JP2000024033A - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品Info
- Publication number
- JP2000024033A JP2000024033A JP10197252A JP19725298A JP2000024033A JP 2000024033 A JP2000024033 A JP 2000024033A JP 10197252 A JP10197252 A JP 10197252A JP 19725298 A JP19725298 A JP 19725298A JP 2000024033 A JP2000024033 A JP 2000024033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- absorptive
- liquid
- sheet
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
防止することにより、漏れやベタツキがなく、使用者が
快適に使用できる吸収性物品を提供する。 【解決手段】液透過性の表面シートと液不透過性の裏面
シートの間に配置された上下2層の吸収体からなる吸収
性物品において、前記吸収体は綿状パルプ或いは綿状パ
ルプと吸収性物質を混合してなる上部吸収体Iの下層に
支持体上に吸収性物質を付着固定した下部吸収体IIと
から構成されてなる吸収性物品。
Description
し、更に詳しくは、赤ちゃん用おむつ、大人用おむつ、
失禁者用パッド、軽失禁者用尿パッド、生理用ナプキ
ン、ペットシート、医療用パッド、医療用衛生材分野な
どに使用される吸収性物品に関するものである。
い捨ておむつは、液透過性の表面シートと液不透過性の
裏面シートの間に、綿状パルプ、吸収性物質(例えば高
吸収性ポリマー)、親水性シート等からなる吸収体を複
数配置した構成になっており、尿、体液などは、液透過
性の表面シートを通って吸収体に吸収される。この場
合、吸収体は、尿、体液などを受け取り保持する必要が
あり、皮膚を逆に再び濡らすことなく保持する必要があ
る。
物質を綿状パルプ中に分散し、全体を圧縮して吸収体と
するか、又は綿状パルプと綿状パルプの間に吸収性物質
を層状に全域に亘り均一に散布した吸収体、液透過性表
面シート、液不透過性裏面シートの間に吸収性物質を一
体形成した吸収体とすることにより吸収性物品に使用さ
れる。
吸収性物質に吸収され、吸収体は膨潤或いは湿潤した
後、着用者の動きに伴って、初期の吸収体構造が崩れる
(以後、型くずれという)ことにより、2回目以降の
尿、体液の吸収が十分に発揮できず、吸収体の型くずれ
による漏れが生じる。また、この結果、吸収体から表面
への尿、体液等の逆戻りも生じ易く、更に蒸れやかぶれ
を引き起こし着用者に不快感を与える。
易さ、物流コスト削減等の観点から吸収性物品自体の薄
型化、コンパクト化が進むことにより、吸収体に用いら
れている体積の大きい綿状パルプの使用割合を減らし、
体積が小さく吸収容量の大きい高吸収性ポリマー量を増
やす傾向にある。しかしながら、高吸収性ポリマーは綿
状パルプ間の隙間に均一に分散或いは接着剤によって固
定されているため、綿状パルプ量を減らすと吸収性物質
(高吸収性ポリマー)の固定が不十分となり、尿、体液
吸収後の型くずれが更に増大することになる。
方法が提案されてきた。例えば、特開平8−19655
9号公報では高吸収性ポリマーを粉砕パルプの混合体と
をティシュペーパーで一体に被覆したものと、繊維集合
層をティシュペーパーで被覆した吸収性コアとをそれら
が互いに重なり合う面の全域において間欠的に接合した
吸収性物品が開示されているが、これは吸収コア全体を
ティシュペーパーで被覆したものであり、少量の尿、体
液を吸収する場合はよいが、多量の尿、体液を吸収した
状態で着用者の体の動きが激しくなった場合、ティシュ
ペーパーの強度は極端に弱くなり、吸収性物品の中で吸
収体が複数に分離することより、本来の吸収性能を維持
することは不可能となる。
はレーヨン等の親水性繊維を表面シートと吸収体の間に
配置される技術が開示されているが、着用者が常に静的
姿勢の場合は、表面シートと吸収体の分離を抑制できる
が、動的環境下では表面シートと吸収体の分離が発生す
るという問題が考えられる。
は、ホットメルトやエマルジョン系ポリマー接着剤を用
いて、表面材と吸収体を接合させる方法が開示されてい
るが、この場合、吸収体全面に接着剤を塗布すること
で、表面材からの吸収体の分離抑制には効果的である
が、逆に接着剤により吸収体自体の吸収性が著しく阻害
される恐れがある。
はコンパクトな袋状吸収体物品をいくつも並列に配置
し、更にこれら全体を水透過性シートで包み込む方法
で、吸収速度が大きく、高吸収性ポリマーのゲル化が起
きても高吸収性ポリマーが移動し難い吸収性物品が開示
されているが、製造上非常に煩雑な工程を要し、生産性
が低いという問題が考えられる。
として、表面材と吸収体とを接着剤等で固定する手法、
または吸収体を構成している綿状パルプ及び高吸収性ポ
リマーの混合物全体をティシュペーパーで一体的に被覆
すると共に、保液層と繊維集合層とをそれらが互いに重
なり合う面の全域において間欠的に接合させる方法が開
発されているが、高吸収性ポリマーは、尿、体液を吸収
すると、ゲルブロッキングを引き起こし、膨潤時に極端
にシート強度が低下し、シート形状を保持することが難
しく、使用困難となる。また高吸収性ポリマーが吸液、
膨潤し、ゲル化した後のゲルの移動を防止するための方
法も開発されているが、工程が煩雑で生産性が劣るなど
の諸処の問題が発生する。
過性支持体と吸収性物質(高吸収性ポリマー)、液透過
性支持体と吸収性物質(高吸収性ポリマー)を一体化
し、表面シートと裏面シートの間に固定配置することに
より、表面シート通過後の尿、体液を確実に吸収保持
し、吸収体の型くずれ、漏れやベタツキのない使用者が
快適に使用できる吸収性物品を提供する。
面シートと、液不透過性の裏面シートと前記両シートの
間に配置された上下2層の吸収体からなる吸収性物品に
おいて、前記吸収体は綿状パルプあるいは綿状パルプと
吸収性物質を混合してなる上部吸収体Iの下層に支持体
上に吸収性物質を付着固定した下部吸収体IIとから構
成されてなる吸収性物品。
液不過性支持体上に付着固定したシートであることを特
徴とする吸収性物品。
液透過性支持体上に付着固定したシートを袋状体にした
ものであることを特徴とする吸収性物品。
が均一に付着するか、或いは袋状体内で吸収性物質層を
形成することを特徴とする吸収性物品。
物品は、液透過性の表面シートから尿、体液などがいち
早く吸収され、その下層に位置する液透過性シートを通
過した後、綿状パルプあるいは綿状パルプと吸収性物質
(高吸収性ポリマー)を混合してなる上部吸収体Iで吸
収され、更に下層の吸収性物質(高吸収性ポリマー)を
液透過性支持体上に付着固定したシートである下部吸収
体IIの吸収性物質(高吸収性ポリマー)によって貯蔵
される。液透過性シートに直接吸収性樹脂が固定されて
いない場合、尿、体液が表面シートを通過した後、下層
のパルプフラッフ層に尿、体液の一部が停滞することに
なり逆戻りをするウエットバックを誘発させる要因にな
り得る。本発明にある吸収性体構成を有する場合は、吸
収体中にいち速く拡散貯蔵された尿、体液などが停滞す
ることなく、再び表面シートへ戻ることがないため、表
面シートに触った特に乾いた感じのするいわゆるドライ
タッチ性が著しく向上し、着用者の肌のかぶれやかゆみ
等を防止するため、使用者の不快感を解消するものであ
る。
(高吸収性ポリマー)を付着固定した吸収体、或いは液
透過性支持体上に吸収性物質(高吸収性ポリマー)を付
着固定し、袋状体にした吸収体は常に吸収体自体の有す
る吸収性能を持続することが可能となり、使用者の体の
動きに伴う吸収体のよれやさけが防止され、さらに吸収
性物質(高吸収性ポリマー)の漏れがなく、快適に使用
できるものである。
を例にして、本発明の吸収性物品を詳細に説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
ート2と吸収体3と立体ギャザー6と伸縮性弾性部7と
からなり、下部吸収体(II)5は液不透過性フィルム
8の表面に高吸収性ポリマー10を付着固定した形状
で、綿状パルプ9と高吸収性ポリマー10を混合分散し
全体をティシュペーパー11で包んだ上部吸収体(I)
4の下層に位置し、その固定はホットメルト接着剤で間
欠接合される。
ート2と吸収体部分3と立体ギャザー6伸縮弾性部7と
からなり、下部吸収体(II)5は液透過性フィルム1
3を袋状に接合して袋状内部に高吸収性ポリマー10を
付着固定させて構成され、裏面シート2に接着固定され
ている。さらに下部吸収体(II)5の上層には綿状パ
ルプ9と高吸収性ポリマー10を混合分散し全体をティ
シュペーパー11で包んだ吸収体(I)4が配置され、
下部吸収体(II)5はホットメルト接着剤によって裏
面シート2と上層の上部吸収体(I)4の間に間欠的に
接着固定されている。
両端を接合した形で袋状となり、内部の表面には高吸収
性ポリマー10が付着固定してあるが、すべての高吸収
性ポリマーが固定される必要はなく、部分的に層状に配
置されてもよい。
び液不透過性フィルム8と液透過性フィルム13 はポ
リエチレン、ポリプロピレン、その他熱可塑性繊維等か
らなる不織布、織布、多孔性プラスチックフィルム、多
孔性フォーム、網状フォーム等が用いられている。また
天然繊維(例えば木質繊維、綿状繊維等)でもよく、合成
繊維と天然繊維の組み合わせ等、広い範囲の材料から製
造することができる。表面シートの坪量は10〜60g
/m2であるものが好ましい。坪量が10g/m2未満で
あると吸収体からのウエットバックが悪くなるため適当
ではない。反対に坪量が60g/m2を超えるとトップ
シートに残留する水分が多くなるためドライタッチ性が
悪くなり、着用者に不快感を与えるばかりでなく、皮膚
炎などの原因にもなるので好ましくない。皮膚炎の予防
にはバラ科サクラ属であるアンズ、スモモの果実抽出液
を含有したものは効果がある。
が好ましい。繊維径が0.5デニール未満では密度が高
くなり、吸収速度が低下するため漏れやすくなるし、繊
維径が10デニールを超えると肌触りが悪くなるため適
当ではない。表面シート1は直接肌に接触する部分であ
るため、柔らかく、肌触りのよいものがよい。また、表
面シート1と液透過性フィルム13はその素材性質が揆
水性の場合には親水化処理を施したものを用いる。立体
ギャザー6と裏面シート2は撥水化処理を施したものを
用いる。
性フィルムに不織布、織布等を貼り合わせている素材、
又は防湿性のある不織布、織布からなるものであっても
良い。また布状外観を与えるために模様状にエンボス処
理されたり、さらにつや消し仕上げされていてもかまわ
ない。またフィルムを使用する場合は液不透過性であり
ながら水蒸気だけを透過させる公知の通気性フィルムを
使用しても良く、このような液不透過性で通気性のシー
トはムレを防止することからさらに好ましい。
を主体に高吸収性ポリマーを併用したものが好ましく、
その他に吸収紙単独、または熱融着繊維等の混合物や積
層物が用いられる。また全体をティシュで包み込んだ積
層構造としてもよい。上部吸収体(I)の形は砂時計
型、矩形型でもよいが砂時計型のほうがより良好なフィ
ット性がえられる。製造方法としては、スパンボンド、
又はメルトブロー工程、カーディング工程、ウエットレ
イド工程、エアレイド工程等によって形成することが出
来る。
ルなどにより、吸収体全体にわたり実質的に均等に連続
する平面を形成する方法であってもよいし、周面が凹凸
状であるロールなどによりエンボス加工を行い、吸収体
の密度が部分的に異なり、尿、体液などを縦横方向及び
斜め方向に導く模様配列を形成する方法であってもよ
い。エンボス加工の場合、圧縮部、非圧縮部は、連続、
非連続の何れであっても良い。
ポリマー)としては、デンプン系、セルロース系、合成
ポリマー系が挙げられる。すなわち、デンプン−アクリ
ル酸(塩)グラフト共重合体、デンプン−アクリル酸エ
チルグラフト共重合体のケン化物、デンプン−メタクリ
ル酸メチルグラフト共重体のケン化物、デンプン−アク
リロニトリルグラフト共重合体のケン化物デンプン−ア
クリルアミドグラフト共重合体のケン化物、デンプン−
アクリロニトリル−2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸グラフト共重合体のケン化物、アクリ
ル酸(塩)重合体、アクリル酸で架橋されたポリエチレン
オキシド、ナトリウムカルボキシメチルセルローズの架
橋物、ポリビニルアルコール−無水マレイン酸反応物の
架橋物などである。これらの吸収能力は自重の20倍以
上の尿、体液、水を吸収するもので、好ましくは50倍
以上の吸収の吸収能力を有する合成樹脂系のポリアクリ
ル酸ナトリウム系が適当である。これら吸収性物質は単
独でも、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。ま
た、吸収性物質は粉粒状または繊維状であってもよく、
その大きさは特に限定されるものではない。
性支持体又は液不透過性支持体に付着固定する方法は特
に限定されず、従来公知の方法を用いることが出来る。
例えば、接着剤を用いる方法及び熱可塑性樹脂を介在
し、該樹脂の軟化点以下の温度で熱圧し、樹脂の溶融に
よって固着する方法などが挙げられる。
質(高吸収性ポリマー)、液不透過性支持体と吸収性物
質(高吸収性ポリマー)が一体化された吸収体の裏面シ
ートへの固定或いは、表面シートと裏面シートの間に固
定するための手段としては、ホットメルト接着剤により
固定される。ホットメルト接着剤の塗布方法は、ビー
ト、スパイラル、メルトブローなど一般に用いられる方
法であれば、何れでもよいが、吸収体の吸収能を低下さ
せることなく、貼りあわせた後のシートの風合いを良好
にするためには接着剤の使用量を可能な範囲で少なく、
間欠に塗布することが好ましい。
品としての機能を失活させることなく、吸収体の型くず
れを十分に抑制することが出来る。すなわち、本発明の
吸収性物品は湿潤強度に優れた不織布や、おむつの裏面
シートに使用されるような液不透過性支持体に吸収性物
質(高吸収性ポリマー)を付着させた一体化した吸収体
を表面シートと裏面シートとの間に固定配置されること
から、吸収性体物品が使用者の動きに応じてさまざまな
変形応力を受けて変形しても吸収体の裂けや吸収物質の
漏れ、吸収体の型くずれはなく、吸収体物品が本来有し
ている吸収能力を最大限に発揮することが出来る。
面図A(高吸収性ポリマーを液不透過性フィルムの表面
に固定させた場合)
面図B(高吸収性ポリマーを液透過性フィルムの表面に
固定し、袋状体にした場合)
Claims (3)
- 【請求項1】 液透過性の表面シートと、液不透過性の
裏面シートと前記両シートの間に配置された上下2層の
吸収体からなる吸収性物品において、前記吸収体は綿状
パルプあるいは綿状パルプと吸収性物質を混合してなる
上部吸収体Iとその下層に支持体上に吸収性物質を付着
固定した下部吸収体IIとから構成されてなる吸収性物
品。 - 【請求項2】前記下部吸収体IIは吸収性物質を液不過
性支持体上に付着固定したシートであることを特徴とす
る請求項1記載の吸収性物品。 - 【請求項3】前記下部吸収体IIは吸収性物質を液透過
性支持体上に付着固定したシートを袋状体にしたもので
あることを特徴とする請求項1記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10197252A JP2000024033A (ja) | 1998-07-13 | 1998-07-13 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10197252A JP2000024033A (ja) | 1998-07-13 | 1998-07-13 | 吸収性物品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000024033A true JP2000024033A (ja) | 2000-01-25 |
Family
ID=16371384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10197252A Pending JP2000024033A (ja) | 1998-07-13 | 1998-07-13 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000024033A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002062279A1 (fr) * | 2001-02-02 | 2002-08-15 | Daio Paper Corporation | Article absorbant de liquide organique et son procede de fabrication |
JP2009233227A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収体の製造方法、吸収体および吸収体を具備した使い捨ておむつ |
JP2011517989A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-06-23 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | 積層構造体を製造するための方法および装置 |
JP2014200252A (ja) * | 2013-03-31 | 2014-10-27 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収体及びこれを備えた吸収性物品 |
US10828903B2 (en) | 2018-03-27 | 2020-11-10 | Seiko Epson Corporation | Ink absorbing member accommodation container and ink absorbing structure |
US10953654B2 (en) | 2018-03-27 | 2021-03-23 | Seiko Epson Corporation | Ink absorber, ink absorbing member accommodation container, and ink absorbing structure |
-
1998
- 1998-07-13 JP JP10197252A patent/JP2000024033A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002062279A1 (fr) * | 2001-02-02 | 2002-08-15 | Daio Paper Corporation | Article absorbant de liquide organique et son procede de fabrication |
US7491864B2 (en) | 2001-02-02 | 2009-02-17 | Daio Paper Corporation | Absorbent article for body fluids and production method thereof |
JP2009233227A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収体の製造方法、吸収体および吸収体を具備した使い捨ておむつ |
JP2011517989A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-06-23 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | 積層構造体を製造するための方法および装置 |
US8669412B2 (en) | 2008-04-18 | 2014-03-11 | Sca Hygiene Products Ab | Method and arrangement for manufacturing a laminated structure |
JP2014200252A (ja) * | 2013-03-31 | 2014-10-27 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収体及びこれを備えた吸収性物品 |
US10828903B2 (en) | 2018-03-27 | 2020-11-10 | Seiko Epson Corporation | Ink absorbing member accommodation container and ink absorbing structure |
US10953654B2 (en) | 2018-03-27 | 2021-03-23 | Seiko Epson Corporation | Ink absorber, ink absorbing member accommodation container, and ink absorbing structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4681577A (en) | Disposable urinary and fecal waste containment product | |
US4685914A (en) | Disposable urinary pad | |
US6548732B2 (en) | Absorbent article having hydrophobic leak protection zones | |
JP3429760B2 (ja) | 混合吸収体コアを有する衛生吸収製品 | |
NZ208707A (en) | Disposable urinary pad having a liquid-impermeable shell | |
JPH0829152B2 (ja) | 使い捨て尿用パッド | |
JPH105274A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH09173381A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4746833B2 (ja) | 女性用失禁パッド | |
JP2000014700A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
JPH0663075A (ja) | 吸収性構造体及びその製造方法 | |
JPH0956748A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH10309298A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2000024033A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3427525B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH11226054A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5995313B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH09276333A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2020137685A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH11192259A (ja) | 吸収性物品 | |
WO2005082305A1 (ja) | 吸収体、この吸収体を備えたおむつ及び吸収性物品 | |
JPH08299385A (ja) | 吸収性シート材料 | |
JPH11123207A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2003180721A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2005087655A (ja) | 女性用失禁パッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060720 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060822 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060921 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060921 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061225 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070209 |