[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

歳とったな〜〜と思ったことは?

右図のように乾電池1個に豆電球をつないだ。緑点Aを流れる電流を1としたとき、aからeの流れる電流の値を求めよ。

小学生理科発展問題。
こちらはどういう風に求めたらよいでしょうか?答えはいくつになるでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

解答を途中までおしえてもらったのですが、以下だそうです。


右側の豆球2個の並列部分の合成抵抗が1/2…①
左3個については
まず直列の2個の合成抵抗が2
この合成抵抗2とbの近くの豆球の抵抗を並列合成して2/3…②
「①②が直列だから、この回路全体の抵抗が
1/2+2/3=7/6」
→aの電流が6/7
eも同じ


鍵カッコの部分の1/2+2/3=7/6がなぜ7/6になるのかわからずにいます。
普通に計算すると6分の10になってしまいます。

回答よろしくお願いいたします。

「理科 電気回路の問題」の質問画像

A 回答 (6件)

>鍵カッコの部分の1/2+2/3=7/6がなぜ7/6になるのかわからずにいます。



1/2 + 2/3 = 3/6 + 4/6 = (3 + 4)/6 = 7/6

です。

豆電球の抵抗はすべて等しく、電流が流れても一定で変化しないのでしょうね。
小学校の問題ですから、そういう前提なのでしょう。

従って、左の回路全体の抵抗(電気の流れにくさ)は右の回路の 7/6 倍なので、回路全体を流れる電流は 6/7 倍になります。

従って、a と e は「6/7」

d はその 1/2 なので「3/7」

b, c の部分では、抵抗の「逆比」で電流が流れますから、
 b には全体の 2/3 → 従って (6/7) × (2/3) = 4/7
 c には全体の 1/3 → 従って (6/7) × (1/3) = 2/7
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!すいみませんこちからの計算間違いでした!

お礼日時:2024/09/26 21:27

No.1さんも述べているように豆球の抵抗値は激しく変わります。


下図は一例ですが抵抗値が十倍以上も変化するので
電流値を求めるのは容易ではありません。
小学校で本当にこんな問題出しているなら世も末だと思います。
「理科 電気回路の問題」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/09/26 21:27

設問が正しくないと思います。


何か抜けていませんか?

乾電池の電圧が1.5V?なのか、
豆電球の抵抗が電流に関係無く一定なのか?何Ωなのか?
Aの電流が1Aとなっているのになんで答えが合わないのか不思議です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!すいみませんこちからの計算間違いでした!

お礼日時:2024/09/26 21:28

>普通に計算すると6分の10になってしまいます。



どう計算したら6分の10になったのか、計算過程を補足して下さい。

答えを解説するだけなら簡単ですけど、何をどう間違ったからその答えになったのかを理解していただかないといけませんから。

ご自分が「普通に計算した」と思っている中に普通じゃない部分があるからそうなったはずなので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!すいみませんこちからの計算間違いでした!

お礼日時:2024/09/26 21:28

>鍵カッコの部分の1/2+2/3=7/6がなぜ7/6になるのかわからずにいます。



1/2 + 2/3 =3/6 + 4/6 = 7/6

>普通に計算すると6分の10になってしまいます。

どうやったらそうなるのか、ちょっと想像できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!すいみませんこちからの計算間違いでした!

お礼日時:2024/09/26 21:28

設問自体が不適切です。

豆電球は電圧と電流は比例関係にありません。豆電球の抵抗は一定ではなく、かける電圧によって大きく変わります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!すいみませんこちからの計算間違いでした!

お礼日時:2024/09/26 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A