JP2000069341A - 撮像データの保存方法および当該方法に用いるデジタル撮像装置並びに保存装置 - Google Patents
撮像データの保存方法および当該方法に用いるデジタル撮像装置並びに保存装置Info
- Publication number
- JP2000069341A JP2000069341A JP10254538A JP25453898A JP2000069341A JP 2000069341 A JP2000069341 A JP 2000069341A JP 10254538 A JP10254538 A JP 10254538A JP 25453898 A JP25453898 A JP 25453898A JP 2000069341 A JP2000069341 A JP 2000069341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- digital imaging
- imaging device
- storage device
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 デジタル撮像装置の取り扱いと、記録データ
の転送保存を格段に容易にする。 【解決手段】 デジタル撮像装置および保存装置のそれ
ぞれに、充電用端子とデータ転送用の光信号端子とを設
け、デジタル撮像装置および保存装置のそれぞれにデー
タ転送処理用のプログラムデータを格納する。保存装置
に設けた各端子の位置に、カメラ側の各端子を対応配置
させ、保存装置からデジタル撮像装置のバッテリに対し
て即時に電源供給を開始し、同時に保存装置側からカメ
ラ側に撮像データの転送指令信号を送出し、この指令信
号に対し、光信号端子を介してカメラ側から応答送出さ
れる撮像データを保存装置側の記録媒体に順次格納す
る。カメラ側の記録データをすべて格納処理した時点
で、保存装置からカメラに対し、撮像データを全消去す
るコマンド信号を送出し、デジタルカメラ側の記録媒体
を自動初期化する。
の転送保存を格段に容易にする。 【解決手段】 デジタル撮像装置および保存装置のそれ
ぞれに、充電用端子とデータ転送用の光信号端子とを設
け、デジタル撮像装置および保存装置のそれぞれにデー
タ転送処理用のプログラムデータを格納する。保存装置
に設けた各端子の位置に、カメラ側の各端子を対応配置
させ、保存装置からデジタル撮像装置のバッテリに対し
て即時に電源供給を開始し、同時に保存装置側からカメ
ラ側に撮像データの転送指令信号を送出し、この指令信
号に対し、光信号端子を介してカメラ側から応答送出さ
れる撮像データを保存装置側の記録媒体に順次格納す
る。カメラ側の記録データをすべて格納処理した時点
で、保存装置からカメラに対し、撮像データを全消去す
るコマンド信号を送出し、デジタルカメラ側の記録媒体
を自動初期化する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静止画像撮影用のデジ
タルカメラや動的映像撮影用のデジタルムービーカメラ
の撮像データを保存処理するための方法および装置に関
する。
タルカメラや動的映像撮影用のデジタルムービーカメラ
の撮像データを保存処理するための方法および装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】光映像を電気的に変換処理し、適当な記
録媒体に二値化信号として記録する各種のデジタル撮像
装置が低価格で市販されるようになった。静止画像を撮
像するデジタルカメラで云えば、撮影解像度も向上し、
画素数も従来の30万画素代から150万画素代へと徐
々に移行し、普及型のコンピュータ装置(PC装置)を
用いた各種の画像加工や印刷においても、化学的処理を
経由する従来のフィルム撮影画像に近い高い処理結果を
得ることが出来るようになっている。
録媒体に二値化信号として記録する各種のデジタル撮像
装置が低価格で市販されるようになった。静止画像を撮
像するデジタルカメラで云えば、撮影解像度も向上し、
画素数も従来の30万画素代から150万画素代へと徐
々に移行し、普及型のコンピュータ装置(PC装置)を
用いた各種の画像加工や印刷においても、化学的処理を
経由する従来のフィルム撮影画像に近い高い処理結果を
得ることが出来るようになっている。
【0003】以下、デジタルカメラを例にとり、カメラ
本体におけるデータ記録と、その転送保存の方式を説明
する。
本体におけるデータ記録と、その転送保存の方式を説明
する。
【0004】まず、デジタルカメラで撮影した画像デー
タは、カメラ本体に搭載したメモリカードまたはフロッ
ピーディスクに記録する。メモリカードには、いくつか
の種類があるが、代表的なものとしてはスマートメディ
ア(商品名)やコンパクトフラッシュ(商品名)が知ら
れている。フロッピーディスクとの相違は、フロッピー
ディスクが二値化データを磁気的に記録するのに対し、
メモリカードは電子的な記録形式をとる点にある。
タは、カメラ本体に搭載したメモリカードまたはフロッ
ピーディスクに記録する。メモリカードには、いくつか
の種類があるが、代表的なものとしてはスマートメディ
ア(商品名)やコンパクトフラッシュ(商品名)が知ら
れている。フロッピーディスクとの相違は、フロッピー
ディスクが二値化データを磁気的に記録するのに対し、
メモリカードは電子的な記録形式をとる点にある。
【0005】一方、これらの媒体に記録された画像デー
タを保存する場合、最も簡単には撮影に使用したメモリ
カードやフロッピーディスクをそのまま残しておけば良
い。フロッピーディスクの場合はこれが可能である。し
かしながら、高解像度を前提とするメモリカードは、そ
の価格が高いため、通常、このような保存方法をとらな
い。メモリカードは、電子的記録方式を採っているので
初期化して何度でも再使用が可能であり、わざわざ多数
のメモリカードを買い揃える必要はないからである。
尚、フロッピーディスクは保存の容易性、取り扱いの利
便性などいくつか優れた利点をもつが、他方、記憶容量
に限界があるためメモリカードのように高品位データを
記録できないという難がある。本発明に係る画像データ
の保存は、高品位データの取り扱いに関するので、以
下、メモリカードの取り扱いを中心に説明する。
タを保存する場合、最も簡単には撮影に使用したメモリ
カードやフロッピーディスクをそのまま残しておけば良
い。フロッピーディスクの場合はこれが可能である。し
かしながら、高解像度を前提とするメモリカードは、そ
の価格が高いため、通常、このような保存方法をとらな
い。メモリカードは、電子的記録方式を採っているので
初期化して何度でも再使用が可能であり、わざわざ多数
のメモリカードを買い揃える必要はないからである。
尚、フロッピーディスクは保存の容易性、取り扱いの利
便性などいくつか優れた利点をもつが、他方、記憶容量
に限界があるためメモリカードのように高品位データを
記録できないという難がある。本発明に係る画像データ
の保存は、高品位データの取り扱いに関するので、以
下、メモリカードの取り扱いを中心に説明する。
【0006】次に、メモリカードに記録した画像データ
を他の記録媒体に転送保存する場合であるが、これは従
来コンピュータ装置(PC装置)を介して行った。図5
は従来の転送保存の代表的な一例を示すものであって、
1はPC装置、2はメモリカード、3はPC装置のフロ
ッピーディスクドライブ、4はPCアダプタ、5はデー
タの転送処理を実行するための転送プログラムデータ、
6はPC装置のハードディスク、7はCD−R、MO
等、適宜の記録媒体、8はモニタである。
を他の記録媒体に転送保存する場合であるが、これは従
来コンピュータ装置(PC装置)を介して行った。図5
は従来の転送保存の代表的な一例を示すものであって、
1はPC装置、2はメモリカード、3はPC装置のフロ
ッピーディスクドライブ、4はPCアダプタ、5はデー
タの転送処理を実行するための転送プログラムデータ、
6はPC装置のハードディスク、7はCD−R、MO
等、適宜の記録媒体、8はモニタである。
【0007】手順としては、まずPC装置1に転送プロ
グラムデータ5を入れておく。次いで、メモリカード2
をPCアダプタ4に装着し、このPCアダプタ4をフロ
ッピーディスクドライブ3に装填する。これでPC装置
1が、メモリカード2の画像データを読取可能となるの
で、モニタ8に一覧表示されるプレビュー画面(サルネ
ーム表示画面;写真のインデックス)を見ながら、必要
な写真を選択しハードディスク6または外部の記録媒体
7に取り込んでゆく。
グラムデータ5を入れておく。次いで、メモリカード2
をPCアダプタ4に装着し、このPCアダプタ4をフロ
ッピーディスクドライブ3に装填する。これでPC装置
1が、メモリカード2の画像データを読取可能となるの
で、モニタ8に一覧表示されるプレビュー画面(サルネ
ーム表示画面;写真のインデックス)を見ながら、必要
な写真を選択しハードディスク6または外部の記録媒体
7に取り込んでゆく。
【0008】メモリカードに記録した画像データを外部
記録媒体に転送保存する他の代表的な方式としては、シ
リアルケーブルを使う方法がある。これは、例えば図6
に示すように、デジタルカメラ9とPC装置1をシリア
ルケーブルSで接続し、転送プログラムデータ5を介し
て、PC側のハードディスク6に画像データを転送する
方法である。
記録媒体に転送保存する他の代表的な方式としては、シ
リアルケーブルを使う方法がある。これは、例えば図6
に示すように、デジタルカメラ9とPC装置1をシリア
ルケーブルSで接続し、転送プログラムデータ5を介し
て、PC側のハードディスク6に画像データを転送する
方法である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる従来
の撮像データの転送保存は、コンピュータ装置の存在を
前提としており、また仮にPC装置をもっていても転送
保存の手順が煩雑で、なかなかメモリカードを整理でき
ないという問題がある。
の撮像データの転送保存は、コンピュータ装置の存在を
前提としており、また仮にPC装置をもっていても転送
保存の手順が煩雑で、なかなかメモリカードを整理でき
ないという問題がある。
【0010】まず、PC装置の有無の問題であるが、デ
ジタルカメラを買ってもPC装置がなければ記録保存が
難しいので、デジタルカメラにAV出力端子がありテレ
ビで撮影写真が見れるとしても、近時の特殊フィルム型
カメラに較べて特に有利な点はないことになる。近時の
特殊フィルムは、伝統的な化学的処理を前提としながら
も、特殊アダプタを介してフィルムから直接ビデオ信号
に変換し、テレビやコンピュータ画面で写真をみたり、
アダプタを介してフィルムからPC装置に写真データを
転送することが可能となっているからである。
ジタルカメラを買ってもPC装置がなければ記録保存が
難しいので、デジタルカメラにAV出力端子がありテレ
ビで撮影写真が見れるとしても、近時の特殊フィルム型
カメラに較べて特に有利な点はないことになる。近時の
特殊フィルムは、伝統的な化学的処理を前提としながら
も、特殊アダプタを介してフィルムから直接ビデオ信号
に変換し、テレビやコンピュータ画面で写真をみたり、
アダプタを介してフィルムからPC装置に写真データを
転送することが可能となっているからである。
【0011】デジタルカメラ(ムービーカメラを含む)
の特徴は、コンピュータによる加工修正が容易になるこ
と、従来のフィルム型カメラと異なり記録媒体の初期化
による再使用が可能となることなどであるが、コンピュ
ータ装置をもたない者にとってはあまり意味のない機材
ということができ、この点がデジタルカメラの普及をい
まひとつ促進できない課題となっている。
の特徴は、コンピュータによる加工修正が容易になるこ
と、従来のフィルム型カメラと異なり記録媒体の初期化
による再使用が可能となることなどであるが、コンピュ
ータ装置をもたない者にとってはあまり意味のない機材
ということができ、この点がデジタルカメラの普及をい
まひとつ促進できない課題となっている。
【0012】問題は、もうひとつある。それはコンピュ
ータに習熟した者にとっても、撮像データの保存処理が
煩わしい点である。すでに説明したように、メモリカー
ドからCDやMOという外部記憶媒体にデータを転送す
るには、コンピュータ側に転送プログラムを入れ、アダ
プタやシリアルコードを使用して接続を行い、モニタ画
面上の指示に従って逐一操作を行う必要があるからであ
る。アダプタの装着等、操作そのものは単純ではある
が、写真を記録するにあたって、その都度コンピュータ
を起動し、わざわざこのような操作を実行するのは精神
的に重く感じることが少なくない。
ータに習熟した者にとっても、撮像データの保存処理が
煩わしい点である。すでに説明したように、メモリカー
ドからCDやMOという外部記憶媒体にデータを転送す
るには、コンピュータ側に転送プログラムを入れ、アダ
プタやシリアルコードを使用して接続を行い、モニタ画
面上の指示に従って逐一操作を行う必要があるからであ
る。アダプタの装着等、操作そのものは単純ではある
が、写真を記録するにあたって、その都度コンピュータ
を起動し、わざわざこのような操作を実行するのは精神
的に重く感じることが少なくない。
【0013】このような事情だけでもデジタルカメラの
使用を控えるユーザは少なくないが、実際に購入し使用
しているユーザにも、現在のデータ保存の現状には満足
していない者が多い。その理由は、写真データを転送保
存するにあたり時間がかかりすぎること、そのため保存
処理時に自分が選択した写真データのみが保存され、そ
の時点で消去したデータは、後日復活ができないことで
ある。写真や映像がもつ意味や価値は後日あらためて知
ることが少なくないので、撮影データを転送保存する時
点で適当に取捨選択するのは、本来、避けるべきであ
る。
使用を控えるユーザは少なくないが、実際に購入し使用
しているユーザにも、現在のデータ保存の現状には満足
していない者が多い。その理由は、写真データを転送保
存するにあたり時間がかかりすぎること、そのため保存
処理時に自分が選択した写真データのみが保存され、そ
の時点で消去したデータは、後日復活ができないことで
ある。写真や映像がもつ意味や価値は後日あらためて知
ることが少なくないので、撮影データを転送保存する時
点で適当に取捨選択するのは、本来、避けるべきであ
る。
【0014】それだけではない。従来のデジタルカメラ
では保存すべきかどうか迷った場合には消去せず、その
ままメモリカードに保存しておくのが通例であるが、こ
れがメモリカードの記憶容量を圧迫し、次回の撮影時に
再び消去すべきかどうかの判断を再び求められる原因と
なる。つまりメモリカードの撮影枚数には限りがあるの
で、消去しきれない過去の写真データが新しい撮影時点
でデータ容量を圧迫する原因となるわけである。
では保存すべきかどうか迷った場合には消去せず、その
ままメモリカードに保存しておくのが通例であるが、こ
れがメモリカードの記憶容量を圧迫し、次回の撮影時に
再び消去すべきかどうかの判断を再び求められる原因と
なる。つまりメモリカードの撮影枚数には限りがあるの
で、消去しきれない過去の写真データが新しい撮影時点
でデータ容量を圧迫する原因となるわけである。
【0015】PCアダプタを使用せず、シリアルコード
を用いてダイレクトに画像データをハードディスクに転
送する場合は、コンピュータを起動させる煩わしさはあ
るが以上のような問題は原則として生じない。シリアル
コードを介してほぼ自動的に記録データを全転送できる
からである。しかしながら、この保存方法において最も
懸念されるのはデジタルカメラ側のバッテリ寿命であ
る。転送途中でバッテリ寿命が切れると転送データにエ
ラーが生ずる等、安全なデータ転送が難しくなるからで
ある。シリアルコードを用いたデータ転送に十分習熟し
た者であれば、予めACアダプタを用意してバックアッ
プ電源の確保を図るのであるが、このような些細なミス
に起因するデータ破損等、全体としての取り扱いの煩雑
がデジタルカメラの普及を遅らせる一因となる。
を用いてダイレクトに画像データをハードディスクに転
送する場合は、コンピュータを起動させる煩わしさはあ
るが以上のような問題は原則として生じない。シリアル
コードを介してほぼ自動的に記録データを全転送できる
からである。しかしながら、この保存方法において最も
懸念されるのはデジタルカメラ側のバッテリ寿命であ
る。転送途中でバッテリ寿命が切れると転送データにエ
ラーが生ずる等、安全なデータ転送が難しくなるからで
ある。シリアルコードを用いたデータ転送に十分習熟し
た者であれば、予めACアダプタを用意してバックアッ
プ電源の確保を図るのであるが、このような些細なミス
に起因するデータ破損等、全体としての取り扱いの煩雑
がデジタルカメラの普及を遅らせる一因となる。
【0016】その他、転送プログラムに従って保存する
際の保存フォーマットの形式選択の問題、圧縮保存時の
データ破損の問題、アスペクト比(縦横比)の問題な
ど、デジタルカメラ側とコンピュータ装置側のデータ交
換に関する問題は、画像データの転送処理に十分に習熟
しない者にとっては、ときによっては修復し難い課題を
含んでいる。
際の保存フォーマットの形式選択の問題、圧縮保存時の
データ破損の問題、アスペクト比(縦横比)の問題な
ど、デジタルカメラ側とコンピュータ装置側のデータ交
換に関する問題は、画像データの転送処理に十分に習熟
しない者にとっては、ときによっては修復し難い課題を
含んでいる。
【0017】そこで本発明の目的は、デジタル撮像装置
の取り扱いと、記録データの転送保存を格段に容易にす
る点にある。
の取り扱いと、記録データの転送保存を格段に容易にす
る点にある。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る撮像データの保存方法は、デジタル撮
像装置および保存装置のそれぞれに、充電用端子とデー
タ転送用の画像信号端子(例えば光信号端子;以下同
じ)とを設け、各端子の配設位置をデジタル撮像装置側
と保存装置側が一対一の関係で対応するよう位置設計す
るとともに、デジタル撮像装置および保存装置のそれぞ
れにデータ転送処理用のプログラムデータを格納する一
方、保存装置に設けた前記各端子の配設位置に、デジタ
ル撮像装置側の前記各端子を対応配置させることによ
り、充電用端子を介して保存装置からデジタル撮像装置
のバッテリ充電装置に対して即時に電源供給を開始する
とともに、前記画像信号端子を介して保存装置側からデ
ジタル撮像装置側に撮像データの転送指令信号を送出
し、この指令信号に対し、画像信号端子を介してデジタ
ル撮像装置から応答送出される撮像データを保存装置側
の記録媒体に順次格納し、デジタル撮像装置側の記録デ
ータをすべて格納処理した時点で、保存装置からデジタ
ル撮像装置に対し、デジタル撮像装置側の記録媒体の撮
像データを全消去するコマンド信号を送出し、当該コマ
ンド信号に基づいてデジタル撮像装置側の記録媒体を自
動初期化する。
め、本発明に係る撮像データの保存方法は、デジタル撮
像装置および保存装置のそれぞれに、充電用端子とデー
タ転送用の画像信号端子(例えば光信号端子;以下同
じ)とを設け、各端子の配設位置をデジタル撮像装置側
と保存装置側が一対一の関係で対応するよう位置設計す
るとともに、デジタル撮像装置および保存装置のそれぞ
れにデータ転送処理用のプログラムデータを格納する一
方、保存装置に設けた前記各端子の配設位置に、デジタ
ル撮像装置側の前記各端子を対応配置させることによ
り、充電用端子を介して保存装置からデジタル撮像装置
のバッテリ充電装置に対して即時に電源供給を開始する
とともに、前記画像信号端子を介して保存装置側からデ
ジタル撮像装置側に撮像データの転送指令信号を送出
し、この指令信号に対し、画像信号端子を介してデジタ
ル撮像装置から応答送出される撮像データを保存装置側
の記録媒体に順次格納し、デジタル撮像装置側の記録デ
ータをすべて格納処理した時点で、保存装置からデジタ
ル撮像装置に対し、デジタル撮像装置側の記録媒体の撮
像データを全消去するコマンド信号を送出し、当該コマ
ンド信号に基づいてデジタル撮像装置側の記録媒体を自
動初期化する。
【0019】また当該方法を実施するため、本発明に係
るデジタル撮像装置は、底面および裏面のいずれか一方
に、充電用端子およびデータ転送用の画像信号端子とを
備えるとともに、外部保存装置に対して撮像データを送
出するためのプログラムデータと、外部記録装置からの
全消去コマンド信号に基づき、記録媒体を初期化する応
答消去プログラムデータを備える。
るデジタル撮像装置は、底面および裏面のいずれか一方
に、充電用端子およびデータ転送用の画像信号端子とを
備えるとともに、外部保存装置に対して撮像データを送
出するためのプログラムデータと、外部記録装置からの
全消去コマンド信号に基づき、記録媒体を初期化する応
答消去プログラムデータを備える。
【0020】また請求項1の方法を実施するため、本発
明に係る保存装置は、本体ケースの上面に、充電用端子
およびデータ転送用の画像信号端子を備え、当該端子上
に対応配置されたデジタル撮像装置に対して、撮像デー
タの送出を指令する指令信号送出部と、当該デジタル撮
像装置から入力した撮像データを自己がドライブする記
録媒体に順次格納する書込プログラムデータを備えると
ともに、デジタル撮像装置からの撮像データ入力が終了
した時点で、当該デジタル撮像装置に対して記録媒体の
全消去を指令する初期化コマンド信号送出部を備える。
明に係る保存装置は、本体ケースの上面に、充電用端子
およびデータ転送用の画像信号端子を備え、当該端子上
に対応配置されたデジタル撮像装置に対して、撮像デー
タの送出を指令する指令信号送出部と、当該デジタル撮
像装置から入力した撮像データを自己がドライブする記
録媒体に順次格納する書込プログラムデータを備えると
ともに、デジタル撮像装置からの撮像データ入力が終了
した時点で、当該デジタル撮像装置に対して記録媒体の
全消去を指令する初期化コマンド信号送出部を備える。
【0021】
【作用】本発明に係る撮像データの保存方法は、PC装
置を介さず、デジタルカメラからダイレクトに外部の記
録媒体に全データを転送させるものである。データ転送
に必要なプログラムデータは予め記録媒体のドライブ装
置とデジタルカメラにそれぞれ格納しておく。
置を介さず、デジタルカメラからダイレクトに外部の記
録媒体に全データを転送させるものである。データ転送
に必要なプログラムデータは予め記録媒体のドライブ装
置とデジタルカメラにそれぞれ格納しておく。
【0022】従来の転送データでは、PCアダプタやシ
リアルコード等の付属品が必要であったが、本発明に係
るデータ転送では赤外線端子を用いた簡易接続型(非接
触型接続を含む)の信号伝達方式をとり、同時に、カメ
ラと記録媒体側ドライブの対応する位置に充電端子を設
け、ドライブ装置にカメラを置く(上に乗せるか横に配
置する)と、そのまま充電とデータ転送を開始できるよ
うにする。
リアルコード等の付属品が必要であったが、本発明に係
るデータ転送では赤外線端子を用いた簡易接続型(非接
触型接続を含む)の信号伝達方式をとり、同時に、カメ
ラと記録媒体側ドライブの対応する位置に充電端子を設
け、ドライブ装置にカメラを置く(上に乗せるか横に配
置する)と、そのまま充電とデータ転送を開始できるよ
うにする。
【0023】また本発明に係るデータ転送方式では、カ
メラ側のデータをすべて外部の記録媒体に転送するの
で、カメラ側のメモリカードは自動的に全消去して構わ
ない。但し、ユーザの希望でバックアップ用にもう一度
他の記録媒体に転送を行う場合もあるので、選択スイッ
チの切り換え等により、全消去するかどうかを確認させ
るようにすることが望ましい。
メラ側のデータをすべて外部の記録媒体に転送するの
で、カメラ側のメモリカードは自動的に全消去して構わ
ない。但し、ユーザの希望でバックアップ用にもう一度
他の記録媒体に転送を行う場合もあるので、選択スイッ
チの切り換え等により、全消去するかどうかを確認させ
るようにすることが望ましい。
【0024】請求項2、請求項3は、請求項1記載のデ
ータ転送方法を実施するためのデジタルカメラと記録媒
体のドライブ装置である。必要となる手段は、データ転
送のプロトコルを記述したプログラムデータ、光端子、
充電端子である。プログラムデータは、メモリカードに
記録されている写真データを単に移転するだけのもので
あるから、容量的には極めて小さく、内臓ICのメモリ
を圧迫するものではない。光端子、充電端子は、例えば
カメラの底部とドライブの上部の対応位置に配し、ドラ
イブ装置の上にカメラを乗せると、そのまま互いの端子
が接続状態になるようにし、ドライブ装置を介してカメ
ラ側に電源供給を開始するとともに、データ転送の開始
待機状態とする。そして例えばドライブ装置側に設けた
開始スイッチのONにより、データ転送を開始させる。
この開始スイッチは、光端子および充電端子が正しくセ
ットされた位置で自動ONするように構成することが好
ましい。勿論デジタルカメラ側に設けても良い。
ータ転送方法を実施するためのデジタルカメラと記録媒
体のドライブ装置である。必要となる手段は、データ転
送のプロトコルを記述したプログラムデータ、光端子、
充電端子である。プログラムデータは、メモリカードに
記録されている写真データを単に移転するだけのもので
あるから、容量的には極めて小さく、内臓ICのメモリ
を圧迫するものではない。光端子、充電端子は、例えば
カメラの底部とドライブの上部の対応位置に配し、ドラ
イブ装置の上にカメラを乗せると、そのまま互いの端子
が接続状態になるようにし、ドライブ装置を介してカメ
ラ側に電源供給を開始するとともに、データ転送の開始
待機状態とする。そして例えばドライブ装置側に設けた
開始スイッチのONにより、データ転送を開始させる。
この開始スイッチは、光端子および充電端子が正しくセ
ットされた位置で自動ONするように構成することが好
ましい。勿論デジタルカメラ側に設けても良い。
【0025】
【実施例】図1は、本発明に係る撮像データの移転保存
の原理を例示する図である。10はデジタルカメラ、3
0は外部記録媒を駆動するのドライブ装置、例えばコン
パクトディスク39に所定のデータの書き込みを行うC
D−Rドライブとする。デジタルカメラ10は、適宜の
メモリカード、例えばスマートメディア11を記録媒体
とし、バックアップ電源であるバッテリ12を備える。
の原理を例示する図である。10はデジタルカメラ、3
0は外部記録媒を駆動するのドライブ装置、例えばコン
パクトディスク39に所定のデータの書き込みを行うC
D−Rドライブとする。デジタルカメラ10は、適宜の
メモリカード、例えばスマートメディア11を記録媒体
とし、バックアップ電源であるバッテリ12を備える。
【0026】本発明に係るデータ転送を可能とするた
め、本発明に係るデジタルカメラ10は、外側ケースの
適宜位置、例えば底面に光信号端子14,15および充
電用端子17,18を備える。カメラの実際の取り扱に
おいて邪魔にならぬよう、各端子14,15,17,1
8は、ケース底面に形成した凹部21,22の底面位置
に配し、ケース底面の一般部24からは突出しないよう
配置することが望ましい。尚、光信号端子に代え通常の
接触型端子を使用しても良い。
め、本発明に係るデジタルカメラ10は、外側ケースの
適宜位置、例えば底面に光信号端子14,15および充
電用端子17,18を備える。カメラの実際の取り扱に
おいて邪魔にならぬよう、各端子14,15,17,1
8は、ケース底面に形成した凹部21,22の底面位置
に配し、ケース底面の一般部24からは突出しないよう
配置することが望ましい。尚、光信号端子に代え通常の
接触型端子を使用しても良い。
【0027】25はデータ転送用のプログラムを格納し
た制御部、26は光信号端子14,15の駆動コントロ
ーラ、27はスマートメディア11を初期化するための
全消去制御部である。また28は、バッテリ12への電
源供給を行うための給電制御部である。この給電制御部
28には必要に応じ充電回路を設けても良い。但し、本
実施例ではCD−Rドライブ30に充電機能をもたせる
のでその必要はない。
た制御部、26は光信号端子14,15の駆動コントロ
ーラ、27はスマートメディア11を初期化するための
全消去制御部である。また28は、バッテリ12への電
源供給を行うための給電制御部である。この給電制御部
28には必要に応じ充電回路を設けても良い。但し、本
実施例ではCD−Rドライブ30に充電機能をもたせる
のでその必要はない。
【0028】一方、CD−Rドライブ30には、デジタ
ルカメラ10側の端子14,15に対応する光信号端子
34,35、およびデジタルカメラ10側の端子17,
18に対応する充電用端子37,38を設ける。
ルカメラ10側の端子14,15に対応する光信号端子
34,35、およびデジタルカメラ10側の端子17,
18に対応する充電用端子37,38を設ける。
【0029】これらの各端子34,35,37,38
は、デジタルカメラ10の端子14,15,17,18
の形状に対応して凹凸成形する。また各端子を配設する
ケース上面には、デジタルカメラ10の底面形状、とく
に凹部21,22の形状に対応して凹部33および凸部
31,32を形成する。これらの凹凸の配設位置を図3
および図4に例示する。図3はデジタルカメラ10底面
に形成する凹凸例、図4はCD−Rドライブ30の上面
に形成する凹凸例である。図3中符号29はレンズであ
る。尚、図4に示す端子の配設位置は図1に示した端子
の配設例とは異なる。いずれであっても良いが、図4に
例示する端子構成の方がドライブ装置を小さく設計しや
すい。
は、デジタルカメラ10の端子14,15,17,18
の形状に対応して凹凸成形する。また各端子を配設する
ケース上面には、デジタルカメラ10の底面形状、とく
に凹部21,22の形状に対応して凹部33および凸部
31,32を形成する。これらの凹凸の配設位置を図3
および図4に例示する。図3はデジタルカメラ10底面
に形成する凹凸例、図4はCD−Rドライブ30の上面
に形成する凹凸例である。図3中符号29はレンズであ
る。尚、図4に示す端子の配設位置は図1に示した端子
の配設例とは異なる。いずれであっても良いが、図4に
例示する端子構成の方がドライブ装置を小さく設計しや
すい。
【0030】図1に戻り、45はデータ転送プログラム
を格納した制御部、46は光信号端子14,15の駆動
コントローラ、47はスマートメディア11を初期化す
るための初期化プログラム格納部、48は、デジタルカ
メラ10側のバッテリ12を充電するための充電装置で
ある。
を格納した制御部、46は光信号端子14,15の駆動
コントローラ、47はスマートメディア11を初期化す
るための初期化プログラム格納部、48は、デジタルカ
メラ10側のバッテリ12を充電するための充電装置で
ある。
【0031】また51は、制御部45を介してスマート
メディア11から送られる写真データをコンパクトディ
スク39に書き込むための書込ドライブ、52はコンパ
クトディスク39の駆動モータ、53は回転軸、54は
リッド(蓋)である。
メディア11から送られる写真データをコンパクトディ
スク39に書き込むための書込ドライブ、52はコンパ
クトディスク39の駆動モータ、53は回転軸、54は
リッド(蓋)である。
【0032】従って、かかる構成によれば、撮影を終え
たデジタルカメラ10を、CD−Rドライブ30に乗
せ、カメラ側の端子14,15,17,18とドライブ
側の端子34,35,37,38の位置を合わせること
により、自動的にまたは起動スイッチ(図示せず)のO
N操作により、充電用端子37,38および17,18
を介してバッテリ12への充電が開始されるとともに、
光信号端子34,35および14,15を介して写真デ
ータの転送が開始される。スマートメディア11からC
D−Rドライブ30へ転送された写真データは、制御部
45および書込ドライブ51を介してコンパクトディス
ク39にそのまま自動的に保存される。
たデジタルカメラ10を、CD−Rドライブ30に乗
せ、カメラ側の端子14,15,17,18とドライブ
側の端子34,35,37,38の位置を合わせること
により、自動的にまたは起動スイッチ(図示せず)のO
N操作により、充電用端子37,38および17,18
を介してバッテリ12への充電が開始されるとともに、
光信号端子34,35および14,15を介して写真デ
ータの転送が開始される。スマートメディア11からC
D−Rドライブ30へ転送された写真データは、制御部
45および書込ドライブ51を介してコンパクトディス
ク39にそのまま自動的に保存される。
【0033】尚、ここでいう「そのまま」とは写真デー
タの内容をそのまま移し替えて保存するという意味であ
り、必ずしもデータ形式の同一を維持することを意味し
ない。スマートメディア11のデータ形式は、現時点で
は通常JPEG形式が採用されており、そのままの形式
(JPEG形式)で保存することが最も望ましいのであ
るが、メモリカードに他の圧縮保存形式が採用された場
合、当該データ形式を暫時旧来の形式(例えばJPEG
形式)に変換して保存する必要が生ずる可能性も残され
るからである。また赤外線を用いたデータ交換を実行す
る場合は現時点ではIrTran−p(アイアールトラ
ン・ピー)の規格を使用するが、規格変更に伴い信号形
式を適宜変更して良いことは勿論である。
タの内容をそのまま移し替えて保存するという意味であ
り、必ずしもデータ形式の同一を維持することを意味し
ない。スマートメディア11のデータ形式は、現時点で
は通常JPEG形式が採用されており、そのままの形式
(JPEG形式)で保存することが最も望ましいのであ
るが、メモリカードに他の圧縮保存形式が採用された場
合、当該データ形式を暫時旧来の形式(例えばJPEG
形式)に変換して保存する必要が生ずる可能性も残され
るからである。また赤外線を用いたデータ交換を実行す
る場合は現時点ではIrTran−p(アイアールトラ
ン・ピー)の規格を使用するが、規格変更に伴い信号形
式を適宜変更して良いことは勿論である。
【0034】このようにして転送保存されたコンパクト
ディスク(CD−ROM)39は、PC装置のOS(W
INDOWS、MAC等)の相違を越えて、すべてのP
C装置で読み取りが可能であり、またいわゆるプリント
ショップにおける専用機を用いた焼き増しも自由に行う
ことが出来る。
ディスク(CD−ROM)39は、PC装置のOS(W
INDOWS、MAC等)の相違を越えて、すべてのP
C装置で読み取りが可能であり、またいわゆるプリント
ショップにおける専用機を用いた焼き増しも自由に行う
ことが出来る。
【0035】それとともに、本発明に係るデータ転送方
式によれば、スマートメディア11からコンパクトディ
スク39へのデータ転送を終了した時点で、初期化プロ
グラム格納部47および全消去制御部27を介してスマ
ートメディア11を自動的に初期化することが可能とな
るので、メモリカードは常にカラの状態となっており、
常にカメラの最大撮影枚数を確保しておくことが出来
る。
式によれば、スマートメディア11からコンパクトディ
スク39へのデータ転送を終了した時点で、初期化プロ
グラム格納部47および全消去制御部27を介してスマ
ートメディア11を自動的に初期化することが可能とな
るので、メモリカードは常にカラの状態となっており、
常にカメラの最大撮影枚数を確保しておくことが出来
る。
【0036】本発明に係るデータ転送方式は、カメラに
対する充電、撮影写真データの自動転送保存、メモリカ
ードの初期化処理を同時に実行する。この結果、デジタ
ルカメラの使い勝手は格段に向上する。第一に撮影写真
データの保存のためにPC装置を起動する煩わしさや、
配線接続など付属品の取り扱いの煩わしさが解消され、
第二にデータ転送中のバッテリ切れによるデータ破損事
故の虞れがなくなり(データ転送の安全性の向上)、ま
たカメラのバッテリを別途充電する煩わしさが解消され
るからである。カメラは、いつでもメモリ容量最大、バ
ッテリ性能最大の状態で次回撮影まで待機できる。
対する充電、撮影写真データの自動転送保存、メモリカ
ードの初期化処理を同時に実行する。この結果、デジタ
ルカメラの使い勝手は格段に向上する。第一に撮影写真
データの保存のためにPC装置を起動する煩わしさや、
配線接続など付属品の取り扱いの煩わしさが解消され、
第二にデータ転送中のバッテリ切れによるデータ破損事
故の虞れがなくなり(データ転送の安全性の向上)、ま
たカメラのバッテリを別途充電する煩わしさが解消され
るからである。カメラは、いつでもメモリ容量最大、バ
ッテリ性能最大の状態で次回撮影まで待機できる。
【0037】また従来のデジタルカメラにおいて問題で
あったデータ保存時の、処理速度の問題、および選択消
去の問題であるが、本発明に係る保存方式によれば、こ
のような問題は生じない。処理速度が原理的に速まるわ
けではないが、カメラのバッテリ充電には従来も長時間
を要していたわけであり、本発明は充電とデータ転送を
同時に行うことにより、データ転送の人為的操作という
個別処理の煩わしさを解消した。従来のデータ転送保存
はユーザが写真の内容を確認し、記録するべきものを選
択することを前提としたが、本発明ではカメラバッテリ
の充電時間中にメモリカードの写真データをすべてコン
パクトディスクにそのまま移転するという技術思想であ
り、その場合には処理時間を短縮するための人為操作を
要しないとするものであるから、ユーザは選択操作の煩
わしさから解放され、なおかつ後日必要になるかもしれ
ない貴重な写真データの選択消去という事態を回避する
ことが可能となる。
あったデータ保存時の、処理速度の問題、および選択消
去の問題であるが、本発明に係る保存方式によれば、こ
のような問題は生じない。処理速度が原理的に速まるわ
けではないが、カメラのバッテリ充電には従来も長時間
を要していたわけであり、本発明は充電とデータ転送を
同時に行うことにより、データ転送の人為的操作という
個別処理の煩わしさを解消した。従来のデータ転送保存
はユーザが写真の内容を確認し、記録するべきものを選
択することを前提としたが、本発明ではカメラバッテリ
の充電時間中にメモリカードの写真データをすべてコン
パクトディスクにそのまま移転するという技術思想であ
り、その場合には処理時間を短縮するための人為操作を
要しないとするものであるから、ユーザは選択操作の煩
わしさから解放され、なおかつ後日必要になるかもしれ
ない貴重な写真データの選択消去という事態を回避する
ことが可能となる。
【0038】尚、前記実施例においては、CD−Rドラ
イブのディスク駆動部とデータ送受信部とを一体に構成
するよう説明したが、ディスクの駆動部とデータの転送
処理部とは別のパーツとして構成することが出来る。C
D−Rの本質機能部だけを使用したいユーザも少なくな
いからである。その場合は、デジタルカメラからのデー
タ転送や充電、メモリカードの初期化等の付随機能は別
途のアクセサリ構成とし、接続コネクタを介して着脱自
在に装着すれば良い。
イブのディスク駆動部とデータ送受信部とを一体に構成
するよう説明したが、ディスクの駆動部とデータの転送
処理部とは別のパーツとして構成することが出来る。C
D−Rの本質機能部だけを使用したいユーザも少なくな
いからである。その場合は、デジタルカメラからのデー
タ転送や充電、メモリカードの初期化等の付随機能は別
途のアクセサリ構成とし、接続コネクタを介して着脱自
在に装着すれば良い。
【0039】またカメラ側の端子とCD−Rドライブ側
の端子の凹凸関係は逆形状であっても良い。カメラの使
い勝手は多少悪くなるが本質的には同じ機能を発揮出来
るからである。前記実施例ではコンパクトディスクに写
真データを記録する旨説明したが記録媒体はMOやZI
Pでも良い。同様の作用効果を得るからである。但し、
データ交換の利便性ではCDが最も汎用性が高い。CD
−Rドライブは書込専用でありディスクデータの消去機
能はもたない。しかし書込機能を有する限りデータ消去
が可能ないわゆるCD−Eも本発明における写真データ
の保存ドライブに含まれる。また前記実施例では静止画
像写真を記録するデジタルカメラを例にとって説明した
が、動的画像を記録するデジタルムービーカメラの撮像
データの転送保存(DVDドライブを使用)も本発明の
カメラに含まれる。撮像データの圧縮保存形式が異なる
にすぎず、データ転送や保存の処理機内容は同じだから
である。
の端子の凹凸関係は逆形状であっても良い。カメラの使
い勝手は多少悪くなるが本質的には同じ機能を発揮出来
るからである。前記実施例ではコンパクトディスクに写
真データを記録する旨説明したが記録媒体はMOやZI
Pでも良い。同様の作用効果を得るからである。但し、
データ交換の利便性ではCDが最も汎用性が高い。CD
−Rドライブは書込専用でありディスクデータの消去機
能はもたない。しかし書込機能を有する限りデータ消去
が可能ないわゆるCD−Eも本発明における写真データ
の保存ドライブに含まれる。また前記実施例では静止画
像写真を記録するデジタルカメラを例にとって説明した
が、動的画像を記録するデジタルムービーカメラの撮像
データの転送保存(DVDドライブを使用)も本発明の
カメラに含まれる。撮像データの圧縮保存形式が異なる
にすぎず、データ転送や保存の処理機内容は同じだから
である。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る撮像デ
ータの保存方法および当該方法に用いるデジタル撮像装
置並びに保存装置によれば、デジタル撮像装置の取り扱
いと、記録データの転送保存を格段に容易にすることが
出来る。
ータの保存方法および当該方法に用いるデジタル撮像装
置並びに保存装置によれば、デジタル撮像装置の取り扱
いと、記録データの転送保存を格段に容易にすることが
出来る。
【図1】本発明に係る撮像データの保存方法および装置
構成を例示する原理図である。
構成を例示する原理図である。
【図2】本発明に係る撮像データの保存方法および装置
構成を例示する作用図である。
構成を例示する作用図である。
【図3】実施例に係るデジタルカメラの端子配置を例示
する底面図である。
する底面図である。
【図4】実施例に係るCD−Rドライブの端子配置を例
示する平面図である。
示する平面図である。
【図5】従来の写真データの保存例を示す図である。
【図6】従来の写真データの他の保存例を示す図であ
る。
る。
10 デジタルカメラ 30 CD−Rドライブ 11 スマートメディア 12 バッテリ 14,15,34,35 光信号端子 17,18,37,38 充電用端子 21,22,33 凹部 25,45 制御部 26,46 駆動コントローラ 27 全消去制御部 28 給電制御部 29 レンズ 31,32 凸部 39 コンパクトディスク 47 初期化プログラム格納部 48 充電装置 51 書込ドライブ 52 駆動モータ 53 回転軸 54 リッド(蓋)
Claims (3)
- 【請求項1】電荷転送デバイスを介してデジタル撮像装
置の記録媒体に格納した撮像データを、外部保存装置上
の記録媒体に転送格納する撮像データの保存方法であっ
て、 デジタル撮像装置および保存装置のそれぞれに、充電用
端子とデータ転送用の画像信号端子とを設け、各端子の
配設位置をデジタル撮像装置側と保存装置側が一対一の
関係で対応するよう位置設計するとともに、デジタル撮
像装置および保存装置のそれぞれにデータ転送処理用の
プログラムデータを格納する一方、 保存装置に設けた前記各端子の配設位置に、デジタル撮
像装置側の前記各端子を対応配置させることにより、充
電用端子を介して保存装置からデジタル撮像装置のバッ
テリ充電装置に対して即時に電源供給を開始するととも
に、 前記画像信号端子を介して保存装置側からデジタル撮像
装置側に撮像データの転送指令信号を送出し、 この指令信号に対し、画像信号端子を介してデジタル撮
像装置から応答送出される撮像データを保存装置側の記
録媒体に順次格納し、 デジタル撮像装置側の記録データをすべて格納処理した
時点で、保存装置からデジタル撮像装置に対し、デジタ
ル撮像装置側の記録媒体の撮像データを全消去するコマ
ンド信号を送出し、 当該コマンド信号に基づいてデジタル撮像装置側の記録
媒体を自動初期化することを可能とする撮像データの保
存方法。 - 【請求項2】前記撮像データの保存方法に適用するデジ
タル撮像装置であって、 該デジタル撮像装置は、底面および裏面のいずれか一方
に、充電用端子およびデータ転送用の画像信号端子とを
備えるとともに、 外部保存装置に対して撮像データを送出するためのプロ
グラムデータと、外部記録装置からの全消去コマンド信
号に基づき、記録媒体を初期化する応答消去プログラム
データを備えることを特徴とする請求項1記載の撮像デ
ータの保存方法に適用するデジタル撮像装置。 - 【請求項3】前記撮像データの保存方法に適用する保存
装置であって、 当該保存装置は、本体ケースの上面に、充電用端子およ
びデータ転送用の画像信号端子を備え、当該端子上に対
応配置されたデジタル撮像装置に対して、撮像データの
送出を指令する指令信号送出部と、当該デジタル撮像装
置から入力した撮像データを自己がドライブする記録媒
体に順次格納する書込プログラムデータを備えるととも
に、 デジタル撮像装置からの撮像データ入力が終了した時点
で、当該デジタル撮像装置に対して記録媒体の全消去を
指令する初期化コマンド信号送出部を備えることを特徴
とする請求項1記載の撮像データの保存方法に適用する
保存装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10254538A JP2000069341A (ja) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | 撮像データの保存方法および当該方法に用いるデジタル撮像装置並びに保存装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10254538A JP2000069341A (ja) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | 撮像データの保存方法および当該方法に用いるデジタル撮像装置並びに保存装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000069341A true JP2000069341A (ja) | 2000-03-03 |
Family
ID=17266443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10254538A Withdrawn JP2000069341A (ja) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | 撮像データの保存方法および当該方法に用いるデジタル撮像装置並びに保存装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000069341A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002252798A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の動作処理方法、記憶媒体及び撮像装置の動作処理プログラム |
JP2002354399A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Sanyo Electric Co Ltd | ディジタルカメラ |
US7940312B2 (en) * | 2004-12-06 | 2011-05-10 | Sony Corporation | Image pickup device for connection to an external record device |
-
1998
- 1998-08-24 JP JP10254538A patent/JP2000069341A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002252798A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の動作処理方法、記憶媒体及び撮像装置の動作処理プログラム |
JP4532759B2 (ja) * | 2001-02-23 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2002354399A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Sanyo Electric Co Ltd | ディジタルカメラ |
JP4592215B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2010-12-01 | 三洋電機株式会社 | ディジタルカメラ |
US7940312B2 (en) * | 2004-12-06 | 2011-05-10 | Sony Corporation | Image pickup device for connection to an external record device |
US8531552B2 (en) | 2004-12-06 | 2013-09-10 | Sony Corporation | Image pickup device for connection to an external record device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7167206B2 (en) | Cradle for information apparatus, cradle for digital camera and camera system | |
JP2002209175A (ja) | 撮像装置の外部記憶装置及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法 | |
JP4101910B2 (ja) | 電子カメラ | |
US20030160890A1 (en) | Presenting electronic images | |
US20050185205A1 (en) | Digital printer for transferring and printing images from a digital camera and a computer | |
JP3809403B2 (ja) | 撮像装置、外部処理装置、撮像装置のための制御プログラム、外部処理装置のための制御プログラム | |
JP4048334B2 (ja) | 電子カメラ | |
US20040041933A1 (en) | Demo via on-camera display with power jack | |
JP2001008147A (ja) | 電子カメラ | |
JP2000069341A (ja) | 撮像データの保存方法および当該方法に用いるデジタル撮像装置並びに保存装置 | |
JP2001319410A (ja) | 記録装置 | |
JP4298088B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2002252798A (ja) | 撮像装置、撮像装置の動作処理方法、記憶媒体及び撮像装置の動作処理プログラム | |
JPH11259506A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体 | |
JP2001078061A (ja) | デジタルカメラ及び制御方法並びに記憶媒体 | |
JP2001169159A (ja) | デジタルカメラおよびデジタルカメラシステム | |
JP4565795B2 (ja) | 撮像装置および電源制御方法 | |
JP2001285686A (ja) | カメラ装置 | |
JPH11313233A (ja) | 補助記憶装置と一体結合可能なディジタルカメラシステム | |
JP3076990B2 (ja) | メモリカードホルダ | |
JP2652239B2 (ja) | 固体カメラ装置 | |
JPH02270475A (ja) | 固体カメラ装置 | |
JP4599008B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
US20040234251A1 (en) | Scanner with integrated storage | |
JP2002369121A (ja) | 電子カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20051101 |