回答数
気になる
-
原子力発電所撤廃について
2011年3月11日に起きた東北地方の地震に伴い、福島の原子力発電所が危機にさらされています。 今回の震災で、今まで見ないふりをしてきた原子力発電所の危険性が露呈しました。 ドイツでは以前から、原発撤廃の方向を示しています。 そして今回、日本の現状を見て、ドイツ国内で稼動中の17基の原子力発電所のうち7基を停止させたそうです。 私は今回の震災を受け、日本こそ原発を撤廃させるべきだと強く考えています。 政府は、この大震災復興と平行して、一つずつ原発を停止させていき、現在停止中の火力発電に移行させていくべきだと考えます。 そうすることで、復興後、スムーズとはいかないまでも国民の混乱を少しでもとどめることができると考えるからです。 皆さんは原発撤廃に賛成ですか?反対ですか? また、撤廃させるべきだと考えているならばどのような考えをお持ちですか? 原発撤廃に反対の方はどのような考えをお持ちですか? 私はこれまで面倒くさい、なんとかなる、誰かがどうにかしてくれる、専門家が安全だと言っているから、などの理由で原発に対する危機感はありませんでした。 しかし、今は違います。撤廃行動をします。 皆さんの意見をお聞かせください。
質問日時: 2011/03/16 21:01 質問者: 10721019
解決済
45
0
-
旦那が石川県に行き少しでも人助けをしたいと、どうしたらいいですか
旦那が少しでも人助けがしたいと日付が変わった夜中に石川県に行きます。 SNSで拡散されてる場所に行き、少しでも助けたいとのことです。 あんな災害が起きてる中お正月なんか楽しんでられないと。 すごく立派な心持ちでニュースも目に入れたくない人が多い中、その場に行き助けたいと思い行動を起こす事は凄いことだと思いました。 しかし、もしかしたら再び大地震がくるかもしれない、帰れないかもしれない事を考えたら行ってほしくありません。 まだ3歳の子供も居ます。 私自身失うものが何もなければ被災地へ向かいます。でも家族があります 今回の地震で今生きてるのは当たり前じゃない事を痛感しました 伝わりにくい文章ですみません どうしたらいいでしょうか。 この様な災害時、綺麗事では済まない 日本中沢山の方が救助できるならしたいと歯痒い気持ちでいるはずです もし皆様の家族が被災地へ行くと仰ったらどうしますか。
質問日時: 2024/01/02 23:12 質問者: ぽん1234
解決済
28
1
-
小林朝夫さんのブログ
小林朝夫さんのブログに恐ろしいことが書いてあります。 上のブログを見るとかなり的確に地震を当てています(発表後12~24時間以内に地震が起きています)。 4/5のブログには恐ろしいことが書いてあります。 4/7(範囲的には4/6~4/10)に何かが起こるらしいです。 どの程度信用できるでしょうか? 3/10のブログ http://www.voiceblog.jp/asao/1342377.html 4/5のブログ http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/blog-entry-214.html
質問日時: 2011/04/05 23:27 質問者: takechan5757
ベストアンサー
28
3
-
あなたは風評被害の食品を食べますか?
つぎの質問です。 1.あなたは、風評被害の食品を食べますか? 2.あなたは、チョピリだったら毒入りの食品を食べますか?
質問日時: 2011/04/09 13:07 質問者: takuya223
ベストアンサー
27
1
-
風評じゃなくて自己防衛ですよね?
自己防衛として何かあった時の為に福島県産を買わないのは人として当たり前だと思います、むしろ進んで買う奴の方がどうかしてると思います。基準値に達してないから大丈夫と言われて素直に買う方がおかしいと思います、福島県でしか野菜は穫れないんだったら別ですが他の県産の野菜があるんだからそっちを買うのが当たり前です、何かおかしいですか? 農家の方が生活できないと言いますが、はっきりいって知ったこっちゃないです、感情論など通用しません、風評ではなく全て自己防衛です。 あと福島に観光客が来ないと言いますが、これも当たり前です。風評じゃなく自己防衛です、現在進行形の原発事故があるのに、わざわざ行くわけないです、何かおかしいですか? 原発のない宮城、岩手なども観光客が来ないと言いますが、これも当たり前です、逆にいつも通りの観光客数だったら日本人の神経を疑います。 風評ではなく、ただ単に旅行する気分じゃない人やわざわざ被災地に近寄りたくない人がほとんどです、風評でもなんでもないです、人としてごくごく自然な現象です。 メディアが風評被害と決め付けて我々国民に責任転換しているのが見え見えです。 こういう質問するとたいがいボロクソに叩かれますが、リアルな世界では僕のような考え方してる方が圧倒的に多いと思います。
質問日時: 2011/04/20 19:48 質問者: ajtwmdagp
解決済
25
2
-
東京電力や菅は何が悪いの?被災者のモラルの欠如も
福島県在住者です。東京電力があれだけ罵声を浴びせられる理由がわかりません。 私の周囲も、誰もわかっていません。 TVで、東電社長に罵声を浴びせている女性や男性が醜い人間のように思えます。一方でひたむきに復旧のために黙々と取り組んでいる被災者が多くいます。 私たちは、ああいう罵声を浴びせるような醜い人間と同じに思われたくありませんし、周囲もみんな同じように言っています。 誰か、東電や菅(総理はアホだと思うけど)が、あれだけ悪く言われる明確な理由を教えて下さい。 それと、罵声を浴びせていた被災者は、何か努力をしているのでしょうか?文句言う前に何か復興に向けて努力しているのでしょうか?(これはmixiで多くの人が疑問に思っていることです) 純粋に理解できないので、教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2011/05/05 10:52 質問者: Hiromi1976
ベストアンサー
24
0
-
放射能による内部被爆を避ける食事について
宝島から出ている「食品の放射能汚染完全対策マニュアル」という本を買いました。 セシウム摂取をおさえるため産地にこだわるのがよいという趣旨の本です。 農作物や魚介類について放射能汚染されている、福島、茨城、栃木、群馬、東京、千葉、岩手、宮城、埼玉、神奈川、静岡でとれたものをさけようという事が書いてありました。 汚染されている割合が安心指数という数字で示されていて、わかりやすく書いてありました。 野菜はその土地で育って収穫されるので理解できます。 屋内で育てられるもやしは安心指数は低かったのは疑問です。 ですが魚介類については海の中を移動するものもいます。 アサリやカレイは日本近海の海底であまり動かないから汚染されているのはわかります。 カツオやマカジキやビンナガマグロは安心指数が低めです。 これらの魚って回遊していますよね。 太平洋沖でとれて宮城県の漁港で水揚げしたら危ないんでしょうか? この本を信じて野菜や魚を食べるのが減ってしまったら別のリスク出てきそうですが、宝島社ってことで話半分にしておいた方がいいのでしょうかね?
質問日時: 2011/11/16 23:51 質問者: NANAMI_H
ベストアンサー
23
0
-
東電擁護派
未だに東電を擁護する意見が多いのに驚きます。 擁護している人の内、10年~20年後に今回放射能が原因と思われる発癌を家族、当人がしても 東電擁護でいられるんですかと聞きたいです。 そもそも福島、北関東の農業、漁業者相手に東電擁護出来ますか? なぜ今もって東電を擁護するのか、擁護派の方の意見を聞きたいものです。
質問日時: 2011/04/11 11:08 質問者: gcrelehman
ベストアンサー
22
0
-
放射能を気にしなすぎる人
子ども(乳児)がいます。 義両親が、放射能でかなり汚染された地域に住んでおります。 大人はともかく、子どもの体をもっと気遣ってもらいたいです。 (食、行く場所など。知ってか知らずか、かなりどころか超汚染地域にも連れて行こうとします) 放射能の話をすると怒るそうなので一度も話題に出したことはありません。 どうしてあんなに気にしないのでしょうか? 見ないようにしても、子どもへのリスクは減らないのですが…。
質問日時: 2014/08/13 21:36 質問者: sixfivefour
解決済
21
0
-
水道水の事で夫とケンカしてしまいました。
被災地の方達にとても失礼なお話で申し訳ないのですが・・・。 今回関東でも水道水に放射性物質が検出された件で、妊娠8カ月の私はとても不安になってしまい、水の事で頭がいっぱいになってしまいました。8歳の子供もおり、せめて身体に入る水だけは確保したいと考えばかりいました。。。ちなみに埼玉在住です。被災地の方や、もっと原発に近い方達からすると本当に贅沢な事で悩んでいるのは重々承知しています。申し訳ないです。 現在水道水の放射性物質の基準値は下がって乳児が飲んでも大丈夫な値になったとの事ですが、色々調べると、元々は10ベクレルだった日本の基準値が今回の災害により暫定的に引き上げたとネットで出ていて、とても不安になりました。 心配するレベルではないと言う意見と、自体は政府が言うより深刻だとの意見と分かれており、正直よく分からなくなっています。 そこで、水はどこも売り切れなのでウォーターサーバーを利用したいと夫に相談すると、「うちが利用したら本当に必要な家庭に行き渡らない。自分さえ良ければいいのか。テレビで大丈夫だって言ってるんだから心配しすぎだ。それにそういう会社だって本当に安全な水を使ってるか分からないんだぞ。それに日本が基準値を引き上げたなんて誰が言ってんだ。ネットなんて信用できないんだぞ。」と取り合ってくれません。 なので諦めて今朝は早くからスーパーで水を探しました。 妊婦から幼児のいる家庭に1ケース優先で買わせてくれるスーパーで買う事ができました。 2件いって2ケース購入しました。 他の方に対して罪悪感はありました。ですが妊娠後期は胎児の甲状腺が積極的に作られるような話を聞き、どうしても不安で仕方ありませんでした。 夫には「いやらしい事して。自分の小遣いで買えよ。」と言われ、先程も「福島にいるYさん(夫の趣味の関係の友達で妊娠5カ月の方)に1ケース送ってあげたら喜ぶんじゃない?良心があるなら考えときな」と言われました。 確かに夫の言うことは最もなんです。ですが私は夫の趣味の集まりに行った事もないし、Yさんとは一度も会った事もないし、一度イベントで私の子供に編みぐるみをくれて、とてもいい人だとは思っているし、今度Yさんにお礼してね、とも話してました。ですが夫にそう言われて、なんだかやりきれなくなって、こんな自分が悲しいのと、夫に対してイライラしてしまい、なんだかぐちゃぐちゃな感情で思い切り泣いてしまいました。 夫は「だから水なんかで大騒ぎするからだろ!」と怒ってるみたいです。水も捨てられてしまうかもしれません。夫はそういうタイプなんで・・・。 なんだかぐちゃぐちゃな気持ちのままで質問も支離滅裂ですみません。 皆さんは水の件でここまで神経質にならない方が良いと思いますか? 私はどうしたらいいのか分からなくなってきています・・・。 こんな時に、被災地の方々や福島の近くの方々はもっと大変な思いをしているのに、こんな事で悩んでいる自分がとっても自分勝手で器の小さい嫌な人間だと思います。 不快な思いをされた方がいたらすみません。 でも本当に今後が不安で仕方ありません。
質問日時: 2011/03/26 20:08 質問者: rei0709
ベストアンサー
20
1
-
環境放射線測定結果ホームページについて疑問
都内環境放射線測定結果http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/index.htmlを見てますと 以前(6月位まで)は色々なデータを総合して「今のところ健康に影響は有りません」的なメーッセージが書かれてたのですが、 最近は沢山のデータを載せてるだけでこのデータから健康に害を及ぼすのか及ばさないのかを書かなくなりました。 当のホームページに問い合わせしても全く無視な状況でして、書かなくなった理由って何なのでしょうか? そういうことを書いてしまうと責任を取れなくなるから? データは公表するけどあとは国民が勝手に判断してくれと? 正直素人がこんなデータを見て判断するのは難しいですし、 データが沢山ありすぎて全部を見る時間もありません。 これでは不安解消にはならないと思います。 それなら都民のためにデータを総合して「今のところ大丈夫ですよ、安心してください」的なことを 以前のように書かれてもいいのではと思うのです。 皆様はどの様に感じますか?
質問日時: 2011/08/04 17:09 質問者: sige6
解決済
20
0
-
東北震災 原発 被災者の態度
こんばんは。 少し気になったのですが、今回の震災で原発事故が起こりました。 もちろんとんでもないことと思います。 しかし、被災地の方の東電に対する態度が気になりました。 被災地の方は、今まで東電のおかげで何不自由なく当たり前のように電気を使うことができていました。 しかし、震災で原発事故が起きたら、親の敵のように東電に当たりちらしています。 こういうのってなんだかなぁって感じになります。 現在地球温暖化が懸念されており、火力発電はたくさんのCO2を排出するので、やはり原子力がクリーンな発電方法と思います。 きっと被災地の方はこういった震災、原発事故がおこる前は温暖化が進むから火力発電はあまりよろしくないとか言っていたと思います。 自分たちは火力、原子力の代替エネルギーのことを何も考えずに東電を叩いて叩いて・・・ 私は憤りを感じています。 確かに被害者ですが、あまりにも被害者面しすぎだとおもいます。 みなさんはどう思いますか?
質問日時: 2011/05/04 21:44 質問者: wakaba0125
解決済
19
0
-
東京電力をそろそろ支援し応援してやってもいいのでは
福島事故以来、東京電力はバッシングを浴びていますが、その後の様子を見ていると、福島の原子炉の沈静化に毎日、厳しい中を努力しています。また、原発停止のお陰で火力発電を稼動してますが、原油の輸入などで家庭の電気料金の値上がりは必至です。その電気料金は、10%代から9%に下がりましたが、この辺が限界でしょう。やはり、日本の、首都圏の電力の安定供給をしっかりやってもらうためには、電力発電やその維持に多額の費用がかかりますから、値上げは止むを得ないと思われます。また、東京電力は、厚生施設やその他の財産を処分して財政の立て直しを図ってるようなので、そろそろ、東電が元気に仕事に取り組んで電力の供給をしっかりやってもらうために、支援し応援していってもいいんではないでしょうか。ただ、闇雲に盲目的に、見通しも無くバッシングすればいいというのでは無いでしょう。
質問日時: 2012/07/05 22:52 質問者: councellor
ベストアンサー
18
0
-
大阪に震度7の地震が来るとして、被害はどのくらいになりそうですか? また、避難する時に絶対いるものは
大阪に震度7の地震が来るとして、被害はどのくらいになりそうですか? また、避難する時に絶対いるものは何でしょうか。 私は大阪の者です。阪神淡路大震災は経験したことがなく、今回の地震が人生で1番大きい地震です。 家も震源地と近いです。 どうか、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/06/19 06:13 質問者: 鞠莉
解決済
18
3
-
東電叩きについて
首相の「東電のばか野郎!」発言がありました。 政府による東電叩きが異常だと思います。 なぜ東電はそこまで批判されているのでしょうか?! 東電は国民のために命を犠牲にして復旧にむけて頑張っています。 犯人探しをしている暇はないのではないでしょうか?
質問日時: 2011/03/18 16:49 質問者: naomi1204z
解決済
18
0
-
災害で自衛隊か用意した風呂とか入りたくないんです ゆっくり入れないですよね? しかも、変態な自衛隊が
災害で自衛隊か用意した風呂とか入りたくないんです ゆっくり入れないですよね? しかも、変態な自衛隊が居る前で
質問日時: 2019/10/17 09:11 質問者: ニャン黒
解決済
18
0
-
日本語誤用
最近日本語の誤用が気になります。 今朝のニュースでの「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されました。」 という速報が流されました。 可能性の反対語は不可能性ですが、弾道ミサイルでない場合には不可能性と表現するのですか?。 また、可能性と言う言葉は、可能か不可能かを論議する際に、期待を込めての可能の確率を表す程度だと思います。 皆さまの意見を伺います。
質問日時: 2024/03/18 08:07 質問者: h21044
解決済
18
1
-
都知事のパチンコと自動販売機発言で
先日 都知事が 「パチンコと自動販売機やめろ! 電気の無駄」というニュアンスの会見をしていましたが 世界的に見てと言ってましたが ・パチンコ ほぼ 日本にしか普及してませんよね? ・自販機 治安がいいから置けるのだと思うのですが・・・ 世界的に見てと言うなら 都知事の大好きな「カジノ」(例えばラスベガス)なんて 電気の無駄使いじゃないのでしょうか? 私も 基本「パチンコと自動販売機」の節電は賛成なのですが 「世界的に見て」なんて比較する言い方は変ではないでしょうか? 何で、普通に 「パチンコと自動販売機の節電をすればかなりの節電になる!」と いう言い方ができないのかな・・・ http://www.youtube.com/watch?v=mKW8aewC0i4
質問日時: 2011/04/12 21:36 質問者: optical_1
ベストアンサー
17
0
-
この非常時に自民党は何をしているのかお教えください
福島県の原発がこのような状態になったのは何故でしょうか? 多くの福島県民は、地震は天災だが、原発は原子力推進を進めてきた自民党、官僚、東電による「人災」だと思っています。 電気を使っているのは首都圏の方々ですが、リスクを背負っているのは福島県民です。 このような非常事態にもかかわらず、大連立による災害復旧を目指している民主党からの要請(谷垣殿の副総理就任)を断りました。 その理由について石破殿(いつも偉そうな口調で国民を見下したような話し方をする方)がこの非常時に、「政策調整も出来ていないのに大連立は出来ない」などとたわけたことを言っているのを聞いてあきれてしまいました。今どれだけ被災地が苦しんでいるのか自民党は全く理解していないとしか思えません。 そもそも今回の原発災害は自民党等が招いた「人災」なのに、その解決を民主党に押し付けているようにしか福島県民には映らないことを自民党は自覚しているのでしょうか? 自分達がどう見られているか、自分達では分かりにくいものです。 テレビのニュースを見ても枝野官房長官の発言から民主党の一生懸命さや誠実さは伝わってきますし、自民党が張本人なのに自民党に責任を押し付けるような発言は一切なくとても好感を持ちました。 一方、原発「人災」の張本人である自民党の活動に関する報道はほとんど見かけません。 数少ない自民党関係のニュースは、政策調整が出来ていないに民主党との大連立などありえないといった石破殿のたわごとだけです。 石破殿は人を見下したような話し方なので私は大嫌いです。 福島県の原発「人災」に対する責任を自民党、官僚、東電はどのようにして取るつもりなのでしょうか? 自民党は、原発「人災」を民主党に押し付けて知らん振りをしているという印象しか持っていないというのが福島県民の率直な思いです。 今回の原発「人災」に限らず、年金問題等これまでの自民党政治がどれだけ国民に不利益をもたらしてきたか反省しているのでしょうか? 福島県民は馬鹿ではありませんので、原発「人災」の原因が自民党等にあること、民主党が自民党の尻拭いをさせられていることを良く知っています。 私は、特に民主党を支持しているわけではありませんが、各種報道を見る限り一生懸命なのは民主党だけで他の政党は何をしているのか全く見えてきません。 特に一番の張本人である自民党は活動停止状態としか思えない状態です。 どうか、この「人災」の責任が自民党にあることを認めて、他の政党と連携して早期解決に向けた積極的で誠実な対応をしていただきたいと思います。 今、自民党は何をしているのか、情報がありましたらお教えください。
質問日時: 2011/03/20 22:19 質問者: t_yashi_8
ベストアンサー
17
1
-
それでも原子力発電は必要なのか
いや、私自身は電力は必要と考えております。よこしまな我欲から10A程度の電気は日常的に使いたいと思っていますし、その我欲にいつか天罰が下らないことを祈るしかありませんが。 さて、ネット全体やこのサイトを日本語で検索する限りこの後に述べる論点に触れたものはありませんでしたのであえて強い印象を与えられるような質問のタイトルを掲げて質問することにしました。それとこの話は政治上のイデオロギー対立とは一切関係ありません。回答者が○○党が好きか嫌いかなど一切関係のないことです。「客観性」の評価の違いはあるにしても誰が言おうと客観的に正しいことは正しいとしか言いようがありませんので。 1.効率の問題 現在の原子力発電による発電効率は30%程度とか。やかんでお湯をわかして出てきた水蒸気を使ってタービンを回すだけの話にしても、この効率は高いと思っていますが、将来いくらかでもこの効率があげられるとしたら地球に数十年分しかないとかの核燃料を人類全体の資産として温存すべきではないかという論点が一つめです。人類の文明があと100年で終わりとわかっているなら別ですが、将来効率性が飛躍的に改善される技術が開発されることを期待するとすれば、貴重なエネルギーを子々孫々のためにとっておくとの考えもあり得るかも、という話です。さらに効率からもれたエネルギーは直接地球大気の温暖化に寄与してしまうという問題もあります。 2.経済性の問題 原電の建設費や運用コストのほか、結果として、このような事故を通じて地球大気の大循環により、おおむね地球の同緯度の地域での放射性物質の拡散が引き起こす発ガン性の上昇がもたらす全人類規模での健康被害に対する直接の医療費の上昇や遺失利益、生産性の低下等のマイナスの経済効果を集計したとき、ほかのエネルギーを使ったときの原子力発電の経済性は本当に優越するのかどうか。さらに原発の建設費は他国にシステムを売ったときの利益が始めから見込まれていたのではないか、という疑問もあります。どのみち世界中に毎日報道されているあのような映像が悪宣伝として行き渡ってしまった現在、しばらく商売にはならないでしょうが。 3.われわれはエネルギーを使いすぎているのではないかという反省 都市への極端な人口集中や消費第一主義とも見える経済構造が大電力を要求しているとすれば、そこが間違っているという考えは妥当なのかどうか。現在都市に集中しすぎている人口の多くが帰農し、額に汗して働いた分の収入で家族の生計を維持し、貧しくとも楽しい我が家と地域を目指すべきではないか、との文明批判めいた話です。漏れ伝わってくる避難所の様子を学べば学ぶほど、ひょっとしたら隣の人間の顔も知らない都市生活者よりはるかに人間的と言えるかもしれません。むろん何が幸福かとの価値観は個々人に還元されるべき問題ではあるのですが、こと自然科学がもたらす当然の帰結とヒューマニズムが組み合わさったとき、特別な立場の誰かがふんだんにエネルギーを使えるとかではなく、等しくエネルギー耐乏生活を享受すべき、ということになるしかないのかもしれません。それにあくまでも個人的な意見ですが、例えばハイビジョンで大勢が大電力を使って見なければならないような放送コンテンツがどれほど存在しているのでしょうか。芸能人がおちゃらけているだけのものを娯楽呼ばわりするのも悲しい話のような気がします。毎日21時~7時に停電でもかまわない産業や生活構造の質的転換を目指すことが必要なのかもしれません。少なくとも出生率増加には寄与するでしょう。 ともあれ日本はたくさんの地殻プレートがせめぎ合う地球上の特異的ポイントに位置し、今回の大地震で解放されたエネルギーは蓄積されたエネルギーのうちのごくわずかという話もあり、東南海地震がまだ控えているとすれば、千年に一度の大災害と無視できることでもないような気がします。回答者諸氏の進んだお考えや思いもかけない解決策、質問者の誤謬の合理的訂正や指摘などありましたら、是非ともお聞きしたく存じます。よろしくお願いします。
質問日時: 2011/03/22 19:33 質問者: poor_Quark
ベストアンサー
17
0
-
日本芸能人の東北地震に対する義援金?
ここにきて 東北地方太平洋地震に対する各界からの義援金ニュースが ぞくぞくと入ってきて ある意味びっくりするところが ありますが・・・ 日本以外の義援金ニュースに比べて 日本の芸能人の義援金のニュースが あんまりパッとしないなぁーと いうのが個人的な意見です。 個人名を隠して 義援金を送ろうとしている方もいると思いますが この点は どういう感じに思いますか?ほかの方のご意見をお待ちしております。 参考ページ >http://matometai.net/2011/03/16/%E3%80%90%E8%8A%B8%E8%83%BD%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%91%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E4%BF%B3%E5%84%AA%E3%83%9A%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%80%81%E7%BE%A9%E6%8F%B4-4/
質問日時: 2011/03/17 08:55 質問者: mh1211
ベストアンサー
17
0
-
地産地消したいのに出来ないのはなぜ?
地産地消は個人で出来る社会貢献の一つだと認識しています。 だから、出来るだけ地元の産物を購入してきました。 しかし最近、地産地消が出来ません! 我が家でよく消費する野菜は、たまねぎ、にんじん、ジャガイモ、大根、キャベツ、ねぎ、モヤシ、小松菜、ほうれん草・・・ この中で地元産で手に入ったのは、キャベツ、小松菜、ほうれん草、大根、にんじん等です。 昨日、キャベツが必要でスーパーに行きましたが地元産のキャベツが全然見つかりません! 群馬、岩手と地元とは全然離れた産地のものばかりでした。 スーパーを7店放浪し、やっと8店目でやっと見つけることが出来ました。 地産地消、個人のささやかな社会貢献したいのに出来ない・・・・ これは誰かの陰謀なのでしょうか?
質問日時: 2011/07/31 09:38 質問者: eextu7
ベストアンサー
16
1
-
おい見てるか芸能人!(義援金について)
うる覚えですみませんが、 昔、ダウンタウンの松本さんが 「俺は寄付とかする時は名前を伏せる。偽善だとかかっこつけてるとか思われたくないしなんか恥ずかしい」 みたいな? そんな感じの事を言ってましたが、影響力とカリスマ性がある人物の発言でかなり他の芸能人もそういった考えの影響が出てるんじゃないか?と思ったりしています。 他の質問者の人も言ってますが日本の有名人より海外の有名人の方が額が多かったり、未だ寄付したと言う情報すらない有名人もいます。島田やビートやタモリとか。確か孫もまだですよね? (間違ってたり情報不足ならすみません) 名前を伏せて寄付する。それが本当の善意だ。みたいな?なんかそんな感覚を持ってる有名人いませんか?それが日本の美徳ですか? 今、そんな事言ってる場合じゃないんだよ。 偽善でも何でもいいし、誰々が○○円出した! とかそういう話が出るだけで「じゃあ俺はこれだけ出すぞ!」とか相乗効果で一気に増える可能性もあると思う。 それに被災地の人が聞いたら勇気づけられるのも間違いないはず。 是非名前と金額を伏せずに堂々と公開してもらいたい。 名前や額なんて出したら偽善だの売名だのと言われそうだから・・・なんて本心で思ってる人もいるだろうが、言い訳に使ってる人もかなりいるんじゃないかとも思う。 皆はどう思いますか?
質問日時: 2011/03/19 10:30 質問者: nnnnlovennn
ベストアンサー
16
0
-
義捐金を払わない有名人はどんな戦略を考えている?
義捐金を払わない有名人は? 義捐金を払うのは個人の自由なので強制するべきではないですが 芸能人等でも、そこまでお金が儲かっていない芸能人でも義捐金を払っている人がいますが、 毎日テレビにでているような方や、ものすごくゴージャスな生活で有名な方などの名前が でてこないのはなぜですか? それとも、今義捐金を払うと目立たないから後になって目立とうとするために タイミングを見ているのでしょうか? 義捐金を払うのは売名行為や、偽善者だという人がいますが、偽善者でいいと思います。 私も少ないですが、お金を寄付しました。 やらぬ善より、やる偽善 偽善だといってやらない人よりも、偽善や宣伝だとしてもお金を実際に払う事で被災地の方の手助けになるのならそれでいいと思います。 それよりも、今皆さんの頭にも浮かんでいる有名な人達が義捐金を払ったリストに載っていないのが不思議だったので、どういうことになっているのか知りたいです。まさかこのまま数ヶ月払わないとかなんてことはないですよね?
質問日時: 2011/03/21 09:46 質問者: gobonin89
ベストアンサー
16
0
-
これからの食の安全について
人類史上最悪の原発事故がこの日本で発生し、凶悪な放射性物質をこの日本だけでなく世界中にばら撒きつづけています。 これからは、凶悪なフクシマ産の放射性物質からいかに逃れるかが生き抜くための術となるのは間違いないと思います。 今回の大惨事で現在もどんどん生産され続けられているフクシマ産の放射性物質は、私達の体の外から放射線を浴びせるだけではありません。 世の中のありとあらゆるものにとりつき、人間の体内に入り込む内部被曝を引き起こす原因となるでしょう。 内部被曝から逃れるために、これからは・・・ フクシマ産の放射性物質に取り付かれていない食品を選ぶことが重要となります。 しかし、市場で購入する食品にはフクシマ産の放射性物質の含有量の表示義務は今のところありませんので、自分で判断するしかない危機的な状況です。 「食の安全」 安全を求めるために今までは、主に農薬、ポストハーベスト、添加物などが注視されていましたが、 フクシマ産の放射性物質も仲間入りは間違いないでしょう。 このような状況で、「食の安全」をどのように確保すればいいのでしょうか? ご自分なりの考えをお持ちの方、ぜひともお教えください! よろしくお願いします。
質問日時: 2011/06/25 08:55 質問者: eextu7
ベストアンサー
16
0
-
瓦礫受け入れ反対してる人は、自分勝手な人?
全国で瓦礫受け入れ反対してる人がたくさんいます。 しかし、受け入れないと被災地の復興は進みません。そして被災者たちは家族を失ったり、大けがをし、心の傷まで負ってるのに、瓦礫の受け入れを反対されているおかげで、ますます傷ついています。 瓦礫受け入れ反対してる人は、自分勝手な人な人たちなのでしょうか? 自分たちの、家族、子供さえ幸せならそれでいいのでしょうか? 瓦礫には放射線量が人体には影響のない量だと言われているのに、何も信用できないと言わんばかりに反対している人たちがいます。 しかし、もはや、震災後は日本全国民は幸せでいられるような状況ではないと理解してほしいです。 たとえ、放射線量が人体に少しでも影響があるとしても、国民全員で被災地を助けるべきです。 どうして世の中には冷たい人たちが多いのでしょうか?
質問日時: 2012/03/03 02:50 質問者: zruzru
ベストアンサー
16
1
-
原発問題、避難不要とおっしゃる方はいつ…?
首都圏在住です。1歳の子供がいます。 周りのお友達は、半分くらいが首都圏を出たのですが、私は マスコミなどの報道を聞き、まだ大丈夫かなと行動できずにいます。 福島の方も大勢いらっしゃるし、 首都圏も普通に経済活動が行われていて、 会社だって普通にありますよね。 時期尚早に動いて、パニックになってもいけないかなとも思っています。 さて、報道ではおおむね、首都圏エリアはまだ大丈夫、とも言いますが ネットでの論調としては、おおまかにふたつあるかなと思っていて… 1)今の状態は首都圏はまだ大丈夫なんです。 パニックを起こして逃げること自体ナンセンス。 あおられて焦ったりしないで、もっと勉強してください。 2)今の状態は、避難できる人は避難すべきときに来ています。 危険度について、もっと勉強してください。 というものです。 どちらも、もっと原発を勉強してください、という感じで終わり、 原子力に関して不案内な私は、どっちの論調を勉強すればいいのか 戸惑います。…といって、やはり不安ではあるので、避難すべきとき、を 見極めなくてはいけないのかなあと、特にプルトニウムの報道が出た今、思います。 どちらを信じるべきなのか(政府を信じないほうがいいのか)も知りたいですが、 特に1)の方で、今は大丈夫、と考えていらっしゃる、知識のある方は、 じゃあこの先どうなったときに、首都圏もまずい、とお考えになるのでしょうか。 会社組織が一斉に原発問題で休業するようなタイミング(そんなのがあるのか わかりませんが…)なのか、それとも非常事態宣言が出されるときなのか。 そうなったら首都圏のみならず、日本全体パニック状態のような気もしますし… プルトニウムの調査も時間がかかるといいますし この後、福島原発で何がどうなったら「本当にまずい」状態と 判断なさるのでしょうか…。 首都圏が「まずい」と思われるタイミングって、一体いつなんでしょうか?
質問日時: 2011/03/29 17:55 質問者: wakaba2009
ベストアンサー
16
0
-
ホームレスは避難所に入ってくるな
台東区で自主避難所を訪れたホームレスが利用を断られていたようですが これは当たり前じゃないですか? 誰がロクに風呂にも入ってないような汚いモンと一緒のフロアにいたいのか。 臭いジジイなんか外でのたれ死んでくれや、とみんな思ってます 「ホームレスかわいそう!」とか言ってる人に質問です。 体育館のような一つの部屋しかないような空間 ホームレスと同じ部屋で、すぐ隣の布団で寝れますか? 子どもにホームレスを近付かせたいですか?
質問日時: 2019/10/17 09:57 質問者: ライカ
ベストアンサー
16
1
-
世田谷区弦巻の放射性物質騒ぎの件ですが、
50年以上前の古い家に、つい最近まで女性が住んでいたが今は空き家だった、そんな家の床下から放射性物質がみつかった、との内容でネットでは見たのですが、個人的に次のようなことも想像してしまいました。 前出のソースが確かであれば、住んでいた人は自然界から受けるよりは大きい値の低量放射線を長い年月あびつづけてきた、ということになってくるかと思います。 それだけの環境下で生活していたにも関わらず、普通によびだせて帰宅して家の中を捜索させてくれるくらい普通に生活してますよ、ということがアピールできるかと思います。 上記のようなアピールをねつ造し利用するために、誰かが長期間存在している家をさがし、「床下に放射性物質をしのばせ」、昨年まで住んでいたことにしてもらい、今はたまたま他のところにすんでおり、放射線量調査をしたら高い数値がでて、調べたら床下に放射性物質、なんと女性は長期間放射線にさらされても普通に生活していました、福島原発で高放射線地域だ、ホットスポットだなんだといっても、今回のケースよりは線量が低いところのほうが多いですよ、低線量の放射線を長期間あびても大丈夫なんじゃない?、という意識のコントロールがされようとしている、といった意図がある行為だったのではないか?、と感じてしまいました。 あくまでも、想像による過程の話です。 みなさま、どう思われますか?
質問日時: 2011/10/14 17:19 質問者: oatesmasha
解決済
15
0
-
東電批判に論理性が無さすぎる件
原子力賠償法による免責について。 よくある批判とそれに対する反論をまとめます。 他に論理的な東電批判の論点があれば教えてください。 1.【「異常に巨大」とは言えない(気がする)。定義が曖昧。】 →政府の原子力安全委員会は震災前まで 「関東大震災の約3倍以上」が異常に巨大な天変地変にあたると公表していた。 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/songai/siryo/siryo03/siryo3-6.htm もちろん法律なので最終的には司法が判断すべきことだが、 現状では免責される可能性が高いとしか言いようがない。 なんせ「国が予測出来ていなかった規模」なのは間違いないのだから。 2.【女川原発は無事だった。だから福島第一原発の安全管理不足だ。】 →女川原発は三陸沖。 三陸は明治三陸沖津波で今回と同規模の津波を経験しデータにも残っていた。 だからそれに対応出来るだけの安全策がとられていた。 それに対して福島は三陸ではないため、過去の津波のデータはチリ津波が最大。 だからチリ津波までの対策しかされていなかった。 三陸沖での大地震は想定されていたが、 福島にまでここまでの大津波が来ることは予測出来なかったということ。 というか、どちらにしても国が安全だと認めて設置を許可している。 3.【ベント作業が遅かったせいで被害が拡大した。】 →ベント開放は安定を生む代わりに放射性物質を大量放出することになる。 例えるなら、「今100人を殺さないと500人死ぬかもしれない」というような状況。 「かもしれない」ことについて100人を殺すという決断をすぐに出来なかった人間は罪? 元凶が自然災害であることを考えても、 この選択が遅れたことを人災とする理論には無理がある。 4.【電源喪失は共産党ら反原発団体が指摘していた】 →野党が指摘した範囲=予測できた範囲 などという理論は無い。 野党は何でも好きなことを言えるが、正解かどうかを判断するのは与党政府。 そして民間企業はその与党が作った法律に従うのが正しい。 なお、東電の責任は一切無いと言っているわけではなく、 「国家としての責任も大きく、法律上の免責はやむを得ない」というのが論点です。
質問日時: 2011/04/29 03:29 質問者: onioni1999
ベストアンサー
15
0
-
みなさんなら、子供に食べさせますか?
子供に、イリコを食べさせていましたが、震災後、小魚の汚染がかなり深刻 だと聞きましたので、昨年採れた原料から作られたイリコを探し、買い置き したいと思っていました。 「今月一杯は、昨年産の原料から作られたイリコを売っています」 というお店を見つけたのですが、その言葉を信用していいのかどうか、 迷っています。 (ちなみに、その店のイリコの原料は、山口県大島町産だそうです) と言いますのは、同じ頃、昨年産の原料の昆布を探していた時に、毎回、 説明が違う、適当なメーカーがあり、相手の言うことは鵜のみにできない な・・・と感じたこともありますが、そのほか、 ・取り寄せ方法を説明したメールの中で、前回言っていたことと、今回言って きたことが違ったことがある ・ネット上で、その店のいりこについて、メーカーに電話で問い合わせた事を 紹介したページがあり、その中に、 「賞味期限が、来年4月以降の物が、新物となるそうです」 と書かれていましたが、注文した場合、 賞味期限は5月になると言われた ・現在販売されている商品も、新物も、放射線測定をするつもりはないと 言われた ・新物には、「新物シール」を貼らないらしい など、一つ一つは、小さなチグハグなのですが、まとめると、「信用していいのか な…」と思っていまうのです。 みなさんなら、このお店のいりこを、子供に食べさせますか? ぜひ、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/11/20 12:53 質問者: hatatakakata
解決済
15
0
-
東電の幹部を全員福島原発に行かせるべきでしょ?
ちゃんと防護服を着て、一度 東電の下請けではなく、東京電力の役員クラス全員で 自分達の目で現場を30分以上見るべきですよね? それのほうが情報収集と今後の対策にいいと思いませんか?
質問日時: 2011/03/23 16:22 質問者: noname#129496
ベストアンサー
15
0
-
放射能が怖いんですが、日本中に広がっている?
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110406_fuku_I-131.gif こういうサイトって信じていいんですか? 日本政府の気象庁の発表でも、西日本一体が覆われていたんですが。。 ひょっとして、日本中が放射能でいっぱいなんでしょうか?
質問日時: 2011/04/07 05:11 質問者: wents1515
ベストアンサー
15
0
-
東京都内の放射能汚染について
留学しています。 今年の四月末に卒業し八月から都内の企業で働きます。 アメリカに四年間すんでいた事、テレビをみる暇がなかった事、情報は時々ネットでみるニュース程度だったので放射能汚染と現地の雰囲気がわからない状況です。 1) 品川近郊の放射能汚染の状況はどうでしょうか? 勤務地と住居予定のマンションが品川です。 汚染が激しければマンションは別の場所にします。 2)汐留近郊の放射能汚染の状況はどうでしょうか? 汐留オフィスにも頻繁に通う事になるので汐留エリアの汚染状況を教えてください。 3)流通している食品は安全でしょうか? やはり西日本、九州エリアの食品の方が安全でしょうか? 実家は九州です。 4)外食産業で使用される食品は安全でしょうか? 毎日社食で昼食、夕食は外食ですませる事になると思います。 一般的な外食産業で使用されている食品は安全でしょうか? 震災以前の基準、震災後の基準、国際的基準を考慮にいれて回答していただけますと大変ありがたいです。また、皆さんが日常の生活で気をつけている事があればそちらも教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2012/03/15 12:57 質問者: koni-ami
ベストアンサー
15
1
-
被災地域から届いた小包
仙台市内に住む知り合いが、震災の時に2階建て家屋の1階部分を津波でやられました。 その方は家を取り壊すことになり、家の中の物を整理するにあたって、処分しきれない物を、小さな小包で何回にもわけて送ってくれていました。 衣服や洗面器に、子供用のぬいぐるみ、コップ等の生活日常品です。 当初は、震災にあったにも関わらず、送料を使ってまで申し訳なくありがたい気持ちでいっぱいでした。 でも最近は放射性物質を含む瓦礫処理のニュースを見て、放射性物質がものすごく気になり始めました。 届いた荷物の中にぬいぐるみがあり、生まれたばかりの子供の枕元にずっと置いて寝かせていました。 もしも知り合いから届いた物から放射性物質が出ていたらと思い始めたら、不安で不安でたまらなくなりました。 震災後の仙台市内の家の中に置いていたものが小包で届いたとして、送られてきたものには放射性物質は付着しているものなのでしょうか。 ここは海外なので、もしも送ってもらった物に放射性物質が付いていたとしたら、私が届いたものをあげたここの現地の人にまで何かがあったらと思うと、さらに申し訳ない気持ちになります。 送ってくれた知り合いに聞くわけにもいかず、困っています。 とくに、生まれたばかりの子供の寝具に3ヶ月ほど、届いたぬいぐるみを置いていたことが心配です。 こちらにはガイガーカウンターなどもなく、テレビで情報を知ることもなく、ただネットだけのニュースが情報源です。放射性物質というものがどこまで付着するのかもまったく知識がありません。 回答、どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2011/11/06 07:40 質問者: asakura009
解決済
15
1
-
知ってました?広島原爆の20個分ということ。
東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦教授が国会に参考人として呼ばれて発言されました。福島第一原発事故では、広島型原発の20個分の放射性物質が放出されたということです。 マスコミが一言も報道していない内容ですので、ぜひ皆さんに見ていただきたいと思います。 H23.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦参考人 http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M また、児玉先生も参加した番組では、2時間をかけて医療医学的な観点から追及が行われていました。参考になさってください。 「20110806ニュースにだまされるな」 ゲスト 田中俊一(元日本原子力学会長) 児玉龍彦(東京大学先端科学技術研究センター教授) 黒部信一(小児科医) 菅井益郎(國學院大學教授) http://www.youtube.com/watch?v=W7hPK9E-lC0&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=oiosl0Rxs2g&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=hL2DhRh-UVo&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=09YWFB5prVQ&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=5HtjiI1aZWA&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=EBple-xb0rY&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=PG20KoszSow&feature=related
質問日時: 2011/08/10 13:26 質問者: fcolasno1
ベストアンサー
15
0
-
東電に対する福島の住民達の態度について。
先日、東京電力の清水正孝社長が福島第1原発事故の影響で、 県内に移転している避難所へ謝罪に訪れた際、一部の町で暴言を浴びせ、土下座を強要し、それに応じる姿が報道されています。 彼らはなぜそこまで東電に対して怒っているのでしょうか? 下手に出ている人間に、やり場のない怒りを、ぶつけているだけにしか見えないのですが。 ※東電を擁護するつもりは御座いません。知りたいのは、なぜ、住民達(それ以外の人達も)の怒りが矛先が東電だけに向けられているのかが知りたいだけです。
質問日時: 2011/05/05 12:48 質問者: kamemusics
解決済
15
0
-
能登半島地震について。 水道も電気も使えないで、避難場所といえるのか? 周辺地域では普通に使えるのだ
能登半島地震について。 水道も電気も使えないで、避難場所といえるのか? 周辺地域では普通に使えるのだから、一時的にでも協力してもらえるように、政府は行動を起こすべきでは? 雪で除雪車も出動できず、道路が壊れているから支援物資も届けられないでは、酷すぎると思いませんか。
質問日時: 2024/01/09 13:10 質問者: ヴィヨン
ベストアンサー
15
2
-
人工地震は起こせないって言いきれる人って・・・・?
「原子爆弾が数千個必要だ」とか、机上の空論を言っていますが、起こせるもん は起こせるんです。 そんなことやるわけないだろ!って言う方。歴史を自分でしらべたことあるの? TV以外の情報源あるの?マスゴミ情報をうのみ? 人工地震は「ない」という人は、工作員?バカ?頭でっかち?なのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ クリントン政権のウィリアム・コーエン国防長官 「テロリストが地震兵器を使ったり、嵐を起こしたり、火山を噴火させる可能性 があるので、これに対処する必要がある」と発言。(ペンタゴンの議事録に明記) 台湾の大学、無許可で人工地震実験。住民パニック。 http://www.recordchina.co.jp/group/g16602.html ダイナマイトでも人工地震を起こすことは可能。 地下核実験映像 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qp6aZIhHiRE 元ヤマハ発動機研究員、静岡大学講師:山本寛氏 地下深くに水を注入するだけで、高温、高圧により核融合。 http://keizu-emu.blog.ocn.ne.jp/blog/files/yamamoto-hiroshi_kasetsu... 911テロでCIAが使用した純粋水爆を使用すればもっと確実。
質問日時: 2011/04/02 00:02 質問者: strongR
ベストアンサー
14
0
-
原発に核爆弾。
日本の原発に、北朝鮮、中国が核爆弾を落とした場合、どうなりますか?。犠牲者、被害地域、放射能汚染、全面戦争とか、お願いします。・・・例えば福井の原発に核爆弾を落とした場合、大阪、名古屋まで、放射能汚染ですか?。1発落としたら、国連軍、アメリカ軍が報復戦争すると思いますが?。よろしくお願いします。
質問日時: 2014/01/03 02:24 質問者: VARMO
解決済
14
0
-
原発は必要ないの?
原発がなくても電力が供給できるようなのですが・・・ これって、本当ですか? http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html 本当だとしたら、どうして原発をこんなにたくさん作り続けて、止めようともしないのですか? 経団連なんか、もっと作れみたいに言ってみたいですが、意味が分かりません。 http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/a9c5bd9bd05b4da47adf86ddc7140187 なんか、原子力を使い続けるにしても、一旦、保安基準等を見直して、 万一の時でも事故が起こらないようにしてほしいと思うのですが・・・ 心配しすぎですかねぇ?
質問日時: 2011/04/14 21:57 質問者: ramdam_man
ベストアンサー
14
0
-
喫煙者受難。
今日、腹が痛くなって、 駅のトイレに駆け込んだんですけど、 個室で、 喫煙者の方が、 たばこを吸ってる真っ最中。 トイレ全体に、 あの臭い煙が充満してました。 その話を会社の奴にしたところ、 「たばこは国が認めてるんだから、どこでいつ吸おうと勝手だ」 といいます。 そいつは喫煙者です。 彼は、 喫煙者が、 「のけ者にされひどい目に遭ってる」 といっています。 「税金をたくさん納めてるのに」 ともいっています。 ちょっと僕も考えてみましたよ。 たばこ。 麻薬の一種と考えられますが、 確かに国はたばこを国民に許可しています。 「所持」 「使用」 「譲り渡し」 「譲り受け」 「営利目的所持」 「販売」 「購入」 どれも自由で、なんの罪にもなりません。 そこでふと思ったのですよ。 「国が許可してるんだから、いつどこで吸っても勝手だ」 まさにそうじゃありませんか。 今では、たばこを吸える場所が著しく少なくなって、 ニコチン切れの禁断症状の出た奴が、 駅のトイレで隠れて吸ったり、 駅の助役が禁煙なのに吸って処分されるとかされないとか大問題。 おかしいですよね。 許可してるのに、 あそこはだめここはだめ。 税金払っている優良納税者が、 あそこはだめここはだめ。 かわいそうすぎませんかね。 そんなに、 あそこはだめここはだめ。 って言うなら禁止すりゃよさそうなものですが、 それまた大人の事情でNG。 なんだかたばこをめぐる諸事情って、 喫煙者受難に感じてきましたよ。 本当に変ですよね。 どうしてこんな変な状態を誰もおかしいと思わないんですかね。 ところで非喫煙者の僕としては、 やっぱり駅のトイレでたばこはNG。 トイレ自体が臭くてどうにもなりません。 服ににおいがついちゃうんですよね。
質問日時: 2012/05/21 21:59 質問者: buibuibuta
ベストアンサー
14
1
-
貯水池崩壊による長期断水
次のような、救済メッセージを、全国の人に伝えたいのですが、確実に伝える手段を教えてください。 →栃木県矢板市に両親(老人)がいる者です。矢板市では、今回の大地震により、貯水池の多くが崩壊し、四月末まで断水が続くとのことです。 現在でも、約8000世帯が、断水状態が続いています。 この被災状況で、矢板市は、矢板市民に対し、断水している地域 の情報のみしか教えず、矢板市民は、断水が実際、いつまで続くのか、どの程度、修復しているのか、何も知らされていません。 配水車による、配水を受け取れる方のみ、助かっていますが、配水を受け取れない方、への救済がありません。 小学校などにくる給水車は神奈川県の自衛隊の給水車です。 国道4号線は、ガソリンスタンドに入ろうとする車で渋滞しやすく、給水車が、そのような渋滞に巻き込まれています。 大地震から、ずっと断水は続くし、その上、計画停電による停電もあり、矢板市民の多くの人(特にお年寄り)が、衰弱の方向に向かっています。 給水車や飲料水を必要としている世帯が、栃木県矢板市に多く、緊急な対応を必要としている事を、栃木県や全国の皆様にお伝えします。 救済のご協力を宜しくお願い致します。 →という、救済を求めるメッセージです。地元の新聞や、地元のテレビのニュース でさえ、このような被害状況がある事を報道してくれません。 現在は、日本のあらゆる地域で被災者がいらっしゃるのを、承知の上で質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2011/03/17 20:40 質問者: abc-aoao
ベストアンサー
14
0
-
被災地から届いた小包 その後です
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7116180.html この質問をしたのは私です、まだ解決はしていませんが、もしよろしければ意見を下さい。今腹が立って腹が立って、震えがとまらないくらいです。 私は仙台に知り合いがいました。友達と書かないのは、7年前に一度だけ海外で出会った先のツアーで、数時間一緒になっただけの人だったからです。その時にメール交換をして、年に数回メールでやり取りをする仲の人です。 絵葉書を書きたいから住所を教えてと言われて、震災前後に住所を初めて教えました。それまではメールのやり取りだけの付き合いの人でした。 彼女は仙台に住んでいて、家が被災しました。他界した両親の家が1階が津波にやられ、建て替えなしの取り壊しをするので、家の中にある不用品をいきなり送ってくれました。 100円均一の洗面器やプラスチック容器や麦茶容器、封を開けて使った感じがする箸。UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみ、景品でもらったようなトートバックにおみやげで買って使っていなかった感じがするTシャツ、とにかく変わったものばかり届きました。本当に、変なものが多く届きました。壁にかけていた置物、ボールペンにキーホルダー。 どうしてこんな物ばかり届くんだろうと不思議に思ったら、家が被災して取り壊すのに、物を処分しなければならないからだと理由を教えてくれました。わざわざ海外まで高い送料を使ってと思いましたが、何十年も前の古い切手ばかりが使われていたので、納得しました。 被災地からわざわざありがとうと感謝の気持ちでその時はいっぱいでしたが、私は数日前に仙台での放射線量を個人で測定している方の動画を偶然見ました。その時初めて、仙台がどの位置にあるのかを確認してみようと思い、地図を見てびっくりしました。福島の近くでした。馬鹿にされて当然ですが、関西に住んでいたので東京より上の地図は正確に知りませんでした。 そしていろいろ検索したら、仙台も放射性物質がいっぱい飛んでいると知り、彼女から届いた物に不安を抱くようになり、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7116180.htmlこちらで相談させてもらいました。 不安になったあと、彼女の気を悪くさせないようにと、勇気を出してメールを送りました。 送ってくれたぬいぐるみはどういう状況でどこに置いていたのかということを聞きました。理由もはっきり、今まで仙台の位置を知らず、Youtubeで仙台の放射線事情を知り、子供が心配になったこと。 すぐに返事が返ってきて、家の中だから大丈夫だよだけでした。上記の回答で、家の中にあったとしても、被災した家なら放射物質が入り込んでいるかもしれないとあったので、彼女に再度メールして聞きました。家の中のどこにあったのか、教えてくださいとメールに書きました。 するとここから、彼女の態度がちょっと急変。 クローゼットの中です、心配なら全部処分しちゃって下さい。私もまったく国から情報を与えられなくって、何を信じていいのかわからない状態なんです!と、自分は国から何も聞かされていない、何が安全で危険なのかも知らないと、自分が置かれている状況を書いていました。 どこにも、ごめんなさいという文字は無し。 私は人を恨んではだめだと思っているので、彼女に悪気はなかったんだから、仙台の地図を知らなかった私の責任でもあると思い、自分だけを責めることにしました。こう考えるまで、正直葛藤して、彼女のせいでと何度も思いました。 相手が怒っているのがわかったので、ネットで自分なりに調べた仙台の情報を彼女に送りました。すると相手もホッとしたのか、この前がん検診で陰性だったというメールをくれました。きっと、家族もおらず寂しかったんだろうなというのがそのメールから伝わって来ました。だから、絶対に恨まないでネットの情報を送るくらいしかできないけど、いっぱい調べて送ろうとおもいました そして今朝、彼女が送ってくれた物の中に、洗わずに使っていて子供の横に時々置いていた物を思い出しました。外出する時に使っていた、ミルクやパンパースが入ったバックです。そのバックはどこにあったのかを、教えて下さいと頼んだら、ついに彼女はキレてしまいました。 <<物は全部捨てて下さって結構です。 逆にあれはこれは?って聞かれても困るので。 では。>> <<もう結構です。 正直、こちらがお願いしているのに、そんなものの言い方をされても困ります。 国の発表が無いからというのは先ほどから申し上げているはずです。 危険な物をおいていて欲しくないという意味で伝えてるのに。 逆ギレよばわりなんて。 酷い。 ひど過ぎます。 ご理解いただけてないようならば、交流も難しいと思います。 失礼します。>> このメールが来て終わりました。 そんなものの言い方って、私はバックがどこにあったかを聞いただけです。その理由も正直に書きました。微量とはいえ心配だから、知っておきたいと。 国が何も教えてくれないから、私は知らなかった、だからしょうがないという感じです。私が生まれたばかりの子供の横に置いていて、心配だったということをわかってくれません。捨てて終わりなら、私も心配しません。今までずっと子供の横にあったから、もう手遅れだけどどこにあったかだけは知っておきたかっただけです。 これが全部、私が送ってと頼んだものなら仕方ありません。でも私は、一度も彼女に送ってと頼んだことはありません。むしろ、申し訳ないからいいよって言いました。でも、もらいっぱにしてと、何度も何度もいろいろな物が送られてきました。全部、一方的に彼女から送られてきたものばかりです。私は送ってと一度も頼んでいません。 勝手に送ってきておいて、その荷物が心配になったから、どこにあったかを教えてと頼んだら、国が情報与えてくれないのが悪いと逆ギレです。 この件について、どう思われたか教えて下さい。彼女がこんな態度にならなければ、恨むつもりもまったくなかったです。でも、こんなメールが届いてからは、ただ震えがとまらないくらい悔しいです。
質問日時: 2011/11/07 23:37 質問者: asakura009
解決済
14
0
-
大阪で節電しても意味ないの?
あるブログでこんな内容の書き込みを読んだのですが、これは事実なんでしょうか? 「大阪で節電をしたところで、周波数の変換キャパの関係で無意味であることは誰もが知っています。つまり、大阪で節電をしても、一般的な意味での省エネや経費節減以上の意味はないのです。」 そのブログ⇒ http://www.kijineko.co.jp/node/887
質問日時: 2011/03/28 08:54 質問者: creap45th
ベストアンサー
14
0
-
どうして各テレビ局は安倍悪太郎総理をかばい続けるのかな。被災地には目もくれず時期総裁選のパーティーを
どうして各テレビ局は安倍悪太郎総理をかばい続けるのかな。被災地には目もくれず時期総裁選のパーティーをやってだけど安倍のおつむはどうなっているのですかね。我が身の事しか考えていない野郎は早くこの世から消えて欲しいです。
質問日時: 2018/07/11 05:06 質問者: ミスターハワイ
ベストアンサー
14
1
-
第二次関東大震災はなぜまだ起こらない?
先日ビックコミックスピリッツ連載中の「日本沈没」を読んで、関東大震災が今起こったら、猛烈に怖いものだと思い知りました。 なにしろ私はあの海抜0メートル地帯・江東区に住んでおり、 夫は某超高層ビルに勤めています。 私は昭和38年築の建築物で働く毎日です。 そんな中、地震が来たら・・・と思うと、生きて残れる気がまったくせず恐ろしいです。 聞いた話では、関東大震災は70年周期で発生しているということです。過去70~73年くらいずつごとに起きているんだとか。 しかし、前回が1923年。もう70年はとっくに過ぎています。 70年どころか、80年を経過してしまいました。 なのにまだ関東大震災が来ない理由は、どこにあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、次に起こるとするといつ頃・震源地はどこ・予想規模はどうでしょうか? 関東大震災の他に、東海地震や南海地震も懸念されているそうですが、どこが一番危険度が高いのでしょうか? もう、夢に見るくらい怖くなってます・・・ よろしくお願いします!
質問日時: 2007/01/06 17:46 質問者: satoimokun
解決済
14
0
-
予測出来なかった東電・政府・市町村
「東電や政府は今回の津波を予測出来たはず」と言っている人を多々見かけます。 では、なぜ自治体は責められないのでしょうか? 東電や政府が過去のデータからあの津波を予測出来たのなら、 市町村などの自治体も予測出来たはずですよね。 しかし現実にはどの自治体も予測出来ておらず、 防潮堤は大きさが全然足りず、自治体指定の津波避難場所で避難者が流され、 膨大な数の被害者が出てしまいました。 なのに自治体を批判する声はほとんど聞こえません。 なぜでしょうか? 自治体も被災したから可哀想みたいな同情論からでしょうか? だったら東電だって被害者だし日本政府だって被害者ですよね。 「自治体で働いてる人」と「自治体」は別なんだから同情論はおかしな話。 この差はなんですか?
質問日時: 2011/04/18 23:35 質問者: onioni1999
ベストアンサー
14
1
-
放射線量歯切れの悪い説明
なぜ、テレビに出ているコメンテーターは歯切れの悪い言い方をするのでしょうか? 2,3回だったら平気 では 4回5回は?10回食べたらだめってことでしょ? ただちに影響がでない では 何年かしたら発がん性物質になるってことですか? 私達が聞きたいのは ○か×か Yes か No かだけなんですよ。 Okwave や 知恵袋等で回答する方はかなり強い断定をしている人が多いですよね テレビの人はなぜはっきりとYes Noを言わないのでしょうか? 具体的に何が平気で何がだめかを言うべきだと思います。 よくほうれん草を1年間毎日食べたとしてという極端な例を挙げて安心させようとしますが こちらはそんなことを聞きたいんじゃなくて、 平均的な日常生活を送ったとして、何も問題がないということをききたいんですよ。 ほうれん草を週に1回おひたしで食べたり、牛乳は朝コップ1杯毎日のみ、雨の日に傘をさして外出して、晴れた日にはマスクをしないで生活をして、洗濯物を外に干し、そのタオルで顔を拭いたり、いわゆる原発の問題が起こる前の生活どおりに生活をしていて何も問題がないのかどうかなんです。 ただちに影響がないってどういう意味ですか? 2,3回食べても平気ってなんですか? なぜはっきりいわないんですか? 私が思うのは、テレビで今言っていることを、世界中の人の前で言ってほしいです。 IAEAの職員と一緒に言ってほしいです。 もはや日本人が日本人の前で大丈夫だといっても何にも説得力がありません。 そこにスイスやアメリカや中国等の核や放射能について詳しい人の前で断定すべきだと思います。 日本人ではない、第3者的な客観的な立場の人が言わない限り納得はできないと思います。 現実に世界中の人が日本から国をあげて逃げ出しているんですから。
質問日時: 2011/03/23 11:57 質問者: noname#129496
ベストアンサー
13
1
-
赤坂自民亭 気象庁が記録的な豪雨になるから避難してくださいと呼びかけ、私の妹家族や両親が土砂や浸水で
赤坂自民亭 気象庁が記録的な豪雨になるから避難してくださいと呼びかけ、私の妹家族や両親が土砂や浸水で多数の被害を被っていた矢先、酒を飲んでどんちゃん騒ぎをしていた閣僚たち。 土砂や濁流がすごくて消防やレスキューでは手に負えないから、被災者が自衛隊はなんでこないのか?と聞いてもわからないとしか教えてもらえませんでしたが、後になって自衛隊の出動は防衛大臣の許可が必要なので、当時大臣は宴の最中ですから、許可がでたのは翌朝。自衛隊が早く動いてても結果は変わらなかったかもしれませんが、国民を守る政治家の危機管理対応ができてなかったのは残念ですね。これは人災ですか?
質問日時: 2018/07/14 07:20 質問者: hidz
ベストアンサー
13
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拭くだけで頭の汚れが落とせるシー...
-
会ったことも話したこともない人が...
-
動物愛護団体の人って熊に食われよ...
-
石川県 輪島市 被災地の方は大変だ...
-
能登半島の復興は何年後ぐらいにな...
-
ホームレスは避難所に入ってくるな
-
超党派でつくる日中友好議員連盟の...
-
能登は具体的な復興という話は聞か...
-
能登半島地震の復興の遅れは、政府...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時に避...
-
大地震が起きて避難所に
-
大地震が起きたら
-
大地震が起きてトイレが
-
大地震で家が半壊しても
-
大地震が起きた時に
-
免震 制振 耐震で揺れはどれくらい...
-
ペットがいたら避難所にはいれない...
-
地震が起きた際自分の家の場合近く...
-
小さな子供がいるシングルマザーで...
-
【石川県能登半島地震の瓦礫撤去】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拭くだけで頭の汚れが落とせるシー...
-
会ったことも話したこともない人が...
-
超党派でつくる日中友好議員連盟の...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時に避...
-
鍾乳洞は崩れませんか?
-
能登は具体的な復興という話は聞か...
-
免震 制振 耐震で揺れはどれくらい...
-
俺が中国なら日本を侵略するタイミ...
-
大地震が起きてトイレが
-
東日本大震災の時、太平洋側ではガ...
-
大地震が起きたら
-
ペットがいたら避難所にはいれない...
-
小さな子供がいるシングルマザーで...
-
田舎の被災者の人々は、被災地が復...
-
震災時の避難所について 能登半島地...
-
日本人で震度6以上の大地震に遭遇...
-
能登半島の復興は何年後ぐらいにな...
-
能登半島地震の復興の遅れは、政府...
-
大地震で家が半壊しても
-
大地震が起きた時に
おすすめ情報