[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ピンぼけブログ館II

京都人のおじさんです。仕事場は大阪船場。近所をブラブラ歩きながら、写真を撮ったり、お寺や神社に参ったり、ギャラリーをのぞいたりしてます。余り飛び回れなくなりましたが、鉄ちゃんでもあります。 よろしくお願いします。地元の叡山電車の写真をメインとした鉄道の話、京都・大阪とその近郊のお散歩やギャラリー巡りの感想、ちょっと遠出できたときの旅行記、などなど、なんでもありの雑文などをぐだくだと.... (by なかっちょ from Kyoto)

京のもみじ散歩2024(その14/最終回)鳥居本から嵐峡へ

  12月11日は休みを取って、ことし最後の紅葉を見に嵐山・嵯峨野を歩いてきました。  

 

最終回は、鳥居本から嵐山駅にくだる、いわゆるゴールデン・コースですが、できるだけ自分らしい構図でシャッターを切ってきました。

幸い、渡月橋から竹藪の道を通って、二尊院・常寂光寺に至る【超定番コース】(笑) を除けば、思ったほど観光客はいなくて、少し待てば狙い通りな写真が撮れたのは幸いでした(^O^)

 

  清滝道のバス道路を上がって行くと、鳥居本の伝統建築地区を見下ろすポイントがありました。
春夏は、草木が茂って視線を隠していたのかもしれませんが、今まで気がつきませんでした(;^ω^)
 

  萱葺き屋根を覆う赤い楓樹を、さらに上から見るのは新鮮ですね。  

  愛宕念仏寺で折り返して、愛宕山一の鳥居を望む。  

  "あゆよろし" の提灯が観光客を誘います。
 植えてあるのは、嵯峨菊でしょうか。
 

  鳥居の手前は「つたや」  

  化野念仏寺の参道。境内は撮影不可です。  

  二尊院付近。
この辺りでも、それほど観光客は多くありませんでした(^O^)
 

  落柿舎を後ろのススキ原越しにみる。
このアングルも初めてと思いますが、何か建っていたのが取り払われて草ぼうぼうの空き地になったのでしょうか?
 

  この後は、トロッコ列車を亀山公園の展望台から写そうと、駅にダイヤを確認にいくと、なんと『本日運休日』の看板が(+o+)  水曜は定休日なんですね。

嵯峨トンネルの真上の竹藪と黄葉もみじのコラボを写して諦めましょう(^^;
 

  亀山公園をぬけて、保津川にでました。
屋形船ともみじは、合いますねぇ(^^)/
 

  川岸の遊歩道からの撮影なので、少々ひとが歩いていても気にならないのもイイです(^.^)  

  もうくたびれたので (^_^)  阪急の駅へ引き上げます。
駅前で、渡月橋下流で引き揚げた和船をトラックに積んで、亀岡へ回送するところに出会いました。
 

  今年は残暑が厳しく、紅葉の色付きが3週間くらい遅れた感じでしたが、夏の猛暑にも負けず、きれいな景色をあちこちで見ることが出来たのは。良かったです(^^♪

年末年始はバタバタするので、次のカメラ散歩は1月11日からの成人の日の3連休からでしょうかネ(^_-)-☆
*
 
(前の記事) (京の紅葉散歩⑭鳥居本から嵐峡へ)  
(次の記事) (大阪光のルネサンス①)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

京のもみじ散歩2024(その13)嵯峨野の千代の古道

  おはようございます。12月も中旬以降は、寒い日が続いて一気に冬本番モードになり、「もみじ狩りっていつ(^.^)」
って、感じですが、もう少しもみじ散歩にお付き合いください<(_ _)>

12月11日は休みを取って、おそらく(笑)ことし最後の紅葉を見に嵐山・嵯峨野を歩いてきました。
 

  鳥居本の鮎茶屋です。
あえて、モノクロ写真に手彩色したような効果を出してみました。実際は赤・黄・緑が交じりあって、それはそれは美しい景色でしたよ(^^♪  (総天然色(^O^)写真は次回に貼ります)
 

  今回は嵐電で嵐山へ。
いつの間にか(2023/03~)大人250になってるんですね(^^;
普段は市バス(230円)か阪急(240円)で行くので気にかけてなかった(*^_^*)
 

  四条大橋を出た時点では、ご覧のようにガラガラでしたが、西院や天神川で乗ってきて、朝ラッシュらしい乗車率に(^^)  

  終点までは行かずに、車折神社で降ります。
まだ観光客も少なく嵯峨美の学生さんも通りません。本殿でお参りして今日の成果を祈願しました。
 

  振り向くと真っ赤なもみじ葉を朝日が透かして神々しい感じ。  

  ここから梅宮神社から続いている千代の古道を歩きます。この散策ルートは、もともとは嵯峨野高校付近で愛宕道に分かれて、広沢池・大沢池をへて大覚寺にいたる旧街道で、古く平安時代は都の貴族が嵯峨野を目指すルートだったそうです。

JR嵯峨野線をくぐり抜けて、住宅地を歩いて行くと、広沢池にでます。12月上旬以降は池の水を抜いて、養殖しているコイやフナをつかまえます。これを「鯉揚げ」といって、初冬の風物詩になっています。寒い中を魚を求める人の姿もありました。
 

  古の嵯峨野の風情をいまに残す、一面の枯れた田んぼ。

この付近は特別修景地区に指定されて開発が厳しく制限されています。京都市内の平野部で、360度の平地のパノラマが見れるのはここと、巨椋池干拓地くらいでは(^^)/
 

  観光客を避けて、大覚寺や釈迦堂はう回して清滝道のバス道路を御法堂弁財天へ。
ここはいつお参りしてもひとが少ないので、少し待てば好きなアングルで紅葉の写真を撮れます(^^)/
 

  ただし、プロカメラマンが長く粘ることがあるので、その時は邪魔しないようで後ろからそっと撮りましょう(笑)  

  どこを切り取っても絵になりますが、じっくり見定めてからシャッターを切りましょう。デジカメなら何度も撮り直りができるので、納得するまで頑張って(^O^)
*
 
(前の記事) (京の紅葉散歩⑫宝ケ池公園)  
(次の記事) (京の紅葉散歩⑭鳥居本から嵐峡へ)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

京のもみじ散歩2024(その12)三宅八幡から宝ケ池公園

  12月8日の紅葉散歩も、いよいよ最終コースです(^.^)  

  途中で降りだした雨は、止みませんが土砂降りにもならないので、そのまま散歩を続けることに。  

  上高野の三明院にきました。
ここは隠れた紅葉の名所で、雨も小やみになったのでお参り。
 

  時間は午後4時を回って、晴れなら西日が多宝塔をオレンジに染めてくれるところですが、曇り空では紅葉も映えませんね(*‘ω‘ *)  

  これは灯籠の土台でしょうか、つくばいでしょうか?
散りもみじに埋まってました(^^)
 

  三宅八幡宮への小道。右手は元水舎小屋。今は水車は取り外されています。  

  噴水池に散り敷くもみじ。
もう少し雨だれの波紋を強調すれば良かったです(^-^;
 

  八幡宮を出て、宝ケ池に向かいます。
みんながスマホを向けているので振り向くと、大きな虹が架かってました\(^o^)/
(分割撮影してパノラマ写真に仕上げてます。クリックすると拡大します)
 

  虹が消える前に大急ぎで池に行くと、立ち昇るアーチが水面に映ってました。  

  虹・比叡山・国際会館の3点セット(*^^)v

この日の散歩の一番の収穫ですね。
 

  さらに山にかかっていた雲が晴れると、山頂付近が白い。  

  比叡山から大原・鞍馬方面の北山はこの冬の初雪です(^^♪  

  最後にもう少し被写体を探そうと、普段は行かない松ヶ崎山へ登る道へ入って行くと、  

  なんと野生の鹿の群れがいました。
ときどき家の近くの高野川まで遊びに来る一群の一家族でしょう。親鹿はたえず人間を警戒してますが、小鹿は無心に草を食んでますね(^^♪
 

  花札の"鹿にもみじ" の出来上がり(笑)
*
 
(前の記事) (京の紅葉散歩⑪八瀬もみじの小道)  
(次の記事) (京の紅葉散歩⑬嵯峨野千代の古道)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

京のもみじ散歩2024(その11)八瀬もみじの小径

  1回抜けましたが、また12月8日の紅葉散歩に戻ります。  

  赤山禅院で振り出した雨も、本降りにならないだろうと峠の公園でお弁当を広げていると急に本降りになってきました(*´▽`*)

慌てて仕舞って、傘をだして他も寄りたいところがあったけど、八瀬地区に直行(;^ω^)

瑠璃光院の参道は傘の列。ここは雨でも嵐でも(笑) 、拝観料もお安くないけど(^^) 見る価値は有り!!
 

  八瀬比叡山口駅を対岸にみてケーブル八瀬駅前へ。  

  ちょうど登っていく便を写せました。  

  しばらく待って、下りの到着もパチリ。
雨じゃなければ、もう少し登ったところから写したかったですが、仕方ないですね(^_^)
 

  もみじの小径を散策します。
時雨れ模様もしっとりとした趣きがあってまた良し(*^^*)
 

  一番高いところからは、八瀬比叡山口駅を見下ろせます。
ここは、デジイチで撮りたかったのですが、スマホカメラで我慢(^_^)

臨時列車が着いたのか、2番ホームにも電車がいますね。(後で駅に行くと貸切列車でした)
 

  下ります。坂道が濡れて滑りそうで怖かった(*´ω`)  

  パシャパシャと小池に降る雨。  

  ケーブルは、登り下りとも、インバウンド観光客で賑やかでした。

後でわかるのですが、麓の雨は比叡山上では初雪になっていたようです。ガーデンミュージアム比叡や延暦寺のSNSなどには、紅葉と白雪のコラボが載せてありました(*^^)v
 
  西塔橋をわたり、大原街道を三宅八幡へ。途中には蓮華寺や崇導神社といった紅葉の名所がありますが、ここもパス(+o+)
*
 
(前の記事) (永福聡個展)  
(次の記事) (京の紅葉散歩⑫宝ケ池公園)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)

永福聡個展

  もみじ散歩を一回お休みしてして、アート鑑賞を一件いれます。  

  12日16日に、大阪のうつぼ公園ちかくの雑貨ギャラリー関西つうしんさんで、さとし個展「今日はわたしのたんじょうび」を見てきました。  

  絵本の原画のようにストーリーのある作品が順番につづきます。
右端がスタートで、猫のAdore (アドア)のお誕生日なので、インコのブーちゃんが「おめでとう!」を言いにきています。
「お誕生日パーティーをしよう(^O^)」という話になって、仲間をあつめたり、準備をしたり。
 

  パーティー会場は、森のキノコのテーブル。ケーキやお菓子や飲み物をセットしたら、
「お誕生日おめでとう!!!」
「祝ってくれてありがとう(^^)」
 

  おかかのおにぎりだよ」
会場では左下に架かっていたのですが、閉店間近に行ったので、外してこれだけUPで撮らせてもらいました。

ペンギンのPeter(ペーター)とKen(ケン)の二人が「昨日は楽しかったねぇ....」
と、しみじみするところでENDになります。
 

  グッズ類。絵葉書は準備が間に合わなっかそうで残念でした(^.^)

※ また紅葉散歩が戻りますが、アート編は、「森本ありや個展」に続きます(^^♪
 
(前の記事) (京の紅葉散歩⑩赤山禅院)  
(次の記事) (京の紅葉散歩⑪八瀬もみじの小道)  
読んでいただいてありがとう! 
(TOP記事へ)