- カテゴリー毎にに固有アイコンを付けれるようになった。まだ調整中ですが。個人的に欲しい機能だったので。アイコンがひとつ加わるだけでも何か見栄えが違います(気のせい?)。
- コメントの付いた記事では、Ajaxを使ってその場で動的にそのコメントを表示できるようになった。AjaxG(えいじゃっくす?)とは詳しくはグーグルで検索していただくとして、簡単に言えば「JavaScriptを使って、ページを再読み込みすることなしに、サーバーとやり取りして部分的にページ内容を書き換える」こと、と言えば分かりやすいだろうか。こうすると何が嬉しいって、欲しいデータだけをサーバーから取ってこれるので、データの転送量が少なくて済み、サーバーへの負荷軽減になる。またユーザーから見れば、ページ全体を再度読み込む訳ではないので、操作にある種の連続性が得られるというか、シームレスなブロッグ体験が出来るというか、ややこしくなってきたが、ま、そういうことである。実際に試してみると分かります。コメントボタンを押すと、ちょっと間を置いて、コメントが表示されると思います。予め読み込んで非表示にしている訳ではないです。この「間(ま)」が、また良い感じ(個人的には)。とはいっても、いまどきのブロードバンドでは殆ど待たされることはないと思います。
- 3つ目としては、記事ボックスのスタイルが、かなり自由にカスタマイズ出来るようになったこと。「良いブロッグ」の条件として、個人的には「デザイン」を外すことは出来ない。ある程度、ブロッグ書きに慣れてくると、今度は差別化を図ろうとデザインに拘りたくなる。日付の位置はこっち側だとか、いや「posted by?」は上に持ってきたい、などなど。なので、記事ボックスを構成するそれらをパーツ化して、細かい調整はスタイルシートで指定するようにしました。肝心の「記事ボックス」の雛形は、各テーマディレクトリにあるtemplate.htmlの中で指定するようにしました。これだと、テーマごとに、がらりとデザインを変えることが出来ると思います。と言いつつ、まだひとつしか作ってないんだけど。。
- 見た目はそんなところでしょうか。内部的には結構変わっています。まず、セッション管理を独自のやつに変えました。session.class.phpというクラスを作成して、それでログインなどを管理しています。パフォーマンス的にも悪くないのではと。
- また、ブロッグの設置当初は、いろんなエラーが表示されまくりと言うのは、誰しも経験あると思いますが、このエラーハンドラーも独自のやつを用意しました。非常にシンプルなものですが。これのon/offは簡単に切り替えが効くようにする予定です。エラーが出る内は、有効にしておいて、収まってきたら無効にしておく、なんてことが可能です。開発者から見れば、細かいエラー表示は、デバッグの有用な情報となります。
Hello, World!
2005/9/15
— posted by martin at 08:56 am Comment [29] TrackBack [2]
1. ppBlog1.4.3 — 2005/09/15@20:33:26
続き »