築5年以内なら木造14~20畳にも対応する、ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-4007S。インターネット上では「操作がシンプルでよい」「すぐに温風が出て暖まる」などの口コミを見かけますが、実際のところ評判どおりなのか気になりますよね。
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
19,480円
おすすめスコア
速暖性の高さ
室温の維持しやすさ
光熱費の安さ
使い勝手のよさ
対応するガスの種類 | LPガス |
---|---|
築5年以内の家の適用畳数目安 | 木造14〜20畳まで、コンクリート21〜28畳まで |
最大適用畳数の目安(木造) | 10畳 |
最大適用畳数の目安(コンクリート) | 14畳 |
省エネ機能 |
良い
気になる
ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-4007Sは、速暖性が高くて経済的なプロパン対応モデルがほしい人におすすめです。約4畳の部屋を室温12℃・湿度40%に整え、20℃設定で運転させると、8分20秒で平均温度が18℃に到達。満足の基準とした10分や、比較した全プロパン対応モデルの平均約8分58秒(※2024年10月時点)より速く、「すぐに温風が出て暖まる」との口コミにも納得です。
設定温度を長くキープできるのも強み。20℃設定で運転させ、平均室温が18℃に達してから12分後の平均室温を確認すると、20.27℃と設定温度と大差ありませんでした。温度センサーの精度が高く、設定温度到達後はパワーダウンする設計で、部屋が暑くなりすぎず快適に過ごせそうです。なお本品を含むノーリツの商品は、リンナイの商品よりも温度維持力が高い傾向がありました。
使い勝手も良好で、オン・オフタイマー機能を搭載。おはようタイマーは「◯◯時間後にオンになる」と設定する仕様で、最大24時間後まで対応しています。おやすみタイマーは10分間隔で1時間後まで設定可能。比較した多くの商品と同様に2回目以降も前回と同じ設定時間を記憶するので、「操作がシンプルでよい」との口コミどおりストレスなく使いやすいでしょう。
光熱費もプロパンガスモデルのなかでは安めです。運転開始直後はパワーを使いますが、部屋が暖まると燃焼が弱まり、室温安定後のガス代は1時間あたり約34.65円に。比較した全プロパンガスモデルの平均約54円(※2024年10月時点)を大きく下回りました。省エネ効果が期待できるエコ運転機能も搭載していますよ。
本体価格も21,500円前後(※2024年10月時点・ECサイト参照)とリーズナブル。木造住宅なら10畳まで対応、築5年以内なら14~20畳とより広い部屋でも使えます。一方、リモコンがないため本体で操作する手間がかかる点は覚えておきましょう。プロパンガス対応モデルでお探しなら、ぜひ検討してみてくださいね。
ノーリツ
すぐ暖まるうえに省エネも可能!暖房器具として理想的な1台
ガスファンヒーターの魅力は、電源を押して5秒ほどで温風が出る点。パワフルで速暖性が高いうえ、加湿もできるので空気が乾燥しづらいのも利点です。石油ファンヒーターとは違い、手間のかかる給油作業も必要ありません。一方で、使用にはガス栓が必須。一酸化炭素が発生するため、定期的な換気も必要ですよ。
今回ご紹介するノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-4007Sは、「さまざまなお部屋に応用が利く」と謳うスタンダードサイズの商品です。ガスファンヒーターは同じ型番でも都市ガス・プロパンガスモデルに分かれており、本品はLPガス(プロパンガス)に対応。適用畳数の目安は木造10畳・コンクリート造14畳です。
販売元のノーリツは、温水空調分野を中心に住宅設備機器を製造・販売するメーカー。1951年の設立後にさめないタイル風呂「能率風呂」を発売して以来、自社製品を進化させながら湯まわり設備企業としての地位を確立。現在も給湯機器・温水暖房機器などを中心に、国内のみならず海外にも製品を届けています。
便利な機能として、部屋全体ではなく1人分のスペースのみを暖めるスポット暖房・スポット足暖を搭載。足元周辺だけを暖めるスポット暖房は5段階に、より遠くに温風を届けるスポット足暖は3段階に風量調整が可能です。自動で燃焼量を調節するパワーセーブ機能つきエコ運転により、省エネにも役立つ設計ですよ。
安全機能には、立ち消え安全装置・不完全燃焼防止装置・過熱防止装置・停電時安全装置・転倒時ガス遮断装置・過電流保護装置・3/5/8時間自動消火機能の7つを採用。このほか小さな子どもが誤ってスイッチを押した際に作動しないよう、操作をロックする機能も備えています。
定期的にお掃除できるよう、ホコリがたまるとフィルター掃除サインが点滅。フィルターはワンタッチで着脱できます。サイズは幅455×奥行158(脚部179)×高さ435mmで、重量は7.2kg。カラー展開はスノーホワイト(W5)の1種類です。
今回はノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-4007Sを含む、人気のガスファンヒーターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
人気のガスファンヒーターを比較検証したところ、ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-4007Sには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
まず速暖性を検証すると、非常に優秀な評価を獲得。約4畳の部屋を室温12℃・湿度40%の環境にして、設定温度20℃で運転させると、温湿度ロガー5個の平均温度が18℃に達するまでの時間は8分20秒を記録。満足の基準とした10分や、比較した全商品の平均約12分23秒(※2024年10月時点)よりスピーディでした。
なお、プロパン対応モデルの全体平均は約8分58秒(※2024年10月時点)とどれもスピーディでしたが、本品はそのなかでも速暖性が高いといえます。「すぐに温風が出て暖まる」との口コミどおりで、寒い時期の朝も活躍するでしょう。
最大畳数の目安は木造10畳・コンクリート造14畳、築5年以内なら木造20畳まで・コンクリート造は28畳まで対応します。断熱性の高い新築なら、広いリビングでも暖かく過ごせそうです。
室温をほぼ設定温度どおりに維持できる点も魅力です。室温12℃・湿度40%に整えた約4畳の部屋で設定温度20℃で運転し、平均室温が18℃に達してから12分後の平均室温を確認。結果、運転開始から約21分後も20.27℃とほぼ設定温度どおりで、満足の基準とした21℃や全体平均約22.23℃(※2024年10月時点)より優秀でした。
なかには室温が25℃程度まで上昇した商品もありましたが、こちらは温度センサーの精度がよく、設定温度に到達後はパワーダウンし室温をキープ。30分後の平均室温も21.38℃とそれほど上がっていません。比較した結果、本品を含むノーリツの商品は、リンナイの商品よりも設定温度を維持しやすい傾向がありました。
「室内温度と体感温度を考慮して自動で燃焼量を調節」との謳い文句どおりの性能を発揮し、部屋が暑くなりすぎず快適に過ごしやすいでしょう。なお、室内に一酸化炭素が充満しないよう、1時間に一度は換気するようにしてくださいね。
光熱費は安くはないものの、比較的抑えられています。運転開始直後の1時間あたりのガス代は約99.07円とエアコンのフルパワー以上の値段でしたが、室温安定後は1時間あたり約34.65円と11畳エアコンよりも安く抑えました。温度センサーの性能が高く、部屋が暖まると燃焼を弱めるためと考えられます。
なお、プロパンガスは都市ガスよりも高く、比較したプロパンガスモデルの室温安定後のガス代の全体平均は約54円(※2024年10月時点)でした。本品はプロパンガス商品のなかではガス代が安いといえます。30分ごとに2回設定温度を下げるエコ運転機能もあるため、省エネ効果も見込めますよ。
また、本体の値段が21,500円前後(※2024年10月時点・ECサイト参照)と手頃なのもうれしい点。リンナイの型落ちモデル「ガスファンヒーター プロパンガス SRC-365E」とは価格差があまりないものの、ガス代は本品のほうが安く抑えられますよ。
今回のガス代は、関東局の平均価格を参考にして算出しています。ただし、プロパンガスの価格は自由料金制なので、契約するガス会社によって料金が異なります。ガス会社を見直すことで、よりガス代を抑えられるかもしれません。
検証して確認したところ、大きく気になる点はありませんでした。都市ガスタイプよりもガス代は高いものの、プロパンガスタイプのなかではコスパが高いモデルです。ぜひ購入を検討してみてください。
対応するガスの種類 | LPガス |
---|---|
築5年以内の家の適用畳数目安 | 木造14〜20畳まで、コンクリート21〜28畳まで |
最大適用畳数の目安(木造) | 10畳 |
最大適用畳数の目安(コンクリート) | 14畳 |
省エネ機能 |
良い
気になる
本体幅(公称値) | 45.5cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 15.8cm |
本体高さ(公称値) | 43.5cm |
本体重量(公称値) | 7.2kg |
おやすみタイマー設定方法 | タイマー式 |
スポット暖房の種類 | スポット暖房、スポット足暖 |
急速暖房機能 | |
スイング機能 | |
フィルター掃除サインあり | |
不完全燃焼防止装置 | |
転倒時ガス遮断装置 | |
過電流防止装置 | |
立ち消え安全装置 | |
停電時安全装置 | |
自動消火時間 | 3/5/8時間 |
イオン機能 | |
空気清浄機能 | |
過熱防止装置 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
19,285円
(最安)
販売価格:19,480円
ポイント:195円相当
送料別
4.66
(1,036件)
19,799円
(+514円)
販売価格:19,980円
ポイント:181円相当
送料別
19,799円
(+514円)
販売価格:19,980円
ポイント:181円相当
送料別
19,799円
(+514円)
販売価格:19,980円
ポイント:181円相当
送料無料
19,980円
(+695円)
販売価格:19,980円
ポイント:0円相当
送料無料
4.6
(4,692件)
19,980円
(+695円)
販売価格:19,980円
ポイント:0円相当
送料無料
4.71
(3,285件)
ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-4007Sの取扱店舗は、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのECサイトです。普段使っているサイトをぜひチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。