[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

モノグサ株式会社

記憶のプラットフォーム「Monoxer」を運営するモノグサ株式会社の人・組織・カルチャーを紹介するnoteです。 採用サイト:https://careers.monoxer.com/ コーポレートサイト:https://corp.monoxer.com/

モノグサ株式会社

記憶のプラットフォーム「Monoxer」を運営するモノグサ株式会社の人・組織・カルチャーを紹介するnoteです。 採用サイト:https://careers.monoxer.com/ コーポレートサイト:https://corp.monoxer.com/

求人

  • 求人の画像

    BizOps (Mgr候補)

    正社員
  • 求人の画像

    Business Planning/事業企画

    正社員
  • 求人の画像

    Business Planning/事業企画 (Mgr候補)

    正社員
  • 求人の画像

    BizOps (Mgr候補)

    正社員
  • 求人の画像

    Business Planning/事業企画

    正社員
  • 求人の画像

    Business Planning/事業企画 (Mgr候補)

    正社員
  • もっとみる

最近の記事

モノグサの新参Contents Managerが「関数」と仲良くなるまでの話

初めまして、Contents Manager(以下CMと記載します)として、Monoxerの「モノグサマーケット」に搭載するためのコンテンツ制作を担っている、舟田です。 4月に入社し、この12月で8か月目に突入する、新参者です。 私自身の話をすると、これまでも教育コンテンツを提供する会社でコンテンツの企画開発に長年携わってきて、コンテンツを作ることにはそれなりに自信もあったのですが、モノグサのCMとしてのコンテンツ制作では、思わぬ壁にぶつかってしまいました。 それが「関

    • 【INTERVIEW】受験成功を恩返しへ!全国最難関高合格の学生たちが塾とのICT共同プロジェクトに挑む!

      みなさん、こんにちは!モノグサで広報インターンをしているマックスです。モノグサが提供・開発する記憶のプラットフォーム「Monoxer」は、全国の教育機関で導入されています。Monoxerを導入している塾の1つに通っていた5人の学生たちは、とても上手にMonoxerを活用し、全国最難関高の入試に見事合格しました。 しかし、そこで満足することなく、自分たちが得た経験や効率的な勉強方法を次世代の塾生たちにも届けたいという思いから、塾と連携し、コンテンツ制作・提供のプロジェクトに取

      • SWEインターンシップを3年半運営してみて

        モノグサでSWEをしている井岡です。モノグサでは2021年の夏からSWEのインターン生を受け入れています。ありがたいことに28名もの優秀なインターン生と一緒に働くことができました。この記事では、どのようにSWEインターンシップを運営しているかについて書いてみます。 モノグサでのSWEインターンシップとはモノグサでのSWEインターンシップは、大学の夏休み期間 (8、9月ごろ) と春休み期間 (2、3月ごろ) の年2回実施しています。どちらも同様の内容で、実際のプロダクトに対す

        • 求ム!スタートアップ2周目人材!

          このテーマを書こうと思った背景モノグサ株式会社でBizPlanningチームと社会人領域チームに所属しております二嶋と申します。 私は2014年卒にてヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)に入社し、eコマース事業(マーケットプレイス事業)にて出品者様の売上最大化に向けたコンサルティングと広告営業に従事しておりました。付随して、eコマースにまつわるデジタル、アナログ、様々な課題解決に関わりながらも、かねてより持っていた教育事業への関心から2019年にモノグサに入社し、現在

        マガジン

        • Corporate Team note
          12本
        • Let’s learn English(Monoxer)
          1本
        • モノグサ関連記事
          8本
        • INTERVIEW
          91本
        • モノグサPdMシリーズ
          10本
        • モノグサの部活動に迫る
          4本

        記事

          これまでのキャリアとそこからみえたスタートアップ法務のいいところ(前編)

          モノグサの法務担当です。契約業務を中心に、事業や会社の仕組みづくりにかかわる色々な法務業務に携わらせてもらっています。今回は、これまでのキャリアのお話と、そこから見えてきたスタートアップ法務のいいところについてを前編と後編の2回に分けてお話したいと思います。 自分のキャリアの話をこんな公の場でお話するのはかなり恥ずかしいのですが、私のキャリアが事業会社の法務としてはあまり一般的ではないようなので、以前の別記事からもう少し深堀りをして、法務の中にはこんな人もいるよというご紹介

          これまでのキャリアとそこからみえたスタートアップ法務のいいところ(前編)

          一人法務を卒業した筆者による一人法務の振り返り【一人法務卒業への道】

          こんにちは。モノグサ株式会社で法務を担当している良知と申します。今回は第3回として、当社に一人目法務として入社し、一人法務からの卒業を果たした時の振り返りをしていきたいと思います。 なぜ一人法務からの脱出を考えたのか入社から1年と少し経った2023年10月頃から、徐々に業務に余裕をもって取り組めなくなり、増員を考え始めました。徐々に余裕がなくなってきたのは主に以下の4つになります。 その1:純粋に相談件数が増えた 当社に入社した際、法務がいなかったこともあり、1カ月当た

          一人法務を卒業した筆者による一人法務の振り返り【一人法務卒業への道】

          モノグサ開発グループのオフサイト

          こんにちは。 モノグサ株式会社で 代表取締役CTOをしている畔柳です。 モノグサを共同創業し、現在はProduct Development(以下、開発グループ)とHuman Resourcesを担当しています。 開発グループにはEngineeringチームはもちろん、Product Management、Quality Assurance、Contents Management等、プロダクトの開発に関わる多様なチームが所属しています。 モノグサには毎年多くの方に入社いただき

          モノグサ開発グループのオフサイト

          大企業とスタートアップの法務の違い

          モノグサの法務担当です。今は契約業務を中心に、事業や会社の仕組みづくりにかかわる色々な法務業務に携わらせてもらっています。 これまで事業会社の法務職として、プライム上場企業とスタートアップ企業という、規模の異なる会社で働いた経験から、今回は大企業とスタートアップ企業の法務の違いについて発信できればと思います。 Introductionまずは私自身のこれまでのキャリアについて簡単にご紹介させていただきます。 大学の法学部卒業後、国際協力に興味があり大学院でベトナムの戸籍法

          大企業とスタートアップの法務の違い

          大切なことは、出来ないことと楽しく向き合うこと

          はじめに 初めまして。モノグサ株式会社の神本です。 日頃は事業開発として多くの学校様の支援を行っております。 入社して1年、世間一般的に言う「CS(カスタマーサクセス)」職として従事しておりますが、 新卒から一貫して「CS」職だった訳ではなく、「CS」職については未経験、異業種への転職でした。 そんな私がなぜこのキャリアを選択したのか、お話したいと思います。 私のキャリアとしては以下の通りです。 ・1社目:大手旅行会社(規模1万人) カウンター営業 ・2社目:某スタートアッ

          大切なことは、出来ないことと楽しく向き合うこと

          一人法務を卒業した筆者による一人法務の振り返り【入社後版】

          こんにちは。モノグサ株式会社で法務を担当している良知と申します。今回は第2回として、当社に一人目法務として入社した後の振り返りをしていきたいと思います。 入社後、一人法務で苦労したことある程度覚悟して入社をしたのですが、やはり苦労したことはありました。その中で私が特に苦労した点を4つご紹介していこうと思います。 その1:気軽に業務の相談をできる人がいない 当社の場合、法務のバックグラウンドを持った人第一号=私だったこともあり、気軽に法務の相談をできる人がいなかったことで

          一人法務を卒業した筆者による一人法務の振り返り【入社後版】

          【Let’s learn English with Monoxer!】日本を紹介 Vol. 01 ~ 富士山編 ~ 日本のことをまず英語で話してみよう!

          Hello! We’re excited to share some great news with you! こんにちは!モノグサでは、皆さんが英語を最も身近に感じ、Monoxerを通じて楽しんで学べるように、英語学習に関する新しい連載をスタートします🎉記事内でご紹介する語彙や表現はMonoxerで無料配信され、どなたでも学習いただけます!記事の終わりでご案内しておりますので、最後までお読みください。 ところで、皆さんは「英語で」突然話しかけられたとき、自然に英語で対応で

          【Let’s learn English with Monoxer!】日本を紹介 Vol. 01 ~ 富士山編 ~ 日本のことをまず英語で話してみよう!

          周りとは チョットチガウ QAのお仕事

          こんにちわ! モノグサでQAエンジニア(以降QAEと記載する)をやっているあふらっかです! 以前にもQAチームメンバーの記事が色々と公開されているので、そちらをご覧いただいた方からすると、またQAの役割とかテストとかに関する話かな?とお思いになるかもしれません。 ですが、今回はちょっと違います! というか、世間一般でQAと言われて想像するペルソナとチョットチガウことをやっている人のお話しです。 まあ、もちろんテスト関連業務(テスト設計、テスト実施、リリース調整等々)も

          周りとは チョットチガウ QAのお仕事

          スタートアップのひとり経営企画奮闘記

          はじめに こんにちは、モノグサで経営企画(社内呼称はCorporate Planning)を担当している山本です。私のモノグサへのジョインは2021年1月。こちらの記事の執筆現在、年の瀬の足音が聞こえてくる2024年12月ですので、「もういくつ寝るとー、まる4年~♪」と口ずさむ頃になってきました。色々兼務はしつつも一貫して経営企画として担当してきた4年間でして、従業員数も売上も費用もすべて、桁が変わっていく過程を体験してきました。 モノグサでは11月についに二人目の経営企画

          スタートアップのひとり経営企画奮闘記

          とある SWE Intern のオフィス出社ルーティン

          SWE Internの北村祐稀です。2023年2月にインターンを開始し、当初は日本語誤答生成の改善に取り組んでいました。以降もインターンを継続させていただき、最近はWeb上の管理画面の各種機能改善に取り組んでいます。 さて、インターン生の本分は学業ということで、普段は大阪にある大学で学生生活を送っています。そのため、モノグサでの勤務はフルリモートに近い形です(理解ある環境に感謝です)。とはいえずっと家に籠っていてもつまらないので、折に触れてオフィス出社の機会を頂くようにして

          とある SWE Intern のオフィス出社ルーティン

          リモートワーカー多数派のコンテンツチームにおけるSlack活用法

           こんにちは。モノグサでコンテンツマネージャーを務めている辻と申します。前回は寿司ネタでMonoxerコンテンツの特徴からコンテンツマネージャーの魅力を語った者です。  今回はそんなコンテンツマネージャーが属するコンテンツチームが、どういう働き方をしていて、その中でSlackをどう使っているかをご紹介できればと思います。 コンテンツマネージャーの1週間(超簡略版) かなり簡略化したものになりますが、私の1週間をご紹介します。 月曜日  ・自宅でリモートワーク  ・“No

          リモートワーカー多数派のコンテンツチームにおけるSlack活用法

          PRチームによる、モノグサ公式noteのちょっとした進化

          モノグサの広報としてPRチームに所属している大場です。 モノグサの広報では、モノグサ社自体のコーポレートPR、記憶のプラットフォーム「Monoxer」のマーケティングPR、採用広報、インナーブランディングと、大きく4つの領域に分かれています。これらの領域での情報の発信と受信を通して、各ステークホルダーとの関係構築を行っており、全ての領域に対して日々アクションを起こしております。 前回は2代目Slack社内報編集長時代の取り組みについてご紹介しましたが、今回はPRチームで取り

          PRチームによる、モノグサ公式noteのちょっとした進化