木造15畳以上の広い部屋にも対応している、ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-5803S。インターネット上では「電源を入れてすぐ暖かくなる」と評判ですが、「ガス代が高い」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のガスファンヒーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ガスファンヒーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-5803Sは、広い部屋が素早く暖まるプロパンタイプをお探しの人におすすめです。実際に室温12℃・湿度40%にした約4畳の部屋で、設定温度20℃で運転すると、足元が18℃に達するまでの時間は9分20秒。比較した全プロパン対応モデルの平均約8分58秒(※)には届かないものの、都市ガスモデルを含む全体平均約12分23秒(※)よりかなりスピーディでした。
設定温度を維持しやすく、部屋が暑くなりすぎないのも利点。約4畳の部屋を室温12℃・湿度40%の環境にして20℃設定で運転させると、室温が18℃に達してから12分後の室温は20.93℃と、全体平均約22.23秒(※)より設定温度に近い数値でした。なおノーリツの商品はリンナイの商品よりも温度キープ力が高い傾向が。本品も温度センサーの精度が高く、快適に過ごしやすいでしょう。
使い勝手も良好で、おはよう・おやすみタイマーを搭載しています。おはようタイマーは「◯◯時間後にオンになる」と設定する仕様で、10時間後までは30分単位、24時間後までは1時間単位で調整可能。おやすみタイマーは10分間隔で1時間まで設定できます。ただリモコンはないため、本体で操作する必要がある点には注意してください。
「ガス代が高い」との口コミがありますが、設定温度になるとパワーをセーブする仕様で、プロパンガスモデルのなかではガス代も安め。大型なので運転開始後はパワーを使うものの、室温安定後のガス代は約33.02円と、比較したプロパンガスモデルの全体平均約54円(※)を大きく下回りました。
「パワフルな暖房能力」と謳うとおり、真冬の帰宅後もすぐに広い部屋を暖められる点が本品の強み。木造住宅なら15畳まで、築5年以内なら22〜30畳まで対応します。ただ、10畳以下の部屋で使うには少しオーバースペック。狭いスペースでの使用を考えている人は、ほかの商品も検討してください。
全体平均は2024年10月時点での数値です
<おすすめな人>
ノーリツ
すぐ暖まるうえに省エネも可能!暖房器具として理想的な1台
ガスファンヒーターは、高い速暖性が魅力の暖房器具。エアコンや石油ファンヒーターよりも暖まるのが速く、電源を入れて5秒程度で温風が出て素早く部屋を暖められます。給油の手間もかからず、空気が乾燥しにくいのも利点。一方で使用にガス栓が必須な点や、定期的な換気が必要な点には注意してください。
今回ご紹介するノーリツのガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-5803Sは、「広いお部屋も1台で快適」と謳う商品。 全3種類あるStandard Typeのなかで、最も適用畳数が広いモデルです。一般的にガスファンヒーターは同じ型番でも都市ガス・プロパンガスタイプに分かれていますが、本品はLPガス(プロパンガス)に対応しています。
ノーリツは、1951年に日本で設立した住宅設備機器メーカーです。主に給湯機器や温水暖房機器などの温水空調分野を中心に、さまざまな商品を展開中。2001年からはハーマンと業務提携することで厨房分野にも参入しており、ビルトインコンロなども開発・製造・販売しています。
安全性を高める機能として、立ち消え安全装置・不完全燃焼防止装置・過熱防止装置・停電時安全装置・転倒時ガス遮断装置・過電流保護装置・3/5/8時間自動消火機能を搭載。小さな子どものいたずらや誤操作で作動しないよう、操作ロック機能も装備しています。
お手入れ面では、ホコリがたまるとフィルター掃除サインが点滅し、掃除のタイミングをお知らせ。フィルターはワンタッチで着脱可能です。本体サイズは幅520×奥行175(脚部180)×高さ448mmで、重量は8.7kg。カラーはスノーホワイトの1種類です。
今回はノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-5803Sを含む、人気のガスファンヒーターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
人気のガスファンヒーターを比較検証したところ、ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-5803Sには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
まず速暖性を検証した結果、高い評価を獲得しました。実際に約4畳の部屋を室温12℃・湿度40%の環境に整え、設定温度20℃で運転。足元に設置した温湿度ロガーの平均温度が18℃に達するまでの時間を計測すると、9分20秒を記録しました。満足の基準とした10分以下をクリアし、電源を入れるとスピーディに足元全体が暖まります。
比較した全プロパン対応モデルの平均約8分58秒(※2024年10月時点)には少し届かなかったものの、都市ガスモデルも含む全商品の平均約12分23秒(※2024年10月時点)よりもスピーディ。「電源を入れてすぐ暖かくなる」との口コミや、「パワフルな暖房能力」という謳い文句にも頷けます。
最大適用畳数は木造15畳・コンクリート造21畳。築5年以内なら木造30畳まで・コンクリート造42畳までと、より広いリビングでも使えます。真冬の帰宅後もすぐに部屋を暖められるでしょう。なお、狭い部屋で使うとオーバースペックになり、ガス代や購入コストが高くつくため気をつけてくださいね。
室温を設定温度どおりに維持しやすいのもよい点です。室温12℃・湿度40%・約4畳の環境で20℃設定にして運転させると、平均室温が18℃に達してから12分後の平均室温は20.93℃を記録。満足の基準とした21℃や全体平均約22.23秒(※2024年10月時点)より、設定温度に近い優れた結果でした。
比較したほかの商品には25℃まで上がったものも。対して本品は温度センサーの精度がよく、室温を設定温度前後で長時間維持できるといえます。30分後の平均室温は22.01℃と多少上がりましたが、許容範囲内でしょう。
本品を含むノーリツの商品は、リンナイの商品より温度が上がりすぎない傾向がありました。設定温度になるとパワーをセーブするので、長時間快適に過ごせそうです。なお、一酸化炭素中毒を防ぐために1時間に一度は換気してくださいね。
使い勝手も上々です。おはようタイマーは10時間後までは30分単位、24時間後までは1時間単位で調整可能。おやすみタイマーは10分間隔で最大1時間まで設定できます。初回設定時の操作手順も2工数のみなので、スムーズにセットできますよ。
タイマーは時刻を指定する24時間式ではなく、「◯◯時間後にオンになる」と設定する仕様。時刻を逆算する手間がかかりますが、2回目以降は前回と同じ設定時間を記憶するため、それほどストレスにはならないでしょう。なおリモコンはないため、本体で操作してください。
実際にガス使用量を計測すると、運転開始直後の1時間あたりのガス代は約141.66円で、エアコンのフルパワー以上の光熱費に。大型モデルのため、運転開始後はパワーを使うと考えられます。一方で室温安定後のガス代は約33.02円と、11畳エアコンよりも安く済みました。
室温安定後のガス代は、全プロパンガスモデルの平均約54円(※2024年10月時点)より安価。設定温度になったらパワーをセーブする機能に加え、30分ごとに2回設定温度を下げる省エネ機能も備わっていますよ。大型モデルをお探しの人には選択肢になるでしょう。
今回のガス代は、関東局の平均価格を参考にして算出しています。ただし、プロパンガスの価格は自由料金制なので、契約するガス会社によって料金が異なります。ガス会社を見直すことで、よりガス代を抑えられるかもしれません。
対応するガスの種類 | LPガス |
---|---|
築5年以内の家の適用畳数目安 | 木造22〜30畳まで、コンクリート31〜42畳まで |
最大適用畳数の目安(木造) | 15畳 |
最大適用畳数の目安(コンクリート) | 21畳 |
省エネ機能 |
良い
気になる
本体幅(公称値) | 52.0cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 17.5cm |
本体高さ(公称値) | 44.8cm |
本体重量(公称値) | 8.7kg |
おやすみタイマー設定方法 | タイマー式 |
スポット暖房の種類 | スポット暖房 |
急速暖房機能 | |
スイング機能 | |
フィルター掃除サインあり | |
不完全燃焼防止装置 | |
転倒時ガス遮断装置 | |
過電流防止装置 | |
立ち消え安全装置 | |
停電時安全装置 | |
自動消火時間 | 3/5/8時間 |
イオン機能 | |
空気清浄機能 | |
過熱防止装置 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
49,719円
(最安)
販売価格:49,719円
ポイント:0円相当
送料別
4.62
(167件)
ここでは、ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-5803Sの気になる点を補う商品をご紹介します。
エコ運転機能があううえ、ガス代を抑えられるのも利点です。実際にガス使用量を計測すると、運転開始直後は1時間あたり約99.1円、15分後は約34.6円と、プロパンガス対応商品としては安めでした。
速暖性も高く、運転開始から8分程度で足元の温度を平均18℃まで暖める実力を発揮。オン・オフのタイマー機能も備わっています。価格もECサイトで21,500円前後(※2024年10月時点)と、手に取りやすいですよ。
ノーリツ ガスファンヒーター Standard Type プロパンガス GFH-5803Sの取扱店舗は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトです。公式サイトに記載の希望小売価格は105,270円ですが(※2024年10月時点)、ECサイトでの値段は42,000円前後(※2024年10月時点)。普段見ているサイトがあれば、ぜひチェックしてみてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。