[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ラジコン・ドローン

全763件中61~80件表示
  • この小さなRCエンジンの事、教えて下さい。

    いつもお世話になります。 youtubeで見たのですが、青いフタのプラスチックボトルに廃油のような物が溜まっているのですが、これは燃料に含まれる潤滑油(?)が排出されているのでしょうか? また、通常の使用時(自動車模型など)には、どう処理しているのでしょうか? 私、RCエンジンは知らないので、宜しくお願いします。 p.s RCエンジンでもセルモーターがあるんですね。 これが、見た動画です。 https://youtu.be/pQf5ukMlmWI?t=651

  • ラジコン飛行機の離陸

    ラジコンのゼロ戦の離陸をyoutubeでみましたが滑走中にすでに尾翼部分が地面から離れています。これって、意図的にエレベーターの操作をしているのですか?それともスピードが乗ると自然にそうなるのでしょうか?

  • ラジコン送信機のマルチプロトルコは

    中国製のトイラジ飛行機を3台所有しておりますが、まだまだ増えそうです、 送信機がそれぞれ専用の物があるのですが、使いにくく邪魔です。 1台の送信機で全て対応するにはどんなものを選べば良いのでしょうか、 おすすめ品など有りましたらご教授下さい。 2、4ギガです。

  • おすすめのドローンは?

    今度息子の結婚式をグアムでやることになり出席するのですがその時「ドローン」で 撮影してほしいと頼まれました。調べるとものすごく種類も多く値段もピンキリです。初めてなので操縦しやすく画質もそこそこでおすすめはありますか? 値段は1万円前後を考えております。宜しくお願いいたします!

  • ラジコンボートの推進力

    仕事上、河川で重量18kg程度(積載物重量)、長さ1m、幅60cmくらいの大きさのラジコンボートが欲しいのです。 (1)果たしてこの大きさのラジコンボートは制作可能でしょうか? (2)この大きさで流速4~5m/sの河川を直線で横断できるものでしょうか? (3)上記1,2の条件を満たすボートの製作費は、どのくらいでしょうか? ご助言、よろしくお願いします。

  • CB無線を聞ける受信機は!?

    CB無線を聞ける受信機はありますか? 聞きたいのはCB無線です。 昔流行ってたいわゆる違法無線です。 できれば安い物を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • NANAMI 電動ワインオープナー

    すみません 教えてください。上記の商品を買ったのですが USB充電式と 有りますが、充電インターフエースは ありますが、充電器は無し。別購入になるのでしょうか。定格電圧100-240V AC 50/60Hz適用の充電器の番号など お手数ながら おしえてください。よろしくお願いいたします。

    • k-shi
    • 回答数2
  • ラジコンヘリとドローンの違い

    ラジコンのヘリコプターの方が、ドローンより操縦が難しいそうです。 自律性の有無に違いがある、とのことですがラジコンヘリもドローンも空中に浮く原理はそれほど変わらないと思うのですが、ドローンにヘリのような形をしたものがないのは何故でしょうか?

  • ドローン

    飛行禁止地域で目撃されているようです、対処しないのでしょうか、 戦闘機だと未確認飛行物体はスクランブルのようですが、ドーローン というのは、対処はどのような事になりますでしょうか、ドローン にはドローン用のスクランブルは存在しないのかな、宜しくお願い します。

  • ドローンの目視外飛行の許可申請について

    ローン初心者です。この度、初めて仕事で自動航行アプリ(RTHあり)を使って定期的にmavicを飛ばそうと思っています。 機体が小さいので、木などに遮られたり、遠くまで飛んでいくとあっという間に目視外になります。 そこで目視外の包括申請をしようとしています。飛行経験自体はそこそこあるので、おそらく、許可は問題なくもらえると思います。 疑問なのは、実際に飛ばす際の運用についてです。私は基本、現場にずっと張り付いていなくてはいけませんか?目視外でみえなくなっているドローンの居るあたりをとりあえず見ている、という行為をしていなくてはいけないものでしょうか? もし、補助者を置いてドローンを監視してもらって、いざという時にその方に呼んでもらうという体制を取れば、私は現場に居なくてもよいのでしょうか? 他にもやることがたくさんあり、自動航行で安全に飛んでいて、補助者に見ていてもらえるのなら、出来ればその場に居たくないのです。。 もっと言うなら、補助者の方に自動航行アプリを実行してもらって、お任せしたいのです。この運用は許されますか? 色々よくわかっていない部分もあると思います。よろしくお願いいたします。

  • FMSフライトシュミレーターについて

    現在アマゾンで売られている下記の製品はOS Win7で動作しますか? お分かりの方ご教示ください 「プロポ型コントローラー付属6Chフライトシミュレーター ヘリ・飛行機を本格に3Dで操縦体験! 3Dフライト USB接続 FMS&HELI-X対応」

    • noname#241592
    • 回答数2
  • デギタルカメラの画質

       お世話になります。   最近のデギタルカメラの画質がかなり良いです。  例えばドローンで撮影された映像などもかなり画質が  良いのです。 何が進歩したのですか?    教えて下さい。 よろしくお願いします。              以上   

  • ラジコンカーバッテリー

    先日オークションでラジコンカーを購入したのですがバッテリーが付属しておらず購入を考えていますがラジコンカー本体のバッテリーボックスの寸法がL12.5*W6.5*D1.5cmでどのバッテリーを買えばよいか困っています。ヨコモ ハイパーなどの接続端子は同じようですがどれも細長く寸法的に合いそうにありません。 因みにバッテリーボックスに7.2vと書かれています。また本体にMJX R/C 2006 MEIJIAXIN TOYS CO.LIMITED F430GT と書かれています。どなたか解る方よろしくお願いします。

  • RCエンジンカーについて

    今使ってる車種がV-ONE Sというものを使っていますエンジンも純正GS15エンジンです。今は手動でエンジンかけているのですが、スターターボックスでかけようとしても届かないんですフライホイールまでゴムギアが。使ってるスターターが 京商GP10 MULTI STARTER BOXってやつなのですがなんで届かないんでしょう?いっぱいまで押しつけているのですが。 あとV-ONE Sの部品がほとんどないですエンジン関係も含めて。 そういった場合何か代用品とか今ある部品で治すとかできるのでしょうか。今のところまだ壊れていないですが。実際には一回エンジンOHしてプーリーとかも変えてあります。わかる方いらしたらお願いします。

  • どうしてドローンは中国がナンバー1なんでしょうか?

    なんだか精密機械とか日本の方が得意そうですが、日本産のドローンじゃ勝負にならないらしいですね。 千葉大でドローンを開発したらしいですが、DJIに比べるとお粗末すぎるとか。 まあ日本はともかく航空機ならアメリカ当たりとか強そうなイメージなんですが、それでもDJIには敵わないようで。 ただセキュリティに問題があるとかで、アメリカではDJI禁止になってるらしいですが。 分からないのが、なんで中国がナンバー1になれたのか。 他の国ではドローンは作られていなかったから? 中国も中国で、なんでドローンに力入れたんでしょうかね? 宅配とかの輸送をドローンにさせるという構想があるらしいですが、だとすると日本もそろそろ本腰入れてドローンの開発にかかっても良いと思うんですが。 どうして日本もアメリカも、ドローンで中国に敵わないんですか? もしかして中国人って、世界でもトップレベルの頭の良さを持ってるとか?

    • noname#250248
    • 回答数3
  • ACアダプターコードが断線してしまいました。

    LEDで光るスノーマンのACアダプターが断線してしまいました。 ACアダプターだけを購入したいのですが、どんな種類のを購入すればいいのでしょうか? ACアダプターには以下のように書 いてあります。 PSE JET 1622-61003-1004 形名:CE-11-1212 入力:AC 100V 50/60Hz 出力:AC 12V 1000mA 12W です。よろしくお願いします。

  • ドローンの活用方法について

    昨今、ドローンが話題になることが多いように思います。 個人的に遊びでドローンを飛ばしますが、 企業でも活用が進んでいます。 そんな中、従来のwi-fiでなく、携帯電話の回線を使って、 いわゆる「セルラードローン」の実証実験が各通信事業者で実施されています。 そこでふと疑問です。 あえて「セルラードローン」を使わなくてはならない場面って何でしょう? 現状、バッテリーの関係で、ドローンはせいぜい30分しか飛べません。 通信が届いても長距離飛行は無理なのです。 なのに、実証実験をしている意味が分かりません。 「セルラードローン」の意義を教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • リポバッテリーコネクターのついて

    電動ガンやラジコンでタミヤタイプのコネクターを使用しています。しかし長期使用すると接触不良が発生します。むかし2ピンタイプを使ったことがあり、最近はT型とかXT60タイプが出回っているので、どちらかに変更しようか考えています。できればスリムなのが良いのですが、お勧めはあるでしょうか。

  • ドローンの技適マークについて

    ドローンの技適マークについての疑問です。 先日、某大手通販サイトで「国内認証済」と記載のあるドローンを手に入れました。 到着した商品を開封したところ、コントローラーには技適マークがありました。 疑問はここからですが、この機体にはFPVのカメラがあり、私の知識ではドローン本体またはカメラに技適マークがなければいけないので認識しています。 質問は、FPV用カメラがついていても、例えば機体本体とコントローラーを包括的な認証か何かで、機体本体またはコントローラーのいずれかに技適マークがついていれば、合法と言ったような決まりがあるのか、それとも両方についていなるのが正当であるのかです。 販売業者に質問したところ、「安心してください。コントローラーに貼ってあります。」という回答が来て、答えになりませんでした。このままでは安心して飛ばせません。 情報をお持ちの方、ご教示いただけますと喜びます。 よろしくお願いします。

    • benge
    • 回答数4
  • potensic T18 ドローンの操作について

    potensic T18 というドローンを購入しました。初めてのドローンです。 プロポと本体のバインド、ジャイロ補正、磁気補正、GPS補正を完了した状態で、屋内練習用にGPSをoffにして、スロットルを操作しても、ローターが回転しません。 スマートフォンの接続もできています。 何かほかの操作が必要なのか、または手順が異なっているのでしょうか。 同型機種(他ブランド含め)をお使いの方等、アドバイスをいただけますと喜びます。よろしくお願いします。

    • benge
    • 回答数2