JP2000193014A - 減衰力調整式油圧緩衝器 - Google Patents
減衰力調整式油圧緩衝器Info
- Publication number
- JP2000193014A JP2000193014A JP10373068A JP37306898A JP2000193014A JP 2000193014 A JP2000193014 A JP 2000193014A JP 10373068 A JP10373068 A JP 10373068A JP 37306898 A JP37306898 A JP 37306898A JP 2000193014 A JP2000193014 A JP 2000193014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- passage
- damping force
- extension
- contraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/50—Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/44—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
- F16F9/46—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
- F16F9/464—Control of valve bias or pre-stress, e.g. electromagnetically
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/44—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
- F16F9/46—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
- F16F9/465—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall using servo control, the servo pressure being created by the flow of damping fluid, e.g. controlling pressure in a chamber downstream of a pilot passage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
トン速度にかかわらず減衰力を直接制御し、かつ、伸び
側と縮み側とで異なる減衰力を同時に選択できるように
する。 【解決手段】 シリンダ2内のピストン5の摺動によっ
て生じる油液の流動をディスクバルブ64および伸び側お
よび縮み側メインバルブ40,49で制御して減衰力を発生
させる。比例ソレノイドアクチュエータ34によって圧力
制御弁であるディスクバルブ64の伸び側および縮み側の
弁座62,63に対する開弁圧力を調整することによって、
ピストン速度にかかわらず減衰力を直接制御するととも
に、パイロット室42,51の圧力を変化させて伸び側およ
び縮み側メインバルブ40,49の開弁圧力を制御する。デ
ィスクバルブ64を伸び側および縮み側の弁座62,63の間
に配置したことにより、伸び側と縮み側とで異なる減衰
力を同時に選択することができる。
Description
懸架装置に装着される減衰力調整式油圧緩衝器に関する
ものである。
油圧緩衝器には、路面状況、走行状況等に応じて乗り心
地や操縦安定性を向上させるために減衰力を適宜調整で
きるようにした減衰力調整式油圧緩衝器がある。
を封入したシリンダ内にピストンロッドを連結したピス
トンを摺動可能に嵌装してシリンダ内を2室に画成し、
ピストン部にシリンダ内の2室を連通させる主油液通路
およびバイパス通路を設け、主油液通路には、オリフィ
スおよびディスクバルブからなる減衰力発生機構を設
け、バイパス通路には、その通路面積を調整する減衰力
調整弁を設けた構成となっている。
路を開いてシリンダ内の2室間の油液の流通抵抗を小さ
くすることにより減衰力を小さくし、また、バイパス通
路を閉じて2室間の流通抵抗を大きくすることにより減
衰力を大きくする。このように、減衰力調整弁の開閉に
より減衰力特性を適宜調整することができる。
の通路面積によって減衰力を調整するものでは、ピスト
ン速度の低速域においては、減衰力は油液通路のオリフ
ィスの絞りに依存するので、減衰力特性を大きく変化さ
せることができるが、ピストン速度の中高速域において
は、減衰力が主油液通路の減衰力発生機構(ディスクバ
ルブ等)の開度に依存するため、減衰力特性を大きく変
化させることができない。
号公報に記載されているように、伸び縮み側共通の主油
液通路の減衰力発生機構であるディスクバルブの背部に
圧力室(パイロット室)を形成し、この圧力室を固定オ
リフィスを介してディスクバルブの上流側のシリンダ室
に連通させ、また、可変オリフィス(流量制御弁)を介
してディスクバルブの下流側のシリンダ室に連通させる
ようにしたものが知られている。
変オリフィスを開閉することにより、シリンダ内の2室
間の連通路面積を調整するとともに、可変オリフィスで
生じる圧力損失によって圧力室の圧力を変化させてディ
スクバルブの開弁初期圧力を変化させることができる。
このようにして、オリフィス特性(減衰力がピストン速
度の2乗にほぼ比例する)およびバルブ特性(減衰力が
ピストン速度にほぼ比例する)を調整することができ、
減衰力特性の調整範囲を広くすることができる。
来の減衰力調整式油圧緩衝器では、次のような問題があ
る。特開昭62−220728号公報に記載された減衰
力調整式油圧緩衝器では、可変オリフィスによる流量制
御によって減衰力を調整しているため、実際に発生する
減衰力は、ピストン速度の大きさによって変化する。こ
のため、路面からの突上げ等によって、急激な入力があ
った場合、ピストン速度の上昇にともない減衰力が急激
に増大して車体に衝撃を伝達して乗り心地を悪化させる
ことがある。また、可変オリフィスは、油液の粘度によ
ってその流通抵抗が大きく変化するので、温度変化によ
る減衰力特性への影響が大きく、安定した減衰力特性が
得られない。
センサ、コントローラおよびアクチュエータ等を組合せ
て車両加速度(上下加速度、横加速度、前後加速度
等)、走行状況および路面状況等に応じてリアルタイム
で減衰力を自動的に切り換えることにより、乗り心地お
よび操縦安定性を向上させるようにした、いわゆるセミ
アクティブサスペンション制御装置においては、油圧緩
衝器の減衰力特性を伸び側と縮み側とで大小異なる種類
の組合せ(例えば、伸び側がハードで縮み側がソフト、
または、伸び側がソフトで縮み側がハードの組合せ)を
設定できるようにすることにより、迅速に必要な減衰力
を得ることができ、乗り心地および操縦安定性を効果的
に向上させるとともに、コントローラおよびアクチュエ
ータの負担を軽減できることが知られている。
であり、減衰力特性の調整範囲が広く、ピストン速度に
かかわらず減衰力を直接制御することができ、温度変化
による減衰力特性への影響が小さく、急激な入力を適宜
吸収することができ、しかも、伸び側と縮み側とで大小
異なる種類の減衰力特性の組合せを設定できるようにし
た減衰力調整式油圧緩衝器を提供することを目的とす
る。
めに、本発明の減衰力調整式油圧緩衝器は、油液が封入
されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌装され
たピストンと、一端が前記ピストンに連結され他端が前
記シリンダの外部へ延出されたピストンロッドと、前記
ピストンロッドの伸び行程時の前記ピストンの摺動によ
って油液が流通する伸び側主通路と、該伸び側主通路と
並行して設けられた伸び側副通路と、縮み行程時の前記
ピストンの摺動によって油液が流通する縮み側主通路
と、該縮み側主通路と並行して設けられた縮み側副通路
と、前記伸び側主通路に設けられた伸び側パイロット型
減衰弁と、前記縮み側主通路に設けられた縮み側パイロ
ット型減衰弁と、前記伸び側副通路に設けられた伸び側
固定オリフィスと、前記縮み側副通路に設けられた縮み
側固定オリフィスと、前記伸び側副通路の前記伸び側固
定オリフィスの下流側に設けられた伸び側弁座と、前記
縮み側副通路の前記縮み側固定オリフィスの下流側に設
けられて前記の伸び側弁座に対向する縮み側弁座と、前
記伸び側弁座および前記縮み側弁座の間に配置されてこ
れらに離着座し、一側で前記伸び側副通路圧力を受けて
開弁し他側で前記縮み側副通路の圧力を受けて開弁する
ディスクバルブと、前記ディスクバルブの開弁圧力を調
整するアクチュエータとを備え、前記伸び側副通路の前
記伸び側固定オリフィスと前記ディスクバルブとの間の
圧力を前記伸び側パイロット型減衰弁のパイロット圧力
とし、前記縮み側副通路の前記縮み側固定オリフィスと
前記ディスクバルブとの間の圧力を前記縮み側パイロッ
ト型減衰弁のパイロット圧力とすることを特徴とする。
エータの推力によって縮み側および伸び側弁座に対する
ディスクバルブの開弁圧力を調整することによって、伸
び側および縮み側の減衰力を直接制御するとともに、デ
ィスクバルブによる圧力損失によってパイロット圧力を
変化させて伸び側および縮み側パイロット型減衰弁の開
弁圧力を制御する。このとき、ディスクバルブの撓みに
よって油液の圧力の急激な上昇をリリーフする。また、
ディスクバルブの伸び側弁座と縮み側弁座との間に配置
したので、伸び側と縮み側とで大小異なる種類の減衰力
を同時に選択することができる。
に基づいて詳細に説明する。図1および図2に示すよう
に、本実施形態の減衰力調整式油圧緩衝器1は、シリン
ダ2の外周に外筒3が設けられた二重筒構造になってお
り、シリンダ2と外筒3との間に環状のリザーバ4が形
成されている。シリンダ2内には、ピストン5が摺動可
能に嵌装されており、このピストン5によってシリンダ
2内がシリンダ上室2aとシリンダ下室2bとの2室に画成
されている。ピストン5には、ピストンロッド6の一端
がナット7によって連結されており、ピストンロッド6
の他端側は、シリンダ下室2bを通り、シリンダ2および
外筒3の下端部に装着されたロッドガイドおよびオイル
シール(図示せず)に挿通されて、シリンダ2の外部へ
延出されている。
弁8,9を介してリザーバ4に連通されており、逆止弁
8はリザーバ4側からシリンダ上室2a側への油液の流通
のみを許容し、逆止弁9はリザーバ4側からシリンダ下
室2b側への油液の流通のみを許容している。そして、シ
リンダ2内には油液が封入され、リザーバ4内には油液
およびガスが封入されている。
材10と、その両端部に結合されたアッパチューブ11およ
びロワチューブ12とが嵌合されて、シリンダ2とアッパ
チューブ11との間およびシリンダ2とロワチューブ12と
の間に、それぞれ環状油路13,14が形成されており、環
状油路13,14は、それぞれシリンダ2の側壁に設けられ
た油路15,16を介してシリンダ上下室2a,2bに連通され
ている。外筒3の側面部には、減衰力発生機構17が取付
けられており、減衰力発生機構17のケース18に設けられ
た4つの接続ポート19,20,21,22が、それぞれ接続管
23,24および接続口25,26を介して環状油路14,13およ
びリザーバ4に接続されている。
スリーブ27が挿通されてナット28によって一体に結合さ
れた4つのバルブボディ29,30,31,32が略有底円筒状
のケース18内に挿入され、ケース18の開口部にリテーナ
リング33によって比例ソレノイドアクチュエータ34(以
下、アクチュエータ34という)が取付けられている。バ
ルブボディ30,32は、それぞれバルブボディ29,31の円
筒部内に嵌合されており、スリーブ27は、アクチュエー
タ34に結合されて、その内部にアクチュエータ34のプラ
ンジャ35の先端部が挿入されている。
31によって、3つの油室18a ,18b,18c に区画されて
おり、油室18a ,18b ,18c は、それぞれ接続ポート1
9,20,22に連通されている。バルブボディ29,31の円
筒部側壁には、それぞれ油路36,37が設けられており、
油路36は、接続ポート21に連通され、油路37は、油室18
c を介して接続ポート22に連通されている。
ディ29の円筒部の内部を連通させる油路38が設けられて
いる。油路38には、油室18a 側の油液の圧力を受けて撓
んで開弁して、その開度に応じた減衰力を発生させる上
流側のサブバルブ39(ディスクバルブ)および下流側の
伸び側パイロット型減衰弁であるメインバルブ40(ディ
スクバルブ)が設けられている。メインバルブ40には、
ディスク状の複数のシール部材41が積層され、シール部
材41およびバルブボディ30によって、メインバルブ40の
背面側にパイロット室42が形成されており、パイロット
室42の内圧がメインバルブ40の閉弁方向に作用するよう
になっている。なお、サブバルブ39の開弁圧力は、メイ
ンバルブ40の開弁圧力よりも充分低く設定されている。
パイロット室42は、シール部材41に設けられた(伸び
側)固定オリフィス43を介して油路38に連通されてい
る。スリーブ27は、その先端部にプラグ44が取付けられ
て内部に油路45が形成されおり、スリーブ27の側壁に設
けられた油路46を介して、パイロット室42と油路45とが
互いに連通されている。
ルブボディ31の円筒部の内部を連通させる油路47が設け
られている。油路47には、油室18b 側の油液の圧力を受
けて撓んで開弁して、その開度に応じた減衰力を発生さ
せる上流側のサブバルブ48(ディスクバルブ)および下
流側の縮み側パイロット型減衰弁であるメインバルブ49
(ディスクバルブ)が設けられている。メインバルブ49
には、ディスク状の複数のシール部材50が積層され、シ
ール部材50およびバルブボディ32によって、メインバル
ブ49の背面側にパイロット室51が形成されており、パイ
ロット室51の内圧がメインバルブ49の閉弁方向に作用す
るようになっている。なお、サブバルブ48の開弁圧力
は、メインバルブ49の開弁圧力よりも充分低く設定され
ている。パイロット室51は、シール部材50に設けられた
(縮み側)固定オリフィス52を介して油路47に連通され
ている。パイロット室51は、バルブボディ32に設けられ
た油路53を介して、バルブボディ32とスリーブ27の基端
部に形成された大径部54との間に形成された油室55に連
通されている。
た基端部と、アクチュエータ34との間には、環状のシー
ト部材56が設けられて、大径部54の基端面とシート部材
56との間に、油路45に連通する円形の油室57が形成され
ている。シート部材56内にプランジャ35が挿通されて、
シート部材56とプランジャ35との間に油室57に連通する
環状油路58が形成されている。環状油路58は、大径部54
に軸方向に沿って設けられた油路59を介して油室55に連
通されている。また、円形の油室57は、大径部54に径方
向に沿って設けられた油路60およびアクチュエータ34の
ケースに設けられた油路61を介して油室18c に連通され
ている。
囲には、環状の弁座62(伸び側弁座)が突出されてい
る。シート部材56の環状油路58の開口部の周囲には、弁
座62に対向する環状の弁座63(縮み側弁座)が突出され
ている。これらの弁座62,63に挿通されたプランジャ35
の先端部には、弁座62および弁座63に対向する円板状の
可撓性のディスクバルブ64が取付けられている。ディス
クバルブ64は、図3に示すように、ナット65および複数
のスペーサ66によってプランジャ35の先端部に固定され
ている。プランジャ35は、戻しばね67のばね力によって
スリーブ27側へ付勢されている。また、プランジャ35に
は、プランジャ35の両端部に作用する油液の圧力をバラ
ンスさせるための油路68が設けられている。
しばね67のばね力によって弁座62に押圧されているお
り、アクチュエータ34への通電電流に応じてプランジャ
35を戻しばね67のばね力に抗して後退させようとする推
力が発生して、この推力と戻しばね67のばね力とのバラ
ンスによってディスクバルブ64の弁座62および弁座63に
対する開弁圧力、すなわち油路45および環状油路58に対
する開弁圧力を調整できるようになっている。
油路14、接続管23、接続ポート19、油室18a 、油路38、
接続ポート21および接続口25によって伸び側主通路を構
成し、固定オリフィス43、パイロット室42、油路46、油
路45、油室57、油路60、油路61、油室18c 、接続ポート
22および接続口26によって伸び側副通路を構成してい
る。また、油路15、環状油路13、接続管24、接続ポート
20、油室18b 、油路47、油路37、接続ポート22および接
続孔26によって縮み側主通路を構成し、固定オリフィス
52、パイロット室51、油路53、油室55、油路59、環状油
路58、油室57、油路60、油路61、油室18c 、接続ポート
22および接続口26によって縮み側副通路を構成してい
る。
す。なお、図6は、減衰力調整式油圧緩衝器1の主な要
素の接続関係を概略的に示しており、対応する要素に同
一の符号が付してある。また、図6では、サブバルブ3
9,48は省略されている。
ついて次に説明する。ピストンロッド6の伸び行程時に
は、ピストン5の移動にともない、逆止弁9が閉じてシ
リンダ下室2b側の油液が加圧され、メインバルブ40の開
弁前においては、油路16,環状油路14および接続管23を
通って減衰力発生機構17の接続ポート19へ流れ、さら
に、油室18a 、油路38を流れ、サブバルブ39を開き、固
定オリフィス43、パイロット室42、油路46、油路45を流
れ、ディスクバルブ64を弁座62からリフトさせ、油室5
7、油路60、油路61、油室18c 、接続ポート22および接
続口26を通ってリザーバ4側へ流れる。そして、シリン
ダ下室2b側の圧力がメインバルブ40の開弁圧力に達する
と、メインバルブ40が開いて、油液はサブバルブ39か
ら、油路36、接続ポート21および接続口25を通ってリザ
ーバ4へ流れる。なお、リザーバ4の油液は、逆止弁8
を開いてシリンダ上室2aに流入する。
度が低くメインバルブ40の開弁前には、サブバルブ39、
固定オリフィス43およびディスクバルブ64の流路面積に
応じての減衰力が発生し、ピストン速度が高まり、シリ
ンダ下室2b側の圧力が上昇してメインバルブ40が開く
と、その開度に応じて減衰力が発生する。そして、アク
チュエータ34への通電電流に応じてディスクバルブ64の
弁座62に対する開弁圧力を調整することにより、メイン
バルブ40の開弁前の減衰力をピストン速度にかかわらず
直接制御するとともに、ディスクバルブ64による圧力損
失によってパイロット室42の圧力を変化させてメインバ
ルブ40の開弁圧力(ピストン速度の高速域の減衰力)を
制御することができる。アクチュエータ34への通電電流
と減衰力との関係を図7に示す。
は、ピストン5の移動にともない、逆止弁8が閉じてシ
リンダ上室2a側の油液が加圧され、メインバルブ49の開
弁前においては、油路15、環状油路13および接続管24を
通って減衰力発生機構17の接続ポート20へ流れ、さら
に、油室18b 、油路47を流れ、サブバルブ48を開き、固
定オリフィス52、パイロット室51、油路53、油室55、油
路59、環状油路58を流れ、ディスクバルブ64を弁座63か
らリフトさせ、油室57、油路60、油路61、油室18c、接
続ポート22および接続口26を通ってリザーバ4側へ流れ
る。そして、シリンダ上室2a側の圧力がメインバルブ49
の開弁圧力に達すると、メインバルブ49が開いて、油液
はサブバルブ48から、油路37、油室18c 、接続ポート22
および接続口26を通ってリザーバ4へ流れる。なお、リ
ザーバ4の油液は、逆止弁9を開いてシリンダ上室2bに
流入する。
度が低くメインバルブ49の開弁前には、サブバルブ48、
固定オリフィス52およびディスクバルブ64の流路面積に
応じての減衰力が発生し、ピストン速度が高まり、シリ
ンダ上室2a側の圧力が上昇してメインバルブ49が開く
と、その開度に応じて減衰力が発生する。そして、アク
チュエータ34への通電電流に応じてディスクバルブ64の
弁座63に対する開弁圧力を調整することにより、メイン
バルブ49の開弁前の減衰力をピストン速度にかかわらず
直接制御するとともに、ディスクバルブ64による圧力損
失によってパイロット室42の圧力を変化させてメインバ
ルブ49の開弁圧力(ピストン速度の高速域の減衰力)を
制御することができ、縮み側についても図7に示すよう
な減衰力特性を得ることができる。
弁座63に対する開弁圧力は、一方を大きくすると他方が
小さくなるので、伸び側と縮み側の減衰力は、大小異な
る種類の減衰力(例えば、伸び側ハードで縮み側ソフ
ト、伸び側ソフトで縮み側がハード)とすることがで
き、前述のセミアクティブサスペンション制御装置に適
した減衰力特性を得ることができる。例えば、図4に示
すように、アクチュエータ34の通電電流を小さくして、
ディスクバルブ64を弁座62側へ押圧させ、弁座63側の流
路を開くことにより、伸び側の減衰力をハードとし、縮
み側の減衰力をソフトとすることができる。この場合の
減衰力特性を図8で示す。また、図5に示すように、
アクチュエータ34への通電電流を大きくしてディスクバ
ルブ64を弁座63側へ押圧させ、弁座62側の流路を開くこ
とにより、伸び側の減衰力をソフトとし、縮み側の減衰
力をハードとすることができる。この場合の減衰力特性
を図8で示す。なお、アクチュエータ34への通電電流
を調整してディスクバルブ64を弁座62と弁座63との中間
に配置して両方の弁座62,63に対して流路を開くことに
より、伸び側および縮み側共にソフト側の減衰力を得る
ことができる。
て減衰力を調整しているので、従来の可変オリフィス
(流量制御弁)によるものに比して、油液の粘度の変化
による影響が小さく、温度変化に対して安定した減衰力
を得ることができる。路面からの突上げ等による急激な
入力によって、パイロット室42,51の圧力が急激に上昇
した場合、ディスクバルブ64が撓んでその圧力を適宜リ
リーフするので、減衰力の急激な上昇を抑制することが
でき、車両の乗り心地を向上させることができる。ま
た、アクチュエータ34への通電電流を急激に変化させ
て、ディスクバルブ64を弁座62,63間で急激に移動させ
た場合でも、ディスクバルブ64の可撓性によって衝撃を
吸収できるので、チャタリング等の発生を防止して安定
した減衰力を得ることができる。
整式油圧緩衝器は、伸び側および縮み側弁座の間に配置
したディスクバルブの開弁圧力をアクチュエータによっ
て制御するようにしたことにより、伸び側および縮み側
の減衰力を直接制御するとともに、ディスクバルブによ
る圧力損失によってパイロット圧力を変化させて伸び側
および縮み側パイロット型減衰弁の開弁圧力を制御する
ことができる。このとき、ディスクバルブの撓みによっ
て油液の圧力の急激な上昇をリリーフすることができる
ので、減衰力の急激な上昇を抑制することができる。デ
ィスクバルブを伸び側弁座と縮み側弁座との間に配置し
たので、伸び側と縮み側とで大小異なる種類の減衰力を
同時に選択することができ、いわゆるセミアクティブサ
スペンション制御装置に適した減衰力特性を得ることが
できる。また、ディスクバルブを伸び側および縮み側弁
座間で急激に移動させた場合でも、ディスクバルブの可
撓性によって衝撃を吸収できるので、チャタリング等の
発生を防止して安定した減衰力を得ることができる。
の要部を示す縦断面図である。
弁座へ押圧した状態を示す図である。
弁座へ押圧した状態を示す図である。
る。
との関係を示すグラフ図である。
の関係を示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 油液が封入されたシリンダと、該シリン
ダ内に摺動可能に嵌装されたピストンと、一端が前記ピ
ストンに連結され他端が前記シリンダの外部へ延出され
たピストンロッドと、前記ピストンロッドの伸び行程時
の前記ピストンの摺動によって油液が流通する伸び側主
通路と、該伸び側主通路と並行して設けられた伸び側副
通路と、縮み行程時の前記ピストンの摺動によって油液
が流通する縮み側主通路と、該縮み側主通路と並行して
設けられた縮み側副通路と、前記伸び側主通路に設けら
れた伸び側パイロット型減衰弁と、前記縮み側主通路に
設けられた縮み側パイロット型減衰弁と、前記伸び側副
通路に設けられた伸び側固定オリフィスと、前記縮み側
副通路に設けられた縮み側固定オリフィスと、前記伸び
側副通路の前記伸び側固定オリフィスの下流側に設けら
れた伸び側弁座と、前記縮み側副通路の前記縮み側固定
オリフィスの下流側に設けられて前記の伸び側弁座に対
向する縮み側弁座と、前記伸び側弁座および前記縮み側
弁座の間に配置されてこれらに離着座し、一側で前記伸
び側副通路圧力を受けて開弁し他側で前記縮み側副通路
の圧力を受けて開弁するディスクバルブと、前記ディス
クバルブの開弁圧力を調整するアクチュエータとを備
え、前記伸び側副通路の前記伸び側固定オリフィスと前
記ディスクバルブとの間の圧力を前記伸び側パイロット
型減衰弁のパイロット圧力とし、前記縮み側副通路の前
記縮み側固定オリフィスと前記ディスクバルブとの間の
圧力を前記縮み側パイロット型減衰弁のパイロット圧力
とすることを特徴とする減衰力調整式油圧緩衝器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37306898A JP3972276B2 (ja) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | 減衰力調整式油圧緩衝器 |
KR10-1999-0062559A KR100367510B1 (ko) | 1998-12-28 | 1999-12-27 | 감쇠력 조정식 유압 완충기 |
US09/473,019 US6269918B1 (en) | 1998-12-28 | 1999-12-28 | Damping force control type hydraulic shock absorber |
DE19963415A DE19963415B4 (de) | 1998-12-28 | 1999-12-28 | Hydraulischer Stoßdämpfer mit Dämpfungskraftregelung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37306898A JP3972276B2 (ja) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | 減衰力調整式油圧緩衝器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000193014A true JP2000193014A (ja) | 2000-07-14 |
JP3972276B2 JP3972276B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=18501526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37306898A Expired - Fee Related JP3972276B2 (ja) | 1998-12-28 | 1998-12-28 | 減衰力調整式油圧緩衝器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6269918B1 (ja) |
JP (1) | JP3972276B2 (ja) |
KR (1) | KR100367510B1 (ja) |
DE (1) | DE19963415B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017008970A (ja) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 株式会社ショーワ | 減衰力可変式緩衝器 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100333435B1 (ko) * | 1999-04-28 | 2002-04-25 | 다가야 레이지 | 감쇠력 제어형식의 유압식 완충기 |
US7950506B2 (en) * | 2007-07-31 | 2011-05-31 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Semi third tube design |
DE102007054275B4 (de) * | 2007-11-14 | 2009-07-30 | Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh | Schwingungsdämpfer und Verfahren zur Herstellung eines Dreirohrsystems für einen Schwingungsdämpfer |
SE532533C2 (sv) * | 2008-06-25 | 2010-02-16 | Oehlins Racing Ab | Tryckregulator för stötdämpare |
JP5426431B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-02-26 | 株式会社ショーワ | 油圧緩衝器 |
DE102009037536A1 (de) | 2009-08-17 | 2011-03-24 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Vorrichtung zur aktiven Spureinstellung |
KR101068992B1 (ko) * | 2010-02-16 | 2011-09-30 | 주식회사 만도 | 쇽업소버의 감쇠력 가변 밸브 |
DE102010045076B3 (de) * | 2010-09-11 | 2012-01-12 | Zf Friedrichshafen Ag | Schwingungsdämpfer mit verstellbarer Dämpfkraft |
US8991840B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-03-31 | Oshkosh Defense, Llc | Load dependent damper for a vehicle suspension system |
JP2014237362A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP6378618B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2018-08-22 | Kyb株式会社 | 減衰バルブ及び緩衝器 |
US9863494B2 (en) * | 2014-12-03 | 2018-01-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Suspension damper |
JP6817326B2 (ja) | 2016-04-08 | 2021-01-20 | オシュコッシュ・コーポレーション | 昇降装置、昇降装置用平衡システム、車両及びその制御方法 |
DE102016206595A1 (de) * | 2016-04-19 | 2017-10-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Verstellbarer Schwingungsdämpfer |
US10214071B1 (en) | 2016-05-28 | 2019-02-26 | PAL Suspension LLC | Vehicle suspension system with multi-stage hydraulic cylinder assemblies and external spring packs |
US10737545B1 (en) | 2019-12-19 | 2020-08-11 | PAL Suspension LLC | Vehicle suspension system with multi-stage hydraulic cylinder assemblies and external spring packs |
US11279194B2 (en) * | 2020-04-02 | 2022-03-22 | Thyssenkrupp Bilstein Of America Inc. | Damper with reservoir |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4213803A1 (de) * | 1992-04-27 | 1993-10-28 | Teves Gmbh Alfred | Vorgesteuertes Ventil für Fahrwerksregelungssysteme |
DE19518560C2 (de) * | 1994-05-20 | 1997-07-10 | Tokico Ltd | Hydraulischer Dämpfer mit einstellbarer Dämpfungskraft |
KR100204944B1 (ko) * | 1995-12-20 | 1999-06-15 | 다가야 레이지 | 감쇠력 조정식 유압 완충기 |
JP4288430B2 (ja) * | 1995-12-26 | 2009-07-01 | 株式会社日立製作所 | 減衰力調整式油圧緩衝器 |
JPH09264364A (ja) * | 1996-01-25 | 1997-10-07 | Tokico Ltd | 油圧緩衝器 |
JP4055023B2 (ja) * | 1997-09-24 | 2008-03-05 | 株式会社日立製作所 | 減衰力調整式油圧緩衝器 |
-
1998
- 1998-12-28 JP JP37306898A patent/JP3972276B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-12-27 KR KR10-1999-0062559A patent/KR100367510B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-12-28 US US09/473,019 patent/US6269918B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-28 DE DE19963415A patent/DE19963415B4/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017008970A (ja) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 株式会社ショーワ | 減衰力可変式緩衝器 |
US10876590B2 (en) | 2015-06-17 | 2020-12-29 | Showa Corporation | Damping force variable shock absorber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20000052576A (ko) | 2000-08-25 |
KR100367510B1 (ko) | 2003-01-14 |
DE19963415A1 (de) | 2000-09-14 |
JP3972276B2 (ja) | 2007-09-05 |
DE19963415B4 (de) | 2004-10-07 |
US6269918B1 (en) | 2001-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101326935B1 (ko) | 감쇠력 조정식 유압 완충기 | |
KR101453090B1 (ko) | 감쇠력 조정식 유체압 완충기 | |
JP4919045B2 (ja) | 減衰力調整式流体圧緩衝器 | |
JP4081589B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP4288430B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP4147502B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP3978708B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP2000193014A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JPH084818A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP2008089037A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP4096153B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP4449022B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器及び減衰力調整機構 | |
JP4129755B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JPH109327A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP2001041272A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP2001090768A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JPH1061710A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP3650898B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP2002168281A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP2001146937A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP3265386B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JPH10259843A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JPH11101291A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP4840623B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JPH1061705A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |