[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

cheryl255 の回答履歴

全91件中1~20件表示
  • 待遇のよくない紹介予定派遣(半年後正社員)か、条件そこそこの派遣か

    待遇のよくない紹介予定派遣(半年後正社員)か、条件そこそこの派遣か 半年ほど転職活動してきましたが、未だ内定がありません。 半年間無職です。現在26歳の大卒未婚女です。 40社ほど応募し、面接は15社ほど行きましたが、 大抵一次面接は通るものの、 これまで最終面接の壁を越えられませんでした。 つい先日も続けざまに最終選考落ちして、気力を失いました。 半年が経過して、そろそろアルバイトでも派遣でも働きながら 仕事を探そうかと思っていたところ、 派遣会社より紹介予定派遣のお話を頂きました。 また、別の派遣会社の派遣の仕事にもエントリーしており、 そちらも話が進んでいます(顔合わせはまだ)。 まだ、どちらも仕事確定したわけではないので取り越し苦労かと思いますが、 どちらがいいのか本当に悩んでいます。 そもそもどちらもよくないのか・・・ ●紹介予定派遣のお仕事内容 ・通勤1時間程度 ~正社員登用後~ ・賞与無、残業代無、交通費支給、社保完備 ・想定年収250万前後 ・祝日出勤 ・アットホームな雰囲気 ・残業あり(月30時間以上) ・自身の経験、希望職種と若干ずれる ●派遣のお仕事内容 ・通勤30分 ・2年間程度の長期派遣 ・静かで落ち着いた雰囲気 ・想定年収283万以上(交通費差し引きせず) ・働きながら就職活動をすることになる 住んでいる地域の求人で希望職種(経理)の求人はほとんどなく、 どちらの案件もかなり有難いお話です。 いままでは、片道1.5時間~2時間の正社員の求人に応募してきました。 正社員に応募し続けていたのは、私は今回の転職を最後の転職にしたいからです。 最近は求人サイトになかなか応募したい求人がなく、 それに対する焦りも正直あります。 焦ってもしょうがないのだけれど、早く働きたいのです。 そう考えると派遣はよくないような気もしますが、 ブランク半年もよろしくない。 どうすべきかもうわかりません。 毎日ウンウン唸ってます。 よろしければアドバイスください。

  • 住友生命のCMで松嶋奈々子さんが着ている水色のワンピース

    住友生命のCMで松嶋奈々子さんが着ている水色のワンピース は、どこのブランドのものでしょうか。 薄い水色で、ワンピースというよりチュニックかもしれません。 CMでは、黒いレギンスと一緒に着ています。 ちょっと前のバージョンなので、住友生命のウェブサイトでは、最新のものしかわかりませんでした。

    • 締切済み
    • CM
  • 相続の件でお尋ねしますのでご教授のほど宜敷くお願い致します。

    相続の件でお尋ねしますのでご教授のほど宜敷くお願い致します。 昨年、父母が相次いで他界。その際、直ちに私ども子供達が相続の手続きをし、登記を済ませておけば問題は無かったのですが、慌ただしさに紛れて私共兄弟は亡父母からの相続登記を怠っておりました。ところが、今年になって兄までもが突然亡くなった為、相続問題が複雑化してしまいました。そこで、お尋ねしたいのですが、兄の嫁に相続権は有るのでしょうか。(亡兄が亡父母からの相続登記等をしていなかった為、兄嫁から見ますと亡義父母からの相続という形式になり、苦慮している状況にあります。)なお、兄には子供が4人おりますので、その子供達には当然相続権が有ることは承知しております。

  • フォトショップエレメンツでパーツ毎のレイヤーの作り方を教えて下さい。

    Photoshop Elements6・0でCGイラストを始めた初心者です。パーツごとのレイヤーの作り方がわかりません。 自動選択のやり方は本に載っていましたが、線のつながっていない絵の場合どうやって各パーツを分けるのでしょうか? CG講座サイトを色々見ましたが見つかりませんでした。中には自動選択できなかったので…直に塗ります?の様な事を書かれているサイトさんもありましたが、自動選択できない場合どうするかやレイヤーの作り方まではは書いてありませんでした。 パスなどよくわからないので、簡単な方法があったら教えて下さい。

  • 亡くなった父の預金を勝手に解約されてしまった。

    半年前に父が亡くなったのですが、その父が父の弟に定期預金の通帳を預けていました。 これは死後に知った事です。 通帳を返還するように言ったのですが、定期を勝手に解約して400万を返すといってきました。 故人の定期をどのようにして解約したか聞くと銀行に知り合いがいるので、解約できたなどと言います。 全額で500万ほどあるのですが、その中に自分のお金も一緒にいれているので400万しか返せないと言います。 しかし、どれだけが父の弟のお金かは、実際はわかりません。 どうして、一緒に入れておく必要があるのかも不明です。 このような時はどうしたらいいのでしょうか?

    • cop2
    • 回答数5
  • ヘッドフォンマイクが使えなくて、困ってます。

    スカイプをやろうと思い、ヘッドホンマイクをかったのですが、、、相手の声は聞こえたのですが、マイクが繋がりません。 マイクとヘッドホンの差し込む場所(ピンクときみどりの)にきちんと差込んだのですが、うまくいきません。 ネットで見ながら、いろいろとパソコンの設定をさわっていたら、ヘッドホンも聞こえなくなり、パソコンで聞けていた音楽(ヘッドホンは使わないで)も聞けなくなってしまいました。 パソコンは、windowsXP  SOTEC Model:CKB01G です。 パソコンは知り合いからもらったもので、機械にうとく、どうしたら良いのか全くわかりません。 回答をよろしくお願い致します。

    • mym02
    • 回答数2
  • JPEG写真の白い部分を透けるようにするには?

    フリー素材の画像をパワーポイントで使おうと考えているのですが、 画像の白い部分を、透過させるにはどのようにしたらよいのでしょうか。 フリーの画像処理ソフトがあれば、できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンマイクが使えなくて、困ってます。

    スカイプをやろうと思い、ヘッドホンマイクをかったのですが、、、相手の声は聞こえたのですが、マイクが繋がりません。 マイクとヘッドホンの差し込む場所(ピンクときみどりの)にきちんと差込んだのですが、うまくいきません。 ネットで見ながら、いろいろとパソコンの設定をさわっていたら、ヘッドホンも聞こえなくなり、パソコンで聞けていた音楽(ヘッドホンは使わないで)も聞けなくなってしまいました。 パソコンは、windowsXP  SOTEC Model:CKB01G です。 パソコンは知り合いからもらったもので、機械にうとく、どうしたら良いのか全くわかりません。 回答をよろしくお願い致します。

    • mym02
    • 回答数2
  • Illustratorで湯気(ゆげ)の描き方(効果→ぼかし以外で)

    Illustratorで、料理などから白く立ち上る湯気(ゆげ)を描きたいのですが、原因不明で現在(効果→ぼかし)の機能が使えなくなっています。 他のやり方でよい方法はないでしょうか? WindowsXP, IllusrtatorCSです。

    • Bonar
    • 回答数3
  • 外に設置する印刷物を長持ちさせるには

    インクジェットのプロッターを使って印刷したものを広告物として使おうと考えています。 今まで、何度か挑戦したのですが、紙をビニールで梱包した程度では、 雨が降ると、どうしても「インクが落ちたり」「紙がオロボロ」になってしまいます。 今回は、「インク落ち」の対策として、「ペンキで描く」案が挙がっているのですが、製作物の量と大きさから考えて、あまりに無謀です。 他に何か良いアイディアはないでしょうか? 「2~3週間、外に設置しても、見た目が崩れない印刷物の作成」という目標を達成できれば、「梱包方法」でも、「耐水対策」でも、何でも構いません。 知恵を貸して下さい!! ヒントや参考HPなどでも、全然、構いません。 よろしくお願いします!!

  • 内蔵SCSI HDD

    古いPower MacのHDDを取り出して、現行Macでデータを取り出す様な方法を教えて下さい、素人ですので分かりやすくご教示頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • exxon
    • 回答数12
  • 「彼氏いるんですか?」と聞かれると精神的につらくなる

    前回・前々回、質問した女性です。 また、再度質問させて頂きます。 私は29才・彼氏いない歴20年8ヶ月です。 私は「彼氏いるんですか?・彼氏いないの?彼いないの?」と精神的につらくなります。 街中で彼氏と手を繋いでいる女性を見るとイラつきます。 周りの方々は彼氏がいて、結婚し、妊娠したりする女性も見かけます。彼氏がいて当たり前の社会・世の中なのでしょうか? 私は「彼氏いないの?」と聞かれると精神的につらくなってリストカット・OD・自殺したくなります。 以前、質問した際、全く配慮が無い回答(何で悩むの・自殺したいならすれば・中傷回答)ばかりでした。 本当に悩んでいます。 その様な回答はご遠慮下さい。

  • デザイン業界での「ディレクター」として求められるスキルと技術について

    デザイン業界での「ディレクター」として求められるスキルについて、ご意見ください。 制作現場での技術、経験が全くない人にアートディレクターはつとまるのでしょうか? 予算やスケジュールの管理などの業務もディレクターはしなけらばならないはずなのに、 作業の手順や工数、技術、それにかかると思われる時間すら予測できない人が、 ディレクターとしての役目を果たせるのでしょうか? 私へ指示を出すディレクターと名乗る人は、制作現場での技術、スキル、経験がない人が多く、 正直、とても進行しづらい(制作しにくい)ことが多いのです。 実際の制作も、制作の支持を出すこともある私にとっては、「それでディレクターって言えるのか?」日々疑問です。 デザイナーとして働きはじめ、8年目となりました。 私は、ディレクターとして将来的には案件をとりまとめる役につきたいと思っています。 だから今、現場でのスキル、技術、経験を磨き、日々勉強しています。 クライアントとの要求を租借し、制作が進行しやすいような指示を出し、 予算的にも時間的にも安心して作業のとりくめるような環境をつくってあげたいからです。 そうすることで制作物の質もクライアントの満足度もあがり、お互いが幸せだとおもうから。 案件の全責任を負うのがディレクターであり、デザイナーと責任の重さが違う、というのは理解できます。 では、何かトラブルが起こり、謝罪をしなければならなくなったとして、 「申し訳ございません」となる前に、ディレクターとして制作現場に技術的なフォローしたり、助言を行っていたのか? 実際、同じ分野を学んできた友人たちはほぼ「先輩デザイナー」の指示が理由で制作する仕事に嫌気がさし、 業界から手を引きました。ストレスを抱え、体をこわしました。良い感性や技術をもっていたにもかかわらず…。 ディレクターという肩書きに満足し、 見た目がカッコいいものしか関心をしめさず、上っ面しか見てない。 モノが出来上がっていく工程には興味が無く、見た目のカッコよさにだけ固執する、 そんな意味不明なディレクターってありえるのでしょうか。。。。 そんなことが認められたら、地道に勉強してきた私って一体なんだったのでしょうか・・・。 おかしなディレクターの仕事ぶりにストレスがたまる一方なんです。

    • noname#99055
    • 回答数4
  • デザイナーの方、デザインの学校に行っている方

    こんにちは。  私は今年の4月から、デザインの専門学校に行っています。 学校もいくつもの中から、教員、授業、施設等納得して入りました。 入る前は、自分のデザインしたものが、人に役立ったり、幸せに感じたりしたらいいなと、仕事として食べていけたらなと思い入りました。  しかし、課題は多くときに徹夜も続き色々精神的にくるものがありましたが、何とか授業に出席し、追試などもなく何とか夏休みまできました。そして、新学期がはじまるにあたり不安があります。 ●前期の作品について自分のなかで、課題を提出日に期日に出すことにこだわりすぎ、作品として満足できなかった気がする。(こんなものでいいかと妥協した)今期もこんなふうにして行きそうなで不安である。   ●作品の、良い人のはすべての授業においてレベルが高くて、自分は特質したものがない気がする。(評価は中ごくまれに中の上)   人のことは気にしないと、思いたいのですが、中々そうはいかず、 今の時点で特質したものがなければ、学校をやめたほうがいいのか デザイナーとして生きていけないのではないか、自分の中で葛藤しています。 何のデザイナーかは、今は、あえて決めず色々なもの見て吸収し、そこから、決めたいと思い決めていません。  今期は大きな課題があるのですが、自分がなりがしたいか、わからなくて、全てを放棄したくてたまりません。 そこで特にお聞きしたいのですが、今、デザイナーの方、芸術、美術系の学生の方教員の方、お聞きしたいのです。 今の時点で何か、光るようなものがなければ、デザイナーとしてだめなのか、上記と似たような気持ちになった方、色々な意見をお聞きしたいです。  宜しくお願いします。

  • 就職活動

    現在、派遣会社の紹介で面接をして返事待ちの状態なのですが、9月8日に約束してある契約社員の募集の面接に行きたいと思っています。 どちらかと言うと契約社員募集の会社の方に就職したいと思っているのですが、採用されるとは限らないので不採用だった場合は派遣会社の紹介の方に就職したいと考えています。 9月8日の面接日までに派遣会社の紹介してくれた会社が採用になった場合に、派遣の採用を断らずに、契約社員の面接に行きたいのですが、どういう風に返事をすれば一番いいのか困っております。 質問を見てくださっている皆さんが、こういった状況になった場合、どういう風に返事をすれば一番いいと思いますか? 都合のいい考え方かもしれないですが、一刻も早く就職しないといけない状況でして派遣でもせっかくの採用を逃す訳にはいきません。 どなたか親身にアドバイスいただける方、よろしくお願いします。

  • 外壁の色が

    先日、建築中の外壁を見に行って愕然としました。 白だと思っていた外壁(家の一部・雨の当たりにくい面)がグレーだったのです。 北向きで、直射日光が当たらないことは承知していました。しかし、 どうみても白が陰で暗く見えているのではなく、「グレー」なんです。 確認すると、見本サンプルと同じものだそうです。でも打ち合わせでは、真っ白でなかったので、「ちょっと濁った白ですね」というと 「大きな面で貼るとこれより白くなりますよ」との回答でした。 最終的にOK出したのは私なので、どうしようもないのは分かっているのですが何か納得できなくて・・・。 サイディングなんですが、上から塗装はできますか? 1平方メートル辺りだいたいいくらくらいかかるのでしょう? (まだ足場が組まれています) 教えてください。よろしくお願いします。

  • フォトショップでの解像度の設定について

    写真をPCに取り込んでフォトショップCS2で開くのですが、イメージ→解像度を見ると、解像度はいつも300になっています。350にしたいのですが、その初期設定がわかりません。PCは初心者ですので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • JJFOX
    • 回答数2
  • 派遣社員は就業前に派遣先を断れるものなのですか?

    私の業務が拡大される為 上司がアシスタントとして派遣社員を雇ったのですが 9/1業務開始のところ、8/31に辞退したとの連絡が上司からありました。 詳しい理由は聞いてないのですが これはやはり非常識なことなのでしょうか? 面接は8/27に行なったそうです。 その時点では働く意思があったので、 9/1から勤務開始と言うことで了解を得たそうです。 上司はまた新たな人を探すと言ってたのでいいのですが 素朴な疑問ですが この断った派遣社員は別の仕事(派遣先)がまわされるのですか? それとも派遣元自体からも、 もう仕事が紹介されなくなってしまうものなのですか? 勤務開始してから突然やめられるよりはましですが 派遣業界ではこれがまかり通るのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

    • 1wer56
    • 回答数3
  • 私が派遣だから扱いが悪いのでしょうか?

    今の会社に勤めて2年近く。派遣社員で事務をしています。 正社員で働いてた会社が倒産した為派遣で働く事になりました。 この3月一杯までは今と違う部署にいましたが 派遣でも社員の方と何も変わらず仕事をして人間関係を築いてました。 もちろん中には派遣なんだから。って扱いの人もいましたが 仕事以外では普通に接してくれてました。 で、4月から今の部署に異動になったのですが (前の部署が無くなる事になった為) 隣に座ってる男性が異動当初から感じが悪いんです。 (この男性興味のある事と無い事で態度が凄く変わります。私の前には誰も座ってません) 最初は機嫌でも悪いのかな。と思ってたのですが 私の前任者(派遣)の悪口を私にいきなり言い始めました。 (私には、そういう事をしないで。って言われてるんだな。)と思って仕事しています。 でも、仕事真面目にしていても男性の興味のある話題を振ってみても、 持ち上げてみても態度がほぼ変わりません。感じの悪いまま。 仕事で分からない事があっても「知らない」の一言で済まされたり無視される事も。 お礼1つ言われた事ありません。 もう仕方ない。と思って朝から何も話さず、仕事で分からない所は 自分で資料を引っぱり出して調べつくすか他の人に聞いたりしています。 電話に出る位しか声を出さない事も。(他の皆も静かなんです) でも、今日正社員の女子が私の席の前に異動になったんですが それはもう御機嫌で、よくしゃべる事。 そして私は男性に女子の前で小間使いのように命令され、私も忙しかったのに 言う事聞け。って態度。 別に同じようにして。とは思ってませんが同じ島で今迄仕事してきたんだし 普通に話して貰えるように努力してきた私は何なんだったんだろう。と悲しくなりました。 私の方が女子より年上だから態度が悪いのか、派遣だから見下されてるのか 私自身が嫌われるのか、、本当の所は分かりません。 さすがに今日は他の人が私に気をつかって話しかけてくれましたが。。 派遣ってこんな扱いなんでしょうか? 私はこれからどうすれば良いのでしょうか?

    • evelyn2
    • 回答数5
  • 派遣登録について

    現在契約社員で働いていますが、 派遣の方が時給よくないかと思い 派遣登録しようかなと思っています。 ちなみに派遣登録しながら、契約社員とかって出来るんでしょうか? また派遣登録後、派遣される会社へ面接にいくのでしょうか? そうなると2つの会社で面接をするという事になるんでしょうか?

    • noname#108339
    • 回答数2