[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000007347A - 溶融ガラスの減圧脱泡方法 - Google Patents

溶融ガラスの減圧脱泡方法

Info

Publication number
JP2000007347A
JP2000007347A JP10180394A JP18039498A JP2000007347A JP 2000007347 A JP2000007347 A JP 2000007347A JP 10180394 A JP10180394 A JP 10180394A JP 18039498 A JP18039498 A JP 18039498A JP 2000007347 A JP2000007347 A JP 2000007347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
molten glass
vacuum degassing
organic
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10180394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000007347A5 (ja
JP3861460B2 (ja
Inventor
Yusuke Takei
祐輔 竹居
Masataka Matsuwaki
正隆 松脇
Michito Sasaki
道人 佐々木
Shun Kijima
駿 木島
Junji Tanigaki
淳史 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP18039498A priority Critical patent/JP3861460B2/ja
Priority to US09/327,680 priority patent/US6318126B1/en
Priority to CZ19992172A priority patent/CZ291173B6/cs
Priority to EP99111932A priority patent/EP0967180B1/en
Priority to DE69900440T priority patent/DE69900440T2/de
Priority to KR1019990024030A priority patent/KR100622882B1/ko
Priority to IDP990609D priority patent/ID23001A/id
Publication of JP2000007347A publication Critical patent/JP2000007347A/ja
Publication of JP2000007347A5 publication Critical patent/JP2000007347A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861460B2 publication Critical patent/JP3861460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/18Stirring devices; Homogenisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • C03B5/2252Refining under reduced pressure, e.g. with vacuum refiners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/20Bridges, shoes, throats, or other devices for withholding dirt, foam, or batch
    • C03B5/205Mechanical means for skimming or scraping the melt surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/004Refining agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】泡層の生成を抑制し、または生成した泡層を短
時間に消失または減少させることにより、脱泡効率の向
上、および減圧脱泡装置の小型化を図る。 【解決手段】溶融ガラスを所定の減圧条件下で脱泡処理
を行うに際し、溶融ガラスに生成した泡層の表面に対
し、アルミニウム、チタン、珪素、亜鉛、マグネシウ
ム、鉄、クロム、コバルト、セリウムおよびカルシウム
からなる群より選択される1以上の金属化合物を供給す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続的に供給され
る溶融ガラスから気泡を除去する、溶融ガラスの減圧脱
泡方法の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、成形されたガラス製品の品質
を向上させるために、溶融炉で溶融した溶融ガラスを成
形装置で成形する前に溶融ガラス内に発生した気泡を除
去する減圧脱泡装置が用いられている。このような従来
の減圧脱泡装置を図2に示す。図2に示す減圧脱泡装置
100は、溶解槽112中の溶融ガラスGを減圧脱泡処
理して、次の処理槽に連続的に供給するプロセスに用い
られるものであって、真空吸引されている。減圧ハウジ
ング102内に水平に減圧脱泡槽104が収納配置さ
れ、その両端に垂直に取り付けられる上昇管106およ
び下降管108が収納配置されている。
【0003】上昇管106は減圧脱泡槽104に連通
し、脱泡処理前の溶融ガラスGを溶解槽112から上昇
させて減圧脱泡槽104に導入する。下降管108は、
減圧脱泡槽104に連通し、脱泡処理後の溶融ガラスG
を減圧脱泡槽104から下降させて次の処理槽(図示せ
ず)に導出する。そして、減圧ハウジング102内にお
いて、減圧脱泡槽104、上昇管106および下降管1
08の周囲には、これらを断熱被覆する断熱用レンガな
どの断熱材110が配設されている。なお、減圧ハウジ
ング102は、金属製、例えばステンレス製であり、外
部から真空ポンプ(図示せず)等によって真空吸引さ
れ、内部が減圧され、内設される減圧脱泡槽104内を
所定の減圧、例えば1/20〜1/3気圧の減圧状態に
維持する。
【0004】従来の減圧脱泡装置100においては、高
温、例えば1200〜1400℃の温度の溶融ガラスG
を処理するように構成されているので、本出願人の出願
に係る特開平2−221129号公報に開示しているよ
うに、減圧脱泡槽104、上昇管106および下降管1
08などのように溶融ガラスGと直接接触する部分は、
通常白金または白金ロジウムのような白金合金などの貴
金属製円管で構成されている。ここで、これらを白金合
金などの貴金属製円管で構成するのは、溶融ガラスGが
高温であるばかりでなく、貴金属が溶融ガラスとの高温
反応性が低く、溶融ガラスとの反応による不均質化を生
じさせることがなく、高温での強度がある程度確保でき
るからである。特に、減圧脱泡槽104を貴金属製円管
で構成するのは、上記理由に加え、貴金属製円管自体に
電流を流して自己発熱させ、円筒内の溶融ガラスGを均
一に加熱し、溶融ガラスGの温度を所定の温度に保持す
るためである。
【0005】ところで、減圧脱泡槽104を貴金属で構
成すると、高温強度の点から円管とするのがよいが、白
金などの貴金属は高価であるため、肉厚を大きくできな
いため、コストおよび強度の両方の点から円管の直径に
は限界があり、あまり大きくできず、減圧脱泡槽104
で脱泡処理できる溶融ガラスGの流量にも限界があり、
大流量の減圧脱泡装置を構築できないという問題があっ
た。もちろん、円管状減圧脱泡槽104の全長を長くし
て流速を速くすることにより、脱泡処理量を増加させる
ことも考えられるが、処理量に比して、また溶解槽や成
形処理槽などに比べて、装置が長大化してしまうという
問題もあった。このため、減圧脱泡装置100における
溶融ガラスGの脱泡処理量(流量)を大きくできないと
いう問題もあった。
【0006】なお、溶融ガラスGは、粉体原料を溶解反
応させることによって得られるので、溶解の点では、溶
解槽112の温度は高い方が好ましく、また、減圧脱泡
の点では溶融ガラスの粘度は低く、従って温度は高い方
が好ましい。しかしながら、高温強度の点から減圧脱泡
槽104などに貴金属合金を用いる必要がある一方で、
貴金属は高価なものであり、コストの点から円管の厚み
をあまり厚くできないため、白金などの貴金属を用いる
と、減圧脱泡装置100の入口での溶融ガラスGの温度
は、上述した所定温度(1200〜1400℃)に制限
されてしまっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
問題に対し、減圧脱泡槽104、上昇管106および下
降管108を貴金属合金よりも安価な耐火物レンガで構
成し、貴金属合金の場合と同様に溶融ガラスを連続的に
減圧脱泡処理することができれば、白金などの貴金属合
金を用いる場合に比べて、コストの点から使用量を制限
したり、それに伴う強度低下の点から大きさを制限した
りする必要性はなくなり、装置設計の自由度が飛躍的に
向上することから、大流量の減圧脱泡装置の構築が可能
になるとともに、より高温での減圧脱泡処理も可能にな
るものと考えられる。
【0008】しかしながら、溶融ガラスの流量の増大に
伴い、効率的な脱泡処理をいかにして行うかが問題とな
る。また、大流量の減圧脱泡装置であっても、可能な限
り小型化されているのが、スペースおよびコスト等の点
から好ましいのはもちろんである。
【0009】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、連続的に供給される溶融ガラスから気泡を除去
する、溶融ガラスの減圧脱泡方法において、泡層の生成
を抑制し、または生成した泡層を短時間に消失または減
少させることにより、脱泡効率の向上、ひいては減圧脱
泡装置の小型化を図ることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、溶融ガラスを減圧脱泡槽に導入して、所
定の減圧条件下で脱泡処理を行った後、前記溶融ガラス
を次工程に導出する減圧脱泡方法であって、前記脱泡処
理時に、前記溶融ガラスに生成する泡層の表面に対し、
アルミニウム、チタン、珪素、亜鉛、マグネシウム、
鉄、クロム、コバルト、セリウムおよびカルシウムから
なる群より選択される少なくとも1以上の金属を含有す
る金属化合物を前記減圧脱泡槽の外部から供給すること
により、前記泡層を薄化または消滅させることを特徴と
する溶融ガラスの減圧脱泡方法を提供する。
【0011】ここで、前記金属化合物は、泡層到達以前
に金属もしくは金属酸化物の微粉末、または溶融金属も
しくは溶融金属化合物の微粒滴になるものであれば、供
給時の状態はどのようなものであってもよいが、たとえ
ば溶液、スラリー、粉末または有機金属のガスの状態で
供給されるのが好ましい。また、前記金属化合物を燃料
中に混合し、これらを燃焼用の空気または酸素とともに
燃焼し、生じた燃焼排ガス中に含まれる前記金属化合物
を前記泡層に供給することも可能である。また、前記金
属化合物を燃焼用の空気または酸素中に混入し、これら
燃焼用気体とともに燃料を燃焼し、生じた燃焼排ガス中
に含まれる前記金属化合物を前記泡層に供給することも
可能である。また、前記金属化合物の微粉末を空気中に
混入し、前記泡層に直接供給することも可能である。
【0012】さらに、前記金属化合物は、有機アルミニ
ウム化合物、有機チタン化合物、有機珪素化合物、有機
亜鉛化合物、有機マグネシウム化合物、有機鉄化合物、
有機クロム化合物、有機コバルト化合物、有機セリウム
化合物および有機カルシウム化合物からなる群より選択
される少なくとも1以上を水または有機溶媒に溶解した
溶液として供給されるのが好ましい。また、前記金属化
合物は、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化珪素、酸
化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化クロム、酸化
コバルトおよび酸化セリウムからなる群より選択される
少なくとも1以上の粉末を水または有機溶媒に懸濁した
スラリー液として供給されるのが好ましい。
【0013】また、前記金属化合物は、アルミニウム、
チタン、珪素、亜鉛、マグネシウム、鉄、クロム、コバ
ルトおよびカルシウムからなる群より選択される少なく
とも1以上の水酸化物、硫酸塩、硝酸塩および/または
塩化物を水または有機溶媒に溶解した溶液として供給さ
れるのが好ましい。また、前記金属化合物は、四塩化チ
タンまたは四塩化珪素であり、ガスの状態で前記泡層に
供給されるものであってもよい。なお、前記脱泡処理
は、耐火物で形成された減圧脱泡槽内で行われるのが好
ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の溶融ガラスの減圧
脱泡方法について、添付の図面に示される好適実施例を
もとに詳細に説明する。
【0015】図1に、本発明の減圧脱泡方法が適用され
た減圧脱泡装置の一例の概略断面図を示す。図1に示す
ように、減圧脱泡装置10は、溶解槽20内の溶融ガラ
スGを減圧脱泡処理して、図示しない次の処理槽、例え
ば、フロートバスなどの板状の成形処理槽や瓶などの成
形作業槽などに連続的に供給するプロセスに用いられる
もので、基本的に、減圧ハウジング12、減圧脱泡槽1
4、上昇管16および下降管18を有する。減圧ハウジ
ング12は、減圧脱泡槽14の気密性を確保するための
ものであり、略門型に形成される。この減圧ハウジング
12は、減圧脱泡槽14に必要とされる気密性および強
度を有するものであれば、その材質、構造は特に限定さ
れるものではないが、金属製、特にステンレス製とする
のが好ましい。このような減圧ハウジング12は、外部
から真空ポンプ(図示せず)等によって真空吸引され、
内部が減圧され、内設される減圧脱泡槽14内を所定の
減圧、例えば1/20〜1/3気圧の減圧状態に維持す
るように構成される。
【0016】減圧ハウジング12の上部内には減圧脱泡
槽14が設けられる。減圧脱泡槽14は、図1中左下側
において上昇管16の上端に連通し、右下側において下
降管18の上端に連通し、その左上側および右上側に、
減圧脱泡槽14内を所定の減圧状態(設定減圧条件)に
維持するための吸引口14a,14bを有している。減
圧脱泡槽14内においては、上昇管16から導入された
溶融ガラスGが図中右側に向かって流れ、下降管18に
導出されるが、減圧脱泡槽14の上部には溶融ガラスG
中の気泡を浮上させて破泡させるための上部空間14s
が設けられる。さらに、減圧脱泡槽14内には溶融ガラ
スG中を浮上してきた気泡に富む表層部分(泡層)を堰
止め、破泡を促進するとともに、下流への気泡の流出を
低減し、もしくは防止するために、溶融ガラスG中にそ
の一部が浸漬され、その余が上部空間14sに突出する
バリヤ34a,34bが配設されるのが好ましい。な
お、上昇管16および下降管18はそれぞれ減圧ハウジ
ング12の脚部12a,12b内に配設されている。
【0017】本発明が適用される減圧脱泡装置10にお
いては、減圧脱泡槽14、上昇管16および下降管18
の材質は特に限定されず、白金または白金ロジウム、白
金パラジウム等の白金合金などの貴金属合金や、耐火
物、特に電鋳耐火物や緻密質焼成耐火物などが挙げられ
るが、中でも電鋳耐火物を用いるのが好ましい。すなわ
ち、減圧脱泡装置10における溶融ガラスGと直接接触
する主要部分を電鋳耐火物で形成することにより、従来
から用いられてきた貴金属合金製のものよりも、コスト
が大幅に低減し、従って自由な形状で、かつ、自由な寸
法に設計することが可能となることから、減圧脱泡装置
10の大容量化が実現するとともに、より高温での減圧
脱泡処理も行えるようになるからである。
【0018】従って、減圧脱泡槽14、上昇管16およ
び下降管18の形状は少なくとも筒状であれば特に限定
されず、例えば、その断面形状は円状のみならず矩形状
であってもよい。電鋳耐火物を用いて減圧脱泡槽14、
上昇管16および下降管18を構築する方法は、特に制
限的ではなく、例えば小さい直方体の電鋳レンガを互い
違いに3次元的に、すなわちつなぎ目地構造に積み上
げ、その間の目地の部分を目地材で埋めて、所定長の筒
状管を形成してもよいし、円筒状もしくは角筒状に鋳込
み成形した筒状の電鋳レンガを一列に積み重ねて、その
間の目地の部分を目地材で埋め、所定長の筒状管を形成
してもよい。
【0019】なお、電鋳耐火物を用いる場合であって
も、上昇管16の下端であって、上流ピット20内の溶
融ガラスGに浸漬させる部分や、下降管18の下端であ
って下流ピット24内の溶融ガラスGに浸漬させる部分
については、特に溶融ガラスGと大気との界面が存在す
ることから、この界面近傍においては反応性に富み、特
に電鋳耐火物では界面部分や目地部分の劣化が進行しや
すい。従って、上昇管16の下端部および下降管18の
下端部は、図1に示されるように、白金または白金合金
で作製することも可能である。
【0020】電鋳耐火物としては、耐火原料を電気溶融
した後、所定形状に鋳込み成形したものであれば特に限
定されず、従来公知の各種の電鋳耐火物を使用すればよ
い。中でも、耐蝕性が高く、素地からの発泡も少ない点
で、アルミナ系電鋳耐火物、ジルコニア系電鋳耐火物、
AZS(Al2 3 −ZrO2 −SiO2 )系電鋳耐火
物等が好適に例示され、具体的には、マースナイト(M
B−G)、ZB−X950、ジルコナイト(ZB)(い
ずれも旭硝子(株)製)等が挙げられる。
【0021】そして、減圧脱泡槽14の周囲には減圧脱
泡槽14を被覆する断熱用の耐火レンガ32(以下、断
熱レンガ32とする)が配設され、上昇管16および下
降管18の周囲にもそれぞれを被覆する断熱レンガ32
が配設される。断熱レンガ32としては、公知の種々の
レンガを使用すればよく、特に限定されない。このよう
に配設された断熱レンガ32は、その外側が減圧ハウジ
ング12に覆われることにより減圧ハウジング12内に
収容される。なお、減圧ハウジング12の外壁面の温度
は、断熱レンガ32によってできるだけ減圧ハウジング
12に伝達される熱を遮断して、できるだけ低温、例え
ば100℃程にするのが好ましい。
【0022】また、減圧脱泡槽14、上昇管16および
下降管18の周囲には、必要に応じて、断熱レンガ32
とともに、加熱ヒータを設けて加熱可能な構成としても
よいし、冷却水を通過可能にして冷却可能な構成として
もよい。
【0023】ここで、前述のように、減圧脱泡槽、上昇
管および下降管を電鋳耐火物で構成して、大流量化した
場合には、溶融ガラスの流量の増大に伴い、効率的な脱
泡処理をいかにして行うかが問題となる。また、大流量
の減圧脱泡装置であっても、可能な限り小型化されてい
るのが、スペースおよびコスト等の点から好ましいのは
もちろんである。
【0024】そこで、本発明は、溶融ガラスGを導入し
て、所定の減圧条件下で脱泡処理を行った後、溶融ガラ
スGを次工程に導出する減圧脱泡方法であって、脱泡処
理時に、前記溶融ガラスに生成する泡層の表面に対し、
アルミニウム、チタン、珪素、亜鉛、マグネシウム、
鉄、クロム、コバルト、セリウムおよびカルシウムから
なる群より選択される少なくとも1以上の金属を含有す
る金属化合物を供給し、例えば滴下したり、噴霧したり
して供給し、前記泡層を薄化または消滅させることによ
り、上記問題を解決したものである。
【0025】具体的には、図1に示されるように、減圧
脱泡槽14に供給装置36を設け、この供給装置36に
より、所定の金属化合物を噴霧する構成とすればよい。
供給装置36は、上述の所定の金属化合物を、消泡剤と
して直接的にまたは間接的に泡層に、例えば滴下し、ま
たは噴霧することによって供給し、到達させるためのも
のであり、減圧脱泡槽14内に設けられる。図示例の供
給装置36は、溶液、スラリー、粉末またはガスの状態
で金属化合物を直接滴下もしくは噴霧するタイプのもの
であり、その先端が減圧脱泡槽14内に向けて挿入され
る開口部、例えばSUS管、あるいはスプレーノズルを
介し、泡層に向けて直接金属化合物を滴下もしくは噴霧
などによって供給するように構成されるが、本発明はこ
れに限定されず、従来公知の種々の供給装置が使用可能
である。
【0026】供給装置36の設けられる位置および本数
は、特に限定されないが、図示例のように、減圧脱泡層
内にバリヤ34aおよび34bが設けられる場合には、
それぞれのバリヤ34aおよび34bに対応して設け、
バリヤ30aおよび30bによって堰止められた泡層に
滴下もしくは噴霧して供給する構成とすれば、スプレー
ノズルを多数本設置することなく、大部分の泡層に金属
化合物を到達させることができるので、より一層効率的
に泡層の薄化または消滅を行うことが可能となり好まし
い。
【0027】また、金属化合物の供給方法としては、上
記図示例のように、金属化合物を泡層に直接供給する方
法に限定されず、金属化合物を燃料中に混合し、燃焼バ
ーナにより燃料を燃焼しつつ、泡層に噴霧して供給する
方法を採用してもよい。例えば、図1に示す減圧脱泡装
置において、スプレーノズルの代わりに燃焼バーナを供
給装置36として設ける一方、金属化合物を低沸点石油
類、例えばガソリン、あるいは炭化水素系ガス、例えば
天然ガスなど、不完全燃焼をし難い燃料中に溶解もしく
は懸濁させ、空気または酸素中で燃焼させてその燃焼排
ガスをバーナーより噴霧して泡層に到達させる構成とす
ればよい。
【0028】さらに、金属化合物を燃焼用二次空気中に
噴霧または混入(滴下)し、燃焼バーナにより燃料を燃
焼用二次空気と共に燃焼しつつ、金属化合物を泡層に噴
霧する方法も採用可能である。例えば、図1に示す減圧
脱泡装置において、スプレーノズルの代わりに燃焼バー
ナを供給装置36として設ける一方、この燃焼バーナに
導入される燃焼用二次空気とともに燃焼し、生成した排
ガス中に含まれる金属化合物をハイガスと同時に泡層に
噴霧する構成とすればよい。
【0029】なお、このような金属化合物の供給は、連
続的に行ってもよいし、泡層の量に応じて間欠的に行っ
てもよい。例えば、所定量の金属化合物の供給を行った
後、所定時間供給を停止し、再度供給を行う方法として
もよく、これにより金属化合物の使用量を削減すること
ができる。
【0030】本発明においては、このような構成とする
ことで、減圧脱泡槽14内における泡層の生成を抑制
し、または生成した泡層を短時間に消失または減少させ
ることができるので、脱泡効率の向上、ひいては減圧脱
泡装置の小型化を図ることができる。また、製品の残存
泡もより一層減少し、さらに品質を向上させるという効
果も得ることができる。
【0031】本発明に用いられる金属化合物は、アルミ
ニウム、チタン、珪素、亜鉛、マグネシウム、鉄、クロ
ム、コバルト、セリウムおよびカルシウムからなる群よ
り選択される少なくとも1以上の金属を含有するもので
あれば特に限定されず、無機化合物、有機化合物を問わ
ず、公知の種々の金属化合物が使用可能である。中で
も、泡層へ到達する際にはできるだけ微細な金属酸化物
粒子の形態である方が消泡効果が大きいことから、有機
金属化合物を使用するのが好ましい。
【0032】このような有機金属化合物としては、以下
のものが用いられる。有機チタン化合物としては、テト
ラ−n−ブチルチタネート、テトラ−1−プロピルチタ
ネート、テトラオクチルグリコールチタネート等のチタ
ンエステルおよびその誘導体、ジヒドロキシ・ビス(ラ
クタト)チタン、テトラキス(2−エチルヘキサンジオ
ラト)チタン等のチタンキレートおよびその誘導体、テ
トラステアロキシチタン、ジ−n−ブトキシ・ビス(ト
リエタノールアミナト)チタン等のチタンアシレートお
よびその誘導体が用いられる。
【0033】有機珪素化合物として、テトラメチルオル
ソシリケート、テトラエチルオルソシリケートおよびテ
トラ−n−プロピルシリケート等、有機アルミニウム化
合物としてアセチルアセトンアルミニウム等が用いられ
る。鉄アセチルアセトネート、クロムアセチルアセトネ
ート、コバルトアセチルアセトネート等の鉄、クロム、
またはコバルトの有機化合物もまた用いられる。これら
の化合物は、水またはエタノール、メタノール、トルエ
ン、イソプロパノール、灯油等の有機溶媒に任意の割合
で溶解した溶液の形で用いられる。なお、これらの有機
金属化合物としては、特開昭49−80120号公報、
同53−121813号公報、同53−121814号
公報および同54−24号等で本出願人が開示した熱反
射ガラスのオンラインコートスプレー薬液の吹き付け後
の排ガスを用いれば、排ガスを有効活用することがで
き、コストも低減できることから好ましい。
【0034】四塩化チタンまたは四塩化珪素のように常
温で液体であるが低沸点であって容易に気化しうる化合
物を用いてもよく、この場合は、これら化合物を加熱気
化し搬送気体によって泡層に噴射しあるいは二次空気中
に供給する構成とすればよい。酸化アルミニウム、酸化
チタン、酸化珪素、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化
鉄、酸化クロム、酸化コバルト、酸化セリウムまたは酸
化カルシウムの粉末を用いてもよく、この場合は、これ
らの粉末をそのまま気体で搬送し、あるいは水または有
機溶媒に懸濁し、スラリー状となし、これを供給装置3
6より滴下もしくは噴霧する構成とすればよい。
【0035】また、アルミニウム、チタン、珪素、亜
鉛、マグネシウム、鉄、クロム、コバルトおよびカルシ
ウムからなる群より選択される少なくとも1以上の硫酸
塩、硝酸塩および/または塩化物を水または有機溶媒に
溶解した溶液を用いてもよく、この場合には、これらの
溶液を供給装置36より滴下もしくは噴霧する構成とす
ればよい。このような溶液としては、四塩化珪素、四塩
化チタン、三塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝
酸アルミニウム、塩化第二鉄、硫酸マグネシウム、塩化
マグネシウム等の塩化物、硫酸塩、硝酸塩の溶液が好適
に例示される。
【0036】なお、本発明において、上記金属化合物の
噴霧が泡層の消失を招くメカニズムは、必ずしも明確で
はないが、これらの化合物が多数の細かい酸化物の粒子
となり泡層へ到達し、この粒子が泡の表面に付着し、微
粉であるために金属酸化物が付着した泡のガラス組成と
低融点組成物をすみやかに形成し、泡の局所部分の物理
的性質、例えば表面張力と粘度、に不均一を生じて破泡
を助けるものと考えられる。また、金属化合物が泡到達
時に溶融滴になっていれば、一層すみやかに泡を構成す
るガラス組成に溶け込むことができて、泡の物理的性質
に局所的な変化をもたらすことができると考えられる。
【0037】このような本発明の減圧脱泡装置10で溶
融ガラスGを脱泡処理して次の処理炉に連続的に供給す
るプロセス例を以下に示す。まず、図示しない真空ポン
プで減圧ハウジング12内および減圧脱泡槽14内を真
空吸引状態に維持する。この状態で、溶解槽20で溶融
されたガラスGは上流ピット22を通って上昇管16を
介して上昇して減圧脱泡槽14内に導かれる。そこで、
溶融ガラスGは減圧脱泡槽14内で、所定の減圧条件下
において、金属化合物を供給されつつ効率良く脱泡処理
される。そして、脱泡処理された溶融ガラスGは下降管
18を介して下流ピット24に導かれる。
【0038】
【実施例】以下、本発明の減圧脱泡方法の実施例を示
し、本発明をより具体的に説明する。 (実施例1)日産20トンの板ガラス製造用の減圧脱泡
装置(図1と同じ構成のもの)において、内径5mmの
SUS管を泡層直上の覗き窓直下に設置し、タイマーに
より電磁弁を開閉させ、表1に示される組成の溶液を、
配管末端から自由落下させて泡層に直接滴下し、泡層の
減少量を観察した。なお、泡層の観察は、減圧槽の天井
に設けた石英ガラスの覗き窓から、8倍の短距離焦点望
遠鏡を用いた目視で行った。ここで、表中、◎は滴下を
開始した直後から泡層が薄くなり始め、10分後以内に
部分的に鏡面が観察されるに至ったもの、○は泡層の厚
みが薄くなるものの鏡面が観察されるまでに10分を越
したか、または、泡層は薄くなるものの鏡面がほとんど
観察されないもの、△はそれよりも一層泡層の薄化効果
が乏しいものを定性的に示す。液滴の滴下は10分間隔
で平均10cc/回ずつ滴下させた。
【0039】
【0040】減圧槽外にある燃焼装置で軽油を燃焼させ
るにあたり、軽油に表1に示す有機溶剤に溶解もしくは
懸濁させた金属化合物を混入してから燃焼させ、生じた
高温燃焼排ガスの一部を実施例1と同じ減圧脱泡装置の
泡層上から供給した。結果は表1とほとんど同じであっ
た。
【0041】(結果)表1に示される結果および金属化
合物混入燃焼排ガスによる結果から、本発明に係る金属
化合物を泡層に供給することにより、減圧脱泡処理の際
の脱泡効率が大幅に向上することが分かる。従って、本
発明の効果は明らかである。
【0042】以上、本発明の溶融ガラスの減圧脱泡方法
について詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定
されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種
の改良および変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0043】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、連続的に供給される溶融ガラスから気泡を除去
する、溶融ガラスの減圧脱泡方法において、泡層の生成
を抑制し、または生成した泡層を短時間に消失または減
少させることが可能となる。従って、脱泡効率の向上、
ひいては減圧脱泡装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した減圧脱泡装置の一例を示す
概略断面図である。
【図2】 従来における減圧脱泡装置の一例を示す概略
断面図である。
【符号の説明】
10 (溶融ガラスの)減圧脱泡装置 12 減圧ハウジング 12a,12b 脚部 12c 吸引口 14 減圧脱泡槽 14a,14b 吸引口 14s 上部空間 16 上昇管 18 下降管 20 溶解槽 22 上流ピット 24 下流ピット 30 電鋳レンガ 32 断熱レンガ 34a,34b バリヤ 36 供給装置 G 溶融ガラス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 道人 神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目1番地 旭硝子株式会社京浜工場内 (72)発明者 木島 駿 神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目1番地 旭硝子株式会社京浜工場内 (72)発明者 谷垣 淳史 神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目1番地 旭硝子株式会社京浜工場内 Fターム(参考) 4D011 AA16 CC07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融ガラスを減圧脱泡槽に導入して、所定
    の減圧条件下で脱泡処理を行った後、前記溶融ガラスを
    次工程に導出する減圧脱泡方法であって、前記脱泡処理
    時に、前記溶融ガラスに生成する泡層の表面に対し、ア
    ルミニウム、チタン、珪素、亜鉛、マグネシウム、鉄、
    クロム、コバルト、セリウムおよびカルシウムからなる
    群より選択される少なくとも1以上の金属を含有する金
    属化合物を前記減圧脱泡槽の外部から供給することによ
    り、前記泡層を薄化または消滅させることを特徴とする
    溶融ガラスの減圧脱泡方法。
  2. 【請求項2】前記金属化合物は、溶液、スラリー、粉末
    またはガスの状態で供給される請求項1に記載の溶融ガ
    ラスの減圧脱泡方法。
  3. 【請求項3】前記金属化合物は、有機アルミニウム化合
    物、有機チタン化合物、有機珪素化合物、有機亜鉛化合
    物、有機マグネシウム化合物、有機鉄化合物、有機クロ
    ム化合物、有機コバルト化合物、有機セリウム化合物お
    よび有機カルシウム化合物からなる群より選択される少
    なくとも1以上を水または有機溶媒に溶解した溶液とし
    て供給される請求項1または2に記載の溶融ガラスの減
    圧脱泡方法。
  4. 【請求項4】前記金属化合物は、酸化アルミニウム、酸
    化チタン、酸化珪素、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸
    化鉄、酸化クロム、酸化コバルトおよび酸化セリウムか
    らなる群より選択される少なくとも1以上の粉末を水ま
    たは有機溶媒に懸濁したスラリー液として供給される請
    求項1または2に記載の溶融ガラスの減圧脱泡方法。
  5. 【請求項5】前記金属化合物は、四塩化チタンまたは四
    塩化珪素であり、ガスの状態で前記泡層に供給される請
    求項1または2に記載の溶融ガラスの減圧脱泡方法。
  6. 【請求項6】前記脱泡処理は、耐火物で形成された減圧
    脱泡槽内で行われる請求項1〜5のいずれか1項に記載
    の溶融ガラスの減圧脱泡方法。
JP18039498A 1998-06-26 1998-06-26 溶融ガラスの減圧脱泡方法 Expired - Lifetime JP3861460B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18039498A JP3861460B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 溶融ガラスの減圧脱泡方法
US09/327,680 US6318126B1 (en) 1998-06-26 1999-06-08 Vacuum degassing method for molten glass
CZ19992172A CZ291173B6 (cs) 1998-06-26 1999-06-16 Způsob pro podtlakové odplynování roztaveného skla
DE69900440T DE69900440T2 (de) 1998-06-26 1999-06-23 Verfahren zum Läutern von geschmolzenem Glas unter vermindertem Druck
EP99111932A EP0967180B1 (en) 1998-06-26 1999-06-23 Method of refining molten glass under reduced pressure
KR1019990024030A KR100622882B1 (ko) 1998-06-26 1999-06-24 용융 유리의 감압 탈기 방법
IDP990609D ID23001A (id) 1998-06-26 1999-06-24 Metode penghilangan gas vakum untuk kaca lelehan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18039498A JP3861460B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 溶融ガラスの減圧脱泡方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000007347A true JP2000007347A (ja) 2000-01-11
JP2000007347A5 JP2000007347A5 (ja) 2004-12-09
JP3861460B2 JP3861460B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=16082479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18039498A Expired - Lifetime JP3861460B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 溶融ガラスの減圧脱泡方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6318126B1 (ja)
EP (1) EP0967180B1 (ja)
JP (1) JP3861460B2 (ja)
KR (1) KR100622882B1 (ja)
CZ (1) CZ291173B6 (ja)
DE (1) DE69900440T2 (ja)
ID (1) ID23001A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290944A (ja) * 2001-07-18 2008-12-04 Corning Inc 減圧清澄において発生した泡沫を調節する方法
JPWO2008093580A1 (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 旭硝子株式会社 ガラス製造方法および減圧脱泡装置
JP2010142787A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 消泡装置及び泡入浴装置
WO2012148411A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Corning Incorporated Apparatus and method for purging contaminants from a glass making system
JP2016179925A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 旭硝子株式会社 ガラス製造用の白金構造体、ガラス製造装置、およびガラスの製造方法
JP2017119602A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法、及び、ガラス基板の製造装置
WO2021075200A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置および製造方法
JP2022507801A (ja) * 2018-11-21 2022-01-18 コーニング インコーポレイテッド ガラス融液表面の気泡寿命を縮める方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9904797A (pt) * 1998-01-09 2000-05-16 Saint Gobain Vitrage Processo e dispositivo de fusão e de refino de materiais vitrificáveis
JP3119850B2 (ja) 1999-04-21 2000-12-25 旭硝子株式会社 ガラスの溶融方法
DE19939773C2 (de) * 1999-08-21 2003-06-18 Schott Glas Vorrichtung und Verfahren für das Läutern von Gläsern oder Glaskeramiken
JP2002293547A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Asahi Glass Co Ltd 陰極線管用ガラスの製造方法
EP1306353A1 (de) * 2001-10-27 2003-05-02 Schott Glas Verfahren zur Herstellung von Glasprodukten durch Läutern unter Unterdruck ohne Zusatz von As2O3 bzw. Sb2O3
DE10211183B4 (de) * 2002-03-14 2005-04-28 Schott Ag Vorrichtung zum Läutern einer Glasschmelze mit einer Unterdruck-Läuterkammer
US8156766B2 (en) * 2003-01-09 2012-04-17 Corning Incorporated Molten optical glass fining apparatus
DE10304973B4 (de) * 2003-02-06 2006-08-17 Schott Ag Vorrichtungen, Regelvorrichtung und Regelverfahren für die Läuterung von Glas
DE10327201B4 (de) * 2003-06-17 2005-12-08 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Läutern einer Glasschmelze in einer Unterdruck-Läuterkammer
DE10333869B4 (de) * 2003-07-24 2008-07-03 Schott Ag Verfahren zum Auslegen einer Anlage zum Schmelzen und/oder Läutern von Glas
DE102006025512B4 (de) * 2006-05-30 2010-06-10 Diether Böttger Verfahren und Vorrichtung zum Läutern von Glasschmelze unter Unterdruck
CN101959807B (zh) * 2008-02-29 2013-06-19 旭硝子株式会社 熔融玻璃的减压脱泡装置
US9032760B2 (en) 2012-07-03 2015-05-19 Johns Manville Process of using a submerged combustion melter to produce hollow glass fiber or solid glass fiber having entrained bubbles, and burners and systems to make such fibers
US9096452B2 (en) * 2010-06-17 2015-08-04 Johns Manville Methods and systems for destabilizing foam in equipment downstream of a submerged combustion melter
US9021838B2 (en) 2010-06-17 2015-05-05 Johns Manville Systems and methods for glass manufacturing
US8707740B2 (en) 2011-10-07 2014-04-29 Johns Manville Submerged combustion glass manufacturing systems and methods
US8769992B2 (en) 2010-06-17 2014-07-08 Johns Manville Panel-cooled submerged combustion melter geometry and methods of making molten glass
US8997525B2 (en) 2010-06-17 2015-04-07 Johns Manville Systems and methods for making foamed glass using submerged combustion
BR112012033397A2 (pt) * 2010-06-30 2016-11-22 Asahi Glass Co Ltd aparelho de desgaseificação a vácuo e método de desgaseificação a vácuo para vidro derretido, e aparelho e processo para produzir produtos vítreos
US9533905B2 (en) 2012-10-03 2017-01-03 Johns Manville Submerged combustion melters having an extended treatment zone and methods of producing molten glass
WO2014055199A1 (en) 2012-10-03 2014-04-10 Johns Manville Methods and systems for destabilizing foam in equipment downstream of a submerged combustion melter
US9637406B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-02 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus for melting and refining silica-based glass
CN106573813B (zh) * 2014-07-24 2019-06-28 Agc株式会社 玻璃熔融物制造装置、玻璃熔融物制造方法、玻璃物品制造装置及玻璃物品制造方法
CN107001092B (zh) 2014-09-29 2020-08-14 康宁股份有限公司 玻璃进口管环境控制
CN104692616A (zh) * 2015-02-14 2015-06-10 无锡顺鼎阿泰克科技有限公司 一种玻璃全氧窑炉除气泡工艺
US10246362B2 (en) 2016-06-22 2019-04-02 Johns Manville Effective discharge of exhaust from submerged combustion melters and methods
US10301208B2 (en) 2016-08-25 2019-05-28 Johns Manville Continuous flow submerged combustion melter cooling wall panels, submerged combustion melters, and methods of using same
US10196294B2 (en) 2016-09-07 2019-02-05 Johns Manville Submerged combustion melters, wall structures or panels of same, and methods of using same
US10233105B2 (en) 2016-10-14 2019-03-19 Johns Manville Submerged combustion melters and methods of feeding particulate material into such melters
CN110002721A (zh) * 2019-05-07 2019-07-12 蚌埠嘉华新材料科技有限公司 一种消除玻璃中微气泡的方法
US11319235B2 (en) 2019-10-01 2022-05-03 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing process
US11370686B2 (en) 2019-10-01 2022-06-28 Owens-Brockway Glass Container Inc. Fining submerged combustion glass
US11697608B2 (en) * 2019-10-01 2023-07-11 Owens-Brockway Glass Container Inc. Selective chemical fining of small bubbles in glass
US11459263B2 (en) 2019-10-01 2022-10-04 Owens-Brockway Glass Container Inc. Selective chemical fining of small bubbles in glass

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1598308A (en) * 1922-11-01 1926-08-31 Cole French Com Pany Method of and apparatus for fining glass
GB948301A (en) * 1959-02-18 1964-01-29 Barr & Stroud Ltd Improvements in or relating to the manufacture of optical glass
US3145281A (en) 1961-01-23 1964-08-18 Mechanical Products Inc Multipole circuit breaker with trip devices located in the housing of a single pole
US3350185A (en) * 1965-01-18 1967-10-31 Owens Illinois Inc Method of eliminating a foam blanket on the surface of molten glass
GB1121883A (en) 1966-01-20 1968-07-31 Barr & Stroud Ltd Improvements in or relating to the manufacture of optical glass
FR1485634A (fr) 1966-04-19 1967-06-23 Boussois Souchon Neuvesel Sa Procédé et dispositif pour la fusion du verre et l'élaboration de produits vitreux
US3649235A (en) * 1970-01-15 1972-03-14 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for dissipating foam on molten glass
JPS5737544B2 (ja) 1973-02-06 1982-08-10
US4002449A (en) * 1975-05-21 1977-01-11 Owens-Illinois, Inc. Method of melting laser glass compositions
US4339254A (en) * 1980-06-06 1982-07-13 Ball Corporation Glass manufacture employing a silicon carbide refining agent
NZ220810A (en) 1986-07-07 1989-08-29 Ppg Industries Inc Refining glass; collapsing foam above melt by adding substances
US4704153A (en) * 1986-08-12 1987-11-03 Ppg Industries, Inc. Vacuum refining of glassy materials with controlled foaming
US4849004A (en) * 1988-10-31 1989-07-18 Ppg Industries, Inc. Pulsed pressure method for vacuum refining of glassy materials
JP2817168B2 (ja) 1989-02-21 1998-10-27 旭硝子株式会社 ガラスの清澄装置
JP2817214B2 (ja) 1989-06-28 1998-10-30 旭硝子株式会社 減圧脱泡装置
JP2841512B2 (ja) 1989-08-07 1998-12-24 旭硝子株式会社 減圧脱泡装置の監視方法及びその装置
JP3032243B2 (ja) 1990-05-29 2000-04-10 旭硝子株式会社 着色ガラスの製造方法
JP3150726B2 (ja) 1991-09-04 2001-03-26 旭硝子株式会社 ガラス製品の製造法
JP2664039B2 (ja) 1992-01-20 1997-10-15 旭硝子株式会社 減圧脱泡方法及びその装置
JP3252975B2 (ja) 1992-01-30 2002-02-04 旭硝子株式会社 ガラスの製造方法及びその装置
JPH05208845A (ja) 1992-01-30 1993-08-20 Asahi Glass Co Ltd 着色ガラスの製造方法及びその装置
JPH05229831A (ja) 1992-02-20 1993-09-07 Asahi Glass Co Ltd 溶融物の均質化方法及び装置
JPH06305735A (ja) 1993-04-21 1994-11-01 Asahi Glass Co Ltd 溶融ガラスの流量制御装置
US5665137A (en) * 1995-08-15 1997-09-09 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Method for controlling secondary foam during glass melting
JP3767637B2 (ja) 1995-08-21 2006-04-19 旭硝子株式会社 高温溶融物用導管の支持構造体
JP3791701B2 (ja) * 1995-08-21 2006-06-28 旭硝子株式会社 高温溶融物導管の周囲を被覆した断熱材の支持装置
JPH10511225A (ja) * 1995-10-18 1998-10-27 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 石英ガラスランプ容器を有する白熱電灯
KR100444628B1 (ko) 1995-11-21 2004-11-03 아사히 가라스 가부시키가이샤 용융유리의정제방법및장치
US5785726A (en) * 1996-10-28 1998-07-28 Corning Incorporated Method of reducing bubbles at the vessel/glass interface in a glass manufacturing system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290944A (ja) * 2001-07-18 2008-12-04 Corning Inc 減圧清澄において発生した泡沫を調節する方法
JP2015091754A (ja) * 2001-07-18 2015-05-14 コーニング インコーポレイテッド 減圧清澄において発生した泡沫を調節する方法
JPWO2008093580A1 (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 旭硝子株式会社 ガラス製造方法および減圧脱泡装置
JP5470853B2 (ja) * 2007-01-31 2014-04-16 旭硝子株式会社 ガラス製造方法および減圧脱泡装置
JP2010142787A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 消泡装置及び泡入浴装置
WO2012148411A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Corning Incorporated Apparatus and method for purging contaminants from a glass making system
JP2016179925A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 旭硝子株式会社 ガラス製造用の白金構造体、ガラス製造装置、およびガラスの製造方法
JP2017119602A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法、及び、ガラス基板の製造装置
JP2022507801A (ja) * 2018-11-21 2022-01-18 コーニング インコーポレイテッド ガラス融液表面の気泡寿命を縮める方法
WO2021075200A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置および製造方法
JP2021066615A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置および製造方法
JP7505174B2 (ja) 2019-10-18 2024-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69900440T2 (de) 2002-05-02
EP0967180A1 (en) 1999-12-29
US6318126B1 (en) 2001-11-20
CZ291173B6 (cs) 2003-01-15
JP3861460B2 (ja) 2006-12-20
EP0967180B1 (en) 2001-05-09
KR100622882B1 (ko) 2006-09-12
ID23001A (id) 1999-12-30
DE69900440D1 (de) 2001-12-06
CZ217299A3 (cs) 2000-03-15
KR20000006430A (ko) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000007347A (ja) 溶融ガラスの減圧脱泡方法
EP1046618B1 (en) Method for melting glass
JP4393766B2 (ja) ガラス製造用被覆貴金属部品
US6993936B2 (en) System and method for suppressing the formation of oxygen inclusions and surface blisters in glass sheets and the resulting glass sheets
CN101511743B (zh) 用于使难熔金属容器的氧化点蚀最小化的方法及设备
JP5635007B2 (ja) 石英ガラスのために坩堝引き出し法において使用するための溶融坩堝
JP2006522001A (ja) 膨れの減少したガラスシートの製造方法
US20090165500A1 (en) Method and Device for Bubble-free Transportation, Homogenization and Conditioning of Molten Glass
JP2011011975A (ja) ガラス化可能物質の溶融及び清澄方法並びに設備
KR20060034672A (ko) 용융 유리용 진공 탈기 장치
KR102522616B1 (ko) 유리 용융물 표면상에서의 기포 수명 감소 방법
GB2424644A (en) Method of suppressing foam formation during glass manufacture
KR20130080781A (ko) 용융 유리 처리 장치, 그의 제조 방법, 및 그의 용도
KR100583221B1 (ko) 용융 유리용 진공 탈가스 장치 및 진공 탈가스 장치의 온도를 상승시키는 방법
JP2000007346A (ja) 溶融ガラスの減圧脱泡装置およびその製作方法
JP2006076871A (ja) 硼珪酸板ガラス物品の製造装置、製造方法及び硼珪酸板ガラス物品
KR20030023490A (ko) 용융 유리용 진공 탈가스 장치
KR101493578B1 (ko) 용융 유리의 감압 탈포 장치 및 감압 탈포 방법 그리고 유리 제품의 제조 장치 및 제조 방법
JP2000007344A (ja) 溶融ガラスの減圧脱泡装置
JP2016183055A (ja) フロートガラス製造装置およびそれを用いたフロートガラス製造方法
JP2020522455A (ja) ガラス製造システムの再調整方法
CN208279493U (zh) 用于生产玻璃制品的设备
JPH11240725A (ja) 溶融ガラスの減圧脱泡装置
KR20200085097A (ko) 유리 청징 장치
KR20200135193A (ko) 용융 유리 반송 장치, 유리 제조 장치 및 유리 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term