplex communication management means, Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each facsimile communication performed by the multiplex communication Communication resource management control means for controlling the allocation of communication resources, in a plurality of facsimile communication by the multiplex communication management means, while enabling polling reception for the same box, for the box requested to receive polling, When the image information is accumulated and the accumulation is not completed, the polling reception request is rejected.

【0016】また、Fコードが登録された1つ以上のボ
ックスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えた
ファクシミリ装置の制御方法において、複数回線を収容
するとともに、おのおのの回線について独立したファク
シミリ通信が可能な多重通信管理手段と、上記ボックス
について所定の管理情報からなるジョブ管理情報をそれ
ぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づき、上記多重通
信管理手段で実行されるファクシミリ通信のそれぞれに
ついて、そのファクシミリ通信の実行の際に使用される
所定の通信資源情報を獲得し、その通信資源情報の管理
情報からなるジョブ実行管理情報を作成し、そのジョブ
実行管理情報を上記多重通信管理手段へ出力し、それに
より、上記多重通信管理手段が実行するおのおののファ
クシミリ通信への通信資源の割り当てを制御する通信資
源管理制御手段を備え、上記多重通信管理手段による複
数のファクシミリ通信で、同一の上記ボックスに対する
ポーリング受信を可能とするとともに、ポーリング受信
要求されたボックスに対して、画情報の蓄積行われてい
て、その蓄積が終了していないときには、その画情報の
蓄積動作に同期して、ポーリング受信要求にかかる画情
報読み込み動作を行うようにしたものである。
Also, in a control method of a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, a plurality of lines are accommodated, and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means and job management information composed of predetermined management information for the box, and based on the job management information, for each facsimile communication executed by the multiplex communication management means, Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each facsimile communication performed by the multiplex communication Communication resource management control means for controlling the allocation of communication resources, in a plurality of facsimile communication by the multiplex communication management means, while enabling polling reception for the same box, for the box requested to receive polling, When the image information is accumulated and the accumulation is not completed, the image information reading operation according to the polling reception request is performed in synchronization with the image information accumulation operation.

【0017】また、Fコードが登録された1つ以上のボ
ックスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えた
ファクシミリ装置の制御方法において、複数回線を収容
するとともに、おのおのの回線について独立したファク
シミリ通信が可能な多重通信管理手段と、上記ボックス
について所定の管理情報からなるジョブ管理情報をそれ
ぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づき、上記多重通
信管理手段で実行されるファクシミリ通信のそれぞれに
ついて、そのファクシミリ通信の実行の際に使用される
所定の通信資源情報を獲得し、その通信資源情報の管理
情報からなるジョブ実行管理情報を作成し、そのジョブ
実行管理情報を上記多重通信管理手段へ出力し、それに
より、上記多重通信管理手段が実行するおのおののファ
クシミリ通信への通信資源の割り当てを制御する通信資
源管理制御手段を備え、上記ボックスに画情報を蓄積し
ているとき、同一のボックスに対して他の蓄積要求が発
生したとき、その他の蓄積要求を受け付けないととも
に、その他の蓄積要求の発行元に対して、エラー通知を
行うようにしたものである。
Further, in a control method of a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, a plurality of lines are accommodated, and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means and job management information composed of predetermined management information for the box, and based on the job management information, for each facsimile communication executed by the multiplex communication management means, Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each facsimile communication performed by the multiplex communication A communication resource management control means for controlling the allocation of communication resources, when image information is stored in the box, when another storage request is issued for the same box, other storage requests are not accepted and Error notification is issued to the issuer of other storage requests.

【0018】また、さらに、前記それぞれのボックスに
ついてのアクセス履歴を作成し、ユーザの要求に応じ
て、あるいは、所定タイミングで、そのアクセス履歴の
一覧を示すレポートを可視出力するようにしたものであ
る。また、さらに、前記それぞれのボックスについての
アクセス履歴を作成し、着信時、アクセスログ受信が要
求されると、上記アクセス履歴の一覧を示すレポート画
像をその要求元へ送信するようにしたものである。ま
た、さらに、前記アクセスログ受信要求は、所定のFコ
ード番号のボックスに対する選択ポーリングにより行わ
れるようにしたものである。
Further, an access history for each of the boxes is created, and a report showing a list of the access history is visually output in response to a user request or at a predetermined timing. . Further, an access history for each of the boxes is created, and when an access log is requested upon receiving a call, a report image showing a list of the access history is transmitted to the request source. . Further, the access log reception request is performed by selective polling of a box having a predetermined F code number.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
An embodiment of the present invention will be described in detail.

【0020】図1は、本発明の一実施例にかかるFコー
ド対応センター装置の構成を示している。
FIG. 1 shows the configuration of an F-code compatible center device according to an embodiment of the present invention.

【0021】同図において、システム制御部1は、この
グループ3ファクシミリ装置の各部の制御処理、およ
び、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理
を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御
部1が実行する制御処理プログラム、処理プログラムを
実行するときに必要な各種データなどを記憶するととも
に、システム制御部1のワークエリアを構成するもので
あり、パラメータメモリ3は、このグループ3ファクシ
ミリ装置に固有な各種の情報(例えば、ワンタッチダイ
アル機能の登録情報など)を記憶するためのものであ
り、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものであ
る。
In FIG. 1, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each unit of the group 3 facsimile apparatus and a facsimile transmission control procedure process. 1 stores a control processing program to be executed, various data necessary for executing the processing program, and the like, and constitutes a work area of the system control unit 1. A parameter memory 3 is provided in the group 3 facsimile apparatus. The clock circuit 4 is for storing various kinds of unique information (for example, registration information of the one-touch dial function), and outputs the current time information.

【0022】スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
7は、このグループ3ファクシミリ装置を操作するため
のもので、テンキーやワンタッチダイアルキーなどの各
種の操作キー、および、液晶表示器などの各種の表示器
からなる。
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 is a group 3 facsimile machine. It is used for operating the device, and includes various operation keys such as a numeric keypad and a one-touch dial key, and various displays such as a liquid crystal display.

【0023】符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、同時に複数の符号化
復号化処理を実行できる機能を備えており、画像蓄積装
置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶する
ためなどに用いられるものであり、上述したボックス機
能も実現する。
The encoding / decoding section 8 encodes and compresses the image signal and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 is provided with a function capable of executing processing. The image storage device 9 is used for storing a large number of image information in a coded and compressed state, and also implements the above-described box function.

【0024】通信制御部10は、複数のグループ3ファ
クシミリ通信動作を並列的に実行するためのものであ
り、複数の通信ユニットCU1〜CUmが接続されてい
て、それぞれの通信ユニットCU1〜CUmを用いたグ
ループ3ファクシミリ通信動作を独立して並列的に行う
ことができる。通信ユニットCU1〜CUmは、公衆網
PSTNの回線を1つずつ収容し、公衆網PSTNを介
し、おのおの独立してグループ3ファクシミリ通信動作
を行うためのものであり、それぞれグループ3ファクシ
ミリモデムMDM1〜MDMmおよび網制御装置NCU
1〜NCUmからなる。
The communication control unit 10 is for executing a plurality of group 3 facsimile communication operations in parallel, and is connected to a plurality of communication units CU1 to CUm and uses each of the communication units CU1 to CUm. Group 3 facsimile communication operations can be performed independently and in parallel. The communication units CU1 to CUm accommodate one line of the public network PSTN one by one, and perform group 3 facsimile communication operations independently via the public network PSTN, respectively. And network control unit NCU
1 to NCUm.

【0025】グループ3ファクシミリモデムMDM1〜
MDMmは、グループ3ファクシミリのモデム機能を実
現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりする
ための低速モデム機能(V.21モデム)、および、お
もに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.
17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.2
7terモデムなど)を備えている。また、網制御装置
NCU1〜NCUmは、それぞれ公衆網PSTNの回線
を収容するためのものであり、それぞれが自動発着信機
能を備えている。
Group 3 facsimile modem MDM1
The MDMm is for realizing a modem function of group 3 facsimile, and a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and a high-speed modem function (X-mode modem function) for mainly exchanging image information (V.21). V.
17 modem, V.I. 34 modem, V.34. 29 modem, V.29. 2
7 ter modem, etc.). Each of the network control devices NCU1 to NCUm is for accommodating a line of the public network PSTN, and each has an automatic transmission / reception function.

【0026】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画
像蓄積装置9、および、通信制御部10は、内部バス1
1に接続されており、これらの各要素間でのデータのや
りとりは、主としてこの内部バス11を介して行われて
いる。
The system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, and communication control unit The unit 10 includes the internal bus 1
1, and the exchange of data between these elements is performed mainly via the internal bus 11.

【0027】また、このFコード対応センター装置に
は、その画像蓄積装置9を利用して、複数のボックスが
設けられており、それぞれのボックスを管理するため
に、図2(a)に示すようなボックス情報テーブルが作
成され、システムメモリ2に記憶されている。また、そ
れぞれのボックス情報は、同図(b)に示すように、そ
のボックスに割り当てられたボックス番号(Fコー
ド)、および、所定の管理情報からなる。
The F-code compatible center device is provided with a plurality of boxes by using the image storage device 9, and in order to manage each box, as shown in FIG. A simple box information table is created and stored in the system memory 2. Each box information includes a box number (F code) assigned to the box and predetermined management information, as shown in FIG.

【0028】また、画像蓄積装置9に画情報を蓄積する
ときには、図3(a)に示したようなファイル管理情報
が作成されて、システムメモリ2に保存される。このフ
ァイル管理情報は、それぞれのファイル管理情報を識別
するためのファイル番号、そのファイル管理情報が管理
している画情報がボックスに格納される場合に、そのボ
ックス番号の値が登録されるボックス番号、画情報のペ
ージ数、および、1ページ目の画情報を管理しているペ
ージ管理情報の識別情報(PID)を記憶する1ページ
のPIDからなる。
When image information is stored in the image storage device 9, file management information as shown in FIG. 3A is created and stored in the system memory 2. The file management information includes a file number for identifying each file management information, and a box number in which the value of the box number is registered when the image information managed by the file management information is stored in the box. , The number of pages of image information, and the PID of one page that stores the identification information (PID) of the page management information managing the image information of the first page.

【0029】ページ管理情報は、同図(b)に示すよう
に、それぞれのページ管理情報を識別するためのPI
D、対応する画情報のページ番号の値が登録されるペー
ジ番号、対応する画情報の先頭ブロックを記憶したブロ
ック管理情報のブロック番号の値が登録される先頭ブロ
ック番号、対応する画情報を構成するブロックの数が登
録されるブロック数、および、次のページの情報を管理
するページ管理情報のPIDの値が登録される次ページ
PIDからなる。なお、そのページ管理情報が最終ペー
ジを管理するものである場合、次ページPIDの値に
は、無効データ(例えば、16進数で「FF」など)が
登録される。
As shown in FIG. 2B, the page management information includes a PI for identifying each page management information.
D, the page number where the value of the page number of the corresponding image information is registered, the head block number where the value of the block number of the block management information that stores the head block of the corresponding image information, and the corresponding image information And the next page PID in which the value of the PID of the page management information for managing the information of the next page is registered. If the page management information manages the last page, invalid data (for example, “FF” in hexadecimal) is registered as the value of the next page PID.

【0030】ブロック管理情報は、同図(c)に示すよ
うに、それぞれのブロック管理情報を識別するためのブ
ロック番号、対応するブロック情報の、画像蓄積装置9
における先頭アドレスの値が登録されるデータ格納アド
レス、および、次のブロックを管理するブロック管理情
報のブロック番号の値が登録される次ブロック番号から
なる。ここで、1つのブロックは、例えば、2048バ
イトなどの固定長である。また、そのブロック管理情報
が最終ブロックを管理する場合には、次ブロック番号の
値には、無効データ(例えば、16進数で「FF」な
ど)が登録される。
The block management information includes, as shown in FIG. 3C, a block number for identifying each block management information and the corresponding block information of the image storage device 9.
And the next block number in which the value of the block number of the block management information for managing the next block is registered. Here, one block has a fixed length of, for example, 2048 bytes. When the block management information manages the last block, invalid data (for example, “FF” in hexadecimal) is registered as the value of the next block number.

【0031】したがって、1つの画情報(ファイル)を
保存する際、その画情報ファイルの画情報データは、ペ
ージ単位に、2048バイトのブロック長のブロックデ
ータに分割されて、そのブロックデータごとに、画像蓄
積装置9の空領域に順次保存されるとともに、その保存
態様をあらわす複数のブロック管理情報、および、ペー
ジ管理情報が作成される。そして、全てのページの画情
報の保存が完了すると、ファイル管理情報が作成され、
それらのファイル管理情報、ページ管理情報、及び、ブ
ロック管理情報は、それぞれシステムメモリ2または画
像蓄積装置9に設けられている管理情報領域(図示略)
に保存される。
Therefore, when one piece of image information (file) is stored, the image information data of the image information file is divided into block data having a block length of 2048 bytes on a page basis. A plurality of block management information and a plurality of page management information indicating the storage mode are sequentially stored in the empty area of the image storage device 9. Then, when image information of all pages is saved, file management information is created,
These file management information, page management information, and block management information are stored in a management information area (not shown) provided in the system memory 2 or the image storage device 9, respectively.
Is stored in

【0032】さて、本実施例の場合、画情報ファイルが
新たに作成されると、1つのジョブファイルJBFが作
成されて、システムメモリ2に保存される(図4参
照)。このジョブファイルJBFは、対応する画情報フ
ァイルのファイル番号、その画情報ファイルにかかる通
信モード、および、その他その画情報ファイルにかかる
通信に必要な各種の情報などからなる。
In the present embodiment, when a new image information file is created, one job file JBF is created and stored in the system memory 2 (see FIG. 4). The job file JBF includes a file number of a corresponding image information file, a communication mode related to the image information file, and various other information necessary for communication related to the image information file.

【0033】そして、この画情報ファイルにかかる通信
動作を実行するための処理タスクを実行するとき、ま
ず、ジョブファイルJBFの内容を全て含むとともに、
その通信動作に必要なパラメータ(動作モードや宛先な
ど)を記憶するためのジョブ制御ファイルJCFが作成
され、さらに、その処理タスクに必要な通信資源(例え
ば、符号化復号化部8の処理チャネルや、メモリなど)
を獲得し、その獲得した通信資源を記憶するためのジョ
ブ実行ファイルJEF(JEF1)を作成し、そのジョ
ブ実行ファイルJEF1を参照して、1つ目の処理タス
ク#1が開始される。
When executing a processing task for executing a communication operation relating to the image information file, first, while including all the contents of the job file JBF,
A job control file JCF for storing parameters (operation mode, destination, etc.) necessary for the communication operation is created, and communication resources (for example, a processing channel of the encoding / decoding unit 8, , Memory, etc.)
, A job execution file JEF (JEF1) for storing the acquired communication resources is created, and the first processing task # 1 is started with reference to the job execution file JEF1.

【0034】この状態で、同じジョブファイルJBFに
かかる他の通信動作を実行する場合、例えば、1つのボ
ックスに保存している画情報をポーリング送信している
ときに、他のFコード対応装置よりポーリング受信要求
があり、その2つ目のポーリング送信を行う場合、その
2つ目の処理タスクに必要な通信資源を獲得し、その獲
得した通信資源を記憶するためのジョブ実行ファイルJ
EF(JEF2)を作成し、そのジョブ実行ファイルJ
EF2を参照して、2つ目の処理タスク#2が開始され
る。
In this state, when another communication operation relating to the same job file JBF is executed, for example, when the image information stored in one box is transmitted by polling, the other F-code compatible device transmits the image information. When a polling reception request is made and the second polling transmission is performed, a job execution file J for acquiring communication resources necessary for the second processing task and storing the acquired communication resources
EF (JEF2) is created, and the job execution file J
A second processing task # 2 is started with reference to EF2.

【0035】図5は、1つの通信動作の処理タスクを開
始してから終了するときまでの一連の処理の概略の一例
を示している。
FIG. 5 shows an example of an outline of a series of processing from the start of a processing task of one communication operation to the end thereof.

【0036】まず、開始しようとする処理タスクが対象
とするジョブファイルJBFに、ジョブ実行ファイルJ
CFが作成されているかどうかを調べ(判断101)、
判断101の結果がNOになるときには、ジョブファイ
ルJBFに対応した所定の内容のジョブ制御ファイルJ
CFを生成する(処理102)。
First, the job execution file JBF is added to the job file JBF targeted by the processing task to be started.
It is checked whether a CF has been created (decision 101),
If the result of the determination 101 is NO, the job control file J having predetermined contents corresponding to the job file JBF
A CF is generated (process 102).

【0037】次いで、対象とする処理タスクに必要な通
信資源を獲得し(処理103)、対象とする処理タスク
に必要なジョブ実行ファイルJEFを生成し(処理10
4)、処理タスクの実行を開始させる(処理105)。
Next, a communication resource required for the target processing task is acquired (step 103), and a job execution file JEF required for the target processing task is generated (step 10).
4), execution of the processing task is started (processing 105).

【0038】そして、処理タスクが終了するまで待ち
(判断106のNOループ)、処理タスクが終了して判
断106の結果がYESになると、対応するジョブ実行
ファイルJEFを消去し(処理107)、そのときに獲
得していた通信資源を解放して(処理108)、一連の
処理を終了する。また、このとき、対応するジョブ制御
ファイルJCFに連なる他のジョブ実行ファイルJEF
がなくなる場合には、ジョブ制御ファイルJCFを消去
する。
Then, the process waits until the processing task is completed (NO loop of decision 106). When the processing task is completed and the result of decision 106 becomes YES, the corresponding job execution file JEF is deleted (processing 107). The communication resource acquired at that time is released (process 108), and the series of processes is terminated. At this time, another job execution file JEF linked to the corresponding job control file JCF
If there is no more, the job control file JCF is deleted.

【0039】このようにして、同一画情報ファイルに関
わる複数の通信処理タスクを実行する場合、2つ目以降
の処理タスクでは、必要な通信資源を獲得してジョブ実
行ファイルJEFを作成し、そのジョブ実行ファイルJ
EFを参照した通信動作の処理タスクを実行しているの
で、多重通信の管理を比較的単純な機構で実現すること
ができる。
As described above, when executing a plurality of communication processing tasks related to the same image information file, the second and subsequent processing tasks acquire necessary communication resources to create a job execution file JEF. Job execution file J
Since the processing task of the communication operation with reference to the EF is executed, the management of the multiplex communication can be realized by a relatively simple mechanism.

【0040】すなわち、1つの通信回線のみを使用する
場合には、2つ目以降の処理タスクが発生しないので、
従来、ジョブファイルJBF、ジョブ制御ファイルJC
F、および、ジョブ実行ファイルJEFの系統で処理タ
スク管理を実現している。本実施例の場合には、このよ
うな従来の処理タスク管理に対して、2つ目以降の処理
タスクに対する通信資源の割り当てと、処理タスクの実
行の部分のソフトウェアを追加することで、多重通信を
実現することができ、それにより、多重通信を実現する
ために要する労力を大幅に軽減することができることと
なった。
That is, when only one communication line is used, the second and subsequent processing tasks do not occur.
Conventionally, job file JBF, job control file JC
Processing task management is realized by the system of F and the job execution file JEF. In the case of the present embodiment, multiplex communication is performed by adding communication resources to the second and subsequent processing tasks and adding software for executing the processing task to such conventional processing task management. Can be realized, whereby the labor required for realizing the multiplex communication can be greatly reduced.

【0041】ここで、処理タスクは、通信動作に関わる
ものだけではなく、各種レポートの作成/送信/記録出
力、画情報の蓄積/消去/記録出力、画情報の再送動
作、あるいは、送信できなかった画情報を保持して待機
する不達保持など、このFコード対応センター装置が実
行する全ての画情報に関わる処理タスクが含まれる。
Here, the processing tasks are not only related to the communication operation, but also create / transmit / record / output various reports, accumulate / delete / record / output image information, resend image information, or cannot transmit. Processing tasks related to all image information executed by the F-code-compatible center device, such as non-delivery holding that holds image information and waits for standby, are included.

【0042】したがって、このFコード対応センター装
置は、基本的には、指定されたボックスへの画情報の蓄
積、画情報送信動作、画情報受信動作、信号SUBによ
り指定されたFコードのボックスへの親展受信動作、信
号SEPにより指定されたFコードのボックスからのポ
ーリング送信動作(選択ポーリング)、または、アクセ
スログ(後述)の表示/記録出力動作などの各種動作
を、同時に複数、並列的に実行することができる。
Therefore, this F-code compatible center device basically stores image information in a designated box, performs an image information transmission operation, an image information reception operation, and stores an F-code designated by a signal SUB in a box. , Confidential reception operation, polling transmission operation from F-box designated by signal SEP (selection polling), or display / recording / output operation of access log (described later). Can be performed.

【0043】以上の構成で、このFコード対応センター
装置では、待機時、図6に示すような処理を実行してい
る。
With the above configuration, the F-code compatible center device executes a process as shown in FIG. 6 during standby.

【0044】すなわち、ユーザから画情報送信が指令さ
れるか、いずれかの通信ユニットCU1〜CUmが着信
検出するか、ユーザによる画情報のローカル登録が指示
されたか、ユーザによりアクセスログの出力が要求され
るか、アクセスログの出力時刻になるか、または、ユー
ザによる他の操作が要求されるかを監視している(判断
201,202,203,204,205,206のN
Oループ)。
That is, the user instructs transmission of image information, detects an incoming call in any of the communication units CU1 to CUm, instructs local registration of image information by the user, or requests the user to output an access log. Is monitored, the output time of the access log is reached, or another operation by the user is requested (N in determinations 201, 202, 203, 204, 205, and 206).
O loop).

【0045】送信要求が発生して、判断201の結果が
YESになるときには、所定の送信処理(処理207)
を開始し、判断201へ戻る。また、いずれかの通信ユ
ニットCU1〜CUmが着信検出した場合で、判断20
2の結果がYESになるときには、所定の着信時処理
(処理208)を開始し、判断201へ戻る。
When a transmission request is issued and the result of determination 201 is YES, predetermined transmission processing (processing 207)
And returns to the decision 201. If any of the communication units CU1 to CUm detects an incoming call,
When the result of step 2 is YES, a predetermined incoming call process (process 208) is started, and the process returns to the judgment 201.

【0046】また、ユーザによる画情報のローカル登録
が指示された場合で、判断203の結果がYESになる
ときには、スキャナ5にセットされた原稿画像を読み取
って、指定されたボックスへ登録するローカル登録処理
(処理209)を開始し、判断201へ戻る。
When the user instructs local registration of image information and the result of determination 203 is YES, the local registration for reading the original image set on the scanner 5 and registering it in the designated box The process (process 209) is started, and the process returns to the determination 201.

【0047】また、ユーザによりアクセスログの出力が
要求された場合で、判断204の結果がYESになると
き、または、アクセスログの出力時刻になった場合で、
判断205の結果がYESになるときには、ボックスの
画情報に対するアクセス状況をあらわすアクセスログの
出力処理(処理210)を開始し、判断201へ戻る。
In the case where the output of the access log is requested by the user and the result of determination 204 is YES, or when the output time of the access log is reached,
When the result of the determination 205 is YES, an access log output process (process 210) indicating the access status to the image information of the box is started, and the process returns to the determination 201.

【0048】また、ユーザによる他の操作が要求された
場合で、判断206の結果がYESになるときには、そ
のときに要求された操作に対応する処理を開始し(処理
211)、判断201へ戻る。
When another operation by the user is requested and the result of the judgment 206 is YES, a process corresponding to the operation requested at that time is started (process 211), and the process returns to the judgment 201. .

【0049】図7は、送信処理(処理207)の一例を
示している。なお、この送信処理の実行に当たっては、
必要に応じ、上述したような処理タスクにかかる資源獲
得などの処理が実行される。
FIG. 7 shows an example of the transmission process (process 207). In executing this transmission process,
If necessary, processing such as resource acquisition for the processing task described above is executed.

【0050】まず、ユーザに対して宛先を入力させ(処
理301)、スタートキーが押されるまで待つ(判断3
02のNOループ)。ユーザが宛先を入力し、スタート
キーを押して、判断302の結果がYESになると、そ
のときにスキャナ5にセットされている送信原稿の画像
を読み込み(処理303)、それによって得た画像デー
タを符号化複号化部8で符号化圧縮し(処理304)、
それによって得た画情報データを、画像蓄積装置9に蓄
積する(処理305)。この蓄積時には、上述したブロ
ック管理情報、ページ管理情報、および、ファイル管理
情報が作成される。
First, the user is requested to input a destination (process 301), and waits until the start key is pressed (decision 3).
02 NO loop). The user inputs a destination, presses the start key, and if the result of determination 302 is YES, reads the image of the transmission original set on the scanner 5 at that time (process 303) and encodes the image data obtained thereby. The encoding / decoding section 8 encodes and compresses the data (process 304).
The image information data thus obtained is stored in the image storage device 9 (process 305). At the time of this accumulation, the above-described block management information, page management information, and file management information are created.

【0051】画情報の蓄積を終了すると、そのときに蓄
積した画情報にかかるジョブファイルJBFを作成する
(処理306)。
When the storage of the image information is completed, a job file JBF relating to the image information stored at that time is created (process 306).

【0052】次いで、指定された宛先へ発呼し(処理3
07)、相手端末との間で所定のグループ3ファクシミ
リ伝送前手順を実行して使用する伝送機能などを決定し
(処理308)、所定のモデムトレーニング手順を実行
して使用するモデム速度を決定し(処理309)、その
ときに蓄積した画情報を送信し(処理310)、画情報
の送信を終了すると、所定の伝送後手順を実行し(処理
311)、回線を復旧し(処理312)、送信終了した
画情報を消去して(処理313)、対応するジョブファ
イルを消去し(処理314)、この動作を終了する。
Next, a call is made to the designated destination (process 3).
07) A predetermined group 3 facsimile transmission pre-procedure is performed between the terminal and the other terminal to determine a transmission function to be used (process 308), and a predetermined modem training procedure is performed to determine a modem speed to be used. (Step 309), the image information stored at that time is transmitted (Step 310), and when the transmission of the image information is completed, a predetermined post-transmission procedure is executed (Step 311), and the line is restored (Step 312). The image information that has been transmitted is deleted (process 313), the corresponding job file is deleted (process 314), and this operation ends.

【0053】図8、図9および図10は、着信時処理
(処理208)の一例を示している。なお、この着信時
処理の実行に当たっては、必要に応じ、上述したような
処理タスクにかかる資源獲得などの処理が実行される。
FIGS. 8, 9 and 10 show an example of the incoming call process (process 208). In executing the incoming call process, processes such as resource acquisition for the above-described processing tasks are executed as necessary.

【0054】まず、着信応答し(処理401)、相手端
末との間で所定のグループ3ファクシミリ伝送前手順を
実行する(処理402)。この伝送前手順中で信号SU
Bを受信したかどうかを調べ(判断403)、判断40
3の結果がYESになるときには、その信号SUBで指
定されたFコードのボックスを検索し(処理404)、
対象となるボックスが見つかったかどうかを調べ(判断
405)、判断405の結果がYESになるときには、
そのボックスに対して、現時点で画情報が登録中である
かどうかを調べる(判断406)。
First, an incoming call is answered (process 401), and a pre-group 3 facsimile transmission pre-procedure is executed with the partner terminal (process 402). During this pre-transmission procedure, the signal SU
It is checked whether or not B has been received (decision 403), and decision 40
When the result of step 3 is YES, the F-code box designated by the signal SUB is searched (step 404).
It is checked whether a target box is found (decision 405), and when the result of decision 405 is YES,
It is checked whether image information is being registered for the box at the present time (decision 406).

【0055】判断406の結果がNOになるときには、
モデムトレーニング手順を実行してモデム速度を決定し
(処理407)、画情報受信手順を実行して画情報を受
信するとともに、そのときに受信した画情報を指定され
たボックスへと格納し(処理408)、画情報受信動作
を終了すると、所定の伝送後手順を実行し(処理40
9)、回線を復旧して(処理409)、この着信時処理
を終了する。
When the result of decision 406 is NO,
The modem speed is determined by executing the modem training procedure (process 407), the image information is received by executing the image information receiving procedure, and the image information received at that time is stored in the designated box (process 407). 408) When the image information receiving operation is completed, a predetermined post-transmission procedure is executed (process 40).
9) The line is restored (process 409), and the incoming call process is terminated.

【0056】また、その信号SUBで指定されたFコー
ドのボックスを見つけられなかった場合で、判断405
の結果がNOになるとき、および、検索して見つけたボ
ックスに対して、現在、ローカルに、あるいは、他の通
信により画情報の登録中であり、判断406の結果がY
ESになるときには、回線を強制的に復旧し(処理41
1)、エラー理由を通知するためのエラーログを作成し
(処理412)、そのエラーログを画情報へ変換し(処
理413)、伝送前手順で受信した信号CSIなどで確
認できる送信元へ発呼し、エラーログの画情報を送信す
る(処理414)。
If the F-code box specified by the signal SUB cannot be found, the decision 405 is made.
Is NO, and the image information is currently being registered for the box found by the search locally or by another communication, and the result of the determination 406 is Y
When it becomes ES, the line is forcibly restored (process 41).
1) Create an error log for notifying the reason for the error (process 412), convert the error log into image information (process 413), and send it to a transmission source that can be confirmed by the signal CSI received in the pre-transmission procedure. Then, the image information of the error log is transmitted (process 414).

【0057】また、伝送前手順で信号SUBを受信しな
かった場合で、判断403の結果がNOになるときに
は、伝送前手順で所定のFコード以外を指定した信号S
EPを受信したかどうかを調べる(判断415)。
If the signal SUB is not received in the pre-transmission procedure and the result of the judgment 403 is NO, the signal S in which a signal other than the predetermined F code is specified in the pre-transmission procedure is determined.
It is checked whether an EP has been received (decision 415).

【0058】判断415の結果がYESになるときに
は、その信号SEPで指定されたFコードのボックスを
検索し(処理416)、対象となるボックスが見つかっ
たかどうかを調べ(判断417)、判断417の結果が
YESになるときには、そのボックスに対して、現時点
で画情報が登録中であるかどうかを調べる(判断41
8)。
If the result of decision 415 is YES, the box of the F-code designated by the signal SEP is searched (process 416), and it is checked whether or not the target box is found (decision 417). If the result is YES, it is checked whether image information is currently registered for the box (decision 41).
8).

【0059】判断418の結果がNOになるときには、
指定された選択ポーリング送信動作を行うために、ポー
リング送信動作に切換え、対応する伝送前手順を継続実
行しそのときの画情報送信に使用する装置機能などを決
定し(処理419)、モデムトレーニング手順を実行し
てモデム速度を決定し(処理420)、指定されたボッ
クスに格納されている画情報を読み出して送信し(処理
421)、その画情報送信を終了すると、所定の伝送後
手順を実行し(処理422)、回線を復旧して(処理4
23)、この着信時処理を終了する。
When the result of decision 418 is NO,
In order to perform the designated selective polling transmission operation, the mode is switched to the polling transmission operation, the corresponding pre-transmission procedure is continuously executed, the device function used for image information transmission at that time is determined (processing 419), and the modem training procedure is performed. To determine the modem speed (step 420), read and transmit the image information stored in the designated box (step 421), and when the image information transmission is completed, execute a predetermined post-transmission procedure. (Process 422), and restores the line (process 4).
23), the incoming call process is terminated.

【0060】一方、その信号SEPで指定されたFコー
ドのボックスを見つけられなかった場合で、判断417
の結果がNOになるとき、および、検索して見つけたボ
ックスに対して、現在、ローカルに、あるいは、他の通
信により画情報の登録中であり、判断418の結果がY
ESになるときには、処理411へ移行し、回線を強制
的に復旧し、エラー理由を通知するためのエラーログを
作成し、そのエラーログを画情報へ変換し、伝送前手順
で受信した信号CSIなどで確認できる送信元へ発呼
し、エラーログの画情報を送信する。
On the other hand, if the F-code box specified by the signal SEP cannot be found, the decision 417 is made.
Is NO, and the image information is currently being registered for the box found by the search locally or by another communication, and the result of the determination 418 is Y
If it becomes ES, the process proceeds to step 411 to forcibly restore the line, create an error log for notifying the reason of the error, convert the error log into image information, and convert the signal CSI received in the pre-transmission procedure. Make a call to the sender that can be checked, and send the image information of the error log.

【0061】また、判断415の結果がNOになるとき
には、所定のFコードが指定された信号SEPを受信し
て、アクセスログ要求がされたかどうかを調べる(判断
425)。
When the result of the judgment 415 is NO, a signal SEP in which a predetermined F code is designated is received, and it is checked whether or not an access log request has been made (judgment 425).

【0062】判断425の結果がYESになるときに
は、指定されたアクセスログ送信をポーリング送信動作
で行うために、ポーリング送信動作に切換え、対応する
伝送前手順を継続実行しそのときの画情報送信に使用す
る装置機能などを決定し(処理426)、モデムトレー
ニング手順を実行してモデム速度を決定する(処理42
7)。
When the result of determination 425 is YES, in order to perform the designated access log transmission by the polling transmission operation, the operation is switched to the polling transmission operation, the corresponding pre-transmission procedure is continuously executed, and the image information transmission at that time is performed. A device function to be used is determined (process 426), and a modem training procedure is executed to determine a modem speed (process 42).
7).

【0063】次いで、そのときの各ボックスに対する送
受信などの履歴を一覧表示する所定形式のアクセスログ
(図示略)を作成し(処理428)、そのアクセスログ
の画情報を送信し(処理429)、そのアクセスログの
送信を終了すると、所定の伝送後手順を実行し(処理4
30)、回線を復旧して(処理431)、この着信時処
理を終了する。
Next, an access log (not shown) in a predetermined format for displaying a list of the histories of transmission / reception for each box at that time is created (step 428), and the image information of the access log is transmitted (step 429). When the transmission of the access log is completed, a predetermined post-transmission procedure is executed (Step 4).
30), the line is restored (process 431), and the incoming call process ends.

【0064】また、判断425の結果がNOになるとき
には、通常の受信処理を実行し(処理432)、この着
信時処理を終了する。
When the result of determination 425 is NO, a normal receiving process is executed (process 432), and the incoming call process is terminated.

【0065】このようにして、この着信時処理では、信
号SUBを受信して親展受信する場合、指定されたボッ
クスが存在しないか、あるいは、その時点で画情報の登
録中である場合には、その親展受信の受付を拒否すると
ともに、その旨を親展送信元へ通知しているので、無駄
な受信動作を抑制するとともに、登録中の画情報が破壊
されるような事態を回避でき、さらに、親展受信要求が
拒否された原因を送信元のユーザが知ることができる。
As described above, in the incoming call processing, when the signal SUB is received and confidentially received, if the designated box does not exist or if image information is being registered at that time, Since the reception of the confidential reception is refused and the confidential transmission source is notified to that effect, it is possible to suppress a useless reception operation and to avoid a situation in which the image information being registered is destroyed. The source user can know the cause of the rejection of the confidential reception request.

【0066】また、信号SEPを受信して選択ポーリン
グ受信要求がされた場合、指定されたボックスが存在し
ないか、あるいは、その時点で画情報の登録中である場
合には、その親展受信の受付を拒否しているので、無駄
なポーリング送信動作を抑制できるとともに、登録中の
中途半端な画情報を送信するような事態を回避でき、さ
らに、選択ポーリング受信要求が拒否された原因を要求
元のユーザが知ることができる。
When a signal SEP is received and a selective polling reception request is made, if the designated box does not exist, or if image information is being registered at that time, reception of the confidential reception is performed. Rejection, it is possible to suppress unnecessary polling transmission operation, avoid the situation of transmitting half-finished image information during registration, and determine the cause of the rejection of the selective polling reception request. The user can know.

【0067】また、所定の選択ポーリング受信要求時に
Fコードが指定されると、アクセスログを送信するよう
にしているので、このFコード対応センター装置のアク
セス状況を、リモートに知ることができる。なお、この
場合、アクセスログを要求できるユーザを制限するため
に、パスワードなどの認証手段を設けることができる。
When an F code is designated at the time of a predetermined selective polling reception request, an access log is transmitted, so that the access status of the F code compatible center device can be remotely known. In this case, an authentication unit such as a password can be provided to limit the users who can request the access log.

【0068】図11は、ローカル登録処理(処理20
9)の一例を示している。
FIG. 11 shows a local registration process (process 20).
9) shows an example.

【0069】まず、ユーザに登録先のボックス番号を入
力させ(処理501)、その入力されたボックス番号の
Fコードのボックスを検索し(処理502)、対象とな
るボックスが見つかったかどうかを調べ(判断50
3)、判断503の結果がYESになるときには、その
ボックスに対して、現時点で画情報が登録中であるかど
うかを調べる(判断504)。
First, the user is requested to input a box number of a registration destination (step 501), a search is made for an F-code box of the input box number (step 502), and it is determined whether or not a target box is found (step 502). Judgment 50
3) If the result of determination 503 is YES, it is checked whether or not image information is currently registered for the box (determination 504).

【0070】判断504の結果がNOになるときには、
スキャナ5にセットされた原稿画像を読み取り(処理5
05)、それによって得た画像データを符号化複号化部
8で符号化圧縮し(処理506)、それによって得た画
情報データを、画像蓄積装置9に蓄積する(処理50
7)。この蓄積時には、上述したブロック管理情報、ペ
ージ管理情報、および、ファイル管理情報が作成され
る。
If the result of decision 504 is NO,
The document image set on the scanner 5 is read (process 5).
05), the obtained image data is encoded and compressed by the encoding / decoding unit 8 (process 506), and the obtained image information data is stored in the image storage device 9 (process 50).
7). At the time of this accumulation, the above-described block management information, page management information, and file management information are created.

【0071】画情報の蓄積を終了すると、そのときに蓄
積した画情報にかかるジョブファイルJBFを作成し
(処理508)、このローカル登録処理を終了する。
When the storage of the image information is completed, a job file JBF relating to the image information stored at that time is created (step 508), and this local registration processing is ended.

【0072】また、その入力されたボックス番号のFコ
ードのボックスが見つからなかった場合で、判断503
の結果がNOになるとき、または、そのボックスに対し
て、現時点で、ローカルに、あるいは、通信により画情
報が登録中であり、判断504の結果がYESになると
きには、そのボックスへは画情報を登録できない旨を、
その原因とともにエラー表示し(処理509)、このロ
ーカル登録処理を終了する。
If no box of the F code of the input box number is found, the judgment 503 is made.
Is NO, or if image information is being registered for the box at this time, locally or by communication, and the result of determination 504 is YES, the image information is That you cannot register
An error is displayed together with the cause (process 509), and the local registration process ends.

【0073】このようにして、ローカル登録時、指定さ
れたボックスが存在しないか、あるいは、その時点で画
情報の登録中である場合には、そのローカル登録の動作
を禁止しているので、無駄な登録動作を抑制するととも
に、登録中の画情報が破壊されるような事態を回避でき
る。
As described above, when the specified box does not exist at the time of local registration, or when image information is being registered at that time, the operation of the local registration is prohibited. In addition, it is possible to suppress the registration operation and to avoid a situation in which the image information being registered is destroyed.

【0074】図12は、アクセスログ出力処理(処理2
10)の一例を示している。
FIG. 12 shows an access log output process (process 2).
10) shows an example.

【0075】まず、そのときの各ボックスに対する送受
信などの履歴を一覧表示する所定形式のアクセスログを
作成し(処理601)、そのときに、アクセスログをレ
ポート出力することが、装置に登録されているかどうか
を調べる(判断602)。
First, an access log in a predetermined format for displaying a list of histories of transmission / reception for each box at that time is prepared (process 601). At that time, the report output of the access log is registered in the apparatus. It is checked whether it is present (determination 602).

【0076】判断602の結果がYESになるときに
は、処理601で作成したアクセスログの記録データを
作成し(処理603)、その記録データをプロッタ6に
転送して、アクセスログを記録出力し(処理604)、
このアクセスログ出力処理を終了する。
When the result of the judgment 602 is YES, record data of the access log created in the process 601 is created (process 603), the recorded data is transferred to the plotter 6, and the access log is recorded and output (process 603). 604),
This access log output processing ends.

【0077】また、判断602の結果がNOになるとき
には、そのときに、アクセスログを表示出力すること
が、装置に登録されているかどうかを調べ(判断60
5)、判断605の結果がYESになるときには、処理
601で作成したアクセスログを操作表示手段7に表示
出力し(処理606)、このアクセスログ出力処理を終
了する。
When the result of the judgment 602 is NO, it is checked whether or not the display of the access log is registered in the apparatus at that time (judgment 60).
5) When the result of the determination 605 is YES, the access log created in the process 601 is displayed and output on the operation display means 7 (process 606), and the access log output process ends.

【0078】また、判断605の結果がNOになるとき
には、処理603へ移行し、アクセスログの記録データ
を作成し、クセスログを記録出力して、このアクセスロ
グ出力処理を終了する。すなわち、この場合、デフォル
トでは、アクセスログを記録出力するように設定されて
いる。
If the result of the determination 605 is NO, the process proceeds to step 603, where the access log record data is created, the access log is recorded and output, and the access log output process is terminated. That is, in this case, the default setting is to record and output the access log.

【0079】ここで、アクセスログの表示例を図13
に、また、アクセスログを記録出力してられるレポート
の一例を図14に示す。
Here, a display example of the access log is shown in FIG.
FIG. 14 shows an example of a report in which an access log is recorded and output.

【0080】図15、図16および図17は、着信時処
理(処理208)の他の例を示している。なお、この着
信時処理の実行に当たっては、必要に応じ、上述したよ
うな処理タスクにかかる資源獲得などの処理が実行され
る。
FIGS. 15, 16 and 17 show another example of the incoming call process (process 208). In executing the incoming call process, processes such as resource acquisition for the above-described processing tasks are executed as necessary.

【0081】まず、着信応答し(処理701)、相手端
末との間で所定のグループ3ファクシミリ伝送前手順を
実行する(処理702)。この伝送前手順中で信号SU
Bを受信したかどうかを調べ(判断703)、判断70
3の結果がYESになるときには、その信号SUBで指
定されたFコードのボックスを検索し(処理704)、
対象となるボックスが見つかったかどうかを調べ(判断
705)、判断705の結果がYESになるときには、
そのボックスに対して、現時点で画情報が登録中である
かどうかを調べる(判断706)。
First, an incoming call is answered (process 701), and a predetermined group 3 facsimile transmission pre-procedure is executed with the partner terminal (process 702). During this pre-transmission procedure, the signal SU
It is checked whether or not B has been received (decision 703).
When the result of step 3 is YES, the F-code box specified by the signal SUB is searched (step 704).
It is checked whether a target box is found (decision 705), and when the result of decision 705 is YES,
It is checked whether or not image information is being registered for the box at the present time (decision 706).

【0082】判断706の結果がNOになるときには、
モデムトレーニング手順を実行してモデム速度を決定し
(処理707)、画情報受信手順を実行して画情報を受
信するとともに、そのときに受信した画情報を指定され
たボックスへと格納し(処理708)、画情報受信動作
を終了すると、所定の伝送後手順を実行し(処理70
9)、回線を復旧して(処理709)、この着信時処理
を終了する。
When the result of decision 706 is NO,
The modem speed is determined by executing the modem training procedure (process 707), the image information is received by executing the image information receiving procedure, and the image information received at that time is stored in the designated box (process 707). 708) When the image information receiving operation is completed, a predetermined post-transmission procedure is executed (processing 70).
9) The line is restored (process 709), and the incoming call process is terminated.

【0083】また、その信号SUBで指定されたFコー
ドのボックスを見つけられなかった場合で、判断705
の結果がNOになるとき、および、検索して見つけたボ
ックスに対して、現在、ローカルに、あるいは、他の通
信により画情報の登録中であり、判断706の結果がY
ESになるときには、回線を強制的に復旧し(処理71
1)、エラー理由を通知するためのエラーログを作成し
(処理712)、そのエラーログを画情報へ変換し(処
理713)、伝送前手順で受信した信号CSIなどで確
認できる送信元へ発呼し、エラーログの画情報を送信す
る(処理714)。
If the F-code box specified by the signal SUB cannot be found, the decision 705 is made.
Is NO, and the box found by the search is currently registering image information locally or by another communication, and the result of determination 706 is Y
When it becomes ES, the line is forcibly restored (processing 71
1) Create an error log for notifying the reason for the error (process 712), convert the error log into image information (process 713), and send it to a transmission source that can be confirmed by the signal CSI received in the pre-transmission procedure. Then, the image information of the error log is transmitted (step 714).

【0084】また、伝送前手順で信号SUBを受信しな
かった場合で、判断703の結果がNOになるときに
は、伝送前手順で所定のFコード以外を指定した信号S
EPを受信したかどうかを調べる(判断715)。
If signal SUB is not received in the pre-transmission procedure and the result of determination 703 is NO, signal S
It is checked whether an EP has been received (decision 715).

【0085】判断715の結果がYESになるときに
は、その信号SEPで指定されたFコードのボックスを
検索し(処理716)、対象となるボックスが見つかっ
たかどうかを調べ(判断717)、判断717の結果が
YESになるときには、指定された選択ポーリング送信
動作を行うために、ポーリング送信動作に切換え、対応
する伝送前手順を継続実行しそのときの画情報送信に使
用する装置機能などを決定し(処理718)、モデムト
レーニング手順を実行してモデム速度を決定する(処理
719)。
When the result of decision 715 is YES, the box of the F-code designated by the signal SEP is searched (process 716), and it is checked whether or not the target box is found (decision 717). When the result is YES, in order to perform the designated selective polling transmission operation, the operation is switched to the polling transmission operation, the corresponding pre-transmission procedure is continuously executed, and the device function and the like used for the image information transmission at that time are determined ( Process 718), a modem training procedure is executed to determine the modem speed (Process 719).

【0086】ここで、そのときに指定されたボックスに
対して、現時点で画情報が登録中であるかどうかを調べ
る(判断720)。判断720の結果がNOになるとき
には、指定されたボックスに格納されている画情報を読
み出して送信する(処理721)。
Here, it is checked whether or not the image information is currently registered for the box designated at that time (decision 720). When the result of the determination 720 is NO, the image information stored in the designated box is read and transmitted (process 721).

【0087】一方、判断720の結果がYESになると
きには、そのボックスに対する画情報の登録動作と同期
を取りながら、画情報を読み出し、その読み出した画情
報を送信する(処理722)。
On the other hand, if the result of the determination 720 is YES, the image information is read out and transmitted in synchronization with the operation of registering the image information for the box (process 722).

【0088】そして、その画情報送信を終了すると、所
定の伝送後手順を実行し(処理723)、回線を復旧し
て(処理724)、この着信時処理を終了する。
When the transmission of the image information is completed, a predetermined post-transmission procedure is executed (step 723), the line is restored (step 724), and the incoming call processing ends.

【0089】一方、その信号SEPで指定されたFコー
ドのボックスを見つけられなかった場合で、判断717
の結果がNOになるときには、処理711へ移行し、回
線を強制的に復旧し、エラー理由を通知するためのエラ
ーログを作成し、そのエラーログを画情報へ変換し、伝
送前手順で受信した信号CSIなどで確認できる送信元
へ発呼し、エラーログの画情報を送信する。
On the other hand, if the F-code box specified by the signal SEP cannot be found, the decision 717 is made.
If the result is NO, the process proceeds to step 711 to forcibly restore the line, create an error log for notifying the reason of the error, convert the error log into image information, and receive the image in the pre-transmission procedure. A call is made to a transmission source that can be confirmed by the signal CSI or the like, and the image information of the error log is transmitted.

【0090】また、判断715の結果がNOになるとき
には、所定のFコードが指定された信号SEPを受信し
て、アクセスログ要求がされたかどうかを調べる(判断
725)。
When the result of determination 715 is NO, a signal SEP to which a predetermined F code is specified is received, and it is checked whether an access log request has been made (determination 725).

【0091】判断725の結果がYESになるときに
は、指定されたアクセスログ送信をポーリング送信動作
で行うために、ポーリング送信動作に切換え、対応する
伝送前手順を継続実行しそのときの画情報送信に使用す
る装置機能などを決定し(処理726)、モデムトレー
ニング手順を実行してモデム速度を決定する(処理72
7)。
When the result of the determination 725 is YES, in order to perform the designated access log transmission by the polling transmission operation, the operation is switched to the polling transmission operation, the corresponding pre-transmission procedure is continuously executed, and the image information transmission at that time is performed. A device function to be used is determined (process 726), and a modem training procedure is executed to determine a modem speed (process 72).
7).

【0092】次いで、そのときの各ボックスに対する送
受信などの履歴を一覧表示する所定形式のアクセスログ
(図示略)を作成し(処理728)、そのアクセスログ
の画情報を送信し(処理729)、そのアクセスログの
送信を終了すると、所定の伝送後手順を実行し(処理7
30)、回線を復旧して(処理731)、この着信時処
理を終了する。
Next, an access log (not shown) in a predetermined format for displaying a list of the histories of transmission / reception for each box at that time is created (step 728), and the image information of the access log is transmitted (step 729). When the transmission of the access log is completed, a predetermined post-transmission procedure is executed (processing 7).
30), the line is restored (process 731), and the incoming call process ends.

【0093】また、判断725の結果がNOになるとき
には、通常の受信処理を実行し(処理732)、この着
信時処理を終了する。
If the result of determination 725 is NO, normal reception processing is executed (processing 732), and this processing at the time of incoming call is terminated.

【0094】このようにして、この着信時処理では、信
号SUBを受信して親展受信する場合、指定されたボッ
クスが存在しないか、あるいは、その時点で画情報の登
録中である場合には、その親展受信の受付を拒否すると
ともに、その旨を親展送信元へ通知しているので、無駄
な受信動作を抑制するとともに、登録中の画情報が破壊
されるような事態を回避でき、さらに、親展受信要求が
拒否された原因を送信元のユーザが知ることができる。
As described above, in the incoming call processing, when the signal SUB is received and confidentially received, when the designated box does not exist or when the image information is being registered at that time, Since the reception of the confidential reception is refused and the confidential transmission source is notified to that effect, it is possible to suppress a useless reception operation and to avoid a situation in which the image information being registered is destroyed. The source user can know the cause of the rejection of the confidential reception request.

【0095】また、信号SEPを受信して選択ポーリン
グ受信要求がされた場合、指定されたボックスが存在し
ない場合には、その選択ポーリング受信要求の受付を拒
否するとともに、その旨を選択ポーリング受信要求元へ
通知しているので、無駄なポーリング送信動作を抑制で
きるとともに、選択ポーリング受信要求が拒否された原
因を要求元のユーザが知ることができる。また、指定さ
れたボックスに対し、その時点で画情報の登録中である
場合には、画情報の登録に同期して登録されたが情報を
読み出し、送信するようにしているので、登録中の中途
半端な画情報を送信するような事態を回避できる。
When the selected polling reception request is made after receiving the signal SEP, if the specified box does not exist, the selection polling reception request is rejected, and to that effect, the selection polling reception request is rejected. Since the notification is sent to the source, unnecessary polling transmission operation can be suppressed, and the user of the request source can know the cause of the rejection of the selective polling reception request. Also, if image information is being registered for the specified box at that time, the information has been registered in synchronization with the registration of the image information, but the information is read and transmitted. It is possible to avoid a situation in which halfway image information is transmitted.

【0096】また、所定の選択ポーリング受信要求時に
Fコードが指定されると、アクセスログを送信するよう
にしているので、このFコード対応センター装置のアク
セス状況を、リモートに知ることができる。なお、この
場合、アクセスログを要求できるユーザを制限するため
に、パスワードなどの認証手段を設けることができる。
When an F code is designated at the time of a predetermined selective polling reception request, an access log is transmitted, so that the access status of the F code compatible center device can be remotely known. In this case, an authentication unit such as a password can be provided to limit the users who can request the access log.

【0097】なお、上述した実施例では、通信回線とし
て公衆網PSTNを用いているが、通信回線としてIS
DNを用いた場合にも、本発明を同様にして適用するこ
とができる。
In the above-described embodiment, the public network PSTN is used as the communication line.
The present invention can be similarly applied to the case where DN is used.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同一画情報ファイルに関わる複数の通信処理タスクを実
行する場合、2つ目以降の処理タスクでは、必要な通信
資源を獲得してジョブ実行ファイルを作成し、そのジョ
ブ実行ファイルを参照した通信動作の処理タスクを実行
しているので、多重通信の管理を比較的単純な機構で実
現することができ、装置コストを低減できるという効果
を得る。
As described above, according to the present invention,
When executing a plurality of communication processing tasks related to the same image information file, in the second and subsequent processing tasks, necessary communication resources are acquired, a job execution file is created, and a communication operation with reference to the job execution file is performed. Since the processing task is executed, the management of the multiplex communication can be realized by a relatively simple mechanism, and the effect that the apparatus cost can be reduced is obtained.

【0099】また、親展受信する場合、指定されたボッ
クスが存在しないか、あるいは、その時点で画情報の登
録中である場合には、その親展受信の受付を拒否すると
ともに、その旨を親展送信元へ通知しているので、無駄
な受信動作を抑制するとともに、登録中の画情報が破壊
されるような事態を回避でき、さらに、親展受信要求が
拒否された原因を送信元のユーザが知ることができると
いう効果も得る。
When receiving a confidential message, if the specified box does not exist, or if image information is being registered at that time, the reception of the confidential message is refused, and the confidential message is transmitted. Since the notification is sent to the source, it is possible to suppress unnecessary reception operation, avoid a situation in which the image information being registered is destroyed, and further, the source user knows the cause of the rejection of the confidential reception request. It also has the effect of being able to do so.

【0100】また、選択ポーリング受信要求がされた場
合、指定されたボックスが存在しないか、あるいは、そ
の時点で画情報の登録中である場合には、その親展受信
の受付を拒否しているので、無駄なポーリング送信動作
を抑制できるとともに、登録中の中途半端な画情報を送
信するような事態を回避でき、さらに、選択ポーリング
受信要求が拒否された原因を要求元のユーザが知ること
ができるという効果も得る。
Also, if a selective polling reception request is made, if the specified box does not exist, or if image information is being registered at that time, the reception of the confidential reception is rejected. In addition to suppressing unnecessary polling transmission operation, it is possible to avoid a situation in which halfway image information is transmitted during registration, and the requesting user can know the cause of the rejection of the selected polling reception request. The effect is also obtained.

【0101】また、通信時に要求されると、アクセスロ
グを送信するようにしているので、このFコード対応セ
ンター装置のアクセス状況を、リモートに知ることがで
きるという効果も得る。
Further, since an access log is transmitted when requested at the time of communication, there is an effect that the access status of the F-code compatible center device can be remotely known.

【0102】また、選択ポーリング受信要求がされた場
合、指定されたボックスに対し、その時点で画情報の登
録中である場合には、画情報の登録に同期して登録され
たが情報を読み出し、送信するようにしているので、登
録中の中途半端な画情報を送信するような事態を回避で
きるという効果も得る。
When a selective polling reception request is made, if image information is being registered in the designated box at that time, the information is read out in synchronization with the registration of the image information. , The transmission of halfway image information during registration can be avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例にかかるFコード対応センタ
ー装置の構成を示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an F-code compatible center device according to one embodiment of the present invention.

【図2】ボックス情報テーブル、および、ボックス情報
の一例を示した概略図。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a box information table and box information.

【図3】ファイル管理情報、ページ管理情報、および、
ブロック管理情報の一例を示した概略図。
FIG. 3 shows file management information, page management information, and
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of block management information.

【図4】ジョブファイル、ジョブ制御ファイル、ジョブ
実行ファイルの関係を示した概略図。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a relationship among a job file, a job control file, and a job execution file.

【図5】1つの通信動作の処理タスクを開始してから終
了するときまでの一連の処理の概略の一例を示したフロ
ーチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of an outline of a series of processing from the start to the end of a processing task of one communication operation.

【図6】待機時にFコード対応センター装置が実行する
処理の一例を示したフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the F-code compatible center device during standby.

【図7】送信処理(処理207)の一例を示したフロー
チャート。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a transmission process (process 207).

【図8】着信時処理(処理208)の一例の一部を示し
たフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a part of an example of an incoming call process (process 208).

【図9】着信時処理(処理208)の一例の他の部分を
示したフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing another part of an example of the incoming call process (process 208).

【図10】着信時処理(処理208)の一例の残りの部
分を示したフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing the remaining part of an example of the incoming call process (process 208).

【図11】ローカル登録処理(処理209)の一例を示
したフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a local registration process (process 209).

【図12】アクセスログ出力処理(処理210)の一例
を示したフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of an access log output process (process 210).

【図13】アクセスログの表示例を示した概略図。FIG. 13 is a schematic diagram showing a display example of an access log.

【図14】アクセスログを記録出力してられるレポート
の一例を示した概略図。
FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of a report in which an access log is recorded and output.

【図15】着信時処理(処理208)の他の例の一部を
示したフローチャート。
FIG. 15 is a flowchart showing a part of another example of the incoming call process (process 208).

【図16】着信時処理(処理208)の他の例の他の部
分を示したフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing another part of another example of the incoming call process (process 208).

【図17】着信時処理(処理208)の他の例の残りの
部分を示したフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing the remaining part of another example of the incoming call process (process 208).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 システム制御部 9 画像蓄積装置 10 通信制御部 CU1〜CUm 通信ユニット DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 System control part 9 Image storage device 10 Communication control part CU1-CUm Communication unit

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 Fコードが登録された1つ以上のボック
スを備え、Fコード対応センター装置機能を備えたファ
クシミリ装置において、 複数回線を収容するとともに、おのおのの回線について
独立したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段
と、 上記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管
理情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づ
き、上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通
信のそれぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の
際に使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信
資源情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成
し、そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ
出力し、それにより、上記多重通信管理手段が実行する
おのおののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを
制御する通信資源管理制御手段と、 上記多重通信管理手段による複数のファクシミリ通信
で、同一の上記ボックスに対するアクセスを可能とする
ボックスアクセス管理手段を備えたことを特徴とするフ
ァクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having a function of an F code center device, accommodating a plurality of lines and enabling independent facsimile communication for each line. Multiplex communication management means, and job management information comprising predetermined management information for the box are created, and execution of the facsimile communication is performed for each facsimile communication executed by the multiplex communication management means based on the job management information. Acquiring predetermined communication resource information used in the case of, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, Allocating communication resources to each facsimile communication executed by the multiplex communication management means A communication resource management control means for controlling the hand, a plurality of facsimile communication by the multiplex communication management unit, a facsimile device characterized by comprising a box access management means for allowing access to the same above box.
【請求項2】 Fコードが登録された1つ以上のボック
スを備え、Fコード対応センター装置機能を備えたファ
クシミリ装置において、 複数回線を収容するとともに、おのおのの回線について
独立したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段
と、 上記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管
理情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づ
き、上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通
信のそれぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の
際に使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信
資源情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成
し、そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ
出力し、それにより、上記多重通信管理手段が実行する
おのおののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを
制御する通信資源管理制御手段と、 上記多重通信管理手段による複数のファクシミリ通信
で、同一の上記ボックスに対するポーリング受信を可能
とするポーリング受信管理手段を備えたことを特徴とす
るファクシミリ装置。
2. A facsimile apparatus having one or more boxes in which F-codes are registered and having an F-code compatible center unit function, accommodating a plurality of lines and enabling independent facsimile communication for each line. Multiplex communication management means, and job management information comprising predetermined management information for the box are created, and execution of the facsimile communication is performed for each facsimile communication executed by the multiplex communication management means based on the job management information. Acquiring predetermined communication resource information used in the case of, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, Allocating communication resources to each facsimile communication executed by the multiplex communication management means A communication resource management control means for controlling the hand, a plurality of facsimile communication by the multiplex communication management unit, a facsimile apparatus comprising the polling reception management means that enable polling receive for the same above box.
【請求項3】 前記ポーリング受信管理手段は、ポーリ
ング受信要求されたボックスに対して、画情報の蓄積行
われていて、その蓄積が終了していないときには、その
ポーリング受信要求を拒否することを特徴とする請求項
2記載のファクシミリ装置。
3. The polling reception managing means stores image information in a box for which polling reception has been requested, and rejects the polling reception request when the storage is not completed. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記ポーリング受信管理手段は、ポーリ
ング受信要求されたボックスに対して、画情報の蓄積行
われていて、その蓄積が終了していないときには、その
画情報の蓄積動作に同期して、ポーリング受信要求にか
かる画情報読み込み動作を行うことを特徴とする請求項
2記載のファクシミリ装置。
4. The polling reception management means stores image information in a box for which polling reception has been requested, and when the storage is not completed, in synchronization with the image information storage operation. 3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein an image information reading operation according to a polling reception request is performed.
【請求項5】 Fコードが登録された1つ以上のボック
スを備え、Fコード対応センター装置機能を備えたファ
クシミリ装置において、 複数回線を収容するとともに、おのおのの回線について
独立したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段
と、 上記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管
理情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づ
き、上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通
信のそれぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の
際に使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信
資源情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成
し、そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ
出力し、それにより、上記多重通信管理手段が実行する
おのおののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを
制御する通信資源管理制御手段と、 上記ボックスに画情報を蓄積しているとき、同一のボッ
クスに対して他の蓄積要求が発生したとき、その他の蓄
積要求を受け付けない蓄積管理手段を備えたことを特徴
とするファクシミリ装置。
5. A facsimile apparatus provided with one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, accommodating a plurality of lines and enabling independent facsimile communication for each line. Multiplex communication management means, and job management information comprising predetermined management information for the box are created, and execution of the facsimile communication is performed for each facsimile communication executed by the multiplex communication management means based on the job management information. Obtaining predetermined communication resource information used at the time of, creating job execution management information composed of management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, Allocating communication resources to each facsimile communication executed by the multiplex communication management means A communication resource management control means for controlling the communication box, and a storage management means for not accepting another storage request when another storage request is issued to the same box when image information is stored in the box. Facsimile machine.
【請求項6】 前記蓄積管理手段は、前記他の蓄積要求
の発行元に対して、エラー通知を行うことを特徴とする
請求項5記載のファクシミリ装置。
6. The facsimile apparatus according to claim 5, wherein the accumulation management unit notifies the issuer of the another accumulation request of an error.
【請求項7】 前記それぞれのボックスについてのアク
セス履歴を作成し、ユーザの要求に応じて、あるいは、
所定タイミングで、そのアクセス履歴の一覧を示すレポ
ートを可視出力するアクセスログ出力手段をさらに備え
たことを特徴とする請求項1または請求項2または請求
項3または請求項4または請求項5または請求項6記載
のファクシミリ装置。
7. An access history for each of the boxes is created, and in response to a user request or
An access log output means for visually outputting a report showing a list of access histories at a predetermined timing, further comprising: an access log output unit. Item 7. A facsimile apparatus according to Item 6.
【請求項8】 前記それぞれのボックスについてのアク
セス履歴を作成し、着信時、アクセスログ受信が要求さ
れると、上記アクセス履歴の一覧を示すレポート画像を
その要求元へ送信するアクセスログ送信手段をさらに備
えたことを特徴とする請求項1または請求項2または請
求項3または請求項4または請求項5または請求項6記
載のファクシミリ装置。
8. An access log transmitting means for generating an access history for each of the boxes and transmitting a report image showing a list of the access history to a request source when an access log reception is requested upon receiving a call. 7. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising: a facsimile apparatus;
【請求項9】 前記アクセスログ受信要求は、所定のF
コード番号のボックスに対する選択ポーリングにより行
われることを特徴とする請求項8記載のファクシミリ装
置。
9. The access log reception request is a predetermined F
9. The facsimile apparatus according to claim 8, wherein said polling is performed by selective polling of a code number box.
【請求項10】 Fコードが登録された1つ以上のボッ
クスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えたフ
ァクシミリ装置の制御方法において、 複数回線を収容するとともに、おのおのの回線について
独立したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段
と、 上記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管
理情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づ
き、上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通
信のそれぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の
際に使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信
資源情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成
し、そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ
出力し、それにより、上記多重通信管理手段が実行する
おのおののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを
制御する通信資源管理制御手段を備え、 上記多重通信管理手段による複数のファクシミリ通信に
おいて、同一の上記ボックスに対するアクセスを可能と
したことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
10. A method for controlling a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, wherein a plurality of lines are accommodated, and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means capable of performing the facsimile communication executed by the multiplex communication management means based on the job management information based on the job management information. Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each of the multiplex communication management means executes a facsimile communication. A communication resource management control means for controlling the allocation of resources, the plurality of facsimile communication by the multiplex communication management unit, a control method of a facsimile apparatus is characterized in that to allow access to the same above box.
【請求項11】 Fコードが登録された1つ以上のボッ
クスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えたフ
ァクシミリ装置の制御方法において、 複数回線を収容するとともに、おのおのの回線について
独立したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段
と、 上記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管
理情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づ
き、上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通
信のそれぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の
際に使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信
資源情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成
し、そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ
出力し、それにより、上記多重通信管理手段が実行する
おのおののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを
制御する通信資源管理制御手段を備え、 上記多重通信管理手段による複数のファクシミリ通信
で、同一の上記ボックスに対するポーリング受信を可能
としたことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
11. A method for controlling a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code center device function, wherein a plurality of lines are accommodated, and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means capable of performing the facsimile communication executed by the multiplex communication management means based on the job management information based on the job management information. Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each of the multiplex communication management means executes a facsimile communication. A communication resource management control means for controlling the allocation of resources, a plurality of facsimile communication by the multiplex communication management unit, a control method of a facsimile apparatus is characterized in that to enable the polling receive for the same above box.
【請求項12】 Fコードが登録された1つ以上のボッ
クスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えたフ
ァクシミリ装置の制御方法において、 複数回線を収容するとともに、おのおのの回線について
独立したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段
と、 上記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管
理情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づ
き、上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通
信のそれぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の
際に使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信
資源情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成
し、そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ
出力し、それにより、上記多重通信管理手段が実行する
おのおののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを
制御する通信資源管理制御手段を備え、 上記多重通信管理手段による複数のファクシミリ通信
で、同一の上記ボックスに対するポーリング受信を可能
とするとともに、ポーリング受信要求されたボックスに
対して、画情報の蓄積行われていて、その蓄積が終了し
ていないときには、そのポーリング受信要求を拒否する
ことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
12. A method of controlling a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, wherein a plurality of lines are accommodated, and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means capable of performing the facsimile communication executed by the multiplex communication management means based on the job management information based on the job management information. Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each of the multiplex communication management means executes a facsimile communication. A communication resource management control means for controlling resource allocation; enabling a plurality of facsimile communications by the multiplex communication management means to perform polling reception for the same box; A method for controlling a facsimile apparatus, comprising: rejecting a polling reception request when information is accumulated and the accumulation is not completed.
【請求項13】 Fコードが登録された1つ以上のボッ
クスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えたフ
ァクシミリ装置の制御方法において、 複数回線を収容するとともに、おのおのの回線について
独立したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段
と、 上記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管
理情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づ
き、上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通
信のそれぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の
際に使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信
資源情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成
し、そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ
出力し、それにより、上記多重通信管理手段が実行する
おのおののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを
制御する通信資源管理制御手段を備え、 上記多重通信管理手段による複数のファクシミリ通信
で、同一の上記ボックスに対するポーリング受信を可能
とするとともに、ポーリング受信要求されたボックスに
対して、画情報の蓄積行われていて、その蓄積が終了し
ていないときには、その画情報の蓄積動作に同期して、
ポーリング受信要求にかかる画情報読み込み動作を行う
ことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
13. A method of controlling a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, wherein a plurality of lines are accommodated and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means capable of performing the facsimile communication executed by the multiplex communication management means based on the job management information based on the job management information. Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each of the multiplex communication management means executes a facsimile communication. A communication resource management control means for controlling resource allocation; enabling a plurality of facsimile communications by the multiplex communication management means to perform polling reception for the same box; When the information is stored and the storage is not completed, in synchronization with the storage operation of the image information,
A method for controlling a facsimile apparatus, comprising: performing an image information reading operation according to a polling reception request.
【請求項14】 Fコードが登録された1つ以上のボッ
クスを備え、Fコード対応センター装置機能を備えたフ
ァクシミリ装置の制御方法において、 複数回線を収容するとともに、おのおのの回線について
独立したファクシミリ通信が可能な多重通信管理手段
と、 上記ボックスについて所定の管理情報からなるジョブ管
理情報をそれぞれ作成し、そのジョブ管理情報に基づ
き、上記多重通信管理手段で実行されるファクシミリ通
信のそれぞれについて、そのファクシミリ通信の実行の
際に使用される所定の通信資源情報を獲得し、その通信
資源情報の管理情報からなるジョブ実行管理情報を作成
し、そのジョブ実行管理情報を上記多重通信管理手段へ
出力し、それにより、上記多重通信管理手段が実行する
おのおののファクシミリ通信への通信資源の割り当てを
制御する通信資源管理制御手段を備え、 上記ボックスに画情報を蓄積しているとき、同一のボッ
クスに対して他の蓄積要求が発生したとき、その他の蓄
積要求を受け付けないとともに、その他の蓄積要求の発
行元に対して、エラー通知を行うようにしたことを特徴
とするファクシミリ装置の制御方法。
14. A method for controlling a facsimile apparatus having one or more boxes in which F codes are registered and having an F code compatible center device function, wherein a plurality of lines are accommodated and independent facsimile communication is performed for each line. Multiplex communication management means capable of performing the facsimile communication executed by the multiplex communication management means based on the job management information based on the job management information. Obtaining predetermined communication resource information used at the time of executing communication, creating job execution management information including management information of the communication resource information, outputting the job execution management information to the multiplex communication management means, As a result, each of the multiplex communication management means executes a facsimile communication. A communication resource management control means for controlling the allocation of resources, when image information is stored in the box, when another storage request is issued for the same box, other storage requests are not accepted, A method of controlling a facsimile apparatus, wherein an error notification is sent to another issue source of a storage request.
【請求項15】 さらに、前記それぞれのボックスにつ
いてのアクセス履歴を作成し、ユーザの要求に応じて、
あるいは、所定タイミングで、そのアクセス履歴の一覧
を示すレポートを可視出力するようにしたことを特徴と
する請求項10または請求項11または請求項12また
は請求項13または請求項14記載のファクシミリ装
置。
15. An access history for each of the boxes is created, and according to a user's request,
15. The facsimile apparatus according to claim 10, wherein a report showing a list of the access histories is visually output at a predetermined timing.
【請求項16】 さらに、前記それぞれのボックスにつ
いてのアクセス履歴を作成し、着信時、アクセスログ受
信が要求されると、上記アクセス履歴の一覧を示すレポ
ート画像をその要求元へ送信するようにしたことを特徴
とする請求項10または請求項11または請求項12ま
たは請求項13または請求項14記載のファクシミリ装
置の制御方法。
16. An access history for each of the boxes is created, and when an access log is requested upon receiving a call, a report image showing a list of the access history is transmitted to the request source. 15. The control method for a facsimile apparatus according to claim 10, wherein:
【請求項17】 さらに、前記アクセスログ受信要求
は、所定のFコード番号のボックスに対する選択ポーリ
ングにより行われるようにしたことを特徴とする請求項
16記載のファクシミリ装置の制御方法。
17. The control method for a facsimile apparatus according to claim 16, wherein said access log reception request is made by selective polling of a box having a predetermined F code number.
JP36643898A 1998-12-24 1998-12-24 Facsimile apparatus and control method thereof Expired - Lifetime JP3598459B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36643898A JP3598459B2 (en) 1998-12-24 1998-12-24 Facsimile apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36643898A JP3598459B2 (en) 1998-12-24 1998-12-24 Facsimile apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000196845A true JP2000196845A (en) 2000-07-14
JP3598459B2 JP3598459B2 (en) 2004-12-08

Family

ID=18486787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36643898A Expired - Lifetime JP3598459B2 (en) 1998-12-24 1998-12-24 Facsimile apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598459B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217079A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Media session termination method and program, and media session termination device
JP2011229033A (en) * 2010-04-21 2011-11-10 Oki Data Corp Log storage device and image formation device
JP2019130867A (en) * 2018-02-02 2019-08-08 キヤノン株式会社 Image processing system, control method for image processing system and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217079A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Media session termination method and program, and media session termination device
JP2011229033A (en) * 2010-04-21 2011-11-10 Oki Data Corp Log storage device and image formation device
JP2019130867A (en) * 2018-02-02 2019-08-08 キヤノン株式会社 Image processing system, control method for image processing system and program
JP7086626B2 (en) 2018-02-02 2022-06-20 キヤノン株式会社 Image processing device, control method and program of image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598459B2 (en) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672437B2 (en) Network facsimile machine
JP2003078703A (en) Facsimile terminal
US6476935B1 (en) Data communication apparatus and communication control method
JP3598459B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
US6281987B1 (en) Communication apparatus
JPH11234496A (en) Control method for network facsimile equipment
JP3591684B2 (en) Facsimile machine
US7701967B2 (en) Communication control terminal apparatus, and storage medium
JPH02280457A (en) Recording output system for facsimile equipment
KR100242031B1 (en) Method for facsimile data management of computer
JP3541957B2 (en) Facsimile printer output request image information communication control method
JPH04124968A (en) Facsimle equipment and facsimile store and forward exchange
JP2001103317A (en) Facsimile equipment and its control method
JPH077589A (en) Transmission control method of facsimile equipment
JP2942318B2 (en) Facsimile machine
JPH0357346A (en) Facsimile server
JP2000115494A (en) Facsimile terminal
JP2003309690A (en) Communication apparatus
JP2002218199A (en) Facsimile terminal
JPH0832739A (en) Facsimile equipment
JP2003348292A (en) Network facsimile machine
JPH04111673A (en) Facsimile equipment
JPH1175049A (en) Method for controlling network facsimile equipment
JPH08111753A (en) Facsimile equipment provided with memory receiving function
JPH07107257A (en) Transmission control method for facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term