[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000086019A - 画像形成装置の給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の給紙装置

Info

Publication number
JP2000086019A
JP2000086019A JP10252524A JP25252498A JP2000086019A JP 2000086019 A JP2000086019 A JP 2000086019A JP 10252524 A JP10252524 A JP 10252524A JP 25252498 A JP25252498 A JP 25252498A JP 2000086019 A JP2000086019 A JP 2000086019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
recording paper
recording
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10252524A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Miyake
貴文 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP10252524A priority Critical patent/JP2000086019A/ja
Publication of JP2000086019A publication Critical patent/JP2000086019A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録紙Pの位置合わせ移動を記録紙Pのサイ
ズ等に関係なく常時良好に行わせることを可能とする。 【解決手段】 横レジストローラ51によって記録紙P
を紙幅方向に移動させている際に、給紙ローラ41によ
る記録紙Pの挟持状態を解放状態とするローラ解除手段
50を設け、給紙ローラ41による拘束力を解放させた
自由移動状態で横レジストローラ51の移動を行わせる
ように構成したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
静電記録装置等の画像形成装置において、転写領域に給
紙する記録紙を紙幅方向に位置合わせする横レジストロ
ーラを備えた画像形成装置の給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真複写機等の各種画像形
成装置においては、原稿ガラス台上に原稿を載置し、画
像読み取り手段を構成する照明ランプ等を原稿に対して
走査させることにより原稿画像を読み取り、それに対応
する静電潜像を像担持体上に形成して現像を行い、得ら
れたトナー像を記録紙上に転写して画像形成を行うよう
にしている。
【0003】このような画像形成装置では、記録紙の両
面に画像形成を行わせる瓦積み装置などの各装置におい
て、転写領域に給紙する際に記録紙を紙幅方向に移動さ
せて位置合わせすることが行われている。例えば、上記
瓦積み装置は、転写、分離、定着を経て片面に画像が形
成された記録紙を下搬送経路に導き、セットバックロー
ラの正・逆転動作によって所定枚数の記録紙を下搬送路
に順次瓦状に積載するとともに、上記セットバックロー
ラの正転動作及び下搬送フラッパの動作並びに再給紙ロ
ーラの回転動作によって、瓦状に積載された記録紙を1
枚ずつ分離して転写領域に再給紙し、記録紙の反対側の
面に画像を形成可能とするものであるが、上記再給紙ロ
ーラにより挟持されて送り出された記録紙の先端縁が、
位置合わせ用の横レジストローラに再挟持される。その
横レジストローラは、記録紙を挟持した状態で回転しな
がら紙幅方向に移動し、それによって記録紙の紙幅方向
の位置合わせが行われ、記録紙両面の画像が共に適切な
位置に形成されることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな横レジストローラを用いた位置合わせ給紙装置を、
小さいサイズの記録紙に適用させようとすると、記録紙
の長さに合わせて横レジストローラと給紙ローラとを互
いに近づけた配置関係となり、両ローラが近接した状態
で大きいサイズの記録紙を給紙した場合には、横レジス
トローラが記録紙を挟持しながら紙幅方向に移動する際
に、当該横レジストローラのすぐ後方の給紙ローラによ
って記録紙が所定位置に保持されていることとなり、横
レジストローラが移動しても記録紙は給紙ローラの挟持
力に拘束されて移動できなくなることがある。そのため
従来装置では、良好な位置合わせが行われなくなってし
まい、予定の位置に画像形成できないことがある。
【0005】そこで本発明は、このような問題を解消
し、横レジストローラによる位置合わせ動作を常時安定
して良好に行わせることができ、画像品質を向上させる
ことができるようにした画像形成装置の給紙装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1にかかる発明では、給紙ローラにより挟持
して送り出した記録紙を横レジストローラで再挟持し、
当該横レジストローラを紙幅方向に移動させることによ
って記録紙を紙幅方向に位置合わせさせながら転写領域
に給紙するようにした画像形成装置の給紙装置におい
て、上記横レジストローラが紙幅方向に移動する際に、
前記給紙ローラの記録紙挟持状態を解放させるローラ解
除手段を備えている。
【0007】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の給紙ローラは、両面画像形成用の下搬送経路に設
けた再給紙ローラである。
【0008】さらに、請求項3記載の発明では、前記ロ
ーラ解除手段は、給紙ローラを記録紙から離間させるよ
うに移動させるソレノイド駆動機構を備えている。
【0009】このような請求項1における画像形成装置
の給紙装置によれば、横レジストローラによって記録紙
が紙幅方向に移動されている際に、給紙ローラによる記
録紙の挟持状態がローラ解除手段によって解放されてい
るため、給紙ローラによる拘束力が解放された自由状態
で横レジストローラの移動が行われることとなり、記録
紙の位置合わせ移動は、記録紙のサイズ等に関係なく常
時良好に行われるようになっている。
【0010】このような横レジストローラによる記録紙
の位置合わせは、請求項2記載の発明のような両面画像
形成装置において特に有効である。
【0011】また、請求項3記載の発明のように、ソレ
ノイド駆動機構からなるローラ解除手段によって給紙ロ
ーラを記録紙から離間させるようにすれば、簡易な構成
で確実な動作が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明するが、それに先立って、電子写真
複写機を例にとって画像形成装置の概要を説明してお
く。
【0013】図1に示されている電子写真複写機におい
ては、装置本体1の上面部分に、原稿載置台としての原
稿ガラス台2が設けられているととともに、この原稿ガ
ラス台2の直下部分に、画像読み取り手段を構成するス
キャナ(走査光学装置)3が設けられている。このスキ
ャナ3は、上記原稿ガラス台2上の原稿(不図示)に走
査光を照射するための照明ランプ3aを有しているとと
ともに、原稿からの反射光を後述する像担持体(以下感
光ドラムと記す)4上に導く反射ミラー3b及び投影レ
ンズ3cを備えている。
【0014】上記原稿ガラス台2には、当該原稿ガラス
台2を覆うようにして原稿供給装置5が開閉可能に設け
られている。この原稿供給装置5は、上記照明ランプ3
aを所定の位置に停止させて原稿を搬送させながら読み
取りを行う流し読み(シートスルー)用の原稿送り部
(DF)5aと、原稿を所定の位置に停止させて上記照
明ランプ3aを移動させながら読み取りを行う自動原稿
送り部(AF)5bと、から構成されている。
【0015】また、上記スキャナ3の下方側には、感光
ドラム4が図示時計回りに回転駆動するように設けられ
ている。この感光ドラム4の周辺には、当該感光ドラム
4を一様に帯電させる帯電器6、上記スキャナ3からの
反射光を露光することによって感光ドラム4上に形成さ
れた静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像装置
7、紙搬送経路の途中に配置されて上記感光ドラム4上
のトナー像を記録紙側に転写させる転写帯電器8及び転
写後の記録紙を分離させるための分離帯電器9、転写後
に感光ドラム4上に残留するトナーを除去・回収して排
出するクリーニング装置10等が、感光ドラム4の回転
駆動方向に沿って順次配置されている。
【0016】さらに、上記転写帯電器8及び分離帯電器
9から装置本体1の出口部に向かって延びるベルト状の
紙搬送経路11の出口側端には、記録紙上のトナー像を
熱的に固定させるための定着装置12が配置されてお
り、この定着装置12の出口部から、装置本体1の出口
部に装着された排紙トレイ13に向かって排紙搬送経路
22が延びている。
【0017】この排紙搬送経路22には、上記定着装置
12の出口部近傍に第1の排紙ローラ23が配置されて
いるととともに、上記装置本体1の出口部近傍に第2の
排紙ローラ24が配置されており、これらの各ローラの
回転駆動力によって記録紙が排紙トレイ13側に向かっ
て搬送される構成になされている。また、上記第1の排
紙ローラ23の近傍には、紙搬送状態を監視するための
排紙センサ25が配置されている。
【0018】また、上記ベルト状の紙搬送経路11の下
方には、瓦積み装置の主要部を構成する下搬送部30が
設けられており、この下搬送部30の下方には、カット
記録紙をサイズごとに蓄える給紙カセット14が、2段
の給紙部を構成するように設けられている。なお、上記
瓦積み装置の詳細な構成及び動作については後述する。
【0019】上記給紙カセット14における図示右側の
出口部には、当該給紙カセット14上に載置された記録
紙を送り出す給紙ローラ15がそれぞれ配置されてお
り、これらの各給紙カセット14の給紙ローラ15から
上記感光ドラム4の転写領域に向かって搬送経路16が
それぞれ延びている。これらの各搬送経路16は、合流
して1本の搬送経路17にされており、この合流搬送経
路17における転写領域近傍に、画像形成工程に同期し
て記録紙を転写領域に送り出すレジストローラ18が設
けられている。また、レジストローラ18の搬送方向上
流側には、紙搬送状態を監視するためのレジストセンサ
26が配置されている。
【0020】装置本体1の上記排紙トレイ13とは反対
側の側部には、手差しトレイ19が本体1から斜め上方
に突出するように取り付けられている。この手差しトレ
イ19の下端出口部には、当該手差しトレイ19上に載
置された任意のサイズの記録紙を送り出す手差し給紙ロ
ーラ20が配置されており、この手差し給紙ローラ20
から上記転写領域に向かって手差し搬送経路21が延び
ている。この手差し搬送経路21の先端部分は、上述し
たレジストローラ18への合流搬送経路17に繋がるよ
うに接続されている。
【0021】次に、瓦積み装置の構成について説明す
る。上記排紙搬送経路22は、第2の排紙ローラ24よ
り上流側の位置で分岐し、この分岐点から上述した下搬
送部30の図示左側の入口部に向かって入口搬送経路3
1が延びている。この入口搬送経路31の出口部近傍に
は、下搬送部30に記録紙を搬送するための下搬送入口
ローラ32が配置されている。また、下搬送入口ローラ
32の搬送方向下流側には、紙搬送状態を監視するため
の下搬送入口センサ33が配置されている。
【0022】下搬送部30は、上記入口搬送経路31に
繋がるように接続された下搬送経路36を備えている。
この下搬送経路36は、図2及び図3にも示されている
ように、搬送上ガイド34及び搬送下ガイド35により
挟まれるようにして構成されている。この下搬送経路3
6には、搬送方向上流側から下流側に向かって(図示左
側から右側に向かって)、後述のセットバック動作を行
うための第1、第2のセットバックローラ37,38が
配置されている。
【0023】第1のセットバックローラ37は、図示を
省略した駆動源により駆動される搬送ローラ37aと、
この搬送ローラ37aとの間に記録紙を挟み込んで搬送
ローラ37aととともに記録紙を搬送する加圧ローラ3
7bよりなり、これら搬送ローラ37a及び加圧ローラ
37bは、軸方向に複数対が並設されている。また、第
2のセットバックローラ38も第1のセットバックロー
ラ37と同様であり、軸方向に複数対が並設された搬送
ローラ38a及び加圧ローラ38bより構成されてい
る。このとき、前記加圧ローラ37b、38bは、板バ
ネに支持されており、複数枚の記録紙が搬送ローラとの
間に挟持されても当該複数枚の記録紙に所定の圧力を加
圧し得るように構成されている。
【0024】下搬送経路36の上記第2のセットバック
ローラ38よりさらに搬送方向下流側には、一軸を支点
として回動可能な下搬送フラッパ39が設けられてお
り、当該下搬送フラッパ39が下搬送経路36に現出す
るように回動する(図示反時計回りに回動する)ことに
よって、瓦積みされた記録紙のうちの最下端の記録紙が
他の瓦積みされた記録紙に対して分離される構成になさ
れている。また、上記下搬送フラッパ39の搬送方向上
流側には、紙搬送状態を監視するための下搬送出口セン
サ40が配置されている。
【0025】さらに、上記下搬送経路36の出口部近傍
には、上述した転写領域に記録紙を再度送り出すための
再給紙ローラ41が配置されている。この再給紙ローラ
41は、図示を省略した駆動源により駆動される下側の
再給紙駆動ローラ41aと、この再給紙駆動ローラ41
aとの間に記録紙(上述した下搬送フラッパ39により
瓦積みされた記録紙が1枚づつ分離されるため1枚分の
記録紙)を挟み込んで上記再給紙駆動ローラ41aとと
ともに記録紙を搬送する上側の再給紙従動ローラ41b
よりなる。これら再給紙駆動ローラ41a及び再給紙従
動ローラ41bは、軸方向に2対のものが並設されてい
る。
【0026】上方側に配置された上記再給紙従動ローラ
41bは、当該再給紙従動ローラ41bの両端部分から
突出する回転軸41cが図示を省略したバネ部材の押圧
付勢力によって下方側に押し付けられており、その押し
付け力によって当該再給紙従動ローラ41bは、再給紙
駆動ローラ41a側に圧接されるように構成されてい
る。
【0027】さらに、上記再給紙従動ローラ41bに
は、当該再給紙従動ローラ41bを上方に持ち上げて解
放状態とするローラ解除機構50が付設されている。こ
のローラ解除機構50は、特に図4に示されているよう
に、駆動源としてソレノイド50aを前記搬送上ガイド
34上に備えており、その駆動ソレノイド50aの出力
軸50bが、板状リンク部材50cを介して揺動レバー
50dの基端部分に回転自在に連結されている。上記揺
動レバー50dは、上記搬送上ガイド34から立ち上が
るように設けられた支持板50eに対して回転自在に装
着されており、その回転支軸50fから再給紙従動ロー
ラ41b側に向かって延びる揺動端部分が、前記再給紙
従動ローラ41bの回転軸41cに対して下側から当接
している。そして、前記駆動ソレノイド50aがオン状
態となって出力軸50bが矢印のようにして引き込まれ
ると、上記揺動レバー50dの揺動端部分が上昇して再
給紙従動ローラ41bが所定量持ち上げられ、記録紙側
から離間する構成になされている。
【0028】このとき、上記駆動ソレノイド50aがオ
ン状態となるのは、次に述べる横レジストローラ51が
回転を開始したときである。その横レジストローラ51
は、上記再給紙ローラ41から上記転写領域に向かって
延びる出口搬送経路42の途中に設けられており、図示
を省略したクラッチ機構を介してメインモータの出力側
に断続される下側の駆動横レジストローラ51aと、こ
の駆動横レジストローラ51aとの間に、上述した再給
紙ローラ41から送られてきた記録紙を挟み込んで前記
駆動横レジストローラ51aとともに記録紙を搬送する
上側の従動横レジストローラ51bよりなっている。こ
れら駆動横レジストローラ51a及び従動横レジストロ
ーラ51bは、軸方向に長尺状のローラ部材から構成さ
れている。
【0029】また、特に図3に示されているように、上
記横レジストローラ51の回転軸51cには、回転運動
と直線運動とを相互に変換する変換機構51dを介して
横移動モータ51eの出力軸が連結されており、当該横
移動モータ51eの回転駆動力によって横レジストロー
ラ51が軸方向に往復移動され、それにより記録紙Pが
紙幅方向に適宜の量だけ移動されるようになっている。
また、上記横レジストローラ51の軸方向一端側部分
(図3下端側部分)には、上記記録紙Pの横端縁部分P
aの位置を検知するための横端紙位置センサ51fが近
接配置されており、その横端紙位置センサ51fからの
検出信号によって記録紙Pの紙幅方向の位置が確認され
るようになっている。
【0030】さらに、上記横レジストローラ51の上流
側の所定位置には、当該横レジストローラ51に対する
紙搬送状態を監視するための横レジ給紙センサ51gが
配置されている。この横レジ給紙センサ51gは、記録
紙Pの給紙方向先端部分を検出するものであって、当該
横レジ給紙センサ51gから発せられる検出信号によっ
て記録紙Pの給紙動作が確認されるようになっている。
そして、この横レジ給紙センサ51gによって記録紙P
の先端が検出されたときには、上述した横レジストロー
ラ51のクラッチ機構がオンとなって回転駆動が開始さ
れると同時に、横移動モータ51eの回転駆動が開始さ
れる。これにより、横レジストローラ51に記録紙Pが
挟持されて給紙が行われつつ、当該横レジストローラ5
1の軸方向移動によって記録紙Pが、例えば図3の矢印
のように紙幅方向に移動される。そして、上記横端紙位
置センサ51fから記録紙Pの横端縁部分Paが検知さ
れることによって、予め定められた所定の紙幅方向の位
置に記録紙Pの位置合わせが行われる。
【0031】また、上記横レジストローラ51の回転駆
動及び軸(横)移動の開始と同時に、上述したローラ解
除手段を構成する駆動ソレノイド50aがオン状態にな
される。これによって、再給紙従動ローラ41bは上方
に持ち上げられて記録紙Pから離間し、再給紙ローラ4
1による記録紙Pの挟持状態が解放されて自由移動状態
になされる。
【0032】一方、上述した入口搬送経路31と下搬送
経路36との接続部には、当該位置で分岐し、セットバ
ック動作時に入口搬送経路31から外れた記録紙の後端
を図示左側下方に向ってガイドする記録紙後端ガイドが
配置されている。この記録紙後端ガイドは従来技術にお
いても同様に設けられていたが、本実施形態において
は、当該記録紙後端ガイドがさらに延長されて、装置本
体1の側部における上記排紙トレイ13より下方位置に
開口された排出口45に接続されており、当該記録紙後
端ガイド及び延長部分により記録紙の排出搬送経路42
が構成されている。この排出搬送経路42には、排出方
向上流側から下流側に向かって(図示右上側から左下側
に向かって)、第1、第2の排出ローラ43,44が配
置されている。
【0033】第1の排出ローラ43は、図示を省略した
駆動源により駆動される排出駆動ローラ43aと、この
排出駆動ローラ43aとの間に記録紙を挟み込んで排出
駆動ローラ43aととともに記録紙を搬送する排出従動
ローラ43bよりなる。第2の排出ローラ44も同様
に、排出駆動ローラ44a及び排出従動ローラ44bよ
り構成されている。
【0034】このように構成された瓦積み装置には、図
5に示されるような瓦積み制御装置60が付設されてい
る。この瓦積み制御装置60は、瓦積み装置の動作を制
御するものであって、中央演算処理装置(マイクロコン
ピュータ;以下CPUと記す)61を主要部として有し
ている。
【0035】上記CPU61の入力ポートには、上述し
た排紙センサ25、レジストセンサ26、下搬送入口セ
ンサ33、下搬送出口センサ40、横レジ給紙センサ5
1g及び横端紙位置センサが51fの各出力側がそれぞ
れ接続されている。
【0036】上記CPU61の入力ポートにはまた、電
源スイッチ62が接続されており、電源投入の有無が検
知される構成になされている。
【0037】このCPU61の入力ポートには、さらに
また、瓦積み制御手順等の制御プログラム等が格納され
たROM63が接続されており、CPU61の入出力ポ
ートには、各種データを一時的に格納するRAM64が
接続されている。
【0038】一方、上記CPU61の出力ポートには、
駆動源を共通とした上記第2の排紙ローラ24及び上記
下搬送入口ローラ32の駆動モータ用ドライバ65a、
駆動源を共通とした上記第1のセットバックローラ37
の搬送ローラ37a及び上記第2のセットバックローラ
38の搬送ローラ38aの駆動モータ用ドライバ65
b、駆動源を共通とした上記再給紙ローラ41の再給紙
駆動ローラ41a及び上記レジストローラ18の駆動モ
ータ用ドライバ65c、上記下搬送フラッパ39の駆動
ソレノイド用ドライバ65d、駆動源を共通とした上記
第1の排出ローラ43の排出駆動ローラ43a及び第2
の排出ローラ44の排出駆動ローラ44aの駆動モータ
用ドライバ65eがそれぞれ接続されている。なお、上
述したように、再給紙駆動ローラ41a及びレジストロ
ーラ18は、駆動源が共通にされているが、レジストロ
ーラ18は、複写機のメインモータにより駆動され、再
給紙駆動ローラ41aは、該メインモータに対して適宜
クラッチ接続されて動作する構成になされている。
【0039】さらに、上記CPU61の出力ポートに
は、前述した横レジストローラ51の回転駆動を行わせ
るクラッチ機構を作動するクラッチソレノイド用ドライ
バ65f、横レジストローラ51の軸移動を行わせる横
移動モータ51e用のドライバ65g、及びローラ解除
手段の駆動ソレノイド50a用のドライバ64hが、そ
れぞれ接続されている。
【0040】上記CPU61は、上述した各センサ2
5,26,33,40,51f,51g,・・・の各出
力及び内蔵されたタイマーの経時並びに上述した電源ス
イッチ62による電源投入の有無に基づいて、上述した
各ドライバ65a〜65hに駆動指令を送出するように
構成されている。
【0041】次に、このように構成された複写機の動作
について説明するが、上述した瓦積み装置が動作する両
面コピー実行時の動作について以下説明する。給紙カセ
ット14を用いる場合には、記録紙は、給紙ローラ1
5、搬送経路16、合流搬送経路17等を介してレジス
トローラ18に搬送され、一方手差しトレイ19を用い
る場合には、記録紙は、手差し給紙ローラ20、手差し
搬送経路21、合流搬送経路17等を介してレジストロ
ーラ18に搬送される。当該記録紙は、レジストローラ
18により感光ドラム4上の画像先端と一致するように
制御され、上述した転写帯電器8による転写、分離帯電
器9による分離、ベルト状の紙搬送経路11による搬
送、定着装置12による定着を経て片面に画像が形成さ
れる。
【0042】定着装置12を通過した記録紙P1は、図
6(a)に示されるように、第1、第2の排紙ローラ2
3,24によりその一部(搬送先端側部分)が排紙トレ
イ13に排紙されるように搬送される。この時、下搬送
入口ローラ32は、第2の排紙ローラ24と駆動源が共
通なため、同一方向に回転している。排紙センサ25に
よる記録紙P1後端の通過が検知されてから所定時間が
経過すると、第2の排紙ローラ24が記録紙P1の後端
を挟持した状態で回転を停止する。その後、第2の排紙
ローラ24が逆転し、記録紙P1の後端(図示右端)
は、搬送に従って、図6(b)に示されるように、入口
搬送経路31に進入することになる。この時、下搬送入
口ローラ32も第2の排紙ローラ24と同様に逆転し、
当該記録紙P1は、図6(c)に示されるように、下搬
送経路36に向って搬送される。ここで、搬送方向が逆
転するため、図示右端が記録紙P1の先端に、図示左端
が記録紙P1の後端となる。
【0043】第2の排紙ローラ24及び下搬送入口ロー
ラ32の回転が逆転してから所定時間が経過すると、上
記片面に画像が形成された1枚目の記録紙P1は、図6
(d)に示されるように、その先端が下搬送経路36に
進入して、停止している第1のセットバックローラ37
に突き当たり、当該先端にループが形成される。この
時、下搬送フラッパ39が、図7(a)に示されるよう
に、下搬送経路36に現出するように下がると同時に、
第1、第2のセットバックローラ37,38が順方向
(記録紙を図示右側に向わせる方向)に回転を開始し、
記録紙P1が下搬送経路36を前進して(図示右側に向
って進んで)、その後端が入口搬送経路31から抜け
る。
【0044】なお、本実施形態のように、A4のような
搬送方向に比較的短い記録紙を用いた場合には、第1、
第2のセットバックローラ37,38の回転によって記
録紙P1の後端が入口搬送経路31から抜けた時に、図
7(a)に示したように、記録紙先端が再給紙ローラ4
1に達することはない。また、A3のような搬送方向に
比較的長い記録紙を用いた場合には、第1、第2のセッ
トバックローラ37,38の回転によって記録紙後端が
入口搬送経路31から抜けた時に、記録紙先端は、下が
っている下搬送フラッパ39によりその進路が上方に変
更される。
【0045】さて、記録紙P1後端の入口搬送経路31
からの離脱が、下搬送入口センサ33により検知された
ら、下搬送フラッパ39が、図7(b)に示されるよう
に、下搬送経路36を開放するように上がると同時に、
第1、第2のセットバックローラ37,38の回転が逆
転する。すると、記録紙P1は、その後端が搬送に従っ
て排出搬送経路42に進入しながら後退する。第1、第
2のセットバックローラ37,38の回転が逆転してか
ら所定時間が経過すると、当該セットバックローラ3
7,38の回転が停止する。この時、記録紙P1の先端
は、第1のセットバックローラ37から所定距離a、図
示右側に突出した位置にある。
【0046】続いて、上述したのと同様にして、片面に
画像が形成された2枚目の記録紙P2が、図7(c)に
示されるように、下搬送経路36に搬送される。この2
枚目の記録紙P2も、図7(d)に示されるように、そ
の先端が、停止している第1のセットバックローラ37
に突き当たり、当該先端にループが形成される。この
時、下搬送フラッパ39が、図8(a)に示されるよう
に、下がると同時に、第1、第2のセットバックローラ
37,38が順方向に回転を開始し、1枚目の記録紙P
1及び2枚目の記録紙P2がとともに下搬送経路36を
前進して、2枚目の記録紙P2の後端が入口搬送経路3
1から抜ける。
【0047】2枚目の記録紙P2後端の入口搬送経路3
1からの離脱が、下搬送入口センサ33により検知され
たら、下搬送フラッパ39が、図8(b)に示されるよ
うに、上がると同時に、第1、第2のセットバックロー
ラ37,38の回転が逆転し、記録紙P1,P2は、そ
の各後端が搬送に従って排出搬送経路42に進入しなが
ら後退し、第1、第2のセットバックローラ37,38
の回転が逆転してから所定時間が経過すると、当該セッ
トバックローラ37,38の回転が停止する。この時、
第2の記録紙P2の先端は、第1のセットバックローラ
37から1枚目の記録紙P1の場合と同様な所定距離
a、図示右側に突出した位置にある。
【0048】3枚目以降の記録紙に対しても上述したの
と同様な動作を繰り返して行い、多数枚の記録紙を下搬
送経路36に瓦状に積載する。ここで、本実施形態にお
いては、20枚迄の記録紙を瓦状に積載可能となってい
る。
【0049】そして、片面への最終コピーが瓦状に積載
されたら、第1、第2のセットバックローラ37,38
が順方向に回転を開始し、図8(c)に示されるよう
に、下搬送出口センサ40により1枚目の記録紙(最下
端の記録紙)P1先端の通過(図示右側への突出)が検
知されるまで当該瓦積み記録紙全部を前進させる。
【0050】下搬送出口センサ40による1枚目の記録
紙P1先端の通過が検知されたら、図8(d)に示され
るように、第1、第2のセットバックローラ37,38
の回転が逆転し、下搬送出口センサ40により1枚目の
記録紙P1先端の通過(図示左側への引き込み)が検知
されるまで当該瓦積み記録紙全部を後退させ、この時点
でセットバックローラ37,38の回転が停止する。こ
れで、両面コピー待機状態となる。
【0051】ここで、コピースタートキー(不図示)が
押されると、第1、第2のセットバックローラ37,3
8が順方向に回転を開始し、図9(a)に示されるよう
に、瓦積み記録紙全部が前進する。下搬送出口センサ4
0により1枚目の記録紙P1先端の通過が検知されてか
ら所定時間が経過すると、下搬送フラッパ39が、図9
(b)に示されるように、下がると同時に、第1、第2
のセットバックローラ37,38が一旦停止する。
【0052】次いで、第1、第2のセットバックローラ
37,38が順方向に回転を再開するととともに、再給
紙ローラ41が順方向に回転を開始する。すると、図9
(c)に示されるように、下搬送フラッパ39により最
下端の1枚目の記録紙P1と2枚目以降の記録紙P2と
が分離され、1枚目の記録紙P1は、セットバックロー
ラ37,38及び再給紙ローラ41により出口搬送経路
42を搬送され、一方2枚目以降の記録紙P2は、上記
下搬送フラッパ39により上方に進路が変えられる。
【0053】第1、第2のセットバックローラ37,3
8が順方向に回転を再開してから所定時間が経過した
ら、当該第1、第2のセットバックローラ37,38の
回転が逆転し、下搬送出口センサ40により2枚目の記
録紙P2先端の通過(図示左側への引き込み)が検知さ
れるまで2枚目以降の瓦積み記録紙全部を後退させる。
この時、1枚目の記録紙P1は、図10(a)に示され
るように、第2のセットバックローラ38を既に離脱し
ている。この下搬送出口センサ40による2枚目の記録
紙P2先端の通過(図示左側への引き込み)が検知され
たら、セットバックローラ37,38の回転が停止する
ととともに下搬送フラッパ39が上がる。
【0054】一方、上述した再給紙ローラ41により出
口搬送経路42に送り出された1枚目の記録紙P1に対
しては、以下のような紙幅方向の位置合わせ制御動作が
行われる。すなわち、図11に示されているように、再
給紙ローラ41が回転を開始することによって(ステッ
プ1)、記録紙P1が横レジ給紙センサ51gに到達す
ると、その横レジ給紙センサ51gがオンとなり(ステ
ップ2のYes)、記録紙P1の先端検知信号が発せら
れ、その先端検知信号が所定時間が維持されたときに、
当該記録紙P1が横レジストローラ51のニップ部に到
達したと判定される(ステップ3のYes)。
【0055】次いで、上記横レジストローラ51の回転
駆動用のクラッチがオンになり(ステップ4)、当該横
レジストローラ51が回転を開始する。それと同時に、
ローラ解除手段を構成する駆動ソレノイド50aがオン
状態にとなり(ステップ5)、これによって、再給紙ロ
ーラ41が上方に持ち上げられて記録紙P1から離間
し、再給紙ローラ41による記録紙P1の挟持状態が解
放状態になされて記録紙P1は自由移動状態となる。
【0056】この状態で、横移動モータ51eが回転を
開始し(ステップ6)、横レジストローラ51が軸方向
に往復移動する。この横方向(軸方向)移動は、横端紙
位置センサ51fがオフの間継続し(ステップ7のN
o)、記録紙P1の横端縁部分Paが横端紙位置センサ
51fに到達して、その横端紙位置センサが51fがオ
ンになったら(ステップ7のYes)、上記横移動モー
タ51eの回転は停止する(ステップ8)。それと同時
に、ローラ解除手段を構成する駆動ソレノイド50aが
オフ状態となり(ステップ9)、これによって再給紙ロ
ーラ41がバネ力によって元の記録紙挟持状態に戻る。
【0057】このようにして紙幅方向の位置合わせが行
われた記録紙P1は、合流搬送経路17に搬送されてい
き、図10(b)に示されるように、レジストセンサ2
6により先端が検知されたら、2枚目の記録紙P2の再
給紙動作が、上述した1枚目の記録紙P1と同様にして
開始・実行される。また、3枚目以降の記録紙に対する
再給紙動作も同様にして行われる。
【0058】そして、上述した瓦積み装置によって重送
が防止され1枚づつ確実に分離されて順次再給紙されて
くる記録紙に対して、転写、分離、搬送、定着が片面の
場合と同様に行われ、裏面に画像が形成されて両面コピ
ーが完成される。
【0059】このように本実施形態では、横レジストロ
ーラ51によって記録紙Pが紙幅方向に位置合わせ移動
されている際に、再給紙ローラ41による記録紙Pの挟
持状態がローラ解除手段50によって解除されるため、
再給紙ローラ41による拘束力が解放された自由移動状
態で横レジストローラ51の移動が行われることとな
り、従って、記録紙Pの位置合わせ移動は、記録紙Pの
サイズ等に関係なく常時良好に行われる。
【0060】このような横レジストローラ51による記
録紙Pの位置合わせ動作は、本実施形態における両面画
像形成装置の瓦積み装置において特に有効であり、両面
の画像形成位置が良好に合わせられることとなる。
【0061】また、本実施形態のようにソレノイド駆動
機構からなるローラ解除手段50によって再給紙ローラ
41を記録紙Pから離間させるようにすれば、簡易な構
成で確実な動作が得られる。
【0062】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形可能であるというのはいうまでもなく、例
えば、本発明は、上述した実施形態のような両面画像形
成装置の瓦積み装置に限定されることなく、他の給紙装
置についても同様に適用することができる。
【0063】すなわち、本発明にかかる給紙ローラは、
上述した実施形態のような再給紙ローラに限定されるこ
とはなく、片面画像を形成する給紙装置の給紙ローラで
あってもよい。
【0064】また、本発明は、複写機以外の画像形成装
置であっても同様に適用できることはいうまでもない。
【0065】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の画像形成
装置の給紙装置は、横レジストローラによって記録紙を
紙幅方向に移動させている際に、給紙ローラによる記録
紙の挟持状態を解放状態とするローラ解除手段を設け、
給紙ローラによる拘束力を解放させた自由移動状態で横
レジストローラの移動を行わせるように構成したもので
あるから、記録紙の位置合わせ移動を記録紙のサイズ等
に関係なく常時良好に行わせることができ、形成画像の
品質を向上させることができる。
【0066】このとき、請求項2記載の発明のような両
面画像形成装置に本発明を適用した場合には、両面画像
の位置合わせを良好に行わせることができ、特に効果的
である。
【0067】さらに、請求項3記載の発明のように、ソ
レノイド駆動機構からなるローラ解除手段によって給紙
ローラを記録紙から離間させるようにすれば、上述した
効果に加えて、簡易な構成で確実な動作が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる給紙装置を適用した瓦積み装置
を有する画像形成装置の一例としての複写機を表した横
断面図である。
【図2】図1に表された瓦積み装置の主要搬送経路を表
した部分拡大側面説明図である。
【図3】図2に表された搬送経路の平面説明図である。
【図4】本発明の一実施形態にかかるローラ解除機構を
表した側面説明図である。
【図5】瓦積み装置の制御系を表したブロック図であ
る。
【図6】瓦積み装置の制御動作を表した横断面説明図で
ある。
【図7】図6に続く制御動作を表した横断面説明図であ
る。
【図8】図7に続く制御動作を表した横断面説明図であ
る。
【図9】図8に続く制御動作を表した横断面説明図であ
る。
【図10】図9に続く制御動作を表した横断面説明図で
ある。
【図11】横レジストローラの制御手順を表したフロー
図である。
【符号の説明】
1 装置本体 8 転写帯電器 31 入口搬送経路 36 下搬送経路 37,38 セットバックローラ 39 紙分離手段 41 再給紙ローラ 41a 再給紙駆動ローラ 41b 再給紙従動ローラ 41c 回転軸 42,46 排出搬送経路 43,44 排出ローラ 45 排出口 47 残留紙収納部 50 ローラ解除機構 50a 駆動ソレノイド 50d 揺動レバー 51 横レジストローラ 51a 駆動横レジストローラ 51b 従動横レジストローラ 51e 横移動モータ 51f 横端紙位置センサ 61 CPU P1,P2 記録紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙ローラにより挟持して送り出した記
    録紙を横レジストローラで再挟持し、当該横レジストロ
    ーラを紙幅方向に移動させることによって記録紙を紙幅
    方向に位置合わせさせながら転写領域に給紙するように
    した画像形成装置の給紙装置において、 上記横レジストローラが紙幅方向に移動する際に、前記
    給紙ローラの記録紙挟持状態を解放させるローラ解除手
    段を備えたことを特徴とする画像形成装置の給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記給紙ローラは、両面画像形成用の下
    搬送経路に設けた再給紙ローラであることを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記ローラ解除手段は、給紙ローラを記
    録紙から離間させるように移動させるソレノイド駆動機
    構を備えていることを特徴とする請求項1記載の画像形
    成装置の給紙装置。
JP10252524A 1998-09-07 1998-09-07 画像形成装置の給紙装置 Withdrawn JP2000086019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252524A JP2000086019A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 画像形成装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252524A JP2000086019A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 画像形成装置の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000086019A true JP2000086019A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17238577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252524A Withdrawn JP2000086019A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 画像形成装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000086019A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1764660A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of effectively adjusting an image registration
JP2008297076A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像形成装置
JP2012051699A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013064911A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8419013B2 (en) 2006-08-22 2013-04-16 Ricoh Company, Ltd. Sheet aligning device and image forming apparatus including the same
JP2013133223A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2013147311A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2016102021A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1764660A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of effectively adjusting an image registration
US8419013B2 (en) 2006-08-22 2013-04-16 Ricoh Company, Ltd. Sheet aligning device and image forming apparatus including the same
US8985578B2 (en) 2006-08-22 2015-03-24 Ricoh Company, Ltd. Sheet aligning device and image forming apparatus including the same
US9193550B2 (en) 2006-08-22 2015-11-24 Ricoh Company, Ltd. Sheet aligning device and image forming apparatus including the same
JP2008297076A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像形成装置
JP2012051699A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013064911A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013133223A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2013147311A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2016102021A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001324844A (ja) 画像形成装置
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
JP2000086019A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2533920B2 (ja) 複数モ―ド自動原稿取扱装置
JP2000289889A (ja) 画像形成装置の横レジスト制御装置
JP2000280554A (ja) 画像形成装置の紙搬送装置
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JP2002037512A (ja) シート後処理装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP3488662B2 (ja) 画像形成装置のシート部材搬送機構
JP4368548B2 (ja) 画像形成装置及び複写機
JP3233898B2 (ja) 原稿読取り装置
JP4097046B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH1111737A (ja) 画像形成装置
JP2000085996A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH115673A (ja) 自動原稿送り装置
JPH10310316A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2001097622A (ja) 画像形成装置
JP3666652B2 (ja) 画像形成装置
JP2874791B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH08254761A (ja) 原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JP2004315169A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH10279134A (ja) 画像形成装置の瓦積み装置
JPH11263503A (ja) 用紙搬送装置およびそれを備えた原稿読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110