JP2000027239A - 建設機械の作業アタッチメントへの油圧系統分岐回路 - Google Patents
建設機械の作業アタッチメントへの油圧系統分岐回路Info
- Publication number
- JP2000027239A JP2000027239A JP10198403A JP19840398A JP2000027239A JP 2000027239 A JP2000027239 A JP 2000027239A JP 10198403 A JP10198403 A JP 10198403A JP 19840398 A JP19840398 A JP 19840398A JP 2000027239 A JP2000027239 A JP 2000027239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branch
- hydraulic
- feed pipe
- oil
- return pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Shovels (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Crushing And Grinding (AREA)
Abstract
開閉と本体の旋回とを共用の油圧系統により操作する。 【解決手段】 油圧シリンダ10により爪を開閉し、油圧
モータ3によりこの本体を旋回させる作業アタッチメン
トをアーム先端に取り付けた建設機械において、油圧シ
リンダ10まで延設した油の送り配管11及び戻し配管12か
らそれぞれ分岐した分岐送り配管13及び分岐戻し配管14
を油圧モータ3に接続してなり、旋回開始油圧以上が加
わった場合に開通するシーケンスバルブ16を分岐送り配
管13に設けてなり、分岐戻し配管14には油を戻す方向に
のみ流すチェック弁17を設け、油圧モータ3と分岐送り
配管及13び分岐戻し配管14との間にカウンターバランス
バルブ7を介在する。
Description
タッチメントへの油圧系統を爪の開閉及び本体の旋回に
共用するための油圧分岐回路に関する。
図6に見られるように、アーム30先端に作業アタッチメ
ント(全旋回ペンチ、全旋回つかみや全旋回破砕機等)31
を取り付ける。この作業アタッチメント31は、爪1を油
圧により開閉し、通常本体18を旋回可能にしている。本
体18の旋回は、爪1の開閉同様油圧を用いるものと、い
わゆる「当て回し」と呼ぶ方法を用いるものとがある。油
圧を用いる場合、図7に見られるように、爪1(図6参
照)を開閉させる油圧シリンダ10及び本体18を旋回させ
る油圧モータ3に対してそれぞれ独立した油圧系統を有
する。それぞれの油圧系統には、油の送り配管11,11と
戻し配管12,12とが必要だから、計4本の油圧配管をブ
ーム32及びアーム30に付設することになる(実際には、
更にブーム32の屈曲やアーム30の伸縮等で通常10本程度
の油圧配管がある)。当然、爪1の開閉と本体18の旋回
とは、互いに無関係で独立した操作である。
圧系統は存在しない。本体は旋回自由であり、アームと
の接続部位である旋回面にラッチ機構を設けて特定角度
毎に旋回角度を保持できるようにしている。作業者は、
ブーム又はアームを操作して作業アタッチメントを壁等
にぶつけ、その衝撃によって一時的にラッチによる旋回
角度保持を解除し、かつ衝撃によって本体を旋回させる
のである。本体の旋回が直観的でわかりやすく、好まれ
て使用されている。
との2つの油圧系統を有する建設機械では、両者の油タ
ンクを共用するとしても、油圧ポンプ以降の油圧配管は
個別に必要となり、それだけブーム及びアームに数多く
の油圧配管を配さなければならず、構造上好ましくな
い。また、図7からも明らかなように、爪開閉と本体旋
回とが互いに無関係で独立した操作であることは、それ
だけ余分な操作を作業者に課すことになり、必ずしも好
ましいことではなかった。
旋回用油圧系統が不要になることから、上述した油圧配
管の数に関わる問題が緩和されるが、作業アタッチメン
トと壁等との衝突角度や衝撃の程度によって回転角度が
左右されるため、作業者の希望通りにアタッチメントを
旋回させることが難しく、熟練を要する作業となってい
た。何よりも問題となるのが、周囲に作業アタッチメン
トをぶつける壁等が存在しない場合、本体の旋回ができ
なくなってしまうことにある。そこで、わかりやすい操
作性を実現しながら自律的な本体の旋回を可能とし、か
つ油圧配管の数の低減を目指し、作業アタッチメントに
必要な油圧系統について検討した。
が、油圧シリンダにより爪を開閉し、油圧モータにより
この本体を旋回させる作業アタッチメントをアーム先端
に取り付けた建設機械において、油圧シリンダまで延設
した油の送り配管及び戻し配管からそれぞれ分岐した分
岐送り配管及び分岐戻し配管を油圧モータに接続してな
り、旋回開始油圧以上が加わった場合に開通するシーケ
ンスバルブを分岐送り配管に設けた建設機械の作業アタ
ッチメントへの油圧系統分岐回路である。
全閉直後から生ずる油圧の上昇を利用して、前記上昇分
の油圧により作業アタッチメント旋回用の油圧モータを
旋回させる。通常、爪を開いた状態でアームを動かして
作業対象へ導くことから、送り配管を爪開時に油を油圧
シリンダへ送り込む油圧配管とすることが好ましい。こ
の場合、送り配管に油を流して爪を開いている間は、油
圧シリンダが縮退し続けているので油圧はほとんど上昇
しない。ところが、爪が全開して油圧シリンダの縮退が
なくなると、送り配管内の油圧が上昇し始める。この油
圧が旋回開始油圧以上になると、シーケンスバルブが連
通して油が油圧モータへと流れはじめ、油圧モータが旋
回し始めるのである。
配管に油を戻す方向にのみ流すチェック弁を設けると、
爪全閉直後から上昇する戻し配管の油圧がチェック弁に
より遮られるので、油圧モータへ不要な圧力上昇が伝達
しなくなる。一般に、油圧シリンダが伸長又は縮退しつ
くした後に生ずる油圧の上昇分は、油圧モータの許容油
圧を上回るので、油圧モータの保護を図る意味で、分岐
戻し配管におけるチェック弁を設けることが安全性の観
点から好ましい。
り配管に油が流れない間は自律的に油圧モータが回転し
ないだけであって、外部から爪又は本体に衝撃が加わる
ことによって、分岐戻し配管を通じて油が流出し、本体
が勝手に旋回してしまう虞がある。そこで、分岐送り配
管に旋回開始油圧以上が加わった場合にこの分岐送り配
管に油を送り方向にのみ流すチェック弁を割り当て分岐
戻し配管を連通する正流路と、分岐送り配管に旋回開始
油圧より少ない圧力が加わった場合に分岐送り配管及び
分岐戻し配管に対向するチェック弁をそれぞれ割り当て
る閉鎖流路とからなるカウンターバランスバルブを分岐
送り配管及び分岐戻し配管と油圧モータとの間に介在さ
せるとよい。これにより、分岐送り配管に油が流れない
間は自律的に油圧モータが回転しないだけではなく、閉
鎖流路が油圧モータ前後の油の流れを抑制するため、仮
に外部から爪又は本体に衝撃が加わっても本体が旋回す
る心配がなくなる。一般に、油圧モータには、正逆方向
の旋回を実現するため、先の正流路、閉鎖流路に加えて
逆流路(分岐戻し配管に所定油圧以上が加わった場合に
油を送り方向にのみ流すチェック弁を割り当て分岐送り
配管を連通する)を有するカウンターバランスバルブを
設けている。本発明では、この従来のカウンターバラン
スバルブの正流路及び閉鎖流路のみを利用できる。
て、図を参照しながら説明する。図1は爪1を全閉にし
た状態における油圧系統回路図、図2は同油圧系統を割
り当てた全旋回ペンチ2の側面図、図3は爪1を開き始
めた状態における同油圧系統回路図、図4は爪1を全開
にした状態における同油圧系統回路図であり、図5は爪
1を閉じ始めた状態における同油圧系統回路図である。
本例に示す油圧系統分岐回路は、分岐戻し配管14にチェ
ック弁17を設け、油圧モータ3に対して正流路4、閉鎖
流路5及び逆流路6を備えたカウンターバランスバルブ
7を配したもので、最も理想的な構成である。本例では
更に油圧モータ3と並列に正逆両方向のブレーキ弁8,
8を設けているが、このブレーキ弁8は本願発明に必須
ではなく、適宜選択的に付加又は除去できる。
明する。油圧系統分岐回路9は、図1中破線枠内に相当
する部位である。まず、爪1(図2参照)を開閉させる油
圧シリンダ10への油の送り配管11及び戻し配管12をそれ
ぞれ分岐して分岐送り配管13及び分岐戻し配管14を延設
し、カウンターバランスバルブ7を介して油圧モータ3
に接続している。分岐送り配管13には、分岐点から順に
絞り弁15、シーケンスバルブ16を設け、分岐戻し配管14
には油を戻し方向にのみ流すチェック弁17を設けてい
る。チェック弁17は、爪全閉時に上昇する戻し配管12の
圧力から油圧モータ3を保護するため、分岐戻し配管14
への油の流れ込みを防止し、戻し配管12から油圧モータ
3への圧力伝達を阻止する働きを有する。爪1又は本体
18への外部からの衝撃に対する油圧モータ3の旋回防止
には、後述するカウンターバランスバルブ7が必要であ
る。絞り弁15は、油の流量を加減することで油圧モータ
3の旋回速度を調節する。シーケンスバルブ16は、旋回
開始油圧Pthを決定する。
般的な油圧モータに取り付けられているものを流用して
いる。すなわち、正流路4、閉鎖流路5及び逆流路6を
有するカウンターバランスバルブ7のうち、正流路4及
び閉鎖流路5のみを用い、常態では閉鎖流路5を分岐送
り配管13及び分岐戻し配管14と油圧モータ3との間に介
在させ、分岐送り配管13に旋回開始油圧Pth以上が加わ
った場合に正流路4を用いて油を油圧モータ3へ流し込
む。図1中、本発明では使用しない逆流路6は破線表示
している。このカウンターバランスバルブ7は、自律的
な油圧モータ3の旋回を保証するもので、例えば油圧モ
ータ3停止時に爪1又は本体18(頭2参照)に外部から衝
撃が加わったとしても、対向するチェック弁を有する閉
鎖流路5が油圧モータ3前後の油の流れを遮断すること
で、不要な旋回を防止する働きを有している。あくまで
外部からの衝撃に対して油圧モータ3の旋回を防止する
もので、本例で言えば、爪1閉時における油圧上昇から
油圧モータ3を保護するには、上述のチェック弁17が必
要である。
けば、従来通りの油圧シリンダ10用の油圧系統となる。
図1に見られるように、本例では油圧シリンダ10の伸縮
を速めるために、差動回路19を介して油圧シリンダ10と
送り配管11及び戻し配管12とを繋いでいる。差動回路19
は本願発明に必須ではなく、適宜選択的に付加又は除去
できる。油圧ポンプ20によって油タンク21から汲み上げ
られた油は、コントロールバルブ22を経て送り配管11又
は戻し配管12のいずれかに流れ込み、油圧シリンダ10か
ら戻される油はコントローブバルブ22を通って油タンク
21へ還る。送り配管11に並設したメインリリーフ弁23
は、油圧シリンダ10への過剰な油供給を防止するため、
油圧ポンプ20からの油を直接油タンク21へ戻すものであ
る。コントロールバルブ22は、平行流路24、中立流路25
及び交差流路26の切換により、爪1を開閉し、爪1を全
開したのに続けて本体18を旋回させる操作を担う。
ず、爪1を開くために、図3に見られるように、コント
ロールバルブ22を中立流路25から交差流路26に切り換
え、同時に油圧ポンプ20を作動させて油圧シリンダ前部
27へ油を送り込む(図1中太矢印)。油を送り込まれた油
圧シリンダ前部27が拡大するにつれ、油圧シリンダ後部
28からは油が排出され、戻し配管12を通って油タンク21
へ還る。この状態にあっては、油圧シリンダ10が縮退を
続けているため、前部油圧Pfは非常に低く、シーケン
スバルブ16に設定した旋回開始油圧PthとはPth>>Pf
の関係にある。このため、分岐送り配管13へ油が流れ込
むことはなく、本体18は旋回することなく爪1を開き続
ける。
に、油圧シリンダ10の縮退が停止するに伴って前部油圧
Pfが上昇し始める。この前部油圧Pfの上昇は、分岐送
り配管13にも伝わる。本例に示した差動回路19には油圧
シリンダ10と並列にシーケンス弁29を設けてあるため、
旋回開始油圧Pthは前記シーケンス弁29が作動し始める
油圧より低い圧力に定めておく必要がある。こうするこ
とで、やがてPth≦Pfになるとシーケンスバルブ16が
開いて油を油圧モータ3へと流し始める。本例では、更
にカウンターバランスバルブ7を閉鎖流路5から正流路
4へと移行させることによって初めて油が油圧モータ3
へ至り、本体18を旋回させることになる。本体18はPth
≦Pfである間は旋回するが、(1)Pth>>Pfになる、(2)
コントロールバルブ22を中立流路25にする、(3)油圧ポ
ンプ20を止めることで停止する。また、本体18の旋回停
止後、再び図4の状態で油を送り始めると、爪1は全開
したままで本体18の旋回を再開することができる。
終えた後、コントロールバルブ22を平行流路24に切り換
えて油圧ポンプ20を作動させると、図5に見られるよう
に、戻し配管12を通じて油圧シリンダ後部28へ油が送り
込まれ、今度は油圧シリンダ10が伸長し、送り配管11は
油圧シリンダ前部27の油を油タンク21へと戻す(図5中
太矢印)。爪1が全閉すると、上述同様に後部油圧Prは
上昇し、この油圧の上昇分は分岐戻し配管14にも伝わる
が、分岐戻し配管14にはチェック弁17を設けているため
に前記油圧は油圧モータ3へ至らず、また油も流れない
ので、本体18が旋回することはない。
者は、通常、コントロールバルブ22を平行流路24及び交
差流路26を切り換えて爪1を開閉し、建造物を解体す
る。本体18を旋回するためには、作業者はコントロール
バルブ22を交差流路26に切り換え、まず爪1を全開する
(図3)。そのまま、コントロールバルブ22を交差流路26
にしたまま油圧ポンプ20を作動させ続けると、Pth≦P
fとなった段階で油圧モータ3が作動し始め、本体18の
旋回が始まる(図4)。この本体18の旋回は一方向であ
り、作業者は本体18が目的の旋回角度に至ったところ
で、コントロールバルブ22を中立流路25又は平行流路24
に移行して本体18の旋回を停止させる。以後、コントロ
ールバルブ22の切り換えによって爪1を開閉して解体作
業を続けるのである。コントロールバルブ22の切り換え
だけで、爪1を開閉し、本体18を旋回させることができ
るので、操作が作業者にとってわかりやすい。また、操
作レバー等の新たな操作系及び駆動系が不要であるの
で、既存の建設機械に対して適用しやすい利点がある。
ける爪の開閉及び本体の旋回を連続的に実現することが
でき、極めて簡単かつ良好な操作性を作業者に提供でき
るようになる。しかも、本体の旋回に油圧駆動という自
律性を持たせながら、必要な油圧配管は作業アタッチメ
ント毎に2本だけとなるから、油圧配管の数の低減とい
う目的も実現しうる。そして、以上を実現する油圧系統
分岐回路は、新たな操作系及び駆動系を要せず、既存の
油圧モータを利用できるので、従来の建設機械にも適用
できる利点があるのである。
ある。
である。
である。
である。
である。
路図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 油圧シリンダにより爪を開閉し、油圧モ
ータにより本体を旋回させる作業アタッチメントをアー
ム先端に取り付けた建設機械において、油圧シリンダま
で延設した油の送り配管及び戻し配管からそれぞれ分岐
した分岐送り配管及び分岐戻し配管を油圧モータに接続
してなり、旋回開始油圧以上が加わった場合に開通する
シーケンスバルブを分岐送り配管に設けてなる建設機械
の作業アタッチメントへの油圧系統分岐回路。 - 【請求項2】 油を戻す方向にのみ流すチェック弁を分
岐戻し配管に設けてなる請求項1記載の建設機械の作業
アタッチメントへの油圧系統分岐回路。 - 【請求項3】 分岐送り配管に旋回開始油圧以上が加わ
った場合に該分岐送り配管に油を送り方向にのみ流すチ
ェック弁を割り当て分岐戻し配管を連通する正流路と、
分岐送り配管に旋回開始油圧より少ない圧力が加わった
場合に分岐送り配管及び分岐戻し配管に対向するチェッ
ク弁をそれぞれ割り当てる閉鎖流路とからなるカウンタ
ーバランスバルブを分岐送り配管及び分岐戻し配管と油
圧モータとの間に介在してなる請求項1記載の建設機械
の作業アタッチメントへの油圧系統分岐回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19840398A JP3190618B2 (ja) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | 建設機械の作業アタッチメントへの油圧系統分岐回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19840398A JP3190618B2 (ja) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | 建設機械の作業アタッチメントへの油圧系統分岐回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000027239A true JP2000027239A (ja) | 2000-01-25 |
JP3190618B2 JP3190618B2 (ja) | 2001-07-23 |
Family
ID=16390559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19840398A Expired - Fee Related JP3190618B2 (ja) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | 建設機械の作業アタッチメントへの油圧系統分岐回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3190618B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002063118A1 (fr) * | 2001-02-07 | 2002-08-15 | Okada Aiyon Corporation | Dispositif de pulverisation |
JP2006075726A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Furukawa Co Ltd | 油圧破砕機 |
CN1328515C (zh) * | 2005-01-17 | 2007-07-25 | 江苏华宏科技股份有限公司 | 新型差动增速回路 |
JP2007298085A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hokuto Kenki Service Kk | 油圧シリンダ装置及び同装置を備えた挟み処理装置 |
JP2011089355A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Takeuchi Seisakusho:Kk | 作業機械 |
US8204655B2 (en) | 2006-10-19 | 2012-06-19 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine |
CN104405004A (zh) * | 2014-11-07 | 2015-03-11 | 徐州徐工挖掘机械有限公司 | 一种液压挖掘机回转溢流能量回收利用系统 |
CN106394533A (zh) * | 2016-11-01 | 2017-02-15 | 广西柳工机械股份有限公司 | 车辆液压制动系统 |
JP2020002647A (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | オカダアイヨン株式会社 | 作業機械のアタッチメント、並びに、作業機械のアタッチメント用油圧作動弁 |
JP2021143510A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 株式会社日立建機ティエラ | 作業機械 |
-
1998
- 1998-07-14 JP JP19840398A patent/JP3190618B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1361322A1 (en) * | 2001-02-07 | 2003-11-12 | Okada Aiyon Corporation | Pulverizer |
EP1361322A4 (en) * | 2001-02-07 | 2006-04-26 | Okada Aiyon Corp | ATOMIZERS |
US7234659B2 (en) | 2001-02-07 | 2007-06-26 | Okada Aiyon | Pulverizer |
WO2002063118A1 (fr) * | 2001-02-07 | 2002-08-15 | Okada Aiyon Corporation | Dispositif de pulverisation |
JP2006075726A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Furukawa Co Ltd | 油圧破砕機 |
CN1328515C (zh) * | 2005-01-17 | 2007-07-25 | 江苏华宏科技股份有限公司 | 新型差动增速回路 |
JP2007298085A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hokuto Kenki Service Kk | 油圧シリンダ装置及び同装置を備えた挟み処理装置 |
JP4531720B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2010-08-25 | 北都建機サービス株式会社 | 挟み処理装置 |
US8204655B2 (en) | 2006-10-19 | 2012-06-19 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine |
JP2011089355A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Takeuchi Seisakusho:Kk | 作業機械 |
CN104405004A (zh) * | 2014-11-07 | 2015-03-11 | 徐州徐工挖掘机械有限公司 | 一种液压挖掘机回转溢流能量回收利用系统 |
CN106394533A (zh) * | 2016-11-01 | 2017-02-15 | 广西柳工机械股份有限公司 | 车辆液压制动系统 |
CN106394533B (zh) * | 2016-11-01 | 2019-04-05 | 广西柳工机械股份有限公司 | 车辆液压制动系统 |
JP2020002647A (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | オカダアイヨン株式会社 | 作業機械のアタッチメント、並びに、作業機械のアタッチメント用油圧作動弁 |
JP2021143510A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 株式会社日立建機ティエラ | 作業機械 |
JP7165155B2 (ja) | 2020-03-11 | 2022-11-02 | 株式会社日立建機ティエラ | 作業機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3190618B2 (ja) | 2001-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4757685A (en) | Pressure responsive hydraulic control circuit | |
JP3190618B2 (ja) | 建設機械の作業アタッチメントへの油圧系統分岐回路 | |
JPH1113091A (ja) | 建設機械の油圧駆動装置 | |
EP1672128B1 (en) | Hydraulic control device of an excavator with improved loading performance on a slope | |
US4729222A (en) | Brake circuit apparatus for hydraulic motor | |
US6959967B1 (en) | Hammer with high pressure shut-off | |
JP3643193B2 (ja) | 油圧モータの制御装置 | |
US5499503A (en) | Hydraulic swing circuit | |
US11131081B2 (en) | Pivoting work machine | |
KR920001909B1 (ko) | 유압모터용 브레이크 회로장치 | |
JPH1037905A (ja) | アクチュエータ作動回路 | |
JP2005195131A (ja) | 建設機械 | |
JP3739672B2 (ja) | 建設機械の作動アクチュエータ切換用油圧回路 | |
JPH0550632B2 (ja) | ||
JP3163308B2 (ja) | 再生回路用弁装置 | |
EP1361322B1 (en) | Pulverizer | |
JPS58174702A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP4279230B2 (ja) | 建設機械の走行油圧回路 | |
KR920004539Y1 (ko) | 굴삭기의 선회브레이크(Swing Brake)자동 해제장치 | |
KR0152405B1 (ko) | 굴삭기의 옵션 작업기 작동장치 | |
JP2003343509A (ja) | 破砕機、並びに、破砕機の油圧回路 | |
JP2746906B2 (ja) | 油圧モータのブレーキ回路 | |
JP3481675B2 (ja) | 建設機械の油圧回路 | |
JPH0540126Y2 (ja) | ||
JPH0637091Y2 (ja) | 土木・建設機械の油圧駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |