JP2000007670A - 新規ビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体、及び該誘導体を含有する電子写真感光体 - Google Patents
新規ビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体、及び該誘導体を含有する電子写真感光体Info
- Publication number
- JP2000007670A JP2000007670A JP10183294A JP18329498A JP2000007670A JP 2000007670 A JP2000007670 A JP 2000007670A JP 10183294 A JP10183294 A JP 10183294A JP 18329498 A JP18329498 A JP 18329498A JP 2000007670 A JP2000007670 A JP 2000007670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- bis
- weight
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/62—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/66—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06144—Amines arylamine diamine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06144—Amines arylamine diamine
- G03G5/061443—Amines arylamine diamine benzidine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0622—Heterocyclic compounds
- G03G5/0624—Heterocyclic compounds containing one hetero ring
- G03G5/0627—Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
- G03G5/0631—Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing two hetero atoms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0622—Heterocyclic compounds
- G03G5/0644—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
- G03G5/0661—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電荷輸送材料において、結着剤ポリマーへの
相溶性がよく、安定な高濃度の有機薄膜を形成できる、
電子写真感光体用の新規化合物を提供する。新規ビス
(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体、
及び該誘導体を含有する電子写真感光体 【解決手段】 一般式(1) 【化1】 (式中、Ar1 、Ar2 は、置換基を有していても良い
アリール基、Ar3 はフェニレン基又は置換基を有して
もよいビフェニレン基。)
相溶性がよく、安定な高濃度の有機薄膜を形成できる、
電子写真感光体用の新規化合物を提供する。新規ビス
(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体、
及び該誘導体を含有する電子写真感光体 【解決手段】 一般式(1) 【化1】 (式中、Ar1 、Ar2 は、置換基を有していても良い
アリール基、Ar3 はフェニレン基又は置換基を有して
もよいビフェニレン基。)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、次の一般式(1)
で示される新規なビス(3,4−メチレンジオキシフェ
ニルアミノ)誘導体、及び該誘導体を含有してなる電子
写真感光体に関する。
で示される新規なビス(3,4−メチレンジオキシフェ
ニルアミノ)誘導体、及び該誘導体を含有してなる電子
写真感光体に関する。
【0002】
【化1】 (式中、Ar1 、Ar2 はそれぞれ同一であっても異な
ってもよく、置換基を有してもよいアリール基を表す。
Ar3 は式
ってもよく、置換基を有してもよいアリール基を表す。
Ar3 は式
【化2】 で示される2価の芳香族基を表し、Ar3 がフェニレン
基である場合にはアミノ基の置換位置はメタ位又はパラ
位である。R1 、R2 は水素原子、炭素数1〜4のアル
キル基、あるいはフェニル基を表す。)
基である場合にはアミノ基の置換位置はメタ位又はパラ
位である。R1 、R2 は水素原子、炭素数1〜4のアル
キル基、あるいはフェニル基を表す。)
【0003】
【従来の技術】近年、情報通信分野における記録端末と
してのプリンターは、小型化・高速化・カラー化に対す
る強い要望が高まっているため、電子写真方式によるレ
ーザービームプリンターやLEDプリンターにおいて
は、電子写真感光体に対するより一層の小型化・高速化
がこれまで以上に必要になってきている。上記のよう
に、優れた電子写真感光体を得るためには、電荷発生物
質、電荷輸送材料各々の特性がよいことはもちろんであ
るが、加えて電荷発生物質から電荷輸送物質への電荷担
体の注入、すなわち、電荷発生層から電荷輸送層への電
荷の注入が効率よく行われることも重要である。そして
この電荷の注入は電荷発生物質(又は電荷発生層)と電
荷輸送物質(又は電荷輸送層)の界面の特性によるもの
であって各種物質間で一様ではないため、いろいろな特
性を有する電荷輸送物質の開発が行われている。
してのプリンターは、小型化・高速化・カラー化に対す
る強い要望が高まっているため、電子写真方式によるレ
ーザービームプリンターやLEDプリンターにおいて
は、電子写真感光体に対するより一層の小型化・高速化
がこれまで以上に必要になってきている。上記のよう
に、優れた電子写真感光体を得るためには、電荷発生物
質、電荷輸送材料各々の特性がよいことはもちろんであ
るが、加えて電荷発生物質から電荷輸送物質への電荷担
体の注入、すなわち、電荷発生層から電荷輸送層への電
荷の注入が効率よく行われることも重要である。そして
この電荷の注入は電荷発生物質(又は電荷発生層)と電
荷輸送物質(又は電荷輸送層)の界面の特性によるもの
であって各種物質間で一様ではないため、いろいろな特
性を有する電荷輸送物質の開発が行われている。
【0004】すでに、N,N’−ジフェニル−N,N’
−ビス(3−メチルフェニル)−4,4−ビフェニレン
ジアミン(4)が電荷輸送材料として有効に機能するこ
とが知られている(特公昭58−32372号公報、米
国特許第3265496号明細書)。また、電荷輸送材
料としてのジアミノビフェニル化合物もいくつか知られ
ている(特公昭63−6864号公報、特公平5−40
904号公報、特許公報第2539641号、EP06
48737A1 、特開平6−199745号公報、特
開平6−293716号公報、特開平7−188130
号公報、特開平7−181693号公報、米国特許第5
399453号明細書)。
−ビス(3−メチルフェニル)−4,4−ビフェニレン
ジアミン(4)が電荷輸送材料として有効に機能するこ
とが知られている(特公昭58−32372号公報、米
国特許第3265496号明細書)。また、電荷輸送材
料としてのジアミノビフェニル化合物もいくつか知られ
ている(特公昭63−6864号公報、特公平5−40
904号公報、特許公報第2539641号、EP06
48737A1 、特開平6−199745号公報、特
開平6−293716号公報、特開平7−188130
号公報、特開平7−181693号公報、米国特許第5
399453号明細書)。
【0005】また、同一の芳香環に2個以上のアルコキ
シ基を有するジアミノビフェニル化合物を他の電荷輸送
材料と混合して使用する電子写真感光体も知られている
(特開平7−225486号公報、特開平6−3422
15号公報、特開平6−342220号公報、特開平6
−342218号公報、特開平6−342217号公
報、特開平6−342216号公報、特開平5−341
545号公報、特開平5−341544号公報)。ま
た、ジアミノビフェニル化合物と結着剤ポリマーとの組
み合わせについても知られている(特開平7−1209
41号公報、特開平6−214412号公報、特開平6
−130685号公報)。さらに、ジアミノビフェニル
化合物と電荷発生材料との組み合わせも知られている
(特開平6−75408号公報、特開平6−16113
2号公報、特開平6−75403号公報、特開平5−2
57310号公報、特開平5−188615号公報、特
開平5−281769号公報、特開平5−257309
号公報)。
シ基を有するジアミノビフェニル化合物を他の電荷輸送
材料と混合して使用する電子写真感光体も知られている
(特開平7−225486号公報、特開平6−3422
15号公報、特開平6−342220号公報、特開平6
−342218号公報、特開平6−342217号公
報、特開平6−342216号公報、特開平5−341
545号公報、特開平5−341544号公報)。ま
た、ジアミノビフェニル化合物と結着剤ポリマーとの組
み合わせについても知られている(特開平7−1209
41号公報、特開平6−214412号公報、特開平6
−130685号公報)。さらに、ジアミノビフェニル
化合物と電荷発生材料との組み合わせも知られている
(特開平6−75408号公報、特開平6−16113
2号公報、特開平6−75403号公報、特開平5−2
57310号公報、特開平5−188615号公報、特
開平5−281769号公報、特開平5−257309
号公報)。
【0006】m−ジアミノベンゼン誘導体の電子写真感
光体材料への応用例としては、例えば特開平1−142
642号公報、特開平5−88389号公報に記載があ
る。また、中心ベンゼン環にフルオロアルキル基を有す
るm−ジアミノベンゼン誘導体が特開平7−12622
4号公報に、このものを用いた電子写真感光体が特開平
1−128880号公報に記載されている。特開平3−
105347号公報にはチオカルボニル基を有するm−
ジアミノベンゼン誘導体も開示されている。また、中心
のフェニル基にメトキシ基とフェニル基が置換したm−
ジアミノベンゼン誘導体が特開平2−93653号公報
に、このものを用いた電子写真感光体が特開平2−93
654号公報に記載されている。特開平5−58966
号公報、特開平5−301848号公報にはピレン環が
アミノ基に置換したm−ジアミノベンゼン誘導体が示さ
れている。さらにオレフィン置換基が結合したジアミノ
ベンゼン誘導体及びそれを用いた電子写真感光体が特開
平4−300853号公報に開示されている。さらに、
分子内に3つあるいは4つのアミノ置換基を有したジア
ミノベンゼン化合物を用いた電子写真感光体が特開平3
−94258号公報、特開平3−94259号公報に開
示されている。
光体材料への応用例としては、例えば特開平1−142
642号公報、特開平5−88389号公報に記載があ
る。また、中心ベンゼン環にフルオロアルキル基を有す
るm−ジアミノベンゼン誘導体が特開平7−12622
4号公報に、このものを用いた電子写真感光体が特開平
1−128880号公報に記載されている。特開平3−
105347号公報にはチオカルボニル基を有するm−
ジアミノベンゼン誘導体も開示されている。また、中心
のフェニル基にメトキシ基とフェニル基が置換したm−
ジアミノベンゼン誘導体が特開平2−93653号公報
に、このものを用いた電子写真感光体が特開平2−93
654号公報に記載されている。特開平5−58966
号公報、特開平5−301848号公報にはピレン環が
アミノ基に置換したm−ジアミノベンゼン誘導体が示さ
れている。さらにオレフィン置換基が結合したジアミノ
ベンゼン誘導体及びそれを用いた電子写真感光体が特開
平4−300853号公報に開示されている。さらに、
分子内に3つあるいは4つのアミノ置換基を有したジア
ミノベンゼン化合物を用いた電子写真感光体が特開平3
−94258号公報、特開平3−94259号公報に開
示されている。
【0007】このように数多くのジアミノビフェニル化
合物あるいはジアミノベンゼン化合物を使用した電子写
真感光体が提案されているが、これらの化合物は溶解性
が不足しているため結晶の析出が起きたり、結着剤ポリ
マ−への相溶性が悪かったり、電荷発生材料として好適
に使用されるフタロシアニンに十分に適合しないため光
感度が不足していたり、残留電位が大きく地汚れを引き
起こしたりすることがあった。
合物あるいはジアミノベンゼン化合物を使用した電子写
真感光体が提案されているが、これらの化合物は溶解性
が不足しているため結晶の析出が起きたり、結着剤ポリ
マ−への相溶性が悪かったり、電荷発生材料として好適
に使用されるフタロシアニンに十分に適合しないため光
感度が不足していたり、残留電位が大きく地汚れを引き
起こしたりすることがあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電荷
輸送材料において、結着剤ポリマーへの相溶性がよく、
安定な高濃度の有機薄膜を形成でき、電子写真感光体を
形成した時にどの諸特性においても優れている、高キャ
リア移動度で高感度な新しい素材を提供することにあ
る。
輸送材料において、結着剤ポリマーへの相溶性がよく、
安定な高濃度の有機薄膜を形成でき、電子写真感光体を
形成した時にどの諸特性においても優れている、高キャ
リア移動度で高感度な新しい素材を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような現状におい
て、本発明者らは、高濃度に使用する場合にも安定な有
機薄膜を与えることが出来る高移動度な電荷輸送材料、
及び高性能の電子写真感光体を作製するのに適した化合
物をさがすべく、種々の化合物を合成して鋭意研究を行
った結果、次の一般式(1)
て、本発明者らは、高濃度に使用する場合にも安定な有
機薄膜を与えることが出来る高移動度な電荷輸送材料、
及び高性能の電子写真感光体を作製するのに適した化合
物をさがすべく、種々の化合物を合成して鋭意研究を行
った結果、次の一般式(1)
【化1】 (式中、Ar1 、Ar2 はそれぞれ同一であっても異な
ってもよく、置換基を有しても良いアリール基を表す。
Ar3 は式
ってもよく、置換基を有しても良いアリール基を表す。
Ar3 は式
【化2】 で示される2価の芳香族基を表し、Ar3 がフェニレン
基である場合にはアミノ基の置換位置はメタ位又はパラ
位である。R1 、R2 は水素原子、炭素数1〜4の低級
アルキル基あるいはフェニル基を表す。)で示される新
規なビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)
誘導体が上記課題を解決できることを見いだし、本発明
を完成した。上記一般式(1)の化合物は、高濃度に用
いても結晶の析出やピンホールが生成せず、また、これ
を使用した感光体は高感度にして残留電位が低い。
基である場合にはアミノ基の置換位置はメタ位又はパラ
位である。R1 、R2 は水素原子、炭素数1〜4の低級
アルキル基あるいはフェニル基を表す。)で示される新
規なビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)
誘導体が上記課題を解決できることを見いだし、本発明
を完成した。上記一般式(1)の化合物は、高濃度に用
いても結晶の析出やピンホールが生成せず、また、これ
を使用した感光体は高感度にして残留電位が低い。
【0010】本発明は、つぎの各発明を包含する。 (1)前記一般式(1)で表される新規なビス(3,4
−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体。 (2)前記一般式(1)で表される新規なビス(3,4
−メチレンジオキシフェニルアミノ)ビフェニル誘導体
及びビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)
ベンゼン誘導体から選ばれた少なくとも1種を電荷輸送
材料として含有する電子写真感光体。
−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体。 (2)前記一般式(1)で表される新規なビス(3,4
−メチレンジオキシフェニルアミノ)ビフェニル誘導体
及びビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)
ベンゼン誘導体から選ばれた少なくとも1種を電荷輸送
材料として含有する電子写真感光体。
【0011】(3)電荷発生材料がフタロシアニンから
なり、電荷輸送材料が前記一般式(1)のビス(3,4
−メチレンジオキシフェニルアミノ)ビフェニル誘導体
及びビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)
ベンゼン誘導体から選ばれた少なくとも1種以上と、下
記一般式(2)、
なり、電荷輸送材料が前記一般式(1)のビス(3,4
−メチレンジオキシフェニルアミノ)ビフェニル誘導体
及びビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)
ベンゼン誘導体から選ばれた少なくとも1種以上と、下
記一般式(2)、
【化3】 (式中、R3 、R4 はそれぞれ同一であっても異なって
もよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級
アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基あるいは
フェニル基を表わし、Ar4 、Ar5 、Ar6 、Ar7
はそれぞれ同一であっても異なってもよく、ハロゲン原
子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低
級アルコキシ基を有していてもよいフェニル基、置換基
を有していてもよいα−ナフチル基、β−ナフチル基あ
るいはビフェニル基を表す。)で表されるジアミノビフ
ェニル化合物の1種以上とからなることを特徴とする電
荷発生材料と電荷輸送材料とを含有する電子写真感光
体。
もよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級
アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基あるいは
フェニル基を表わし、Ar4 、Ar5 、Ar6 、Ar7
はそれぞれ同一であっても異なってもよく、ハロゲン原
子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低
級アルコキシ基を有していてもよいフェニル基、置換基
を有していてもよいα−ナフチル基、β−ナフチル基あ
るいはビフェニル基を表す。)で表されるジアミノビフ
ェニル化合物の1種以上とからなることを特徴とする電
荷発生材料と電荷輸送材料とを含有する電子写真感光
体。
【0012】(4) 電荷発生材料と電荷輸送材料とを
含有してなる電子写真感光体において、電荷発生材料が
フタロシアニンからなり、電荷輸送材料が前記一般式
(1)の化合物の1種以上と下記一般式(3)、
含有してなる電子写真感光体において、電荷発生材料が
フタロシアニンからなり、電荷輸送材料が前記一般式
(1)の化合物の1種以上と下記一般式(3)、
【化4】 (式中、R5 、R6 、R7 、R8 はそれぞれ同一であ
っても異なってもよい、水素原子、ハロゲン原子、炭素
数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコ
キシ基あるいはフェニル基を表わし、 a、b はそれ
ぞれ1又は2の整数を表す。)で表されるジアミノビフ
ェニル化合物の1種以上とからなることを特徴とする電
子写真感光体。
っても異なってもよい、水素原子、ハロゲン原子、炭素
数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコ
キシ基あるいはフェニル基を表わし、 a、b はそれ
ぞれ1又は2の整数を表す。)で表されるジアミノビフ
ェニル化合物の1種以上とからなることを特徴とする電
子写真感光体。
【0013】(5) 電荷発生材料と電荷輸送材料とを
含有してなる電子写真感光体において、電荷発生材料が
フタロシアニンからなり、電荷輸送材料が前記一般式
(1)で表わされるジアミノビフェニル化合物の少なく
とも1種と、下記式(4)の化合物とからなることを特
徴とする電子写真感光体。
含有してなる電子写真感光体において、電荷発生材料が
フタロシアニンからなり、電荷輸送材料が前記一般式
(1)で表わされるジアミノビフェニル化合物の少なく
とも1種と、下記式(4)の化合物とからなることを特
徴とする電子写真感光体。
【化5】
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の前記一般式(1)の化合
物におけるAr1 、Ar2 はそれぞれ同一であっても異
なってもよく、置換基を有していてもよいアリール基を
表す。例えば、炭素数1〜4の低級アルキル基が置換し
てもよいフェニル基、又はナフチル基が好ましい。Ar
1 、Ar2 の置換基としての炭素数1〜4の低級アルキ
ル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、n−
ブチル基、iso−ブチル基、tert−ブチル基等が
挙げられる。このような置換基を有していてもよいアリ
ール基としては、フェニル基、p−トリル基、m−トリ
ル基、P−エチルフェニル基、2,4−キシリル基、β
−ナフチル基が特に好ましい。また、前記一般式(1)
中のAr3 における置換基R1 、R2 は水素原子、炭素
数1〜4の低級アルキル基あるいはフェニル基を表す
が、水素原子、メチル基、フェニル基が好ましく、特に
水素原子、メチル基が好ましい。本発明の一般式(1)
の化合物の好ましい具体例としては、つぎの表1に示す
化合物が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
物におけるAr1 、Ar2 はそれぞれ同一であっても異
なってもよく、置換基を有していてもよいアリール基を
表す。例えば、炭素数1〜4の低級アルキル基が置換し
てもよいフェニル基、又はナフチル基が好ましい。Ar
1 、Ar2 の置換基としての炭素数1〜4の低級アルキ
ル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、n−
ブチル基、iso−ブチル基、tert−ブチル基等が
挙げられる。このような置換基を有していてもよいアリ
ール基としては、フェニル基、p−トリル基、m−トリ
ル基、P−エチルフェニル基、2,4−キシリル基、β
−ナフチル基が特に好ましい。また、前記一般式(1)
中のAr3 における置換基R1 、R2 は水素原子、炭素
数1〜4の低級アルキル基あるいはフェニル基を表す
が、水素原子、メチル基、フェニル基が好ましく、特に
水素原子、メチル基が好ましい。本発明の一般式(1)
の化合物の好ましい具体例としては、つぎの表1に示す
化合物が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
【0015】
【表1】
【0016】本発明の新規なビス(3,4−メチレンジ
オキシフェニルアミノ)誘導体を表す前記一般式(1)
において、Ar1 =Ar2 である誘導体(1a) は例え
ば、反応式1に従って合成することができる。すなわ
ち、3,4−メチレンジオキシブロモベンゼン(5)と
芳香族アセタミド(6)、又は3,4−メチレンジオキ
シアセトアニリド(7)と芳香族ブロミド(8)とをウ
ルマン反応して、カップリング体(9)を得る。この場
合、触媒に銅紛あるいは硫酸銅などの銅塩を用い、炭酸
カリウム、炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下に反応さ
せる。反応はクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニト
ロベンゼン、ジイソプロピルベンゼン、イソブチルベン
ゼンなど反応に不活性な溶媒を用い、170〜230℃
の温度で行うのが好ましい。場合によっては、クラウン
エーテルなどの環状エーテル類、あるいは鎖状のエーテ
ル類を共存させてもよい。つぎに、カップリング体
(9)をメタノール、エタノールなどのアルコール系溶
剤中、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどを用いて
アミド基を分解してアミン(10)へ変換する。反応温
度は室温〜80℃程度が好ましい。アミン(10)とジ
クロロ、ジブロモ、あるいはジヨード置換のビフェニル
又はベンゼン(11)をカップリングさせて目的とする
本発明の化合物(1a)を合成することができる。
オキシフェニルアミノ)誘導体を表す前記一般式(1)
において、Ar1 =Ar2 である誘導体(1a) は例え
ば、反応式1に従って合成することができる。すなわ
ち、3,4−メチレンジオキシブロモベンゼン(5)と
芳香族アセタミド(6)、又は3,4−メチレンジオキ
シアセトアニリド(7)と芳香族ブロミド(8)とをウ
ルマン反応して、カップリング体(9)を得る。この場
合、触媒に銅紛あるいは硫酸銅などの銅塩を用い、炭酸
カリウム、炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下に反応さ
せる。反応はクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニト
ロベンゼン、ジイソプロピルベンゼン、イソブチルベン
ゼンなど反応に不活性な溶媒を用い、170〜230℃
の温度で行うのが好ましい。場合によっては、クラウン
エーテルなどの環状エーテル類、あるいは鎖状のエーテ
ル類を共存させてもよい。つぎに、カップリング体
(9)をメタノール、エタノールなどのアルコール系溶
剤中、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどを用いて
アミド基を分解してアミン(10)へ変換する。反応温
度は室温〜80℃程度が好ましい。アミン(10)とジ
クロロ、ジブロモ、あるいはジヨード置換のビフェニル
又はベンゼン(11)をカップリングさせて目的とする
本発明の化合物(1a)を合成することができる。
【0017】
【化6】(反応式1) (式中Ar1 、Ar3 は前記と同じ意味を表し、XはC
l、Br、Iを表す。)
l、Br、Iを表す。)
【0018】前記カップリング反応にウルマン反応を用
いる場合、ビフェニル又はベンゼン誘導体(11)とし
てはジヨード体が好ましく、反応は前述のアセタミド
(9)の合成と同様にして行うことが出来る。カップリ
ング反応に遷移金属錯体触媒を用いる場合、11はジク
ロロ、ジブロモ、ジヨード誘導体いずれでもよく、遷移
金属錯体触媒としてはPd( dba)2/ 2P( o−to
lyl)3(dba;ジベンジリデンアセトン、o−to
lyl;オルトトリル)、PdCl2 {P( o−tol
yl)3}2 、2価のパラジウム塩をトリアルキルホスフ
ィンやトリアリールホスフィンと反応させて生成するパ
ラジウムのゼロ価錯体などが好適に使用できる。錯体触
媒は、基質のハロゲンに対して0. 05〜5モル%程度
でよい。反応系内にはナトリウム−tert−ブトキシ
ド、カリウム−tert−ブトキシド、ナトリウムメト
キシド、ナトリウムエトキシドなどのアルコキシドを共
存させ、反応に不活性な溶媒、例えば、トルエン、キシ
レン、イソブチルベンゼン、ジイソプロピルベンゼン
中、60〜150℃で反応を行うことにより、効率良く
目的物を得ることが出来る。
いる場合、ビフェニル又はベンゼン誘導体(11)とし
てはジヨード体が好ましく、反応は前述のアセタミド
(9)の合成と同様にして行うことが出来る。カップリ
ング反応に遷移金属錯体触媒を用いる場合、11はジク
ロロ、ジブロモ、ジヨード誘導体いずれでもよく、遷移
金属錯体触媒としてはPd( dba)2/ 2P( o−to
lyl)3(dba;ジベンジリデンアセトン、o−to
lyl;オルトトリル)、PdCl2 {P( o−tol
yl)3}2 、2価のパラジウム塩をトリアルキルホスフ
ィンやトリアリールホスフィンと反応させて生成するパ
ラジウムのゼロ価錯体などが好適に使用できる。錯体触
媒は、基質のハロゲンに対して0. 05〜5モル%程度
でよい。反応系内にはナトリウム−tert−ブトキシ
ド、カリウム−tert−ブトキシド、ナトリウムメト
キシド、ナトリウムエトキシドなどのアルコキシドを共
存させ、反応に不活性な溶媒、例えば、トルエン、キシ
レン、イソブチルベンゼン、ジイソプロピルベンゼン
中、60〜150℃で反応を行うことにより、効率良く
目的物を得ることが出来る。
【0019】また,前記一般式(1a)の本発明の化合
物は、別法として反応式2に従って合成することも出来
る。すなわち、3,4−メチレンジオキシアセトアニリ
ド(7)とジハライド体(11)をウルマンカップリン
グし、ジアセタミド体(12)を合成する。ウルマン反
応は前記の反応式1の場合と同様の条件下で行うことが
できる。化合物(12)から化合物(13)への加溶媒
分解は前記の化合物(9)から化合物(10)への変換
と同様に反応を行うことが出来る。(12)のアルコー
ル系溶媒への溶解性が乏しく、反応時間が長くかかる場
合は、他の溶媒、例えばジメチルスルホキシド(DMS
O)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などを
加えてもよい。このようにして得られるジアミン(1
3)を芳香族ハライド(14)とカップリング反応して
目的とする本発明化合物(1a)を合成することが出来
る。カップリング反応は、前記のウルマン反応、遷移金
属触媒を用いた反応のいずれでもよい。
物は、別法として反応式2に従って合成することも出来
る。すなわち、3,4−メチレンジオキシアセトアニリ
ド(7)とジハライド体(11)をウルマンカップリン
グし、ジアセタミド体(12)を合成する。ウルマン反
応は前記の反応式1の場合と同様の条件下で行うことが
できる。化合物(12)から化合物(13)への加溶媒
分解は前記の化合物(9)から化合物(10)への変換
と同様に反応を行うことが出来る。(12)のアルコー
ル系溶媒への溶解性が乏しく、反応時間が長くかかる場
合は、他の溶媒、例えばジメチルスルホキシド(DMS
O)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などを
加えてもよい。このようにして得られるジアミン(1
3)を芳香族ハライド(14)とカップリング反応して
目的とする本発明化合物(1a)を合成することが出来
る。カップリング反応は、前記のウルマン反応、遷移金
属触媒を用いた反応のいずれでもよい。
【0020】
【化7】(反応式2) (式中Ar1 ,Ar3 は前記と同じ意味を表し、XはC
l、Br、Iを示す)
l、Br、Iを示す)
【0021】また反応式3に示すように、ジアセタミド
(12)は、ジアミン(15)から導いたジアセチル体
(16)と3,4−メチレンジオキシブロモベンゼン
(5)とをウルマンカップリングしても合成できる。さ
らに、ジアミン(15)と2倍モル量の3,4−メチレ
ンジオキシブロモベンゼン(5)を前述の遷移金属を用
いたカップリングにより直接(13)に変換することも
可能である。
(12)は、ジアミン(15)から導いたジアセチル体
(16)と3,4−メチレンジオキシブロモベンゼン
(5)とをウルマンカップリングしても合成できる。さ
らに、ジアミン(15)と2倍モル量の3,4−メチレ
ンジオキシブロモベンゼン(5)を前述の遷移金属を用
いたカップリングにより直接(13)に変換することも
可能である。
【0022】
【化8】(反応式3) (式中、Ar3 は前記と同じ意味を表す。)
【0023】また、(1a)は反応式4に示すようにジ
アミン(15)と2倍モルのアリールハライド(14)
とを前述の遷移金属錯体を用いたカップリング反応によ
りジアミン(18)に変換した後、2倍モル量の3,4
−メチレンジオキシブロモベンゼン(5)とカップリン
グさせても合成可能である。ジアミン(18)はジアセ
チル体(16)とアリールハライド(14)をウルマン
反応して(17)に変換した後、アルコールで加溶媒分
解して合成することもできる。
アミン(15)と2倍モルのアリールハライド(14)
とを前述の遷移金属錯体を用いたカップリング反応によ
りジアミン(18)に変換した後、2倍モル量の3,4
−メチレンジオキシブロモベンゼン(5)とカップリン
グさせても合成可能である。ジアミン(18)はジアセ
チル体(16)とアリールハライド(14)をウルマン
反応して(17)に変換した後、アルコールで加溶媒分
解して合成することもできる。
【0024】
【化9】(反応式4) (式中、Ar1 ,Ar3 は前記と同じ意味を表し、Xは
Cl、Br、Iを示す。)
Cl、Br、Iを示す。)
【0025】本発明のジアミノビフェニル誘導体あるい
はジアミノベンゼン誘導体を表す一般式(1)におい
て、Ar1 ≠Ar2 である、ビス(3,4−メチレンジ
オキシフェニルアミノ)誘導体(1b) は反応式5に従
って合成することができる。すなわち、アミン(10)
と等量のジハライド体(11)をカップリングさせ、モ
ノアミノ体(19)を得る。得られたモノアミノ体(1
9)に、先のアミン(10)とは別のアミン(10’)
をカップリングさせることで非対称型のビス(3,4−
メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体(1b)が得
られる。ここで使用する2回のカップリング反応は反応
式1、2で述べたものと同様の反応が使用できる。
はジアミノベンゼン誘導体を表す一般式(1)におい
て、Ar1 ≠Ar2 である、ビス(3,4−メチレンジ
オキシフェニルアミノ)誘導体(1b) は反応式5に従
って合成することができる。すなわち、アミン(10)
と等量のジハライド体(11)をカップリングさせ、モ
ノアミノ体(19)を得る。得られたモノアミノ体(1
9)に、先のアミン(10)とは別のアミン(10’)
をカップリングさせることで非対称型のビス(3,4−
メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体(1b)が得
られる。ここで使用する2回のカップリング反応は反応
式1、2で述べたものと同様の反応が使用できる。
【0026】
【化10】(反応式5) (式中、Ar1 〜Ar3 は前記と同じ意味を表し、Xは
Cl、Br、Iを示す。)
Cl、Br、Iを示す。)
【0027】上述の方法で製造される本発明の一般式
(1)の化合物を用いた電子写真感光体は、具体的に
は、導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層に機能分
離した積層型電子写真感光体の電荷輸送層に電荷輸送材
料として本発明一般式(1)の化合物を用いて製造され
る。この際、図1に示すように、電荷輸送層1は導電性
支持体4上の電荷発生層2の上に積層されてもよく(図
1a)、又は、電荷発生層2の下に積層されてもよい
(図1b)が、電荷発生層2の上に積層されていること
が望ましい。また、電荷発生材料と一種もしくは数種類
の電荷輸送材料を同一層に含有した単層型電子写真感光
体(図1c)の電荷輸送材料としても利用できる。
(1)の化合物を用いた電子写真感光体は、具体的に
は、導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層に機能分
離した積層型電子写真感光体の電荷輸送層に電荷輸送材
料として本発明一般式(1)の化合物を用いて製造され
る。この際、図1に示すように、電荷輸送層1は導電性
支持体4上の電荷発生層2の上に積層されてもよく(図
1a)、又は、電荷発生層2の下に積層されてもよい
(図1b)が、電荷発生層2の上に積層されていること
が望ましい。また、電荷発生材料と一種もしくは数種類
の電荷輸送材料を同一層に含有した単層型電子写真感光
体(図1c)の電荷輸送材料としても利用できる。
【0028】前記一般式(1)の本発明の化合物を電荷
輸送材として用いた電荷輸送層は、本発明の化合物
(1)のみをそのまま導電性支持体又は電荷発生層に蒸
着させるか、本発明の化合物(1)と結着剤を適当な溶
剤に溶解させた溶液を、導電性支持体又は電荷発生層に
塗布し、乾燥させることにより形成される。一方、電荷
発生剤及び本発明の化合物(1)を含有する単層型感光
体は、電荷発生剤及び本発明の化合物(1)を結着剤と
ともに適当な溶剤に溶解又は分散させた溶液を導電性支
持体に塗布し、乾燥させることにより得られる。また電
子アクセプター型化合物と本発明の化合物(1)を含有
する単層型感光体も同様にして得ることができる。
輸送材として用いた電荷輸送層は、本発明の化合物
(1)のみをそのまま導電性支持体又は電荷発生層に蒸
着させるか、本発明の化合物(1)と結着剤を適当な溶
剤に溶解させた溶液を、導電性支持体又は電荷発生層に
塗布し、乾燥させることにより形成される。一方、電荷
発生剤及び本発明の化合物(1)を含有する単層型感光
体は、電荷発生剤及び本発明の化合物(1)を結着剤と
ともに適当な溶剤に溶解又は分散させた溶液を導電性支
持体に塗布し、乾燥させることにより得られる。また電
子アクセプター型化合物と本発明の化合物(1)を含有
する単層型感光体も同様にして得ることができる。
【0029】ここに結着剤としては、例えばポリカーボ
ネート、ポリエステル、ポリスチレン、ポリアクリレー
ト、ポリメタアクリレート、ポリアミド、アクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、
ポリウレタン、あるいはこれらの共重合体及び混合物を
挙げることができる。また、このような絶縁性ポリマー
の他にポリビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセ
ン、ポリシランなどの有機光導電性ポリマーも使用でき
る。これらの結着剤のなかでポリカーボネートを用いる
のが特に好適である。好適に使用できるポリカーボネー
トとしては、下記構造式(A)で示されるビスフェノー
ルメタン型のポリカーボネートを挙げることができる。
ネート、ポリエステル、ポリスチレン、ポリアクリレー
ト、ポリメタアクリレート、ポリアミド、アクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、
ポリウレタン、あるいはこれらの共重合体及び混合物を
挙げることができる。また、このような絶縁性ポリマー
の他にポリビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセ
ン、ポリシランなどの有機光導電性ポリマーも使用でき
る。これらの結着剤のなかでポリカーボネートを用いる
のが特に好適である。好適に使用できるポリカーボネー
トとしては、下記構造式(A)で示されるビスフェノー
ルメタン型のポリカーボネートを挙げることができる。
【0030】
【化11】
【0031】(式中、R11及びR12はそれぞれ独立して
水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜
4の低級アルコキシ基、ハロゲン基が置換してもよいフ
ェニル基を表し、R11及びR12は環状に結合してもよ
い。R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR
20はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数
1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
シ基又は置換基を有してもよいフェニル基を表し、oは
整数を表す。)
水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜
4の低級アルコキシ基、ハロゲン基が置換してもよいフ
ェニル基を表し、R11及びR12は環状に結合してもよ
い。R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR
20はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数
1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
シ基又は置換基を有してもよいフェニル基を表し、oは
整数を表す。)
【0032】具体的には、つぎの一般式(A−1)で表
せるビスフェノールA型のポリカーボネート(三菱瓦斯
化学(株)製のユピロンEシリーズなど)及び、式(A
−2)で示されるビスフェノールZ型ポリカーボネート
樹脂(例えば、三菱瓦斯化学株式会社製のポリカーボネ
ートZシリーズなど)、又は式(A−3)、(A−4)
で表せるポリカーボネート及びこれらの共重合体、又は
混合物が挙げられる。これらのポリカーボネート類は、
感光体を形成したときに、ひび割れやキズが発生しにく
いように高分子量であることが望ましい。
せるビスフェノールA型のポリカーボネート(三菱瓦斯
化学(株)製のユピロンEシリーズなど)及び、式(A
−2)で示されるビスフェノールZ型ポリカーボネート
樹脂(例えば、三菱瓦斯化学株式会社製のポリカーボネ
ートZシリーズなど)、又は式(A−3)、(A−4)
で表せるポリカーボネート及びこれらの共重合体、又は
混合物が挙げられる。これらのポリカーボネート類は、
感光体を形成したときに、ひび割れやキズが発生しにく
いように高分子量であることが望ましい。
【0033】
【化12】 (式中、oは整数を表す。)
【0034】共重合物としては、例えば、つぎの一般式
(A)のモノマー単位として適宜組み合わせたものが使
用できるが、好適には一般式(B)で表せる特開平4−
179961号公報に開示されているビスフェノール/
ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂が挙げられ
る。
(A)のモノマー単位として適宜組み合わせたものが使
用できるが、好適には一般式(B)で表せる特開平4−
179961号公報に開示されているビスフェノール/
ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂が挙げられ
る。
【0035】
【化13】
【0036】(式中、R11及びR12はそれぞれ独立して
水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜
4の低級アルコキシ基、ハロゲン基が置換してもよいフ
ェニル基を表し、R11及びR12は環状に結合してもよ
い。R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR
20はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数
1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
シ基又は置換基を有してもよいフェニル基を表わす。R
21、R22、R23、R24、R25、R26、R27及びR28はそ
れぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4
の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基、
又は置換基を有してもよいフェニル基を表わし、R21、
R22、R23、R24、R25、R26、R27及びR28はそれぞ
れ独立に環状に結合してもよい。p及びqは整数を表
す。)
水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜
4の低級アルコキシ基、ハロゲン基が置換してもよいフ
ェニル基を表し、R11及びR12は環状に結合してもよ
い。R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR
20はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数
1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
シ基又は置換基を有してもよいフェニル基を表わす。R
21、R22、R23、R24、R25、R26、R27及びR28はそ
れぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4
の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基、
又は置換基を有してもよいフェニル基を表わし、R21、
R22、R23、R24、R25、R26、R27及びR28はそれぞ
れ独立に環状に結合してもよい。p及びqは整数を表
す。)
【0037】ビスフェノール共重合ポリカーボネートの
具体例としては、例えば、下記構造式(B−1、B−
2、B−3、B−4)で表されるビスフェノールA/ビ
フェノール型ポリカーボネート樹脂(式中、rとsは整
数を表す。rとsの比は任意の割合であってよいが、r
/(r+s)= 0. 1〜0. 9が好ましく、0. 7〜
0. 9がさらに好ましい。)を挙げることができる。
具体例としては、例えば、下記構造式(B−1、B−
2、B−3、B−4)で表されるビスフェノールA/ビ
フェノール型ポリカーボネート樹脂(式中、rとsは整
数を表す。rとsの比は任意の割合であってよいが、r
/(r+s)= 0. 1〜0. 9が好ましく、0. 7〜
0. 9がさらに好ましい。)を挙げることができる。
【0038】
【化14】
【0039】また、上述したポリカーボネートのほかに
も特開平6−214412号公報に開示されている、繰
り返し単位が下記構造式(C)で表されるポリカーボネ
ートを使用することができる。
も特開平6−214412号公報に開示されている、繰
り返し単位が下記構造式(C)で表されるポリカーボネ
ートを使用することができる。
【0040】
【化15】 (式中、tは整数を表す)
【0041】さらに、特開平6−222581号公報に
開示されている下記一般式(D)で表されるポリカーボ
ネートも使用することができる。
開示されている下記一般式(D)で表されるポリカーボ
ネートも使用することができる。
【化16】
【0042】(式中、R29、R30、R31はそれぞれ独立
して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級アル
キル基、3〜8員環の炭素原子を持つ脂環式基、又は炭
素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アル
コキシ基、ハロゲン基が置換してもよいフェニル基、又
は炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級
アルコキシ基、ハロゲン基が置換してもよいベンジル基
を示す。uは整数を表す。)
して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級アル
キル基、3〜8員環の炭素原子を持つ脂環式基、又は炭
素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アル
コキシ基、ハロゲン基が置換してもよいフェニル基、又
は炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級
アルコキシ基、ハロゲン基が置換してもよいベンジル基
を示す。uは整数を表す。)
【0043】これらの結着剤と一般式(1)の本発明の
化合物との混合割合は、任意の割合でよいが、通常は結
着剤100重量部当たり電荷輸送材料物質を10〜10
00重量部、好ましくは30〜500重量部、さらに好
ましくは40〜200重量部である。得られる電荷輸送
層の膜厚は一般に2〜40μmであるが、好ましい範囲
は5〜40μm、さらに好ましくは10〜30μmであ
る。
化合物との混合割合は、任意の割合でよいが、通常は結
着剤100重量部当たり電荷輸送材料物質を10〜10
00重量部、好ましくは30〜500重量部、さらに好
ましくは40〜200重量部である。得られる電荷輸送
層の膜厚は一般に2〜40μmであるが、好ましい範囲
は5〜40μm、さらに好ましくは10〜30μmであ
る。
【0044】用いる有機溶剤としては、特に限定されな
いが、メタノール、エタノール、イソプロパノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シク
ロヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド
類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメ
チルエーテルなどのエーテル類、酢酸エチル、酢酸メチ
ルなどのエステル類、塩化メチレン、クロロホルム、
1,2−ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロ
ロエチレン、トリクロロエタン、四塩化炭素などの脂肪
族ハロゲン化炭化水素あるいはベンゼン、トルエン、キ
シレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの芳香
族化合物など単独、及びこれらの混合物で用いることが
できる。
いが、メタノール、エタノール、イソプロパノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シク
ロヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド
類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメ
チルエーテルなどのエーテル類、酢酸エチル、酢酸メチ
ルなどのエステル類、塩化メチレン、クロロホルム、
1,2−ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロ
ロエチレン、トリクロロエタン、四塩化炭素などの脂肪
族ハロゲン化炭化水素あるいはベンゼン、トルエン、キ
シレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの芳香
族化合物など単独、及びこれらの混合物で用いることが
できる。
【0045】塗布によって電荷輸送層を形成する場合
は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、ス
ピンナーコーティング法、ワイヤーバーコーティング
法、ブレードコーティング法、ローラーコーティング
法、カーテンコーティング法などのコーティング法を用
いて行うことができる。塗布後の乾燥は、室温における
乾燥の後、加熱乾燥する方法が好ましい。加熱乾燥は一
般的には30〜200℃の温度で5分〜2時間の範囲で
静止又は送風下で行うことが好ましい。
は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、ス
ピンナーコーティング法、ワイヤーバーコーティング
法、ブレードコーティング法、ローラーコーティング
法、カーテンコーティング法などのコーティング法を用
いて行うことができる。塗布後の乾燥は、室温における
乾燥の後、加熱乾燥する方法が好ましい。加熱乾燥は一
般的には30〜200℃の温度で5分〜2時間の範囲で
静止又は送風下で行うことが好ましい。
【0046】本発明の感光体に用いられる導電性支持体
としては、銅、アルミニウム(アルマイト加工したもの
も含む)、銀、鉄、亜鉛、ニッケル等の金属や合金の箔
ないしは板をシート状又はドラム状にしたものが使用さ
れ、あるいはこれらの金属をプラスチックのフィルムや
円筒等に真空蒸着、電解メッキしたもの、あるいは導電
性ポリマー、酸化インジウム、酸化スズ等の導電性化合
物の層をガラス、紙あるいはプラスチックフィルムなど
をシート状又はドラム状にした支持体上に塗布又は蒸着
によって設けられたものが用いられる。
としては、銅、アルミニウム(アルマイト加工したもの
も含む)、銀、鉄、亜鉛、ニッケル等の金属や合金の箔
ないしは板をシート状又はドラム状にしたものが使用さ
れ、あるいはこれらの金属をプラスチックのフィルムや
円筒等に真空蒸着、電解メッキしたもの、あるいは導電
性ポリマー、酸化インジウム、酸化スズ等の導電性化合
物の層をガラス、紙あるいはプラスチックフィルムなど
をシート状又はドラム状にした支持体上に塗布又は蒸着
によって設けられたものが用いられる。
【0047】電荷発生層としては、セレン、セレン−テ
ルル、アモルファスシリコンなどの無機の電荷発生材
料、ピリリウム塩系染料、チアピリリウム塩系染料、ア
ズレニウム塩系染料、チアシアニン系染料、キノシアニ
ン系染料などのカチオン染料、スクアリウム塩系顔料、
フタロシアニン系顔料、アントアントロン系顔料、ジベ
ンズピレンキノン系顔料、ピラントロン系顔料などの多
環キノン顔料、インジゴ系顔料、キナクリドン系顔料、
アゾ顔料、ピロロピロール系顔料などの有機電荷発生物
質から選ばれた材料を単独ないしは組み合わせて用い、
蒸着層あるいは塗布層として用いることができる。上述
のような有機電荷発生物質のなかでも、特に好ましく
は、Chem. Rev. 1993,93,p. 449−
486に記載された有機電荷発生物質が挙げられる。
ルル、アモルファスシリコンなどの無機の電荷発生材
料、ピリリウム塩系染料、チアピリリウム塩系染料、ア
ズレニウム塩系染料、チアシアニン系染料、キノシアニ
ン系染料などのカチオン染料、スクアリウム塩系顔料、
フタロシアニン系顔料、アントアントロン系顔料、ジベ
ンズピレンキノン系顔料、ピラントロン系顔料などの多
環キノン顔料、インジゴ系顔料、キナクリドン系顔料、
アゾ顔料、ピロロピロール系顔料などの有機電荷発生物
質から選ばれた材料を単独ないしは組み合わせて用い、
蒸着層あるいは塗布層として用いることができる。上述
のような有機電荷発生物質のなかでも、特に好ましく
は、Chem. Rev. 1993,93,p. 449−
486に記載された有機電荷発生物質が挙げられる。
【0048】ここで特にフタロシアニン系顔料として
は、アルコキシチタニウムフタロシアニン(Ti(O
R)2 Pc)、オキソチタニウムフタロシアニン(Ti
OPc)、銅フタロシアニン(CuPc)、無金属フタ
ロシアニン(H2 Pc) 、ヒドロキシガリウムフタロ
シアニン(HOGaPc)、バナジルフタロシアニン
(VOPc)、クロロインジウムフタロシアニン(Cl
In Pc)が挙げられる。さらに詳しくは、TiOPc
としては、α型−TiOPc、β型−TiOPc、γ型
−TiOPc、m型−TiOPc、Y型−TiOPc、
A型−TiOPc、B型−TiOPc、TiOPcアモ
ルファスが挙げられる。H2 Pcとしては、α型−H2
Pc、β型−H2 Pc、τ1型−H2 Pc、τ2型−H
2 Pc、x型−H2 Pcが挙げられる。
は、アルコキシチタニウムフタロシアニン(Ti(O
R)2 Pc)、オキソチタニウムフタロシアニン(Ti
OPc)、銅フタロシアニン(CuPc)、無金属フタ
ロシアニン(H2 Pc) 、ヒドロキシガリウムフタロ
シアニン(HOGaPc)、バナジルフタロシアニン
(VOPc)、クロロインジウムフタロシアニン(Cl
In Pc)が挙げられる。さらに詳しくは、TiOPc
としては、α型−TiOPc、β型−TiOPc、γ型
−TiOPc、m型−TiOPc、Y型−TiOPc、
A型−TiOPc、B型−TiOPc、TiOPcアモ
ルファスが挙げられる。H2 Pcとしては、α型−H2
Pc、β型−H2 Pc、τ1型−H2 Pc、τ2型−H
2 Pc、x型−H2 Pcが挙げられる。
【0049】これらのフタロシアニン類は、混合、ミリ
ングして混合体として、又は新たな混晶系を形成したも
のを使用できる。例えば、特開平4−371962号公
報、特開平5−2278号公報、特開平5−2279号
公報などに記載されているオキソチタニルフタロシアニ
ンとバナジルフタロシアニンの混晶や、特開平6−14
8917号公報、特開平6−145550号公報、特開
平6−271786号公報、特開平5−297617号
公報などに記載されているオキソチタニルフタロシアニ
ンとクロロインジウムフタロシアニンの混晶を使用する
ことができる。
ングして混合体として、又は新たな混晶系を形成したも
のを使用できる。例えば、特開平4−371962号公
報、特開平5−2278号公報、特開平5−2279号
公報などに記載されているオキソチタニルフタロシアニ
ンとバナジルフタロシアニンの混晶や、特開平6−14
8917号公報、特開平6−145550号公報、特開
平6−271786号公報、特開平5−297617号
公報などに記載されているオキソチタニルフタロシアニ
ンとクロロインジウムフタロシアニンの混晶を使用する
ことができる。
【0050】また、アゾ化合物として、モノアゾ顔料、
ビスアゾ顔料、トリスアゾ顔料、テトラキスアゾ顔料な
どが挙げられるが、特に次の構造式で示される化合物が
好ましい。
ビスアゾ顔料、トリスアゾ顔料、テトラキスアゾ顔料な
どが挙げられるが、特に次の構造式で示される化合物が
好ましい。
【0051】
【化17】
【0052】
【化18】
【0053】さらに、次の構造式で示されるペリレン系
化合物又は多環キノン系化合物も好ましい。
化合物又は多環キノン系化合物も好ましい。
【0054】
【化19】
【0055】これらのもの以外でも、光を吸収し高い効
率で電荷を発生する材料であればいずれの材料でも使用
することができる。さらに、本発明における電荷輸送層
には必要に応じて他の電荷輸送材料及び種種の添加剤を
含有させて用いることができる。他の電荷移動材料とし
ては、例えば、下記一般式(2)で表されるジアミノビ
フェニル化合物が挙げられる。
率で電荷を発生する材料であればいずれの材料でも使用
することができる。さらに、本発明における電荷輸送層
には必要に応じて他の電荷輸送材料及び種種の添加剤を
含有させて用いることができる。他の電荷移動材料とし
ては、例えば、下記一般式(2)で表されるジアミノビ
フェニル化合物が挙げられる。
【0056】
【化3】 (式中、R3 、R4 はそれぞれ同一であっても異なって
もよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級
アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基あるいは
フェニル基を表わし、Ar4 、Ar5 、Ar6 、Ar7
はそれぞれ同一であっても異なってもよく、ハロゲン原
子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低
級アルコキシ基を有していてもよいフェニル基、置換基
を有していてもよいα−ナフチル基、β−ナフチル基あ
るいはビフェニル基を表す。) この中でも特に、下記に示した一般式(3)、あるいは
式(4)で表されるジアミノビフェニル化合物が好適で
ある。
もよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級
アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基あるいは
フェニル基を表わし、Ar4 、Ar5 、Ar6 、Ar7
はそれぞれ同一であっても異なってもよく、ハロゲン原
子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低
級アルコキシ基を有していてもよいフェニル基、置換基
を有していてもよいα−ナフチル基、β−ナフチル基あ
るいはビフェニル基を表す。) この中でも特に、下記に示した一般式(3)、あるいは
式(4)で表されるジアミノビフェニル化合物が好適で
ある。
【0057】
【化4】 (式中、R5 、R6 、R7 、R8 はそれぞれ同一であっ
ても異なってもよい、水素原子、ハロゲン原子、炭素数
1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
シ基あるいはフェニル基を表わし、a、b はそれぞれ
1又は2の整数を表す。)
ても異なってもよい、水素原子、ハロゲン原子、炭素数
1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
シ基あるいはフェニル基を表わし、a、b はそれぞれ
1又は2の整数を表す。)
【0058】
【化5】
【0059】さらに、特公昭55−42380号公報、
特開昭60−340999号公報、特開昭61−231
54号公報等に記載されている、下記一般式(I)で示
されるヒドラゾン化合物、米国特許第3873312号
明細書等に記載されている下記一般式(J)で示される
ジスチリル系化合物、その他テトラフェニルブタジエン
系化合物、α−フェニルスチルベン、ポリビニルカルバ
ゾール、トリフェニルメタンなどが挙げられるがこれに
限定されるものではない。
特開昭60−340999号公報、特開昭61−231
54号公報等に記載されている、下記一般式(I)で示
されるヒドラゾン化合物、米国特許第3873312号
明細書等に記載されている下記一般式(J)で示される
ジスチリル系化合物、その他テトラフェニルブタジエン
系化合物、α−フェニルスチルベン、ポリビニルカルバ
ゾール、トリフェニルメタンなどが挙げられるがこれに
限定されるものではない。
【0060】
【化20】
【0061】(式中、R51、R52はそれぞれ同一又は異
なっていても良く、置換基を有してもよい低級アルキル
基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有して
もよいアラルキル基を示し、R53、R54はそれぞれ同一
又は異なっていてもよく、置換基を有してもよい低級ア
ルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を
有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよいヘテ
ロ環基を示し、R53、R54がそれぞれ結合して環を形成
してもよい。R55は、水素原子、低級アルキル基、置換
基を有してもよいアリルー基、置換基を有してもよいア
ラルキル、低級アルコキシ基、又はハロゲン原子を示
す。R55とR51又はR52がそれぞれ結合して環を形成し
てもよい。)
なっていても良く、置換基を有してもよい低級アルキル
基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有して
もよいアラルキル基を示し、R53、R54はそれぞれ同一
又は異なっていてもよく、置換基を有してもよい低級ア
ルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を
有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよいヘテ
ロ環基を示し、R53、R54がそれぞれ結合して環を形成
してもよい。R55は、水素原子、低級アルキル基、置換
基を有してもよいアリルー基、置換基を有してもよいア
ラルキル、低級アルコキシ基、又はハロゲン原子を示
す。R55とR51又はR52がそれぞれ結合して環を形成し
てもよい。)
【0062】
【化21】
【0063】(式中、R56〜R59はそれぞれ同一又は異
なってもよい低級アルキル基、置換基を有してもよいア
リール基を示し、Ar11,Ar13はそれぞれ同一又は異
なってもよく、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ア
リールオキシ基、ハロゲン原子の中から一つ以上選ばれ
る基を置換してもよいフェニル基をしめす。Ar12はA
r11, Ar13と同様の置換基を有してもよい炭素数4
〜14から成る単環あるいは多環式芳香環、又はA
r11,Ar13と同様の置換基を有してもよいヘテロ環を
示す。)
なってもよい低級アルキル基、置換基を有してもよいア
リール基を示し、Ar11,Ar13はそれぞれ同一又は異
なってもよく、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ア
リールオキシ基、ハロゲン原子の中から一つ以上選ばれ
る基を置換してもよいフェニル基をしめす。Ar12はA
r11, Ar13と同様の置換基を有してもよい炭素数4
〜14から成る単環あるいは多環式芳香環、又はA
r11,Ar13と同様の置換基を有してもよいヘテロ環を
示す。)
【0064】感光体の耐久性向上のため、本発明におけ
る感光層には必要に応じて紫外線吸収剤、酸化防止剤及
びその他の添加剤が用いられる。種々の添加剤として
は、例えば、特開平6−332206号公報に開示され
ているビフェニル系化合物、m−ターフェニル、m−ジ
−tert−ブチルフェニル、ジブチルフタレートなど
の可塑剤や、シリコーンオイル、グラフト型シリコーン
ポリマー、各種フルオロカーボン類などの表面潤滑剤、
ジシアノビニル化合物、カルバゾール誘導体などの電位
安定剤、2−tert−ブチル−4−メチルフェノー
ル、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
ールなどのモノフェノール系酸化防止剤、ビスフェノー
ル系酸化防止剤、高分子系フェノール系酸化防止剤、4
−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンなどのアミン
系酸化防止剤、サリチル酸系酸化防止剤、ジラウリル−
3,3’−チオジプロピオネートなどの硫黄系酸化防止
剤、リン系酸化防止剤、ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)セバケート等のヒンダードア
ミン系光安定剤、dl−トコフェロール(ビタミンE)
などを挙げることができる。
る感光層には必要に応じて紫外線吸収剤、酸化防止剤及
びその他の添加剤が用いられる。種々の添加剤として
は、例えば、特開平6−332206号公報に開示され
ているビフェニル系化合物、m−ターフェニル、m−ジ
−tert−ブチルフェニル、ジブチルフタレートなど
の可塑剤や、シリコーンオイル、グラフト型シリコーン
ポリマー、各種フルオロカーボン類などの表面潤滑剤、
ジシアノビニル化合物、カルバゾール誘導体などの電位
安定剤、2−tert−ブチル−4−メチルフェノー
ル、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
ールなどのモノフェノール系酸化防止剤、ビスフェノー
ル系酸化防止剤、高分子系フェノール系酸化防止剤、4
−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンなどのアミン
系酸化防止剤、サリチル酸系酸化防止剤、ジラウリル−
3,3’−チオジプロピオネートなどの硫黄系酸化防止
剤、リン系酸化防止剤、ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)セバケート等のヒンダードア
ミン系光安定剤、dl−トコフェロール(ビタミンE)
などを挙げることができる。
【0065】このように作成した感光層上に、必要に応
じて保護層を塗布形成することができる。また、導電性
支持体と感光層との間にバリアー機能と接着機能を有す
る下引き層を設けることもできる。下引き層を形成する
材料としては、ポリビニルアルコール、ニトロセルロー
ス、ガゼイン、エチレン−アクリル酸共重合体、ナイロ
ンなどのポリアミド、ポリウレタン、ゼラチン、酸化ア
ルミニウムなどが挙げられる。下引き層の膜厚は0.1
〜5μm、好ましくは0.5〜3μmが適当である。以
上のようにして、本発明化合物の新規なビス(3,4−
メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体(1)を電荷
輸送層に含有する電子写真感光体を得ることができる。
上述のように、本発明化合物の新規なビス(3,4−メ
チレンジオキシフェニルアミノ)誘導体(1)は、成膜
したときに安定で、電子写真感光体を形成したときの諸
特性においても優れた素材である。
じて保護層を塗布形成することができる。また、導電性
支持体と感光層との間にバリアー機能と接着機能を有す
る下引き層を設けることもできる。下引き層を形成する
材料としては、ポリビニルアルコール、ニトロセルロー
ス、ガゼイン、エチレン−アクリル酸共重合体、ナイロ
ンなどのポリアミド、ポリウレタン、ゼラチン、酸化ア
ルミニウムなどが挙げられる。下引き層の膜厚は0.1
〜5μm、好ましくは0.5〜3μmが適当である。以
上のようにして、本発明化合物の新規なビス(3,4−
メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体(1)を電荷
輸送層に含有する電子写真感光体を得ることができる。
上述のように、本発明化合物の新規なビス(3,4−メ
チレンジオキシフェニルアミノ)誘導体(1)は、成膜
したときに安定で、電子写真感光体を形成したときの諸
特性においても優れた素材である。
【0066】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。なお、各実施例及び比較例において使用されている
測定機器及び測定条件を以下に示す。 (1) 1H−NMR 機器 : ブルッカ−社製、AM−400型装置 溶剤 : C6 D6 、DMSO−D6 、又はCDCl3 内部標準物質 : テトラメチルシラン (2)MASS 機器 : 日立 M−80B(株式会社日立製作所)
本発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。なお、各実施例及び比較例において使用されている
測定機器及び測定条件を以下に示す。 (1) 1H−NMR 機器 : ブルッカ−社製、AM−400型装置 溶剤 : C6 D6 、DMSO−D6 、又はCDCl3 内部標準物質 : テトラメチルシラン (2)MASS 機器 : 日立 M−80B(株式会社日立製作所)
【0067】実施例1 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニル−N−フェニルアミノ)ビフェニル(例示化合物
1、Ar1 =Ar2 =Ph, Ar3 =4, 4’−bip
henylene)の合成 (1)3, 4−メチレンジオキシアセトアニリド(7) 5リッタ−の反応フラスコに3, 4−メチレンジオキシ
アニリン274g(2. 0モル、東京化成工業(株)社
製)、水2リッタ−、濃塩酸230gを秤入れ、撹拌し
ながら無水酢酸250gを加えた。さらに、198gの
酢酸ソーダと800ミリリッタ−の水から調製した溶液
をすぐに加えた(発熱があったので氷冷水で冷却し
た)。室温で1時間撹拌し、析出結晶をろ別、水洗し
た。結晶を取りだし、メタノール(500ミリリッタ
−)から再結晶すると188. 3gの3,4−メチレン
ジオキシアセトアニリド(7)が得られた。 収率52. 5%、mp140〜141℃
ェニル−N−フェニルアミノ)ビフェニル(例示化合物
1、Ar1 =Ar2 =Ph, Ar3 =4, 4’−bip
henylene)の合成 (1)3, 4−メチレンジオキシアセトアニリド(7) 5リッタ−の反応フラスコに3, 4−メチレンジオキシ
アニリン274g(2. 0モル、東京化成工業(株)社
製)、水2リッタ−、濃塩酸230gを秤入れ、撹拌し
ながら無水酢酸250gを加えた。さらに、198gの
酢酸ソーダと800ミリリッタ−の水から調製した溶液
をすぐに加えた(発熱があったので氷冷水で冷却し
た)。室温で1時間撹拌し、析出結晶をろ別、水洗し
た。結晶を取りだし、メタノール(500ミリリッタ
−)から再結晶すると188. 3gの3,4−メチレン
ジオキシアセトアニリド(7)が得られた。 収率52. 5%、mp140〜141℃
【0068】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ); 1. 43(s, 3H), 5. 28(s, 2H),
5. 59(brs, 1H), 6. 59(d,J=8. 3
Hz,1H), 6. 67(d, J=8. 3Hz,1H
), 7. 37(s, 1H).MS; 179(M+ ),
137, 107, 79, 52, 43.
6 ); 1. 43(s, 3H), 5. 28(s, 2H),
5. 59(brs, 1H), 6. 59(d,J=8. 3
Hz,1H), 6. 67(d, J=8. 3Hz,1H
), 7. 37(s, 1H).MS; 179(M+ ),
137, 107, 79, 52, 43.
【0069】(2)4, 4' −ビス(N−3”,4”−
メチレンジオキシフェニル−N−アセチルアミノ)ビフ
ェニル 1リッタ−の4つ口フラスコに、3, 4−メチレンジオ
キシアセトアニリド(7)180g(1. 005モ
ル)、4, 4’−ジブロモビフェニル125g(0. 4
01モル、東京化成工業(株)社製)、硫酸銅20g
(0. 125モル)、炭酸カリウム132g(0. 95
5モル)を秤取り、イソブチルベンゼン500mlを加
えた。混合物を1. 5日間、還流水抜きを行い、100
℃に冷却後、セライト上をろ過した。セライトをトルエ
ンで洗浄し、ろ液を濃縮した。約180g。クロロホル
ム/エタノールで再結晶すると110g、純度をさらに
上げるためこのものをクロロベンゼンから再結晶させ
た。98. 3g。セライト上にまだ目的物が残っている
ため、セライトをクロロホルムで洗浄し約90g回収し
た。このものをクロロベンゼンから再結晶して21. 1
g得、合計119. 4g得られた。 収率58. 6%、mp209〜210℃
メチレンジオキシフェニル−N−アセチルアミノ)ビフ
ェニル 1リッタ−の4つ口フラスコに、3, 4−メチレンジオ
キシアセトアニリド(7)180g(1. 005モ
ル)、4, 4’−ジブロモビフェニル125g(0. 4
01モル、東京化成工業(株)社製)、硫酸銅20g
(0. 125モル)、炭酸カリウム132g(0. 95
5モル)を秤取り、イソブチルベンゼン500mlを加
えた。混合物を1. 5日間、還流水抜きを行い、100
℃に冷却後、セライト上をろ過した。セライトをトルエ
ンで洗浄し、ろ液を濃縮した。約180g。クロロホル
ム/エタノールで再結晶すると110g、純度をさらに
上げるためこのものをクロロベンゼンから再結晶させ
た。98. 3g。セライト上にまだ目的物が残っている
ため、セライトをクロロホルムで洗浄し約90g回収し
た。このものをクロロベンゼンから再結晶して21. 1
g得、合計119. 4g得られた。 収率58. 6%、mp209〜210℃
【0070】1H−NMR(δ;ppm in DMS
O−D6 ) ;1. 95(s, 6H),6. 04(s, 4
H), 6. 80−6. 94(m, 4H), 7. 03
(s, 2H), 7. 40(d,J=8. 5Hz,4
H), 7. 62(d, J=8. 5Hz,4H) MS; 508(M+ ),466, 424, 371, 30
5, 287, 162, 136.
O−D6 ) ;1. 95(s, 6H),6. 04(s, 4
H), 6. 80−6. 94(m, 4H), 7. 03
(s, 2H), 7. 40(d,J=8. 5Hz,4
H), 7. 62(d, J=8. 5Hz,4H) MS; 508(M+ ),466, 424, 371, 30
5, 287, 162, 136.
【0071】(3)4, 4' −ビス(N−3”, 4”−
メチレンジオキシフェニルアミノ)ビフェニル 4, 4’−ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニル−N−アセチルアミノ)ビフェニル40. 0g
(78. 7ミリモル)をジメチルスルホキシド(DMS
O)100ミリリッタ−中に加熱溶解し、メタノールを
同量加えた。60℃で85%水酸化カリウム26g(3
93. 9ミリモル)を30分で徐々に加えた。同温で3
時間撹拌し、メタノールを濃縮後、水1. 6リッタ−に
注いだ。析出物をろ過し、水で洗った。結晶を熱トルエ
ンに溶かし、黒い不溶物を濾紙でろ別した。ろ液を加熱
しながらトルエンをある程度濃縮し、室温で放置し再結
晶し、26. 38g得た。 収率79. 0%、mp176〜180℃
メチレンジオキシフェニルアミノ)ビフェニル 4, 4’−ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニル−N−アセチルアミノ)ビフェニル40. 0g
(78. 7ミリモル)をジメチルスルホキシド(DMS
O)100ミリリッタ−中に加熱溶解し、メタノールを
同量加えた。60℃で85%水酸化カリウム26g(3
93. 9ミリモル)を30分で徐々に加えた。同温で3
時間撹拌し、メタノールを濃縮後、水1. 6リッタ−に
注いだ。析出物をろ過し、水で洗った。結晶を熱トルエ
ンに溶かし、黒い不溶物を濾紙でろ別した。ろ液を加熱
しながらトルエンをある程度濃縮し、室温で放置し再結
晶し、26. 38g得た。 収率79. 0%、mp176〜180℃
【0072】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ) ;4. 85(brs, 2H), 5. 35(s, 4
H), 6. 37(dd, J=8. 2Hz,J=2. 2H
z,2H), 6. 61(d, J=2. 2Hz,2H),
6. 62(d, J=8. 3Hz,2H), 6. 83
(d, J =8. 6Hz, 4H ), 7. 44(d, J
=8.7Hz, 4H). MS; 424(M+ ), 304, 212, 154, 13
6.
6 ) ;4. 85(brs, 2H), 5. 35(s, 4
H), 6. 37(dd, J=8. 2Hz,J=2. 2H
z,2H), 6. 61(d, J=2. 2Hz,2H),
6. 62(d, J=8. 3Hz,2H), 6. 83
(d, J =8. 6Hz, 4H ), 7. 44(d, J
=8.7Hz, 4H). MS; 424(M+ ), 304, 212, 154, 13
6.
【0073】(4)4, 4' −ビス(N−3”, 4”−
メチレンジオキシフェニル−N−フェニルアミノ)ビフ
ェニル(例示化合物1) 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニルアミノ)ビフェニル3. 0g(7. 068ミリモ
ル)、ヨードベンゼン60ミリリッタ−、銅紛200m
g(3. 15ミリモル)、炭酸カリウム2g(14. 1
7ミリモル)を200ミリリッタ−の4つ口フラスコに
秤取り、7時間還流水抜きを行った。混合物を100℃
前後に冷却し、セライト上をろ過、セライトをトルエン
で洗浄し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶剤;トルエン)で精製すると3.
4gの油状物が得られた。このものを酢酸エチルから結
晶化させると2. 8gの例示化合物1が得られた。 収率79. 2%、mp145〜148℃
メチレンジオキシフェニル−N−フェニルアミノ)ビフ
ェニル(例示化合物1) 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニルアミノ)ビフェニル3. 0g(7. 068ミリモ
ル)、ヨードベンゼン60ミリリッタ−、銅紛200m
g(3. 15ミリモル)、炭酸カリウム2g(14. 1
7ミリモル)を200ミリリッタ−の4つ口フラスコに
秤取り、7時間還流水抜きを行った。混合物を100℃
前後に冷却し、セライト上をろ過、セライトをトルエン
で洗浄し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶剤;トルエン)で精製すると3.
4gの油状物が得られた。このものを酢酸エチルから結
晶化させると2. 8gの例示化合物1が得られた。 収率79. 2%、mp145〜148℃
【0074】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ); 5. 28(s, 4H), 6. 53(m, 4H),
6. 75(s, 2H), 6. 84(m, 2H), 7. 0
3−7. 16(m, 12H), 7. 38(d, J=8.
7Hz, 4H).MS; 576(M+ ), 288.
6 ); 5. 28(s, 4H), 6. 53(m, 4H),
6. 75(s, 2H), 6. 84(m, 2H), 7. 0
3−7. 16(m, 12H), 7. 38(d, J=8.
7Hz, 4H).MS; 576(M+ ), 288.
【0075】実施例2 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニル−N−p−トリルアミノ)ビフェニル(例示化合
物2、Ar1 =Ar2 =p−t olyl, Ar3 =4,
4’−biphenylene)の合成 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニルアミノ)ビフェニルを31. 6g(74. 5ミリ
モル)、p−ヨードトルエン300ミリリッタ−(2.
54モル)、銅粉2. 4g(37. 8ミリモル)、炭酸
カリウム24g(173. 7ミリモル)をイソブチルベ
ンゼン200ミリリッタ−中で還流水抜きを43時間行
った。実施例1(4)と同様に後処理し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶媒;トルエン)で精製の後
(33. 0g)、酢酸エチルから再結晶したところ2
5. 1gの例示化合物2が得られた。 収率55. 8%、mp198〜199℃
ェニル−N−p−トリルアミノ)ビフェニル(例示化合
物2、Ar1 =Ar2 =p−t olyl, Ar3 =4,
4’−biphenylene)の合成 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニルアミノ)ビフェニルを31. 6g(74. 5ミリ
モル)、p−ヨードトルエン300ミリリッタ−(2.
54モル)、銅粉2. 4g(37. 8ミリモル)、炭酸
カリウム24g(173. 7ミリモル)をイソブチルベ
ンゼン200ミリリッタ−中で還流水抜きを43時間行
った。実施例1(4)と同様に後処理し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶媒;トルエン)で精製の後
(33. 0g)、酢酸エチルから再結晶したところ2
5. 1gの例示化合物2が得られた。 収率55. 8%、mp198〜199℃
【0076】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ) ;2. 12(s, 6H), 5. 33(s, 4H),
6. 57(s, 4H), 6. 78(s, 2H), 6. 9
1(d, J=8. 5Hz, 4H), 7. 07(d, J=
8. 4Hz, 4H), 7. 13(d, J=8. 7Hz,
4H), 7. 38(d, J=8. 7Hz, 4H). MS; 604(M+ ), 378, 302, 97, 73,
45.
6 ) ;2. 12(s, 6H), 5. 33(s, 4H),
6. 57(s, 4H), 6. 78(s, 2H), 6. 9
1(d, J=8. 5Hz, 4H), 7. 07(d, J=
8. 4Hz, 4H), 7. 13(d, J=8. 7Hz,
4H), 7. 38(d, J=8. 7Hz, 4H). MS; 604(M+ ), 378, 302, 97, 73,
45.
【0077】実施例3 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニル−N−m−トリルアミノ)ビフェニル(例示化合
物3、Ar1 =Ar2 =m−t olyl, Ar3 =4,
4’−biphenylene)の合成 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニルアミノ)ビフェニルを5. 0g(11. 8ミリモ
ル)、m−ヨードトルエン50ミリリッタ−(0. 39
モル)、銅粉400mg(6. 3ミリモル)、炭酸カリ
ウム3. 8g(27. 5ミリモル)をジイソプロピルベ
ンゼン40ミリリッタ−中で還流水抜きを10時間行っ
た。実施例1(4)と同様に後処理し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶媒;トルエン)で精製の後
(5. 78g)、酢酸エチルとエタノールから再結晶し
たところ1. 78gの例示化合物3が得られた。収率2
5. 0%、mp149−152℃
ェニル−N−m−トリルアミノ)ビフェニル(例示化合
物3、Ar1 =Ar2 =m−t olyl, Ar3 =4,
4’−biphenylene)の合成 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニルアミノ)ビフェニルを5. 0g(11. 8ミリモ
ル)、m−ヨードトルエン50ミリリッタ−(0. 39
モル)、銅粉400mg(6. 3ミリモル)、炭酸カリ
ウム3. 8g(27. 5ミリモル)をジイソプロピルベ
ンゼン40ミリリッタ−中で還流水抜きを10時間行っ
た。実施例1(4)と同様に後処理し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶媒;トルエン)で精製の後
(5. 78g)、酢酸エチルとエタノールから再結晶し
たところ1. 78gの例示化合物3が得られた。収率2
5. 0%、mp149−152℃
【0078】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ) ;2. 03(s, 6H), 5. 30(s, 4H),
6. 57(m, 4H), 6. 71(d, J=7. 3H
z, 2H), 6. 79(m, 2H), 6. 95−7. 0
6(m, 6H), 7. 15(m,4H), 7. 39(d,
J=8. 8Hz, 4H ). MS;604(M+ ), 378, 302.
6 ) ;2. 03(s, 6H), 5. 30(s, 4H),
6. 57(m, 4H), 6. 71(d, J=7. 3H
z, 2H), 6. 79(m, 2H), 6. 95−7. 0
6(m, 6H), 7. 15(m,4H), 7. 39(d,
J=8. 8Hz, 4H ). MS;604(M+ ), 378, 302.
【0079】実施例4 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニル−N−2’’’, 4’’’−ジメチルフェニルア
ミノ)ビフェニル(例示化合物4、Ar1 =Ar2 =
2, 4−dimethyl phenyl, Ar3 =
4, 4’−biphenylene)の合成 4, 4' −ビス(N−3 ”, 4”−メチレンジオキシ
フェニルアミノ)ビフェニルを5. 0g(11. 8ミリ
モル)、4−ヨード−m−キシレン35ミリリッタ−
(0. 25モル)、銅粉400mg(6. 3ミリモ
ル)、炭酸カリウム3. 8g(27. 5ミリモル)をジ
イソプロピルベンゼン40ミリリッタ−中で還流水抜き
を15時間行った。実施例1(4)と同様の後処理を行
い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;トル
エン)で精製の後(6. 3g)、酢酸エチルから再結晶
したところ3. 2gの例示化合物4が得られた。 収率42. 9%、mp222〜224℃
ェニル−N−2’’’, 4’’’−ジメチルフェニルア
ミノ)ビフェニル(例示化合物4、Ar1 =Ar2 =
2, 4−dimethyl phenyl, Ar3 =
4, 4’−biphenylene)の合成 4, 4' −ビス(N−3 ”, 4”−メチレンジオキシ
フェニルアミノ)ビフェニルを5. 0g(11. 8ミリ
モル)、4−ヨード−m−キシレン35ミリリッタ−
(0. 25モル)、銅粉400mg(6. 3ミリモ
ル)、炭酸カリウム3. 8g(27. 5ミリモル)をジ
イソプロピルベンゼン40ミリリッタ−中で還流水抜き
を15時間行った。実施例1(4)と同様の後処理を行
い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;トル
エン)で精製の後(6. 3g)、酢酸エチルから再結晶
したところ3. 2gの例示化合物4が得られた。 収率42. 9%、mp222〜224℃
【0080】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ) ; 2. 05(s, 6H), 2.15(s, 6H),
5. 30(s, 4H), 6. 49(dd, J=8. 4
Hz,J=2. 2Hz, 2H), 6. 55(d, J =
8. 3Hz, 2H), 6. 79(d, J=2. 2Hz,
2H), 6. 82−6. 89(m, 4H), 7. 00
(d, J=8. 8Hz, 4H), 7. 03(d, J=
8. 0Hz, 2H), 7. 38(d, J=8. 8Hz,
4H). MS;632(M+ ), 392, 316.
6 ) ; 2. 05(s, 6H), 2.15(s, 6H),
5. 30(s, 4H), 6. 49(dd, J=8. 4
Hz,J=2. 2Hz, 2H), 6. 55(d, J =
8. 3Hz, 2H), 6. 79(d, J=2. 2Hz,
2H), 6. 82−6. 89(m, 4H), 7. 00
(d, J=8. 8Hz, 4H), 7. 03(d, J=
8. 0Hz, 2H), 7. 38(d, J=8. 8Hz,
4H). MS;632(M+ ), 392, 316.
【0081】実施例5 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニル−N−4’’’−エチルフェニルアミノ)ビフェ
ニル(例示化合物5、Ar1 =Ar2 =p−Ethyl
phenyl, Ar3 =4, 4’−biphenyl
ene)の合成 (1)4−エチルアセトアニリド 4−エチルアニリン243. 8g(2. 01モル)、水
2リッタ−、濃塩酸230g、無水酢酸250gを10
リッタ−の反応用フラスコに秤取り、酢酸ナトリウム2
00gを水800ミリリッタ−に溶かした溶液10〜2
0℃で滴下した。室温で終夜撹拌し、析出物をろ過によ
り取り出した。結晶を水で洗浄しメタノール(200ミ
リリッタ−)から再結晶すると150gの目的物が得ら
れた。 収率45. 7%、mp86〜87℃
ェニル−N−4’’’−エチルフェニルアミノ)ビフェ
ニル(例示化合物5、Ar1 =Ar2 =p−Ethyl
phenyl, Ar3 =4, 4’−biphenyl
ene)の合成 (1)4−エチルアセトアニリド 4−エチルアニリン243. 8g(2. 01モル)、水
2リッタ−、濃塩酸230g、無水酢酸250gを10
リッタ−の反応用フラスコに秤取り、酢酸ナトリウム2
00gを水800ミリリッタ−に溶かした溶液10〜2
0℃で滴下した。室温で終夜撹拌し、析出物をろ過によ
り取り出した。結晶を水で洗浄しメタノール(200ミ
リリッタ−)から再結晶すると150gの目的物が得ら
れた。 収率45. 7%、mp86〜87℃
【0082】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 );1. 07(t,J=7. 6Hz, 3H), 1. 6
0(s, 3H), 2. 42(q, J=7. 6Hz, 2
H), 6. 88(brs, 1H), 7. 00(d, J=
8. 3Hz, 2H), 7. 53(d, J=8. 4Hz,
2H). MS;163(M+ ), 121, 106, 77, 43.
6 );1. 07(t,J=7. 6Hz, 3H), 1. 6
0(s, 3H), 2. 42(q, J=7. 6Hz, 2
H), 6. 88(brs, 1H), 7. 00(d, J=
8. 3Hz, 2H), 7. 53(d, J=8. 4Hz,
2H). MS;163(M+ ), 121, 106, 77, 43.
【0083】(2)4−エチル−3’, 4’−メチレン
ジオキシジフェニルアミン 4−エチルアセトアニリド50g(306. 3ミリモ
ル)、3, 4−メチレンジオキシブロモベンゼン80g
(398. 0ミリモル)、硫酸銅8. 2g、炭酸カリウ
ム50gをイソブチルベンゼン500ミリリッタ−還流
中で一日反応した。混合物をセライトろ過し、ろ液を濃
縮した。このものにメタノール300ミリリッタ−、8
5%水酸化カリウム130gを加え、還流3時間行っ
た。混合物を濃縮後水を加え、トルエンで抽出した。抽
出物を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し残渣を減圧蒸留
したところ、64. 4gの油状物が得られた(160〜
165℃/1mmHg)。さらにヘキサンから結晶化さ
せると59. 2gの白色結晶が得られた。 収率80. 1%、mp38〜39℃
ジオキシジフェニルアミン 4−エチルアセトアニリド50g(306. 3ミリモ
ル)、3, 4−メチレンジオキシブロモベンゼン80g
(398. 0ミリモル)、硫酸銅8. 2g、炭酸カリウ
ム50gをイソブチルベンゼン500ミリリッタ−還流
中で一日反応した。混合物をセライトろ過し、ろ液を濃
縮した。このものにメタノール300ミリリッタ−、8
5%水酸化カリウム130gを加え、還流3時間行っ
た。混合物を濃縮後水を加え、トルエンで抽出した。抽
出物を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し残渣を減圧蒸留
したところ、64. 4gの油状物が得られた(160〜
165℃/1mmHg)。さらにヘキサンから結晶化さ
せると59. 2gの白色結晶が得られた。 収率80. 1%、mp38〜39℃
【0084】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 );1. 16(t,J=7. 6Hz, 3H), 2. 4
6(q, J=7. 6Hz, 2H), 4. 80(brs,
1H), 5. 33(s, 2H), 6. 30(d, J=
8. 3Hz, 1H), 6. 55(s, 1H), 6. 60
(d, J=8. 3Hz, 1H), 6. 77(d, J=
8.5Hz, 2H), 6. 95(d, J=8. 5Hz,
2H). MS;241(M+ ), 226, 212, 196, 18
2, 167, 154, 141, 128, 115, 10
5, 91.
6 );1. 16(t,J=7. 6Hz, 3H), 2. 4
6(q, J=7. 6Hz, 2H), 4. 80(brs,
1H), 5. 33(s, 2H), 6. 30(d, J=
8. 3Hz, 1H), 6. 55(s, 1H), 6. 60
(d, J=8. 3Hz, 1H), 6. 77(d, J=
8.5Hz, 2H), 6. 95(d, J=8. 5Hz,
2H). MS;241(M+ ), 226, 212, 196, 18
2, 167, 154, 141, 128, 115, 10
5, 91.
【0085】(3)4, 4' −ビス(N−3”, 4”−
メチレンジオキシフェニル−N−4’’’−エチルフェ
ニルアミノ)ビフェニル(例示化合物5) 4−エチル−3’, 4’−メチレンジオキシジフェニル
アミン8. 0g(33. 2ミリモル)、4,4’−ジヨ
ードビフェニル5. 6g(13. 8ミリモル)、PdC
l2[P(o−T olyl)3]2 550mg(0. 70ミ
リモル)、ナトリウム− tert −ブトキシド3. 7g
(38. 5ミリモル)をトルエン50ミリリッタ−と共
に窒素気流下60℃で終夜撹拌した。混合物を100m
lの水で洗い、乾燥(MgSO4 )し、濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサ
ン/トルエン=1/1)で精製すると6. 01gの粗生
成物が得られた。このものをさらにエタノール/アセト
ンから再結晶化したところ4. 90gの例示化合物5が
得られた。 収率56. 1%、mp159〜160℃
メチレンジオキシフェニル−N−4’’’−エチルフェ
ニルアミノ)ビフェニル(例示化合物5) 4−エチル−3’, 4’−メチレンジオキシジフェニル
アミン8. 0g(33. 2ミリモル)、4,4’−ジヨ
ードビフェニル5. 6g(13. 8ミリモル)、PdC
l2[P(o−T olyl)3]2 550mg(0. 70ミ
リモル)、ナトリウム− tert −ブトキシド3. 7g
(38. 5ミリモル)をトルエン50ミリリッタ−と共
に窒素気流下60℃で終夜撹拌した。混合物を100m
lの水で洗い、乾燥(MgSO4 )し、濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサ
ン/トルエン=1/1)で精製すると6. 01gの粗生
成物が得られた。このものをさらにエタノール/アセト
ンから再結晶化したところ4. 90gの例示化合物5が
得られた。 収率56. 1%、mp159〜160℃
【0086】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 );1. 10(t,J=7. 6Hz, 6H), 2. 4
5(q, J=7. 6Hz, 4H), 4. 80(brs,
1H), 5. 30(s, 4H), 6. 57(m, 4
H), 6. 80(m, 2H), 6.96(d, J=8.
6Hz, 4H), 7. 11(d, J=8. 0Hz, 4
H),7. 15(m, 4H), 7. 39(d, J=8.
8Hz, 4H). MS;632(M+ ), 392, 316.
6 );1. 10(t,J=7. 6Hz, 6H), 2. 4
5(q, J=7. 6Hz, 4H), 4. 80(brs,
1H), 5. 30(s, 4H), 6. 57(m, 4
H), 6. 80(m, 2H), 6.96(d, J=8.
6Hz, 4H), 7. 11(d, J=8. 0Hz, 4
H),7. 15(m, 4H), 7. 39(d, J=8.
8Hz, 4H). MS;632(M+ ), 392, 316.
【0087】実施例6 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニル−N−p−トリルアミノ)−3, 3' −ジメチル
ビフェニル(例示化合物12、Ar1 =Ar2=p−t
olyl, Ar3 =3, 3’−dimethyl−4,
4’’−biphenyl)の合成 (1)4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオ
キシフェニルアミノ)−3, 3' −ジメチルビフェニル 3, 3' −ジメチル−4, 4' −ジアセチルアミノビフ
ェニル10g(33.7ミリモル)、3, 4−メチレン
ジオキシブロモベンゼン20g(99. 5ミリモル)、
硫酸銅2. 5g(15. 7ミリモル)、炭酸カリウム1
7gをイソブチルベンゼン200ml中で還流水抜きを
1日行った。混合物をセライトろ過後混合物を濃縮し
た。粗生成物(4, 4' −ビス[N−(3”, 4”−メ
チレンジオキシフェニル)−N−アセチルアミノ]−
3, 3’−ジメチルビフェニル)に85%水酸化カリウ
ム20g、メタノール/DMSO(50ミリリッタ−/
50ミリリッタ−)を加え、80℃で終夜反応した。混
合物を水に注ぎ、析出物をジオキサンで再結晶したとこ
ろ10. 0gの目的物が得られた。 収率65. 6%、mp235〜240℃
ェニル−N−p−トリルアミノ)−3, 3' −ジメチル
ビフェニル(例示化合物12、Ar1 =Ar2=p−t
olyl, Ar3 =3, 3’−dimethyl−4,
4’’−biphenyl)の合成 (1)4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオ
キシフェニルアミノ)−3, 3' −ジメチルビフェニル 3, 3' −ジメチル−4, 4' −ジアセチルアミノビフ
ェニル10g(33.7ミリモル)、3, 4−メチレン
ジオキシブロモベンゼン20g(99. 5ミリモル)、
硫酸銅2. 5g(15. 7ミリモル)、炭酸カリウム1
7gをイソブチルベンゼン200ml中で還流水抜きを
1日行った。混合物をセライトろ過後混合物を濃縮し
た。粗生成物(4, 4' −ビス[N−(3”, 4”−メ
チレンジオキシフェニル)−N−アセチルアミノ]−
3, 3’−ジメチルビフェニル)に85%水酸化カリウ
ム20g、メタノール/DMSO(50ミリリッタ−/
50ミリリッタ−)を加え、80℃で終夜反応した。混
合物を水に注ぎ、析出物をジオキサンで再結晶したとこ
ろ10. 0gの目的物が得られた。 収率65. 6%、mp235〜240℃
【0088】1H−NMR(δ;ppm in DMS
O−D6 ); 2. 25(s, 6H),3. 20(s, 2
H), 5. 94(s, 4H), 6. 42(dd, J=
8. 3Hz, J=2. 2Hz, 2H)6. 58(d, J
=2. 1Hz, 2H), 6. 77(d ,J=8. 3H
z, 2H), 7. 02(s, 2H), 7. 05(d, J
=8. 4Hz, 2H), 7. 30(dd, J=8. 3H
z, J=2. 3Hz, 2H), 7. 40(d, J=2.
0Hz, 2H). MS;452(M+ ), 226, 136, 91.
O−D6 ); 2. 25(s, 6H),3. 20(s, 2
H), 5. 94(s, 4H), 6. 42(dd, J=
8. 3Hz, J=2. 2Hz, 2H)6. 58(d, J
=2. 1Hz, 2H), 6. 77(d ,J=8. 3H
z, 2H), 7. 02(s, 2H), 7. 05(d, J
=8. 4Hz, 2H), 7. 30(dd, J=8. 3H
z, J=2. 3Hz, 2H), 7. 40(d, J=2.
0Hz, 2H). MS;452(M+ ), 226, 136, 91.
【0089】(2)4, 4' −ビス(N−3”, 4”−
メチレンジオキシフェニル−N−p−トリルアミノ)−
3, 3' −ジメチルビフェニル(例示化合物12) 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニルアミノ)−3,3' −ジメチルビフェニル3. 0
g(6. 63ミリモル)、p−ヨードトルエン30ミリ
リッタ−(233. 9ミリモル)、銅210mg(3.
30ミリモル)、炭酸カリウム2. 3g(16. 6ミリ
モル)をジイソプロピルベンゼン20ミリリッタ−中で
還流水抜きを1日行った。実施例1(4)と同様の後処
理をし、カラムクロマトグラフィー(SiO2 ,溶媒:
トルエン/ヘキサン=1/1)で精製し、さらにエタノ
ール、アセトンの混合溶媒から結晶化させた(1. 47
g)。 収率35. 0%, mp122〜124℃
メチレンジオキシフェニル−N−p−トリルアミノ)−
3, 3' −ジメチルビフェニル(例示化合物12) 4, 4' −ビス(N−3”, 4”−メチレンジオキシフ
ェニルアミノ)−3,3' −ジメチルビフェニル3. 0
g(6. 63ミリモル)、p−ヨードトルエン30ミリ
リッタ−(233. 9ミリモル)、銅210mg(3.
30ミリモル)、炭酸カリウム2. 3g(16. 6ミリ
モル)をジイソプロピルベンゼン20ミリリッタ−中で
還流水抜きを1日行った。実施例1(4)と同様の後処
理をし、カラムクロマトグラフィー(SiO2 ,溶媒:
トルエン/ヘキサン=1/1)で精製し、さらにエタノ
ール、アセトンの混合溶媒から結晶化させた(1. 47
g)。 収率35. 0%, mp122〜124℃
【0090】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 );2. 12(s, 6H), 2. 13(s, 6H),
5. 30(s, 4H), 6. 48(dd, J=8. 4H
z, J=2. 2Hz, 2H), 6. 57(d, J=8.
3Hz, 2H), 6. 79(d, J=2. 2Hz, 2
H), 6. 90(d, J=8. 2Hz, 4H), 6. 9
8(d, J=8. 6Hz, 4H), 7. 1−7. 2(2
H), 7. 34(dd, J=7. 8Hz, J=1. 9H
z, 2H), 7. 43(d, J=2. 1Hz, 2H). MS;632(M+ ), 316.
6 );2. 12(s, 6H), 2. 13(s, 6H),
5. 30(s, 4H), 6. 48(dd, J=8. 4H
z, J=2. 2Hz, 2H), 6. 57(d, J=8.
3Hz, 2H), 6. 79(d, J=2. 2Hz, 2
H), 6. 90(d, J=8. 2Hz, 4H), 6. 9
8(d, J=8. 6Hz, 4H), 7. 1−7. 2(2
H), 7. 34(dd, J=7. 8Hz, J=1. 9H
z, 2H), 7. 43(d, J=2. 1Hz, 2H). MS;632(M+ ), 316.
【0091】実施例7 1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−p−トリルアミノ)ベンゼン(例示化合物1
7、Ar1 =Ar2 =p−t olyl, Ar3=m−p
henylene)の合成 (1)ジアセチル−m−フェニレンジアミンの合成 氷バスで冷却した1ミリリッターの反応用フラスコに酢
酸35ミリリッターを秤入れ、m−フェニレンジアミン
15g(138. 7ミリモル)を徐々に加えた。そこへ
室温から30℃で無水酢酸2ミリリッター(307. 4
ミリモル)を徐々に滴下した。滴下終了後、60℃で一
時間撹拌し、150ミリリッターの水中へ注いだ。析出
物をろ過、水で良く洗い、乾燥したところ18. 4gの
目的物ジアセチル−m−フェニレンジアミンが得られ
た。 収率70. 7%、mp184−185℃ MS; 192, 150, 108, 80, 43.
ニル−N−p−トリルアミノ)ベンゼン(例示化合物1
7、Ar1 =Ar2 =p−t olyl, Ar3=m−p
henylene)の合成 (1)ジアセチル−m−フェニレンジアミンの合成 氷バスで冷却した1ミリリッターの反応用フラスコに酢
酸35ミリリッターを秤入れ、m−フェニレンジアミン
15g(138. 7ミリモル)を徐々に加えた。そこへ
室温から30℃で無水酢酸2ミリリッター(307. 4
ミリモル)を徐々に滴下した。滴下終了後、60℃で一
時間撹拌し、150ミリリッターの水中へ注いだ。析出
物をろ過、水で良く洗い、乾燥したところ18. 4gの
目的物ジアセチル−m−フェニレンジアミンが得られ
た。 収率70. 7%、mp184−185℃ MS; 192, 150, 108, 80, 43.
【0092】(2)1, 3−ビス(N−3',4' −メチ
レンジオキシフェニル−N−アセチルアミノ)ベンゼン
の合成 ジアセチル−m−フェニレンジアミン4. 9g(25.
5ミリモル)、3, 4−メチレンジオキシブロモベンゼ
ン(20. 0g, 99. 5ミリモル)、銅紛1. 6g、
炭酸カリウム7. 0gをニトロベンゼン100ミリリッ
ター中で還流水抜きを8時間行った。冷却後、セライト
でろ過し、ろ液を真空ポンプ(バス90℃)で濃縮し
た。濃縮物をシリカゲルカラム(溶媒;酢酸エチル)で
精製すると3. 0g(26. 5%)、さらにこのものを
酢酸エチル/トルエンから再結晶化させると2. 29g
の1, 3−ビス(N−3',4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−アセチルアミノ)ベンゼンが得られた。 収率20. 2%、mp213−215℃ MS; 432, 390, 348, 211, 162, 13
6.
レンジオキシフェニル−N−アセチルアミノ)ベンゼン
の合成 ジアセチル−m−フェニレンジアミン4. 9g(25.
5ミリモル)、3, 4−メチレンジオキシブロモベンゼ
ン(20. 0g, 99. 5ミリモル)、銅紛1. 6g、
炭酸カリウム7. 0gをニトロベンゼン100ミリリッ
ター中で還流水抜きを8時間行った。冷却後、セライト
でろ過し、ろ液を真空ポンプ(バス90℃)で濃縮し
た。濃縮物をシリカゲルカラム(溶媒;酢酸エチル)で
精製すると3. 0g(26. 5%)、さらにこのものを
酢酸エチル/トルエンから再結晶化させると2. 29g
の1, 3−ビス(N−3',4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−アセチルアミノ)ベンゼンが得られた。 収率20. 2%、mp213−215℃ MS; 432, 390, 348, 211, 162, 13
6.
【0093】(3)1, 3−ビス(N−3', 4' −メ
チレンジオキシフェニルアミノ)ベンゼンの合成 1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−アセチルアミノ)ベンゼン10g(23. 1
ミリモル)を実施例1(3)と同様にしてメタノリシス
した。反応混合物を水へ注入、トルエン抽出、乾燥(硫
酸マグネシウム)し、濃縮後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(トルエン/酢酸エチル=5/1)で精製
すると6. 1gの油状物が得られた。このものをイソプ
ロパノールから結晶化させると5. 2gの1, 3−ビス
(N−3', 4' −メチレンジオキシフェニルアミノ)
ベンゼンの白色結晶が得られた。 収率64. 6%, mp91−92℃
チレンジオキシフェニルアミノ)ベンゼンの合成 1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−アセチルアミノ)ベンゼン10g(23. 1
ミリモル)を実施例1(3)と同様にしてメタノリシス
した。反応混合物を水へ注入、トルエン抽出、乾燥(硫
酸マグネシウム)し、濃縮後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(トルエン/酢酸エチル=5/1)で精製
すると6. 1gの油状物が得られた。このものをイソプ
ロパノールから結晶化させると5. 2gの1, 3−ビス
(N−3', 4' −メチレンジオキシフェニルアミノ)
ベンゼンの白色結晶が得られた。 収率64. 6%, mp91−92℃
【0094】1H−NMR(δ;ppm in CDC
l3 );5. 43(brs, 2H),5. 92(s, 4
H), 6. 43(dd, J=8. 0Hz, J=2. 2H
z, 2H), 6. 47(t,J=2. 1Hz, 1H),
6. 54(dd, J=8. 2Hz, J=2. 2Hz, 2
H), 6. 69 (d, J=2. 2Hz, 2H), 6.
73(d, J=8. 2Hz, 2H), 7. 05(d, J
=8. 0Hz, 1H).MS; 348, 154.
l3 );5. 43(brs, 2H),5. 92(s, 4
H), 6. 43(dd, J=8. 0Hz, J=2. 2H
z, 2H), 6. 47(t,J=2. 1Hz, 1H),
6. 54(dd, J=8. 2Hz, J=2. 2Hz, 2
H), 6. 69 (d, J=2. 2Hz, 2H), 6.
73(d, J=8. 2Hz, 2H), 7. 05(d, J
=8. 0Hz, 1H).MS; 348, 154.
【0095】(4)1, 3−ビス(N−3', 4' −メ
チレンジオキシフェニル−N−p−トリルアミノ)ベン
ゼン(例示化合物17)の合成 1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニルアミノ)ベンゼン2. 0g(5. 7ミリモル)、p
−ヨードトルエン3. 7g(17. 0ミリモル)、銅紛
100mg(1. 57ミリモル)、炭酸カリウム2. 0
g(14. 5ミリモル)をジイソプロピルベンゼン50
ミリリッター中で還流下、水抜きを行いながら5時間反
応させた。実施例1(4)と同様の後処理を行い、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;トルエン)で
精製すると2. 41gの結晶が得られた。このものをヘ
キサン/トルエン(10ミリリッター/10ミリリッタ
ー)からなる混合溶媒から再結晶させると1. 98gの
例示化合物17の結晶が得られた。 収率65. 7%、mp139−140℃
チレンジオキシフェニル−N−p−トリルアミノ)ベン
ゼン(例示化合物17)の合成 1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニルアミノ)ベンゼン2. 0g(5. 7ミリモル)、p
−ヨードトルエン3. 7g(17. 0ミリモル)、銅紛
100mg(1. 57ミリモル)、炭酸カリウム2. 0
g(14. 5ミリモル)をジイソプロピルベンゼン50
ミリリッター中で還流下、水抜きを行いながら5時間反
応させた。実施例1(4)と同様の後処理を行い、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;トルエン)で
精製すると2. 41gの結晶が得られた。このものをヘ
キサン/トルエン(10ミリリッター/10ミリリッタ
ー)からなる混合溶媒から再結晶させると1. 98gの
例示化合物17の結晶が得られた。 収率65. 7%、mp139−140℃
【0096】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 );2. 06(s, 6H), 5. 26(s, 4H),
6. 49(d, J=8. 3Hz, 2H), 6. 54(d
d, J=8. 4Hz, 2. 1Hz, 2H), 6. 71
(dd, J=8. 0Hz, J=2. 2Hz, 2H),
6. 73(d, J=2. 1Hz, 2H), 6. 85
(d, J=8. 1Hz, 4H), 6. 95(t,J=
8. 1Hz, 1H), 7. 03(d, J=8. 5Hz,
4H), 7. 01−7. 06(m, 1H). MS; 528, 302,105, 44.
6 );2. 06(s, 6H), 5. 26(s, 4H),
6. 49(d, J=8. 3Hz, 2H), 6. 54(d
d, J=8. 4Hz, 2. 1Hz, 2H), 6. 71
(dd, J=8. 0Hz, J=2. 2Hz, 2H),
6. 73(d, J=2. 1Hz, 2H), 6. 85
(d, J=8. 1Hz, 4H), 6. 95(t,J=
8. 1Hz, 1H), 7. 03(d, J=8. 5Hz,
4H), 7. 01−7. 06(m, 1H). MS; 528, 302,105, 44.
【0097】実施例8 1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−2”,4”−ジメチルフェニルアミノ)ベン
ゼン(例示化合物19、Ar1 =Ar2 =2,4−di
metylphenyl, Ar3 =m−phenyle
ne)の合成1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレン
ジオキシフェニルアミノ)ベンゼン2. 0g(5. 7ミ
リモル)、p−ヨード−m−キシレン4. 0g(17.
2ミリモル)、銅紛100mg(1. 57ミリモル)、
炭酸カリウム2. 0g(14. 5ミリモル)をジイソプ
ロピルベンゼン50ミリリッター中で還流下、水抜きを
行いながら8時間反応させた。例示化合物17の場合と
同様の後処理を行い、1. 82gの例示化合物19の結
晶を得た。 収率57. 4%, mp153−154℃
ニル−N−2”,4”−ジメチルフェニルアミノ)ベン
ゼン(例示化合物19、Ar1 =Ar2 =2,4−di
metylphenyl, Ar3 =m−phenyle
ne)の合成1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレン
ジオキシフェニルアミノ)ベンゼン2. 0g(5. 7ミ
リモル)、p−ヨード−m−キシレン4. 0g(17.
2ミリモル)、銅紛100mg(1. 57ミリモル)、
炭酸カリウム2. 0g(14. 5ミリモル)をジイソプ
ロピルベンゼン50ミリリッター中で還流下、水抜きを
行いながら8時間反応させた。例示化合物17の場合と
同様の後処理を行い、1. 82gの例示化合物19の結
晶を得た。 収率57. 4%, mp153−154℃
【0098】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ) ;2. 05(s, 6H), 2. 09(s, 6H),
5. 28(s, 4H), 6. 45−6. 53(m, 6
H), 6. 71(d, J=2. 1Hz, 2H), 6. 7
8−6. 84(m, 5H), 6.91(t,J=8. 0
Hz, 1H), 7. 02(d, J=7. 9Hz, 2
H). MS; 556, 316, 278, 238, 210, 18
2.
6 ) ;2. 05(s, 6H), 2. 09(s, 6H),
5. 28(s, 4H), 6. 45−6. 53(m, 6
H), 6. 71(d, J=2. 1Hz, 2H), 6. 7
8−6. 84(m, 5H), 6.91(t,J=8. 0
Hz, 1H), 7. 02(d, J=7. 9Hz, 2
H). MS; 556, 316, 278, 238, 210, 18
2.
【0099】実施例9 1, 3−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−2" −ナフチルアミノ)ベンゼン(例示化合
物21、Ar1 =Ar2 =β−Naphthyl, Ar
3 =m−phenylene)の合成 (1)N, N' −ジ−2−ナフチル−m−フェニレンジ
アミン 100mlの反応用フラスコに、m−フェニレンジアミ
ン5. 0g(46. 2ミリモル)、2−ブロモナフタレ
ン20. 1g(97. 1ミリモル)、Pd2 (dba)
3 ;Tris(dibenzylidene acet
one)dipalladium 222mg、1, 1
−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン269m
g、ナトリウム−t−ブトキシド9. 5g(98. 9ミ
リモル)を秤り取り、窒素置換をした後、トルエン20
mlを加えて120℃で終夜反応した。反応混合物を室
温にまで冷却して、析出した無機塩をろ別した。ろ液を
水洗(2回)し、乾燥(MgSO4 )後、濃縮した。粗
結晶をトルエンから再結晶して7. 03gの目的物を得
た。 収率42. 2%、mp191−192℃
ニル−N−2" −ナフチルアミノ)ベンゼン(例示化合
物21、Ar1 =Ar2 =β−Naphthyl, Ar
3 =m−phenylene)の合成 (1)N, N' −ジ−2−ナフチル−m−フェニレンジ
アミン 100mlの反応用フラスコに、m−フェニレンジアミ
ン5. 0g(46. 2ミリモル)、2−ブロモナフタレ
ン20. 1g(97. 1ミリモル)、Pd2 (dba)
3 ;Tris(dibenzylidene acet
one)dipalladium 222mg、1, 1
−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン269m
g、ナトリウム−t−ブトキシド9. 5g(98. 9ミ
リモル)を秤り取り、窒素置換をした後、トルエン20
mlを加えて120℃で終夜反応した。反応混合物を室
温にまで冷却して、析出した無機塩をろ別した。ろ液を
水洗(2回)し、乾燥(MgSO4 )後、濃縮した。粗
結晶をトルエンから再結晶して7. 03gの目的物を得
た。 収率42. 2%、mp191−192℃
【0100】1H−NMR(δ;ppm in CDC
l3 ); 5. 87(s, 2H), 6.77(dd, J=
8. 0Hz, J=2. 2Hz, 2H), 6. 96(t,
J=2. 0Hz, 1H), 7. 16−7. 50(m, 1
0H), 7. 65−7. 50(m, 6H). MS; 360, 231, 217, 204, 180, 12
8, 115, 65.
l3 ); 5. 87(s, 2H), 6.77(dd, J=
8. 0Hz, J=2. 2Hz, 2H), 6. 96(t,
J=2. 0Hz, 1H), 7. 16−7. 50(m, 1
0H), 7. 65−7. 50(m, 6H). MS; 360, 231, 217, 204, 180, 12
8, 115, 65.
【0101】(2)1, 3−ビス(N−3', 4' −メ
チレンジオキシフェニル−N−2" −ナフチルアミノ)
ベンゼン(例示化合物21)の合成 N, N' −ジ−2−ナフチル−m−フェニレンジアミン
3. 0g(8. 3ミリモル)、3, 4−メチレンジオキ
シブロモベンゼン4. 0g(19. 9ミリモル)、酢酸
パラジウム10mg(0. 045ミリモル)、トリ(オ
ルトトリルホスフィン)60mg(0. 197ミリモ
ル)、ナトリウム−t−ブトキシド2. 0g(20. 8
ミリモル)を50ミリリッターのフラスコに秤取り、ト
ルエン20mlを加えた。100℃で終夜反応し、混合
物をろ過した。ろ液を水洗、乾燥(硫酸マグネシウ
ム)、濃縮した。濃縮物をトルエン/ヘキサンから結晶
させ(2. 49g)、さらにシリカゲルカラム(トルエ
ン)で精製した(2. 49g)。このものをトルエン/
ヘキサンから再結晶して2. 04gの例示化合物21を
得た。 収率40. 9 %、mp166−168℃
チレンジオキシフェニル−N−2" −ナフチルアミノ)
ベンゼン(例示化合物21)の合成 N, N' −ジ−2−ナフチル−m−フェニレンジアミン
3. 0g(8. 3ミリモル)、3, 4−メチレンジオキ
シブロモベンゼン4. 0g(19. 9ミリモル)、酢酸
パラジウム10mg(0. 045ミリモル)、トリ(オ
ルトトリルホスフィン)60mg(0. 197ミリモ
ル)、ナトリウム−t−ブトキシド2. 0g(20. 8
ミリモル)を50ミリリッターのフラスコに秤取り、ト
ルエン20mlを加えた。100℃で終夜反応し、混合
物をろ過した。ろ液を水洗、乾燥(硫酸マグネシウ
ム)、濃縮した。濃縮物をトルエン/ヘキサンから結晶
させ(2. 49g)、さらにシリカゲルカラム(トルエ
ン)で精製した(2. 49g)。このものをトルエン/
ヘキサンから再結晶して2. 04gの例示化合物21を
得た。 収率40. 9 %、mp166−168℃
【0102】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ) ;6. 49(d, J=8. 3Hz, 2H), 6. 5
5(dd, J=8. 3Hz, J=2. 3Hz, 2H),
6. 75(d, J=2. 1Hz, 2H), 6. 78(d
d, J=8. 0Hz, J=2.0Hz, 2H), 6. 9
8(t,J= 8. 1Hz, 1H), 7. 11−7. 1
8(m, 5H), 7. 29(dd, J=8. 9HzJ=
2. 1Hz, 2H), 7. 36(d, J=7. 8Hz,
2H), 7. 44(d, J=8. 9Hz, 2H), 7.
49−7. 52(m, 4H) MS; 600, 338, 300, 280, 232, 20
4, 122.
6 ) ;6. 49(d, J=8. 3Hz, 2H), 6. 5
5(dd, J=8. 3Hz, J=2. 3Hz, 2H),
6. 75(d, J=2. 1Hz, 2H), 6. 78(d
d, J=8. 0Hz, J=2.0Hz, 2H), 6. 9
8(t,J= 8. 1Hz, 1H), 7. 11−7. 1
8(m, 5H), 7. 29(dd, J=8. 9HzJ=
2. 1Hz, 2H), 7. 36(d, J=7. 8Hz,
2H), 7. 44(d, J=8. 9Hz, 2H), 7.
49−7. 52(m, 4H) MS; 600, 338, 300, 280, 232, 20
4, 122.
【0103】実施例10 1, 4−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−フェニルアミノ)ベンゼン(例示化合物2
5、Ar1 =Ar2 =phenyl, Ar3 =p−ph
enylene)の合成 (1)N−3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−フ
ェニルアミンの合成 3, 4−ブロモメチレンジオキシベンゼン90g(0.
448モル)、アセトアニリド50g(0. 37モ
ル)、硫酸銅12g(0. 075モル)、炭酸カリウム
80g(0. 579モル)を実施例5(2)と同様に反
応し、粗生成物を得た。このものを85%KOH12
1. 4g(1. 84モル)、メタノール200ミリリッ
ターと共に終夜還流した。濃縮して、水を加え、トルエ
ンで2回抽出した。さらにトルエン相を3回水洗し、乾
燥、濃縮した。残渣を減圧蒸留すると65. 91gのN
−3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−フェニルア
ミンが得られた。 収率83. 5%(アセトアニリドより)、bp148−
150℃/1mmHg
ニル−N−フェニルアミノ)ベンゼン(例示化合物2
5、Ar1 =Ar2 =phenyl, Ar3 =p−ph
enylene)の合成 (1)N−3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−フ
ェニルアミンの合成 3, 4−ブロモメチレンジオキシベンゼン90g(0.
448モル)、アセトアニリド50g(0. 37モ
ル)、硫酸銅12g(0. 075モル)、炭酸カリウム
80g(0. 579モル)を実施例5(2)と同様に反
応し、粗生成物を得た。このものを85%KOH12
1. 4g(1. 84モル)、メタノール200ミリリッ
ターと共に終夜還流した。濃縮して、水を加え、トルエ
ンで2回抽出した。さらにトルエン相を3回水洗し、乾
燥、濃縮した。残渣を減圧蒸留すると65. 91gのN
−3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−フェニルア
ミンが得られた。 収率83. 5%(アセトアニリドより)、bp148−
150℃/1mmHg
【0104】1H−NMR(δ;ppm in CDC
l3 ); 4. 79(brs, 1H),5. 35(s, 2
H), 6. 30(dd, J=8. 3Hz, J=2. 3H
z, 1H), 6. 52(d, J=2. 2Hz, 1H),
6. 58(d, J=8. 3Hz, 1H),6.74
(m,2H), 6. 78(m, 1H), 7. 08(m,
1H). MS; 213, 184, 154.
l3 ); 4. 79(brs, 1H),5. 35(s, 2
H), 6. 30(dd, J=8. 3Hz, J=2. 3H
z, 1H), 6. 52(d, J=2. 2Hz, 1H),
6. 58(d, J=8. 3Hz, 1H),6.74
(m,2H), 6. 78(m, 1H), 7. 08(m,
1H). MS; 213, 184, 154.
【0105】(2)1, 4−ビス(N−3', 4' −メ
チレンジオキシフェニル−N−フェニルアミノ)ベンゼ
ン(例示化合物25 )の合成 N− 3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−フェニ
ルアミン7. 5g(35. 2ミリモル)、1, 4−ジヨ
ードベンゼン5. 0g(15. 2ミリモル)、銅紛19
0mg(3. 0ミリモル)、炭酸カリウム4. 5g(3
2. 6ミリモル)をイソブチルベンゼン100ミリリッ
ター中で還流、水抜きを12 時間行った。反応混合物
を約100℃に冷却し、セライトでろ過した。セライト
を100mlのトルエンで洗浄し、ろ液を濃縮した。得
られた油状物に酢酸エチル/メタノール(15ミリリッ
ター/15ミリリッター)を加え、一晩撹拌しながら結
晶を析出させた。得られた結晶をろ過により取出し、ト
ルエンに溶解させた後、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶媒;トルエン)で精製すると4. 80gの結
晶が得られた。このものをヘキサン/トルエン(10m
l/10ml)からなる混合溶媒から再結晶させると
3. 80gの例示化合物25の結晶が得られた。 収率49. 9%、mp169−170℃
チレンジオキシフェニル−N−フェニルアミノ)ベンゼ
ン(例示化合物25 )の合成 N− 3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−フェニ
ルアミン7. 5g(35. 2ミリモル)、1, 4−ジヨ
ードベンゼン5. 0g(15. 2ミリモル)、銅紛19
0mg(3. 0ミリモル)、炭酸カリウム4. 5g(3
2. 6ミリモル)をイソブチルベンゼン100ミリリッ
ター中で還流、水抜きを12 時間行った。反応混合物
を約100℃に冷却し、セライトでろ過した。セライト
を100mlのトルエンで洗浄し、ろ液を濃縮した。得
られた油状物に酢酸エチル/メタノール(15ミリリッ
ター/15ミリリッター)を加え、一晩撹拌しながら結
晶を析出させた。得られた結晶をろ過により取出し、ト
ルエンに溶解させた後、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶媒;トルエン)で精製すると4. 80gの結
晶が得られた。このものをヘキサン/トルエン(10m
l/10ml)からなる混合溶媒から再結晶させると
3. 80gの例示化合物25の結晶が得られた。 収率49. 9%、mp169−170℃
【0106】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ); 5. 28(s, 4H), 6. 50−6. 57
(m, 4H), 6. 75(s, 2H), 6. 78−6.
83(m,2H), 6. 96(s, 4H), 7. 02−
7. 11(m, 8H). MS; 500, 250, 230, 182, 154, 9
1.
6 ); 5. 28(s, 4H), 6. 50−6. 57
(m, 4H), 6. 75(s, 2H), 6. 78−6.
83(m,2H), 6. 96(s, 4H), 7. 02−
7. 11(m, 8H). MS; 500, 250, 230, 182, 154, 9
1.
【0107】実施例11 1, 4−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−m−トリルアミノ)ベンゼン(例示化合物2
7、Ar1 =Ar2 =m−t olyl, Ar3=p−p
henylene)の合成 (1)N−(3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−
m−トリル)アミンの合成 m−アセトトルイジン40. 0g(268. 1モル)、
3, 4−ブロモメチレンジオキシベンゼン45. 0g
(223. 9モル)、硫酸銅8g(50. 1モル)、炭
酸カリウム37g(267. 7ミリモル)を実施例5
(2)と同様に反応し、粗生成物を得た。このものを8
5%KOH50g(757. 4ミリモル)、メタノール
200ミリリッターと共に終夜還流した。濃縮して、水
を加え、トルエンで2回抽出した。さらにトルエン相を
3回水洗し、乾燥、濃縮した。残渣を減圧蒸留すると2
4. 51gのN−3, 4−メチレンジオキシフェニル−
N−m−トリルアミンが得られた。 収率48. 2%(3, 4−ブロモメチレンジオキシベン
ゼンより)、bp168−175℃/1mmHg
ニル−N−m−トリルアミノ)ベンゼン(例示化合物2
7、Ar1 =Ar2 =m−t olyl, Ar3=p−p
henylene)の合成 (1)N−(3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−
m−トリル)アミンの合成 m−アセトトルイジン40. 0g(268. 1モル)、
3, 4−ブロモメチレンジオキシベンゼン45. 0g
(223. 9モル)、硫酸銅8g(50. 1モル)、炭
酸カリウム37g(267. 7ミリモル)を実施例5
(2)と同様に反応し、粗生成物を得た。このものを8
5%KOH50g(757. 4ミリモル)、メタノール
200ミリリッターと共に終夜還流した。濃縮して、水
を加え、トルエンで2回抽出した。さらにトルエン相を
3回水洗し、乾燥、濃縮した。残渣を減圧蒸留すると2
4. 51gのN−3, 4−メチレンジオキシフェニル−
N−m−トリルアミンが得られた。 収率48. 2%(3, 4−ブロモメチレンジオキシベン
ゼンより)、bp168−175℃/1mmHg
【0108】(2)1, 4−ビス(N−3', 4' −メ
チレンジオキシフェニル−N−m−トリルアミノ)ベン
ゼン(例示化合物27 )の合成 N−3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−m−トリ
ルアミン8. 0g(35. 2ミリモル)、1, 4−ジヨ
ードベンゼン5. 0g(15. 2ミリモル)、銅紛19
0mg(3. 0ミリモル)、炭酸カリウム4. 5g(3
2. 6ミリモル)をイソブチルベンゼン100ミリリッ
ター中で還流、水抜きを15時間行った。例示化合物2
5の合成の場合と同様の後処理を行い、例示化合物27
の結晶を3. 91g得た。 収率48. 7%、mp176−176. 5℃
チレンジオキシフェニル−N−m−トリルアミノ)ベン
ゼン(例示化合物27 )の合成 N−3, 4−メチレンジオキシフェニル−N−m−トリ
ルアミン8. 0g(35. 2ミリモル)、1, 4−ジヨ
ードベンゼン5. 0g(15. 2ミリモル)、銅紛19
0mg(3. 0ミリモル)、炭酸カリウム4. 5g(3
2. 6ミリモル)をイソブチルベンゼン100ミリリッ
ター中で還流、水抜きを15時間行った。例示化合物2
5の合成の場合と同様の後処理を行い、例示化合物27
の結晶を3. 91g得た。 収率48. 7%、mp176−176. 5℃
【0109】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ); 2. 01(s, 6H), 5. 27(s, 4H),
6. 50−6. 70(m, 6H), 6. 75−6. 82
(m,2H), 6. 93−7. 08(m, 10H). MS; 528, 302, 264, 244, 196, 16
8.
6 ); 2. 01(s, 6H), 5. 27(s, 4H),
6. 50−6. 70(m, 6H), 6. 75−6. 82
(m,2H), 6. 93−7. 08(m, 10H). MS; 528, 302, 264, 244, 196, 16
8.
【0110】実施例12 1, 4−ビス(N−3', 4' −メチレンジオキシフェ
ニル−N−4”−エチルフェニルアミノ)ベンゼン(例
示化合物28、Ar1 =Ar2 =p−Ethylphe
nyl, Ar3 =p−phenylene)の合成 4−エチル−3’, 4’−メチレンジオキシジフェニル
アミン8. 5g(35. 2ミリモル)、1, 4−ジヨー
ドベンゼン5. 0g(15. 2ミリモル)、銅紛190
mg(3. 0ミリモル)、炭酸カリウム4. 5g(3
2. 6ミリモル)をイソブチルベンゼン100ミリリッ
ター中で還流、水抜きを8時間行った。例示化合物25
の合成の場合と同様の後処理を行い、例示化合物28の
結晶を4.22g得た。 収率49. 9%、mp196−197. 5℃
ニル−N−4”−エチルフェニルアミノ)ベンゼン(例
示化合物28、Ar1 =Ar2 =p−Ethylphe
nyl, Ar3 =p−phenylene)の合成 4−エチル−3’, 4’−メチレンジオキシジフェニル
アミン8. 5g(35. 2ミリモル)、1, 4−ジヨー
ドベンゼン5. 0g(15. 2ミリモル)、銅紛190
mg(3. 0ミリモル)、炭酸カリウム4. 5g(3
2. 6ミリモル)をイソブチルベンゼン100ミリリッ
ター中で還流、水抜きを8時間行った。例示化合物25
の合成の場合と同様の後処理を行い、例示化合物28の
結晶を4.22g得た。 収率49. 9%、mp196−197. 5℃
【0111】1H−NMR(δ;ppm in C6 D
6 ); 0. 68(t, J=7. 6Hz, 6H), 2. 0
1(q, J=7. 8Hz, 4H), 4. 87(s, 4
H), 6. 14(s, 2H), 6. 16(d, J=2.
2Hz, 2H), 6. 40(d,J=2. 0Hz, 2
H), 6. 53(d, J=8. 6Hz, 4H), 6. 6
0(s, 4H), 6. 71(d, J=8. 6Hz, 4
H). MS; 556, 316, 278
6 ); 0. 68(t, J=7. 6Hz, 6H), 2. 0
1(q, J=7. 8Hz, 4H), 4. 87(s, 4
H), 6. 14(s, 2H), 6. 16(d, J=2.
2Hz, 2H), 6. 40(d,J=2. 0Hz, 2
H), 6. 53(d, J=8. 6Hz, 4H), 6. 6
0(s, 4H), 6. 71(d, J=8. 6Hz, 4
H). MS; 556, 316, 278
【0112】応用例1〜5 ポリエステルフィルム上に蒸着したアルミニウム薄膜上
に、オキソチタニウムフタロシアニン(TiOPC)を
10-6Torrで約0,8μmの厚さに真空蒸着し、電
荷発生層を形成した。さらに例示化合物1、2、5、1
7、21をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示さ
れるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカ
ーボネートZ−200)1重量部をジクロロエタン8重
量部中で混合溶解した。この液をドクターブレードで上
記電荷発生層上に塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感
光体を作製した。このようにして得られた電子写真感光
体の電子写真特性を静電記録紙試験装置EPA−820
0型(川口電機製作所製)を用いてスタティック方式に
より測定した。すなわち、感光体を−6KVのコロナ放
電を行って帯電せしめ、表面電位V0 (単位は−V)を
測定し、これを暗所で5秒間保持した〔表面電位V
i (単位は−V)〕後、ハロゲンランプにより照度5ル
ックスの光を照射し、表面電位Vi を半減させるに必要
な露光量すなわち半減電光量E1/2 (ルックス・秒)、
表面電位を1/6にするのに必要な露光量E1/6 、続い
て照度5ルックスの光を10秒間照射後の表面残留電位
VR10 (−V)を求めた。この結果を表2に示した。
に、オキソチタニウムフタロシアニン(TiOPC)を
10-6Torrで約0,8μmの厚さに真空蒸着し、電
荷発生層を形成した。さらに例示化合物1、2、5、1
7、21をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示さ
れるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカ
ーボネートZ−200)1重量部をジクロロエタン8重
量部中で混合溶解した。この液をドクターブレードで上
記電荷発生層上に塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感
光体を作製した。このようにして得られた電子写真感光
体の電子写真特性を静電記録紙試験装置EPA−820
0型(川口電機製作所製)を用いてスタティック方式に
より測定した。すなわち、感光体を−6KVのコロナ放
電を行って帯電せしめ、表面電位V0 (単位は−V)を
測定し、これを暗所で5秒間保持した〔表面電位V
i (単位は−V)〕後、ハロゲンランプにより照度5ル
ックスの光を照射し、表面電位Vi を半減させるに必要
な露光量すなわち半減電光量E1/2 (ルックス・秒)、
表面電位を1/6にするのに必要な露光量E1/6 、続い
て照度5ルックスの光を10秒間照射後の表面残留電位
VR10 (−V)を求めた。この結果を表2に示した。
【0113】比較例1 応用例1と同様にオキソチタニウムフタロシニン(Ti
OPc)を真空蒸着して電荷発生層を形成した。下記構
造式で表される比較化合物1を1重量部、構造式(A−
2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)1重量部をジクロ
ロエタン8重量部中で混合溶解し、応用例1と同様にし
て電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、電子
写真特性を評価した。結果を表2に示した。表2から明
らかなように、本発明化合物を用いた電子写真感光体は
比較化合物1を用いたものよりも感度が良く(E1/2,E
1/6 の値が小さい)、残留電位も小さいことがわかる。
OPc)を真空蒸着して電荷発生層を形成した。下記構
造式で表される比較化合物1を1重量部、構造式(A−
2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)1重量部をジクロ
ロエタン8重量部中で混合溶解し、応用例1と同様にし
て電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、電子
写真特性を評価した。結果を表2に示した。表2から明
らかなように、本発明化合物を用いた電子写真感光体は
比較化合物1を用いたものよりも感度が良く(E1/2,E
1/6 の値が小さい)、残留電位も小さいことがわかる。
【0114】
【化22】
【0115】
【表2】
【0116】応用例6〜13 クロルジアンブルー(CDB)1重量部とポリカーボネ
ート樹脂(三菱瓦斯化学株式会社ユーピロンE−200
0)1重量部をジクロロエタン30重量部を溶剤として
ボールミルで5時間混練した。得られた顔料分散液をポ
リエチレンテレフタレート(PET)フィルム上にアル
ミニウムを蒸着したシート上にワイヤーバーを用いて塗
布し、45℃で3時間乾燥して約1μmの厚さに電荷担
体発生層を作った。
ート樹脂(三菱瓦斯化学株式会社ユーピロンE−200
0)1重量部をジクロロエタン30重量部を溶剤として
ボールミルで5時間混練した。得られた顔料分散液をポ
リエチレンテレフタレート(PET)フィルム上にアル
ミニウムを蒸着したシート上にワイヤーバーを用いて塗
布し、45℃で3時間乾燥して約1μmの厚さに電荷担
体発生層を作った。
【0117】例示化合物1、2、5、17、19,2
1,25をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示さ
れるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカ
ーボネートZ)、または構造式(B−1)で示されるビ
スフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネー
ト樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部
をジクロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液を
ドクターブレードで電荷担体発生層上に塗布し、80℃
で3時間乾燥させ感光体を作製した。電子写真感光体特
性は応用例1と同様にして評価した。結果を表3に示し
た。
1,25をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示さ
れるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカ
ーボネートZ)、または構造式(B−1)で示されるビ
スフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネー
ト樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部
をジクロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液を
ドクターブレードで電荷担体発生層上に塗布し、80℃
で3時間乾燥させ感光体を作製した。電子写真感光体特
性は応用例1と同様にして評価した。結果を表3に示し
た。
【0118】比較例2〜4 応用例6と同様にCDBを用いて電荷発生層を作製し
た。前記比較化合物1、下記構造式で表される比較化合
物2をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示される
ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボ
ネートZ−200)、又は構造式(B−1)で示される
ビスフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネ
ート樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1重量
部をジクロロエタン8重量部中で混合溶解し、応用例6
と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作
製し、電子写真特性を評価した。結果を表3に示した。
尚、下記構造式で表される比較化合物3の1重量部を構
造式(A−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱
瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ)1重量部とジクロ
ロエタン8重量部中で混合溶解を試みたが溶解しなかっ
た。表3から明らかなように、本発明化合物を用いた電
子写真感光体は比較化合物1、2を用いたものよりも感
度が良く(E1/2,E1/6 の値が小さい)、残留電位も小
さいことがわかる。尚、比較例3の感光体は感度が悪い
ためE1/6 の値は測定が不可能であった。
た。前記比較化合物1、下記構造式で表される比較化合
物2をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示される
ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボ
ネートZ−200)、又は構造式(B−1)で示される
ビスフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネ
ート樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1重量
部をジクロロエタン8重量部中で混合溶解し、応用例6
と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作
製し、電子写真特性を評価した。結果を表3に示した。
尚、下記構造式で表される比較化合物3の1重量部を構
造式(A−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱
瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ)1重量部とジクロ
ロエタン8重量部中で混合溶解を試みたが溶解しなかっ
た。表3から明らかなように、本発明化合物を用いた電
子写真感光体は比較化合物1、2を用いたものよりも感
度が良く(E1/2,E1/6 の値が小さい)、残留電位も小
さいことがわかる。尚、比較例3の感光体は感度が悪い
ためE1/6 の値は測定が不可能であった。
【0119】
【化23】
【0120】
【表3】
【0121】応用例14〜16 特開平1ー291256号公報に記載した方法に従っ
て、ブチラール樹脂(積水化学工業(株)ポリビニルブ
チラールBL−1)35重量部をテトラヒドロフラン1
425重量部に溶解させて得た結着剤樹脂溶液に、結晶
性オキシチタニルフタロシアニン(結晶性TiOPc
(1))40重量部を加え、ガラスビーズと共に2時間
振動ミルを用いて分散させた。この分散液をポリエチレ
ンテレフタレート(PET)フィルムにアルミニウムを
蒸着したシート上にワイヤーバーを用いて塗布、乾燥
し、電荷発生層を作製した。さらに例示化合物1、5、
17をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示される
ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボ
ネートZ−200)、又は構造式(B−1)で示される
ビスフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネ
ート樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1重量
部をジクロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液
をドクターブレードで上記電荷発生層上に塗布し、80
℃で3時間乾燥させ、感光体を作製した。このようにし
て得た感光体の電子写真特性を応用例1と同様にして測
定した。この結果を表4に示した。
て、ブチラール樹脂(積水化学工業(株)ポリビニルブ
チラールBL−1)35重量部をテトラヒドロフラン1
425重量部に溶解させて得た結着剤樹脂溶液に、結晶
性オキシチタニルフタロシアニン(結晶性TiOPc
(1))40重量部を加え、ガラスビーズと共に2時間
振動ミルを用いて分散させた。この分散液をポリエチレ
ンテレフタレート(PET)フィルムにアルミニウムを
蒸着したシート上にワイヤーバーを用いて塗布、乾燥
し、電荷発生層を作製した。さらに例示化合物1、5、
17をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示される
ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボ
ネートZ−200)、又は構造式(B−1)で示される
ビスフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネ
ート樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1重量
部をジクロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液
をドクターブレードで上記電荷発生層上に塗布し、80
℃で3時間乾燥させ、感光体を作製した。このようにし
て得た感光体の電子写真特性を応用例1と同様にして測
定した。この結果を表4に示した。
【0122】比較例5 応用例14と同様に結晶性TiOPc(1)を用いて電
荷発生層を作製した。下記構造式で表される比較化合物
4を1重量部、構造式(B−1)で示されるビスフェノ
ールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂
(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部をジク
ロロエタン8重量部中で混合溶解し、応用例14と同様
にして電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、
電子写真特性を評価した。結果を表4に示した。表4か
ら明らかなように、本発明化合物を用いた電子写真感光
体は比較化合物4を用いたものよりも感度が良く(E
1/2,E1/6 の値が小さい)、残留電位も小さいことがわ
かる。
荷発生層を作製した。下記構造式で表される比較化合物
4を1重量部、構造式(B−1)で示されるビスフェノ
ールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂
(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部をジク
ロロエタン8重量部中で混合溶解し、応用例14と同様
にして電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、
電子写真特性を評価した。結果を表4に示した。表4か
ら明らかなように、本発明化合物を用いた電子写真感光
体は比較化合物4を用いたものよりも感度が良く(E
1/2,E1/6 の値が小さい)、残留電位も小さいことがわ
かる。
【0123】
【化24】
【0124】
【表4】
【0125】応用例17〜24 τ型無金属フタロシアニン(τ−H2 Pc)1 重量部と
ブチラール樹脂(積水化学工業(株)ポリビニルブチラ
ールBL−1)1重量部をテトラヒドロフラン30重量
部を溶剤としてボールミルで5時間混練した。得られた
顔料分散液をポリエチレンテレフタレート(PET)フ
ィルム上にアルミニウムを蒸着したシート上に塗布し、
50℃で2時間乾燥させた。さらに例示化合物1、5、
17、19、21、25それぞれを1重量部、構造式
(A−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯
化学(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式
(B−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール
型共重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼ
ット−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で
混合溶解した。この液をドクターブレードで電荷発生層
上に塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感光体を作製し
た。この感光体の電子写真特性評価を応用例1と同様に
して測定した。結果を表5に示した。
ブチラール樹脂(積水化学工業(株)ポリビニルブチラ
ールBL−1)1重量部をテトラヒドロフラン30重量
部を溶剤としてボールミルで5時間混練した。得られた
顔料分散液をポリエチレンテレフタレート(PET)フ
ィルム上にアルミニウムを蒸着したシート上に塗布し、
50℃で2時間乾燥させた。さらに例示化合物1、5、
17、19、21、25それぞれを1重量部、構造式
(A−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯
化学(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式
(B−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール
型共重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼ
ット−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で
混合溶解した。この液をドクターブレードで電荷発生層
上に塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感光体を作製し
た。この感光体の電子写真特性評価を応用例1と同様に
して測定した。結果を表5に示した。
【0126】比較例6、7 応用例17と同様にτ型無金属フタロシアニン(τ−H
2 Pc)を用いて電荷発生層を形成した。比較化合物2
を重量部、構造式(B−1)で示されるビスフェノール
A/ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂(出光
興産(株)タフゼット−300)1重量部をジクロロエ
タン8重量部中で混合溶解し、応用例17と同様にして
電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、電子写
真特性を評価した。結果を表5に示した。尚、比較化合
物3の1重量部を構造式(A−2)で示されるポリカー
ボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネート
Z)1重量部とジクロロエタン8重量部中で混合溶解を
試みたが溶解しなかった。表5から明らかなように、本
発明化合物を用いた電子写真感光体は比較化合物2を用
いたものよりも感度が良く(E1/2,E1/6 の値が小さ
い)、残留電位も小さいことがわかる。
2 Pc)を用いて電荷発生層を形成した。比較化合物2
を重量部、構造式(B−1)で示されるビスフェノール
A/ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂(出光
興産(株)タフゼット−300)1重量部をジクロロエ
タン8重量部中で混合溶解し、応用例17と同様にして
電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、電子写
真特性を評価した。結果を表5に示した。尚、比較化合
物3の1重量部を構造式(A−2)で示されるポリカー
ボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネート
Z)1重量部とジクロロエタン8重量部中で混合溶解を
試みたが溶解しなかった。表5から明らかなように、本
発明化合物を用いた電子写真感光体は比較化合物2を用
いたものよりも感度が良く(E1/2,E1/6 の値が小さ
い)、残留電位も小さいことがわかる。
【0127】
【表5】
【0128】応用例25〜32 x型無金属フタロシアニン(x−H2 Pc)1 重量部と
ブチラール樹脂(積水化学工業(株)ポリビニルブチラ
ールBL−1)1重量部をテトラヒドロフラン30重量部
を溶剤としてボールミルで5時間混練した。得られた顔
料分散液をポリエチレンテレフタレート(PET)フィ
ルム上にアルミニウムを蒸着したシート上に塗布し、5
0℃で2時間乾燥させた。さらに例示化合物1、5、1
7、19,21、25のそれぞれ1重量部、構造式(A
−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式(B
−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール型共
重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット
−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合
溶解した。この液をドクターブレードで電荷発生層上に
塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感光体を作製した。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を応用例
1と同様にして測定した。結果を表6に示した。
ブチラール樹脂(積水化学工業(株)ポリビニルブチラ
ールBL−1)1重量部をテトラヒドロフラン30重量部
を溶剤としてボールミルで5時間混練した。得られた顔
料分散液をポリエチレンテレフタレート(PET)フィ
ルム上にアルミニウムを蒸着したシート上に塗布し、5
0℃で2時間乾燥させた。さらに例示化合物1、5、1
7、19,21、25のそれぞれ1重量部、構造式(A
−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式(B
−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール型共
重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット
−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合
溶解した。この液をドクターブレードで電荷発生層上に
塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感光体を作製した。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を応用例
1と同様にして測定した。結果を表6に示した。
【0129】比較例8〜10 応用例25と同様にx型無金属フタロシアニン(x−H
2 Pc)を用いて電荷発生層を作製した。前記比較化合
物2、4をそれぞれ1重量部、構造式(B−1)で示さ
れるビスフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカー
ボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1
重量部をジクロロエタン8重量部中で混合溶解し、応用
例25と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光
体を作製し、電子写真特性を評価した。結果を表6に示
した。尚、前記比較化合物3の1重量部を構造式(A−
2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ)1重量部とジクロロエタン
8重量部中で混合溶解を試みたが溶解しなかった。表6
から明らかなように、本発明化合物を用いた電子写真感
光体は比較化合物2、4を用いたものよりも感度が良く
(E1/2,E1/6 の値が小さい)、残留電位も小さいこと
がわかる。
2 Pc)を用いて電荷発生層を作製した。前記比較化合
物2、4をそれぞれ1重量部、構造式(B−1)で示さ
れるビスフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカー
ボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1
重量部をジクロロエタン8重量部中で混合溶解し、応用
例25と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥させ感光
体を作製し、電子写真特性を評価した。結果を表6に示
した。尚、前記比較化合物3の1重量部を構造式(A−
2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ)1重量部とジクロロエタン
8重量部中で混合溶解を試みたが溶解しなかった。表6
から明らかなように、本発明化合物を用いた電子写真感
光体は比較化合物2、4を用いたものよりも感度が良く
(E1/2,E1/6 の値が小さい)、残留電位も小さいこと
がわかる。
【0130】
【表6】
【0131】応用例33〜39 下記構造式(K)で示されるビスアゾ顔料1重量部とポ
リカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ユーピロンE
−2000)1重量部をジクロロエタン30重量部を溶
剤としてボールミルで5時間混練した。得られた顔料分
散液をポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム
上にアルミニウムを蒸着したシート上にワイヤーバーを
用いて塗布し、45℃で3時間乾燥して約1μmの厚さ
に電荷担体発生層を作った。さらに例示化合物1、5、
17、19、21のそれぞれを1重量部、構造式(A−
2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式(B
−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール型共
重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット
−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合
溶解した。この液をドクターブレードで電荷発生層上に
塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感光体を作製した。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を応用例
1と同様にして測定した。結果を表7に示した。
リカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ユーピロンE
−2000)1重量部をジクロロエタン30重量部を溶
剤としてボールミルで5時間混練した。得られた顔料分
散液をポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム
上にアルミニウムを蒸着したシート上にワイヤーバーを
用いて塗布し、45℃で3時間乾燥して約1μmの厚さ
に電荷担体発生層を作った。さらに例示化合物1、5、
17、19、21のそれぞれを1重量部、構造式(A−
2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式(B
−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール型共
重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット
−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合
溶解した。この液をドクターブレードで電荷発生層上に
塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感光体を作製した。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を応用例
1と同様にして測定した。結果を表7に示した。
【0132】
【化25】
【0133】比較例11、12 応用例33と同様に上記構造式(K)で示されるビスア
ゾ顔料を用いて電荷発生層を作製した。前記比較化合物
2と下記構造式で表される比較化合物5(式(4)と同
じ化合物)をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示
されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリ
カーボネートZ−200)、又は構造式(B−2)で示
されるビスフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカ
ーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)
1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合溶解し、応
用例33と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥させ感
光体を作製し、電子写真特性を評価した。結果を表7に
示した。表7から明らかなように、本発明化合物を用い
た電子写真感光体は比較化合物2、5を用いたものより
も感度が良く(E1/2,E1/6 の値が小さい)、残留電位
も小さいことがわかる。
ゾ顔料を用いて電荷発生層を作製した。前記比較化合物
2と下記構造式で表される比較化合物5(式(4)と同
じ化合物)をそれぞれ1重量部、構造式(A−2)で示
されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリ
カーボネートZ−200)、又は構造式(B−2)で示
されるビスフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカ
ーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)
1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合溶解し、応
用例33と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥させ感
光体を作製し、電子写真特性を評価した。結果を表7に
示した。表7から明らかなように、本発明化合物を用い
た電子写真感光体は比較化合物2、5を用いたものより
も感度が良く(E1/2,E1/6 の値が小さい)、残留電位
も小さいことがわかる。
【0134】
【化26】
【0135】
【表7】
【0136】応用例40〜47 応用例14の特開平1−291256号公報記載の結晶
性オキシチタニルフタロシアニン(結晶性TiOPc
(1))の代わりに、ゼネカ社製(ゼネカリミテッド)
の結晶性オキシチタニルフタロシアニン(結晶性TiO
Pc(2)、このもののX線回析を図2に示す。)を用
いた以外は応用例14と同様にして電荷発生層を作成し
た。さらに例示化合物1、5、17、19、21、25
のそれぞれを1重量部、構造式(A−2)で示されるポ
リカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネ
ートZ−200)、又は構造式(B−1)で示されるビ
スフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネー
ト樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部
をジクロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液を
ドクターブレードで電荷発生層上に塗布し、80℃で3
時間乾燥させ、感光体を作製した。このようにして得ら
れた感光体の電子写真特性を応用例1と同様にして測定
した。結果を表8に示した。
性オキシチタニルフタロシアニン(結晶性TiOPc
(1))の代わりに、ゼネカ社製(ゼネカリミテッド)
の結晶性オキシチタニルフタロシアニン(結晶性TiO
Pc(2)、このもののX線回析を図2に示す。)を用
いた以外は応用例14と同様にして電荷発生層を作成し
た。さらに例示化合物1、5、17、19、21、25
のそれぞれを1重量部、構造式(A−2)で示されるポ
リカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネ
ートZ−200)、又は構造式(B−1)で示されるビ
スフェノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネー
ト樹脂(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部
をジクロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液を
ドクターブレードで電荷発生層上に塗布し、80℃で3
時間乾燥させ、感光体を作製した。このようにして得ら
れた感光体の電子写真特性を応用例1と同様にして測定
した。結果を表8に示した。
【0137】比較例13〜15 応用例40と同様に結晶性TiOPc(2)を用いて電
荷発生層を作製した。比較化合物2、4をそれぞれ1重
量部、構造式(B−1)で示されるビスフェノールA/
ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂(出光興産
(株)タフゼット−300)1重量部をジクロロエタン
8重量部中で混合溶解し、応用例40と同様にして電荷
発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、電子写真特
性を評価した。結果を表8に示した。尚、比較化合物3
の1重量部を構造式(A−2)で示されるポリカーボネ
ート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ)1
重量部とジクロロエタン8重量部中で混合溶解を試みた
が溶解しなかった。表8から明らかなように、本発明化
合物を用いた電子写真感光体は比較化合物2、4を用い
たものよりも感度が良く(E1/2,E1/6 の値が小さ
い)、残留電位も小さいことがわかる。
荷発生層を作製した。比較化合物2、4をそれぞれ1重
量部、構造式(B−1)で示されるビスフェノールA/
ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂(出光興産
(株)タフゼット−300)1重量部をジクロロエタン
8重量部中で混合溶解し、応用例40と同様にして電荷
発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、電子写真特
性を評価した。結果を表8に示した。尚、比較化合物3
の1重量部を構造式(A−2)で示されるポリカーボネ
ート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ)1
重量部とジクロロエタン8重量部中で混合溶解を試みた
が溶解しなかった。表8から明らかなように、本発明化
合物を用いた電子写真感光体は比較化合物2、4を用い
たものよりも感度が良く(E1/2,E1/6 の値が小さ
い)、残留電位も小さいことがわかる。
【0138】
【表8】
【0139】応用例48〜53 特開平2−28265号公報に記載されているオキシチ
タニルフタロシアニン(結晶性TiOPc(3))を用
い、上記公開公報に記載されている方法でポリブチラー
ルとTHFと共に分散液を調製した。この分散液をポリ
エチレンテレフタレート(PET)フィルムにアルミニ
ウムを蒸着したシート上にワイヤーバーを用いて塗布、
乾燥し、電荷発生層を作製した。さらに例示化合物1
7、19、21、25のそれぞれを1重量部、構造式
(A−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯
化学(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式
(B−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール
型共重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼ
ット−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で
混合溶解した。この液をドクターブレードで電荷発生層
上に塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感光体を作製し
た。このようにして得られた感光体の電子写真特性を応
用例1と同様にして測定した。結果を表9に示した。
タニルフタロシアニン(結晶性TiOPc(3))を用
い、上記公開公報に記載されている方法でポリブチラー
ルとTHFと共に分散液を調製した。この分散液をポリ
エチレンテレフタレート(PET)フィルムにアルミニ
ウムを蒸着したシート上にワイヤーバーを用いて塗布、
乾燥し、電荷発生層を作製した。さらに例示化合物1
7、19、21、25のそれぞれを1重量部、構造式
(A−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯
化学(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式
(B−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール
型共重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼ
ット−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で
混合溶解した。この液をドクターブレードで電荷発生層
上に塗布し、80℃で3時間乾燥させ、感光体を作製し
た。このようにして得られた感光体の電子写真特性を応
用例1と同様にして測定した。結果を表9に示した。
【0140】比較例16〜18 応用例48と同様に結晶性TiOPc(3 )を用いて電
荷発生層を作製した。比較化合物2、4をそれぞれ1重
量部、構造式(B−1)で示されるビスフェノールA/
ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂(出光興産
(株)タフゼット−300)1重量部をジクロロエタン
8重量部中で混合溶解し、応用例48と同様にして電荷
発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、電子写真特
性を評価した。結果を表9に示した。尚、比較化合物3
の1重量部を構造式(A−2)で示されるポリカーボネ
ート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ)1
重量部とジクロロエタン8重量部中で混合溶解を試みた
が溶解しなかった。表9から明らかなように、本発明化
合物を用いた電子写真感光体は比較化合物2、4を用い
たものよりも感度が良い(E1/2,E1/6 の値が小さい)
ことがわかる。
荷発生層を作製した。比較化合物2、4をそれぞれ1重
量部、構造式(B−1)で示されるビスフェノールA/
ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂(出光興産
(株)タフゼット−300)1重量部をジクロロエタン
8重量部中で混合溶解し、応用例48と同様にして電荷
発生層上に塗布、乾燥させ感光体を作製し、電子写真特
性を評価した。結果を表9に示した。尚、比較化合物3
の1重量部を構造式(A−2)で示されるポリカーボネ
ート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ)1
重量部とジクロロエタン8重量部中で混合溶解を試みた
が溶解しなかった。表9から明らかなように、本発明化
合物を用いた電子写真感光体は比較化合物2、4を用い
たものよりも感度が良い(E1/2,E1/6 の値が小さい)
ことがわかる。
【0141】
【表9】
【0142】応用例54〜57 例示化合物1、2、5、17それぞれを1部と構造式
(A−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯
化学(株)ポリカーボネートZ)1重量部をそれぞれジ
クロロエタン8重量部中で混合溶解した。これらの溶液
をドクターブレードでポリエチレンテレフタレート(P
ET)フィルム上にアルミニウムを蒸着したシート上に
塗布し、80℃で2時間乾燥させた。さらに電荷輸送層
上に半透明金電極を蒸着して電荷キャリア移動度を測定
した。キャリア移動度の測定は、光源としてパルス半値
幅0.9nsec、波長337nmの窒素ガスレーザー
を用い、Time−of−flight法(田中聡明、
山口康浩、横山正明:電子写真,29,366(199
0))にて行った。25℃、25V/μmでの測定結果
を表10に示した。
(A−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯
化学(株)ポリカーボネートZ)1重量部をそれぞれジ
クロロエタン8重量部中で混合溶解した。これらの溶液
をドクターブレードでポリエチレンテレフタレート(P
ET)フィルム上にアルミニウムを蒸着したシート上に
塗布し、80℃で2時間乾燥させた。さらに電荷輸送層
上に半透明金電極を蒸着して電荷キャリア移動度を測定
した。キャリア移動度の測定は、光源としてパルス半値
幅0.9nsec、波長337nmの窒素ガスレーザー
を用い、Time−of−flight法(田中聡明、
山口康浩、横山正明:電子写真,29,366(199
0))にて行った。25℃、25V/μmでの測定結果
を表10に示した。
【0143】比較例19〜22 例示化合物1のかわりに比較化合物1、5(式(4)と
同じ化合物)、下記構造式で表される比較化合物6、7
をそれぞれ用いた以外は応用例54と全く同様にしてサ
ンプルシートを作製し、キャリア移動度を測定した。結
果を表10に示した。表10から明らかなように本発明
化合物の方が比較化合物よりもキャリア移動度が大きい
ことがわかる。
同じ化合物)、下記構造式で表される比較化合物6、7
をそれぞれ用いた以外は応用例54と全く同様にしてサ
ンプルシートを作製し、キャリア移動度を測定した。結
果を表10に示した。表10から明らかなように本発明
化合物の方が比較化合物よりもキャリア移動度が大きい
ことがわかる。
【0144】
【化27】
【0145】
【表10】
【0146】応用例58、59 応用例1と同様にして電荷発生層を形成した。表11に
示した例示化合物と比較化合物5(式(4)と同じ化合
物)からなる混合電荷輸送材料1 重量部と、構造式(A
−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)1重量部をジクロ
ロエタン8重量部中で混合溶解した。この液をそれぞれ
応用例1と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥し、電
子写真特性を測定した。結果を表11に示した。
示した例示化合物と比較化合物5(式(4)と同じ化合
物)からなる混合電荷輸送材料1 重量部と、構造式(A
−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)1重量部をジクロ
ロエタン8重量部中で混合溶解した。この液をそれぞれ
応用例1と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥し、電
子写真特性を測定した。結果を表11に示した。
【0147】
【表11】
【0148】応用例60〜64 応用例14と同様にして電荷発生層を形成した。表12
に示した例示化合物と比較化合物からなる混合電荷輸送
材料1重量部と構造式(A−2)で示されるポリカーボ
ネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ−
200)、又は構造式(B−1)で示されるビスフェノ
ールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂
(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部をジク
ロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液を応用例
1と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥し、電子写真
特性を測定した。結果を表12に示した。
に示した例示化合物と比較化合物からなる混合電荷輸送
材料1重量部と構造式(A−2)で示されるポリカーボ
ネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ−
200)、又は構造式(B−1)で示されるビスフェノ
ールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂
(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部をジク
ロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液を応用例
1と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥し、電子写真
特性を測定した。結果を表12に示した。
【0149】
【表12】
【0150】応用例65〜67 応用例17と同様にして電荷発生層を形成した。表13
に示した例示化合物と比較化合物、あるいは下記構造式
で表される特開平1−142641号記載の化合物
(L)からなる混合電荷輸送材料1重量部と構造式(A
−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式(B
−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール型共
重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット
−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合
溶解した。この液を応用例1と同様にして電荷発生層上
に塗布、乾燥し、電子写真特性を測定した。結果を表1
3に示した。
に示した例示化合物と比較化合物、あるいは下記構造式
で表される特開平1−142641号記載の化合物
(L)からなる混合電荷輸送材料1重量部と構造式(A
−2)で示されるポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学
(株)ポリカーボネートZ−200)、又は構造式(B
−1)で示されるビスフェノールA/ビフェノール型共
重合ポリカーボネート樹脂(出光興産(株)タフゼット
−300)1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合
溶解した。この液を応用例1と同様にして電荷発生層上
に塗布、乾燥し、電子写真特性を測定した。結果を表1
3に示した。
【0151】
【化28】
【0152】
【表13】
【0153】応用例68、69 応用例25と同様にして電荷発生層を形成した。表14
に示した例示化合物と比較化合物5(式(4)と同じ化
合物)、あるいは前記化合物(L)からなる混合電荷輸
送材料1重量部と構造式(A−2)で示されるポリカー
ボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ
−200)、又は構造式(B−1)で示されるビスフェ
ノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂
(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部をジク
ロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液を実施例
1と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥し、電子写真
特性を測定した。結果を表14に示した。
に示した例示化合物と比較化合物5(式(4)と同じ化
合物)、あるいは前記化合物(L)からなる混合電荷輸
送材料1重量部と構造式(A−2)で示されるポリカー
ボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ
−200)、又は構造式(B−1)で示されるビスフェ
ノールA/ビフェノール型共重合ポリカーボネート樹脂
(出光興産(株)タフゼット−300)1重量部をジク
ロロエタン8重量部中で混合溶解した。この液を実施例
1と同様にして電荷発生層上に塗布、乾燥し、電子写真
特性を測定した。結果を表14に示した。
【0154】
【表14】
【0155】応用例70 応用例33と同様にして電荷発生層を形成した。表15
に示すように例示化合物1の0.5重量部と比較化合物
5(式(4)と同じ化合物)の0.5重量部からなる混
合電荷輸送材料と構造式(A−2)で示されるポリカー
ボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ
−200)1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合
溶解した。この液を応用例1と同様にして電荷発生層上
に塗布、乾燥し、電子写真特性を測定した。結果を表1
5に示した。
に示すように例示化合物1の0.5重量部と比較化合物
5(式(4)と同じ化合物)の0.5重量部からなる混
合電荷輸送材料と構造式(A−2)で示されるポリカー
ボネート樹脂(三菱瓦斯化学(株)ポリカーボネートZ
−200)1重量部をジクロロエタン8重量部中で混合
溶解した。この液を応用例1と同様にして電荷発生層上
に塗布、乾燥し、電子写真特性を測定した。結果を表1
5に示した。
【0156】
【表15】
【0157】
【発明の効果】上述のように、本発明の新規なビス
(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体
は、電荷輸送材料としての性能に優れ、そのためこのも
のを電子写真感光体用いたときに高いキャリア移動度を
発現することができ、しかも高分子結着剤への相溶性に
も問題がなく高感度で残留電位が少ないといった諸特性
も良好な、工業的に優れた化合物である。
(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体
は、電荷輸送材料としての性能に優れ、そのためこのも
のを電子写真感光体用いたときに高いキャリア移動度を
発現することができ、しかも高分子結着剤への相溶性に
も問題がなく高感度で残留電位が少ないといった諸特性
も良好な、工業的に優れた化合物である。
【図1】電子写真感光体の構成を示す図。
【図2】結晶性オキシチタニルフタロシアニンのX線回
析図。
析図。
1:電荷輸送層、2:電荷発生層、3:下引き層、4:
導電性支持体、5:感光体層
導電性支持体、5:感光体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 陽子 神奈川県平塚市西八幡1丁目4番11号 高 砂香料工業株式会社総合研究所内 (72)発明者 山田 衛 神奈川県平塚市西八幡1丁目5番1号 高 砂香料工業株式会社技術部平塚技術室内 (72)発明者 杉山 弘 神奈川県平塚市西八幡1丁目5番1号 高 砂香料工業株式会社技術部平塚技術室内 (72)発明者 萩原 利光 神奈川県平塚市西八幡1丁目4番11号 高 砂香料工業株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 2H068 AA19 AA20 AA21 BA12 BA14 BA16 BA38
Claims (7)
- 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、Ar1 、Ar2 はそれぞれ同一であっても異な
ってもよく、置換基を有していても良いアリール基を表
す。Ar3 は式 【化2】 で示される2価の芳香族基を表し、Ar3 がフェニレン
基である場合にはアミノ基の置換位置はメタ位又はパラ
位である。R1 、R2 は水素原子、炭素数1〜4の低級
アルキル基あるいはフェニル基を表す。)で示される新
規なビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)
誘導体。 - 【請求項2】 前記一般式(1)において Ar1 とA
r2 がそれぞれ炭素数1〜4の低級アルキル基が置換し
ていてもよいフェニル基又はナフチル基である、請求項
1記載のビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミ
ノ)誘導体。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載のビス(3,4−メ
チレンジオキシフェニルアミノ)誘導体の1種以上を含
有することを特徴とする電子写真感光体。 - 【請求項4】 電荷発生材料と電荷輸送材料とを含有し
てなる電子写真感光体において、電荷発生材料がフタロ
シアニンからなり、電荷輸送材料が前記請求項1又は2
記載のビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミ
ノ)誘導体の1種以上を含有することを特徴とする電子
写真感光体。 - 【請求項5】 電荷発生材料と電荷輸送材料とを含有し
てなる電子写真感光体において、電荷発生材料がフタロ
シアニンからなり、電荷輸送材料が前記請求項1又は2
記載のビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミ
ノ)誘導体の1種以上と下記一般式(2) 【化3】 (式中、R3 、R4 はそれぞれ同一であっても異なって
もよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級
アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基あるいは
フェニル基を表わし、Ar4 、Ar5 、Ar6 、Ar7
はそれぞれ同一であっても異なってもよく、ハロゲン原
子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低
級アルコキシ基を有していてもよいフェニル基、置換基
を有していてもよいα−ナフチル基、β−ナフチル基あ
るいはビフェニル基を表す。)で表されるジアミノビフ
ェニル化合物の1種以上とからなることを特徴とする電
子写真感光体。 - 【請求項6】 前記一般式(2)で表されるジアミノビ
フェニル化合物が、下記一般式(3) 【化4】 (式中、R5 、R6 、R7 、R8 はそれぞれ同一であっ
ても異なってもよい、水素原子、ハロゲン原子、炭素数
1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
シ基あるいはフェニル基を表し、a、bはそれぞれ1又
は2の整数を表す。)で表されるジアミノビフェニル化
合物からなることを特徴とする請求項5記載の電子写真
感光体。 - 【請求項7】 前記一般式(2)で表されるジアミノビ
フェニル化合物が、下記式(4) 【化5】 で表されるN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3
−メチルフェニル)−4,4−ビフェニレンジアミンか
らなることを特徴とする請求項5記載の電子写真感光
体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10183294A JP2000007670A (ja) | 1998-06-16 | 1998-06-16 | 新規ビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体、及び該誘導体を含有する電子写真感光体 |
US09/332,940 US6228547B1 (en) | 1998-06-16 | 1999-06-15 | Bis(3,4-methylenedioxyphenylamino) derivatives and electrophotographic photoreceptor containing the derivatives |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10183294A JP2000007670A (ja) | 1998-06-16 | 1998-06-16 | 新規ビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体、及び該誘導体を含有する電子写真感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000007670A true JP2000007670A (ja) | 2000-01-11 |
Family
ID=16133155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10183294A Pending JP2000007670A (ja) | 1998-06-16 | 1998-06-16 | 新規ビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体、及び該誘導体を含有する電子写真感光体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6228547B1 (ja) |
JP (1) | JP2000007670A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014231505A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | Tdk株式会社 | 有機電界発光素子用化合物及びそれを利用した有機電界発光素子 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6818368B2 (en) * | 2000-04-14 | 2004-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
GB0117377D0 (en) * | 2001-07-17 | 2001-09-05 | Opsys Ltd | "Tertiary diamines containing heterocyclic groups and their use in organic electroluminescent devices" |
US6841270B2 (en) | 2003-04-17 | 2005-01-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic light-emitting device having pyrylium salt as charge transport material |
EP1553079A3 (en) * | 2003-12-03 | 2005-11-30 | Orient Chemical Industries, Ltd. | Triarylamine dimer derivative having amorphous phase |
US7947417B2 (en) * | 2004-11-18 | 2011-05-24 | Xerox Corporation | Processes for the preparation of high sensitivity titanium phthalocyanines photogenerating pigments |
JP5156409B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-03-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 単層型電子写真感光体及び画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE626527A (ja) | 1961-12-29 | |||
US4265990A (en) * | 1977-05-04 | 1981-05-05 | Xerox Corporation | Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin |
JPH01142641A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Fujitsu Ltd | 電子写真感光体 |
JPH04189873A (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-08 | Fuji Xerox Co Ltd | オキシチタニウムフタロシアニン水和物結晶及びそれを用いた電子写真感光体 |
US5334470A (en) | 1991-09-02 | 1994-08-02 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic element with M-phenylenediamine derivatives therein |
US5312707A (en) * | 1991-09-30 | 1994-05-17 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor and diamine compounds for use in the same |
US5399453A (en) | 1992-02-14 | 1995-03-21 | Yamanashi Electronics Co., Ltd. | Electrophotograhic photoreceptor |
JPH06342215A (ja) | 1993-05-31 | 1994-12-13 | Mita Ind Co Ltd | 電子写真用有機感光体 |
JP3228624B2 (ja) | 1993-12-24 | 2001-11-12 | 新電元工業株式会社 | 電子写真用感光体 |
JPH07225486A (ja) | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3584600B2 (ja) * | 1996-03-11 | 2004-11-04 | 三菱化学株式会社 | 電子写真感光体 |
-
1998
- 1998-06-16 JP JP10183294A patent/JP2000007670A/ja active Pending
-
1999
- 1999-06-15 US US09/332,940 patent/US6228547B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014231505A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | Tdk株式会社 | 有機電界発光素子用化合物及びそれを利用した有機電界発光素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6228547B1 (en) | 2001-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5942615A (en) | Phenothiazine or phenoxazine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor | |
US5910610A (en) | Triphenylamine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor | |
JP3525198B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体 | |
JP3181799B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体 | |
EP0962458B1 (en) | New naphthalenetetracarboxylic acid diimides as electron transporting agents in photosensitive material for electrophotography | |
US5573878A (en) | Triphenylamine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor | |
US5550290A (en) | Benzidine derivative and electrophotosensitive material using the same | |
EP2460796A1 (en) | Indole derivative | |
US6174638B1 (en) | Naphthalenetetracarboxylic acid diimide derivatives and photosensitive materials for electrophotography | |
EP0687668A2 (en) | m-Phenylenediamine derivatives and electrophotosensitive material using the same | |
JP2000007670A (ja) | 新規ビス(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)誘導体、及び該誘導体を含有する電子写真感光体 | |
EP0648737B1 (en) | Benzidine derivatives and electrophotosensitive material using the same | |
JP5007855B2 (ja) | 新規な電荷輸送材料及びこれを用いた電子写真感光体 | |
JP6948269B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体 | |
JPH07287408A (ja) | 新規ジアミノ化合物を用いた電子写真感光体 | |
JP2004252001A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3780092B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2002268251A (ja) | 画像形成部材 | |
JP3943522B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体の製造方法 | |
JP6095107B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体、並びにそれを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体 | |
JP4343605B2 (ja) | エナミン〜ビス(ヒドロキシアリーレン置換)ポリエン化合物及びその製造中間体 | |
JPH11158165A (ja) | フェノチアジン誘導体、フェノキサジン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体 | |
JP2001133996A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP5705048B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH09316037A (ja) | エナミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体 |